20/10/29(木)00:36:43 言うほ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/29(木)00:36:43 No.741204511
言うほど景気悪くなったように感じない
1 20/10/29(木)00:44:02 No.741206716
ウチは休出と残業代なくなって手取りで最大10万最少3万近く減ったぜ 実家暮らしじゃなきゃ死んでる
2 20/10/29(木)00:45:11 No.741207059
つぎのボーナスでいやでも分かると思う
3 20/10/29(木)00:46:24 No.741207421
業界によるんで…
4 20/10/29(木)00:48:31 No.741207999
ダメージ受けてない所なんかないだろ
5 20/10/29(木)00:51:58 No.741208880
うちもいつもより多くてビビった
6 20/10/29(木)00:51:58 No.741208886
小売は調子良いんじゃなかったの?
7 20/10/29(木)00:53:10 No.741209174
IT系でとりあえず仕事はあるけど他業種が悪化した影響が出てくるだろうしこわい
8 20/10/29(木)00:53:21 No.741209225
棒ナスになる日も近い
9 20/10/29(木)00:53:49 No.741209359
>ダメージ受けてない所なんかないだろ 特需で景気良いとこも当然あるよ
10 20/10/29(木)00:54:21 No.741209503
マスク業界とか出前業界とか
11 20/10/29(木)00:54:49 No.741209631
塩ビとかアクリル扱ってるところなんかはすごい売上上がってそうだ
12 20/10/29(木)00:56:11 No.741209970
マジでK字回復
13 20/10/29(木)01:00:18 No.741210941
俺は納品先が死んだよ
14 20/10/29(木)01:01:49 No.741211295
>塩ビとかアクリル扱ってるところなんかはすごい売上上がってそうだ 給料もらえるのはいいけど俺食品の営業なのにずっと社用の塩ビ版加工ばっかりしてる…
15 20/10/29(木)01:02:00 No.741211335
在宅で変な特需はあったときく
16 20/10/29(木)01:03:04 No.741211596
うちの業界は今の所無風だな…
17 20/10/29(木)01:04:26 No.741211922
当然だがダメージも業界で格差があるからな うちはダメだったよ
18 20/10/29(木)01:05:36 No.741212229
でも巡り巡って影響が来るんじゃないのかい?どんなところでも
19 20/10/29(木)01:06:12 No.741212378
インフラ系でそんない影響ないけど単純に設備投資に回せる金が減れば緩やかに影響は来ると思われる
20 20/10/29(木)01:07:42 No.741212769
うちの業界は政府のテコ入れでなんとか生きてる感がね…
21 20/10/29(木)01:07:55 No.741212825
関係ないと言いつつ風が吹けば桶屋的なアレで影響は何かしらあるもんなんだ
22 20/10/29(木)01:08:23 No.741212945
借入は受けやすくなってるからとりあえず固定費払うけど上向きにならず借金だけ増えたみたいなところは多そう
23 20/10/29(木)01:08:49 No.741213029
>でも巡り巡って影響が来るんじゃないのかい?どんなところでも 来るとしたらもうちょい先なのかね あんま関係ない業界っていうのと田舎だから今の所そんな無い
24 20/10/29(木)01:10:10 No.741213383
年こせずにぼちぼち連続倒産始まって恐慌起きる気はする
25 20/10/29(木)01:10:18 No.741213408
夏までは仕事無くて暇だねって話してたのにここ1ヶ月で来年の前半まで予定が詰まって大騒ぎじゃよ
26 20/10/29(木)01:10:22 No.741213421
>うちの業界は政府のテコ入れでなんとか生きてる感がね… そんなんばっかや今の日本の産業界 ほぼ国家資本主義
27 20/10/29(木)01:10:51 No.741213570
世界的に見ると状況はむしろ悪化してるのが怖い このペースだと変異してもっと最悪のケースに至りそうだ
28 20/10/29(木)01:10:55 No.741213582
悪いよ! 来月で契約更新終了だよ! 派遣寮出ていかなきゃいけないじゃん! どうするんだよ俺!?
29 20/10/29(木)01:11:23 No.741213714
コロコロの検査機器関連だから特需あったわよ
30 20/10/29(木)01:12:50 No.741214092
>悪いよ! >来月で契約更新終了だよ! >派遣寮出ていかなきゃいけないじゃん! >どうするんだよ俺!? とりあえずimgしよう…
31 20/10/29(木)01:13:24 No.741214234
金なくなったやつはポンポン死ぬだけだからな
32 20/10/29(木)01:14:01 No.741214359
自分の周りにいないから実感わかないけどやっぱ職失う人出てるんだよな…
33 20/10/29(木)01:14:40 No.741214522
imgって割と懐事情ピンキリだよな
34 20/10/29(木)01:15:18 No.741214693
>派遣寮出ていかなきゃいけないじゃん! >どうするんだよ俺!? この状況じゃあ知り合いのとこに転がり込むのもできんしな 実家に帰るのが安パイじゃない?
35 20/10/29(木)01:17:08 No.741215182
会社は大ダメージだけど残業規制とテレワークのお陰でコロナ以前より幸せかもしれない 将来のことは考慮しないものとする
36 20/10/29(木)01:17:15 No.741215214
>imgって割と懐事情ピンキリだよな そりゃ3000人も居ればピンキリだろうよ
37 20/10/29(木)01:17:19 No.741215233
コロナ前はボーナス5万だったけどどうなるかな…
38 20/10/29(木)01:18:39 No.741215589
ボーナスは相当減るとは言われた 寸志程度になるかもな
39 20/10/29(木)01:19:22 No.741215766
給料安いけどボーナスで補ってるタイプのところなんだけど今年はボーナス出せないらしい どうすんだよ
40 20/10/29(木)01:19:23 No.741215771
ボーナス減ったら辞めようかな
41 20/10/29(木)01:19:45 No.741215854
契約切られたから転職先見つからない ネットワーク系は影響少ないとはいえ採用は絞ってるとか…
42 20/10/29(木)01:20:04 No.741215943
スーパーマーケットは左団扇だぜ
43 20/10/29(木)01:20:23 No.741216037
ボーナスはワンランク上がったなあ
44 20/10/29(木)01:21:27 No.741216332
夏は前期利益出てたから良かったけど冬は貰えれば御の字ぐらいになりそう
45 20/10/29(木)01:22:26 No.741216641
ブライダル業界とかフューネラル業界とか大丈夫なのかしら
46 20/10/29(木)01:22:27 No.741216642
>ボーナス減ったら辞めようかな よっぽど優秀で地震があるならいいが再就職先なんか選べんぞ
47 20/10/29(木)01:23:05 No.741216799
夏はボーナス変わらなかったな 冬は下がると噂されてる いつもはミニボーナス感覚で支給されてた寒冷地手当も今年は月々分割払いになった
48 20/10/29(木)01:23:28 No.741216892
こういうのってタイムラグがあるんだよ
49 20/10/29(木)01:23:59 No.741217020
元が悲惨だからダメージない 影響ないのに悲惨だ
50 20/10/29(木)01:24:09 No.741217066
仕事柄いまは景気良い方だな まあここ10年はずっといいんだが…
51 20/10/29(木)01:24:56 No.741217283
転職活動してるけど技術職以外はやめたほうがいいぐらい求人減ってるぞ
52 20/10/29(木)01:25:06 No.741217325
介護やってるけどなんか手当で20万もらえたよ 施設でコロナがまた出たらまた貰えるのかな
53 20/10/29(木)01:25:10 No.741217344
今は景気悪いから辞めても次が期待できない 辞めるんなら景気が戻った頃だろうな
54 20/10/29(木)01:25:12 No.741217354
来年会社残ってるかなぁ…潰れたらどうしよ
55 20/10/29(木)01:25:45 No.741217491
求人減ってるって聞くな 転職するにしてももうちょい待って見通しできてから考えた方が良い気がする
56 20/10/29(木)01:26:31 No.741217672
ボーナス満額でそう コロナ禍でも関係ない業種だから
57 20/10/29(木)01:26:35 No.741217689
半年働いてないから年末だけでも働こうかなと思うんだがバイトも見つかるかわからんな
58 20/10/29(木)01:27:02 No.741217789
ウーバーでいいじゃん
59 20/10/29(木)01:27:49 No.741217992
食品工場勤務だからモロに影響来そうだ
60 20/10/29(木)01:28:30 No.741218141
>ウーバーでいいじゃん 都心部でもないと儲からないんじゃないかアレ 今住んでる中国地方の片田舎だとそもそもサービス対象外だった
61 20/10/29(木)01:29:04 No.741218276
どうしてもダメなのって観光関係と飲食ぐらいじゃない? 結構だな
62 20/10/29(木)01:29:07 No.741218285
海外のレコード更新っぷりに比べると日本は頑張ってるほうだとは思うけど… 今まで耐えられた業界はいつまで耐えればいいのか
63 20/10/29(木)01:29:23 No.741218346
交通系もダメだぞ
64 20/10/29(木)01:30:09 No.741218524
日立金属なんであそこまでヤバくなってるんだ ウチも同業だけど下期フル稼働で上下で黒字なのに
65 20/10/29(木)01:30:10 No.741218530
エンタメもダメ
66 20/10/29(木)01:30:37 No.741218627
航空業界…
67 20/10/29(木)01:30:47 No.741218668
>エンタメもダメ ライブやスポーツも確かにヤバそう 動いてる金がでかいし
68 20/10/29(木)01:30:59 No.741218718
出版大不況!と思いきや今年は電子が凄い…
69 20/10/29(木)01:31:14 No.741218784
公務員は安定してて良さそうだけど今は倍率高いかな
70 20/10/29(木)01:31:16 No.741218803
IT企業だから変わらんかなとか思ったが利用する側や発注側が影響あると減るので利益が前年比を下回った… ボーナスは少なくとも去年より減りそう
71 20/10/29(木)01:31:48 No.741218923
ANAが社員400人くらい出向させるって話をしていたけれど戻れるのかな… 辞めるつもりの社員もいるようだけれど辞めても行く宛が無ければ地獄しかないし
72 20/10/29(木)01:32:30 No.741219077
首切られないでも在宅とかで仕事減らして耐えてるようなところは 残業もボーナスもなくなって手取り激減してたりするしな
73 20/10/29(木)01:32:54 No.741219177
>>エンタメもダメ >ライブやスポーツも確かにヤバそう >動いてる金がでかいし プロ野球も大幅減俸の嵐になる予感がある FAとかメジャー志望にも影響出るだろうしなぁ
74 20/10/29(木)01:33:27 No.741219289
ITだけど発注が完全に飛んで別PJ出向してたな… 忘れた頃に戻るよう言われたけど…めっちゃ残りやがれな雰囲気感じるけど…
75 20/10/29(木)01:34:08 No.741219441
既存社会からの転換期が強制的に訪れた
76 20/10/29(木)01:34:14 No.741219472
ITだけどデジタルシフト加速しそうでしばらくは需要増えそうだなーってなってる
77 20/10/29(木)01:34:17 No.741219484
自動車業界もつらいことになってる
78 20/10/29(木)01:34:32 No.741219546
法律関係は世の中どうなっても法に守られてるから痛くねー! …なんで手取り減ってんの?
79 20/10/29(木)01:34:47 No.741219600
>日立金属なんであそこまでヤバくなってるんだ >ウチも同業だけど下期フル稼働で上下で黒字なのに 自動車向けのエンジン部品が不調
80 20/10/29(木)01:34:53 No.741219626
道路照明メインの電気屋だけどあまり影響無い しかしどういう訳か営業が死ぬほど仕事とってきたせいでこれから会社崩壊しそう
81 20/10/29(木)01:35:01 No.741219651
物流系だけどメルカリとかが急に増えてだしたのはなんとも言えない感覚だった マスクもメルカリされてたの見たときは呆れてしまったよ
82 20/10/29(木)01:35:04 No.741219665
>自動車業界もつらいことになってる 車売れないとうちが困る
83 20/10/29(木)01:35:27 No.741219760
介護は安定してるよ だからみんなも介護やろう! 頼む来てくれ!!
84 20/10/29(木)01:35:34 No.741219787
年度の組合交渉で今年度のボーナスは保証されてるから怖いのは来年だなあ…
85 20/10/29(木)01:35:42 No.741219827
>残業もボーナスもなくなって手取り激減してたりするしな それでもクビより良いしある程度戻るまで耐えれば…いつまでだ?
86 20/10/29(木)01:35:44 No.741219840
ITと聞いていたのになぜ俺はコールセンターでオペレーターを…?
87 20/10/29(木)01:35:54 No.741219875
>自動車業界もつらいことになってる どこも上期の反動でだいたいフル稼働では
88 20/10/29(木)01:36:04 No.741219907
>自動車業界もつらいことになってる 自動車業界のヤバさはコロナ前からなので関係ない…
89 20/10/29(木)01:36:23 No.741219986
>ITだけどデジタルシフト加速しそうでしばらくは需要増えそうだなーってなってる あたらしく発注するための予算が出せなくてな… むしろ今まで出してた分も予算無くて出せなくなってるとこある…
90 20/10/29(木)01:36:50 No.741220072
輸入雑貨だと、実店舗は散々だったけど通販は持ちこたえてる感じだなぁ どう選択するかは自己判断だけど転換期には来てると思うよ
91 20/10/29(木)01:37:00 No.741220111
>それでもクビより良いしある程度戻るまで耐えれば…いつまでだ? 耐えきれずに倒産する企業が出てくるのはこの冬からだからな なんとなく過ごせて来てた層が崩壊する
92 20/10/29(木)01:37:05 No.741220131
>物流系だけどメルカリとかが急に増えてだしたのはなんとも言えない感覚だった 料金改訂で安いサービスが逆転した
93 20/10/29(木)01:37:09 No.741220149
ITは技術アピらないと面倒なとこにとばされる…
94 20/10/29(木)01:37:30 No.741220217
ウチ多分ボーナス出ねえわ
95 20/10/29(木)01:37:33 No.741220235
まさか去年までは花形職業だった航空関係や安パイだった飲食関係がヤバくなるとか世の中わからんもんだ…
96 20/10/29(木)01:37:37 No.741220246
リーマンショックの時はIT業界は半年の時差で来た
97 20/10/29(木)01:37:51 No.741220292
>ウチ元々ボーナス出ねえわ
98 20/10/29(木)01:37:57 No.741220310
半導体業界は景気がいいというので営業に行ったら 米中摩擦で地獄を見てる会社だったなんてことあった
99 20/10/29(木)01:38:22 No.741220396
自動車関係だけどそんな大量の発注されても無理なんですけお!ってなってる どうして暇な時に発注しといてくれないんですか…
100 20/10/29(木)01:38:25 No.741220406
給料は減らんが会社が受けてるダメージはでかい
101 20/10/29(木)01:38:30 No.741220425
>まさか去年までは花形職業だった航空関係や安パイだった飲食関係がヤバくなるとか世の中わからんもんだ… 俺はこの世で一番安全に働けるのはビジネス街の飲食だと思ってたが まさか軒並み死ぬとは思わなかった
102 20/10/29(木)01:38:36 No.741220458
なんかコロナで業績いいわ 税金対策で全社員20万貰った
103 20/10/29(木)01:38:42 No.741220479
カーディーラー務めだけどヤバイよ 前年比売上がた落ちで景気も悪くてコロナでみんな失業してるのに販売台数も整備売上も成長率アップ目標だし 業界自体が狂ってるのがコロナで表面化してる
104 20/10/29(木)01:38:56 No.741220546
中国に与して利益得てた感謝なんて潰れちまえばいいわ
105 20/10/29(木)01:39:08 No.741220577
5~6月は自殺者減ったけどそこからは前年比でめっちゃ増えるんだよなあ
106 20/10/29(木)01:39:52 No.741220734
何でコロナだとクルマ売れないんだ
107 20/10/29(木)01:40:07 No.741220791
車は見込みあるんじゃない? コロナで今一番注目されてる移動手段でしょ 自転車も需要あるとは聞く
108 20/10/29(木)01:40:15 No.741220824
>まさか去年までは花形職業だった航空関係や安パイだった飲食関係がヤバくなるとか世の中わからんもんだ… 観光立国がこんなことでおじゃんになるとは思わぬ落とし穴過ぎる…
109 20/10/29(木)01:40:26 No.741220875
>何でコロナだとクルマ売れないんだ デカい買い物しないからじゃない? 自転車を買おう
110 20/10/29(木)01:40:27 No.741220879
コロナというか景気悪いのに車売れるわけ無い
111 20/10/29(木)01:40:45 No.741220947
ほとんど景気に左右されないからこういうときは助かる
112 20/10/29(木)01:41:03 No.741221007
通勤用途としての電車はいつもと変わりなくなったように見える…
113 20/10/29(木)01:41:16 No.741221042
コロナが割とぼくの考えた最高に酷いウイルス過ぎる 潜伏やめろ
114 20/10/29(木)01:41:22 No.741221066
社会が不安定で行き先見えないなら現金を確保する必要がある 大きな買い物は出来ない
115 20/10/29(木)01:41:23 No.741221068
年収3割カットとか想像したくねえ…
116 20/10/29(木)01:41:45 No.741221165
ゲームで一発当てらんないかな
117 20/10/29(木)01:42:03 No.741221244
GOTOトラベルの影響で今土産物産業めっちゃ忙しい
118 20/10/29(木)01:42:13 No.741221279
>通勤用途としての電車はいつもと変わりなくなったように見える… 地方ローカル線で通勤してるけど春先から目に見えて減った
119 20/10/29(木)01:42:18 No.741221301
IT屋だけど全社的には当初の目標超えていたらしい テレワーク導入でインフラ部門の需要があったんだな多分…
120 20/10/29(木)01:42:38 No.741221381
出かけない飲まない遊ばないで 収入は変わらないか微減だけど貯金だけ増えた
121 20/10/29(木)01:42:41 No.741221397
ビルメンテ代行だからダメージないと思ったけど 引っ越し減って工事できねー
122 20/10/29(木)01:42:56 No.741221456
食品卸業だけどGoToのおかげか若干上向いてきた感触はある
123 20/10/29(木)01:43:21 No.741221530
>何でコロナだとクルマ売れないんだ 実用品と嗜好品の比率が流動的で実用品として認識されると途端に買い替えサイクルが年単位で伸びるから
124 20/10/29(木)01:43:21 No.741221534
テレワーク関連は成長産業よね 全国のインフラのパワーアップはよしろ
125 20/10/29(木)01:43:25 No.741221547
>何でコロナだとクルマ売れないんだ 給料減ったらでかい買い物控えるでしょ
126 20/10/29(木)01:43:30 No.741221567
近所の自動車ディーラーめっちゃなくなってるのはあるな 車売れないし材料もダメになっちゃったところ多いからしわ寄せも出るか
127 20/10/29(木)01:44:25 No.741221771
ネットワークの利用が増えて帯域圧迫が問題になって広告潰れてくれないかなーとか思ってる
128 20/10/29(木)01:45:05 No.741221915
ゲームが特需とかいってたが景気が悪くなるとエンタメホビーみたいななくても死なない所が真っ先にけずられるからな
129 20/10/29(木)01:46:19 No.741222175
葬儀だけに軒並み死んだ葬儀だけに
130 20/10/29(木)01:46:23 No.741222192
>テレワーク関連は成長産業よね >全国のインフラのパワーアップはよしろ 介護施設ですらオンライン面会進めてるし伸びるだろうね
131 20/10/29(木)01:46:33 No.741222220
日本はゲームケチる程までは落ち込んで無いからな…
132 20/10/29(木)01:46:42 No.741222254
>近所の自動車ディーラーめっちゃなくなってるのはあるな >車売れないし材料もダメになっちゃったところ多いからしわ寄せも出るか オーナーが個人の有力者だったりするから高齢と景気のダブルパンチでてを引いたりする事があるよ
133 20/10/29(木)01:47:06 No.741222342
遠隔介護系システム作ろうとしてたウチの社長は先見性あったな…
134 20/10/29(木)01:47:16 No.741222367
うちの会社は影響がどこまで及ぶか様子見てる感じだから年度末か来年度に動くんだろうなって感じだ
135 20/10/29(木)01:47:40 No.741222442
>葬儀だけに軒並み死んだ葬儀だけに 冠婚葬祭はなぁ…GOTOとかする訳にもいかんしな
136 20/10/29(木)01:48:20 No.741222584
テレワークしてんだから借家のオフィス返せばいいのに勿体ねえ
137 20/10/29(木)01:48:28 No.741222608
>冠婚葬祭はなぁ…GOTOとかする訳にもいかんしな 葬儀でGOTOは文字列が悪すぎる…
138 20/10/29(木)01:48:46 No.741222665
>>冠婚葬祭はなぁ…GOTOとかする訳にもいかんしな >葬儀でGOTOは文字列が悪すぎる… あの世へGOTO
139 20/10/29(木)01:49:16 No.741222758
>ゲームが特需とかいってたが景気が悪くなるとエンタメホビーみたいななくても死なない所が真っ先にけずられるからな つまり今はまだ景気が悪いわけじゃなくてこれからなんだな
140 20/10/29(木)01:49:22 No.741222777
まあ全世界で4000万人が感染する病気とか来りゃ色々変わりもするよね… 冷静にすごい時代だよなあ
141 20/10/29(木)01:49:23 No.741222780
葬式に国から補助金が!?死ぬなら今しかねえ!
142 20/10/29(木)01:49:55 No.741222879
>ゲームが特需とかいってたが景気が悪くなるとエンタメホビーみたいななくても死なない所が真っ先にけずられるからな 最初は暇を持て余してるから娯楽が儲かるけど その後収入が激減して娯楽に費やすお金が無くなって両方死ぬんだよな
143 20/10/29(木)01:49:55 No.741222885
>葬式に国から補助金が!?死ぬなら今しかねえ! 市区町村からは補助金出てる…
144 20/10/29(木)01:49:56 No.741222887
老人が死ぬのは変わらんから葬儀は安定じゃないの
145 20/10/29(木)01:50:40 No.741223024
結婚式なんて集まる雰囲気でも祝う雰囲気でもないし死に体でしたよ
146 20/10/29(木)01:50:44 No.741223036
インフラ絡みだけど変わらず忙しいよ
147 20/10/29(木)01:50:46 No.741223044
葬儀費用は絞るだろうな アマゾンで安い棺桶が売れてるというし
148 20/10/29(木)01:50:57 No.741223085
景気ってすぐ反映される訳じゃなくて実際に懐が寒くなって実感を感じるまでのラグがあるからね 敏感な人はすぐ財布閉めるけど緩い人との中間点はじき来ると思う
149 20/10/29(木)01:51:14 No.741223132
>葬儀費用は絞るだろうな >アマゾンで安い棺桶が売れてるというし アマゾンで売ってんだ…
150 20/10/29(木)01:51:36 No.741223193
>老人が死ぬのは変わらんから葬儀は安定じゃないの 葬式でぼったくってたのが無くなるから葬儀屋そのものより関係企業が…
151 20/10/29(木)01:52:06 No.741223278
>老人が死ぬのは変わらんから葬儀は安定じゃないの 人を集めたくないって問題があるし他所からの移動もしにくいから言うほど安定ではない 高齢者が多いだろうしコロナ患者の場合は亡くなっても接触できないし…
152 20/10/29(木)01:52:06 No.741223279
>葬儀費用は絞るだろうな >アマゾンで安い棺桶が売れてるというし 実際燃やすだけなのに何十万も掛けるのバカらしいよね…
153 20/10/29(木)01:52:20 No.741223335
家族葬ばっかだもんな今 うちの爺さんも近場の親戚以外は来るなってやったし
154 20/10/29(木)01:52:33 No.741223377
結婚式は収まるまで先送りにされてるだけの分がありそうだからまだ…
155 20/10/29(木)01:52:56 No.741223445
日本はまだマシな方だというんだから堪らないね
156 20/10/29(木)01:53:00 No.741223453
世界的に見ればコロナの被害が少ないからこそギャップでこれからの流れに乗り損ないそうな気がする 元通りの社会に戻ることを期待してるフシがあるし
157 20/10/29(木)01:53:22 No.741223515
>結婚式は収まるまで先送りにされてるだけの分がありそうだからまだ… でも感情ってすぐ落ち着いちゃうからもう挙げなくてもいいかってなる人だいぶ多そう
158 20/10/29(木)01:53:36 No.741223579
電子書籍界隈だけどあんま変わらないな…