ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/10/29(木)01:17:18 No.741215230
ユーチューバーは儲かる?
1 20/10/29(木)01:17:40 No.741215328
儲かっている人はいるが大半はもうかっていない
2 20/10/29(木)01:18:42 No.741215604
どのジャンルでも言える事だけど一部のトップは儲かる
3 20/10/29(木)01:19:03 No.741215687
おれはユーチューバーじゃないけど儲かってない
4 20/10/29(木)01:19:54 No.741215902
YouTuberで一億はとりあえず舐めた口利けない
5 20/10/29(木)01:22:26 No.741216636
しかし毎日数本動画アップするとか 多忙どころではない
6 20/10/29(木)01:23:30 No.741216900
YouTuberで1億稼ぐことって可能なの? 上澄みも上澄みじゃないの?
7 20/10/29(木)01:25:06 No.741217327
声優やお笑い芸人になって稼ぐ並みに無謀な夢
8 20/10/29(木)01:25:56 No.741217527
>声優やお笑い芸人になって稼ぐ並みに無謀な夢 叶えている人はいるんだぜ!!!
9 20/10/29(木)01:26:04 No.741217564
>YouTuberで1億稼ぐことって可能なの? チャンネル登録者数が100万あれば大体1億だってさ
10 20/10/29(木)01:26:17 No.741217608
>YouTuberで1億稼ぐことって可能なの? >上澄みも上澄みじゃないの? 上澄みも上澄みなら可能なんだろう
11 20/10/29(木)01:26:21 No.741217633
簡単に始められるのに儲かるわけない
12 20/10/29(木)01:26:51 No.741217741
一人100円くらいになるのか すげえな上澄み
13 20/10/29(木)01:28:34 No.741218156
年収一億のユーチューバー抱えてるって苺プロ実はすごかったの?
14 20/10/29(木)01:28:52 No.741218229
実際100万人の自分のファンを作ろうとしたらヤバいよな
15 20/10/29(木)01:30:05 No.741218507
人生一発逆転をめざす「」の最近のトレンド
16 20/10/29(木)01:30:16 No.741218548
100万人なんて日本人の1パーセント未満だぜ
17 20/10/29(木)01:31:03 No.741218732
その1%を自分に夢中にさせるのが大変過ぎる…
18 20/10/29(木)01:32:06 No.741218993
>>YouTuberで1億稼ぐことって可能なの? >チャンネル登録者数が100万あれば大体1億だってさ ググったけど100万人以上のチャンネルは日本で100ちょっとって感じだけど その内公式チャンネルとかも多いからガチでYouTuberでそんだけ稼いでるの一握りだね
19 20/10/29(木)01:33:19 No.741219259
泡沫アカウントの人らはただただ個人情報垂れ流してるだけになってるわけで後々大丈夫なんかなって思う
20 20/10/29(木)01:33:37 No.741219329
人気になれても粘着アンチや家バレ本名バレのリスクが怖くない?
21 20/10/29(木)01:35:19 No.741219733
その怖さと天秤にかけてそれを選んでるんだろ
22 20/10/29(木)01:35:30 No.741219768
>人気になれても粘着アンチや家バレ本名バレのリスクが怖くない? 有名人になるのはそういうことだよ有名だからこその収入になるわけだしリスクがあるのはタレントと同じだね
23 20/10/29(木)01:35:30 No.741219773
年収一億あったら怖くない
24 20/10/29(木)01:35:37 No.741219805
>人気になれても粘着アンチや家バレ本名バレのリスクが怖くない? スレ画に関しては事務所所属だしまあ芸能人と一緒なんだろう
25 20/10/29(木)01:35:51 No.741219864
>年収一億あったら怖くない 税務署が敵に回るから怖い
26 20/10/29(木)01:36:58 No.741220102
お笑い芸人だって1億2億稼げるが じゃあみんながさんまとかダウンタウンになれるかというとそれはな…
27 20/10/29(木)01:37:22 No.741220196
人気があるなしに関わらず粘着野郎は発生するし…
28 20/10/29(木)01:37:47 No.741220282
借金5億円おじさんも月に100万稼いでるみたいだしな
29 20/10/29(木)01:38:18 No.741220378
YoutubeもみんながVlogとして使ってたときがたまに恋しくなる ここまでになるとは正直10年前には思わなかったなぁ
30 20/10/29(木)01:38:22 No.741220392
1億稼げたらそれくらいのリスクは仕方ないって思えるんじゃねえかな
31 20/10/29(木)01:38:35 No.741220452
スネーク本人よりその物真似YouTuberの方が稼いでるのはなんか複雑だ
32 20/10/29(木)01:38:44 No.741220486
>借金5億円おじさんも月に100万稼いでるみたいだしな 身バレビビってて駄目じゃねえか
33 20/10/29(木)01:39:33 No.741220668
>泡沫アカウントの人らはただただ個人情報垂れ流してるだけになってるわけで後々大丈夫なんかなって思う まぁ人に見られてなければ記憶にも残らない訳だろうし…
34 20/10/29(木)01:39:41 No.741220697
知らんけどたぶんつべだけで稼ぐのは無理だよ
35 20/10/29(木)01:39:43 No.741220701
最近捕まったりしてる迷惑系ユーチューバーとかでも医者や弁護士くらいは稼げるって聞いてなそにんってなるなった
36 20/10/29(木)01:39:50 No.741220724
そこらへんのおじさんが狭い自宅から面白くない動画発信してるの見るとすごい哀しい気分になる
37 20/10/29(木)01:39:58 No.741220758
売上1億ってミヤえもんやり手だったんだな
38 20/10/29(木)01:40:20 No.741220847
>スネーク本人よりその物真似YouTuberの方が稼いでるのはなんか複雑だ 昔で言うなら美川憲一より物真似のコロッケの方が稼いでたみたいな…
39 20/10/29(木)01:40:49 No.741220964
>最近捕まったりしてる迷惑系ユーチューバーとかでも医者や弁護士くらいは稼げるって聞いてなそにんってなるなった 嘘だろ…
40 20/10/29(木)01:41:30 No.741221097
一億円手に入っても何回も引越したりアンチに人格否定されるような難癖や捏造言われるのはこわすぎるし常におもしろいものを作らないといけないプレッシャーもあるから結構精神強くないとなれんな…
41 20/10/29(木)01:41:41 No.741221148
>>最近捕まったりしてる迷惑系ユーチューバーとかでも医者や弁護士くらいは稼げるって聞いてなそにんってなるなった >嘘だろ… いるかいないかで言えばいる もちろん全部が全部そうではないが
42 20/10/29(木)01:41:52 No.741221193
>売上1億ってミヤえもんやり手だったんだな アイ死んでも事務所保ってる以上この人以外にも色々やり手を抱えてそうだよねこのプロダクション
43 20/10/29(木)01:42:43 No.741221406
いくら稼いでるといっても迷惑系として世間に認知されるのは精神的に無理だわ 親にも迷惑を掛けるし
44 20/10/29(木)01:43:26 No.741221557
1年2年で少しばかり稼いでも永久BANされて個人情報割れて逮捕歴までつくのはトータルで大負けすぎる…
45 20/10/29(木)01:43:42 No.741221616
>一人100円くらいになるのか >すげえな上澄み その上で毎日のように動画をあげて~だからな 上澄みも大変だぞ
46 20/10/29(木)01:43:51 No.741221644
小汚い部屋から小学生が頑張って配信してるの見て応援してるとなんかアイドルの卵を育成してるみたいで楽しいよ
47 20/10/29(木)01:44:04 No.741221700
これをやれば絶対にヒカキンになれるって何かがあったとしてもやりたくはない…
48 20/10/29(木)01:44:30 No.741221789
1再生あたりの単価を考えると賽の河原のような世界だ…
49 20/10/29(木)01:44:35 No.741221810
>小汚い部屋から小学生が頑張って配信してるの見て応援してるとなんかアイドルの卵を育成してるみたいで楽しいよ 完全に地下アイドル推してるおっさんと同じ…!
50 20/10/29(木)01:45:15 No.741221949
ゲーム実況で4億稼ぐ人もいるからな
51 20/10/29(木)01:45:49 No.741222059
Vtuberやりたいけど初期投資などがあれすぎる
52 20/10/29(木)01:45:51 No.741222070
>これをやれば絶対にヒカキンになれるって何かがあったとしてもやりたくはない… それこそ蟹漁に参加すれば一年で数千万は金入るよって言われても 行きたくないしな…
53 20/10/29(木)01:45:56 No.741222091
>ゲーム実況で4億稼ぐ人もいるからな ゲーム側にも還元してあげてほしい
54 20/10/29(木)01:46:03 No.741222126
上位陣の再生数の独占は現実で大富豪がやってる富の独占よりなおエグい割合らしいと聞いた
55 20/10/29(木)01:46:24 No.741222194
>親にも迷惑を掛けるし そういうのを厭わない無敵の人じゃないとやれないよねあんなこと
56 20/10/29(木)01:46:52 No.741222293
>上位陣の再生数の独占は現実で大富豪がやってる富の独占よりなおエグい割合らしいと聞いた でも上と下見比べると下マジでくそつまんなくて上は頑張ってるの凄い伝わってくるから さもありなんって差だよ
57 20/10/29(木)01:47:16 No.741222366
稼ぐ人は稼げるだけの何かを持ってるし努力もしてるよ ダラダラやってるだけに見えて徹底的に研究して勉強も怠らない
58 20/10/29(木)01:47:40 No.741222438
>Vtuberやりたいけど初期投資などがあれすぎる 割り箸に絵を貼った紙人形でも十分だろ 要は面白いかどうかだ
59 20/10/29(木)01:48:15 No.741222563
アプリで見てると結構頻繁に急上昇とか動画が紹介されて ボーッと見てると翌月にはチャンネル登録者10倍とかになってたりするからドリームはあるんだろうなと感じる
60 20/10/29(木)01:48:31 No.741222622
>>ゲーム実況で4億稼ぐ人もいるからな >ゲーム側にも還元してあげてほしい 宣伝してやってんのに
61 20/10/29(木)01:48:59 No.741222708
>稼ぐ人は稼げるだけの何かを持ってるし努力もしてるよ >ダラダラやってるだけに見えて徹底的に研究して勉強も怠らない まず編集技術からしてレベル高いからな稼ぐ人 動画もちゃんと演出とか考えてやってるし
62 20/10/29(木)01:49:06 No.741222719
>宣伝してやってんのに まあ買わないけど
63 20/10/29(木)01:49:23 No.741222779
稼いでる奴は更新量とクオリティが違うから下手な労働よりハードワークというね
64 20/10/29(木)01:49:30 No.741222798
>>YouTuberで1億稼ぐことって可能なの? >チャンネル登録者数が100万あれば大体1億だってさ まあスレ画は年収あくまで1億だからチャンネルからの収入以外も含めてだろうし
65 20/10/29(木)01:49:33 No.741222809
ある程度人気出たら生でだらだら喋ってるだけで数十万入ってきたりする まあ色々企画立てて飽きさせないようにしないといけないんだろうけど
66 20/10/29(木)01:50:13 No.741222933
生放送でも視聴者から金飛ばせるんだよね? 飛ばした額に応じて書いたコメント読まれやすいようにホールドされる仕組み
67 20/10/29(木)01:50:41 No.741223026
ゲーム制作側で実況者は金よこせって発言したのいるけど ゲームは買ってるし宣伝効果もあるしで十分では
68 20/10/29(木)01:51:20 No.741223147
>宣伝してやってんのに 初期のニコニコみたいなことを言うな
69 20/10/29(木)01:52:08 No.741223285
再生数多い人は多い理由も分かる動画内容と編集技術してるし 少ないやつは理由が分かる動画内容と編集技術してる
70 20/10/29(木)01:52:08 No.741223289
「」みたいなお金のないおじさんやキッズに動画見せて宣伝効果あるとか言われても困るし…
71 20/10/29(木)01:52:20 No.741223337
>ゲームは買ってるし宣伝効果もあるしで十分では マルチで遊べるのはいいけどストーリーゲーは動画見て終わりになっちゃうのよね
72 20/10/29(木)01:52:41 No.741223401
>生放送でも視聴者から金飛ばせるんだよね? >飛ばした額に応じて書いたコメント読まれやすいようにホールドされる仕組み スーパーチャットもチャンネル登録者数多くないと無理だぞ
73 20/10/29(木)01:53:43 No.741223605
>ゲーム制作側で実況者は金よこせって発言したのいるけど >ゲームは買ってるし宣伝効果もあるしで十分では 今はメーカー側が配信者をゲームイベントに呼んだりしてるしな
74 20/10/29(木)01:54:04 No.741223677
imgのゲーム実況者ってどのくらい儲けてるんだろうか
75 20/10/29(木)01:54:18 No.741223722
YouTube再生数の99%は上位1%が持っているというそんな世界
76 20/10/29(木)01:54:35 No.741223790
>imgのゲーム実況者ってどのくらい儲けてるんだろうか 人数的に一円も入らないただの趣味では…
77 20/10/29(木)01:54:52 No.741223864
>ゲームは買ってるし宣伝効果もあるしで十分では 宣伝効果があれば良しとするかどうかは権利者側の判断なんで
78 20/10/29(木)01:55:23 No.741223948
>YouTube再生数の99%は上位1%が持っているというそんな世界 だって95%ぐらいは見てるだけで苦痛なレベルだし…
79 20/10/29(木)01:55:27 No.741223960
>スーパーチャットもチャンネル登録者数多くないと無理だぞ 収益化通ればいいはずだし1000人くらいでいけたと思う
80 20/10/29(木)01:55:42 No.741224009
たまに投げてもらえてプラスになる瞬間もあるだろうけど時給数十円レベルだと思う
81 20/10/29(木)01:58:04 No.741224468
>>スーパーチャットもチャンネル登録者数多くないと無理だぞ >収益化通ればいいはずだし1000人くらいでいけたと思う そんなまるで1000人行くのが簡単みたいな
82 20/10/29(木)02:00:30 No.741224879
ヒカキンみたいな編集まで全部一人でやりたいって人は珍しいにしても ネタ出しして撮影して一定以上のペースで投稿してを数年やんないといけないから地獄だな…
83 20/10/29(木)02:00:32 No.741224882
>YouTube再生数の99%は上位1%が持っているというそんな世界 分母を大きくしている連中に非があると思う
84 20/10/29(木)02:01:36 No.741225052
稼げたとしても流行り廃り関わらず活動期限つまり 稼働期間は普通の定年なんかに比べてかなり短いだろうし がっと稼ぎきれないと後年死ねそう
85 20/10/29(木)02:03:04 No.741225270
なんのコネも技術も無くYouTuberになったとして数年やってもウン千ウン万いる「収益化もまだできない木っ端の一人」から抜け出せる気はしない… 事務所に所属してやってけるほどのタレント性も自分にあるとは思えない…
86 20/10/29(木)02:04:18 No.741225459
再生数少ない動画は別にエンタメじゃないものもあるしなあ それが非とかいうのはどうかな
87 20/10/29(木)02:04:23 No.741225467
なんでHIKAKINになるのが前提なんだよ もっと色々あるだろ他に
88 20/10/29(木)02:04:50 No.741225547
控えめに言って「」のゲーム実況は…
89 20/10/29(木)02:05:19 No.741225628
youtubeで稼ぐのではなくyoutubeを足がかりにして企業からお仕事貰えるようになると食っていけるんだ…
90 20/10/29(木)02:06:31 No.741225804
>人数的に一円も入らないただの趣味では… 人来てる所の質問の返答でサブスクcheerで月数万円とか言ってた 稼ぐ気でやったらもうちょっと色々あるだろうけどまぁ仕事レベルにはやらんだろうね
91 20/10/29(木)02:06:37 No.741225822
>youtubeで稼ぐのではなくyoutubeを足がかりにして企業からお仕事貰えるようになると食っていけるんだ… なのである特定のジャンルに特化したチャンネルは企業案件増えやすい
92 20/10/29(木)02:07:20 No.741225927
じゃあ「」はふたば専門でやればふたばから仕事が来るかもしれんな
93 20/10/29(木)02:07:21 No.741225929
登録10万でもそうとうすごい
94 20/10/29(木)02:08:05 No.741226038
youtuberに限らず、一部の恵まれた境遇や能力を持った人しか良い思いはできないよ
95 20/10/29(木)02:09:05 No.741226163
百人に一人に知られるってやばくない?
96 20/10/29(木)02:09:35 No.741226234
収益化は登録者数もだけど総再生時間も必要だからかなりきつい
97 20/10/29(木)02:09:36 No.741226240
人気商売なら一部以外はっての当たり前の話だからな
98 20/10/29(木)02:10:12 No.741226325
初手Vでやりたいとか考えるのはオタ思考に寄ってるし初期投資一番掛かるしむしろ一般人相手の知名度も伸びんし自分がやりたいって以外なら逆効果すらあるな
99 20/10/29(木)02:10:17 No.741226337
芸人になってある程度の知名度稼いでからyoutube参入とかのほうが今となっては簡単
100 20/10/29(木)02:10:29 No.741226377
配信や実況が金儲けのためだけだと思ってる人多くない?
101 20/10/29(木)02:10:32 No.741226382
0からvtuber始めたら登録者が6人になった
102 20/10/29(木)02:11:21 No.741226489
瀬戸さんはVlogじゃなくてシュプリーム購入動画みたいなガチガチの編集動画たくさん投稿してくだち!
103 20/10/29(木)02:11:48 No.741226553
>芸人になってある程度の知名度稼いでからyoutube参入とかのほうが今となっては簡単 芸人になってある程度の知名度を稼ぐって時点でリアリティなさすぎる
104 20/10/29(木)02:12:17 No.741226616
>>芸人になってある程度の知名度稼いでからyoutube参入とかのほうが今となっては簡単 >芸人になってある程度の知名度を稼ぐって時点でリアリティなさすぎる だからリアリティが無いって言ってるんだ
105 20/10/29(木)02:12:24 No.741226639
どんな売れないやつでも無職よりはマシだろうよ
106 20/10/29(木)02:13:01 No.741226715
>配信や実況が金儲けのためだけだと思ってる人多くない? 頭っからの流れでは職業を指した話ではないのか
107 20/10/29(木)02:13:02 No.741226718
どこから無職って言葉出てきたんだ
108 20/10/29(木)02:13:19 No.741226751
>じゃあ「」はふたば専門でやればふたばから仕事が来るかもしれんな こんなクソスレ立ててみた結果
109 20/10/29(木)02:13:34 No.741226784
>控えめに言って「」のゲーム実況は… でも思ってたよりみんな貢いでくれるし…小遣いぐらいには買ってくれて本当にいいの…?ってなるし…
110 20/10/29(木)02:14:23 No.741226897
Vは今からじゃ有名企業にでも受からないと伸びるのは相当きついんじゃ
111 20/10/29(木)02:16:00 No.741227120
>Vは今からじゃ有名企業にでも受からないと伸びるのは相当きついんじゃ その有名企業に入るにも配信実績必要だからな
112 20/10/29(木)02:16:19 No.741227157
レッドオーシャンには少しずらした先にブルーオーシャンがあると言うが
113 20/10/29(木)02:16:25 No.741227170
「」の配信ってスパチャ飛ぶんだ… 金とは無縁の和気藹々とした感じかと思ってた
114 20/10/29(木)02:17:23 No.741227289
>「」の配信ってスパチャ飛ぶんだ… >金とは無縁の和気藹々とした感じかと思ってた 金も人も身内で回してる感じはある
115 20/10/29(木)02:20:00 No.741227643
タレント業ってのはプラットフォームは変われどずっと残り続けるし夢の職業でもあるよな 受け取る金に見合った努力と運と才能が求められるし世の中エンタメは多い方がいいよ
116 20/10/29(木)02:20:20 No.741227685
動画編集ちょっとやってたけど時間かかるしひたすらめんどいね 上位層のyoutuberみたいな企画撮影編集毎日投稿とか気が狂ってないと絶対無理だ
117 20/10/29(木)02:21:33 No.741227843
>動画編集ちょっとやってたけど時間かかるしひたすらめんどいね >上位層のyoutuberみたいな企画撮影編集毎日投稿とか気が狂ってないと絶対無理だ 編集は複数人でやってるのがほとんどだと思う
118 20/10/29(木)02:21:47 No.741227880
>「」の配信ってスパチャ飛ぶんだ… >金とは無縁の和気藹々とした感じかと思ってた 自鯖配信と違って金銭授受のシステムがあるから貰える人は結構もらってる
119 20/10/29(木)02:21:48 No.741227886
書き込みをした人によって削除されました
120 20/10/29(木)02:23:23 No.741228106
登録者数が多ければ食っていけるってわけでもなくて安定して金を出す固定層とその客から金取れるようにインフラ整えるのが大事って聞いた
121 20/10/29(木)02:24:28 No.741228233
でも動画作成とか配信とか配信とか自分で実際に手を出してみないとわからない部分はあるよね 何事も体験してみるのは良いことだよね
122 20/10/29(木)02:25:50 No.741228386
ほんとにHIKAKINとかそのライン?
123 20/10/29(木)02:26:01 No.741228402
>登録者数が多ければ食っていけるってわけでもなくて安定して金を出す固定層とその客から金取れるようにインフラ整えるのが大事って聞いた グッズ出したりオフライブしたりってのも一回やっただけじゃ実入りもそれっきりだしね
124 20/10/29(木)02:26:31 No.741228462
そこそこ名のあるyoutuberやらストリーマーがミルダム行くのを見るとやっぱ金払いはいいんだろうな…って思う
125 20/10/29(木)02:28:18 No.741228678
100万の登録者から一円貰ったら俺だって億万長者だぜ
126 20/10/29(木)02:28:56 No.741228748
>100万の登録者から一円貰ったら俺だって億万長者だぜ 後進国の人?
127 20/10/29(木)02:29:08 No.741228766
漫画家や小説家で一発当てるとかも正直同レベルの難易度だよね
128 20/10/29(木)02:29:39 No.741228836
たしかによく考えたら後進国の人だと中堅YouTuberクラスの収益でも億万長者レベルだな
129 20/10/29(木)02:29:40 No.741228837
今のimgで「」に1人1万円貰えば金持ちだぜ
130 20/10/29(木)02:30:15 No.741228898
>今のimgで「」に1人1万円貰えば金持ちだぜ なんの義理があってお前に1万渡さなきゃならんのだよ
131 20/10/29(木)02:30:17 No.741228902
本気で稼ごうと思うと気軽に副業で出来ることじゃないし失敗してもPC弄って遊んでただけの無職だからな…
132 20/10/29(木)02:30:21 No.741228905
>たしかによく考えたら後進国の人だと中堅YouTuberクラスの収益でも億万長者レベルだな そういう国はそもそも広告出す企業がないから広告収入のレートがめちゃくちゃ低いと聞いた
133 20/10/29(木)02:30:50 No.741228946
億万ジンバブエドル
134 20/10/29(木)02:30:53 No.741228949
ソシャゲも極小数の廃課金が支えるのと同じで太い客掴めば登録者少なくてもいけるってのはマジでありそう
135 20/10/29(木)02:31:09 No.741228988
でも100万人に見られるだけで1億ってすごくない?
136 20/10/29(木)02:31:37 No.741229037
この場で大喜利の面白いレス即できるぐらいじゃないと
137 20/10/29(木)02:31:49 No.741229063
>なんの義理があってお前に1万渡さなきゃならんのだよ くれたら寝ている間にトイレ掃除しておくから…
138 20/10/29(木)02:31:55 No.741229074
しくじっても職歴に載せれないからなぁ
139 20/10/29(木)02:32:12 No.741229104
>そこそこ名のあるyoutuberやらストリーマーがミルダム行くのを見るとやっぱ金払いはいいんだろうな…って思う オプレクでやってる配信者もyoutubeの方が人は集まるけど実入りはこっちの方がいいって言ってたな
140 20/10/29(木)02:32:51 No.741229166
配信「」はなんの仕事してるの?って人の方がクオリティ高いもの出してくるしちゃんと社会人らしい人は文字通りストリーミング
141 20/10/29(木)02:34:04 No.741229310
>でも100万人に見られるだけで1億ってすごくない? 再生の収入だけじゃなく企業案件込みでしょ 事務所所属ならやりとりもしてくれるだろうけど
142 20/10/29(木)02:34:13 No.741229326
YOUTUBEやミルダムのメリット的な話は聞くけどtwitchの場合は何なの?
143 20/10/29(木)02:34:53 No.741229392
>しくじっても職歴に載せれないからなぁ 載せてる動画次第ではポートレートとして提出はできるかもしれんし…のじゃおじとかは載せてそうだし…
144 20/10/29(木)02:36:44 No.741229575
>YOUTUBEやミルダムのメリット的な話は聞くけどtwitchの場合は何なの? ゲーム配信に特化したサービスとサブスクでの収入
145 20/10/29(木)02:37:06 No.741229617
>YOUTUBEやミルダムのメリット的な話は聞くけどtwitchの場合は何なの? 収益化のハードルがめちゃくちゃ低い 視聴者の民度が他の比べると全体的に良い 特に外人との関わりがよい プライムゲーミングで定期的にゲーム配ってる
146 20/10/29(木)02:37:08 No.741229622
Vででかいとこに入るとソシャゲのコラボイベントやって貰えたりイベント出れたり本出したり出来るの羨ましい
147 20/10/29(木)02:39:21 No.741229831
Vは羨ましいとはいうけどじゃあなんで参入障壁が低い初期に飛び付かなかったのかという話になってくる
148 20/10/29(木)02:40:12 No.741229907
あんま話題にならんけどツイキャスはVtuberやってる実績さえ有れば収益化通すこと自体は簡単と聞いた
149 20/10/29(木)02:40:12 No.741229911
ヒトの年収で態度変えるやつは奴隷の素質がある
150 20/10/29(木)02:41:24 No.741230035
登録2万ぐらいのラジオにちょうどいい雑談や企画系の人が収入が安定し始めてファンボックスとメン限配信見てるの前提になって内輪内輪になっていくのいいよね…
151 20/10/29(木)02:42:15 No.741230116
>ヒトの年収で態度変えるやつは奴隷の素質がある 世の中奴隷ばっかだな
152 20/10/29(木)02:43:05 No.741230200
今は別に動画サイトの収益化にこだわる必要すらないんだよな
153 20/10/29(木)02:43:09 No.741230205
>登録2万ぐらいのラジオにちょうどいい雑談や企画系の人が収入が安定し始めてファンボックスとメン限配信見てるの前提になって内輪内輪になっていくのいいよね… そりゃ金払う人の方に流れていくのは仕方ないって…
154 20/10/29(木)02:44:20 No.741230312
>今は別に動画サイトの収益化にこだわる必要すらないんだよな むしろ動画サイトの収益よりもそこで広告して本業に誘導した方が儲けはいい
155 20/10/29(木)02:46:00 No.741230474
ペット動画で数十万再生とかいってるやつ結構見るけどあれも儲かってるのかな?
156 20/10/29(木)02:46:52 No.741230561
>そりゃ金払う人の方に流れていくのは仕方ないって… 新規がいないといつか滅びてしまうと思うのは杞憂民ってやつなんだろうか
157 20/10/29(木)02:47:20 No.741230615
収益化剝がされた云々みたいな話正直よく分かってない
158 20/10/29(木)02:47:23 No.741230622
ぴえヨンさんは筋トレ系だし跳ねれば書籍にテレビにと広がりがありそうなジャンルだな
159 20/10/29(木)02:48:35 No.741230726
>>そりゃ金払う人の方に流れていくのは仕方ないって… >新規がいないといつか滅びてしまうと思うのは杞憂民ってやつなんだろうか 別に本気で配信者として生きていきたいタイプではない可能性もあるしなぁ
160 20/10/29(木)02:49:02 No.741230770
>ぴえヨンさんは筋トレ系だし跳ねれば書籍にテレビにと広がりがありそうなジャンルだな 食べ物やプロテインとのコラボもありそうだしな
161 20/10/29(木)02:49:54 No.741230848
よく考えたら昔から日本はおひねりの文化あるし
162 20/10/29(木)02:50:40 No.741230926
最近はつべで固定客掴んでオンラインサロンやメンバーシップ誘導で固定収入確保が定石なのかな
163 20/10/29(木)02:51:38 No.741231013
500円のメンバーシップでも1000人入れば結構な安定収入よね
164 20/10/29(木)02:51:45 No.741231021
Vだって配信者として鳴かず飛ばずだったのが売れたりしたし今から細々と配信「」してたらどっかでVみたいな確変起こった時に飛びついて一気になんらかのトップタレントになれるかもよ
165 20/10/29(木)02:52:22 No.741231089
一芸あって自然と人来るならいいけど無いのにおひねり目当てでやるって何か乞食みたいで嫌だな…
166 20/10/29(木)02:53:23 No.741231197
>一芸あって自然と人来るならいいけど無いのにおひねり目当てでやるって何か乞食みたいで嫌だな… トークだって一芸だし金投げてくれる人がいるならもうそれは芸じゃねぇかな
167 20/10/29(木)02:53:24 No.741231199
>一芸あって自然と人来るならいいけど無いのにおひねり目当てでやるって何か乞食みたいで嫌だな… そういうとこには人こないから大丈夫だよ
168 20/10/29(木)02:53:31 No.741231217
>一芸あって自然と人来るならいいけど無いのにおひねり目当てでやるって何か乞食みたいで嫌だな… 給料目当てに働くサラリーマンと変わらなくて夢が無いよな…
169 20/10/29(木)02:54:01 No.741231276
>一芸あって自然と人来るならいいけど無いのにおひねり目当てでやるって何か乞食みたいで嫌だな… 一芸無いからゲーム実況する!からメーカーに削除申請食らうの流れを何度も見た
170 20/10/29(木)02:54:43 No.741231351
>500円のメンバーシップでも1000人入れば結構な安定収入よね とはいっても登録者数の1割どころか1%ぐらいだろうし…って考えるとそこまでがしんどいよね
171 20/10/29(木)02:55:13 No.741231403
>>一芸あって自然と人来るならいいけど無いのにおひねり目当てでやるって何か乞食みたいで嫌だな… >給料目当てに働くサラリーマンと変わらなくて夢が無いよな… サラリーマンだけどサラリーマンも乞食だと思ってるよ…何も生み出してないし
172 20/10/29(木)02:55:47 No.741231465
>500円のメンバーシップでも1000人入れば結構な安定収入よね 実際1000人も集まるもんなの?
173 20/10/29(木)02:57:27 No.741231645
奇麗ごとかもしれないけど創作するにしても面白いモノ作りたいじゃなくて 金欲しいからじゃ乞食感がどーにも強く感じる
174 20/10/29(木)02:58:05 No.741231703
メンバーシップ使うのにもある程度のチャンネル登録者数必要
175 20/10/29(木)02:58:22 No.741231725
でも金で余裕ある生活しないと良いものは作れないんだわ
176 20/10/29(木)02:59:21 No.741231804
>でも金で余裕ある生活しないと良いものは作れないんだわ 配信機材に全部使ってサムネ作り考えてなかったんだわ
177 20/10/29(木)02:59:26 No.741231816
文化は余裕が作るものだからな
178 20/10/29(木)03:02:39 No.741232095
>泡沫アカウントの人らはただただ個人情報垂れ流してるだけになってるわけで後々大丈夫なんかなって思う 昔はネットリスクと言われてたがやらかした人多すぎ泡沫に至ってはカウント無理だからよほどじゃないと関係ない気がしてきた…
179 20/10/29(木)03:04:59 No.741232306
>奇麗ごとかもしれないけど創作するにしても面白いモノ作りたいじゃなくて >金欲しいからじゃ乞食感がどーにも強く感じる 金があって本業やめられれば創作に回せる時間が倍ぐらいになるんだしそりゃ欲しがるよ
180 20/10/29(木)03:06:15 No.741232404
>奇麗ごとかもしれないけど創作するにしても面白いモノ作りたいじゃなくて >金欲しいからじゃ乞食感がどーにも強く感じる でもお金稼げなきゃ生活していけないんだから俺の視聴で金儲け許さない系の視聴者もどうかしてるとは思う
181 20/10/29(木)03:07:11 No.741232470
>でもお金稼げなきゃ生活していけないんだから俺の視聴で金儲け許さない系の視聴者もどうかしてるとは思う 何言ってるのかわからん
182 20/10/29(木)03:08:14 No.741232544
ドル売りのVとか登録者数で上位YouTuberに負けてても投げ銭だけでその差を超えてる奴もいるし どの世界も上位はすごい
183 20/10/29(木)03:08:31 No.741232565
>何言ってるのかわからん 金儲けすんなってキレる視聴者がたまにいるけど正直うざい上に何言ってるのかわからん
184 20/10/29(木)03:09:34 No.741232640
日本だとデスマンからの嫌儲の流れもあるからねえ 別に外国にもそういう人がいないってことはないだろうけど
185 20/10/29(木)03:09:52 No.741232660
>金儲けすんなってキレる視聴者がたまにいるけど正直うざい上に何言ってるのかわからん なんでそんな関係無い話で絡み始めたのかわからん
186 20/10/29(木)03:09:57 No.741232664
>ドル売りのVとか登録者数で上位YouTuberに負けてても投げ銭だけでその差を超えてる奴もいるし 投げ銭上位者とか見てると面白さとか一切関係なくて諭吉投げる熱狂ファンがガチ恋すりゃなんでもいいんだなってなる
187 20/10/29(木)03:10:53 No.741232732
金払うファンはそいつのお出しするものに納得してるんだからいいでしょ別に 流行り便乗しまくったり高評価や登録お願いします連呼するのが何かカッコ悪いとは思う
188 20/10/29(木)03:11:33 No.741232771
>>ドル売りのVとか登録者数で上位YouTuberに負けてても投げ銭だけでその差を超えてる奴もいるし >投げ銭上位者とか見てると面白さとか一切関係なくて諭吉投げる熱狂ファンがガチ恋すりゃなんでもいいんだなってなる 逆に面白い時には投げないとか聞いたな せっかく投げた自分のスパチャが埋もれるから…お前がなんか発信しろよってなるなった
189 20/10/29(木)03:11:40 No.741232778
流行に敏感じゃないとやっていけないし
190 20/10/29(木)03:11:50 No.741232788
>投げ銭上位者とか見てると面白さとか一切関係なくて諭吉投げる熱狂ファンがガチ恋すりゃなんでもいいんだなってなる 結局そのスパチャに対して反応いい人はそれで稼げるんだけど なんかあんまり露骨だと冷める まあ内輪で完結してればそこに関してはWIN-WINなんだろうけど
191 20/10/29(木)03:12:30 No.741232839
商業行くから過去作品全部撤去するね…みたいなの見ると人間の醜さ感じるところはある
192 20/10/29(木)03:12:34 No.741232846
>金払うファンはそいつのお出しするものに納得してるんだからいいでしょ別に >流行り便乗しまくったり高評価や登録お願いします連呼するのが何かカッコ悪いとは思う でも流行りに便乗すると露骨に視聴者増えるし高評価登録お願いしますって言うとフォローの増え方が全然違うとかは言われてるね
193 20/10/29(木)03:13:37 No.741232930
>高評価や登録お願いします連呼する これはまあ露骨に数字に出るんだろうなと思う やったところで動画好きになったけど不快に思う人が離れていくわけでもないし
194 20/10/29(木)03:13:40 No.741232937
>せっかく投げた自分のスパチャが埋もれるから…お前がなんか発信しろよってなるなった そんな奴もいるのか 俺はVに限らず推しに認知して欲しくないタイプだけど金は投げたいってタイプだから 聞きたい話とか聞けて興奮して高額赤スパを衝動的に投げたあとでお願い反応しないでスパチャ読みとかでたくさんの人に埋もれてまとめて読んでってなる
195 20/10/29(木)03:13:57 No.741232960
流行ネタやると実際見るし敢えて流行はずれた時期にやると今更かよって言われたりもする 結局見る方も流行りだからという理由で見る
196 20/10/29(木)03:14:02 No.741232969
配信で常に面白いってのは難しいけど 常にかわいいはできるから強いね
197 20/10/29(木)03:16:01 No.741233123
>配信で常に面白いってのは難しいけど >常にかわいいはできるから強いね 絵がかわいい子はもう死ぬほど溢れてるから 面白いとかわいいは何か中身で盛ってくれないと普通にファン取られてると思う現状 かわいいは作ってくれてもいいけど燃料を定期的に入れないと結局減る
198 20/10/29(木)03:17:15 No.741233212
でも同接すごいVとか見に行ってみたけど別に面白くはなかったから面白さは関係ないよ
199 20/10/29(木)03:18:14 No.741233290
一回コラボなり切り抜きバズりなりでガツンと掴んだらあとは安定感あればいいからなあ
200 20/10/29(木)03:21:28 No.741233550
月にそんなに活動してなくてもメンバーシップで定期収入があったりする人はかなり楽して稼いでそう …に見えてやっぱりいろいろ大変だと思う というかヒ使うのですらめんどくさいと感じるから専業youtuberは楽な職業に見えないわ
201 20/10/29(木)03:21:36 No.741233563
Vは前世でそれなりにファンいるやつを引っ張ってきて完全に新人なのにこんだけ伸びてるって話題でさらに伸ばそうとしてくるから汚い
202 20/10/29(木)03:21:51 No.741233584
常に何か発信し続けてるもんな
203 20/10/29(木)03:21:57 No.741233588
>でも同接すごいVとか見に行ってみたけど別に面白くはなかったから面白さは関係ないよ 内輪ネタ込みで面白がられてる場合もあるしあと単純に面白さって個人の趣味じゃない?
204 20/10/29(木)03:22:37 No.741233653
なんかVに親でも殺されたのかって子がいるな
205 20/10/29(木)03:23:26 No.741233730
>でも同接すごいVとか見に行ってみたけど別に面白くはなかったから面白さは関係ないよ まあ面白さっつーよりは内輪感?ライブ感?繋がってる感じ?の方が大事かな生だと
206 20/10/29(木)03:23:36 No.741233746
ここで毎回300以上伸びるスレ立てられるものだけが面白さは関係ない簡単そうと石を投げなさい
207 20/10/29(木)03:24:09 No.741233793
Vtuberがこれだけの同接あるんだからきっとめっちゃくちゃ面白いんだ!って期待しちゃうのあるんじゃない? なんかそういうの疲れたから同接500くらいの人の配信適当に作業用BGMにしてるわ
208 20/10/29(木)03:24:17 No.741233802
>月にそんなに活動してなくてもメンバーシップで定期収入があったりする人はかなり楽して稼いでそう >…に見えてやっぱりいろいろ大変だと思う >というかヒ使うのですらめんどくさいと感じるから専業youtuberは楽な職業に見えないわ というか普通はそんなに活動しなくなったらメンバーシップ順当に減るんじゃないか
209 20/10/29(木)03:24:32 No.741233820
単にだらだらトークしてるだけでも伸びるやつは伸びるけどしっかり企画考えて活動してるやつが全然伸びなかったりするからコネと運だよ
210 20/10/29(木)03:25:12 No.741233877
逆に売れてるYouTuberや芸人のが合わない人もあるし見たけど面白くなかったって言われても合わなかっただけじゃない?ってなるよ
211 20/10/29(木)03:25:39 No.741233908
>というか普通はそんなに活動しなくなったらメンバーシップ順当に減るんじゃないか あーそっか 減るとこ見ちゃうとモチベーション下がるな
212 20/10/29(木)03:26:27 No.741233971
HIKAKINも良く出来てるなとは思うけど毎日きっちり見たいって程は合わなかったし 人それぞれよね
213 20/10/29(木)03:27:57 No.741234079
Vでも生身でも何かちょっとした発言のテンポとか独特のノリがハマっちゃって雑談聞いてるだけで俺の笑いのツボに入っちゃう子とかいるけど 面白い話を狙ってしてるわけじゃないから合わない人は合わないだろうなって思う
214 20/10/29(木)03:29:01 No.741234151
>流行り便乗しまくったり高評価や登録お願いします連呼するのが何かカッコ悪いとは思う むしろ常にアンテナ張ってそういう最新ネタ拾えるとこの方がいいなあ 同じネタやるからこそ自分なりの表現をいれるチャンスでもあるし
215 20/10/29(木)03:29:33 No.741234194
て言うか配信者に限らず友達とかでもいるよね 他の人に受けるわけじゃないんだけどお互いにツボに入って話が止まらなくなる人とか
216 20/10/29(木)03:30:03 No.741234219
Vtuberは今は大手の箱に所属してれば初配信前で面白いつまらないとかわかる前から登録数万とかいるからなあ
217 20/10/29(木)03:30:06 No.741234227
流行りネタ上手くアレンジして取り入れてたら面白えなって評価上がるけど とりあえずミーハー的に何でもかんでもやってたら冷めるな 個人の感覚だからどうでもいいけど
218 20/10/29(木)03:34:25 No.741234543
>Vtuberは今は大手の箱に所属してれば初配信前で面白いつまらないとかわかる前から登録数万とかいるからなあ しばらくほっとくと結構差がついてたりして 下位の子はこれ内心プレッシャーになってないかなとかちょっと思う
219 20/10/29(木)03:34:46 No.741234573
自分が見るなら配信より動画のほうが合ってたな
220 20/10/29(木)03:35:28 No.741234626
>しばらくほっとくと結構差がついてたりして >下位の子はこれ内心プレッシャーになってないかなとかちょっと思う どうしても同期と比べられるからキツいだろうな
221 20/10/29(木)03:35:48 No.741234646
>下位の子はこれ内心プレッシャーになってないかなとかちょっと思う 長く活動してるのにその下位の子にも届かず頑張ってる人達に比べたら全然いいじゃん イージーモードだよ
222 20/10/29(木)03:36:11 No.741234678
大手の箱でも喋りが上手いとかコラボでの司会回しが上手いとか絵が得意とか性格が愛されるようなタイプとか変な過去があるとか謎の運を持ってるとか そういう大きい売りがあるかないかですごい差が着くよね
223 20/10/29(木)03:36:53 No.741234727
>自分が見るなら配信より動画のほうが合ってたな Vに関してはもう動画じゃ誰も見ないからな 切り抜きとかはともかく基本は複数人グループで配信する方がよほど人が見にくる
224 20/10/29(木)03:38:01 No.741234799
企業なんてそれこそ最初のうちにいろいろやってないと一気に埋もれるからな… まあ企業だから盛り返すきっかけさえあれば駆け上がっていくのは個人にはないものだけど
225 20/10/29(木)03:38:34 No.741234840
>自分が見るなら配信より動画のほうが合ってたな 配信もいいんだけど動画勢が駆逐され気味なのはしんどい 長時間の配信とかたまにでいいんだけどなぁって思う
226 20/10/29(木)03:39:16 No.741234889
企業はあっさり引退させちゃうから粘り勝ちの可能性はない