20/10/28(水)11:28:54 >序盤の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/28(水)11:28:54 No.740995224
>序盤の強敵
1 20/10/28(水)11:47:03 No.740998418
初心者にぶつけるボス戦じゃない…
2 20/10/28(水)11:48:08 No.740998609
俺はこいつの道中で心折れた やっと突破したと思ったらこいつが出てきた
3 20/10/28(水)11:51:33 No.740999254
でもシビアな世界観には合ってたと思う
4 20/10/28(水)11:52:42 No.740999447
こいつのミッションより前に武器育成出来るからまだ有情
5 20/10/28(水)11:53:45 No.740999669
サイバーエルフ使おうにも序盤すぎて…
6 20/10/28(水)11:57:19 No.741000346
セイバー育てれば割と普通に勝てなかったっけ
7 20/10/28(水)12:00:41 No.741001007
タイム制限とダッシュ回避必須は慣れてない初心者には…
8 20/10/28(水)12:03:24 No.741001534
タイム制限あるけど狙わない限りは大体時間切れの前にこっちかあっちが死ぬという事実 ただ制限があるという事実が焦らせてプレイを鈍らせるのだ
9 20/10/28(水)12:04:52 No.741001859
ダッシュすると姿勢が低くなって攻撃が避けれるっていう発想が初めての初心者には難易度高いよね
10 20/10/28(水)12:05:26 No.741001975
やはりしゃがみだよね!
11 20/10/28(水)12:06:19 No.741002160
下手にいいランク取ったらEX技も使ってくる
12 20/10/28(水)12:11:10 No.741003211
ダッシュ回避なんて存在したの?! 初めて知った…
13 20/10/28(水)12:12:04 No.741003408
ガードポイント持ちをこんなところに置いちゃだめだよ
14 20/10/28(水)12:14:32 No.741003997
こいつに何十回殺されただろうか…
15 20/10/28(水)12:14:36 No.741004018
クモの巣切りに行くか
16 20/10/28(水)12:16:17 No.741004381
こいつのせいでコミカライズが頓挫したこともあったな
17 20/10/28(水)12:17:27 No.741004630
>ダッシュ回避なんて存在したの?! 4の列車のビームとかはダッシュ回避前提だったけどあれと比べてスレ画は分かりにくいのが良くない
18 20/10/28(水)12:20:43 No.741005429
時間はたっぷりあるってことをわかるのも大事だと思う
19 20/10/28(水)12:22:01 No.741005763
>時間はたっぷりあるってことをわかるのも大事だと思う 初心者では豆連打でチャージもセイバーも使いこなせない可能性も大きいよ
20 20/10/28(水)12:24:38 No.741006426
バスター撃つと弾かれるのいいよね…
21 20/10/28(水)12:25:04 No.741006509
武器レベルのせいでこの時点だと大半の行動が縛られてる状態で挑む羽目になるしな…
22 20/10/28(水)12:25:18 No.741006578
射撃の時の突き出した腕に当たり判定があるのにくらい判定がないのがひどい 最初はバスター弾かれて途方に暮れると思う
23 20/10/28(水)12:29:29 No.741007653
研究所の倒した数稼ぎやすいクモは こいつ前に武器レベル上げてねってことだと思ってる
24 20/10/28(水)12:30:36 No.741007960
初心者にレベリングなんて概念あるかな…
25 20/10/28(水)12:31:04 No.741008106
無限湧き砲台もあるからレベル上げには困らない 初心者がそこに気付くかというと疑問ではある
26 20/10/28(水)12:32:13 No.741008373
知らない情報がたくさん出てくる…
27 20/10/28(水)12:32:53 No.741008539
ゼロ1の中でも普通に強い方のボスなので高得点狙いでもそこそこキツいっていう
28 20/10/28(水)12:33:24 No.741008659
初心者からすると解放条件もわからないし何が解放されるかもわからないからな…
29 20/10/28(水)12:33:36 No.741008719
>無限湧き砲台もあるからレベル上げには困らない >初心者がそこに気付くかというと疑問ではある スレ画倒さないと砲台だとミッション中に上げるしかない そこでチュートリアルステージでタイムもスコアに影響するってことを見せつける
30 20/10/28(水)12:33:48 No.741008772
レベル上げされた武器使える2周目はこんな弱かったっけ?ってなるボス筆頭だわ 自分が強くなってるのも含めて
31 20/10/28(水)12:33:51 No.741008786
最初も最初だからエルフもエレメントもないからこいつだけガチでやる必要あるからな…
32 20/10/28(水)12:34:26 No.741008928
序盤の弱チャージショットでもそこそこダメージ通るから セイバーより安全でいいかも
33 20/10/28(水)12:35:10 No.741009126
>序盤の弱チャージショットでもそこそこダメージ通るから >セイバーより安全でいいかも (腕で弾かれる)
34 20/10/28(水)12:35:32 No.741009227
セイバーチャージ使えれば楽だが初心者は気づかないだろうな
35 20/10/28(水)12:35:56 No.741009309
こいつさえ倒せればあとはコピペックス第二形態まではどうとでもなるからいいボスだとは思う
36 20/10/28(水)12:36:23 No.741009417
チャージセイバーあると腕の範囲外から攻撃出来るから3回撃つだけで終わる 初プレイだとこの時点でチャージセイバーはまず習得してない
37 20/10/28(水)12:36:26 No.741009431
コピーエックス戦も1週目はかなり苦戦したのに 2週目は一回で倒せてたまげた
38 20/10/28(水)12:37:24 No.741009669
公式動画でもハメられるピュンパに悲しい過去
39 20/10/28(水)12:37:45 No.741009774
>武器レベルのせいでこの時点だと大半の行動が縛られてる状態で挑む羽目になるしな… 初代はセイバー1段目連打超強いし…
40 20/10/28(水)12:38:29 No.741009963
>こいつさえ倒せればあとはコピペックス第二形態まではどうとでもなるからいいボスだとは思う たぶんファントムでもう一回躓く
41 20/10/28(水)12:39:05 No.741010107
この手のアクションゲームに武器のレベルとかいらねんじゃねえかな…ってずっと思ってたら廃止されて嬉しかった
42 20/10/28(水)12:39:11 No.741010140
>公式動画でもハメられるピュンパに悲しい過去 2だと改善されてておおっ!ってなるけど それでも一工夫いれたらはめれるのは酷い...
43 20/10/28(水)12:39:23 No.741010202
1クリアしたから2もいけるだろ…って気持ちでやると酷い目にあう
44 20/10/28(水)12:39:25 No.741010211
加減しろ
45 20/10/28(水)12:40:00 No.741010358
>たぶんファントムでもう一回躓く 工場の爆弾解除は今見ても異常な難易度だと思う
46 20/10/28(水)12:40:25 No.741010465
バスターとセイバーが強すぎて他の武器は攻撃用途としては大体霞む
47 20/10/28(水)12:40:38 No.741010513
久しぶりにやったらこいつは思ったよりあっさり倒せたがガネシャリフで詰まった
48 20/10/28(水)12:40:51 No.741010572
3でちょっと反省して簡単になり過ぎて4で丁度良い難易度になったと思う
49 20/10/28(水)12:41:53 No.741010853
でも記憶を失ったゼロを表現したかったし…
50 20/10/28(水)12:42:32 No.741011024
2のハードだと連発できなくなった分単発の威力が上がったことでロッドとシールドの存在意義が増した
51 20/10/28(水)12:42:38 No.741011048
昔はチャージセイバーばっか使ってたからヒッフッハの強さがわからなかった
52 20/10/28(水)12:42:39 No.741011049
セイバーのレベル上げてチャージでなんとか勝った思い出
53 20/10/28(水)12:43:00 No.741011132
>チャージセイバーあると腕の範囲外から攻撃出来るから3回撃つだけで終わる >初プレイだとこの時点でチャージセイバーはまず習得してない チャージセイバー習得してから行ったのに負けてセーブもしてなかったからまた習得し直しになった俺に悲しい過去…
54 20/10/28(水)12:43:12 No.741011191
>この手のアクションゲームに武器のレベルとかいらねんじゃねえかな…ってずっと思ってたら廃止されて嬉しかった 単純にアクションが制限されるだけのハードモードもインティ面白いと思ってるのかな…
55 20/10/28(水)12:43:12 No.741011192
制限時間付けるなや!
56 20/10/28(水)12:44:02 No.741011395
>単純にアクションが制限されるだけのハードモードもインティ面白いと思ってるのかな… いやまぁハードモードの方はわりと需要あるから…
57 20/10/28(水)12:44:05 No.741011414
>でも記憶を失ったゼロを表現したかったし… どうして2でもリセットされてるんです…?
58 20/10/28(水)12:44:14 No.741011450
X6と同時期だからな この頃のロックマンは成長要素に拘ってた気がする
59 20/10/28(水)12:44:33 No.741011537
動き単調なのになんであんなに苦戦したんだろう
60 20/10/28(水)12:44:52 No.741011601
道中のタイヤも殺意高いよね
61 20/10/28(水)12:45:11 No.741011679
時限ボスに始まり時限ボスに終わる そんなゼロシリーズ
62 20/10/28(水)12:45:27 No.741011733
>どうして2でもリセットされてるんです…? ほら序盤でボロボロになって…
63 20/10/28(水)12:45:41 No.741011788
>単純にアクションが制限されるだけのハードモードもインティ面白いと思ってるのかな… GBAで出来る限界があったと思う DSになったらハードモードはハードだったし
64 20/10/28(水)12:46:42 No.741012038
チャージセイバー揃えてからいくと楽でびびる
65 20/10/28(水)12:48:00 No.741012331
苦しみながらこいつを超えた俺は その後どのミッションも達成できないままハヌマーンの襲撃を迎えることとなる
66 20/10/28(水)12:48:35 No.741012471
>時限ボスに始まり時限ボスに終わる >そんなゼロシリーズ そういえばバイルにも大きいガード判定あったな…まさかアステファルコンオマージュだったなんて
67 20/10/28(水)12:48:53 No.741012535
>苦しみながらこいつを超えた俺は >その後どのミッションも達成できないままハヌマーンの襲撃を迎えることとなる マケイヌ
68 20/10/28(水)12:49:30 No.741012671
縛りプレイやる層が多少はいるから全く無駄ではないよハードモード 4のはシージング組み込まなきゃ行けなくなってたりしてて悪くなかったし
69 20/10/28(水)12:49:36 No.741012691
ゼロ1は苦痛も多いけどなんだかんだ好き 今までのシリーズ感がない感じが
70 20/10/28(水)12:50:02 No.741012796
バイルもバイルで上の角にぶら下がれるとか気付かねぇよ
71 20/10/28(水)12:51:26 No.741013125
コミカライズ作者がへそを曲げた元凶
72 20/10/28(水)12:54:12 No.741013771
アクション制限する方向性はちょっとね
73 20/10/28(水)12:54:40 No.741013888
>バイルもバイルで上の角にぶら下がれるとか気付かねぇよ このごん太ビーム回避のしようがないな…?から悪あがきして気が付いた 初回は食らった
74 20/10/28(水)12:55:14 No.741014021
>下手にいいランク取ったらEX技も使ってくる あれむしろ攻撃チャンスじゃない?
75 20/10/28(水)12:55:35 No.741014113
時間制限がじっくり見切ろうという発想を阻害する
76 20/10/28(水)12:56:01 No.741014221
漫画版は四天王が合体してコピペになるのは初期設定にもあったらしくてちょっと見方が変わった
77 20/10/28(水)12:56:15 No.741014285
>1クリアしたから2もいけるだろ…って気持ちでやると酷い目にあう オレを一番殺したのはチェーンロッドだよ…
78 20/10/28(水)12:56:57 No.741014432
>オレを一番殺したのはチェーンロッドだよ… なんでささらないの!!!!案件が多すぎる...
79 20/10/28(水)12:57:08 No.741014471
>ゼロ1は苦痛も多いけどなんだかんだ好き >今までのシリーズ感がない感じが マップが殆ど繋がってたのは面白いよね
80 20/10/28(水)12:57:13 No.741014496
2はまずOPが難しい やめろゴーレム連戦させるな即死罠置くな
81 20/10/28(水)12:58:28 No.741014751
>2はまずOPが難しい >やめろゴーレム連戦させるな即死罠置くな いきなりサソリがギリジャンプ要求してくるのも中々
82 20/10/28(水)12:58:45 No.741014815
1の潜水艦の上のサイバーエルフだけはまだ許してないからな!!
83 20/10/28(水)12:58:51 No.741014835
初めてやったロックマンがゼロ2だったからなんでこんな難しいゲームが流行ってんだ…ってなった