虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 書いて... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/10/28(水)16:26:11 No.741054567

    書いてることおかしいなってカードあったら教えて

    1 20/10/28(水)16:28:27 No.741055024

    >各対戦相手はそれぞれ、自分がソーサリーを唱えられるときにのみ呪文を唱えられる。 >[+1]:あなたの次のターンまで、あなたはソーサリー呪文をそれが瞬速を持っているかのように唱えてもよい。 >[-3]:アーティファクトかクリーチャーかエンチャント、最大1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。カードを1枚引く。 >4

    2 20/10/28(水)16:29:13 No.741055187

    こじ開け

    3 20/10/28(水)16:29:27 No.741055238

    Your opponent loses next turn.

    4 20/10/28(水)16:29:33 No.741055259

    su4312463.jpg

    5 20/10/28(水)16:30:20 No.741055404

    6 20/10/28(水)16:31:36 No.741055658

    Discard your hand.

    7 20/10/28(水)16:31:38 No.741055663

    プリケツ久々に見た

    8 20/10/28(水)16:32:00 No.741055736

    su4312465.jpg

    9 20/10/28(水)16:33:30 No.741055996

    対象の、黒でないクリーチャー2体を、その1体がもう1体の色でないかぎり、破壊する。それらは再生できない。

    10 20/10/28(水)16:34:23 No.741056192

    あなたのマナプールにUを加える

    11 20/10/28(水)16:37:51 No.741056957

    書き込みをした人によって削除されました

    12 20/10/28(水)16:39:10 No.741057244

    あなたがカードを1枚引くなら、代わりにあなたはカードを6枚切削してもよい。そうしたなら、あなたの墓地にあるこのカードをあなたの手札に戻す。

    13 20/10/28(水)16:40:27 No.741057517

    >対象の、黒でないクリーチャー2体を、その1体がもう1体の色でないかぎり、破壊する。それらは再生できない。 黒以外でお互いに色かぶってなかったら破壊でいいんだよね?

    14 20/10/28(水)16:41:30 No.741057760

    >黒以外でお互いに色かぶってなかったら破壊でいいんだよね? そう思うだろ? 違うんだよ誤植だから

    15 20/10/28(水)16:41:30 No.741057762

    >>対象の、黒でないクリーチャー2体を、その1体がもう1体の色でないかぎり、破壊する。それらは再生できない。 >黒以外でお互いに色かぶってなかったら破壊でいいんだよね? いいえ クリーチャー2体の属性が完全一致してる時に破壊です

    16 20/10/28(水)16:42:10 No.741057902

    (1)(青)(青),(T):クリーチャー1体を対象とする。威圧するリシドはこの能力を失い、エンチャント(クリーチャー)を持つオーラ(Aura)・エンチャントになる。これをそのクリーチャーにつける。あなたは、この効果を、(青)を支払うことで終わらせてもよい。 あなたはエンチャントされているクリーチャーをコントロールする。

    17 20/10/28(水)16:42:22 No.741057938

    後にエラッタが出てこうなった 黒でないクリーチャー2体を対象とする。それらを「その一方が他方のものでない色である」でない場合、破壊する。それらは再生できない。

    18 20/10/28(水)16:43:03 No.741058073

    謙虚が場に出ています

    19 20/10/28(水)16:43:28 No.741058168

    >謙虚が場に出ています おう混乱の元やめろ

    20 20/10/28(水)16:44:13 No.741058314

    オオアゴザウルス

    21 20/10/28(水)16:45:12 No.741058500

    >オオアゴザウルス わからない部分はねえだろ!

    22 20/10/28(水)16:45:31 [オオアゴザウルス] No.741058565

    オオアゴザウルス

    23 20/10/28(水)16:46:11 No.741058700

    >わからない部分はねえだろ! カードタイプ:オオアゴザウルスってなんだよ…

    24 20/10/28(水)16:50:22 No.741059533

    モダマス版空に届くマンタ

    25 20/10/28(水)16:50:46 No.741059615

    あなたの手札を捨てる。

    26 20/10/28(水)16:54:38 No.741060378

    対戦相手の土地が青を生み出すならこの呪文のコストは-10される で打ち消されない11マナの万能カウンター作ってくれる

    27 20/10/28(水)16:56:00 No.741060659

    浅瀬蟲が死亡したとき、青の3/3の魚(Fish)クリーチャー・トークンを1体生成する。 それは「このクリーチャーが死亡したとき、青の6/6の鯨(Whale)クリーチャー・トークンを1体生成する。 それは『このクリーチャーが死亡したとき、青の9/9のクラーケン(Kraken)・クリーチャー・トークンを1体生成する。』 を持つ。」 を持つ。

    28 20/10/28(水)16:58:49 No.741061235

    Φ

    29 20/10/28(水)16:59:51 No.741061441

    >あなたの手札を捨てる。 コモンに全否定されるレアきたな…

    30 20/10/28(水)17:00:09 No.741061487

    プロテクション(選ばれたプレイヤー)

    31 20/10/28(水)17:03:48 No.741062205

    (T):ブロックしている、対戦相手がコントロールするクリーチャーを2体選ぶ。それらのクリーチャーのそれぞれが、他方をブロックしているすべてのクリーチャーをブロックできる場合、それらの両方を戦闘から取り除く。その後互いに、片方がブロックしていたすべてのクリーチャーをブロックする。 Sorrow's Pathがタップ状態になるたび、それはあなたとあなたがコントロールする各クリーチャーに2点のダメージを与える。

    32 20/10/28(水)17:04:25 No.741062325

    カードを一枚引く

    33 20/10/28(水)17:05:04 No.741062446

    [+1]:アーティファクト1つかクリーチャー1体を対象とする。それは能力をすべて失い、基本のパワーとタフネスが3/3の緑の大鹿(Elk)クリーチャーになる。

    34 20/10/28(水)17:05:15 No.741062478

    ((黒/Φ)は(黒)でも2点のライフでも支払うことができる。)

    35 20/10/28(水)17:05:36 No.741062550

    スランの戦争機械は、毎ターン、可能ならば攻撃に参加する。

    36 20/10/28(水)17:05:48 No.741062597

    各プレイヤーは、少なくとも1個の品物を隠す。その後すべてのプレイヤーは同時にそれらを公開する。各プレイヤーは、自分が公開した品物の数に等しい点数のライフを失う。その後公開した品物の数が最も少ないプレイヤーは、自分のライフの端数を切り上げた半分を失う。品物の数が最も少ないプレイヤーが複数いる場合、それぞれが自分のライフの端数を切り上げた半分を失う。

    37 20/10/28(水)17:06:07 No.741062663

    テキスト部分だけお出しされてちゃんと何のカードか分かるのすごいな……

    38 20/10/28(水)17:06:10 No.741062671

    アーティファクトでないクリーチャーはそれら全てが共通の色を持っている限り+2/+2の修整を受ける。

    39 20/10/28(水)17:07:03 No.741062843

    対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーの手札を見て、その中からカードを1枚選ぶ。Word of Commandが解決されるまで、あなたはそのプレイヤーをコントロールする。そのプレイヤーはそのカードを可能ならばプレイする。そうする間、そのプレイヤーはマナ能力を、自分がコントロールする土地のマナ能力で、それらが生み出すマナを自分がコントロールする土地の他のマナ能力を起動するためかそのカードをプレイするためにのみ起動できる。その選ばれたカードが呪文として唱えられる場合、あなたはその呪文が解決されている間、そのプレイヤーをコントロールする。

    40 20/10/28(水)17:07:15 No.741062883

    >カードを一枚引く 幾多のカードをクソカードに変えた1文

    41 20/10/28(水)17:07:58 No.741063011

    Tap it.

    42 20/10/28(水)17:08:07 No.741063034

    ((青/Φ)は(青)でも2点のライフでも支払うことができる。) プレイヤー1人を対象とし、そのプレイヤーの手札を見る。 カードを1枚引く。

    43 20/10/28(水)17:08:17 No.741063067

    戦場に出たか戦場を離れたとき、基本土地タイプ1種につきそのタイプの土地を1つ選ぶ。その後それらの土地を破壊する

    44 20/10/28(水)17:09:14 No.741063259

    ダウスィーの精神ドリッパー

    45 20/10/28(水)17:10:25 No.741063489

    >幾多のカードをクソカードに変えた1文 最近の禁止カードにこの一文はいってるの多いな…

    46 20/10/28(水)17:11:12 No.741063649

    つまり誰にも見向きもされないカードもキャントリップつけるだけで強カードに?

    47 20/10/28(水)17:11:44 No.741063757

    >つまり誰にも見向きもされないカードもキャントリップつけるだけで強カードに? ひらめいた 島につけよう

    48 20/10/28(水)17:12:17 No.741063870

    あなたはこのカードの片方の半分または両方の半分をあなたの手札から唱えてもよい。 間違ってないけど気持ち悪い

    49 20/10/28(水)17:12:35 No.741063922

    スランの戦争機械は、可能なら毎ターン攻撃に参加する

    50 20/10/28(水)17:12:58 No.741064005

    Annihilator

    51 20/10/28(水)17:13:35 No.741064140

    >>つまり誰にも見向きもされないカードもキャントリップつけるだけで強カードに? >ひらめいた >島につけよう 山につけろ山に

    52 20/10/28(水)17:13:49 No.741064183

    >つまり誰にも見向きもされないカードもキャントリップつけるだけで強カードに? ふむ… 先制攻撃 金属術 ― あなたが3つ以上のアーティファクトをコントロールしているかぎり、あなたがコントロールするクリーチャーは+3/+0の修整を受ける カードを一枚引く

    53 20/10/28(水)17:14:23 No.741064288

    >あなたの手札を捨てる。 >カードを一枚引く

    54 20/10/28(水)17:14:37 No.741064339

    ターンを終了する

    55 20/10/28(水)17:15:05 No.741064441

    あなたのアップキープの開始時に、あなたはエンチャントされているプレイヤーにつけられているどの呪いとも同じ名前を持たない呪いカードを1枚探してもよい。そうしたなら、それをそのプレイヤーにつけられた状態で戦場に出し、その後、あなたのライブラリーを切り直す。

    56 20/10/28(水)17:15:41 No.741064572

    >ターン終了時まで、プレイヤーがマナを引き出す目的で基本でない土地をタップした場合、それは他のいかなるタイプのマナの代わりに無色のマナを生み出す。 >カードを一枚引く

    57 20/10/28(水)17:16:58 No.741064831

    >>あなたの手札を捨てる。 >>カードを一枚引く 赤単バーン1マナとかならこれでも使われそうで怖い

    58 20/10/28(水)17:18:42 No.741065163

    あなたはこのゲームに敗北する。 カードを一枚引く。

    59 20/10/28(水)17:18:54 No.741065203

    飛行 密輸人の回転翼機が攻撃かブロックするたび、あなたはカードを1枚引いてもよい。そうしたなら、カード1枚を捨てる。 搭乗1(あなたがコントロールする望む数のクリーチャーを、パワーの合計が1以上になるように選んでタップする:ターン終了時まで、この機体(Vehicle)はアーティファクト・クリーチャーになる。) 3/3

    60 20/10/28(水)17:19:32 No.741065336

    各プレイヤーは、少なくとも1個の品物を隠す。

    61 20/10/28(水)17:20:05 No.741065444

    「書いてあることがおかしい」事についてこれの右に出るのはそうないぞ! http://mtgwiki.com/wiki/Equinox

    62 20/10/28(水)17:20:09 No.741065459

    好きな数のプレイヤーのそれぞれのライフの総量を再配分する。

    63 20/10/28(水)17:20:28 No.741065522

    カードを一枚引く。 7/6

    64 20/10/28(水)17:21:38 No.741065720

    >「書いてあることがおかしい」事についてこれの右に出るのはそうないぞ! >http://mtgwiki.com/wiki/Equinox こんな遊戯王みたいなカードMTGにあったのか

    65 20/10/28(水)17:21:57 No.741065760

    (X)(Y)(Z)(赤)(赤) ソーサリー Y体のクリーチャーとZ人のプレイヤーかプレインズウォーカーを対象とする。The Ultimate Nightmare of Wizards of the Coast Customer ServiceはそれらにX点のダメージを与える。

    66 20/10/28(水)17:22:44 No.741065903

    ∞/5

    67 20/10/28(水)17:23:37 No.741066080

    カードを一枚引く。 カードを一枚無作為に選んで捨てる。

    68 20/10/28(水)17:24:13 No.741066211

    >http://mtgwiki.com/wiki/Equinox >土地を破壊するかどうかランダムの呪文は打ち消せない。 まあそうするしかないけどなんか納得いかないな…

    69 20/10/28(水)17:24:44 No.741066334

    (T):あなたがコントロールしている伝説のクリーチャーとプレインズウォーカーの中の好きな色1色のマナ1点を加える。カードを一枚引く。

    70 20/10/28(水)17:25:07 No.741066404

    >ターン終了時まで、プレイヤーがマナを引き出す目的で基本でない土地をタップした場合、それは他のいかなるタイプのマナの代わりに無色のマナを生み出す。 >カードを一枚引く もともとインスタントだしいけそうな気がしてきた

    71 20/10/28(水)17:25:08 No.741066407

    >(T):あなたがコントロールしている伝説のクリーチャーとプレインズウォーカーの中の好きな色1色のマナ1点を加える。カードを一枚引く。 禁止しろそんなもん

    72 20/10/28(水)17:25:53 No.741066535

    Equinoxのイラスト超かっこいいよね

    73 20/10/28(水)17:27:05 No.741066765

    すべての土地を破壊する

    74 20/10/28(水)17:27:48 No.741066890

    あなたの手札を捨てる,ライオンの瞳のダイアモンドを生け贄に捧げる:好きな色1色のマナ3点を加える。この能力は、あなたがインスタントを唱えられるときにのみ起動できる。カードを1枚引く。

    75 20/10/28(水)17:28:20 No.741066991

    >あなたの手札を捨てる。 >カードを一枚引く ドレッジで普通に使われそう

    76 20/10/28(水)17:28:36 No.741067045

    (T):カードを2枚引き、その後カードを3枚捨てる。カードを1枚引く。

    77 20/10/28(水)17:29:07 No.741067161

    相棒 ― あなたの開始時のデッキに入っている各パーマネント・カードが、それぞれ点数で見たマナ・コストが2以下であること。(このカードがあなたの選んだ相棒であるなら、あなたは1回のみゲーム外部からこれを唱えてもよい)

    78 20/10/28(水)17:29:45 No.741067319

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    79 20/10/28(水)17:30:39 No.741067512

    Equinoxのファンアート初めて見た

    80 20/10/28(水)17:32:32 No.741067886

    占術1を行う。(あなたのライブラリーの一番上のカードを見る。あなたはそのカードをあなたのライブラリーの一番下に置いてもよい。) カードを1枚引く カードを1枚引く

    81 20/10/28(水)17:32:37 No.741067905

    [+2]:食物(Food)トークンを1つ生成する。(それは「(2),(T),このアーティファクトを生け贄に捧げる:あなたは3点のライフを得る。」を持つアーティファクトである。) [+1]:アーティファクト1つかクリーチャー1体を対象とする。それは能力をすべて失い、基本のパワーとタフネスが3/3の緑の大鹿(Elk)クリーチャーになる。 [-5]:あなたがコントロールしているアーティファクト1つかクリーチャー1体と、対戦相手がコントロールしていてパワーが3以下のクリーチャー1体を対象とし、それらのコントロールを交換する。 4

    82 20/10/28(水)17:33:02 No.741067985

    逆に弱過ぎておかしいの教えて

    83 20/10/28(水)17:33:36 No.741068091

    >逆に弱過ぎておかしいの教えて もうすでに

    84 20/10/28(水)17:33:56 No.741068146

    (T):あなたがコントロールするアーティファクト1つにつきあなたのマナプールに(青)を加える

    85 20/10/28(水)17:33:58 No.741068155

    ゲームをしているように見えるが、テーブルを囲んで行なわれているビジネスは真剣そのものだ。

    86 20/10/28(水)17:34:25 No.741068244

    >逆に弱過ぎておかしいの教えて 弱すぎるやつも強すぎるやつもテキストが意味不明なやつも出てるだろ

    87 20/10/28(水)17:34:57 No.741068349

    >逆に弱過ぎておかしいの教えて Wood Elementalが戦場に出るに際し、好きな数のアンタップ状態の森(Forest)を生け贄に捧げる。 Wood Elementalのパワーとタフネスはそれぞれ、それが戦場に出るに際し生け贄に捧げられた森の数に等しい。

    88 20/10/28(水)17:35:17 No.741068425

    百人一首みたいに遊べそうだな

    89 20/10/28(水)17:35:40 No.741068499

    創造の座、オムナスが戦場に出たとき、カードを1枚引く。 上陸 ― 土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、このターンで初めてこの能力が解決されるなら、あなたは4点のライフを得る。二度目なら、(赤)(緑)(白)(青)を加える。3度目なら、創造の座、オムナスは各対戦相手とあなたがコントロールしていない各プレインズウォーカーに、それぞれ4点のダメージを与える。 カードを1枚引く。

    90 20/10/28(水)17:35:56 No.741068543

    弱すぎるってカードはあれだろ マスティコア

    91 20/10/28(水)17:36:22 No.741068632

    >逆に弱過ぎておかしいの教えて (3)(白) エンチャント (1):あなたがコントロールする伝説のクリーチャー1体を対象とする。このターン、それに与えられる次のダメージ1点は、代わりにあなたに与えられる。

    92 20/10/28(水)17:36:42 No.741068700

    カードじゃないけどクリーチャーかプレイヤーかPW対象は用語作ってひとまとめにして欲しい…

    93 20/10/28(水)17:37:05 No.741068771

    (T):(◇)を加える。 (1),(T):土地1つを対象とし、それをタップする

    94 20/10/28(水)17:37:14 No.741068797

    >先制攻撃 >金属術 ― あなたが3つ以上のアーティファクトをコントロールしているかぎり、あなたがコントロールするクリーチャーは+3/+0の修整を受ける ジョーさんはプレリで2枚引いて余裕の全勝だったからあまり悪く言わないよ俺…

    95 20/10/28(水)17:37:25 No.741068839

    脱出 ― (緑)(緑)(青)(青),あなたの墓地から他のカード5枚を追放する。(あなたはあなたの墓地から、このカードをこれの脱出コストで唱えてもよい。)

    96 20/10/28(水)17:37:40 No.741068898

    >カードじゃないけどクリーチャーかプレイヤーかPW対象は用語作ってひとまとめにして欲しい… 英語だとany targetの一言で終わってるんだけどね…

    97 20/10/28(水)17:38:35 No.741069081

    >逆に弱過ぎておかしいの教えて 有名なやつだけど (1)(青)インスタント ターン終了時まで、プレイヤーがマナを引き出す目的で基本でない土地をタップした場合、それは他のいかなるタイプのマナの代わりに無色のマナを生み出す。

    98 20/10/28(水)17:39:02 No.741069177

    ジョーはなんだかんだでedhでも見るよ 主にガチャの水増しだけど出るとウェってなる

    99 20/10/28(水)17:39:10 No.741069203

    >>カードじゃないけどクリーチャーかプレイヤーかPW対象は用語作ってひとまとめにして欲しい… >英語だとany targetの一言で終わってるんだけどね… 日本語に無理やり訳すとどうなるんだろう いずれかを対象とする…?ちょっと変だな

    100 20/10/28(水)17:39:34 No.741069282

    >アーティファクトでないクリーチャーはそれら全てが共通の色を持っている限り+2/+2の修整を受ける。 なんで相手も参照するんですか…

    101 20/10/28(水)17:40:52 No.741069535

    >日本語に無理やり訳すとどうなるんだろう >いずれかを対象とする…?ちょっと変だな このテキストになるのダメージ効果だけだよね 対象1体に、とかでいいんじゃないの?

    102 20/10/28(水)17:41:07 No.741069578

    >なんで相手も参照するんですか… ありふれた理由だから

    103 20/10/28(水)17:41:19 No.741069621

    >(1)(青)インスタント >ターン終了時まで、プレイヤーがマナを引き出す目的で基本でない土地をタップした場合、それは他のいかなるタイプのマナの代わりに無色のマナを生み出す。 イラストの評価は高いやつやめろ

    104 20/10/28(水)17:42:10 No.741069798

    ジョーさん環境が悪いだけで普通に強いだろ!

    105 20/10/28(水)17:42:46 No.741069925

    蒼ざめた月作った人はスタックルール理解してなかったのかな…

    106 20/10/28(水)17:43:01 No.741069982

    >>ターン終了時まで、プレイヤーがマナを引き出す目的で基本でない土地をタップした場合、それは他のいかなるタイプのマナの代わりに無色のマナを生み出す。 >>カードを一枚引く >もともとインスタントだしいけそうな気がしてきた あとはファイレクシアマナにして完成だな

    107 20/10/28(水)17:43:24 No.741070050

    対象をとるカードは日本語と英語で語順が違うからな… そうしないと分かりにくくなるという問題があるから仕方ないんだけど

    108 20/10/28(水)17:43:45 No.741070111

    >ターン終了時まで、プレイヤーがマナを引き出す目的で基本でない土地をタップした場合、それは他のいかなるタイプのマナの代わりに無色のマナを生み出す。 これでもカードを1枚引くって入ってれば使い道のあるウザカードになりえたのに…

    109 20/10/28(水)17:44:15 No.741070238

    Divine Intervention (6)(白)(白) エンチャント Divine Interventionはその上に介入(intervention)カウンターが2個置かれた状態で戦場に出る。 あなたのアップキープの開始時に、Divine Interventionから介入カウンターを1個取り除く。 あなたがDivine Interventionから最後の介入カウンターを取り除いたとき、このゲームは引き分けになる。

    110 20/10/28(水)17:45:13 No.741070421

    >あとはファイレクシアマナにして完成だな なんなら自分が島、相手が特殊地形コントロールしてたらタダで使えるようにしよう

    111 20/10/28(水)17:45:25 No.741070455

    冬月大地は自身の生贄がなければ使えたんだろうか

    112 20/10/28(水)17:45:56 No.741070555

    カードを1枚引くって入ってればかの悪名高き蒼ざめた月ですら使えそうになるから凄いな…

    113 20/10/28(水)17:46:54 No.741070758

    >カードを1枚引くって入ってればかの悪名高き蒼ざめた月ですら使えそうになるから凄いな… とりあえずコンボで前方確認代わりに使えなくはない気がしてきた will?あ、はい

    114 20/10/28(水)17:47:34 No.741070908

    >カードを1枚引くって入ってればかの悪名高き蒼ざめた月ですら使えそうになるから凄いな… インスタント2マナとかで実質デッキ56枚みたいなもんだからな

    115 20/10/28(水)17:47:59 No.741071008

    生き写しは書いてあることおかしいってことにしたい 意味わかんねーよ

    116 20/10/28(水)17:48:05 No.741071035

    >あとはファイレクシアマナにして完成だな 無色1マナとライフ2点で一枚引ける!

    117 20/10/28(水)17:48:53 No.741071210

    >生き写しは書いてあることおかしいってことにしたい >意味わかんねーよ 日本語版は実際おかしい

    118 20/10/28(水)17:49:13 No.741071277

    >モダマス版空に届くマンタ foil20枚ぐらい集めた

    119 20/10/28(水)17:50:23 No.741071532

    生き写しはwikiで初めて見たときでないでない場合ってなに?ってなった

    120 20/10/28(水)17:50:44 No.741071615

    死のコロナビーム

    121 20/10/28(水)17:51:02 No.741071674

    生き写しはやりたいことはわかるが 人に説明する難しさを教えてくれる歴史的資料

    122 20/10/28(水)17:52:15 No.741071977

    >弱すぎるってカードはあれだろ >マスティコア これって壊れてる

    123 20/10/28(水)17:52:16 No.741071981

    書いてあることがシンプルなカードは強いってえらい人も言ってたしな

    124 20/10/28(水)17:52:29 No.741072025

    ((氷)は氷雪パーマネントからのマナ1点で支払える。) アーカムの天測儀が戦場に出たとき、カードを1枚引く。 (1),(T):好きな色1色のマナ1点を加える。 モダンホライゾン - コモン

    125 20/10/28(水)17:52:47 No.741072093

    >生き写しはwikiで初めて見たときでないでない場合ってなに?ってなった unlessが書いてあるカードはだいたい混乱の元

    126 20/10/28(水)17:52:47 No.741072094

    浅瀬虫は翻訳難しいでしょあれ…

    127 20/10/28(水)17:53:27 No.741072243

    プレイヤー1人とドリンク1本を対象とする。そのプレイヤーは、そのドリンクをあなたのために取ってくる。あなたはそのドリンクに必要なあらゆるコストを支払う。

    128 20/10/28(水)17:53:54 No.741072354

    >プレイヤー1人とドリンク1本を対象とする。そのプレイヤーは、そのドリンクをあなたのために取ってくる。あなたはそのドリンクに必要なあらゆるコストを支払う。 これってドリンクが販売終了してたら立ち消えするのかな

    129 20/10/28(水)17:54:03 No.741072398

    >浅瀬虫は翻訳難しいでしょあれ… 言いたいことは直感的にはわかるんだけど 文字として記すとなんだこれってなるタイプだな

    130 20/10/28(水)17:54:34 No.741072500

    沼のチンピラはブロックできない。

    131 20/10/28(水)17:54:50 No.741072566

    テキストテンプレートが合わなくなってきてるね

    132 20/10/28(水)17:55:38 No.741072754

    「である」が分かりにくいから訳語だったこともある「持つ」に変えて unlessは分かりにくいから一旦判定に成功した文を書けばちょっと分かりやすくなる マジックのテキストじゃなくなるけど >「どちらかが他方が持っていない色を持っている」を満たしていれば、破壊しない。満たしてないなら、破壊する。

    133 20/10/28(水)17:56:25 No.741072925

    真の名の宿敵はプロテクション(選ばれたプレイヤー)を持つ

    134 20/10/28(水)17:57:23 No.741073143

    >unlessが書いてあるカードはだいたい混乱の元 中学英語レベルでもちょっと固まる