ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/10/29(木)02:01:58 ID:.akgYLmE .akgYLmE No.741225106
親の死別とか意識したら怖くなっちゃった 「」はこういう時どうしてる?
1 20/10/29(木)02:02:43 No.741225227
すぐ連絡できる葬儀のプロの連絡先を覚えておく
2 20/10/29(木)02:03:07 No.741225280
泣け
3 20/10/29(木)02:03:28 No.741225325
何も考えてないし考えられない
4 20/10/29(木)02:03:35 No.741225349
小学生かよ
5 20/10/29(木)02:03:46 No.741225376
葬式のする…やりかたがわからなくて…
6 20/10/29(木)02:03:53 No.741225397
しばらくすると忘れちゃう
7 20/10/29(木)02:03:58 No.741225413
父を亡くして4年たつけど乗り越えられなかったな 子供時代に退行して生きる廃人になった!キャッキャッ
8 20/10/29(木)02:04:07 No.741225434
避けられないもんなんだからしょうがない もう寝て忘れろ
9 20/10/29(木)02:04:18 No.741225461
なんなら俺が死ぬ方でもいいから早く死別したい
10 20/10/29(木)02:05:15 No.741225615
>なんなら俺が死ぬ方でもいいから早く死別したい 地獄に落ちろ
11 20/10/29(木)02:05:15 ID:.akgYLmE .akgYLmE No.741225616
絶対に絶対に訪れるって急に実感が湧いちゃう 思い出すというか誤魔化しが解けるといった感じなんだろうか?
12 20/10/29(木)02:05:37 No.741225671
サンライズアニメみたいに熱い死別は無い 味気ない手続きがある
13 20/10/29(木)02:06:14 No.741225770
>>なんなら俺が死ぬ方でもいいから早く死別したい >地獄に落ちろ 現世こそ地獄だろ
14 20/10/29(木)02:07:44 No.741225974
スレッドを立てた人によって削除されました クソスレ立てんな
15 20/10/29(木)02:07:49 No.741225989
普段から微妙に縁を切っておく
16 20/10/29(木)02:09:14 No.741226181
>味気ない手続きがある その味気ない手続きに忙殺されて救われる面もあるのだ…
17 20/10/29(木)02:09:31 No.741226223
手続きとかめんどいから今からそれ系の本とか買って勉強しよう
18 20/10/29(木)02:10:18 No.741226344
親父が死んだら誰に連絡すべきなのかとか全く知らないな
19 20/10/29(木)02:11:44 No.741226547
まず病院から葬儀場まで運搬する車の手配とかしないと誰も運んじゃくれないぞ
20 20/10/29(木)02:12:17 No.741226621
死亡判定って医者じゃないと出来ないらしいから救急車かな
21 20/10/29(木)02:12:43 No.741226676
>まず病院から葬儀場まで運搬する車の手配とかしないと誰も運んじゃくれないぞ 軽トラの荷台とかで行けませんか
22 20/10/29(木)02:14:01 No.741226849
>その味気ない手続きに忙殺されて救われる面もあるのだ… でも百か日まで忙殺されるのはちょっと行事多すぎかなって…
23 20/10/29(木)02:14:22 No.741226895
真面目な話亡くなった後どういう手続きが必要かとかは前もって勉強しておいたほうがいい
24 20/10/29(木)02:15:02 No.741226984
仲の良い頼れる親戚がいると本当に助かるので ちゃんとお盆とか正月に交流しておくのですよ…
25 20/10/29(木)02:15:52 No.741227095
コロナ時期に死んだら葬式しなくていいのかな?
26 20/10/29(木)02:15:53 No.741227096
手続きとか無駄に多いから近場に兄弟いるだけでもかなり助かる
27 20/10/29(木)02:16:04 No.741227128
>まず病院から葬儀場まで運搬する車の手配とかしないと誰も運んじゃくれないぞ そこは病院が提携してる葬儀社とか紹介してくれるんじゃないかな… 俺の親の時はそうだった気がする
28 20/10/29(木)02:16:23 No.741227162
一応病院でも葬儀会社の目処がないなら紹介してくれるから
29 20/10/29(木)02:17:00 No.741227244
介護せずに済むとか最高じゃん
30 20/10/29(木)02:17:49 No.741227344
一ヶ月前に突然母親が他界したよ 前日普通に電話してたのに 手続きとか兄弟がやってくれたから助かった
31 20/10/29(木)02:18:50 No.741227474
親に借金がないかとかもしっかり調べておかないとな…
32 20/10/29(木)02:19:07 ID:.akgYLmE .akgYLmE No.741227501
>前日普通に電話してたのに こいうのが怖い…
33 20/10/29(木)02:22:26 No.741227968
両親とも亡くなったし兄弟もいないから1番近いのが三親等の叔父さん叔母さんになるんだけど 普段は問題ないけど入院とかデカいローンとかが必要な時に面倒臭そうだなって
34 20/10/29(木)02:24:03 No.741228177
一切連絡も取ってないし年に一度会うか会わないかだし会っても表面的な会話しかしないから そこまで思うことも無いんだろうなとなんとなく思っている この関係性を死ぬまでこのままにしておくべきかどうかは偶に考える
35 20/10/29(木)02:26:32 No.741228466
二度と坊さん呼ばない
36 20/10/29(木)02:27:29 No.741228596
いやー末期癌になってから打ち明けられて困った もう少し早く教えてほしかった でもカウントダウン期間あっただけマシな方か
37 20/10/29(木)02:29:23 No.741228804
ぜっしかと思った
38 20/10/29(木)02:30:28 No.741228919
ぽっくり死にたい
39 20/10/29(木)02:30:53 No.741228950
突然亡くなったらもっと孝行すればよかったとか後悔しちゃうんだろうなって思うと割とつらい
40 20/10/29(木)02:32:42 No.741229154
早すぎるのも嫌だけど惜しまれる内に逝くってのは理想かもしんないな ボケと介護で疲弊してる親戚を見てそう思いました
41 20/10/29(木)02:32:58 No.741229183
死ぬときゃ死ぬと必死に考えて色んなパターンと後処理と気持ちの整理と準備をできるだけしたから死んだ時も割りとすんなりだったよ それでも準備考えてる時は苦しかったし死んだあともちょっと泣いたけど
42 20/10/29(木)02:34:39 No.741229366
結婚や子育てを経て人間的に大人になることとは縁がないと思ってたけど親を見送ることでなんとか大人になるのかなって葬儀の手配して思った
43 20/10/29(木)02:34:50 No.741229389
喪主とか無理だよ… 親族なんて親兄弟までしか知らないよ…
44 20/10/29(木)02:38:44 No.741229772
>ボケと介護で疲弊してる親戚を見てそう思いました ボケにボケて長生きすると葬式が打ち上げパーティーみたいになるからな…
45 20/10/29(木)02:38:45 No.741229775
>突然亡くなったらもっと孝行すればよかったとか後悔しちゃうんだろうなって思うと割とつらい 家族旅行には基本的に付き合ってるしそういうのはないかなあ って今は思っててもやっぱり後悔はあるんだろうね でもなあ欲しい物ある?って聞いても自分で買うからないって言われると寿司くらいしか提供できるものがねえ
46 20/10/29(木)02:40:06 No.741229900
父方の親戚は把握してるけど母方が割と毒親家系で絶縁状態になってたりして全然分からん そんな母親も毒親を継承したので俺も逃げるように離れて生きている
47 20/10/29(木)02:40:37 No.741229949
告別式で良い感じに挨拶する自信がない
48 20/10/29(木)02:45:54 No.741230464
場所遠い家系の墓じゃさっとお参りに来れなくて寂しいし居心地悪いだろうから 近場のお寺に納骨してくれればいいからねって言われてる いずれ来るその時を想像するといっぱい悲しい
49 20/10/29(木)02:48:47 No.741230747
実家出て10年でたまにしか帰ってないので まあもうそういうもんだなと割り切ってるつもり その時が来たら割り切れないんだろうなあ そして兄弟で俺だけ未婚で親安心させられないまま逝っちゃうんだろうなあ…
50 20/10/29(木)02:50:35 No.741230918
>そして兄弟で俺だけ未婚で親安心させられないまま逝っちゃうんだろうなあ… 家系存続してるんだから兄弟任せでなんとかなるなる うちなんて兄弟2人とも未婚だぜ
51 20/10/29(木)03:00:25 No.741231887
詳しくは知らないけど父方の祖父母は養子と養子みたいだから家系について考えなくていいのは楽だな…
52 20/10/29(木)03:07:02 No.741232461
次男で良かった…兄貴がなんとかしてくれる…
53 20/10/29(木)03:07:44 No.741232515
親が家の中のものの置き場所とかノートに書き始めててやめて…やめて…ってなる
54 20/10/29(木)03:09:42 No.741232649
>親が家の中のものの置き場所とかノートに書き始めててやめて…やめて…ってなる 残された家族の事考えたら終活大事
55 20/10/29(木)03:10:04 No.741232677
親の死を意識すると結婚してないのがめちゃくちゃ負い目に感じる… 今まではそんなこと無かったんだけどな…
56 20/10/29(木)03:13:59 No.741232965
>次男で良かった…兄貴がなんとかしてくれる… 長男だけどもうだめだ…弟も終わってる…
57 20/10/29(木)03:15:04 No.741233049
まぁ今時兄弟みんな子供いないとかザラだし気にしてもしょうがないよ…
58 20/10/29(木)03:15:39 No.741233093
>親の死を意識すると結婚してないのがめちゃくちゃ負い目に感じる… >今まではそんなこと無かったんだけどな… 孫の顔見せるのは最大の親孝行だからな
59 20/10/29(木)03:16:11 No.741233134
父さん母さんより先立った俺が1番の親不孝者だよ
60 20/10/29(木)03:16:27 No.741233151
>長男だけどもうだめだ…弟も終わってる… ごめん
61 20/10/29(木)03:17:01 No.741233193
>父さん母さんより先立った俺が1番の親不孝者だよ さっさと成仏しろ親不孝者
62 20/10/29(木)03:17:06 No.741233197
>父さん母さんより先立った俺が1番の親不孝者だよ せめて成仏してくれ
63 20/10/29(木)03:17:35 No.741233241
生物の目的は子供を生んで命を繋ぐことだから早く「」も結婚して子供を作れ
64 20/10/29(木)03:18:01 No.741233274
俺も弟も結婚の予定がないことについては親の育て方が悪かったんじゃない?って態度を取っている 祖母には嫁見せられなくて申し訳ないと思っている
65 20/10/29(木)03:18:08 No.741233280
うちは兄も妹も結婚して子供出来たから俺はいいかなって思ってたけど 親が孫可愛がってるの見ると独り身でいるのがめちゃくちゃ負い目に感じる…
66 20/10/29(木)03:18:15 No.741233292
結婚欲はないけど孫は見せてやりたい
67 20/10/29(木)03:18:47 No.741233339
親が死んでも自分の子供がいれば悲しみ紛れるよ
68 20/10/29(木)03:18:48 No.741233342
それは本能であって目的ではない
69 20/10/29(木)03:19:04 No.741233362
大丈夫だ 父方と母方の血が混ざった系譜は俺で途切れるが それぞれの元の系譜は別方面で続いてるから
70 20/10/29(木)03:19:46 No.741233421
なんでIDでてんの?
71 20/10/29(木)03:20:00 No.741233436
ジジババは小4で全滅したから家系のいざこざは無いので平和だ… 兄と妹が結婚してるし俺は俺で血を止めるよ
72 20/10/29(木)03:20:09 No.741233454
今自分が生きてることが悲しいけど死んだら親不孝の極みなので生きてる 現世は地獄
73 20/10/29(木)03:20:37 No.741233481
別のスレで悪さしたんだろう…
74 20/10/29(木)03:20:42 No.741233490
結婚したことも子供が出来たのも伝えてないし伝える気もない 電話で毎回会いたいのなんの言われても会う気もないや
75 20/10/29(木)03:20:48 No.741233499
親の死が恐ろしいのは家庭を持たないからでしょ 家族を作る行為は犯罪じゃないんだから動物の本能抑える必要ないよ?
76 20/10/29(木)03:21:07 No.741233527
親が死ぬまでは生きるし介護もするけど死んだら後を追う感じで死にたい
77 20/10/29(木)03:22:09 No.741233609
人として生まれたなら死ぬまでに次の人間を生むのが誰にとっても目的になるよ 仕事や結婚はその手段でしかない
78 20/10/29(木)03:22:19 No.741233621
>なんでIDでてんの? 文字画像だからって文字画像気に入らないおじさんがルーパチしてDELしてるっぽい
79 20/10/29(木)03:22:30 No.741233645
本能だけで家族出来るんだったら少子化なんか起きねえわ
80 20/10/29(木)03:24:56 No.741233850
やなニュースばかり報道されてる現世はクソだが身を持って実感させられる今の会社は上回るクソだわ
81 20/10/29(木)03:26:26 No.741233969
それてきた
82 20/10/29(木)03:31:17 No.741234320
>やなニュースばかり報道されてる現世はクソだが身を持って実感させられる今の会社は上回るクソだわ クソ人間消えて…
83 20/10/29(木)03:45:44 No.741235292
身内の死に目を見るとあの世なんて無いように感じる
84 20/10/29(木)03:47:22 No.741235385
去年すい臓がんで親父が死んだけどホントバタバタして大変だった
85 20/10/29(木)03:48:16 No.741235434
命は生きてればいつかは死にます のが全てではある
86 20/10/29(木)04:11:21 No.741236593
俺は去年親父が死んだけどなんも思わなかったな 発見が遅れたらしくて顔半分腐ってたけど
87 20/10/29(木)04:22:15 No.741237013
両親1ヶ月で立て続けに亡くした 子供は俺1人で遠隔地住み もう大変だった 凄いやることいっぱいあった
88 20/10/29(木)04:39:12 No.741237613
手続き面倒くさそう
89 20/10/29(木)05:14:34 No.741238771
>俺は去年親父が死んだけどなんも思わなかったな >発見が遅れたらしくて顔半分腐ってたけど ミサワはいいから
90 20/10/29(木)05:19:10 No.741238923
去年ちょっと危なかった父がえらい強い台風の日を乗り越えて良かったねーって病院で面会した翌々日に他界した めちゃくちゃ辛かったけど家族が泣いてる中涙が出ないのも辛かった…
91 20/10/29(木)05:30:51 No.741239313
今年の初めに親父亡くなったよ 葬式は葬儀屋に丸投げでなんとかなる 親族の弁当とか布団とかの用意で人数を正確に把握する必要がある 喪主や施主は初七日までは大変だから覚悟して欲しい
92 20/10/29(木)05:33:28 No.741239399
高齢者増えすぎ問題
93 20/10/29(木)05:34:12 No.741239424
キリスト教で葬式したい
94 20/10/29(木)05:42:17 No.741239682
死んだらどこに連絡すんの?
95 20/10/29(木)06:11:57 No.741240597
親父に八年ぐらいあってないし音信不通なんだけど さすがに死んだら連絡くるかなーって思ってる 来なかったらどうしようね
96 20/10/29(木)06:25:32 No.741241100
救急車呼んで死亡が確認されたら消防隊が警察呼んでくれるし 何なら警察が参考までにと葬儀屋の一覧見せてくれたりする
97 20/10/29(木)06:31:10 No.741241357
俺の親が亡くなる頃には家族葬が一般的になつてればいいのに
98 20/10/29(木)06:34:13 No.741241496
今既にコロナで家族葬が主流らしい 俺は自分が死ぬのが一番怖いです
99 20/10/29(木)06:42:12 No.741241830
かなしかったよ いまでもかなしい
100 20/10/29(木)06:44:34 No.741241942
処方してもらった薬飲んだらそういう恐怖をあんまり感じなくなった
101 20/10/29(木)06:47:58 No.741242104
楽な方法じゃ死ねなさそうでかわいそうでなあ 俺のほうが早まらないうちに施設介護選択すべきなのかもしれん
102 20/10/29(木)06:56:22 No.741242485
2月に親父が急死したけど助からないって分かってから1日苦しんでるのを見てるのが辛かった 葬儀は葬儀屋がだいたい手配してくれたからやることは多かったけどどうにかなるもんだなってなった
103 20/10/29(木)06:57:43 No.741242547
やることが やることが多い su4314014.jpg
104 20/10/29(木)07:01:43 No.741242740
親の死とか見たくないから先に死にたい
105 20/10/29(木)07:10:44 No.741243216
回 生