ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/10/28(水)18:40:35 No.741082853
名画
1 20/10/28(水)18:41:34 No.741083096
画力が
2 20/10/28(水)18:41:41 No.741083125
ハジケてるから手札三枚でもステータスが高い
3 20/10/28(水)18:42:35 No.741083360
澤井の描いたオシリスの天空竜
4 20/10/28(水)18:43:39 No.741083608
ゲームでコラボ技にされたのが好き
5 20/10/28(水)18:44:09 No.741083721
焦げて見えるオシリス
6 20/10/28(水)18:44:29 No.741083803
悲しいことにこの作者の画力が追いついてねー!!という完璧すぎるツッコミ
7 20/10/28(水)18:45:48 No.741084130
この頑張った感じ
8 20/10/28(水)18:46:48 No.741084379
悪くはない!
9 20/10/28(水)18:47:10 No.741084464
言うほど酷くはないと思ってる
10 20/10/28(水)18:47:23 No.741084532
この絵柄のオシリス欲しいな…
11 20/10/28(水)18:47:28 No.741084543
頑張って描いた
12 20/10/28(水)18:48:04 No.741084708
ちなみにカズキングはオシリスも描いてくれたけどそっちの原稿は額縁に封印されて家宝になったので澤井が自分で描いた
13 20/10/28(水)18:48:05 [澤井] No.741084712
カズキングのオシリスは勿体無いので飾った
14 20/10/28(水)18:48:10 No.741084735
割と上手いよね
15 20/10/28(水)18:48:17 No.741084768
>言うほど酷くはないと思ってる 元が上手すぎるからな…
16 20/10/28(水)18:48:51 No.741084918
これはこれでいいというか普通に上手い 原作のが頭おかしいだけ
17 20/10/28(水)18:49:10 No.741085008
何者だ今の男は…?
18 20/10/28(水)18:49:17 No.741085031
カズキングがうま過ぎるだけだからな…
19 20/10/28(水)18:49:21 No.741085050
>ちなみにカズキングはオシリスも描いてくれたけどそっちの原稿は額縁に封印されて家宝になったので澤井が自分で描いた ズルくね?
20 20/10/28(水)18:49:21 No.741085054
絵がうまい子供のファンレターあじある
21 20/10/28(水)18:49:35 No.741085114
アニメで観たかったなぁ
22 20/10/28(水)18:50:17 No.741085293
絵を提供してくれた側へのリスペクトが完璧すぎるコラボ
23 20/10/28(水)18:50:19 No.741085298
イラスト違いのオシリスとしてほしいよね
24 20/10/28(水)18:51:00 No.741085499
どっちも初連載で潰れた漫画家
25 20/10/28(水)18:51:04 No.741085522
su4312729.jpg 召喚するぜ!
26 20/10/28(水)18:51:04 No.741085523
>ズルくね? 自分のためだけにペン入れトーン張りの仕上げまでしてくれた世界で1枚だけの原稿だよ?
27 20/10/28(水)18:51:09 No.741085548
カズキングもハジケリストなのか
28 20/10/28(水)18:51:29 No.741085642
確かによくよく見りゃ別に下手でも何でもないというか強いて言うなら影の付け方でそう見えるのか…
29 20/10/28(水)18:51:42 No.741085702
何年後か地球が滅んで遊戯王を知らない世代がこのシーン見た時にこの面白さって伝わるんだろうか
30 20/10/28(水)18:51:43 No.741085703
カズキングはそりゃあんな書き込み週間でやってた血ヘド吐いてボロボロになるよね
31 20/10/28(水)18:52:16 No.741085842
1番好きなオシリス su4312732.jpg
32 20/10/28(水)18:52:24 No.741085879
いきなり召喚されてオシリス召喚してくれる遊戯ノリいいな...
33 20/10/28(水)18:53:07 No.741086067
>>ちなみにカズキングはオシリスも描いてくれたけどそっちの原稿は額縁に封印されて家宝になったので澤井が自分で描いた >ズルくね? しかしこのおかげで澤井の描いたオシリスが生まれたという策士
34 20/10/28(水)18:53:38 No.741086216
首領パッチと天の助のツッコミ顔貴重な気がする
35 20/10/28(水)18:53:48 No.741086267
su4312735.png 本物をご覧ください これを週刊連載で描いてたという狂気
36 20/10/28(水)18:53:53 No.741086288
>何年後か地球が滅んで遊戯王を知らない世代がこのシーン見た時にこの面白さって伝わるんだろうか 前提がハジケかよ
37 20/10/28(水)18:53:58 No.741086323
遊戯さん僕とデュエル…!
38 20/10/28(水)18:54:47 No.741086517
そもそもジャンプ知らないとこの漫画の半分以上理解も楽しめもしないと思う
39 20/10/28(水)18:54:55 No.741086551
ラーやオベリスクと比べても格段に描きにくいデザインしてると思うオシリス
40 20/10/28(水)18:54:56 No.741086562
>何年後か地球が滅んで遊戯王を知らない世代がこのシーン見た時にこの面白さって伝わるんだろうか 遊戯王だってそんな早くには滅びないぞ!?
41 20/10/28(水)18:55:22 No.741086675
オシリスかっこいいな…
42 20/10/28(水)18:55:32 No.741086717
>そもそもジャンプ知らないとこの漫画の半分以上理解も楽しめもしないと思う キン肉マンのパロ多すぎる…
43 20/10/28(水)18:55:44 No.741086767
この後のページで下顎が無くなってるのは本当に画力が追いついてないというかもうちょっと頑張って!?と思った
44 20/10/28(水)18:56:31 No.741086961
未来人がボーボボを紐解く時は先に遊戯王見てるだろうから大丈夫だろきっと
45 20/10/28(水)18:56:59 No.741087098
遊戯さん召喚は知ってたけどまさか今日の話とは思ってなかったから不意打ちで死んだ
46 20/10/28(水)18:57:08 No.741087139
なんで澤井はサンシャインマグナムそんなに好きなの…
47 20/10/28(水)18:57:49 No.741087327
ラストのどうだ!ブタブタ野郎!で駄目だった
48 20/10/28(水)18:58:23 No.741087471
ありがとう遊戯さん…
49 20/10/28(水)18:58:42 No.741087540
顎が2重になってるってギャグっぽいデザインなのに何でこんなにかっこいいんだ
50 20/10/28(水)18:58:53 No.741087600
上手くね?という意見を吹き飛ばす原作の上手さ 結果悲しい事に澤井の画力が追いついてねー!になる
51 20/10/28(水)18:59:24 No.741087743
>顎が2重になってるってギャグっぽいデザインなのに何でこんなにかっこいいんだ ギャグというか異形感が半端ない 本当に名デザイン
52 20/10/28(水)18:59:39 No.741087819
カズキングのサイン色紙や直筆イラスト持ってる人はいるだろうけど自分の連載のためにトーン仕上げまでやってくれた原稿持ってるのこの世で澤井だけだろうから羨ましすぎる
53 20/10/28(水)18:59:44 No.741087848
>顎が2重になってるってギャグっぽいデザインなのに何でこんなにかっこいいんだ メシ食う時はどっちの顎使うんだろうなコイツ
54 20/10/28(水)18:59:53 No.741087891
当時から口が2つドラゴンというデザインには驚嘆せざるを得なかった 今見ても最高にクール
55 20/10/28(水)18:59:53 No.741087892
>顎が2重になってるってギャグっぽいデザインなのに何でこんなにかっこいいんだ いやそこがカッコイイんだろ!?
56 20/10/28(水)19:00:02 No.741087929
でもオシリスくん本当に出番少ないんだよね…今回の活躍もカウントしてあげてもいいくらい
57 20/10/28(水)19:00:17 No.741087989
追いつける奴が何人いるんだ...
58 20/10/28(水)19:00:23 No.741088021
>>顎が2重になってるってギャグっぽいデザインなのに何でこんなにかっこいいんだ >メシ食う時はどっちの顎使うんだろうなコイツ 食わんだろう 神だし
59 20/10/28(水)19:00:36 No.741088076
俺もボーボボ描いたらカズキングに原稿描いてもらえるのか…
60 20/10/28(水)19:00:40 No.741088097
>何年後か地球が滅んで 近ぇよ
61 20/10/28(水)19:00:51 No.741088157
>俺もボーボボ描いたらカズキングに原稿描いてもらえるのか… ムリ
62 20/10/28(水)19:00:51 No.741088158
この回澤井先生楽しかったろうなって
63 20/10/28(水)19:01:17 No.741088301
>当時から口が2つドラゴンというデザインには驚嘆せざるを得なかった >今見ても最高にクール サンダードラゴン…
64 20/10/28(水)19:01:39 No.741088399
あのーなんでボーボボの頭から遊戯が出てくるんです?
65 20/10/28(水)19:01:42 No.741088417
>>俺もボーボボ描いたらカズキングに原稿描いてもらえるのか… >ムリ ム リ
66 20/10/28(水)19:01:43 No.741088423
>>俺もボーボボ描いたらカズキングに原稿描いてもらえるのか… >ムリ ム
67 20/10/28(水)19:01:47 No.741088440
オシリスを召喚したおかげでダメージが通った
68 20/10/28(水)19:01:49 No.741088453
ぬのハンカチの方は話題にならない
69 20/10/28(水)19:02:01 No.741088507
二重顎なんだなオシリス
70 20/10/28(水)19:02:08 No.741088536
>>>俺もボーボボ描いたらカズキングに原稿描いてもらえるのか… >>ムリ >ム リ
71 20/10/28(水)19:02:21 No.741088596
ハレクラニに何者と驚愕されるぐらい別格の強さなんだよな…
72 20/10/28(水)19:02:21 No.741088598
この時点で2年くらいボーボボ毎週描いてるからな できるのか?
73 20/10/28(水)19:02:33 No.741088639
>二重顎なんだなオシリス つまり俺もオシリス
74 20/10/28(水)19:02:36 No.741088657
トゥーンシリーズみたいにボーボボシリーズ出そう ボーボボワールド以外のカードからも攻撃を受けない
75 20/10/28(水)19:02:46 No.741088707
ボーボボ描くとか死ぬ気か
76 20/10/28(水)19:03:22 No.741088862
オシリスって上の顎開くの?どれも下顎しか開いてなくない?
77 20/10/28(水)19:03:25 No.741088874
>追いつける奴が何人いるんだ... ジャンプ関係でも何人かはパッと思い付くけど妙にセクシーになってしまう気もする
78 20/10/28(水)19:03:49 No.741088967
風邪ひきながら亀ラップ描いたらあるいは
79 20/10/28(水)19:03:56 No.741088989
ジャンプスーパスターズで採用されたのは笑った
80 20/10/28(水)19:04:03 No.741089030
>オシリスって上の顎開くの?どれも下顎しか開いてなくない? 召雷弾とサンダーフォースで使う口が違った記憶がある
81 20/10/28(水)19:04:23 No.741089092
>アニメで観たかったなぁ 無理なのは当たり前だが脳内では例のBGMまで流れている
82 20/10/28(水)19:04:41 No.741089176
モンスターではない!
83 20/10/28(水)19:04:46 No.741089210
今の画力で描いたらマジでそのまま出してきそうなボーボボ作者
84 20/10/28(水)19:05:17 No.741089360
よく見たら遊戯王って描き込みすごいな
85 20/10/28(水)19:05:35 No.741089434
>今の画力で描いたらマジでそのまま出してきそうなボーボボ作者 この画風でうまくなったとしてもなぁ… ポップな方面ではうまくなってそうだが
86 20/10/28(水)19:06:09 No.741089616
>俺もボーボボ描いたらカズキングに原稿描いてもらえるのか… とち狂って仮にかけたとしても澤井みたいないい人じゃないから >ムリ
87 20/10/28(水)19:06:15 No.741089645
ありがとう遊戯さん…
88 20/10/28(水)19:06:50 No.741089827
>この回澤井先生楽しかったろうなって カズキングも満面の笑みでジャンプ読んでたことと思う
89 20/10/28(水)19:07:19 No.741089965
何者だ今の男は…!(真面目なモノローグ)
90 20/10/28(水)19:07:22 No.741089978
>>>ちなみにカズキングはオシリスも描いてくれたけどそっちの原稿は額縁に封印されて家宝になったので澤井が自分で描いた >>ズルくね? >しかしこのおかげで澤井の描いたオシリスが生まれたという策士 オシリスまでカズキングだったらただのコラボだし今ほどの破壊力はなかったと思う 悲しいことに澤井の画力が追いついてねー!でコラボを完璧にボーボボのギャグとして昇華した感じがある
91 20/10/28(水)19:08:10 No.741090214
>ハレクラニに何者と驚愕されるぐらい別格の強さなんだよな… ハレクラニが突然介入してきた知らない強い男と認識してるの面白すぎる
92 20/10/28(水)19:08:10 No.741090218
今週のボーボボでアフロから遊戯が出てきたよって言われても当時信じなかった 本当で腹抱えて笑った
93 20/10/28(水)19:08:11 No.741090224
>>>>ちなみにカズキングはオシリスも描いてくれたけどそっちの原稿は額縁に封印されて家宝になったので澤井が自分で描いた >>>ズルくね? >>しかしこのおかげで澤井の描いたオシリスが生まれたという策士 >オシリスまでカズキングだったらただのコラボだし今ほどの破壊力はなかったと思う >悲しいことに澤井の画力が追いついてねー!でコラボを完璧にボーボボのギャグとして昇華した感じがある 多分そのままオシリス出してたら首領パッチと天の助は巻き込まれた
94 20/10/28(水)19:08:47 No.741090384
仮に最初から再アニメ化してこの回まで来たら声も含めて本物出せるワンチャンあり? やっぱり無理?
95 20/10/28(水)19:09:08 No.741090495
>仮に最初から再アニメ化してこの回まで来たら声も含めて本物出せるワンチャンあり? >やっぱり無理? ム リ
96 20/10/28(水)19:09:09 No.741090503
というかこの回は遊戯さんなしでもギャグの完成度高いわ…
97 20/10/28(水)19:09:35 No.741090641
4年前に遊戯王の続編映画やった時のカズキングの職場にはしっかりボーボボの色紙が飾ってあった
98 20/10/28(水)19:09:39 No.741090660
コナミもボーボボのTCG作ってたんだコラボくらい出来るさ
99 20/10/28(水)19:09:40 No.741090663
なんでアニメだとダメだったの
100 20/10/28(水)19:10:13 No.741090810
遊戯さん側の話も気になる ボーボボに呼ばれた!ってなってんかな
101 20/10/28(水)19:10:28 No.741090873
描いてもらったオシリスを記念に保存して本編では澤井の書いたオシリスの天空竜というギャグに昇華する 誰も損しないし作者も嬉しい巧妙な一手だ!
102 20/10/28(水)19:10:29 No.741090878
>なんでアニメだとダメだったの 声優がジャニーズなのがキツイと聞いた それはそれとして他局だよ!
103 20/10/28(水)19:10:30 No.741090883
アニメだと作者や集英社だけのものじゃないからじゃないすかね・・
104 20/10/28(水)19:10:30 No.741090885
神が3体生け贄でよかったな そうでなければ多分天の助とパッチは生け贄にされてた
105 20/10/28(水)19:10:50 No.741090969
遊戯王シリーズですら遊戯さん呼ぶのは難儀してて イベントで社長が後輩歴代主人公取りまとめたりしてるからな…
106 20/10/28(水)19:10:59 No.741091001
>4年前に遊戯王の続編映画やった時のカズキングの職場にはしっかりボーボボの色紙が飾ってあった そういうのめっちゃわむ…
107 20/10/28(水)19:11:08 No.741091043
地味なとこだけど首領パッチと天の助がサインやデュエルを申し込んでるコマで 勢いよくアフロ閉めて帰って行ってる遊戯さんが物凄くらしくて好き
108 20/10/28(水)19:11:52 No.741091270
ジャンププラスで連載してるボーボボが丁度ここだったな
109 20/10/28(水)19:11:53 No.741091278
>声優がジャニーズなのがキツイと聞いた >それはそれとして他局だよ! ジャンプアニメだからボーボボもテレ東だと思ってたわ 昨年の年末にテレ朝があんなにもハジケたというのに…
110 20/10/28(水)19:12:00 No.741091310
>遊戯さん側の話も気になる >ボーボボに呼ばれた!ってなってんかな 良く分からんがオシリスを召喚してきたぜ!って真顔で済ませてそう
111 20/10/28(水)19:12:11 No.741091348
これに限らずドンパッチか天の助かボーボボのバカ組が耐えきれずツッコミに回ってるシーンは大体面白い
112 20/10/28(水)19:12:23 No.741091403
オシリスの事は知ってたけどここで出てくるの!?ってなった ほんと脈絡のない漫画だな…
113 20/10/28(水)19:12:23 No.741091404
カズキングはブルーアイズといいスレ画のデザインといい異業なのに外連味とカッコよさの両立したデザインが上手すぎる…
114 20/10/28(水)19:12:48 No.741091524
今思うと最初にハレクラニの闇奥義って書いてあるのも闇遊戯の伏線なんだね
115 20/10/28(水)19:13:03 No.741091596
>遊戯王シリーズですら遊戯さん呼ぶのは難儀してて >イベントで社長が後輩歴代主人公取りまとめたりしてるからな… 予告やらCMやら映画の時ひたすら社長が使い倒されててだめだった
116 20/10/28(水)19:13:28 No.741091725
遊戯王サイドのヒが今日のボーボボの話に反応してるから 色々な制約振り切ってのアニメコラボの可能性はゼロではない…かもしれない
117 20/10/28(水)19:13:28 No.741091727
この回のキャラでハレクラニだけジャンプ読んだことなさそうってのは納得した
118 20/10/28(水)19:13:28 No.741091729
>オシリスの事は知ってたけどここで出てくるの!?ってなった >ほんと脈絡のない漫画だな… ゴージャス真拳なのにスゴロクって前振りがあったからな 奥義も闇奥義だ
119 20/10/28(水)19:13:38 No.741091768
OVERとハレクラニは基礎スペックでは同じくらいだろうけどゴージャス真拳が色々とずるいからな… OVERも最強クラスの魚雷ガールに変身できるって奥の手あるけど…
120 20/10/28(水)19:13:41 No.741091782
社長宣伝力抜群だからな…
121 20/10/28(水)19:13:54 No.741091845
弟子の松井先生にしてもカズキングにしても冨樫にしても何で同業者からやたらリスペクトされるんだろうと思ってた リスペクトされて当然の天才的なバトル漫画の作りだった ハレクラニが魚雷より上の四天王最強の理由も含めて世界観や設定も含めて凄すぎる…
122 20/10/28(水)19:13:57 No.741091862
こいつがいなかったらデスマネースゴロクを破れなかったという
123 20/10/28(水)19:13:58 No.741091872
忘年会で尊敬する先生に出会ったらめっちゃ面白いね…って誉められてテンション上がって 話の種でボーボボの頭から遊戯さん出てきたら面白いですよねーっていったら後日直筆原稿が前触れ無く送られてきたという 脈絡の無さすぎる展開がすでにギャグなのずるいと思う
124 20/10/28(水)19:14:23 No.741092009
精一杯やった感は伝わるから良い
125 20/10/28(水)19:14:25 No.741092023
アフロから遊戯さんはインパクト強すぎてその後のお花盛りタイフーンが薄れちゃう
126 20/10/28(水)19:15:04 No.741092232
ハレクラニ戦はこの後も面白いんだよ
127 20/10/28(水)19:15:17 No.741092283
>この回のキャラでハレクラニだけジャンプ読んだことなさそうってのは納得した 親に捨てられてスラムの孤児から銀行員に成り上がっての今だから そりゃジャンプなんて読む暇も心の余裕も無かったよな…
128 20/10/28(水)19:15:37 No.741092392
>ハレクラニが魚雷より上の四天王最強の理由も含めて世界観や設定も含めて凄すぎる… これはここ最近「」と語り合って気づいた発見だから目からうろこ過ぎた
129 20/10/28(水)19:16:14 No.741092580
まぁ同業者から一目置かれてたのは初期の方かなとも思う それはそれとして俺はここからギガ戦あたりが大好き
130 20/10/28(水)19:16:32 No.741092675
>アフロから遊戯さんはインパクト強すぎてその後のお花盛りタイフーンが薄れちゃう でもボーボボに腕掴まれて回転かけられてるハレクラニに笑ったよ
131 20/10/28(水)19:17:07 No.741092837
基本が即死技のゴージャス真拳がまずずるいし デスマネースゴロクは魚雷先生じゃ破れなそうだからハレクラニが四天王最強なのもなんかずるい
132 20/10/28(水)19:17:25 No.741092942
マネー真拳とかじゃなくゴージャス真拳ってネーミングが何か好き 出てくる技も派手で好き
133 20/10/28(水)19:17:32 No.741092977
>ハレクラニが魚雷より上の四天王最強の理由も含めて世界観や設定も含めて凄すぎる… 当時からなんでハレクラニのほうが格上なんだよ魚雷先生のほうがつえーだろって思ってたが 奥義や本人の性格から魚雷側の相性が悪すぎるってのは目から鱗だったわ
134 20/10/28(水)19:17:39 No.741093014
ハレクラニが魚雷メタだったのもそうだけど ハレクラニがお金に執着してるのも生い立ちを考察するとマジで深いんだよな… お金は絶対に自分を捨てない裏切らないっていう…
135 20/10/28(水)19:18:04 No.741093135
直接戦闘ならともかく支配力とか制圧能力はハレクラの方が圧倒的に上っぽいよね
136 20/10/28(水)19:18:12 No.741093171
遊戯さん出る前のためのコマも当時の読者にとってはおいおい遊戯王かよって感じだったからそのあと本物の遊戯がバーンって出て吹いた
137 20/10/28(水)19:18:42 No.741093286
やっぱり漫画書いてる時はキングだな…
138 20/10/28(水)19:18:47 No.741093308
>これに限らずドンパッチか天の助かボーボボのバカ組が耐えきれずツッコミに回ってるシーンは大体面白い あまりに予想外なボンタン攻撃で天の助がツッコミ側に回っちゃうのが好き
139 20/10/28(水)19:18:55 No.741093352
「」に登場の伏線というか前振りはちゃんとしてるって言われて初めて気付いた
140 20/10/28(水)19:18:57 No.741093362
お金は誰にだって平等で誰も裏切らない いなくなるのは自分が捨てるか使う時だけ って考察は凄いなるほどなーってなるなった
141 20/10/28(水)19:19:00 No.741093378
プレイヤーには打破できない闇のボードゲームを 外から非プレイヤーの遊戯呼んで攻略は遊戯王味がすごい
142 20/10/28(水)19:19:12 No.741093435
>>ハレクラニが魚雷より上の四天王最強の理由も含めて世界観や設定も含めて凄すぎる… >これはここ最近「」と語り合って気づいた発見だから目からうろこ過ぎた 一応「」含むファンの考察だから間に受けすぎるはダメよ とはいえ筋が通ってるから困る
143 20/10/28(水)19:19:20 No.741093476
展開を文字にされたのを読むと改めてわけわかんねぇなボーボボ
144 20/10/28(水)19:19:30 No.741093511
プレイヤーじゃないし遊戯のやってるのはM &Wだからな…
145 20/10/28(水)19:19:45 No.741093592
>直接戦闘ならともかく支配力とか制圧能力はハレクラの方が圧倒的に上っぽいよね というか破った方法が方法なせいで魚雷先生でも無理な聖域感が出てしまった
146 20/10/28(水)19:20:05 No.741093685
100億ドルバズーカとかゴールデンフェニックスは魚雷先生が普通に突破できるだろうけど デスマネースゴロクと物量お化けの最終奥義は魚雷先生でも厳しそう
147 20/10/28(水)19:20:09 No.741093701
澤井先生がカズキングに描いてもらったのって仲良かったからだしコミュ力がないと無理かな
148 20/10/28(水)19:20:27 No.741093791
マネートラップあたりなら魚雷はボーボボみたくハジケで回避できそうだが デスマネースゴロクは遊戯さんいないと無理だこれ
149 20/10/28(水)19:20:30 No.741093807
ヘタに上手く書いてもボーボボの作風から外れて浮くからな…
150 20/10/28(水)19:21:01 No.741093958
>su4312729.jpg >su4312732.jpg >su4312735.png 吐くほど上手いな…
151 20/10/28(水)19:21:04 No.741093971
確かに遊戯さん呼べば大体解決すると思うけど舞台がゲームだからきたんだな
152 20/10/28(水)19:21:33 No.741094104
攻撃力6000のダイレクトアタック受けて生き残ってたってことはLP8000制だったのかな
153 20/10/28(水)19:21:38 No.741094131
魚雷先生実は単独では召喚系の奥義がないから 外からの介入が望めずマジで詰むんだよなデスマネースゴロク…
154 20/10/28(水)19:22:28 No.741094348
手札6枚だからおそらく天よりの宝札あたりを使っている
155 20/10/28(水)19:22:44 No.741094414
一見無敵な魚雷先生が自分ルールを押し付ける領域展開系奥義には弱いってのは新たな発見だわ
156 20/10/28(水)19:22:48 No.741094437
スゴロクも先生のゴリ押しならなんとかなりそうな気もしなくもない ボーボボに関しても遊戯さんがいなくても他に手段は残してそうでもある それはそれとして遊戯さんかっこいいよね…
157 20/10/28(水)19:22:49 No.741094448
ハレクラニも弱くないけど3世世代にも平気で上回ってるあたりやっぱ魚雷先生が最強な気がする
158 20/10/28(水)19:23:08 No.741094529
これのせいで遊戯といえばオシリスの印象が強くなってる面はある
159 20/10/28(水)19:23:13 No.741094552
>手札6枚だからおそらく天よりの宝札あたりを使っている 遊戯さんの手札3枚やねん
160 20/10/28(水)19:23:18 No.741094575
>あまりに予想外なボンタン攻撃で天の助がツッコミ側に回っちゃうのが好き でもそのまま一緒にボンタン投げれるのが強いよな天の助は
161 20/10/28(水)19:24:06 No.741094844
>一見無敵な魚雷先生が自分ルールを押し付ける領域展開系奥義には弱いってのは新たな発見だわ ボーボボワールドも耐えてるし弱いどころかむしろ耐性めっちゃ高い気がする
162 20/10/28(水)19:24:25 No.741094932
>スゴロクも先生のゴリ押しならなんとかなりそうな気もしなくもない >ボーボボに関しても遊戯さんがいなくても他に手段は残してそうでもある >それはそれとして遊戯さんかっこいいよね… それが出来たならボボちゃんマークは無効化されてたと思う 実は味方になった魚雷先生があそこまで強いのはボーボボとのシナジーもあるからというのを忘れてはいけない
163 20/10/28(水)19:24:39 No.741095003
魚雷先生はフィジカル強すぎる
164 20/10/28(水)19:24:43 No.741095018
ボーボボも最後は金だー!って言ってたしお金は強い
165 20/10/28(水)19:24:51 No.741095057
インチキギャンブルのデスマネースゴロクに対抗するため闇のゲームの第一人者を呼び出したという考察はかなり鋭いと思う
166 20/10/28(水)19:25:11 No.741095139
領域展開系でもデスマネースゴロクみたいに攻撃無効化効果ないとキツいよ というか破天荒の領域展開系奥義が思いっきり攻撃くらって好き勝手されたから
167 20/10/28(水)19:25:20 No.741095180
>手札6枚だからおそらく天よりの宝札あたりを使っている 一瞬天の助に空目した
168 20/10/28(水)19:25:21 No.741095184
ツダケンは声もう出せないくらいなのに… 風間君は普通に出る
169 20/10/28(水)19:25:31 No.741095245
>>一見無敵な魚雷先生が自分ルールを押し付ける領域展開系奥義には弱いってのは新たな発見だわ >ボーボボワールドも耐えてるし弱いどころかむしろ耐性めっちゃ高い気がする いや耐性はあくまでもボーボボワールドのノリに合わせたから何とかなっただけで 魚雷ツッコミも出来ず終始防戦一方だったのを忘れてはいけない
170 20/10/28(水)19:25:48 No.741095321
>ハレクラニも弱くないけど3世世代にも平気で上回ってるあたりやっぱ魚雷先生が最強な気がする 魚雷先生は四世と同格のギガをボコりまくってるし最強のビービビにも抗えてたからな…
171 20/10/28(水)19:25:57 No.741095357
>ボーボボワールドも耐えてるし弱いどころかむしろ耐性めっちゃ高い気がする しかも後に耐性がついたのかボーボボワールド下でもボケ殺ししてるからな…
172 20/10/28(水)19:26:11 No.741095433
>>手札6枚だからおそらく天よりの宝札あたりを使っている >一瞬天の助に空目した 天の助の宝札
173 20/10/28(水)19:26:12 No.741095437
朝オシリスのスレ立ってたから年末のGODBOXの中身判明したかたと思ったじゃない…
174 20/10/28(水)19:26:33 No.741095537
>朝オシリスのスレ立ってたから年末のGODBOXの中身判明したかたと思ったじゃない… 一緒にボーボボ読もうぜ
175 20/10/28(水)19:26:51 No.741095622
>>ハレクラニも弱くないけど3世世代にも平気で上回ってるあたりやっぱ魚雷先生が最強な気がする >魚雷先生は四世と同格のギガをボコりまくってるし最強のビービビにも抗えてたからな… ビービビは流石に無理だった というかあいつ魚雷ガーボも瞬殺できるレベルだぞ!
176 20/10/28(水)19:26:56 No.741095633
>ハレクラニも弱くないけど3世世代にも平気で上回ってるあたりやっぱ魚雷先生が最強な気がする そもそも魚雷より弱い状態のOVERが3世と普通に渡り合ってるからな…
177 20/10/28(水)19:27:30 No.741095810
>>>一見無敵な魚雷先生が自分ルールを押し付ける領域展開系奥義には弱いってのは新たな発見だわ >>ボーボボワールドも耐えてるし弱いどころかむしろ耐性めっちゃ高い気がする >いや耐性はあくまでもボーボボワールドのノリに合わせたから何とかなっただけで >魚雷ツッコミも出来ず終始防戦一方だったのを忘れてはいけない 別にノリを合わせたから耐え切れたと言及はされてないよ あくまで考察
178 20/10/28(水)19:27:31 No.741095812
魚雷先生はデスマネースゴロクの第二部へ続くでおふざけ判定が出ればワンチャン
179 20/10/28(水)19:27:36 No.741095836
>いや耐性はあくまでもボーボボワールドのノリに合わせたから何とかなっただけで >魚雷ツッコミも出来ず終始防戦一方だったのを忘れてはいけない 最初はボーボボたちのおふざけに乗っかってたから攻撃を凌いでいたけど ブチギレてふざけなくなったら攻撃喰らいまくってたしね ただ味方入りした魚雷先生はこのときよりもパワーアップしていることは確か
180 20/10/28(水)19:27:39 No.741095849
>ビービビは流石に無理だった >というかあいつ魚雷ガーボも瞬殺できるレベルだぞ! ある程度拮抗できるおやびんのおかしさが際立つ アイツ真面目に戦った方が強いだろ
181 20/10/28(水)19:27:44 No.741095867
>>ハレクラニも弱くないけど3世世代にも平気で上回ってるあたりやっぱ魚雷先生が最強な気がする >そもそも魚雷より弱い状態のOVERが3世と普通に渡り合ってるからな… すぐに押されて天の助に煽られてたじゃねーか!
182 20/10/28(水)19:27:46 No.741095876
>一緒にボーボボ読もうぜ こんなんまた読んだら気が変になるし…
183 20/10/28(水)19:28:09 No.741095974
真説でボーボボのほうが自分を上回ってるって認めてる発言してたり割とまともな魚雷
184 20/10/28(水)19:28:25 No.741096053
>>ビービビは流石に無理だった >>というかあいつ魚雷ガーボも瞬殺できるレベルだぞ! >ある程度拮抗できるおやびんのおかしさが際立つ >アイツ真面目に戦った方が強いだろ 何度か言われてるけど先祖のシゲキXの時点でシリアスな方が強いってコンセプトだからなあいつ…
185 20/10/28(水)19:28:37 No.741096102
ボーボボはバトル漫画だった…?だって最初鼻毛かダンス漫画で会議してたって…
186 20/10/28(水)19:29:00 No.741096208
魚雷先生より素の実力で強そうなキャラはビービビと封印解除した三世くらいだからほぼ最強
187 20/10/28(水)19:29:08 No.741096244
鼻毛バトル漫画かダンスバトル漫画の違いだろう
188 20/10/28(水)19:29:14 No.741096272
魚雷先生がハレクラニのお茶の誘い一蹴するシーン好き
189 20/10/28(水)19:29:18 No.741096297
>ある程度拮抗できるおやびんのおかしさが際立つ >アイツ真面目に戦った方が強いだろ 真面目にやると普通に強いのに本人がハジケたい性格だから…
190 20/10/28(水)19:29:39 No.741096382
シゲキX=怒首領パッチだとするなら ひょっとしたらシゲキXってかなりヤバかったんかな…
191 20/10/28(水)19:29:42 No.741096398
>すぐに押されて天の助に煽られてたじゃねーか! 押されたけど別に一方的にやられてたわけじゃなくて結構三世に攻撃通ってるんだよなOVER…
192 20/10/28(水)19:29:49 No.741096440
>魚雷先生より素の実力で強そうなキャラはビービビと封印解除した三世くらいだからほぼ最強 ギガ編のギガもまぁ強いと思うよ! 多分
193 20/10/28(水)19:30:00 No.741096487
ボーボボが領域展開する→敵が3バカごとボコボコにされる→敵「どうにか耐え切ったぞ」orブチギレ→見開き奥義で〆 っていう様式美があるけどデスマネースゴロクは理論上相手が死ぬまで終わらないのがセコい 魚雷も倒せるだろうけど奥義が終わった後にダイヤコーティングの魚雷として活動再開とかはあるかもしれない
194 20/10/28(水)19:30:13 No.741096541
>>一緒にボーボボ読もうぜ >こんなんまた読んだら気が変になるし… 一緒にハジけようぜ
195 20/10/28(水)19:30:22 No.741096571
>魚雷先生がハレクラニのお茶の誘い一蹴するシーン好き 滅茶苦茶塩対応なのも何か意味深だよな ハレクラニが魚雷先生を知ってるのも含めて
196 20/10/28(水)19:30:50 No.741096701
>>魚雷先生がハレクラニのお茶の誘い一蹴するシーン好き >滅茶苦茶塩対応なのも何か意味深だよな >ハレクラニが魚雷先生を知ってるのも含めて 単にタイプじゃないだけじゃないのか…?
197 20/10/28(水)19:31:21 No.741096853
>>魚雷先生より素の実力で強そうなキャラはビービビと封印解除した三世くらいだからほぼ最強 >ギガ編のギガもまぁ強いと思うよ! >多分 いや拠点のあいつは滅茶苦茶クソゲーボスだぞ
198 20/10/28(水)19:31:27 No.741096883
>>ある程度拮抗できるおやびんのおかしさが際立つ >>アイツ真面目に戦った方が強いだろ >真面目にやると普通に強いのに本人がハジケたい性格だから… わりと複雑なキャラだよね バカだけど
199 20/10/28(水)19:31:31 No.741096898
各キャラが入り混じってトーナメント的なことをするゲームとかボーボボでは出たんだろうか 最強議論は尽きないけど誰が誰に対してどれくらい闘えるのか気になる
200 20/10/28(水)19:31:46 No.741096976
首領パッチはハジケリストだけど根は真面目な方という「」の考察で何故か笑ってしまう
201 20/10/28(水)19:32:04 No.741097066
>No.741096898 やろう!ハジケ対戦! 田ボも使えるぞ!
202 20/10/28(水)19:32:42 No.741097244
>ボーボボが領域展開する→敵が3バカごとボコボコにされる→敵「どうにか耐え切ったぞ」orブチギレ→見開き奥義で〆 >っていう様式美があるけどデスマネースゴロクは理論上相手が死ぬまで終わらないのがセコい >魚雷も倒せるだろうけど奥義が終わった後にダイヤコーティングの魚雷として活動再開とかはあるかもしれない ただ味方じゃない魚雷先生って割と初見の攻撃には耐性ないし 何よりボーボボとの戦いでキレちゃったのが天井見えてしまった感はある
203 20/10/28(水)19:32:45 No.741097263
>各キャラが入り混じってトーナメント的なことをするゲームとかボーボボでは出たんだろうか >最強議論は尽きないけど誰が誰に対してどれくらい闘えるのか気になる 爆闘ハジケ対戦というGBAのゲームがですね
204 20/10/28(水)19:32:47 No.741097273
やっぱりボーボボのアフロから闇遊戯は今見返しても卑怯だと思う
205 20/10/28(水)19:32:50 No.741097287
双六 闇のゲーム 金の力を信じるテーマパークで人を殺そうとする社長 要素を並べると遊戯さんを召喚する下地は揃ってるんだよな…
206 20/10/28(水)19:32:52 No.741097297
>単にタイプじゃないだけじゃないのか…? イケメン好きの魚雷先生もハレクラニは眼中にないんだな ていうかハレクラニはイケメンの部類でいいんかな
207 20/10/28(水)19:33:28 No.741097448
ハレクラ二戦は記憶に残ってるシーンが多すぎる…
208 20/10/28(水)19:33:42 No.741097528
訂正するわ初見の攻撃じゃなくて初見の領域系だ この人初見の攻撃でも耐性ありすぎちまう!
209 20/10/28(水)19:33:47 No.741097545
改めてハレクラニ以外みんな幸せになってるコラボで最高だな…
210 20/10/28(水)19:34:02 No.741097628
ハジケ対戦は各キャラの願いがどれもぶっ飛んでて面白いけど1番笑ったのは南国に行きたいって願いのソフトンだった
211 20/10/28(水)19:34:40 No.741097797
今回で再認識したのはオシリスのかっこよさ
212 20/10/28(水)19:34:44 No.741097813
四世は本当に四天王やギガより強いんだろうか
213 20/10/28(水)19:34:46 No.741097823
>訂正するわ初見の攻撃じゃなくて初見の領域系だ >この人初見の攻撃でも耐性ありすぎちまう! 詩人戦普通にかっこいいよね魚雷
214 20/10/28(水)19:35:37 No.741098044
遊戯はスゴロクの参加者じゃないから攻撃してもペナルティ6億円が適用外
215 20/10/28(水)19:35:51 No.741098107
ハジケ対戦面白そうでいいなあ GBA持ってないんだけどさ
216 20/10/28(水)19:35:53 No.741098115
>詩人戦普通にかっこいいよね魚雷 フォーリング魚雷2003が真っ当にかっこいい…
217 20/10/28(水)19:36:05 No.741098173
魚雷先生がデスマネースゴロク突破できない って考察はやっぱ一番衝撃的だった というか作中の領域系奥義を見ても最上位クラスだわこれ 何せ破った方法のせいで完全に聖域扱いだし
218 20/10/28(水)19:36:09 No.741098198
>オシリスの事は知ってたけどここで出てくるの!?ってなった >ほんと脈絡のない漫画だな… ハレクラニのスゴロクはハレクラニが無敵だったから闇のゲームで上書きしたんだ
219 20/10/28(水)19:36:29 No.741098283
>金の力を信じるテーマパークで人を殺そうとする社長 >要素を並べると遊戯さんを召喚する下地は揃ってるんだよな… ナイトメアだったかは闇獏良やシャーディー 刺客たちはDEATH-T編で覇王兄弟は王国編要素が有ると思う そうなるとハレクラニ戦で神のカードが出てくるのも納得できるんじゃないか
220 20/10/28(水)19:36:44 No.741098343
掲載されたジャンプでは遊戯王休みだったって話でも笑う
221 20/10/28(水)19:36:44 No.741098344
最近ボーボボ考察が活発だな…
222 20/10/28(水)19:36:49 No.741098373
>遊戯はスゴロクの参加者じゃないから攻撃してもペナルティ6億円が適用外 何から何まで最適解でずるいな遊戯さん…
223 20/10/28(水)19:36:52 No.741098384
ご返杯で遊戯王にぬのハンカチ出てたんだっけ?
224 20/10/28(水)19:36:54 No.741098392
>ハジケ対戦面白そうでいいなあ >GBA持ってないんだけどさ 対戦ゲーとしてはちょっとアレだけどキャラゲーとしてはかなり最高だぞ! オリジナルエピソードなのにボーボボエッセンスがかなり濃い
225 20/10/28(水)19:36:58 No.741098414
無料公開だともうすぐ?
226 20/10/28(水)19:37:03 No.741098442
オブジェ真拳をフルに使える状態のギガは結構強いよね でもフルに使えない状態だと多分四天王の真ん中くらいの強さ
227 20/10/28(水)19:37:23 No.741098548
コラボはDEATHNOTEとだったか 遊戯さんは完全にカズキングの御厚意か
228 20/10/28(水)19:37:32 No.741098585
>無料公開だともうすぐ? したからスレ画頻繁に立ってるのでは
229 20/10/28(水)19:37:53 No.741098683
ぶっちゃけ四天王の上と下の実力差ひどいしな…
230 20/10/28(水)19:37:56 No.741098698
>>無料公開だともうすぐ? >したからスレ画頻繁に立ってるのでは スレどころかヒでトレンド入ってたぞ
231 20/10/28(水)19:38:26 No.741098852
この当時の澤井の絵柄って線が濃い分の良さは確かにあると思うの 追いついてないという評価もまた確かだけど
232 20/10/28(水)19:38:26 No.741098855
デスノートコラボもだけど澤井先生ってコーヒーに謎の光沢描くよね テカテカの
233 20/10/28(水)19:38:36 No.741098903
>>無料公開だともうすぐ? >したからスレ画頻繁に立ってるのでは 今日公開の分か
234 20/10/28(水)19:38:41 No.741098924
デュエルリンクスの公式ヒが嬉々として便乗しててダメだった
235 20/10/28(水)19:39:13 No.741099073
>デスノートコラボもだけど澤井先生ってコーヒーに謎の光沢描くよね >テカテカの ブラック派なのかもな
236 20/10/28(水)19:39:16 No.741099092
しかし何気にすごい事だよなこれ 社会現象巻き起こした超大人気漫画の主人公アフロから出すか普通
237 20/10/28(水)19:39:17 No.741099097
>というか作中の領域系奥義を見ても最上位クラスだわこれ >何せ破った方法のせいで完全に聖域扱いだし たとえ遊戯さんクラスでなくてもスゴロク外の存在を召喚すればいけるのかもしれないが そんな問答無用な召喚技を持っているキャラがどれだけいるかというと 召喚した上でハレクラニにダメージ与えないといけないし
238 20/10/28(水)19:39:44 No.741099225
>ぶっちゃけ四天王の上と下の実力差ひどいしな… OVERとハレクラニだけ異様に強い…
239 20/10/28(水)19:39:48 No.741099239
>スレどころかヒでトレンド入ってたぞ https://mobile.twitter.com/YuGiOh_DL_INFO/status/1321255016221405184 公式でも反応してるのいいよね…
240 20/10/28(水)19:39:48 No.741099242
ギガは真説でサイバー帝国内で負けてたのが多分印象最悪なんだと思う
241 20/10/28(水)19:40:02 No.741099302
今ですらヒでトレンドに上がるくらいなので遊戯王全盛期当時のインパクトはそりゃ凄いのよ
242 20/10/28(水)19:40:04 No.741099314
ハッシュタグでだめだった
243 20/10/28(水)19:40:17 No.741099380
>>というか作中の領域系奥義を見ても最上位クラスだわこれ >>何せ破った方法のせいで完全に聖域扱いだし >たとえ遊戯さんクラスでなくてもスゴロク外の存在を召喚すればいけるのかもしれないが >そんな問答無用な召喚技を持っているキャラがどれだけいるかというと >召喚した上でハレクラニにダメージ与えないといけないし 魚雷先生が召喚系の奥義を単独では持ってないのネックすぎるなぁ…
244 20/10/28(水)19:40:17 No.741099382
ラーの翼神竜-不死鳥 真祖・オベリスク 澤井の描いたオシリスの天空竜
245 20/10/28(水)19:40:24 No.741099417
>しかし何気にすごい事だよなこれ >社会現象巻き起こした超大人気漫画の主人公アフロから出すか普通 しかも上からのお達しでとかじゃなくて作者同士が喜んでやらかしたコラボ
246 20/10/28(水)19:41:02 No.741099586
>ぶっちゃけ四天王の上と下の実力差ひどいしな… OVERとハレクラニ強すぎて軍艦とプルプーなんだったん…ってなる
247 20/10/28(水)19:41:19 No.741099659
ハレクラニって若干天然キャラ入ってるよね ボーボボと縄跳びするし
248 20/10/28(水)19:41:35 No.741099744
>この当時の澤井の絵柄って線が濃い分の良さは確かにあると思うの ボーボボでも後半は普通に絵が上手くなってたし今や萌え絵も描けるけど この当時のガッサガサの線で描かれた勢いがすごい絵柄が一番好きだわ
249 20/10/28(水)19:41:49 No.741099799
魚雷先生は孤高で絶対的に強いからこそ誰かと群れて戦う召喚奥義がなくて それゆえにハレクラニ相手に勝てない図式になってるのはスゲー美しいと思う
250 20/10/28(水)19:41:49 No.741099800
ハレクラニって我流の真拳だから技のレパートリーが少なくて見切りやすいんだろうな ボーボボに通常の奥義は一撃も当てれてないな…
251 20/10/28(水)19:41:59 No.741099840
書き込みをした人によって削除されました
252 20/10/28(水)19:42:16 No.741099950
>ハレクラニって若干天然キャラ入ってるよね >ボーボボと縄跳びするし 過去に問題があるキャラによくある 深層で大人になりきれてないタイプに思える
253 20/10/28(水)19:42:22 No.741099978
軍艦五人衆はボーボボ達に勝ち越したじゃん自爆したけど
254 20/10/28(水)19:42:40 No.741100058
しかし遊戯王や肉みたいなメジャー作品はまだしもタフみたいな準メジャー作品とかARMSみたいなコアな作品のパロディまでやってたとか当時は気づかんかったわボーボボ ARMSはここで貼られた画像で気づいたし
255 20/10/28(水)19:42:40 No.741100063
画力もさることながら週間連載であのモンスターデザインの数々はマジでおかしいと思う
256 20/10/28(水)19:42:49 No.741100103
>ハレクラニって若干天然キャラ入ってるよね 若干というか相当… ドンパッチのおふざけとか無視すればいいのに毎度毎度よく反応してくれると思う
257 20/10/28(水)19:42:55 No.741100127
澤井先生の自伝漫画読みたい
258 20/10/28(水)19:42:57 No.741100136
遊戯王のアシはモンスター描くのがとにかく大変だったって話を元アシ組が言ってたな
259 20/10/28(水)19:43:02 No.741100149
>ビュティも一見戦闘能力ゼロの役に立たない守られヒロインに見えるけど的確なツッコミを入れることによってギャグでハジケてる空気に持っていけるのでボーボボ達ハジケリストとしてはかなり優秀なバッファーなんだよな というかハジケシステムにとって必要不可欠なバッファーだよマジで ビュティさんのツッコミありだと決め手になる技が多いし
260 20/10/28(水)19:43:24 No.741100239
>ドンパッチのおふざけとか無視すればいいのに毎度毎度よく反応してくれると思う 魚雷とか田楽完全無視だったしな
261 20/10/28(水)19:43:32 No.741100277
>この当時のガッサガサの線で描かれた勢いがすごい絵柄が一番好きだわ 三世~闇皇帝あたりからカケアミの量が減っていく 毛の王国だとまた増えるけど
262 20/10/28(水)19:43:37 No.741100297
>ハレクラニって若干天然キャラ入ってるよね 魚雷ガールお茶に誘うくらいだからな…
263 20/10/28(水)19:43:48 No.741100358
遊戯王×ボーボボとかパンチ力の塊すぎる…
264 20/10/28(水)19:43:53 No.741100370
>>ハレクラニって若干天然キャラ入ってるよね >>ボーボボと縄跳びするし >過去に問題があるキャラによくある >深層で大人になりきれてないタイプに思える 生まれを見るとどこか孤独を恐れてるというか 生真面目さと儚さのあるタイプに見える
265 20/10/28(水)19:43:56 No.741100387
でも漫画本編のオシリスって無効化されたり無力化されがちで 一番まともに活躍したのもしかしたらここかもしれないんだよな…
266 20/10/28(水)19:44:08 No.741100441
>軍艦五人衆はボーボボ達に勝ち越したじゃん自爆したけど 主人公側が負けるの始めて見た しかも全敗
267 20/10/28(水)19:44:13 No.741100463
ちょっとなにかが掛け違ったらアフロから月もありえたかな…
268 20/10/28(水)19:44:15 No.741100474
魚雷がおかしいだけでハジケリストは二人以上で組まないと非ハジケリストの実力者には勝てないからな
269 20/10/28(水)19:44:27 No.741100523
>でも漫画本編のオシリスって無効化されたり無力化されがちで >一番まともに活躍したのもしかしたらここかもしれないんだよな… バクラ…
270 20/10/28(水)19:44:35 No.741100565
これ単行本コメント見ると前ページの遊戯が持ってるカードのオシリスも澤井オシリスぽいんだけど上手くね?
271 20/10/28(水)19:44:47 No.741100628
>ハレクラニって我流の真拳だから技のレパートリーが少なくて見切りやすいんだろうな >ボーボボに通常の奥義は一撃も当てれてないな… 変身系の奥義がハジケリストに相性が悪すぎる!
272 20/10/28(水)19:45:32 No.741100832
>しかし遊戯王や肉みたいなメジャー作品はまだしもタフみたいな準メジャー作品とかARMSみたいなコアな作品のパロディまでやってたとか当時は気づかんかったわボーボボ >ARMSはここで貼られた画像で気づいたし ARMSもそんなマイナーではねえよ!特に当時は!
273 20/10/28(水)19:45:50 No.741100923
オシリスが来るぞ!で1コマ溜めるのがもうずるい
274 20/10/28(水)19:45:50 No.741100928
>魚雷先生は孤高で絶対的に強いからこそ誰かと群れて戦う召喚奥義がなくて マルハーゲ帝国の皇帝の弟の師匠に勝ってるからな
275 20/10/28(水)19:46:47 No.741101215
>でも漫画本編のオシリスって無効化されたり無力化されがちで >一番まともに活躍したのもしかしたらここかもしれないんだよな… バクラ戦のオシリス降臨せよ!は最高にカッコよかっただろ!
276 20/10/28(水)19:46:48 No.741101221
>変身系の奥義がハジケリストに相性が悪すぎる! ぐわああああ◯◯になるーー!!! で◯◯になった試しがないしな
277 20/10/28(水)19:47:02 No.741101289
>魚雷ガールお茶に誘うくらいだからな… ティーでも飲むかって言い方がいい お茶じゃなくティーってのが
278 20/10/28(水)19:47:12 No.741101339
>でも漫画本編のオシリスって無効化されたり無力化されがちで >一番まともに活躍したのもしかしたらここかもしれないんだよな… wikiによると他の神と違って自分の能力をカウンターされる以外で対処されたことはないほどの凄まじいコントロール能力って解説されてるしまあ主人公側の能力としては使い辛いんだろうな
279 20/10/28(水)19:47:33 No.741101434
王様は描いて貰ったんだっけ?
280 20/10/28(水)19:47:47 No.741101504
>>ハレクラニって我流の真拳だから技のレパートリーが少なくて見切りやすいんだろうな >>ボーボボに通常の奥義は一撃も当てれてないな… >変身系の奥義がハジケリストに相性が悪すぎる! ハレクラニの使う通常の奥義って硬貨を大きくして操るコイン・ナイトと紙幣を集めて相手にぶつける技ぐらいしかないんだ… 宝石飛ばす技は溜めに時間かかるし結構でかいからコインより防ぎやすいかもしれないレベルだ
281 20/10/28(水)19:48:14 No.741101660
スタジオダイスの和希の部屋に悟空さと一緒にボーボボの色紙飾ってあった駄目だった
282 20/10/28(水)19:48:25 No.741101728
>>ハレクラニって我流の真拳だから技のレパートリーが少なくて見切りやすいんだろうな >>ボーボボに通常の奥義は一撃も当てれてないな… >変身系の奥義がハジケリストに相性が悪すぎる! 今回はダイヤ解除までは出来なかったけど相手をノリに巻き込めれば対処できるんかな
283 20/10/28(水)19:49:15 No.741101998
>>>ハレクラニって我流の真拳だから技のレパートリーが少なくて見切りやすいんだろうな >>>ボーボボに通常の奥義は一撃も当てれてないな… >>変身系の奥義がハジケリストに相性が悪すぎる! >今回はダイヤ解除までは出来なかったけど相手をノリに巻き込めれば対処できるんかな ハジケを維持してる間は生身に戻ってる 疲労したり弱音を吐くような状態だとダイヤに侵食されてる
284 20/10/28(水)19:49:21 No.741102022
>>>ハレクラニって我流の真拳だから技のレパートリーが少なくて見切りやすいんだろうな >>>ボーボボに通常の奥義は一撃も当てれてないな… >>変身系の奥義がハジケリストに相性が悪すぎる! >ハレクラニの使う通常の奥義って硬貨を大きくして操るコイン・ナイトと紙幣を集めて相手にぶつける技ぐらいしかないんだ… >宝石飛ばす技は溜めに時間かかるし結構でかいからコインより防ぎやすいかもしれないレベルだ 基礎を突き詰めて強くなってるタイプだから対処法ないとマジで詰むんだけどね… OVERだと一切勝てないレベルだし