ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/10/29(木)00:20:02 No.741199455
だばあ
1 20/10/29(木)00:22:57 No.741200391
アリの巣?
2 20/10/29(木)00:23:08 No.741200448
タワマン
3 20/10/29(木)00:23:45 No.741200689
アリはどこ行ったの
4 20/10/29(木)00:24:37 No.741200983
>アリはどこ行ったの 天国
5 20/10/29(木)00:25:09 No.741201141
8kgか…
6 20/10/29(木)00:26:20 No.741201540
どうしてこんなひどいことするの
7 20/10/29(木)00:26:52 No.741201708
身体が痒くなってきた
8 20/10/29(木)00:27:05 No.741201781
見事なもんだ
9 20/10/29(木)00:27:15 No.741201849
Carnage
10 20/10/29(木)00:27:18 No.741201864
アリはオブジェに取り込まれたのだ
11 20/10/29(木)00:27:54 No.741202045
煙になったんじゃないかな…
12 20/10/29(木)00:28:13 No.741202127
こんなの酷いことするのアリ?
13 20/10/29(木)00:28:34 No.741202244
よく行き渡るもんだ
14 20/10/29(木)00:28:40 No.741202269
アリさんは事前に立ち退きしてもらいましたよ
15 20/10/29(木)00:28:57 No.741202346
よく隅々まで入るもんだな
16 20/10/29(木)00:29:02 No.741202372
通路とか崩れちゃわないんだね
17 20/10/29(木)00:29:29 No.741202494
オブジェとしては中々
18 20/10/29(木)00:29:56 No.741202606
これ流行ってるらしいな
19 20/10/29(木)00:30:07 No.741202664
掘り返されてふわふわしてる砂から煙が立ち昇ってるの見てるとわくわくするかもしれない
20 20/10/29(木)00:30:29 No.741202778
>アリはどこ行ったの 放棄された巣を使ってます! とか言ってるけど100%嘘だよな スタッフが美味しく頂きました的な
21 20/10/29(木)00:32:01 No.741203215
苦しまなかったはずである
22 20/10/29(木)00:33:32 No.741203641
突然世界が終った
23 20/10/29(木)00:33:35 No.741203653
駆除とオブジェ作成が同時に出来てお得!
24 20/10/29(木)00:33:46 No.741203706
このなか明かりないのにどうやってんだろうな
25 20/10/29(木)00:34:09 No.741203806
たしかヒアリの巣だったはずだからいいんじゃない?
26 20/10/29(木)00:34:22 No.741203857
アリ視点見たい
27 20/10/29(木)00:35:24 No.741204148
よく見たら焦げたアリが所々出ているのか 形も残らず蒸発しているのか」
28 20/10/29(木)00:35:45 No.741204238
噴火とか地震とか起こしてる神野郎もどっかに動画アップしてんのかな
29 20/10/29(木)00:35:57 No.741204296
最後の水かけるのだけやりたい
30 20/10/29(木)00:37:18 No.741204693
水銀ってカエル?
31 20/10/29(木)00:37:24 No.741204735
>噴火とか地震とか起こしてる神野郎もどっかに動画アップしてんのかな ポンペイの死体思い出した
32 20/10/29(木)00:37:28 No.741204756
この煙はアリが蒸発してる煙だ
33 20/10/29(木)00:37:36 No.741204790
アリは地球上で一番多い生き物だからいいんだ…
34 20/10/29(木)00:38:27 No.741205049
アリ視点のパニックムービーみたいなのは見てみたい
35 20/10/29(木)00:38:44 No.741205135
鋳造だよ
36 20/10/29(木)00:39:48 No.741205450
ガレージキットの複製もこれくらいうまくいけばいいのに
37 20/10/29(木)00:39:56 No.741205495
とーけた鉛のなかにー
38 20/10/29(木)00:40:51 No.741205764
ちょっと前に流行って結構動画だの写真だのが残っているアート
39 20/10/29(木)00:41:05 No.741205831
夜やってる意味がわからなくて怖い 昼間やってもなんの不都合もないだろうに
40 20/10/29(木)00:41:15 No.741205874
山奥の廃坑も型をとったらったらこんな感じなんだと思うと怖くなった
41 20/10/29(木)00:42:26 No.741206224
こんなのアリかよ
42 20/10/29(木)00:42:35 No.741206271
>とーけた鉛のなかにー アリがいーたらー
43 20/10/29(木)00:42:45 No.741206322
苦しまなかったはずである
44 20/10/29(木)00:43:10 No.741206483
外道~!
45 20/10/29(木)00:43:20 No.741206529
雨が多い日本の蟻の巣は全部が水没しないように逆向きになってる所があるらしいけど この蟻はそういうことないんだろうか
46 20/10/29(木)00:44:27 No.741206840
芸術的だよね
47 20/10/29(木)00:44:52 No.741206961
やめなされ…
48 20/10/29(木)00:46:11 No.741207343
>雨が多い日本の蟻の巣は全部が水没しないように逆向きになってる所があるらしいけど >この蟻はそういうことないんだろうか あったとしても質量のある物体を延々と流し込まれたら無力じゃない?
49 20/10/29(木)00:46:15 No.741207366
巣の周りの土が白っぽいのって水分蒸発して乾いたからなのかな
50 20/10/29(木)00:46:25 No.741207424
これに対して蟻が可哀想とか言ってくるやついるの?
51 20/10/29(木)00:47:42 No.741207777
よく見ると最後黒い粒粒あるな…
52 20/10/29(木)00:48:20 No.741207934
最後はクリスマスツリーみたいだ
53 20/10/29(木)00:48:52 No.741208082
>これに対して蟻が可哀想とか言ってくるやついるの? そりゃ全く居ないってのはアリえんだろう
54 20/10/29(木)00:48:59 No.741208114
この煙…
55 20/10/29(木)00:49:14 No.741208177
>これに対して蟻が可哀想とか言ってくるやついるの? アリアンチのレス
56 20/10/29(木)00:49:42 No.741208300
女王蟻の部屋って1度決まったらずっと変わらないの?拡張と共に移動するの?
57 20/10/29(木)00:50:13 No.741208454
シロアリの駆除とかなら良いんだけど…
58 20/10/29(木)00:50:28 No.741208523
>雨が多い日本の蟻の巣は全部が水没しないように逆向きになってる所があるらしいけど >この蟻はそういうことないんだろうか 上の穴に逃げに逃げて生き残った個体が人間に復讐する映画を見たい
59 20/10/29(木)00:51:34 No.741208784
可哀想とまでは思わないけどなんか死体から型取った造形物見てるような忌避感がちょっとあるな
60 20/10/29(木)00:51:43 No.741208822
>上の穴に逃げに逃げて生き残った個体が人間に復讐する映画を見たい EDF!
61 20/10/29(木)00:53:23 No.741209233
>シロアリの駆除とかなら良いんだけど… ヒアリなら慈悲はなくていい
62 20/10/29(木)00:53:36 No.741209282
蟻がかわいそうというよりやる事が単純に残酷でこわい
63 20/10/29(木)00:53:38 No.741209297
>>これに対して蟻が可哀想とか言ってくるやついるの? >アントのレス
64 20/10/29(木)00:53:43 No.741209326
ゲームでこれぐらいのダンジョン作ったら顰蹙買いそうなぐらい複雑だ
65 20/10/29(木)00:54:02 No.741209407
腰やりそうな持ち方してるな
66 20/10/29(木)00:54:11 No.741209444
ヒアリなら絶滅するくらいやってもいいよ
67 20/10/29(木)00:54:19 No.741209492
>蟻がかわいそうというよりやる事が単純に残酷でこわい Gを殺すのと同じだから別に
68 20/10/29(木)00:54:24 No.741209518
煙がまさしくアリだったものなんじゃ?
69 20/10/29(木)00:54:33 No.741209554
>上の穴に逃げに逃げて生き残った個体が人間に復讐する映画を見たい サメならねぇ…
70 20/10/29(木)00:55:19 No.741209764
なんでこういうことするのじぶんらがやられたらいやでしょにんげんってごうまんだわ
71 20/10/29(木)00:56:05 No.741209945
アンチアント(antiant)
72 20/10/29(木)00:56:13 No.741209981
まあ天然の砂型があったら鋳造してみたくなる気持ちはわかる
73 20/10/29(木)00:56:21 No.741210024
蟻地獄
74 20/10/29(木)00:56:51 No.741210148
マイクラの洞窟より複雑
75 20/10/29(木)00:57:14 No.741210231
これ一個10万円ぐらいで売ったら売れそう
76 20/10/29(木)00:57:38 No.741210349
>夜やってる意味がわからなくて怖い >昼間やってもなんの不都合もないだろうに 昼間にやってたら不審者じゃん
77 20/10/29(木)00:58:01 No.741210425
>これ一個10万円ぐらいで売ったら売れそう 究極の逸品物だ…
78 20/10/29(木)00:58:24 No.741210507
海外だとものすごいでかいこれ作ってるよね
79 20/10/29(木)00:59:06 No.741210668
生き物にサンキューはこれやってる時代が頂点だった
80 20/10/29(木)00:59:10 No.741210677
これ上に流れ込んでこない部屋あったとして逃げたら助かるようなあれなの?蒸されない?余計苦しまない?
81 20/10/29(木)01:00:31 No.741210983
モグラ穴でもやろうぜ!
82 20/10/29(木)01:00:42 No.741211034
熱したハンダをかけると眠っちゃうみたい
83 20/10/29(木)01:01:01 No.741211115
小学生の時よく水攻めとか言ってアリの巣に水流し込んで遊んだけど入り口複数あるから意味ないんだよな そもそもバケツで水かけられた程度で水死するなら雨のたびに全滅してるし
84 20/10/29(木)01:01:15 No.741211168
(アルミの中にいる)
85 20/10/29(木)01:02:18 No.741211408
https://gigazine.net/news/20080118_ants_natures_secret_power/ デケえバージョンを見つけた
86 20/10/29(木)01:03:13 No.741211626
今度勝手に巣を作りやがったら煮えた鉛飲ませるからな!!!
87 20/10/29(木)01:04:22 No.741211904
>(アルミの中にいる) すずとか鉛の合金じゃない?
88 20/10/29(木)01:04:45 No.741212006
>https://gigazine.net/news/20080118_ants_natures_secret_power/ >デケえバージョンを見つけた 初っ端からセメントぶち込んでて笑った
89 20/10/29(木)01:05:24 No.741212174
>雨が多い日本の蟻の巣は全部が水没しないように逆向きになってる所があるらしいけど >この蟻はそういうことないんだろうか まわりを真空にして作業しないと抜けないのでは
90 20/10/29(木)01:06:04 No.741212344
美しさすら感じられる
91 20/10/29(木)01:06:33 No.741212474
苦しまなかったはずである
92 20/10/29(木)01:06:46 No.741212531
セメントも熱々の金属も途中で止まらないんだね
93 20/10/29(木)01:06:51 No.741212554
アリが可愛そうとかいうのは自室にアリが入り込んでも駆除しないものだけが言いなさい
94 20/10/29(木)01:07:09 No.741212626
蜘蛛の巣とかも取っておけるなら芸術にできそう
95 20/10/29(木)01:07:15 No.741212659
捨てられて空の巣かもしれんし…
96 20/10/29(木)01:07:37 No.741212748
じゅわ~
97 20/10/29(木)01:08:32 No.741212967
蟻ーヴェデルチ!(さよならだ)
98 20/10/29(木)01:09:23 No.741213169
ありをころしてへいきなの?
99 20/10/29(木)01:10:19 No.741213410
これアリなの?
100 20/10/29(木)01:11:20 No.741213704
蟻は熱で破裂してるのかな それとも金属の中に取り込まれている?
101 20/10/29(木)01:12:44 No.741214063
こんなんアカンて~ アリえへんて~
102 20/10/29(木)01:15:58 No.741214860
黒焦げになったボロボロの燃えカスがアルミの中に取り込まれてるんじゃないかな
103 20/10/29(木)01:18:21 No.741215522
おのれケルヒャー
104 20/10/29(木)01:18:24 No.741215533
ダンジョンみてぇだ
105 20/10/29(木)01:18:47 No.741215624
アリなんかに配慮する必要ないしな
106 20/10/29(木)01:19:29 No.741215791
>アリなんかに配慮する必要ないしな 人間のレス
107 20/10/29(木)01:20:18 No.741216010
家の中に溶かしたアルミ流し込んでいい?
108 20/10/29(木)01:20:25 No.741216042
アリを殺して平気なの?
109 20/10/29(木)01:20:30 No.741216068
水風船を火山に投げ込むようなもんだものな
110 20/10/29(木)01:20:48 No.741216150
>>アリなんかに配慮する必要ないしな >人間のレス アリのレス
111 20/10/29(木)01:21:23 No.741216317
生きてるアリ
112 20/10/29(木)01:21:30 No.741216346
https://www.oricon.co.jp/news/2037379/full/ ワシらもやったんじゃあ!
113 20/10/29(木)01:21:40 No.741216388
ほ ほぎー
114 20/10/29(木)01:21:52 No.741216462
一寸の虫にも五分の魂って知らんのか
115 20/10/29(木)01:24:55 No.741217279
子供の頃水流し込むのはみんなやるもんだと思ってたよ