20/10/29(木)00:04:18 次のダ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/29(木)00:04:18 No.741194122
次のダイスに全てを賭けるとか言ってるし遊戯王は来週で最終回かしら
1 20/10/29(木)00:06:17 No.741194806
そんなギリギリの時期があったのか…
2 20/10/29(木)00:08:27 No.741195547
17話の時点で2号連続巻頭カラー貰ってたワンピース
3 20/10/29(木)00:08:35 No.741195589
バギー戦でもう二週連続巻頭カラーっておかしくない!?
4 20/10/29(木)00:09:18 No.741195827
スタートダッシュの時点で凄かったのよねワンピース
5 20/10/29(木)00:09:19 No.741195834
暗黒期言われるけどまだ嫌いじゃなかったよ
6 20/10/29(木)00:09:32 No.741195940
オサレ師匠の名前が違うだと…
7 20/10/29(木)00:09:48 No.741196023
このあとすぐハンタも始まった
8 20/10/29(木)00:10:18 No.741196198
読み切り2作がベテランと若者でバランスもいい
9 20/10/29(木)00:11:28 No.741196538
十分読めるラインナップ
10 20/10/29(木)00:11:52 No.741196658
ここまで落ちてからあそこまで駆け上がるとか遊戯王も凄いな
11 20/10/29(木)00:11:54 No.741196672
cool!cool!cool!cool!cool!cool!cool!cool!cool!cool!cool!cool!cool!cool!cool!cool!cool!cool!cool!cool!
12 20/10/29(木)00:12:06 No.741196726
いいよね…バッドシールドユナイテッド
13 20/10/29(木)00:12:21 No.741196822
オサレ師匠はこの読み切りでワンピースよりアンケ取れなくて私尾田嫌い!してたやつか…
14 20/10/29(木)00:13:34 No.741197283
>オサレ師匠はこの読み切りでワンピースよりアンケ取れなくて私尾田嫌い!してたやつか… 目標が高え
15 20/10/29(木)00:14:25 No.741197587
暗黒期ってワンピ始まるまでの期間じゃなかったっけ
16 20/10/29(木)00:14:42 No.741197686
きりんかわいくて好きだったな
17 20/10/29(木)00:15:26 No.741197942
>暗黒期ってワンピ始まるまでの期間じゃなかったっけ だからまさにこのラインナップのことじゃん
18 20/10/29(木)00:15:33 No.741197987
モートゥルコマンドGUYというかイノサンの作者がにわの先生のコメントに
19 20/10/29(木)00:16:09 No.741198147
尾田っち読み切りの時点で評価高かったし 同人や他誌での発表経験もないのに短編集出るのも異様に早かったよね
20 20/10/29(木)00:16:14 No.741198170
画像の97年がまさに暗黒期って言われる頃だな
21 20/10/29(木)00:16:30 No.741198261
>暗黒期ってワンピ始まるまでの期間じゃなかったっけ 厳密に言えばスレ画のもうちょい前というか 幕張やキャプ翼がまだあってマサルが2番手してた頃辺り
22 20/10/29(木)00:17:13 No.741198469
暗黒期なんてマガジンに負けてた辺りくらいじゃない? 部数の話しだすとずっと右肩なんだし
23 20/10/29(木)00:17:44 No.741198654
普通にヒット作だらけなのに北斗やDBやスラダンとかの時代と比べられて下に見られてた
24 20/10/29(木)00:17:48 No.741198673
この遊戯王はどの話やってるころ?
25 20/10/29(木)00:18:10 No.741198809
>幕張やキャプ翼がまだあってマサルが2番手してた頃辺り そういやスレ画の時にはもう終わってるのかマサルさん
26 20/10/29(木)00:18:59 No.741199068
ワイルドハーフはなんとなくガンガン感がある ラジオドラマに新山志保出てたな
27 20/10/29(木)00:19:02 No.741199080
明陵帝がまだ始まってないのか
28 20/10/29(木)00:19:35 No.741199270
暗黒期って載ってる漫画云々というよりマガジンに負けてた頃でしょ
29 20/10/29(木)00:20:20 No.741199505
>普通にヒット作だらけなのに北斗やDBやスラダンとかの時代と比べられて下に見られてた 黄金時代がすごすぎたんだ
30 20/10/29(木)00:20:38 No.741199604
ジョジョはボスvsリゾットあたりだろうか
31 20/10/29(木)00:20:47 No.741199661
マガジン何やってたっけこの頃 コータローとかはあっただろうけど
32 20/10/29(木)00:21:12 No.741199785
真島くんが別雑誌で続編始まったのは知ってる…
33 20/10/29(木)00:21:30 No.741199893
この前後のマガジンって何やってたんだろう
34 20/10/29(木)00:22:01 No.741200063
遊戯王はまだ始まって一年目くらいか
35 20/10/29(木)00:22:16 No.741200148
>普通にヒット作だらけなのに北斗やDBやスラダンとかの時代と比べられて下に見られてた 流石にその世代がいつまでもジャンプのスレや漫画のスレに執着しなくなったということでいいのだろうか…
36 20/10/29(木)00:22:25 No.741200210
>明陵帝がまだ始まってないのか なつかしい…読みたくなってきた
37 20/10/29(木)00:22:27 No.741200222
黄金期はネウロやモテキングサーガがやってた頃か?
38 20/10/29(木)00:22:35 No.741200269
>この遊戯王はどの話やってるころ? 改編期に掲載順最下位でこの引きなんで 次週最終回か…と思ってもおかしくない su4313652.jpg
39 20/10/29(木)00:22:40 No.741200298
バギー前後というかそのあたり絶好調な頃じゃんワンピース 今読んでもすごい
40 20/10/29(木)00:22:46 No.741200327
金田一3バカGTOな印象
41 20/10/29(木)00:22:56 No.741200382
もしかしてDEATH-Tよりもまえか遊戯王
42 20/10/29(木)00:22:57 No.741200390
>黄金期はネウロやモテキングサーガがやってた頃か? ははは若いね君
43 20/10/29(木)00:23:22 No.741200523
遊戯王このころなにやってたっけ たぶんまだDMやってない時期だよね
44 20/10/29(木)00:24:00 No.741200767
初期の遊戯王の女の子のエッチな絵でシコってたな…
45 20/10/29(木)00:24:13 No.741200839
一歩があるのは間違いないとは思う
46 20/10/29(木)00:24:47 No.741201042
バクラだからTRPGやってたあたり
47 20/10/29(木)00:25:11 No.741201156
あと特攻の拓とか?
48 20/10/29(木)00:25:19 No.741201204
るろ剣は巻数からいって人誅編に入っている頃かな
49 20/10/29(木)00:25:21 No.741201217
たけしは1巻発売あたりでもうこの位置か… へるスィーとか出る以前よねこの辺りは
50 20/10/29(木)00:25:36 No.741201291
>この前後のマガジンって何やってたんだろう 特攻湘南カメレオン金田一シュート将太ハーレムビートに一歩コータロードクターKもいて加速してきてた時期辺り? 部数はこの少し後がピークになるけど内容はこの頃が一番ノッてるというか
51 20/10/29(木)00:25:51 No.741201370
ハンタもブリーチもナルトもテニプリもまだ始まってないって考えると結構な昔だなってなるな
52 20/10/29(木)00:26:20 No.741201538
確かに面白いなそのマガジン
53 20/10/29(木)00:26:46 No.741201675
ワンピもたけしも連載1話でアンケート1位取ってたからな…
54 20/10/29(木)00:27:23 No.741201894
ジョジョはこの頃何してるの?
55 20/10/29(木)00:27:56 No.741202061
>ジョジョはこの頃何してるの? 第5部じゃない?
56 20/10/29(木)00:28:13 No.741202131
幕張もう終わってたっけマンキンまだ始まってなかったっけ
57 20/10/29(木)00:28:15 No.741202143
>ジョジョはこの頃何してるの? アイコンがジョルノだから5部
58 20/10/29(木)00:28:28 No.741202209
ゲットバッカーズやサムライディーパー京は?
59 20/10/29(木)00:28:43 No.741202281
>ゲットバッカーズやサムライディーパー京は? 全く後じゃない?
60 20/10/29(木)00:28:43 No.741202286
2020年のジャンプはちょっと大きく変わりすぎて後に転換期にされそう
61 20/10/29(木)00:28:58 No.741202353
湘南終わってGTOじゃないかな
62 20/10/29(木)00:29:03 No.741202376
ワンピースとたけしが新連載期間も終わって20話前後に差し掛かる頃なのに 掲載順ワンツーな辺り本当に手応え凄かったんだろうな
63 20/10/29(木)00:29:10 No.741202401
>ゲットバッカーズやサムライディーパー京は? もう少し後じゃない?
64 20/10/29(木)00:29:12 No.741202411
ネギま!うえきの法則からくりサーカスみどりの日々
65 20/10/29(木)00:29:13 No.741202412
尾田センと岸影は対談してたけど 久保帯人ってこの2人と絡んでたっけ?
66 20/10/29(木)00:29:37 No.741202525
>久保帯人ってこの2人と絡んでたっけ? 師匠本気で嫌ってるからまずないと思うよ…
67 20/10/29(木)00:29:39 No.741202537
>ゲットバッカーズやサムライディーパー京は? そいつらは2000年入った頃辺りからでないか
68 20/10/29(木)00:29:42 No.741202546
焼き芋屋が日に3回来たらゴゴゴゴってなりますわ
69 20/10/29(木)00:29:44 No.741202562
というかONEPIECEが連載してる間に2つ連載終わらせてるしまぶー… そろそろジャンプ3本目行くんじゃない
70 20/10/29(木)00:29:51 No.741202582
PRIDE1の頃か…
71 20/10/29(木)00:29:54 No.741202593
ジョジョもワンピもバキもコナンもこの頃から続いてるんでしょ…
72 20/10/29(木)00:29:55 No.741202602
>尾田センと岸影は対談してたけど >久保帯人ってこの2人と絡んでたっけ? 岸影とはそこそこ絡んでたと思う
73 20/10/29(木)00:30:04 No.741202647
ワンピの1話は今読んでも完成度が凄まじいしそりゃ1位取るわ…掴みが完璧
74 20/10/29(木)00:30:26 No.741202759
当時のマガジン発行部数1位がよほど嬉しかったのか連載作家におめでとう言わせてたな
75 20/10/29(木)00:30:43 No.741202843
一歩は00年以降深夜アニメで人気出て延長とかしてたなぁ
76 20/10/29(木)00:30:43 No.741202844
ワンピースは単行本読み直してみると1巻2巻の時点でカラーページ多くね?みたいな印象になるからな
77 20/10/29(木)00:30:47 No.741202860
師匠尾田岸影は編集が戦わせすぎ
78 20/10/29(木)00:30:48 No.741202869
今の最後尾のゴミ溜めと比べるとこの時期ですら優秀に思える
79 20/10/29(木)00:31:05 No.741202944
>黄金期はネウロやモテキングサーガがやってた頃か? ワンピナルトブリーチの三本柱と休載ぎみなハンタ デスノアイシールド21テニプリDグレリボーンミスフルネウロムヒョロジの中堅 ボーボボもて王ジャガーさんこち亀のギャグ枠 タカヤポルタ斬あたりの打ち切り漫画黄金期 と割とバランスが良いし豪華ではある
80 20/10/29(木)00:31:20 No.741203009
バクラのTRPG編とかあれで完結でも作品綺麗に終わるよね
81 20/10/29(木)00:31:24 No.741203027
>ネギま!うえきの法則からくりサーカスみどりの日々 アームズ
82 20/10/29(木)00:31:30 No.741203063
>>久保帯人ってこの2人と絡んでたっけ? >師匠本気で嫌ってるからまずないと思うよ… 尾田が久保を嫌ってるし久保も尾田を嫌ってるのは知ってるけど岸影のことはどうだっけ? 確か周年イラスト寄稿してたけど
83 20/10/29(木)00:31:42 No.741203120
>>この遊戯王はどの話やってるころ? >改編期に掲載順最下位でこの引きなんで >次週最終回か…と思ってもおかしくない >su4313652.jpg テレ東アニメはこれで最終回だったし…
84 20/10/29(木)00:32:01 No.741203214
師匠マジで尾田っち嫌ってるからな… 当時の連載陣で唯一ワンピースにイラスト寄稿してないし
85 20/10/29(木)00:32:15 No.741203273
>尾田が久保を嫌ってるし これどっから出てきた話なんだ?
86 20/10/29(木)00:32:36 No.741203368
>>この前後のマガジンって何やってたんだろう >特攻湘南カメレオン金田一シュート将太ハーレムビートに一歩コータロードクターKもいて加速してきてた時期辺り? >部数はこの少し後がピークになるけど内容はこの頃が一番ノッてるというか 後にアニメ化する哲也やラブひなもこの頃だった気がする
87 20/10/29(木)00:33:02 No.741203493
いや何周年かで寄稿してたろ
88 20/10/29(木)00:33:04 No.741203499
>これどっから出てきた話なんだ? 本人が言ってたような
89 20/10/29(木)00:33:05 No.741203507
黄金期はDBにスラダンに幽白ってあったこの数年前じゃないの?
90 20/10/29(木)00:33:09 No.741203520
久保先生がラジオで尾田先生のこと嫌いって言ってたのは知ってる
91 20/10/29(木)00:33:21 No.741203576
>いや何周年かで寄稿してたろ してないよ
92 20/10/29(木)00:33:28 No.741203610
>>尾田が久保を嫌ってるし >これどっから出てきた話なんだ? 師匠のインタビューでは尾田先生のこと嫌いって言ってたけどこれはライバル視に近いものだからなぁ…
93 20/10/29(木)00:33:31 No.741203631
>>これどっから出てきた話なんだ? >本人が言ってたような ごめん…逆のことだったわ
94 20/10/29(木)00:33:51 No.741203732
寄稿してた記憶ないな久保先生
95 20/10/29(木)00:34:07 No.741203800
師匠は尾田栄一郎の連載10周年記念の特集の時にはイラストとメッセージを描いたのに 尾田はブリーチ10周年の時に何も描かなかったんだよな… そのあとも尾田はブリーチ関連の特集の時には一度も寄稿してない 他の漫画家は描いてるのに尾田だけ描いてない 尾田はナルトやこち亀といった長期連載の作品が終わるとワンピースの扉絵でメッセージを描いて巻末でもコメントするのにブリーチの最終回の時には何も描かずコメントもせず完全にスルーした
96 20/10/29(木)00:34:35 No.741203909
一応遊戯はマジック&ウィザーズも既に出てたけどなんとか踏ん張れてよかったな…
97 20/10/29(木)00:34:36 No.741203920
数年前のサンドウィッチマンのラジオに師匠がゲストに来た時に「尾田栄一郎は嫌いです!」と断言してた
98 20/10/29(木)00:35:03 No.741204036
尾田が岸本との対談で背景に力入れない漫画はあまり好きじゃないみたいなことは言ってるみたいだけど これを久保批判と捉えるのはどうかと思う
99 20/10/29(木)00:35:20 No.741204131
>黄金期はDBにスラダンに幽白ってあったこの数年前じゃないの? ジャンプ○周年でやる歴史紹介とかを見ても 80年代前半~中盤が1回目で80年代後半~95年辺りまでが2回目 02~07年辺りが3回目みたいな感じに今はなってるはず
100 20/10/29(木)00:35:32 No.741204185
黄金期・暗黒期って基本的に当時連載してる漫画のラインナップよりも 「その時期に始まった漫画がのちに売れたかどうか」で決まるイメージ 2010年代初頭も連載作品なら今の何十倍もマシだけど 新連載で売れたのがトリコと黒バスぐらいしかなかったから暗黒期扱いされてた
101 20/10/29(木)00:35:54 No.741204282
サイン色紙は尾田より師匠の方がずっと欲しい
102 20/10/29(木)00:35:55 No.741204287
巻末コメしてたろ…
103 20/10/29(木)00:35:59 No.741204308
鬼滅の今といいありとあらゆる性悪説を好きなだけネットに撒き散らされる尾田先生も大変だな…
104 20/10/29(木)00:36:13 No.741204369
そもそも尾田も久保も浅田編集出身だからその辺で顔合わせとかはしてるんでないか
105 20/10/29(木)00:36:31 No.741204467
正直嫌いですの意味が自分より実力高いからっていう嫉妬から来てるしお祝いコメントとか残さないのは逆に違和感あるんだよな
106 20/10/29(木)00:36:40 No.741204505
サンドウィッチマンとかBLEACH読む世代じゃないだろ! どういう経緯で呼ばれたんだろう
107 20/10/29(木)00:36:55 No.741204574
一般に黄金期って言われるのはこの頃 su4313677.jpg 95年
108 20/10/29(木)00:37:40 No.741204809
TRPG編からどうやって持ち直したの?
109 20/10/29(木)00:37:46 No.741204840
>su4313677.jpg ちょっと過ぎた頃じゃねえか
110 20/10/29(木)00:37:50 No.741204860
ワイルドハーフがこの位置にいるのが層の薄さを感じさせる
111 20/10/29(木)00:38:03 No.741204943
>サンドウィッチマンとかBLEACH読む世代じゃないだろ! どういう経緯で呼ばれたんだろう ジャンプの企画で歴代ジャンプ作家呼んでくるラジオしてたからそれでは
112 20/10/29(木)00:38:04 No.741204950
>TRPG編からどうやって持ち直したの? カードゲームやりましょう
113 20/10/29(木)00:38:08 No.741204965
遊戯王がドベなのが今考えるとすげぇな
114 20/10/29(木)00:38:24 No.741205034
>遊戯王がドベなのが今考えるとすげぇな カードゲームの前だし
115 20/10/29(木)00:38:46 No.741205142
コブラ載ってた頃じゃないんだね
116 20/10/29(木)00:38:52 No.741205169
>モートゥルコマンドGUYというかイノサンの作者がにわの先生のコメントに 作品重ねるごとに作風変わりすぎる
117 20/10/29(木)00:38:58 No.741205202
今でも超ド級のヒット作出せるのは凄いよジャンプ
118 20/10/29(木)00:39:02 No.741205218
>>TRPG編からどうやって持ち直したの? >カードゲームやりましょう こう…カイジみたいな…
119 20/10/29(木)00:39:11 No.741205262
>遊戯王がドベなのが今考えるとすげぇな 今考えるとも何もM&W路線にする前の遊戯王はずっと低空飛行だったし
120 20/10/29(木)00:39:23 No.741205333
>今でも超ド級のヒット作出せるのは凄いよジャンプ ちゃんと若い描き手さんだしな
121 20/10/29(木)00:39:33 No.741205377
作家の名前を見ると悪くなさそうに思えるがまだ本領発揮前のともうピーク過ぎた人の二極
122 20/10/29(木)00:39:35 No.741205385
>今でも超ド級のヒット作出せるのは凄いよジャンプ 鬼滅とかマガジンやサンデーだったらimgでもスレ殆ど立たなかったと思う
123 20/10/29(木)00:39:36 No.741205396
>特攻湘南カメレオン金田一シュート将太ハーレムビートに一歩コータロードクターKもいて加速してきてた時期辺り? >部数はこの少し後がピークになるけど内容はこの頃が一番ノッてるというか 湘南じゃなくてGTOのはず
124 20/10/29(木)00:39:42 No.741205429
遊戯王はカードゲーム前も好きだったんだけどな…鉄板アイスホッケーとか
125 20/10/29(木)00:40:17 No.741205585
ゲームダークヒーローみたいな路線も好きだったけどあんま長続きはできなさそうだなって感じはした
126 20/10/29(木)00:40:19 No.741205594
エアマックス狩りとか…
127 20/10/29(木)00:40:24 No.741205630
>こう…カイジみたいな… 俺のおかげだ!!遊戯王がヒットしたのは俺のアドバイスのおかげだ!!
128 20/10/29(木)00:40:30 No.741205652
>遊戯王はカードゲーム前も好きだったんだけどな…鉄板アイスホッケーとか そのころは良かったよ ただ長く続けばネタ切れもあるしあとシャーリーがね…
129 20/10/29(木)00:40:35 No.741205676
>巻末コメしてたろ… たしかお疲れさまかなんかくらいは言ってたよね
130 20/10/29(木)00:40:37 No.741205687
ていうかワンピ始まった時点だとまだぬーべーもマキバオーもやってたんだな… なんかもうひとつ前の世代のイメージがあった ワンピの息が長すぎるだけか
131 20/10/29(木)00:40:44 No.741205715
>遊戯王はカードゲーム前も好きだったんだけどな…鉄板アイスホッケーとか 二話目とかだこれ
132 20/10/29(木)00:41:12 No.741205857
DEATH-T→TRPG→王国編だからやっぱりカードが人気だったからもう一回な!って感じかな
133 20/10/29(木)00:41:22 No.741205907
るろうに剣心と封神演義はそこそこ売れてるよね 前後にスラムダンクとワンピースがあるから暗黒期なんだろうけど
134 20/10/29(木)00:41:23 No.741205909
>遊戯王はカードゲーム前も好きだったんだけどな…鉄板アイスホッケーとか 俺もむしろカード前なんだよな好きだったのは カード買えなかったからカードメインになってからはあまり読み込まなかった
135 20/10/29(木)00:41:26 No.741205924
雑誌部数は95年だけど内容の思い出とかだと アンケート数が歴代トップだったで復刻されてた91年というかこの前後の数年辺り? su4313692.jpg
136 20/10/29(木)00:41:28 No.741205939
>>こう…カイジみたいな… >俺のおかげだ!!遊戯王がヒットしたのは俺のアドバイスのおかげだ!! 参考にしたのは船内で星を奪い合うってとこだけどね
137 20/10/29(木)00:41:30 No.741205955
5部ってはるか前の作品だと思ってたけどたけしとかと被ってたんだな…
138 20/10/29(木)00:41:49 No.741206038
木多のよく言うジョークがあの時幕張終わらなかったら遊戯王打ち切られてただし
139 20/10/29(木)00:42:10 No.741206141
この頃の尾田っちもまさか自分が四半世紀後も同じ漫画描いてるとは思うまい
140 20/10/29(木)00:42:18 No.741206181
封神はもう主要キャラ出揃ってるぐらいだったか
141 20/10/29(木)00:42:22 No.741206207
>るろうに剣心と封神演義はそこそこ売れてるよね >前後にスラムダンクとワンピースがあるから暗黒期なんだろうけど るろ剣くらいしかねぇ!な時期がおっさん達の言う暗黒期なんだと思ってた
142 20/10/29(木)00:42:36 No.741206274
こう見るとマジでワンピースが救世主過ぎるな
143 20/10/29(木)00:42:53 No.741206383
ナルトはこの何年後?
144 20/10/29(木)00:42:56 No.741206400
実際TRPG編で区切りめっちゃ良いし終わっても仕方がないというかアニメはそれで終わったしな…
145 20/10/29(木)00:42:58 No.741206411
>この頃の尾田っちもまさか自分が四半世紀後も同じ漫画描いてるとは思うまい こち亀の方が先に終わると思わないよなぁ…
146 20/10/29(木)00:43:09 No.741206475
>ジャンプ○周年でやる歴史紹介とかを見ても >80年代前半~中盤が1回目で80年代後半~95年辺りまでが2回目 前二つは要はDr.スランプとドラゴンボールか
147 20/10/29(木)00:43:35 No.741206608
>湘南じゃなくてGTOのはず 97年2号からGTO連載開始だから湘南から切り替わって1年経った頃辺りだね
148 20/10/29(木)00:43:56 No.741206691
この並びだとワンピースがクソ強いな…
149 20/10/29(木)00:44:02 No.741206717
何だかんだ言ってもいつの時代も何かしら面白い漫画あるな ワンピース終わる頃は今やってる人気作も大体終わってるだろうがまた何か出てくるだろう
150 20/10/29(木)00:44:09 No.741206752
るろ剣は普通に大ヒット作だけど看板になるタイプじゃないから それがトップにいるのが暗黒期みたいに言われてた 言いがかりに近いような気もする
151 20/10/29(木)00:44:19 No.741206793
>この並びだとワンピースがクソ強いな… 大概の時期で強いよワンピースは
152 20/10/29(木)00:44:40 No.741206901
>アンケート数が歴代トップだったで復刻されてた91年というかこの前後の数年辺り? >su4313692.jpg この辺の面子の末期にるろ剣とぬーべーが合流してきてスレ画の時期までみたいな感じか
153 20/10/29(木)00:44:43 No.741206915
>>遊戯王はカードゲーム前も好きだったんだけどな…鉄板アイスホッケーとか >二話目とかだこれ 城之内くんが靴の中にサソリ入れる奴も好きだったよ!
154 20/10/29(木)00:45:18 No.741207088
暗黒期なのは何よりマガジンに部数抜かれたからだよ 若い人たちが今は暗黒とか言ってもマガジン以下にダブルスコア付けてる以上この頃を下回るのはなかなかない
155 20/10/29(木)00:46:48 No.741207538
death-T あたりで展開巻かなかったら危なかったと勝手に思ってる
156 20/10/29(木)00:46:52 No.741207559
遊戯王は別に連載を早めに終わらせるなら初期路線で良かったよ ただ長く続けるならカードゲームに移らないと受けなかっただけだ
157 20/10/29(木)00:47:56 No.741207833
>80年代前半~中盤が1回目で80年代後半~95年辺りまでが2回目 >前二つは要はDr.スランプとドラゴンボールか 集英社ビルが改築できたリンかけの頃が第1期だと思ってたけどその少し後だったのか
158 20/10/29(木)00:48:15 No.741207902
>暗黒期なのは何よりマガジンに部数抜かれたからだよ >若い人たちが今は暗黒とか言ってもマガジン以下にダブルスコア付けてる以上この頃を下回るのはなかなかない その頃のマガジンって何連載してたの?
159 20/10/29(木)00:48:27 No.741207967
>ナルトはこの何年後? わりとすぐでは
160 20/10/29(木)00:48:32 No.741208001
元ネタあったとしても毎度新ゲーム考えるの大変だろうしな
161 20/10/29(木)00:48:51 No.741208077
ワンピースは低調な時期あっても島移動する毎に一旦リセットされて再浮上するの繰り返して息が長いな
162 20/10/29(木)00:49:20 No.741208202
ナルトは99年だっけ2000年だっけ BLEACHは2001年だった記憶
163 20/10/29(木)00:49:30 No.741208245
このすぐ後くらいにハンタでそっから1年後くらいにナルト…だったと思う
164 20/10/29(木)00:50:26 No.741208509
麗子のケーキ教室ってアイシングじゃなくてホワイトチョコで…とかやってたやつだっけ
165 20/10/29(木)00:50:30 No.741208530
ドラゴンボール終了が1995年ワンピースが始まったのが1997年でナルトが始まったのが1999年ブリーチが始まるのが2001年 ドラゴンボールが終わって2年ごとに後の大ヒット作が
166 20/10/29(木)00:50:52 No.741208619
久保帯人はゾンビパウダーだかが今ひとつでその後BLEACH当てたんだったか
167 20/10/29(木)00:51:12 No.741208700
>何だかんだ言ってもいつの時代も何かしら面白い漫画あるな >ワンピース終わる頃は今やってる人気作も大体終わってるだろうがまた何か出てくるだろう 今がちょうど人気作大体終わったところじゃない? これから何が出てくるか楽しみだけど集英社が求めるポストワンピは流石に出てこないんじゃないかって気がする
168 20/10/29(木)00:51:15 No.741208715
>その頃のマガジンって何連載してたの? スレ嫁
169 20/10/29(木)00:51:40 No.741208810
>るろ剣は普通に大ヒット作だけど看板になるタイプじゃないから >それがトップにいるのが暗黒期みたいに言われてた >言いがかりに近いような気もする それについては例によって和月が単行本でこの作品で本来やりたかったのは人誅編みたいな話しで京都編の正統派少年漫画な展開はイレギュラーみたいなこと言ってたせいもあるし
170 20/10/29(木)00:52:12 No.741208948
鬼滅は連載終わってから本格的にブーム来るっていう珍しいパターンだな
171 20/10/29(木)00:52:13 No.741208952
97年から立て直すぞでスレ画になって そこから数年でハンタマンキンヒカ碁テニスNARUTOがやってきて BLEACHも連載一周年辺りから人気大爆発で少年誌一位返り咲きというより不動になる
172 20/10/29(木)00:52:45 No.741209075
>ドラゴンボールが終わって2年ごとに後の大ヒット作が 読者があーだこーだ言うても安定してるんだねぇ
173 20/10/29(木)00:52:45 No.741209077
ハンタってワンピより前だと思ってた…
174 20/10/29(木)00:53:30 No.741209253
京都編が編集の提案なあたりやっぱ編集者って大事だな…
175 20/10/29(木)00:53:31 No.741209262
この頃のジャンプ表紙が安室奈美恵とか苦肉の策してたからな
176 20/10/29(木)00:53:40 No.741209305
>ハンタってワンピより前だと思ってた… ワンピースの1年後に始まった なんであんなに巻数に差が出てるんでしょうね…
177 20/10/29(木)00:53:50 No.741209366
ゾンビパウダーも面白いんだけどまあ相手が悪いわ
178 20/10/29(木)00:54:07 No.741209428
>97年から立て直すぞでスレ画になって >そこから数年でハンタマンキンヒカ碁テニスNARUTOがやってきて >BLEACHも連載一周年辺りから人気大爆発で少年誌一位返り咲きというより不動になる バスタードは犠牲になったのだ
179 20/10/29(木)00:54:19 No.741209493
ワンピはこっからジャンプ牽引してそのまま世界の頂点爆走し続けてるって考えると凄まじいな
180 20/10/29(木)00:54:22 No.741209510
>何だかんだ言ってもいつの時代も何かしら面白い漫画あるな >ワンピース終わる頃は今やってる人気作も大体終わってるだろうがまた何か出てくるだろう とりあえず今の連載陣で人気なのは呪術が唯一まだやってるかもぐらいだろうなぁ
181 20/10/29(木)00:54:24 No.741209517
でも俺遊戯王が面白いと思い始めたのはバクラとのTRPGからなんだよな…それまでは劣化魔太郎だったし
182 20/10/29(木)00:54:41 No.741209594
1997年っていうとiMacがそろそろ出る頃でプリウスが生まれてハイパーヨーヨーがブームで消費税が5%になってもののけ姫が公開されてエヴァ劇場版も公開されてポケモンがアニメ化されて大ブームでたまごっちも大ブームでプリクラも黎明期でつまりこち亀のネタが溢れまくっていた年
183 20/10/29(木)00:55:33 No.741209825
1997年ってそんな色々あったんだな
184 20/10/29(木)00:55:35 No.741209833
>97年から立て直すぞでスレ画になって >そこから数年でハンタマンキンヒカ碁テニスNARUTOがやってきて >BLEACHも連載一周年辺りから人気大爆発で少年誌一位返り咲きというより不動になる こうしてみるとあれだな ワンピースからの立て直しが凄まじいな
185 20/10/29(木)00:55:40 No.741209850
ワンピナルトブリーチの三本柱は強かったよなあ 1番でかい柱未だに建物支え続けてる…
186 20/10/29(木)00:55:40 No.741209852
>バスタードは犠牲になったのだ そういや当時ガブリエルの乳揉みとミカエルのぶっかけでシコったわ
187 20/10/29(木)00:56:05 No.741209946
>大概の時期で強いよワンピースは su4313743.jpg ほとんどはワンピース1位って本気で強すぎる…
188 20/10/29(木)00:56:31 No.741210061
>1番でかい柱未だに建物支え続けてる… 続けてたらけちょんけちょんに言われ続けてなんか不憫になってくる… 最近は体の不調も語るようになったし
189 20/10/29(木)00:56:37 No.741210090
遊戯王がTRPGで終わらなかったってことはそこはアンケ取れてたってことじゃないの?
190 20/10/29(木)00:56:47 No.741210129
これのちょっと前に原哲夫とか宮下あきらとか前時代の人たちを容赦なくガンガン打ち切ってる
191 20/10/29(木)00:56:52 No.741210153
>暗黒期なのは何よりマガジンに部数抜かれたからだよ >若い人たちが今は暗黒とか言ってもマガジン以下にダブルスコア付けてる以上この頃を下回るのはなかなかない あの頃は対抗罵が他の雑誌しかなかったけど今は色んな娯楽が多様化してて漫画の市場は年々縮小していってるんだ他の雑誌に勝ってるからと言って暗黒期じゃないなんて考えるのは楽観視が過ぎるよ
192 20/10/29(木)00:57:23 No.741210269
>>バスタードは犠牲になったのだ >そういや当時ガブリエルの乳揉みとミカエルのぶっかけでシコったわ 月1の楽しみだったのに以降はコンロンがだらだらと出続けていつの間にか消えてたな…
193 20/10/29(木)00:57:34 No.741210323
ワンピはこの前読み返したけどマジで最初から面白くてすごい
194 20/10/29(木)00:57:35 No.741210335
いま新人に2週連続巻頭カラーとかやらせたら働かせすぎだ馬鹿!ってなりそう
195 20/10/29(木)00:57:36 No.741210341
>1997年ってそんな色々あったんだな https://www.walkerplus.com/trend/matome/article/186650/ 「大手金融機関の破綻が相次ぎ、日本は不況のど真ん中」らしいが ブームだけ見ると景気よさそうに見える
196 20/10/29(木)00:57:47 No.741210386
スレ画の頃にcool!してた人がスポーツ漫画で大当たりするよと言って信じてもらえるんだろうか
197 20/10/29(木)00:57:56 No.741210407
王国編とか絶対長編想定だろうしまあギリギリで行けてたんだろうな
198 20/10/29(木)00:58:13 No.741210464
昔のジャンプの連載陣すごいなとは思うけど正直最近でもアクタージュ載ってた頃のジャンプとかすごかったと思う
199 20/10/29(木)00:58:29 No.741210524
カラーってやらせると売り上げ違うのだろうか…
200 20/10/29(木)00:58:56 No.741210628
こち亀はスタンプ倶楽部とかマイナー目なやつも取り扱ってた あれ読んで必死にスタンプ倶楽部の機械を探し回って兄弟で撮ってスタンプ作った
201 20/10/29(木)00:59:11 No.741210678
>「大手金融機関の破綻が相次ぎ、日本は不況のど真ん中」らしいが >ブームだけ見ると景気よさそうに見える モー娘が不景気うんぬん歌ってた頃はCD数百万枚普通に売ってたんだから今思うと笑っちゃうよね
202 20/10/29(木)00:59:15 No.741210700
ワンピースは一話目も見開きの時点であぁこれ格が違う…って感じだったな…
203 20/10/29(木)00:59:17 No.741210706
>遊戯王がTRPGで終わらなかったってことはそこはアンケ取れてたってことじゃないの? そこでアンケ悪くなくてもうちょい続けさせてもらえて~ってところから一気に巻き返したんだろうね
204 20/10/29(木)00:59:59 No.741210869
COOLさんは正直テニスより面白かったと思う
205 20/10/29(木)01:00:12 No.741210916
96年にスラダンとるろ剣がからスラダンも抜けてヤバ目な空気が数カ月やってきたから 萩原先生やっぱ…本誌でバスタード…月一連載に戻してくんねえかな…! を行ってしまい今に至る
206 20/10/29(木)01:00:34 No.741210997
勇者ドリアンときりん以外聞いた事のある作品と作者ばっかりだ
207 20/10/29(木)01:00:38 No.741211016
ワンピがあまりにも衝撃的すぎて新人の持ち込みがワンピの劣化コピーばっかになった 編集長はキレた
208 20/10/29(木)01:00:47 No.741211056
遊戯王は王国編終わったらまた別のゲームやったのにまたカードに戻ったし…
209 20/10/29(木)01:00:55 No.741211092
未だにジャンプの名誉看板ってドラゴンボールってイメージなんだけどもうとっくにワンピなんだろうか
210 20/10/29(木)01:01:14 No.741211165
>96年にスラダンとるろ剣がからスラダンも抜けてヤバ目な空気が数カ月やってきたから >萩原先生やっぱ…本誌でバスタード…月一連載に戻してくんねえかな…! >を行ってしまい今に至る 何で突然本誌に戻ってきたのかと思ったらそんな事情あったのか
211 20/10/29(木)01:01:18 No.741211181
ヒット作出した人が打ち切り描いちゃうのとは逆に 打ち切り食らってた人が別ジャンルでヒット作出すってのも珍しい事じゃないから…
212 20/10/29(木)01:01:28 No.741211219
八神先生に関しては密リターンズの方だとリアルタイム世代は名前は覚えてるになる
213 20/10/29(木)01:01:45 No.741211275
今も割と暗黒期気味だけどワンピ始まる前よりはさすがにマシなのか…? 流石に当時読んでた人はもう残って無さそうだけど
214 20/10/29(木)01:01:56 No.741211317
>未だにジャンプの名誉看板ってドラゴンボールってイメージなんだけどもうとっくにワンピなんだろうか 流石に殿堂入りとして現役を譲ったと思ったらなんかここ数年またIPとしてアホみたいな大復活遂げたのがDBだしなぁ…
215 20/10/29(木)01:02:17 No.741211407
>ヒット作出した人が打ち切り描いちゃうのとは逆に >打ち切り食らってた人が別ジャンルでヒット作出すってのも珍しい事じゃないから… 今ヒット出してる作家も8割打ち切り経験者だしね
216 20/10/29(木)01:03:01 No.741211589
DBは今の子供にもウケてるの凄いよね…
217 20/10/29(木)01:03:16 No.741211637
>未だにジャンプの名誉看板ってドラゴンボールってイメージなんだけどもうとっくにワンピなんだろうか 10年くらい前の時点で夢の共演と二人で書いたコラボ漫画やってたし 二大名誉看板状態でなかろうか どっかの子供がどっちが強いの?とか聞くと金のマスクと銀のマスクになる感じの
218 20/10/29(木)01:03:17 No.741211645
>今も割と暗黒期気味だけどワンピ始まる前よりはさすがにマシなのか…? るろ剣がトップとして支えてた時に比べればワンピって絶対王者がいるだけそりゃそうよ ワンピの下だって全然駄目ってわけじゃなくてヒロアカいるし呪術も育ってきてるし
219 20/10/29(木)01:03:33 No.741211709
今読んでもワンピースの初めの頃びっくりするぐらい面白い
220 20/10/29(木)01:03:36 No.741211718
八神健はこのあと他社転々としてアニメ化したし最近はコナンのスピンオフとか描いてる
221 20/10/29(木)01:03:38 No.741211728
当時ジャンプほぼ読んでなかったのでワンピの存在を知らなかった 友達から「体がゴムの能力の海賊が主人公で」と説明を受けても 海賊=フック船長みたいなビジュアルで想像してしまって なんでそれが人気に…?って疑問しか浮かばなかった 今だったら聞いたその場でスマホでぐぐれるからその点でも時代を感じる
222 20/10/29(木)01:03:50 No.741211769
>流石に殿堂入りとして現役を譲ったと思ったらなんかここ数年またIPとしてアホみたいな大復活遂げたのがDBだしなぁ… 子供のころDBファンだった奴らがおっさんおばさんになって金を持ちだしたからな
223 20/10/29(木)01:04:12 No.741211852
>今も割と暗黒期気味だけどワンピ始まる前よりはさすがにマシなのか…? >流石に当時読んでた人はもう残って無さそうだけど 割と同レベル ワンピがるろ剣より売れてる分だけマシくらい
224 20/10/29(木)01:04:14 No.741211865
そこはブラクロっていってあげろよ!
225 20/10/29(木)01:04:56 No.741212055
>今読んでもワンピースの初めの頃びっくりするぐらい面白い 仲間集めがルーティン化してきた所にナミの離反が来てのアーロン編がめっちゃ面白い
226 20/10/29(木)01:06:06 No.741212361
>ワンピの下だって全然駄目ってわけじゃなくてヒロアカいるし呪術も育ってきてるし ヒロアカ呪術クラスだとるろ剣看板時代にもいたから… そもそもこち亀がまだ単巻100万売れてる時代だし
227 20/10/29(木)01:06:19 No.741212415
ワンピースと違ってDBは区切りがハッキリしてるから入りやすさあるよね キャラだけ掴んでれば力の大会いきなり見ても結構話がわかるのはよかった
228 20/10/29(木)01:06:45 No.741212527
>昔のジャンプの連載陣すごいなとは思うけど正直最近でもアクタージュ載ってた頃のジャンプとかすごかったと思う 直近で最大限にノってた頃だとワンピヒロアカブラクロネバラン石ハイキュー鬼滅アクタ呪術チェンソー火ノ丸僕勉ゆらぎ夜桜あたりになるのかな
229 20/10/29(木)01:06:55 No.741212567
>何で突然本誌に戻ってきたのかと思ったらそんな事情あったのか 部数減少に歯止めがかからなくてマッドホーリーことヒゲの堀江編集長が更迭されてマシリトが編集長になった頃で混乱してるのが読者にもありありと伝わってたよ マキバオーでヒゲ牧場が潰れたのはヒゲドラゴン・ヒゲユウユウ・ヒゲスラムが引退したせいとかやってたし
230 20/10/29(木)01:07:16 No.741212660
全体的になんかやべえなな空気漂ってたのはマサルと封神は良さげな新連載だけど 他の名のある面子は皆人気のピークは過ぎてたこの辺前後 su4313762.jpg
231 20/10/29(木)01:07:18 No.741212669
俺は遊戯王のシャーディー編のエジプトあふれるダークファンタジーが本当に好きだったんだ アンケ的にはマジでドン底だったらしいな
232 20/10/29(木)01:07:31 No.741212727
たけしの打ち切りは正直アクタージュの比じゃなかったよ
233 20/10/29(木)01:07:46 No.741212787
呪術は巻割100万は余裕で超えるから期待のルーキーだぞ 問題はそれ以外だ
234 20/10/29(木)01:08:13 No.741212912
>su4313762.jpg ダイ大ってこんな時期まで連載してたの!?
235 20/10/29(木)01:08:21 No.741212943
>たけしの打ち切りは正直アクタージュの比じゃなかったよ 前例がないもんな
236 20/10/29(木)01:09:11 No.741213116
王様はロバってこの頃もうやってなかったのか…
237 20/10/29(木)01:09:15 No.741213140
たけしはキッズ層向け売りしてたから余計にね
238 20/10/29(木)01:09:26 No.741213181
>全体的になんかやべえなな空気漂ってたのはマサルと封神は良さげな新連載だけど >他の名のある面子は皆人気のピークは過ぎてたこの辺前後 4段目までみるとまだいけるじゃんと思うけど5段目が…
239 20/10/29(木)01:09:44 No.741213262
>ダイ大ってこんな時期まで連載してたの!? 連載期間7年だから長い方よ
240 20/10/29(木)01:09:46 No.741213271
>ダイ大ってこんな時期まで連載してたの!? 96年末で終わりだから終盤も終盤よ
241 20/10/29(木)01:10:10 No.741213384
>直近で最大限にノってた頃だとワンピヒロアカブラクロネバラン石ハイキュー鬼滅アクタ呪術チェンソー火ノ丸僕勉ゆらぎ夜桜あたりになるのかな いいなこの雑誌
242 20/10/29(木)01:10:39 No.741213520
たけしとテンテン君が上位でマキバオーが巻末でギャグはこの3柱だったんだなと うすた漫画はこの頃連載してないんだな
243 20/10/29(木)01:10:56 No.741213586
>全体的になんかやべえなな空気漂ってたのはマサルと封神は良さげな新連載だけど >他の名のある面子は皆人気のピークは過ぎてたこの辺前後 >su4313762.jpg ダイ大やろくブルとかの黄金期の準看板クラスが物語〆に行ってるなってのが感じられたからね
244 20/10/29(木)01:11:08 No.741213646
>直近で最大限にノってた頃だとワンピヒロアカブラクロネバラン石ハイキュー鬼滅アクタ呪術チェンソー火ノ丸僕勉ゆらぎ夜桜あたりになるのかな ここから抜けまくった結果アンデラとか入るようになるんだから今のジャンプちょっとショボいな…
245 20/10/29(木)01:11:24 No.741213716
呪術は今月頭の13巻で850万部だからアニメ効果で爆発すれば初版100万いけるか!?というラインだな
246 20/10/29(木)01:11:39 No.741213789
COOL!COOL!COOL!COOL!
247 20/10/29(木)01:11:46 No.741213830
>ダイ大ってこんな時期まで連載してたの!? 94末でアバン復活 96末で連載終了 だったはず