ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/10/28(水)22:25:04 No.741160415
まぼろしの源氏物語!
1 20/10/28(水)22:25:47 No.741160681
いつか定家扱ってほしいと思ってたから楽しみだ
2 20/10/28(水)22:30:23 No.741162394
また
3 20/10/28(水)22:30:48 No.741162576
げに?
4 20/10/28(水)22:31:04 No.741162667
誰や
5 20/10/28(水)22:31:10 No.741162705
源氏物語が男言葉で書かれてるのは何故かって問題はよく言われる
6 20/10/28(水)22:31:22 No.741162777
最古かお前は
7 20/10/28(水)22:31:26 No.741162812
藤原定家
8 20/10/28(水)22:31:31 No.741162838
やっぱり字下手だな…
9 20/10/28(水)22:31:32 No.741162846
>げに? げに?
10 20/10/28(水)22:31:55 No.741163000
原書から定家に改変されてるのか
11 20/10/28(水)22:32:07 No.741163080
直接触れないレベルの貴重品か…
12 20/10/28(水)22:32:16 No.741163132
式部の原本はレジェンドアイテムか
13 20/10/28(水)22:32:19 No.741163159
その写本も応仁の乱で燃えて更に移されたものしかほとんど残ってない
14 20/10/28(水)22:32:34 No.741163253
やっぱりおっさんの作ったギャルゲだったんだ…
15 20/10/28(水)22:32:48 No.741163330
>原書から定家に改変されてるのか そこは諸説あるけど改変と呼べるほどいじってはいないはず
16 20/10/28(水)22:33:15 No.741163479
なそ にん
17 20/10/28(水)22:33:15 No.741163483
うわぁ…
18 20/10/28(水)22:33:22 No.741163513
麻酔なしで抜くのは
19 20/10/28(水)22:33:26 No.741163544
嫌々やつておられる?
20 20/10/28(水)22:33:39 No.741163637
歯が痛いのはお辛い…
21 20/10/28(水)22:33:46 No.741163695
髪が無事なら問題はないさ
22 20/10/28(水)22:33:55 No.741163747
>嫌々やつておられる? 死ぬ気でやってるよ
23 20/10/28(水)22:34:33 No.741163982
スゥー…
24 20/10/28(水)22:34:44 No.741164034
パープル→定家
25 20/10/28(水)22:34:58 No.741164124
定家の頃にオリジナルはあったのだろうか…?
26 20/10/28(水)22:35:11 No.741164201
定家というか写本の大家なのか
27 20/10/28(水)22:35:16 No.741164235
というか肖像画というか……定家のその絵なに
28 20/10/28(水)22:35:24 No.741164288
データの保存は昔はかなり難しかった…印刷技術って偉大だ
29 20/10/28(水)22:35:48 No.741164435
子孫
30 20/10/28(水)22:35:50 No.741164450
つっても原本残ってる書なんてほとんどない 現代にあるのは大体写本だ
31 20/10/28(水)22:35:52 No.741164456
NHKでちょくちょく出る気がする冷泉家
32 20/10/28(水)22:35:58 No.741164500
冷泉家だ…
33 20/10/28(水)22:36:02 No.741164515
ちょっと前にクラウドファンディングやってたな
34 20/10/28(水)22:36:07 No.741164540
冷泉どの
35 20/10/28(水)22:36:12 No.741164575
生粋のハンナリアンBBA
36 20/10/28(水)22:36:43 No.741164771
本家で飾ってるのねこの肖像画
37 20/10/28(水)22:36:57 No.741164895
肖像画にしては正面じゃないのね
38 20/10/28(水)22:37:05 No.741164965
先祖をこの人呼ばわり
39 20/10/28(水)22:37:40 No.741165166
知恵泉か 別の番組だな
40 20/10/28(水)22:37:43 No.741165188
ネームド子孫ばっかりでてくる!
41 20/10/28(水)22:37:48 No.741165215
先祖は大名
42 20/10/28(水)22:37:58 No.741165270
読めない
43 20/10/28(水)22:38:02 No.741165293
これの真贋見分けるまでも相当大変だったろうに
44 20/10/28(水)22:38:24 No.741165432
良かったね
45 20/10/28(水)22:38:33 No.741165488
元冬ってことは今は春なんだな
46 20/10/28(水)22:38:47 No.741165573
誰も信じていなかった
47 20/10/28(水)22:38:52 No.741165599
うそだね×2
48 20/10/28(水)22:39:01 No.741165656
定家直筆か…すごいな…
49 20/10/28(水)22:39:09 No.741165698
主任!
50 20/10/28(水)22:39:18 No.741165754
慌て方可愛いな
51 20/10/28(水)22:39:20 No.741165765
専門家はすげーな…
52 20/10/28(水)22:39:21 No.741165768
遅いだろ!
53 20/10/28(水)22:39:22 No.741165782
専任鑑定家みたいなのいるんだな
54 20/10/28(水)22:39:25 No.741165802
あっやべっこれお宝だ!
55 20/10/28(水)22:39:31 No.741165836
和紙すげえな
56 20/10/28(水)22:39:42 No.741165906
だそ けん
57 20/10/28(水)22:39:48 No.741165937
並べると完全にこれは…
58 20/10/28(水)22:40:02 No.741166017
しかも若紫か…
59 20/10/28(水)22:40:05 No.741166041
他にも4冊あるのかー比較しやすそうだな
60 20/10/28(水)22:40:11 No.741166081
この前やってた佐竹歌仙図みたいにこういうコンプものはちょっとワクワクするね
61 20/10/28(水)22:40:18 No.741166114
だいぶ喰われてんなあ
62 20/10/28(水)22:40:32 No.741166201
>だいぶ喰われてんなあ むしろここまで残ってるの奇跡だ…
63 20/10/28(水)22:40:41 No.741166262
あ り
64 20/10/28(水)22:40:46 No.741166301
他は全部応仁の乱で燃えたとされてる その瞬間源氏物語が消えたけど疎開した貴族たちが頑張って記憶から復活させたらしい
65 20/10/28(水)22:40:58 No.741166363
青いでしょ
66 20/10/28(水)22:41:11 No.741166446
高位貴族は使う墨も違うんだ…
67 20/10/28(水)22:41:12 No.741166451
割とコンプリート案件だったのか
68 20/10/28(水)22:41:27 No.741166531
朱墨みたいなもん?
69 20/10/28(水)22:41:44 No.741166619
一部の貴族だけが使う墨なんてあるのか
70 20/10/28(水)22:41:46 No.741166629
>他は全部応仁の乱で燃えたとされてる >その瞬間源氏物語が消えたけど疎開した貴族たちが頑張って記憶から復活させたらしい という事は今の源氏物語はかなりうろ覚えな感じなのか
71 20/10/28(水)22:41:59 No.741166709
読めぬ
72 20/10/28(水)22:42:11 No.741166777
>一部の貴族だけが使う墨なんてあるのか そもそも墨がお高い
73 20/10/28(水)22:42:19 No.741166815
>他は全部応仁の乱で燃えたとされてる >その瞬間源氏物語が消えたけど疎開した貴族たちが頑張って記憶から復活させたらしい そら前の戦争が応仁になるわ
74 20/10/28(水)22:42:29 No.741166876
鎌倉時代で一番古いのかぁ…
75 20/10/28(水)22:42:36 No.741166912
>他は全部応仁の乱で燃えたとされてる おのれ少納言
76 20/10/28(水)22:42:37 No.741166925
現存最古
77 20/10/28(水)22:42:49 No.741166991
ロリコン!
78 20/10/28(水)22:42:59 No.741167058
垣間見のところか
79 20/10/28(水)22:42:59 No.741167061
スターウォーズのアレか
80 20/10/28(水)22:43:12 No.741167132
今までも若紫の章ってのは読まれてたんでしょ?それは?
81 20/10/28(水)22:43:22 No.741167188
イケメンはハイエースしても教科書に載れる
82 20/10/28(水)22:43:27 No.741167219
>という事は今の源氏物語はかなりうろ覚えな感じなのか スターウォーズ暗証レベルなやつも一杯いたろうし……
83 20/10/28(水)22:43:44 No.741167315
性欲を持て余す
84 20/10/28(水)22:43:44 No.741167319
>という事は今の源氏物語はかなりうろ覚えな感じなのか 他の史料も複製品だと内容がかなり違ったりするからその可能性は大きい といってもわざとじゃなくて昔の人たちも昔の人たちの字が汚くて読めなかったりしてたみたい
85 20/10/28(水)22:43:46 No.741167333
時間を持て余す
86 20/10/28(水)22:43:48 No.741167345
メインヒロインとの出会いが事案という
87 20/10/28(水)22:43:50 No.741167363
この章いいよね…
88 20/10/28(水)22:44:01 No.741167435
>今までも若紫の章ってのは読まれてたんでしょ?それは? 改変が入ってた
89 20/10/28(水)22:44:05 No.741167457
ほー
90 20/10/28(水)22:44:07 No.741167464
写本のほうがよりやべえ
91 20/10/28(水)22:44:15 No.741167512
(もてあましたのはちんこ)
92 20/10/28(水)22:44:20 No.741167558
写本で自分の味を追加するのマジ止めろよな…
93 20/10/28(水)22:44:22 No.741167568
×日も長くて退屈なので ○人が居なくて退屈なので
94 20/10/28(水)22:44:42 No.741167680
人が居たら退屈じゃないのはコミュ強ならではだな…
95 20/10/28(水)22:44:45 No.741167695
>○人が居なくて退屈なので 事案かな
96 20/10/28(水)22:44:55 No.741167758
季節の解釈が変わるとかなんで人気が無かったのかとか?
97 20/10/28(水)22:44:59 No.741167795
バカの天才かと
98 20/10/28(水)22:45:16 No.741167911
応仁の乱さいていだな…
99 20/10/28(水)22:45:28 No.741168001
SとM!
100 20/10/28(水)22:45:30 No.741168005
えすとさん
101 20/10/28(水)22:45:33 No.741168016
そのPNなに
102 20/10/28(水)22:45:36 No.741168028
ペンネームひっどいな!
103 20/10/28(水)22:45:39 No.741168053
そうか日も長くて退屈なので~だと昼過ぎ~夕方の話とかになっちゃうのか 人がいなくてだと時間の制約がない
104 20/10/28(水)22:45:45 No.741168088
>写本で自分の味を追加するのマジ止めろよな… 仕方ないだろ印刷技術ない時代は手書きでしか写本作れないんだし
105 20/10/28(水)22:45:55 No.741168145
ファンブックか
106 20/10/28(水)22:45:57 No.741168150
源氏物語名言集
107 20/10/28(水)22:46:11 No.741168247
あこれは手で触っていいんだ
108 20/10/28(水)22:46:19 No.741168288
えすと が名字なんだ…
109 20/10/28(水)22:46:58 No.741168513
二次元キャラの歌集
110 20/10/28(水)22:47:05 No.741168564
>写本で自分の味を追加するのマジ止めろよな… リマスター版は追加DLC同梱!
111 20/10/28(水)22:47:08 No.741168575
>そうか日も長くて退屈なので~だと昼過ぎ~夕方の話とかになっちゃうのか >人がいなくてだと時間の制約がない それ重要?
112 20/10/28(水)22:47:14 No.741168611
あんこ山?
113 20/10/28(水)22:47:28 No.741168689
>二次元キャラの歌集 1000年まえからやってること変わらねーな!
114 20/10/28(水)22:47:30 No.741168699
えんりあんって
115 20/10/28(水)22:47:50 No.741168810
>二次元キャラの歌集 キャラソンアルバムCD付きか
116 20/10/28(水)22:47:54 No.741168839
祀られてる
117 20/10/28(水)22:48:16 No.741168954
>>二次元キャラの歌集 >1000年まえからやってること変わらねーな! 源氏物語に夢中ガールの日記とかもあるし…
118 20/10/28(水)22:48:22 No.741168984
寺に神さん置くんかい
119 20/10/28(水)22:48:44 No.741169120
ほんと日本人の方向性かわんねぇな!
120 20/10/28(水)22:48:50 No.741169151
>源氏物語に夢中ガールの日記とかもあるし… あれも去年くらいにこの番組でやってたよね
121 20/10/28(水)22:48:58 No.741169193
和歌が仕事になるってのは面白いな
122 20/10/28(水)22:49:08 No.741169256
>寺に神さん置くんかい 神仏習合だぞ
123 20/10/28(水)22:49:17 No.741169316
>寺に神さん置くんかい 明治以前は神仏習合だし
124 20/10/28(水)22:49:18 No.741169327
恥を知りなさいッ!源氏物語を読まずに歌を詠むなど!
125 20/10/28(水)22:49:20 No.741169343
聖典扱いか
126 20/10/28(水)22:49:22 No.741169349
>源氏物語に夢中ガールの日記とかもあるし… それを写本したのも定家だったりする
127 20/10/28(水)22:49:23 No.741169360
ガンダム強制視聴させられたどっかの主人公みたいな
128 20/10/28(水)22:49:32 No.741169410
源氏物語を読まずに歌を詠もうとは!恥をしりなさいッ!
129 20/10/28(水)22:50:10 No.741169666
>和歌が仕事になるってのは面白いな コピーライターとか作詞家みたいな
130 20/10/28(水)22:50:17 No.741169707
武士とかマジ…
131 20/10/28(水)22:50:51 No.741169902
んもー
132 20/10/28(水)22:50:54 No.741169917
運動部>>文化部な時代
133 20/10/28(水)22:51:07 No.741169999
農民達からアガリを巻き上げられなくなった
134 20/10/28(水)22:51:17 No.741170050
強盗では
135 20/10/28(水)22:51:17 No.741170053
>運動部>>文化部な時代 公家が非暴力的かというとそうでもない
136 20/10/28(水)22:51:19 No.741170066
土地バブル崩壊
137 20/10/28(水)22:51:27 No.741170106
おのれ武士!
138 20/10/28(水)22:51:30 No.741170121
あれ…?武士って蛮族なんじゃ…?
139 20/10/28(水)22:51:48 No.741170224
超承久の乱~
140 20/10/28(水)22:51:52 No.741170253
承久の乱か
141 20/10/28(水)22:51:53 No.741170263
上皇!
142 20/10/28(水)22:51:54 No.741170269
公家マフィアがもっと強い武士ヤクザに負けた
143 20/10/28(水)22:51:59 No.741170280
後鳥羽かあ……
144 20/10/28(水)22:52:00 No.741170286
ベスト盤の編纂だ・・・
145 20/10/28(水)22:52:21 No.741170412
むしろよく鎌倉まで大人しくしてたな
146 20/10/28(水)22:52:41 No.741170520
>あれ…?武士って蛮族なんじゃ…? ナメられたら殺す!!
147 20/10/28(水)22:52:42 No.741170523
(だが武士はそれをスルー)
148 20/10/28(水)22:53:03 No.741170634
しんこきん
149 20/10/28(水)22:53:14 [平家] No.741170701
源氏と一緒にしないで欲しいんですけど
150 20/10/28(水)22:53:15 No.741170706
地方が中央に勝てる力をつけるのにそれなりに時間掛かった感じかな
151 20/10/28(水)22:53:18 No.741170729
和歌の編纂で武士にマウント取ろうとしたのか
152 20/10/28(水)22:53:18 No.741170731
文化が力になるってのがよく分からない… 嫌味が分からないような馬鹿に嫌味を言うようなものでは?とか思ってしまう
153 20/10/28(水)22:53:20 No.741170743
シン・古今和歌集
154 20/10/28(水)22:53:29 No.741170788
よっ!三代目!!
155 20/10/28(水)22:53:44 No.741170870
金槐和歌集もあるからね
156 20/10/28(水)22:54:00 No.741170979
都会人に憧れる田舎者
157 20/10/28(水)22:54:00 No.741170980
はあ…貴族まぢ尊い…
158 20/10/28(水)22:54:05 No.741171002
>文化が力になるってのがよく分からない… デカルチャー!
159 20/10/28(水)22:54:06 No.741171008
だから滅ぶんだよ
160 20/10/28(水)22:54:12 No.741171048
まあすぐ殺されるんだけどな!
161 20/10/28(水)22:54:14 No.741171062
こういう奴がいたからか
162 20/10/28(水)22:54:26 No.741171121
>文化が力になるってのがよく分からない… 今なら絵とか映画とかだと思えばいいよ
163 20/10/28(水)22:54:30 No.741171146
戦国大名も源氏物語は読んでいる
164 20/10/28(水)22:54:49 No.741171276
これが文化ボムか…
165 20/10/28(水)22:55:03 No.741171357
武士も一応貴種なんだよね
166 20/10/28(水)22:55:07 No.741171383
>>文化が力になるってのがよく分からない… >今なら絵とか映画とかだと思えばいいよ アニメで日本好きになる外人みたいなものか
167 20/10/28(水)22:55:27 No.741171495
暗殺!
168 20/10/28(水)22:55:32 No.741171520
とな
169 20/10/28(水)22:55:39 No.741171553
突然の死
170 20/10/28(水)22:55:57 [北条政子] No.741171687
それでも私はやってない
171 20/10/28(水)22:56:00 No.741171710
うわ政子つよい
172 20/10/28(水)22:56:01 No.741171718
暗いあまりにも
173 20/10/28(水)22:56:03 No.741171730
政子強すぎ問題
174 20/10/28(水)22:56:06 No.741171749
北条「イエーww」
175 20/10/28(水)22:56:08 No.741171760
この辺gdgdすぎる…
176 20/10/28(水)22:56:16 No.741171806
天皇権力は地に墜ちたよ
177 20/10/28(水)22:56:19 No.741171828
鎌倉時代にライフセーバーがいれば…
178 20/10/28(水)22:56:33 No.741171906
もはや貴族どころの話じゃなくなってる…
179 20/10/28(水)22:56:53 No.741172015
おぶんこ…
180 20/10/28(水)22:57:00 No.741172054
おまんこです
181 20/10/28(水)22:57:08 No.741172101
なそ にん
182 20/10/28(水)22:57:12 No.741172132
なそ にん
183 20/10/28(水)22:57:20 No.741172179
公卿の仕業
184 20/10/28(水)22:57:22 No.741172191
まさに古くからの名家の宝物
185 20/10/28(水)22:57:27 No.741172218
すげえ御宝満載
186 20/10/28(水)22:57:30 No.741172239
国宝なのに個人所有でもいいんだ…
187 20/10/28(水)22:57:33 No.741172248
定価で買ったぜ
188 20/10/28(水)22:57:41 No.741172292
これ踏まえた上で百人一首が99.後鳥羽院100.順徳院で終わるの考えると物悲しいよね
189 20/10/28(水)22:57:49 No.741172331
蔵書目録
190 20/10/28(水)22:57:51 No.741172349
司書みたいだな
191 20/10/28(水)22:57:55 No.741172366
結局維持管理が大変よねこういうお家は 国からもお金は出るんだろうけど
192 20/10/28(水)22:58:00 No.741172406
官能ロリコン小説の薄い本
193 20/10/28(水)22:58:13 No.741172467
チェックしないと売り飛ばすやつがいそうだしな…
194 20/10/28(水)22:58:21 No.741172505
?
195 20/10/28(水)22:58:32 No.741172572
?
196 20/10/28(水)22:58:32 No.741172576
どうでもいいが定家の字きちゃないな!!
197 20/10/28(水)22:58:37 No.741172604
今も昔も変わらない動作だな
198 20/10/28(水)22:58:56 No.741172687
よく焼失や盗難を免れたものだ
199 20/10/28(水)22:58:56 No.741172689
800年かー
200 20/10/28(水)22:59:02 No.741172720
そんな跡も残るもんだ
201 20/10/28(水)22:59:05 No.741172735
この家にガス点検業者強盗すれば…俺も金持ちに…
202 20/10/28(水)22:59:10 No.741172757
興奮する専門家 しかしなんなのかよく分からない
203 20/10/28(水)22:59:11 No.741172765
>チェックしないと売り飛ばすやつがいそうだしな… 普通にバンバン売られてたよ だから明治大正のあたり放出される家系図とか史料とかを歴史家たちが買い集めて保存した
204 20/10/28(水)22:59:35 No.741172882
まさに蛮族な武士映像
205 20/10/28(水)22:59:38 No.741172894
蛮族なビデオ
206 20/10/28(水)22:59:38 No.741172897
蹴り倒される公家でダメだった
207 20/10/28(水)22:59:41 No.741172922
蹴とばされる麻呂
208 20/10/28(水)22:59:47 No.741172946
>どうでもいいが定家の字きちゃないな!! でも江戸時代には逆に味があると流行ったりしたんだ
209 20/10/28(水)23:00:05 No.741173028
>この家にガス点検業者強盗すれば…俺も金持ちに… さばけるルートねえよ!!
210 20/10/28(水)23:00:08 No.741173038
ポコォ…
211 20/10/28(水)23:00:10 No.741173051
たぬきうめー
212 20/10/28(水)23:00:13 No.741173059
鳥です!
213 20/10/28(水)23:00:16 No.741173078
兎を食べるなんて汚らわしいとか貴族様はいってますぜ
214 20/10/28(水)23:00:19 No.741173102
狐を食べないから…
215 20/10/28(水)23:00:21 No.741173107
政子「でもね、私を朝敵扱いする朝廷も悪いんですよ?」
216 20/10/28(水)23:00:21 No.741173109
めっちゃ嘆いてる…
217 20/10/28(水)23:00:37 No.741173187
武士なんかの汚い血が入ってしまった!
218 20/10/28(水)23:00:42 No.741173218
であれば
219 20/10/28(水)23:00:52 No.741173262
懐古厨
220 20/10/28(水)23:01:00 No.741173306
君達は滅びる種族なんだよ
221 20/10/28(水)23:01:07 No.741173350
あの頃はよかった…
222 20/10/28(水)23:01:16 No.741173394
まあノスタル爺もあったんだろうねえ
223 20/10/28(水)23:01:35 No.741173477
遺さねばハイソサエティ…
224 20/10/28(水)23:01:48 No.741173582
>>この家にガス点検業者強盗すれば…俺も金持ちに… >さばけるルートねえよ!! 盗んだ先がわかる盗品なんて危険過ぎる…
225 20/10/28(水)23:01:51 No.741173598
長生きしたな!
226 20/10/28(水)23:02:19 No.741173736
まじで滅びる様全部見てたんだな……
227 20/10/28(水)23:02:19 No.741173739
パープルあげ
228 20/10/28(水)23:02:22 No.741173753
幻の薄い本
229 20/10/28(水)23:02:31 No.741173806
この神のような作品を俺が改変なんてしていいわけないだろ!
230 20/10/28(水)23:02:57 No.741173960
六十にして立つ
231 20/10/28(水)23:02:58 No.741173969
今もバンバン作品が消えてるからな…
232 20/10/28(水)23:03:15 No.741174051
世界最古の恋愛小説なんだっけ
233 20/10/28(水)23:03:18 No.741174064
>この神のような作品を俺が改変なんてしていいわけないだろ! オタクの鏡すぎる
234 20/10/28(水)23:03:24 No.741174091
おh
235 20/10/28(水)23:03:30 No.741174123
SOLD OUT
236 20/10/28(水)23:03:31 No.741174124
写本も散逸しまくりか
237 20/10/28(水)23:03:36 No.741174150
鎌倉時代にもうプレミア扱いだったんだ・・・
238 20/10/28(水)23:03:56 No.741174246
まさに薄い本と同じか
239 20/10/28(水)23:03:56 No.741174250
申し訳ございませんが完売のためお客様のご予約をキャンセルいたしました
240 20/10/28(水)23:03:58 No.741174257
>世界最古の恋愛小説なんだっけ 小説の定義による
241 20/10/28(水)23:04:04 No.741174290
新聞広告打とうぜ!
242 20/10/28(水)23:04:04 No.741174293
片端から持ってる人知らない?するしかないのか…
243 20/10/28(水)23:04:12 No.741174330
この人が更級日記を写本するのすごい理解できるな…
244 20/10/28(水)23:04:20 No.741174374
なんかしらんがお高い本だぜー!!
245 20/10/28(水)23:04:22 No.741174385
ヤフオク等もメルカリも無い時代
246 20/10/28(水)23:04:26 No.741174409
たかが数十年のビデオゲームやボードゲームすら完全消失が珍しくないと考えると・・・
247 20/10/28(水)23:04:33 No.741174445
>今もバンバン作品が消えてるからな… VHS時代の未デジタル化作品が続々再生不能に
248 20/10/28(水)23:04:35 No.741174455
自分で写すとなると手間だし既に書いてあるのを買う方が楽だよね
249 20/10/28(水)23:04:36 No.741174463
定家もオリジナルわからない問題にぶちあたってたんだな…
250 20/10/28(水)23:04:36 No.741174467
太古の解釈違い
251 20/10/28(水)23:04:40 No.741174483
すげえ困る!
252 20/10/28(水)23:04:42 No.741174494
つらい…
253 20/10/28(水)23:04:50 No.741174544
>今もバンバン作品が消えてるからな… Infoseekやnifty上のオンライン小説とかね… web定家の出現が待たれる
254 20/10/28(水)23:04:51 No.741174546
すでに現代の研究者みたいな苦しみを……
255 20/10/28(水)23:04:57 No.741174569
本毎に…書かれてる事が……ちがう…
256 20/10/28(水)23:05:01 No.741174587
どれだよオリジナル…
257 20/10/28(水)23:05:04 No.741174600
字が斜めになってるのがすごい愚痴感がうかがえる
258 20/10/28(水)23:05:04 No.741174606
書かれている言葉が… 言葉が違う…!
259 20/10/28(水)23:05:10 No.741174637
あまり時代遠くないのにひでえ状態だな
260 20/10/28(水)23:05:17 No.741174662
写本を大量に集めて情報精度高めるしかないもんなあ
261 20/10/28(水)23:05:21 No.741174681
誰だよこれ書いたの…
262 20/10/28(水)23:05:25 No.741174701
>すでに現代の研究者みたいな苦しみを…… 歴史家の悩みはいつの時代も同じだったりする… 適当な史料と戦い続ける
263 20/10/28(水)23:05:25 No.741174703
誰お前!?っていうオリキャラ乱舞なのか…
264 20/10/28(水)23:05:25 No.741174705
紫式部外典
265 20/10/28(水)23:05:26 No.741174712
>>今もバンバン作品が消えてるからな… >Infoseekやnifty上のオンライン小説とかね… 一周回って紙すげーってなる
266 20/10/28(水)23:05:27 No.741174720
勝手に子世代を混ぜ込むなや!
267 20/10/28(水)23:05:27 No.741174722
式部セルフ同人おばさんだったの?
268 20/10/28(水)23:05:31 No.741174742
聖書学者もよくこれで困ってる
269 20/10/28(水)23:05:35 No.741174767
二次創作があふれる
270 20/10/28(水)23:05:36 No.741174774
同人設定いいよね
271 20/10/28(水)23:05:40 No.741174800
タイムマシンの開発を
272 20/10/28(水)23:05:44 No.741174822
めんどくさくなったか
273 20/10/28(水)23:05:49 No.741174851
>>今もバンバン作品が消えてるからな… >Infoseekやnifty上のオンライン小説とかね… >web定家の出現が待たれる 黒歴史扱いしてる紫式部達が阿鼻叫喚と化しそうだ…
274 20/10/28(水)23:05:53 No.741174875
これが公式です!
275 20/10/28(水)23:05:53 No.741174879
出来の悪い二次創作! えっ本人!?
276 20/10/28(水)23:06:02 No.741174925
(公式設定なのかファンアートで見たのか思い出している)
277 20/10/28(水)23:06:02 No.741174930
このカップリングを正史とする
278 20/10/28(水)23:06:15 No.741175001
真作贋作判定しなきゃならねえんだな…
279 20/10/28(水)23:06:27 No.741175056
AI式部
280 20/10/28(水)23:06:32 No.741175086
>式部セルフ同人おばさんだったの? 今もなろうと出版で書き替えること普通だし
281 20/10/28(水)23:06:34 No.741175096
シャツがよれてるぞ玄
282 20/10/28(水)23:06:43 No.741175148
紫式部はこんなこといわない を科学でやるんだ・・・
283 20/10/28(水)23:06:44 No.741175149
何言ってるのか分からないけどすごい
284 20/10/28(水)23:06:54 No.741175199
テイカAI
285 20/10/28(水)23:06:55 No.741175200
作者の癖をコンピューターであらってみる
286 20/10/28(水)23:06:56 No.741175209
源氏物語(同人版)
287 20/10/28(水)23:06:58 No.741175213
別人だこれ!?
288 20/10/28(水)23:06:58 No.741175215
詠み子(AI)
289 20/10/28(水)23:07:01 No.741175235
読み込んでこの判断に至ったのか定家…
290 20/10/28(水)23:07:17 No.741175319
単語の使い方や癖をパターン化したのか
291 20/10/28(水)23:07:20 No.741175331
>何言ってるのか分からないけどすごい 文章の癖をAIが解析
292 20/10/28(水)23:07:21 No.741175333
だいたいあってる
293 20/10/28(水)23:07:25 No.741175346
完全に一致
294 20/10/28(水)23:07:30 No.741175382
うーむわからん
295 20/10/28(水)23:07:36 No.741175410
ていかすげー
296 20/10/28(水)23:07:40 No.741175428
少なくとも文体似てる!って感じかな
297 20/10/28(水)23:07:50 No.741175492
>AI式部 ウイーンウイーン
298 20/10/28(水)23:07:50 No.741175494
続き書いたけどやる気ねー!だったのかなパープル…
299 20/10/28(水)23:07:54 No.741175516
書き手が複数いると言われてる西遊記でもやってほしいな
300 20/10/28(水)23:08:08 No.741175602
似ている…そっくりだ…本物!
301 20/10/28(水)23:08:08 No.741175604
人工ではない知能による判断
302 20/10/28(水)23:08:11 No.741175621
パープル理解度から判断
303 20/10/28(水)23:08:12 No.741175631
半信半疑の部分もあったのかなあ
304 20/10/28(水)23:08:19 No.741175661
目処いさん
305 20/10/28(水)23:08:30 No.741175719
そこまで…
306 20/10/28(水)23:08:42 No.741175779
>紫式部はこんなこといわない >を科学でやるんだ・・・ この場合は紫式部はこういうこと言うわ だな
307 20/10/28(水)23:08:43 No.741175784
現代人には読みやすいな
308 20/10/28(水)23:08:44 No.741175789
>続き書いたけどやる気ねー!だったのかなパープル… ドラゴンボール超的な
309 20/10/28(水)23:08:46 No.741175801
なんとなくよめる!
310 20/10/28(水)23:08:48 No.741175811
ああちゃんと誤読しづらい書き方を…
311 20/10/28(水)23:08:51 No.741175828
をもかるべき番組
312 20/10/28(水)23:08:55 No.741175847
読みやすくなった!
313 20/10/28(水)23:08:55 No.741175849
別れてるかな…別れてるかも…
314 20/10/28(水)23:08:57 No.741175857
ミーには繋がって見える…
315 20/10/28(水)23:09:02 No.741175887
歴史書は識字率の低い時代まず文章を色々書き残す人が文字書けるインテリの中でもさらに限られた素っ頓狂な人達で その一次資料作った人からクソコテだったりする場合もあるほどです
316 20/10/28(水)23:09:02 No.741175891
フォント!?
317 20/10/28(水)23:09:06 No.741175912
フォントになってるー!?
318 20/10/28(水)23:09:08 No.741175925
定家フォントかっこいいな…
319 20/10/28(水)23:09:15 No.741175970
フォントに?
320 20/10/28(水)23:09:15 No.741175973
定家フォント
321 20/10/28(水)23:09:23 No.741176027
なにそれすごい…
322 20/10/28(水)23:09:23 No.741176031
バージョン違いの源氏物語を何度も何冊も読まなきゃいけないの大変だったろうな
323 20/10/28(水)23:09:24 No.741176034
これはすごいね
324 20/10/28(水)23:09:30 No.741176068
てーかふぉんと
325 20/10/28(水)23:09:32 No.741176076
フォントくれ
326 20/10/28(水)23:09:37 No.741176107
分かれてても定家の字自体があんまり上手くないんだよな…
327 20/10/28(水)23:09:41 No.741176130
定家フォントP
328 20/10/28(水)23:10:02 No.741176252
フォントマニアはすげえな
329 20/10/28(水)23:10:04 No.741176270
>バージョン違いの源氏物語を何度も何冊も読まなきゃいけないの大変だったろうな 火の鳥は結局どれが定本なんだろ
330 20/10/28(水)23:10:22 No.741176390
これは現存してるの? 燃えてない?
331 20/10/28(水)23:10:23 No.741176392
ストレス半端ないな…
332 20/10/28(水)23:10:27 No.741176412
お爺ちゃん…
333 20/10/28(水)23:10:29 No.741176417
60過ぎなのに無理をなさる…
334 20/10/28(水)23:10:30 No.741176427
定家おじいちゃん…
335 20/10/28(水)23:10:30 No.741176429
どういう状況だよ
336 20/10/28(水)23:10:32 No.741176440
老眼はきついな
337 20/10/28(水)23:10:32 No.741176442
タフという言葉は定家のためにある
338 20/10/28(水)23:10:33 No.741176444
imgを定家フォントで見たい
339 20/10/28(水)23:10:40 No.741176483
自分で抜くの…!?
340 20/10/28(水)23:10:42 No.741176496
ヒッ
341 20/10/28(水)23:10:44 No.741176507
マジ抜いたの!?
342 20/10/28(水)23:10:46 No.741176514
いてえ
343 20/10/28(水)23:10:49 No.741176540
すごい根性だ…
344 20/10/28(水)23:10:49 No.741176544
>分かれてても定家の字自体があんまり上手くないんだよな… 利休「この微妙さが味があっていいんやろがい!」
345 20/10/28(水)23:10:49 No.741176545
不健康なんだな
346 20/10/28(水)23:10:51 No.741176552
そこまで!?
347 20/10/28(水)23:10:54 No.741176562
盛ってない
348 20/10/28(水)23:10:56 No.741176581
なるほど定家本なんだな
349 20/10/28(水)23:11:05 No.741176636
暇だったからここまで打ち込めたんだな
350 20/10/28(水)23:11:18 No.741176695
やりきった…
351 20/10/28(水)23:11:18 No.741176699
し、死んでる…
352 20/10/28(水)23:11:22 No.741176717
利休は洗練されてない野暮ったさを良しとしたからな…
353 20/10/28(水)23:11:22 No.741176718
長生きだな
354 20/10/28(水)23:11:23 No.741176721
>どういう状況だよ 医療が未熟で栄養状態も悪い時期の作業だ 覚悟が違う
355 20/10/28(水)23:11:25 No.741176738
やりきった…!
356 20/10/28(水)23:11:25 No.741176739
し、しんでる
357 20/10/28(水)23:11:26 No.741176746
満足死
358 20/10/28(水)23:11:28 No.741176753
ずいぶん長生きだな
359 20/10/28(水)23:11:29 No.741176757
えらい長生きだな!?
360 20/10/28(水)23:11:29 No.741176759
し、死んでる…
361 20/10/28(水)23:11:30 No.741176769
長生きだな
362 20/10/28(水)23:11:33 No.741176782
徹夜明け入稿だこれ
363 20/10/28(水)23:11:33 No.741176784
やりきった
364 20/10/28(水)23:11:35 No.741176790
この時代に80まで生きたのか…
365 20/10/28(水)23:11:36 No.741176794
ニッコリ
366 20/10/28(水)23:11:39 No.741176807
雲隠は結局ないの?
367 20/10/28(水)23:11:42 No.741176822
長生きねー
368 20/10/28(水)23:11:45 No.741176836
いい笑顔
369 20/10/28(水)23:11:50 No.741176863
大往生やな
370 20/10/28(水)23:11:58 No.741176907
パープルの気持ちが伝わってくる…
371 20/10/28(水)23:12:01 No.741176932
定家…天晴れなオタクよ…
372 20/10/28(水)23:12:07 No.741176962
最終的に定家と式部はシンクロします
373 20/10/28(水)23:12:10 No.741176979
800年残る仕事って凄い…
374 20/10/28(水)23:12:13 No.741176998
>この時代に80まで生きたのか… 書き終えないと死ねない
375 20/10/28(水)23:12:19 No.741177028
へー
376 20/10/28(水)23:12:23 No.741177058
薄い本だこれー(ガビーン)
377 20/10/28(水)23:12:26 No.741177070
光源氏さんどういう目で見られてるんだろう…
378 20/10/28(水)23:12:26 No.741177072
漫画はだいぶアレンジされてませんか
379 20/10/28(水)23:12:28 No.741177079
>徹夜明け入稿成仏だこれ
380 20/10/28(水)23:12:31 No.741177099
>へー けー
381 20/10/28(水)23:12:39 No.741177137
サンキュー定家!
382 20/10/28(水)23:12:47 No.741177174
千手あれば写本も早くできるのに…
383 20/10/28(水)23:12:50 No.741177197
あさきゆめみし読んだなあ… どんどん顔が長くなっていく…
384 20/10/28(水)23:12:56 No.741177221
あらおいしそう
385 20/10/28(水)23:13:03 No.741177258
>光源氏さんどういう目で見られてるんだろう… ロリコンでマザコンのイケメン
386 20/10/28(水)23:13:03 No.741177260
定家を現代風して話つくったら面白いかもな
387 20/10/28(水)23:13:06 No.741177271
エナジードリンクとかお供えした方がよくない?
388 20/10/28(水)23:13:09 No.741177281
定家の汁が付いてそう
389 20/10/28(水)23:13:15 No.741177311
(たまにはジャンクなもの食べたい)
390 20/10/28(水)23:13:15 No.741177312
サンキューさだいえ…
391 20/10/28(水)23:13:21 No.741177347
オタクの意地が今やワールドワイドに…
392 20/10/28(水)23:13:26 No.741177378
たまにはお肉が食べたくなったりしないのかな
393 20/10/28(水)23:13:35 No.741177409
古典文学が後の様々なフィクションに与えた影響考えると俺は定家に足向けて寝られないよ…
394 20/10/28(水)23:13:36 No.741177416
マジで
395 20/10/28(水)23:13:37 No.741177425
うn?
396 20/10/28(水)23:13:40 No.741177442
>雲隠は結局ないの? もうこのころ散逸してたとか?
397 20/10/28(水)23:13:43 No.741177458
神格化にもほどがある
398 20/10/28(水)23:13:46 No.741177467
血迷ったこと言い出したぞ…
399 20/10/28(水)23:13:46 No.741177470
原作者を神格化してやがる
400 20/10/28(水)23:13:46 No.741177474
紫式部は救世観音の化身である
401 20/10/28(水)23:13:48 No.741177492
推しを神格化してる…
402 20/10/28(水)23:13:50 No.741177512
作者を崇拝してる…
403 20/10/28(水)23:13:50 No.741177513
神格化してるよ
404 20/10/28(水)23:13:50 No.741177515
救世観音さんて随分俗っぽいんだな
405 20/10/28(水)23:13:50 No.741177517
マジ神!をリアルでやってたのか
406 20/10/28(水)23:13:51 No.741177527
何言ってるの…
407 20/10/28(水)23:13:52 No.741177530
マジ神
408 20/10/28(水)23:13:58 No.741177578
変態だー!
409 20/10/28(水)23:13:59 No.741177581
崇拝しすぎる…
410 20/10/28(水)23:14:01 [式部] No.741177596
ええ…
411 20/10/28(水)23:14:08 No.741177629
これはFGOで拾いそうなネタだな…
412 20/10/28(水)23:14:08 No.741177630
尊いよぉ
413 20/10/28(水)23:14:11 No.741177659
厄介ファンすぎる
414 20/10/28(水)23:14:12 No.741177664
もうだめ…式部まぢ神…
415 20/10/28(水)23:14:19 No.741177721
これ仏像でシコっていたんじゃ…
416 20/10/28(水)23:14:19 No.741177726
式部大ファンすぎる
417 20/10/28(水)23:14:21 No.741177737
式部マジ神!
418 20/10/28(水)23:14:21 No.741177738
式部は神!
419 20/10/28(水)23:14:21 No.741177742
つまりこの観音様は紫式部のフィギュア…!
420 20/10/28(水)23:14:26 No.741177768
お前の仏さん…現代でエロ水着着てるぜ…
421 20/10/28(水)23:14:31 No.741177792
原作者マジ神の源流はじめてみた
422 20/10/28(水)23:14:38 No.741177837
>マジ神!をリアルでやってたのか 子孫「・・・」
423 20/10/28(水)23:14:42 No.741177859
えすとえむ
424 20/10/28(水)23:14:42 No.741177865
つまり式部の観音様
425 20/10/28(水)23:14:45 No.741177875
定家といえば紫式部への執着もだけど更級日記への執着もマジ変態的なのに触れなかったな
426 20/10/28(水)23:14:53 No.741177913
純粋な源氏物語ファンすぎた
427 20/10/28(水)23:14:57 No.741177937
十兵衛!
428 20/10/28(水)23:14:58 No.741177946
またか
429 20/10/28(水)23:15:03 No.741177975
十兵衛!
430 20/10/28(水)23:15:07 No.741178000
何度目だ本能寺
431 20/10/28(水)23:15:09 No.741178012
大変興味深い回でした…
432 20/10/28(水)23:15:13 No.741178038
前やったよな?
433 20/10/28(水)23:15:14 No.741178046
あれヒストリアの次回予告ないんだ
434 20/10/28(水)23:15:16 No.741178050
この番組いつも新発見紹介してるな
435 20/10/28(水)23:15:16 No.741178051
ウワー朝日じゃない!
436 20/10/28(水)23:15:16 No.741178056
お駒ちゃんいらなくね?
437 20/10/28(水)23:15:16 No.741178058
あれ?次回予告は?
438 20/10/28(水)23:15:18 No.741178069
また比叡山が燃やされますぞー!
439 20/10/28(水)23:15:31 No.741178138
麒麟は年内には来ぬ
440 20/10/28(水)23:15:32 No.741178147
>また比叡山が燃やされますぞー! ひえー!大変だー!
441 20/10/28(水)23:15:34 No.741178155
su4313480.jpg そういうこといいそうな雰囲気ある
442 20/10/28(水)23:15:35 No.741178168
5万円以上値下がりとな
443 20/10/28(水)23:15:37 No.741178182
500ドル!?
444 20/10/28(水)23:15:38 No.741178192
最近あさひいないね
445 20/10/28(水)23:15:41 No.741178209
ダウが大幅ダウんというわけですな!
446 20/10/28(水)23:15:47 No.741178247
>定家といえば紫式部への執着もだけど更級日記への執着もマジ変態的なのに触れなかったな 今日は源氏物語特集であって定家特集では無いって事なんだろう
447 20/10/28(水)23:15:50 No.741178263
大河の十兵衛は本能寺起こす尺あるんだろうか…
448 20/10/28(水)23:15:57 No.741178298
選挙ダメそうなのか
449 20/10/28(水)23:16:09 No.741178364
あわわ…ブラックなんちゃら
450 20/10/28(水)23:16:14 No.741178389
>定家といえば紫式部への執着もだけど更級日記への執着もマジ変態的なのに触れなかったな 今回見ただけでもこの人絶対更級日記ぶっ刺さるなって思ったよ…
451 20/10/28(水)23:16:35 No.741178509
>ダウが大幅ダウんというわけですな! あんだって?
452 20/10/28(水)23:16:44 No.741178554
定家は登場キャラの中だと誰推しなの
453 20/10/28(水)23:17:13 No.741178715
このファンボーイにも見つけられなかった雲隠の中身ってマジで存在しないのかね
454 20/10/28(水)23:17:35 No.741178826
ダメされる大地 その次の段階へ
455 20/10/28(水)23:18:00 No.741178942
累計感染者もうすぐ10万超えるのか…
456 20/10/28(水)23:18:02 No.741178951
>これはFGOで拾いそうなネタだな… FGOに定家だして会わせよう
457 20/10/28(水)23:18:05 No.741178965
>このファンボーイにも見つけられなかった雲隠の中身ってマジで存在しないのかね 演出だと思うよ
458 20/10/28(水)23:18:41 No.741179126
本能寺フェスは来年に延期されたけど開催はされるから一安心だわ
459 20/10/28(水)23:19:02 No.741179231
>大河の十兵衛は本能寺起こす尺あるんだろうか… 2月までやるぞ
460 20/10/28(水)23:19:06 No.741179246
見つからないから雲隠ってタイトルなのか 偶然タイトルがそうなのか…どっちなんだろ
461 20/10/28(水)23:19:07 No.741179249
>FGOに定家だして会わせよう 百人一首ってそういう・・・
462 20/10/28(水)23:19:20 No.741179319
>このファンボーイにも見つけられなかった雲隠の中身ってマジで存在しないのかね これはもうAIに書いてもらうしか
463 20/10/28(水)23:19:26 No.741179355
雲隠は鮫島事件みたいなもんか
464 20/10/28(水)23:21:36 No.741180035
源氏再編もだけど字体作ったのがありがたい 今もまだあの英語の筆記体もこんなのやらねえよってつながりすぎてアラビア語よりわからない崩し字書くのがステータスみたいな時代が続いてたら 俺絶対字の読み書きができない
465 20/10/28(水)23:21:46 No.741180082
>2月までやるぞ そうなんだ良かった良かった
466 20/10/28(水)23:21:59 No.741180167
嫌だよ ラストの引き最高!とかあの展開は解釈違いとか言ってる貴族
467 20/10/28(水)23:23:21 No.741180628
こういうげにあさましき感想を好まず… 殿上人は多くを語らない
468 20/10/28(水)23:23:28 No.741180658
>嫌だよ >ラストの引き最高!とかあの展開は解釈違いとか言ってる貴族 めちゃくちゃ難しい言葉と嫌味使いながら言い合ってるだけで学術研究なんてレスポンチだし… まして教養はあるけど学者というわけでもない貴族はね
469 20/10/28(水)23:24:30 No.741181007
更級いとおかし おかし…