20/10/28(水)23:20:31 Kindle... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/28(水)23:20:31 No.741179663
Kindleで少し前に全巻セールやってたので買ったのを読み終えた 元から死んでた同然の女の子たちがあり得なかったその後を得たり他人に遺すものが出来たりと破滅寄りのエンドでも不思議と悪い気分にはならなくスッと染み込むような読後感だった推しはトリエラです
1 20/10/28(水)23:22:35 No.741180371
でもよぉヘンリエッタとジョゼの組だけ最終決戦で暴走して互いに自殺するのはちょっと待てよ!?となるなった
2 20/10/28(水)23:23:31 No.741180679
パスタ好き?
3 20/10/28(水)23:23:52 No.741180800
死んでるはずだったんだからある程度過酷でもいいよね
4 20/10/28(水)23:24:46 No.741181104
エルザの件があったからあの末路なのは予定調和なんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ
5 20/10/28(水)23:25:50 No.741181419
>推しはトリエラです 念
6 20/10/28(水)23:25:55 No.741181455
バレエの子の登場でちょっと空気変わったよね
7 20/10/28(水)23:27:14 No.741181860
これ絶対途中で死ぬでしょと思ったリコが寿命まで良い意味で意外だった
8 20/10/28(水)23:28:23 No.741182218
最初に一気に条件づけして備品として扱われたリコが一番調整しなくて良かったのは皮肉だよね
9 20/10/28(水)23:28:41 No.741182308
>これ絶対途中で死ぬでしょと思ったリコが寿命まで良い意味で意外だった ジャンさんとジョゼ山の評価も反転した
10 20/10/28(水)23:28:47 No.741182344
トリエラ関係のエピソードはドラマチックなものが多くて人と人の繋がりが敵味方ともにいいよね……最期にヒルシャーが来てくれて良かったね
11 20/10/28(水)23:28:51 No.741182381
>バレエの子の登場でちょっと空気変わったよね 5巻ずつくらいで三部作になってると感じる
12 20/10/28(水)23:29:07 No.741182466
ジャン山は優しいからな
13 20/10/28(水)23:29:56 No.741182764
これが俺たちの終わりか…と私のために生きて!!で差がひどいよね
14 20/10/28(水)23:30:06 No.741182804
正直に言ってトリエラの卵子は羨ましい
15 20/10/28(水)23:30:23 No.741182904
最後にリコがわがまま言うのがいいんだよ
16 20/10/28(水)23:30:35 No.741182992
>正直に言ってトリエラの卵子は羨ましい どいつじんきもちわるいな
17 20/10/28(水)23:30:48 No.741183056
ジョゼはさぁ……覚醒するのが遅過ぎた
18 20/10/28(水)23:31:52 No.741183368
利己的な生き方…愛情…モラル…偽善!全てが自分ってことだ!俺は誰にも恥じないぞ!
19 20/10/28(水)23:33:01 No.741183721
なんだかんだで生存者が結構居たのが意外
20 20/10/28(水)23:33:02 No.741183733
>>正直に言ってトリエラの卵子は羨ましい >どいつじんきもちわるいな いい話なんだけど それはそれとしてドン引きした
21 20/10/28(水)23:33:34 No.741183898
いい雰囲気出してもやってる事は政府公認少女改造組織ですよね?
22 20/10/28(水)23:33:38 No.741183916
肉体も心も改造して少女たちを戦場に送り出すのにいったい何の意味があるんだ…
23 20/10/28(水)23:33:46 No.741183958
>エルザの件があったからあの末路なのは予定調和なんだ >悔しいだろうが仕方ないんだ あの話で物語全体というかジョゼ山の末路は予想できたよね
24 20/10/28(水)23:34:48 No.741184276
最後に政府から本拠地襲撃されそうになった時は全滅エンドかとびびりましたよ私は
25 20/10/28(水)23:35:15 No.741184433
>いい雰囲気出してもやってる事は政府公認少女改造組織ですよね? でもこの技術のおかげでいろんな人たちが助かるようになるよ?
26 20/10/28(水)23:35:39 No.741184594
>いい雰囲気出してもやってる事は政府公認少女改造組織ですよね? 手足もげて自殺したがってる子や全身麻痺の子なのでセーフ!
27 20/10/28(水)23:35:45 No.741184639
>肉体も心も改造して少女たちを戦場に送り出すのにいったい何の意味があるんだ… 武器と美少女とかオタク向け漫画誌の悪趣味全開だなおい! からスタートしてるから 話の方は本格的にまじめにやるしかなかったという気はする
28 20/10/28(水)23:36:05 No.741184752
>でもよぉヘンリエッタとジョゼの組だけ最終決戦で暴走して互いに自殺するのはちょっと待てよ!?となるなった あの結末はもうエルザの死で決まってたと思う
29 20/10/28(水)23:36:16 No.741184799
ジョゼ山は初期から陰気な顔して子供と遊んでて気味悪いって言われてんだ 最初から病んでるんだ
30 20/10/28(水)23:36:17 No.741184805
良いよね技術が流用されてサッカーが義足で出来るようになった少年
31 20/10/28(水)23:36:23 No.741184840
>>いい雰囲気出してもやってる事は政府公認少女改造組織ですよね? >でもこの技術のおかげでいろんな人たちが助かるようになるよ? だから責任取るねっておじさんが言ってたでしょ
32 20/10/28(水)23:37:06 No.741185136
>最後に政府から本拠地襲撃されそうになった時は全滅エンドかとびびりましたよ私は あそこから大人たちが本当に大人でいいんだ… でも本音を言うと銃を持って戦うクラエス一度くらい見たかったです
33 20/10/28(水)23:37:14 No.741185190
トリエラの最期はちょっと満点過ぎて美しいからだめ
34 20/10/28(水)23:37:54 No.741185419
>武器と美少女とかオタク向け漫画誌の悪趣味全開だなおい! >からスタートしてるから >話の方は本格的にまじめにやるしかなかったという気はする どっちかというと作者の意識が武器と美少女いいよね…から良くも悪くも意識高くなっていったんだと思う 最終的にはうまいこと着地できて名作になった
35 20/10/28(水)23:38:00 No.741185460
主人公だと思ってたジョゼさんがどんどん共感できないキャラになって悲しかった 誤解を恐れずに言えば条件付けやり直させるに至っては読後に嫌悪感すら抱いていた 死ねばいいのにと思った 死んだ
36 20/10/28(水)23:38:13 No.741185558
コミケ時期にはスカスカになる雑誌で休載ほぼなしで走り抜けた漫画だ名作に決まっている
37 <a href="mailto:なー">20/10/28(水)23:38:23</a> ID:J0MDU4QY J0MDU4QY [なー] No.741185631
なー
38 20/10/28(水)23:38:35 No.741185688
一期の感じでアニメ最後までやってくんねぇかなー
39 20/10/28(水)23:38:49 No.741185771
2期生登場の巻は本当に切ろうかどうしようか悩んだ 結果的にはアレッサンドロ様かっこいい…ってなるんだが
40 20/10/28(水)23:39:02 No.741185840
記憶も戻って恋人も出来てロシア人少女大勝利ですよね?ヤッター!
41 20/10/28(水)23:39:47 No.741186099
主人公とメインヒロインが心中してもむしろ良かったねって感じになる漫画なかなかないわ
42 20/10/28(水)23:39:51 No.741186125
>記憶も戻って恋人も出来てロシア人少女大勝利ですよね?ヤッター! まああのあと結局骨肉腫で死んだんだが…
43 20/10/28(水)23:40:04 No.741186192
>2期生登場の巻は本当に切ろうかどうしようか悩んだ >結果的にはアレッサンドロ様かっこいい…ってなるんだが 憧れた師匠がただの女に零落してるのいいよね……
44 20/10/28(水)23:40:30 No.741186319
ジャンさんがちゃっかりといい感じに着地したな… それがリコの願いだからいいけど
45 20/10/28(水)23:40:41 No.741186382
>最後に政府から本拠地襲撃されそうになった時は全滅エンドかとびびりましたよ私は ふつーだと戦闘無しなんて消化不良と叩かれそうなものなのに あの展開に心底安心してしまった 人々の理性が勝った
46 <a href="mailto:白血病">20/10/28(水)23:40:46</a> [白血病] No.741186405
>記憶も戻って恋人も出来てロシア人少女大勝利ですよね?ヤッター! やっほー
47 20/10/28(水)23:41:10 No.741186524
サンドロ様は嫌いだが最終的にはまあこいつにも人間味があるんだなくらいには見直した
48 20/10/28(水)23:41:35 No.741186655
俺もリコみたいな子に殺しますか?って言われたかった
49 20/10/28(水)23:41:40 No.741186687
>最初に一気に条件づけして備品として扱われたリコが一番調整しなくて良かったのは皮肉だよね FSSのファチマの安定に近いなとか思ってた
50 20/10/28(水)23:41:49 No.741186740
脳味噌以外ほとんど人工物にできるテクノロジーがあっても白血病や癌には勝てないのかよ
51 20/10/28(水)23:42:09 No.741186845
正直かなり硬い絵だったのによくぞ最後まで連載させた えらいぞ大王編集部
52 20/10/28(水)23:42:18 No.741186895
黒人の正体あてるのいいよね…
53 20/10/28(水)23:42:26 No.741186936
上手く言ってるようでお互い理解し合っていた奴らとじつはそうでもなかったのの差なんだろうか
54 20/10/28(水)23:42:40 No.741187004
>脳味噌以外ほとんど人工物にできるテクノロジーがあっても白血病や癌には勝てないのかよ そこまでサイボーグ化してないよ!?
55 20/10/28(水)23:42:45 No.741187034
>正直かなり硬い絵だったのによくぞ最後まで連載させた というか絵柄変わりすぎ
56 20/10/28(水)23:42:57 No.741187105
ジョゼも外部の人には一発で本質バレてるんだよね...
57 20/10/28(水)23:43:00 No.741187112
イタリアは地獄
58 20/10/28(水)23:43:01 No.741187121
https://youtu.be/NTxoH_5CnhM 読了後にアニメのOP聴いたら雰囲気に合ってていいね……
59 20/10/28(水)23:43:18 No.741187216
1518も前身の同人版知ってたから楽しみだったんだけどなぁ…いい気ぶり漫画だったんだが…
60 20/10/28(水)23:43:22 No.741187244
ラスボスのハゲ途中でちょこっと出てくるから探してみてね
61 20/10/28(水)23:43:30 No.741187291
好き嫌いあるけどサンホラがイメージアルバムつくってておすすめだぞ
62 20/10/28(水)23:43:45 No.741187371
1巻読むとパンツ見えてて笑う
63 20/10/28(水)23:43:47 No.741187392
一人だけまともそうなポーズ取ってるが ヒルシャーさんがやってることかなり気持ち悪いと思う
64 20/10/28(水)23:43:50 No.741187421
ジョゼの顔がすごい勢いで変わっていった気がするけど比較してないから自信は無い
65 20/10/28(水)23:44:14 No.741187536
ヒルシャーは最後の最後でとんでない疑問を読者に残しすぎたと思う
66 20/10/28(水)23:44:27 No.741187610
しかしここまで迫力あるガンアクション描ける作家もそういないでしょうな
67 20/10/28(水)23:44:39 No.741187671
対ピノキオ編がよく言われるけどマリオの話もいいよねトリエラの話
68 20/10/28(水)23:45:06 No.741187824
ヘンリエッタ撃ち
69 20/10/28(水)23:45:12 No.741187859
今年だけでもKindleで2回くらい半額セール見かけて購入に至ったけど定期的にやってたのかな
70 20/10/28(水)23:45:20 No.741187908
ごめんイタリアってこんな仁義なき戦いみたいなことホントにしてんの…?
71 20/10/28(水)23:45:28 No.741187962
最初から好感度調整された年頃の好きにしていい少女与えられて関係持たない野郎なんて信じられないよ俺は
72 20/10/28(水)23:45:33 No.741187986
>一人だけまともそうなポーズ取ってるが >ヒルシャーさんがやってることかなり気持ち悪いと思う みんな思ってるから大丈夫
73 20/10/28(水)23:45:34 No.741187992
>ヒルシャーは最後の最後でとんでない疑問を読者に残しすぎたと思う 純粋な善意だからセーフ 俺もやりたい
74 20/10/28(水)23:45:43 No.741188036
こういう悪には悪というか 悪への復讐のために後ろ暗い組織や力に手を染める話は その崩壊劇まで含めて好きなんだよな
75 20/10/28(水)23:45:44 No.741188045
絵は確かに硬かったけど初期からあの雑誌には浮く程度におっさん濃度高い漫画だったよね…
76 20/10/28(水)23:45:48 No.741188065
イタリアの風習解説のページを後でまとめて見るの楽しみ
77 20/10/28(水)23:46:05 No.741188153
>今年だけでもKindleで2回くらい半額セール見かけて購入に至ったけど定期的にやってたのかな ガンスリはしょっちゅうやってるよ ブックウォーカーでもやってる
78 20/10/28(水)23:46:10 No.741188182
最初嫌なやつだなぁと思ってたのに ジャンあいつなりに頑張ってたじゃん
79 20/10/28(水)23:46:39 No.741188320
ラバロさんいいよね…
80 20/10/28(水)23:47:17 No.741188501
2期生の話になってから意図的に絵柄変えた後また戻してる 具体的には身長が伸び縮みする……
81 20/10/28(水)23:47:18 No.741188508
アンジェいいよね…ドルフロコラボのイラストにゴーサイン出したやつは人の心がないと思う
82 20/10/28(水)23:47:21 No.741188528
むしろジャンさんは偽悪者なんだよね 妹の幻影に弟はもう許してやれ!って叫ぶのがおつらい
83 20/10/28(水)23:47:25 No.741188554
一気読みすると絵柄の変遷激しすぎて辛そう
84 20/10/28(水)23:47:26 No.741188564
当時集めて無かったから単行本オマケの薄い本とか欲しいなぁ
85 20/10/28(水)23:47:36 No.741188615
人体改造受ける前が悲惨すぎて改造受けて良かったんじゃないかなと思ってしまう……全身麻痺のリコがまだ軽い部類って
86 20/10/28(水)23:47:51 No.741188683
パスタの国の王子様いいよね…
87 20/10/28(水)23:47:52 No.741188695
初期のロリコンどもの感想はジャンは女の子に暴力振るうクソ野郎!弟のジョゼを見習えって感じだったのに 話が進むにつれてこれジョゼやべーやつだわ…ジャンの方がまともじゃん…って感じになってくのが面白かった
88 20/10/28(水)23:48:18 No.741188843
昼シャーさんが最後の最後で株落としたの笑う
89 20/10/28(水)23:48:29 No.741188917
>初期のロリコンどもの感想はジャンは女の子に暴力振るうクソ野郎!弟のジョゼを見習えって感じだったのに >話が進むにつれてこれジョゼやべーやつだわ…ジャンの方がまともじゃん…って感じになってくのが面白かった 訓練で暴力振るってでもしっかりさせないと実戦で酷いことになる…
90 20/10/28(水)23:48:30 No.741188928
ジャンは積極的に戦う理由あったけどジョゼ山お前別にそんなに家族好きって訳でも無かったのでは…
91 20/10/28(水)23:48:51 No.741189046
サンドロとペトラのあたりは意図的に頭身上げてるってHPで言ってたな
92 20/10/28(水)23:48:57 No.741189082
スナッフポルノとか一家惨殺レイプで自殺志願者とかだからな
93 20/10/28(水)23:49:00 No.741189098
>当時集めて無かったから作者の同人誌とか欲しいなぁ
94 20/10/28(水)23:49:11 No.741189149
公社の大人達もわりと悲惨というかみんな弱者なんだよね…
95 20/10/28(水)23:49:16 No.741189173
>ジャンは積極的に戦う理由あったけどジョゼ山お前別にそんなに家族好きって訳でも無かったのでは… ちゃんと復讐対象を憎んではいたけどそれはそれとして妹の代替品にだいぶお熱だよね……?
96 20/10/28(水)23:49:21 No.741189199
結局リコが一番長生きしたんだっけ
97 20/10/28(水)23:49:42 No.741189302
でも子供…?が大成して良かった 精子誰の使ったのか知らんけど ヒルシャーさんもヒルシャーさんなら お母さんもお母さんだ
98 20/10/28(水)23:50:02 No.741189405
ジャンさんは最後にリコの写真飾ってるのがね…
99 20/10/28(水)23:50:09 No.741189444
>ジャンは積極的に戦う理由あったけどジョゼ山お前別にそんなに家族好きって訳でも無かったのでは… その分妹を失ったときの後悔がどばっときたのだ
100 20/10/28(水)23:50:18 No.741189500
>公社の大人達もわりと悲惨というかみんな弱者なんだよね… 基本何かしら捨てられたり裏切られた人の寄り合い所帯だからな…
101 20/10/28(水)23:50:21 No.741189511
心に傷がある大人と子供が持ちが支えが欲しくて寄りそい合ってるだけなのかもしれない
102 20/10/28(水)23:50:23 No.741189522
>昼シャーさんが最後の最後で株落としたの笑う 不器用だけど優しくていい人ってのは一貫してると思うんですよ… うん…
103 20/10/28(水)23:50:24 No.741189525
>結局リコが一番長生きしたんだっけ 寿命まで生き残ったけど長生きは眼鏡のクラエス クラエスの最期はどうなったんだろう……
104 20/10/28(水)23:50:26 No.741189535
>ちゃんと復讐対象を憎んではいたけどそれはそれとして妹の代替品にだいぶお熱だよね……? むしろどこまで行っても妹の代替品で最終的には兵器扱いするから一番冷酷なやつだよ
105 20/10/28(水)23:50:41 No.741189615
完結してしばらく経ってるし良いんだけど アニメしか見てなかった身としては1レス目から壮大過ぎるネタバレだった
106 20/10/28(水)23:50:48 No.741189656
ヒルシャーさんがやったことは気持ち悪いんだけどヒルシャーさんには一切邪な思いは無かったことは間違いないからまあ…
107 20/10/28(水)23:51:26 No.741189882
>むしろどこまで行っても妹の代替品で最終的には兵器扱いするから一番冷酷なやつだよ 裏切りとすら思えてショックだったわ・・
108 20/10/28(水)23:51:34 No.741189947
>ちゃんと復讐対象を憎んではいたけどそれはそれとして妹の代替品にだいぶお熱だよね……? リコもエッタもどっちもエンリカから名前つけてるから そのあたりは
109 20/10/28(水)23:51:38 No.741189974
精子がヒルシャーのでないにせよ卵子保存してるのはちょっと…
110 20/10/28(水)23:52:05 No.741190128
いいよね星空の観察してからの再条件付け
111 20/10/28(水)23:52:10 No.741190163
>>ちゃんと復讐対象を憎んではいたけどそれはそれとして妹の代替品にだいぶお熱だよね……? >むしろどこまで行っても妹の代替品で最終的には兵器扱いするから一番冷酷なやつだよ 兵器扱いしておいて結局割りきれなかった本当に半端なやつなんだ
112 20/10/28(水)23:52:17 No.741190209
精子自分のならサイコだ 本編でもサイコかもしれない
113 20/10/28(水)23:52:21 No.741190233
>完結してしばらく経ってるし良いんだけど >アニメしか見てなかった身としては1レス目から壮大過ぎるネタバレだった 同人誌でも同じ末路だったし
114 20/10/28(水)23:52:23 No.741190243
アニメの一期は4:3の画面に変な枠が付いてたのだけ覚えてる
115 20/10/28(水)23:52:34 No.741190295
この際精液もヒルシャーさんの一番搾りでも疑問はない
116 20/10/28(水)23:52:42 No.741190348
>精子がヒルシャーのでないにせよ卵子保存してるのはちょっと… 未来を奪われた子たちの唯一の未来へつながる道だったから という意味では分からなくはない
117 20/10/28(水)23:52:45 No.741190362
いつまでたっても宙ぶらりんの態度をとっていて復讐にも本気なのかどうなのかってところに悪霊が出てきて更におかしくなったからジョゼ山も被害者だよ…
118 20/10/28(水)23:52:47 No.741190370
ヒルシャーさんが自分の精子も保存してたらちょっと面白い
119 20/10/28(水)23:53:02 No.741190437
ヒルジャーさん何かやったっけ?と思ったらそうか精子が……
120 20/10/28(水)23:53:27 No.741190562
当時の人気は知らんけどトリエラは人気だったんだろうなー
121 20/10/28(水)23:53:42 No.741190637
好きっぽい男(死んだ)にこの卵子お願いね言われる女
122 20/10/28(水)23:53:50 No.741190695
卵子保存そんなに気持ち悪いかな
123 20/10/28(水)23:53:53 No.741190714
>兵器扱いしておいて結局割りきれなかった本当に半端なやつなんだ あの兄弟も心が強いわけじゃないからね 兄の方が少しだけ冷静にふるまえただけで
124 20/10/28(水)23:53:54 No.741190720
アニメ1期はどこまでの範囲なんです?だいぶ序盤っぽいけど
125 20/10/28(水)23:53:54 No.741190721
1年に1回くらい読み返すけど毎回パスタの国の王子様で泣いてしまう
126 20/10/28(水)23:53:55 No.741190725
トリエラのことを思いながら出したらいっぱい採取出来ただろうな…
127 20/10/28(水)23:54:02 No.741190760
そりゃジャンさんだって事件の前は普通の優しい兄ちゃんだったみたいだし妹に思い入れあったに決まってるさ ジョゼ山はなんか最初のほうだったかで家で少し浮いてたみたいな話無かったっけ
128 20/10/28(水)23:54:13 No.741190805
トリエラがダントツ人気で 次がエッタリコかな
129 20/10/28(水)23:54:25 No.741190860
あの悪霊何なの…
130 20/10/28(水)23:54:50 No.741190993
預けたのは卵子だけだよ! なんでそんなもの秘密裏に持ってたって? ・・・なんでだろう
131 20/10/28(水)23:54:58 No.741191034
家族の中で浮いてたジャンがフィアンセと一緒に溶け込めて来た頃に 車が浮いた
132 20/10/28(水)23:55:02 No.741191053
>サンドロとペトラのあたりは意図的に頭身上げてるってHPで言ってたな 義体運用の新しい方向性で 一期生より年齢の高い素体を使った運用って設定なかったっけ 俺の妄想だったか本編で語られてたかもおぼろげだ
133 20/10/28(水)23:55:05 No.741191074
>ヒルジャーさん何かやったっけ?と思ったらそうか精子が…… 精子は別に誰のか分かってないかんな!
134 20/10/28(水)23:55:05 No.741191079
ペトラ大勝利!希望の未来へレディゴー!
135 20/10/28(水)23:55:14 No.741191125
殆どの「」が恋人組が出てきた辺りで一旦離脱しているというデータがある
136 20/10/28(水)23:55:15 No.741191135
アニメ二期→一期と見たから一期見る時ちょっと億劫だった 一期は普通に面白かった…
137 20/10/28(水)23:55:27 No.741191197
エルザも幸せだったのかもしれない
138 20/10/28(水)23:55:36 No.741191239
ペトラちゃんとSEXしてあげてほしい 気の毒だ
139 20/10/28(水)23:55:41 No.741191274
>卵子保存そんなに気持ち悪いかな 無断っぽいのがなあ…
140 20/10/28(水)23:55:53 No.741191354
>預けたのは卵子だけだよ! >なんでそんなもの秘密裏に持ってたって? >・・・なんでだろう そこはまあトリエラの子孫をこの世界に残してあげたいってのはそこまで変ではないと思う 子孫というのも少し語弊があるけど
141 20/10/28(水)23:56:43 No.741191612
>>精子がヒルシャーのでないにせよ卵子保存してるのはちょっと… >未来を奪われた子たちの唯一の未来へつながる道だったから >という意味では分からなくはない トリエラ最初の方で生理がキツイとか言ってたけど最初からこのエンドにするつもりだったのかな? それはそうとクラエスとラバロ大尉いいよね… VP70買っちゃったよ
142 20/10/28(水)23:56:50 No.741191657
>・・・なんでだろう まあヒルシャーさんなりにトリエラがいた証を遺す方法を色々考えた末だろうし責めることはできない でもやっぱちょっと引く
143 20/10/28(水)23:56:54 No.741191676
>殆どの「」が恋人組が出てきた辺りで一旦離脱しているというデータがある すまない… でも完結した後まとめて読んだらスルスル読めたんだ
144 20/10/28(水)23:57:02 No.741191722
>義体運用の新しい方向性で >一期生より年齢の高い素体を使った運用って設定なかったっけ >俺の妄想だったか本編で語られてたかもおぼろげだ 一期生たちもなんか身長高くなってたから設定とは関係なく全体的に頭身上がってる
145 20/10/28(水)23:57:10 No.741191764
>殆どの「」が恋人組が出てきた辺りで一旦離脱しているというデータがある アレッサンドロとペトラだよね?一気読みした範囲だとおっ雰囲気変わって新展開だなとワクワク読み進めたけど当時のリアルタイムだと合わない人も居たのか
146 20/10/28(水)23:57:16 No.741191786
>>卵子保存そんなに気持ち悪いかな >無断っぽいのがなあ… 本人に無断で卵子保存して子供作ってるのはめちゃくちゃ気持ち悪いです
147 20/10/28(水)23:57:38 No.741191887
卵子保存そのものはキモいけどまあ全巻読んだ後だとヒルシャーさんがそこまでするのは納得できる
148 20/10/28(水)23:57:45 No.741191933
>子供作ってる 冤罪!冤罪です!
149 20/10/28(水)23:57:49 No.741191962
たまたまトリエラの娘だったというだけで あの子は義体になった子たちになかった未来の象徴なんだろうという認識
150 20/10/28(水)23:57:52 No.741191970
トリエラの卵子を保存してたのも無断なら おそらくヒルシャーさんの精子を保存してたのも無断のはずというぁ ヒルシャーさんの性格で自分の精子保管しとかないと思う つまり…あのメガネ女は一体ヒルシャーさんの子種を一体何に使うつもりで…?
151 20/10/28(水)23:57:58 No.741191997
>アレッサンドロとペトラだよね?一気読みした範囲だとおっ雰囲気変わって新展開だなとワクワク読み進めたけど当時のリアルタイムだと合わない人も居たのか 当時はオタクたるものロリコンであるべきみたいな空気があってその中で人気出た作品だったからな
152 20/10/28(水)23:58:00 No.741192003
二期生はみんなちょっと遊んでる女の子っぽくていいよね…
153 20/10/28(水)23:58:09 No.741192055
義体と中途半端に向き合った担当官は死んだり後悔したりしてる中でやっぱすげえぜ…ジャンさん!
154 20/10/28(水)23:58:18 No.741192108
サンドロのキャラがちょっと強過ぎる 他の担当官と違って弱点が無い
155 20/10/28(水)23:58:20 No.741192117
アニメ3期まだかな…
156 20/10/28(水)23:58:38 No.741192210
>たまたまトリエラの娘だったというだけで >あの子は義体になった子たちになかった未来の象徴なんだろうという認識 スレ文にも書いたけど未来に遺るものがあるエンドいいよね……決して無意味じゃなかったみたいなの
157 20/10/28(水)23:59:20 No.741192447
もううろ覚えだけどピノッキオと一緒に公社と戦ってたテロリストコンビが好きだった あいつら死んだんだっけ
158 20/10/28(水)23:59:31 No.741192506
エッタの過去シーンいいよね
159 20/10/28(水)23:59:50 No.741192610
だから種はヒルシャーさんとは言われてねぇって!
160 20/10/28(水)23:59:57 No.741192645
>アレッサンドロとペトラだよね?一気読みした範囲だとおっ雰囲気変わって新展開だなとワクワク読み進めたけど当時のリアルタイムだと合わない人も居たのか アンジェが死んだり一期生がお辛いことになってる中でイチャイチャしてたから ちょっと自分は辛かった
161 20/10/28(水)23:59:58 No.741192654
>もううろ覚えだけどピノッキオと一緒に公社と戦ってたテロリストコンビが好きだった >あいつら死んだんだっけ 同乗してたオッサンは生きてたけどその2人は再登場しなかったからたぶん
162 20/10/29(木)00:00:19 No.741192780
>二期生はみんなちょっと遊んでる女の子っぽくていいよね… 一期生がお通夜ムードすぎて二期生のノリが無いと後半キッツイ…
163 20/10/29(木)00:00:31 No.741192851
サンドロペトラコンビの安定感が強すぎる 結局エッタはジョゼ山の過去とかそこら辺にはほとんど踏み込ませてもらえなかった記憶あるから余計あのコンビの親密さが際立つというか…
164 20/10/29(木)00:00:44 No.741192936
責任持ってヒルシャー汁ぶち込まないとそれはそれでトリエラに悪いと思う
165 20/10/29(木)00:00:45 No.741192944
爆弾魔コンビは多分再登場させる予定だったんだろうな
166 20/10/29(木)00:00:48 No.741192964
>サンドロのキャラがちょっと強過ぎる >他の担当官と違って弱点が無い でも師匠がパンピーに戻ってた話はちょっとお辛かったよ…
167 20/10/29(木)00:00:48 No.741192965
>もううろ覚えだけどピノッキオと一緒に公社と戦ってたテロリストコンビが好きだった >あいつら死んだんだっけ しんだ 障害者になったおじいちゃんが~の怨みと言及してる
168 20/10/29(木)00:00:52 No.741192985
アニメ…アニメかぁ…
169 20/10/29(木)00:01:08 No.741193066
アンジェリカというか立ち上げ組が好き
170 20/10/29(木)00:01:10 No.741193083
一期生は限界近いのも多いしパーっと使い捨てるぞー
171 20/10/29(木)00:01:42 No.741193271
目出し帽で一晩中エッタしたい…
172 20/10/29(木)00:02:00 No.741193374
ジャン山ジョゼ山の妹の友達も最後の作戦参加しようとして ジャンに止められてるんだよね
173 20/10/29(木)00:02:03 No.741193387
>初期のロリコンどもの感想はジャンは女の子に暴力振るうクソ野郎!弟のジョゼを見習えって感じだったのに 俺は当時「いやジャンさんめっちゃリコ大事にしてない?命がけの任務だから厳しくしつけるのは当然だしいつも狙撃役にさせてるのは損耗率を下げるためだよね?」 ってレスしてボコボコにディスられた記憶ある
174 20/10/29(木)00:02:11 No.741193426
書き込みをした人によって削除されました
175 20/10/29(木)00:02:13 No.741193434
まあ生き残ったところでヤク漬けだしメンテナンスやれるような金もないし 精神は崩壊してるようなもんだからな一期生
176 20/10/29(木)00:02:19 No.741193467
>アニメ…アニメかぁ… たった一つの想いは名曲だと思うんですよ…
177 20/10/29(木)00:02:20 No.741193471
>一期生は限界近いのも多いしパーっと使い捨てるぞー 塔を攻略するときにこのセリフでそりゃそうだけどさー!だけどさー!とお辛かった……確かに順番が変わるだけだけどさー!
178 20/10/29(木)00:02:20 No.741193476
最後の方は単行本買ってなかったから雑誌読んだっきりでもう殆ど覚えてないんだよなあ 公社が売られたのは覚えてるんだがなんで戦自に攻められてるネルフみたいなことになったんだっけか
179 20/10/29(木)00:02:28 No.741193531
敵キャラから裏方までみんないいキャラしてやがる… ジャコモも好き
180 20/10/29(木)00:02:47 No.741193646
だいぶうろ覚えなんだけど 任務こなしつつジャンさんとヘンリエッタ仲良く天体観測でも再調整 元バレリーナの子が出てきて平均年齢上がる 過去回想交えながらジャコモ戦…って流れだっけ?
181 20/10/29(木)00:02:50 No.741193669
初期から道路に出ようとするリコを引き戻すジャンさんと気にしてないジョゼ山って比較は合ったんだよね…
182 20/10/29(木)00:02:58 No.741193721
最後アイドルになったのは覚えてる
183 20/10/29(木)00:03:13 No.741193772
>公社が売られたのは覚えてるんだがなんで戦自に攻められてるネルフみたいなことになったんだっけか 首相が自分の失態隠すために口封じしようとして軍警察動かした
184 20/10/29(木)00:03:15 No.741193783
キノッピオだったかピノッキオだったかすぐに出てこない
185 20/10/29(木)00:03:16 No.741193791
>公社が売られたのは覚えてるんだがなんで戦自に攻められてるネルフみたいなことになったんだっけか 当初の目的達成したら こんな政府組織があるのばれたらまずいから消したくなるのはわかる
186 20/10/29(木)00:03:17 No.741193794
>最後アイドルになったのは覚えてる あの期間限定って…
187 20/10/29(木)00:03:27 No.741193851
>初期から道路に出ようとするリコを引き戻すジャンさんと気にしてないジョゼ山って比較は合ったんだよね… あーー………
188 20/10/29(木)00:03:28 No.741193853
義体は対物ライフルで撃つと死ぬぞ!!(感心する五共和国派の面々)
189 20/10/29(木)00:03:35 No.741193881
>最後アイドルになったのは覚えてる センターのリコちゃんいいよね…
190 20/10/29(木)00:03:42 No.741193927
>俺は当時「いやジャンさんめっちゃリコ大事にしてない?命がけの任務だから厳しくしつけるのは当然だしいつも狙撃役にさせてるのは損耗率を下げるためだよね?」 >ってレスしてボコボコにディスられた記憶ある まだふたば知らん時代に読んでたけどリコ可哀想!ジャン死ねって思ってたから俺もボコってたし当時delがあったら押してたわ
191 20/10/29(木)00:03:42 No.741193932
>最後アイドルになったのは覚えてる ピンポイントでアイマスDSにドハマりするのすごいと思う
192 20/10/29(木)00:03:54 No.741193992
>>公社が売られたのは覚えてるんだがなんで戦自に攻められてるネルフみたいなことになったんだっけか >首相が自分の失態隠すために口封じしようとして軍警察動かした 首相じゃなくて大臣のおばさんじゃなかった?
193 20/10/29(木)00:03:59 No.741194019
なんか最近ソシャゲとコラボしてたな やろうと思って結局忘れてた
194 20/10/29(木)00:04:08 No.741194068
>最後の方は単行本買ってなかったから雑誌読んだっきりでもう殆ど覚えてないんだよなあ >公社が売られたのは覚えてるんだがなんで戦自に攻められてるネルフみたいなことになったんだっけか 元々あんまりよく思ってない派閥があって公社との総決戦でフラテッロほぼ出払ってる間に闇に葬ってしまおうみたいな感じだったような… まあ表に出たらまずいもんな公社は
195 20/10/29(木)00:04:17 No.741194116
>首相が自分の失態隠すために口封じしようとして軍警察動かした 首相じゃなくて対抗勢力じゃなかったか 首相は責任取って辞めるおじさんじゃなかったっか
196 20/10/29(木)00:04:25 No.741194172
そういやリコ接近戦無かったような
197 20/10/29(木)00:04:28 No.741194193
>キノッピオだったかピノッキオだったかすぐに出てこない 任天堂が悪い
198 20/10/29(木)00:04:28 No.741194194
ジャンさんが義体を大事にしてたというよりはジャンさんのスタイルがたまたまリコにぴったりだったというのはあると思う
199 20/10/29(木)00:04:50 No.741194322
アンジェは全方位に爪痕を残して逝ったな…
200 20/10/29(木)00:04:52 No.741194331
薬を使いまくるのが大正解とはな
201 20/10/29(木)00:04:52 No.741194333
義体は目を撃たれたら死ぬという設定があった記憶がある 目以外なら大丈夫なのか?ってのは当時から思ってたがどうなんだったか… 最近だと鬼滅の鬼が首切られたら死ぬらしいがそりゃ死ぬだろって感じだった
202 20/10/29(木)00:04:55 No.741194352
微妙なゲーム化してたな
203 20/10/29(木)00:04:56 No.741194363
ヘンリエッタとジョゼが死んだあたりでこれは……全滅エンドと覚悟を決めるのいいよね
204 20/10/29(木)00:05:01 No.741194396
>アニメ…アニメかぁ… 作者的には2期のほうが自分の思い描いてるイメージに近いと言う
205 20/10/29(木)00:05:03 No.741194403
>キノッピオだったかピノッキオだったかすぐに出てこない シノッキオ!
206 20/10/29(木)00:05:12 No.741194456
>そういやリコ接近戦無かったような いつも作戦の司令官役だからなジャンさん もちろん仕事はしてただろうけど
207 20/10/29(木)00:05:16 No.741194478
公社の味方って誰なんだっけ…政府からはあんまりよく思われてないのよね
208 20/10/29(木)00:05:42 No.741194608
>目以外なら大丈夫なのか?ってのは当時から思ってたがどうなんだったか… 手足くらい吹っ飛んでも死なない 兵器としての寿命は縮まるが
209 20/10/29(木)00:05:44 No.741194623
義体はパーツ交換対応だからな
210 20/10/29(木)00:05:53 No.741194681
>まだふたば知らん時代に読んでたけどリコ可哀想!ジャン死ねって思ってたから俺もボコってたし当時delがあったら押してたわ 当時の自分の見る目の無さを恥じた上でそうしただろうなって感想なら許すよ…
211 20/10/29(木)00:06:02 No.741194729
トリエラの意思で卵子残したんじゃないんだ
212 20/10/29(木)00:06:07 No.741194770
>義体は目を撃たれたら死ぬという設定があった記憶がある >目以外なら大丈夫なのか?ってのは当時から思ってたがどうなんだったか… >最近だと鬼滅の鬼が首切られたら死ぬらしいがそりゃ死ぬだろって感じだった 骨格とかが補強されてるから目の方が致命傷与えやすいってことだろう 関係ないけど鬼滅の鬼に関しては弱点の首以外切っても再生するって話だからそりゃ全く別問題だ
213 20/10/29(木)00:06:13 No.741194793
>義体は目を撃たれたら死ぬという設定があった記憶がある >目以外なら大丈夫なのか?ってのは当時から思ってたがどうなんだったか… 目をうたれたら死ぬというか目以外は大体コーティング皮膚と機械化されてたから目が確実なだけだよ
214 20/10/29(木)00:06:31 No.741194901
PS2で当時ゲーム出てたらしいけどやってみたかったなぁ
215 20/10/29(木)00:06:35 No.741194932
アニメ一期のキャラデザ以外は最高
216 20/10/29(木)00:06:37 No.741194943
骨格や皮膚は強いけど目から脳に至れば殺せるって話じゃなかったっけ
217 20/10/29(木)00:06:41 No.741194967
>義体は目を撃たれたら死ぬという設定があった記憶がある 脳は生身だから目のあたりからそのまま行かれると弱いって話じゃなかった? トリエラはピノッキオに刃物片目潰されたことあったけど結局治ってたし
218 20/10/29(木)00:06:41 No.741194969
ガンスリでイタリアの南北問題と独立運動の話を知った 考えてみたらイタリアって国の歴史は浅いんだな だから国民の意識も国に依存してないのか
219 20/10/29(木)00:06:56 No.741195052
今の「」はおいジョゼ山の元ネタも知らんのだろうな…
220 20/10/29(木)00:07:00 No.741195066
リコは素手ゴロで戦うことも多い
221 20/10/29(木)00:07:00 No.741195068
>ジャンさんが義体を大事にしてたというよりはジャンさんのスタイルがたまたまリコにぴったりだったというのはあると思う リコが湿っぽい子だったら拗れてただろうな…
222 20/10/29(木)00:07:17 No.741195152
対物ライフルでお腹撃たれて死んだ子が好きだった
223 20/10/29(木)00:07:30 No.741195221
義体が最強の兵器じゃなくてちょっと強めの工作員ってバランスが最高なんだ
224 20/10/29(木)00:07:34 No.741195249
首相が何やってもいずれ公社の存在が明らかになって俺逮捕されるからって言ってるシーンがあんまり漫画っぽく無くて好きだ
225 20/10/29(木)00:07:36 No.741195258
おいジョゼ山
226 20/10/29(木)00:07:58 No.741195376
俺の中でイタリアのイメージがゴッドファーザーとヒストリエとガンスリとジョジョ5部だから怖いところだなあとしか思えない
227 20/10/29(木)00:08:05 No.741195415
読後感に浸りたいんだけど曲は1期OPとサンホラを探して履修すればOK?
228 20/10/29(木)00:08:22 No.741195516
>トリエラの意思で卵子残したんじゃないんだ 意思確認したらもっと直接的な手段に出ると思う
229 20/10/29(木)00:08:23 No.741195519
フェッロさん好きだった
230 20/10/29(木)00:08:38 No.741195612
手りゅう弾!
231 20/10/29(木)00:08:52 No.741195675
クローチェ事件の幕引きというかジャコモを仕留めたことで公社解散して首相も公社の責任取って辞任って ジャコモどんだけ脅威だったんだろう…
232 20/10/29(木)00:09:02 No.741195726
難しいですよね…たった一つの想いを貫くのって
233 20/10/29(木)00:09:07 No.741195760
>フェッロさん好きだった 俺はプリシッラちゃん!
234 20/10/29(木)00:09:12 No.741195793
同人誌からアニメ化前提でスカウトされるって凄まじく高待遇だよな
235 20/10/29(木)00:09:25 No.741195885
アニメ二期の方が作者のイメージに近いらしいが一期の方が雰囲気は好きだったな でも一期のキャラデザはイマイチ
236 20/10/29(木)00:09:25 No.741195888
>>トリエラの意思で卵子残したんじゃないんだ >意思確認したらもっと直接的な手段に出ると思う それはもうアウトだ…
237 20/10/29(木)00:09:30 No.741195925
テロリストコンビも良いこと言ってる風で結局テロリストだから死ぬしかない
238 20/10/29(木)00:09:44 No.741195998
>俺の中でイタリアのイメージがゴッドファーザーとヒストリエとガンスリとジョジョ5部だから怖いところだなあとしか思えない まあ実際マフィアへの締付けを政府が発表したらゴミ収集車が止まったり結構怖いとこだなーってなったな
239 20/10/29(木)00:09:51 No.741196037
またアニメ化しよう
240 20/10/29(木)00:10:42 No.741196313
あの頃のアニメの8割は作画悪かったのなんでだろな 暗黒期
241 20/10/29(木)00:10:44 No.741196319
やっぱり公社は狂っている こんな組織間違ってるわ
242 20/10/29(木)00:10:47 No.741196334
最後クラエスを庇う研究チームのおじさんたちいいよね…
243 20/10/29(木)00:11:01 No.741196405
ジョジョでありとあらゆるところにマフィアは根付いてるって聞いて冗談だろって思った 割とマジだった
244 20/10/29(木)00:11:14 No.741196474
>やっぱり公社は狂っている >こんな組織間違ってるわ キキーッ
245 20/10/29(木)00:11:38 No.741196585
昔はトリエラの条件付けじゃなくて愛情だと自分で確認する巻が良くてトリエラが一番義体の中で気に入ってたけど 最近になってまた読み返すとクラエスの血の通った約束や最終戦のリコの吐露とかアンジェの天使のような優しさとかいい子が多すぎて選べないってなった
246 20/10/29(木)00:11:48 No.741196646
バッカーノ!先に履修してたからカモッラって単語の意味が分かってちょっと嬉しかった
247 20/10/29(木)00:12:00 No.741196696
>最後クラエスを庇う研究チームのおじさんたちいいよね… いい… 強がってるクラエスがラバロ大尉の名前出されて優しいクラエスに戻っちゃうのもいいよね…
248 20/10/29(木)00:12:02 No.741196708
>昔はトリエラの条件付けじゃなくて愛情だと自分で確認する巻が良くてトリエラが一番義体の中で気に入ってたけど >最近になってまた読み返すとクラエスの血の通った約束や最終戦のリコの吐露とかアンジェの天使のような優しさとかいい子が多すぎて選べないってなった ヘンリエッタは…?
249 20/10/29(木)00:12:30 No.741196873
一番悲惨なのは感じ悪い一課の課長?が なんか知らんけど死んだ?かもって 適当に流されてるの
250 20/10/29(木)00:12:32 No.741196894
アガペーって単語をこれで覚えた
251 20/10/29(木)00:12:37 No.741196941
大人たちも汚れ仕事なのわかってるのがすごく好きだ ドラーギ課長…お前は今どこで…
252 20/10/29(木)00:12:52 No.741197018
ヘンリエッタも可愛いよ!可愛いけどその……巡り合わせがすごい悪かったね!
253 20/10/29(木)00:12:52 No.741197019
エッタはかわいいよ
254 20/10/29(木)00:12:53 No.741197025
プライドも思想もないけど強くて戦争楽しんでるキャラが好きになったのはジャコモが最初だった
255 20/10/29(木)00:13:02 No.741197081
エッタはこわいよ
256 20/10/29(木)00:13:02 No.741197086
エッタはジョゼ山の心象が最悪になるから…
257 20/10/29(木)00:13:06 No.741197107
義体とか使ってんじゃねぇよ…って言って2課嫌ってるドラーギ1課長の方が人としてまともなんだよね
258 20/10/29(木)00:13:09 No.741197129
ビーチェいいよね
259 20/10/29(木)00:13:15 No.741197155
ドンパチやったら課長が消えた 知らない
260 20/10/29(木)00:13:19 No.741197188
エッタは切りながらヤるとよく締まって気持ちよかった
261 20/10/29(木)00:13:26 No.741197236
クラエスの感性のとんでもない繊細さがなんかすごく好きだった
262 20/10/29(木)00:13:47 No.741197361
>でも一期のキャラデザはイマイチ 1期は拗らせたロリコンが好きそうな絵柄 ある意味レベルは高い感じがする
263 20/10/29(木)00:14:00 No.741197430
>ドラーギ課長…お前は今どこで… 奴さん死んだよ ジャコモが殺した御臨終だ
264 20/10/29(木)00:14:27 No.741197608
ペトラって担当官とセックスしてたっけ
265 20/10/29(木)00:14:39 No.741197674
>ペトラって担当官とセックスしてたっけ 朝チュンはあったはず
266 20/10/29(木)00:14:45 No.741197698
ベアトリーチェいいよね…
267 20/10/29(木)00:14:53 No.741197742
クラエスは唯一俺が眼鏡キャラに対して眼鏡いらねえんじゃねえかなって冗談でも言えないキャラクターだ
268 20/10/29(木)00:14:54 No.741197746
読後した勢いでスレ立てたけど結構伸びたな……感想で浸れて良かったよありがとう
269 20/10/29(木)00:15:20 No.741197911
眼球撃ち抜いて自殺する娘のアニオリエピソードは良かった覚えがある
270 20/10/29(木)00:15:25 No.741197937
>読後した勢いでスレ立てたけど結構伸びたな……感想で浸れて良かったよありがとう こちらこそ立ててくれてありがとう
271 20/10/29(木)00:15:29 No.741197960
コラボをきっかけに一気に読んだ 死んだ
272 20/10/29(木)00:15:50 No.741198057
抱いて言われてダメしてるから ちんちんは本編では入ってないはず 本編後余命幾ばくも無いックスがBest
273 20/10/29(木)00:15:53 No.741198070
ドルフロコラボ以来たまに立って伸びてるよねガンスリ
274 20/10/29(木)00:16:11 No.741198158
>コラボをきっかけに一気に読んだ >コラボでも死んだ
275 20/10/29(木)00:16:18 No.741198188
ドラーギはどっかでジャコモに頭吹っ飛ばされて死んでたはず
276 20/10/29(木)00:16:26 No.741198233
表紙がどれも好きなんだけどオビのコピーもよかったよね 好きな子はいるけどそれはそうとして11巻と14巻に目が行くのはジャンさんがカッコいいからだと思う
277 20/10/29(木)00:16:28 No.741198244
ドルフロの声優って一期?二期?
278 20/10/29(木)00:16:50 No.741198372
>ドルフロコラボ以来たまに立って伸びてるよねガンスリ コラボきっかけでドルフロ始めたけどすごく良かったよ… コラボはコラボであくまでも別物っていうのをすごく上手く料理していた
279 20/10/29(木)00:16:52 No.741198389
作者の同人誌ではエッタとジョゼ山がセックスしてるよ
280 20/10/29(木)00:16:56 No.741198416
死んだ数だけ見ればかなり破滅エンドなんだけどなんかすごいスッキリ見れるんだよな……不思議
281 20/10/29(木)00:16:57 No.741198418
>ドルフロの声優って一期?二期? 二期だったはず
282 20/10/29(木)00:17:27 No.741198563
>死んだ数だけ見ればかなり破滅エンドなんだけどなんかすごいスッキリ見れるんだよな……不思議 なんというか無駄に死んだわけではないし未来に遺すものはあったからね
283 20/10/29(木)00:18:02 No.741198758
まあ最後無事でも寿命で死ぬしね
284 20/10/29(木)00:18:19 No.741198852
教えてもらった通りにしっかり2発撃ち込むからヘンリエッタは偉い
285 20/10/29(木)00:18:27 No.741198892
>ドルフロの声優って一期?二期? 2期名義でのコラボなので2期 新録はなく流用だけどね
286 20/10/29(木)00:18:30 No.741198915
1期の声優ってもう引退してる人結構居るんじゃなかったっけ
287 20/10/29(木)00:18:45 No.741198997
まあ声優引退した人もいるからね…
288 20/10/29(木)00:18:54 No.741199043
声優変わってたのか
289 20/10/29(木)00:19:07 No.741199110
https://www.youtube.com/watch?v=NTxoH_5CnhM OPから雰囲気が完璧…作品の理解度が高い
290 20/10/29(木)00:19:10 No.741199133
>>ジャンさんが義体を大事にしてたというよりはジャンさんのスタイルがたまたまリコにぴったりだったというのはあると思う >初期から道路に出ようとするリコを引き戻すジャンさんと気にしてないジョゼ山って比較は合ったんだよね…