虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/28(水)09:51:52 https:/... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/28(水)09:51:52 No.740979549

https://www.youtube.com/watch?v=MiM8Krf-hZo ルールが多少他人の動画で出たけどこれ…クソ…

1 20/10/28(水)09:57:28 No.740980308

オチが最悪すぎてダメだった

2 20/10/28(水)10:05:19 No.740981429

いやぁバディファイトは名作でしたね

3 20/10/28(水)10:11:30 No.740982294

1パック5枚250円かぁ…

4 20/10/28(水)10:15:53 No.740982994

…mtgのヴァンガードルール?

5 20/10/28(水)10:16:40 No.740983123

バディファイト知らんけど競技性低いのか

6 20/10/28(水)10:17:52 No.740983295

ルール違う同士で対戦できるのは面白そうだな DCGでもここまで変化大きいのはなさそうだし

7 20/10/28(水)10:18:38 No.740983381

逃げる準備してるとか言っててだめだった

8 20/10/28(水)10:20:12 No.740983641

どうしてこんなに値段が強気なんだ

9 20/10/28(水)10:21:08 No.740983779

良いオチだ

10 20/10/28(水)10:21:58 No.740983902

>どうしてこんなに値段が強気なんだ 数が出ない以上高くせざるを得ないだろうしそこは別に…

11 20/10/28(水)10:22:35 No.740984005

>バディファイト知らんけど競技性低いのか 速攻で勝負終わらせるためにカードパワー高いカードを毎弾更新させて環境=新弾で組んだデッキって形式にしてた 後ゲームルーム変えるカードをボスキャラの陣営で出して無双とかさせてた

12 20/10/28(水)10:24:11 No.740984274

マジ高いな値段 これにスリーブも入れて… ドミニオンやろう!

13 20/10/28(水)10:24:21 No.740984310

子供だから毎年変えてもええやろ!の精神だったなBF どんどんインフレスピードと尺度上がって行ったけど

14 20/10/28(水)10:24:50 No.740984382

マイナー故の値段として理屈は間違ってはないけどそれはそれとして普通に高い感じがある ゼクスと同じだぞ単価50円って

15 20/10/28(水)10:27:43 No.740984849

バディファイトは禁止カード出さない縛りやってたから…

16 20/10/28(水)10:28:18 No.740984942

バディファイトって言うんですけどでだめだった

17 20/10/28(水)10:28:21 No.740984962

基本カーキンだけの取り扱いらしいけど通販はあるんだろうか

18 20/10/28(水)10:28:28 No.740984980

高いな……

19 20/10/28(水)10:29:05 No.740985082

>バディファイトは禁止カード出さない縛りやってたから… 最終的にコナンでやらかすのは笑う

20 20/10/28(水)10:30:45 No.740985356

バディファイトも初弾は間違いなく面白かったよ

21 20/10/28(水)10:32:17 No.740985591

カーキンだけの取り扱いならまぁいいんじゃないかな

22 20/10/28(水)10:32:34 No.740985642

>バディファイトも初弾は間違いなく面白かったよ じゃあスレ画も初弾は面白いって事じゃん!

23 20/10/28(水)10:32:38 No.740985654

>バディファイトも初弾は間違いなく面白かったよ 一年目は面白かったよね

24 20/10/28(水)10:33:05 No.740985722

>カーキンだけの取り扱いならまぁいいんじゃないかな 近所のカーキンがお亡くなりになったから買えなくていっぱいかなしい

25 20/10/28(水)10:33:54 No.740985858

へー良さそうじゃん 遊戯王買ってくる

26 20/10/28(水)10:34:06 No.740985890

もう非公開になっててダメだった

27 20/10/28(水)10:34:40 No.740986000

>もう非公開になっててダメだった マジだったダメだった

28 20/10/28(水)10:35:01 No.740986050

えっこの間に非公開になるの?!

29 20/10/28(水)10:35:37 No.740986157

>何をとは言わないですが >記録1時間10分でした。新記録樹立です。ご視聴ありがとうございました。

30 20/10/28(水)10:35:41 No.740986169

インストクソ簡単なTCG風ボドゲはそれはそれで需要あると思う …ボドゲ作ればいいんじゃね?

31 20/10/28(水)10:35:58 No.740986218

>>バディファイトも初弾は間違いなく面白かったよ >じゃあスレ画も初弾は面白いって事じゃん! 説明聞いた感じじゃ自分の使いたいカード用にルール選んで相手に理不尽押し付けれるからそりゃ面白いだろうよ

32 20/10/28(水)10:36:12 No.740986261

まさに今から見ようと思ったのに…

33 20/10/28(水)10:36:13 No.740986265

書き込みをした人によって削除されました

34 20/10/28(水)10:36:16 No.740986272

他のTCGのカードイラストだけ借りて別の名前つけて導入とかやったせいで炎上してるのは見かけた

35 20/10/28(水)10:36:41 No.740986349

うぇぶみとして保存しとけばよかった

36 20/10/28(水)10:37:50 No.740986545

バディファイトは最終的に沼っちが大嫌いな遊戯王以上のインフレになって遊戯王みたいなあらゆるデッキで入る便利カードが一杯出たよ

37 20/10/28(水)10:38:19 No.740986609

ルームを明らかにすると駄目な理由が良く分からん…

38 20/10/28(水)10:38:50 No.740986708

もっとレベル4を2体並べるだけで任意のカードを墓地へ送れるとか任意のカードをデッキトップに置けるようにしろ

39 20/10/28(水)10:38:57 No.740986727

キャッチコピーとかデッキの名前がクソダサすぎるなスレ画…

40 20/10/28(水)10:39:38 No.740986841

泥をかぶるのがカーキンだけならまあ後腐れなかろう

41 20/10/28(水)10:40:11 No.740986938

後期のバディファイト1ターンに10回ぐらい殴れるから殴られる前に横にするゲームになってたのは見た

42 20/10/28(水)10:42:00 No.740987250

妖怪&巨大ロボってなんだよ

43 20/10/28(水)10:42:17 No.740987296

非公開は面白すぎる…

44 20/10/28(水)10:43:28 No.740987473

バディファイトの人から物申されたんです?

45 20/10/28(水)10:43:34 No.740987491

なんで非公開に…?

46 20/10/28(水)10:44:03 No.740987561

>妖怪&巨大ロボってなんだよ その「なんだよ」って興味を持たせるのが狙いなんだよ

47 20/10/28(水)10:44:08 No.740987577

見世物としては大成功すぎる

48 20/10/28(水)10:44:18 No.740987604

でもやっぱり触ってみたいなって思わせるゲームデザインの才能はすごいと思うよ 続けるかどうかは別として

49 20/10/28(水)10:45:19 No.740987750

>>妖怪&巨大ロボってなんだよ >その「なんだよ」って興味を持たせるのが狙いなんだよ 興味とは言っても変なものに対する興味であって、その変なものを自分で使いたいかは別

50 20/10/28(水)10:45:52 No.740987843

>妖怪&巨大ロボってなんだよ 妖怪デッキ巨大ロボデッキの2種類入ってるのかと思ったら どうやら妖怪&巨大ロボで1つのデッキらしいな…

51 20/10/28(水)10:46:35 No.740987965

ボードゲームとして出来良さそうなら別に良さそうな

52 20/10/28(水)10:46:52 No.740988002

動画見れてないけど >オチが最悪すぎてダメだった

53 20/10/28(水)10:47:52 No.740988172

>>妖怪&巨大ロボってなんだよ >妖怪デッキ巨大ロボデッキの2種類入ってるのかと思ったら >どうやら妖怪&巨大ロボで1つのデッキらしいな… 最初勘違いしてた…

54 20/10/28(水)10:48:11 No.740988228

イラストは見覚えあるからTCG業界の有名イラストレーターつかってるんだろうな

55 20/10/28(水)10:48:16 No.740988238

ルール公開してた方が興味引けるんじゃないですかね…

56 20/10/28(水)10:48:38 No.740988301

TCGて最短どれくらいで生産終了したことあるの?

57 20/10/28(水)10:49:00 No.740988355

なんだよにも2種類…

58 20/10/28(水)10:49:55 No.740988497

>TCGて最短どれくらいで生産終了したことあるの? 第一弾出してそれで終わったTCGって山ほどない?

59 20/10/28(水)10:50:18 No.740988562

動画見れてないけどまた他TCGディスってたの?

60 20/10/28(水)10:50:23 No.740988581

PSO2TCGとか…

61 20/10/28(水)10:50:43 No.740988636

>TCGて最短どれくらいで生産終了したことあるの? 銀鍵のアルカディアっていう伝説がある たしか3ヵ月だったかな

62 20/10/28(水)10:51:12 No.740988714

どれくらいで死ぬのか今から楽しみだな…

63 20/10/28(水)10:51:27 No.740988763

この異常な情報統制のせいでどうもクソらしいって情報だけ出回ってて… 逆効果では?

64 20/10/28(水)10:51:40 No.740988800

>第一弾出してそれで終わったTCGって山ほどない? 1弾だけで終わるのはあんまり無い 3弾ぐらいまでは出してどんどん扱いが小さくなっていって死ぬパターンがほとんどだと思う

65 20/10/28(水)10:51:41 No.740988801

>妖怪デッキ巨大ロボデッキの2種類入ってるのかと思ったら >どうやら妖怪&巨大ロボで1つのデッキらしいな… ロボット妖怪でも妖怪風ロボットでもなんか面白く仕上げれそうだけど単純にカードプール足りないから妖怪とロボを雑にまとめてるだけなんだろうな…

66 20/10/28(水)10:51:54 No.740988840

もう見れないから動画のオチ教えてくれよ!!

67 20/10/28(水)10:52:26 No.740988930

ルールを想像して楽しめないユーザーは振り落とすスタイルなんです?

68 20/10/28(水)10:52:27 No.740988933

面白くないのがバレたら売れないじゃん

69 20/10/28(水)10:52:45 No.740988976

>ルールを想像して楽しめないユーザーは振り落とすスタイルなんです? 最初から外野うるせーよって姿勢なので

70 20/10/28(水)10:53:08 No.740989037

>>妖怪デッキ巨大ロボデッキの2種類入ってるのかと思ったら >>どうやら妖怪&巨大ロボで1つのデッキらしいな… >ロボット妖怪でも妖怪風ロボットでもなんか面白く仕上げれそうだけど単純にカードプール足りないから妖怪とロボを雑にまとめてるだけなんだろうな… せめてもうちょっとまとまりのある組み合わせはなかったのだろうか

71 20/10/28(水)10:53:18 No.740989076

>PSO2TCGとか… あれ2年弱続いたから全然短くないぞ…

72 20/10/28(水)10:53:39 No.740989128

TCGとしてルールも作ったけど 1発で終わってどこにも情報が残らず消えるのはマジで多いよ

73 20/10/28(水)10:53:57 No.740989180

>もう見れないから動画のオチ教えてくれよ!! >バディファイトって言うんですけど

74 20/10/28(水)10:54:10 No.740989208

>もう見れないから動画のオチ教えてくれよ!! ゲートルーラーテストプレイしたけどルールはわかりやすいし拡張性が高いから面白いと思います ところで似たような感じのルールで失敗したカードゲームがあるんです バディファイトっていうんですけど

75 20/10/28(水)10:54:51 No.740989306

>もう見れないから動画のオチ教えてくれよ!! バディファイトを発展させた感じでめちゃくちゃ面白そうだよ! 問題点もバディファイトを発展させた感じだよ!

76 20/10/28(水)10:54:52 No.740989310

>TCGて最短どれくらいで生産終了したことあるの? ウズマジンとか?

77 20/10/28(水)10:55:02 No.740989337

バディファイトのルールってどうしようもないほどガバガバだったと思うが

78 20/10/28(水)10:55:10 No.740989355

>もう見れないから動画のオチ教えてくれよ!! ルールがいろいろあるからバディファイトみたいに参入しやすいと思うよ ↓ バランス調整がめちゃくちゃ難しそうで将来性が心配だよ 似たようなカードゲーム知ってるんですよねバディファイトっていうんですけど

79 20/10/28(水)10:55:51 No.740989465

力の入れぐあいと滑り方と終わり方なら銀鍵が滅茶苦茶芸術点高い

80 20/10/28(水)10:56:50 No.740989628

>バディファイトのルールってどうしようもないほどガバガバだったと思うが 基本ルールは割と整備されてるんだ 人口の関係で「これどうなるの?」って部分の裁定が一切存在しないだけで

81 20/10/28(水)10:57:43 No.740989774

だがもし…マンに一つの可能性として…巨大妖怪ロボ娘デッキだったとしたら…?

82 20/10/28(水)10:58:13 No.740989846

メディアミックスできるのかこれ

83 20/10/28(水)10:58:20 No.740989863

>>ルールを想像して楽しめないユーザーは振り落とすスタイルなんです? >最初から外野うるせーよって姿勢なので 人口命のカードゲームでその姿勢は酷すぎない!?

84 20/10/28(水)10:58:23 No.740989873

伏せすぎてそのまま知らないうちに死んでそう

85 20/10/28(水)10:58:29 No.740989896

ボドゲで思い出したけどモンコレがそんなの出してたな 二種類くらい

86 20/10/28(水)10:58:43 No.740989941

こんな閉鎖的な商売久しぶりに見た

87 20/10/28(水)10:58:48 No.740989957

>だがもし…マンに一つの可能性として…巨大妖怪ロボ娘デッキだったとしたら…? 萌え敵視のお気持ち表明もやってただろ!

88 20/10/28(水)10:59:08 No.740990015

多少バランス悪くてもギミック多いならボードゲームとして楽しめそう 伝え聞でしか情報がないけど…

89 20/10/28(水)10:59:11 No.740990026

なんでゲームのルールを隠そうとするんです…? やろうかなって思ってる人が一番確認したいところなんじゃ

90 20/10/28(水)11:00:03 No.740990175

>力の入れぐあいと滑り方と終わり方なら銀鍵が滅茶苦茶芸術点高い 調べたら物凄いスピードで終了したのは分かったけどなんかあったのこれ…

91 20/10/28(水)11:00:09 No.740990192

やってることは身内で作ったオリジナルカードゲームって感じだな

92 20/10/28(水)11:00:22 No.740990237

>メディアミックスできるのかこれ ユニちゃん次第

93 20/10/28(水)11:00:25 No.740990247

最近で言えばエヴァとコードギアス使って半年で死んだバトルリンクくんが印象に強い

94 20/10/28(水)11:00:34 No.740990275

ここまでして第一弾出して終わったら笑う

95 20/10/28(水)11:00:35 No.740990277

>>もう見れないから動画のオチ教えてくれよ!! >ルールがいろいろあるからバディファイトみたいに参入しやすいと思うよ >↓ >バランス調整がめちゃくちゃ難しそうで将来性が心配だよ >似たようなカードゲーム知ってるんですよねバディファイトっていうんですけど 商品の紹介動画で他社の商品みたいって禁句じゃないの

96 20/10/28(水)11:00:41 No.740990299

大手企業の後ろ楯が無いバディファイトとか誰がやるの

97 20/10/28(水)11:00:47 No.740990320

コンテンツの消費速度をコントロールする発送は悪くない気がするけどな

98 20/10/28(水)11:00:47 No.740990323

ゲームルール隠すってのが本当にわからん 隠してなんかメリットあんの?製作者の気持ち悪い自己陶酔なだけ?

99 20/10/28(水)11:01:07 No.740990398

>調べたら物凄いスピードで終了したのは分かったけどなんかあったのこれ… アプリと実際のカードを連携して遊べる! アプリ開発できませんでした…

100 20/10/28(水)11:01:12 No.740990413

>やってることは身内で作ったオリジナルカードゲームって感じだな なんかそんなの話題になってなかったっけ LINEで連絡先教えて買うやつ

101 20/10/28(水)11:01:33 No.740990485

同人じゃなくて商業ルート載せられそうなのは素直にすごいと思うぜ…開発者と速攻で死にそうな部分を除けば…

102 20/10/28(水)11:01:39 No.740990503

始まる前からバディファイトの愚痴で埋まるのが明白だと読んだんだろうな

103 20/10/28(水)11:01:42 No.740990516

>隠してなんかメリットあんの?製作者の気持ち悪い自己陶酔なだけ? 発売前に文句つけるやつが出て売り上げ落ちる!とか思ってるんじゃないか?

104 20/10/28(水)11:01:59 No.740990578

身内でだけやるにしてもルール隠す必要まるでないよね

105 20/10/28(水)11:02:00 No.740990579

>商品の紹介動画で他社の商品みたいって禁句じゃないの 勝手に評価しただけだから… 後バディも池田だし

106 20/10/28(水)11:02:02 No.740990585

あの頃のカードゲーム大体まだサービス続いてるし…

107 20/10/28(水)11:02:19 No.740990630

>>調べたら物凄いスピードで終了したのは分かったけどなんかあったのこれ… >アプリと実際のカードを連携して遊べる! >アプリ開発できませんでした… プロモくばったりTCG雑誌で特集してた力の入れ具合だったのにな…

108 20/10/28(水)11:03:16 No.740990807

パッケージにあの頃のように~ってフレーズ自体がどうかと思う

109 20/10/28(水)11:03:52 No.740990926

初動はルールより客引っ張ってこれる版権の方が大事だって絶対王者の遊戯王で分かりそうなもんなのに

110 20/10/28(水)11:04:14 No.740990986

>>力の入れぐあいと滑り方と終わり方なら銀鍵が滅茶苦茶芸術点高い >調べたら物凄いスピードで終了したのは分かったけどなんかあったのこれ… 銀鍵はTCGとスマホを連動させるゲーム…になる予定だったんだけど 肝心のスマホ側の調整が完成させれなくて1弾パック売っただけで終わった

111 20/10/28(水)11:04:27 No.740991029

銀鍵は角川とグリーとホビージャパンで開発展開してそれぞれでメディアミックスも展開してアニメもやっちゃうよ!アプリと実物カードでの画期的なゲームシステムですよ! わりいアプリ不具合だらけでまともに遊べねぇわ

112 20/10/28(水)11:04:40 No.740991074

あの頃がどの頃か知らんけど他のTCGの当時のカードプールとルールで遊べばいいだけだしな

113 20/10/28(水)11:04:41 No.740991075

池っち店長が作ったって事は遊戯王なんてクソゲーでTCGを辞めてしまった人へって感じのキャッチコピーか

114 20/10/28(水)11:05:14 No.740991170

池田は遊戯王に一度も勝てなかったバディファイトに未練ありすぎる…

115 20/10/28(水)11:05:21 No.740991190

>銀鍵は角川とグリーとホビージャパンで開発展開してそれぞれでメディアミックスも展開してアニメもやっちゃうよ!アプリと実物カードでの画期的なゲームシステムですよ! すげえ面白そう… >わりいアプリ不具合だらけでまともに遊べねぇわ あかんわこれ…

116 20/10/28(水)11:05:26 No.740991203

>パッケージにあの頃のように~ってフレーズ自体がどうかと思う 遊戯王やデュエマで楽しんでたあの頃のように まだ続いてるしそっちやるね…

117 20/10/28(水)11:05:44 No.740991258

と言うかなんでこんなに遊戯王敵視してるのこの人

118 20/10/28(水)11:06:21 No.740991345

>と言うかなんでこんなに遊戯王敵視してるのこの人 でも自画像はデュエルディスクみたいなのつけてるんだよな

119 20/10/28(水)11:06:22 No.740991348

>わりいアプリ不具合だらけでまともに遊べねぇわ 不具合どころか実装すら怪しかった覚えがあるぞ… 結局サ終にすら最初に言ってた機能全部は無かったような

120 20/10/28(水)11:06:41 No.740991391

池田はもうこれだけにして他のTCGに何も言わないで欲しいな…

121 20/10/28(水)11:06:56 No.740991434

>でも自画像はデュエルディスクみたいなのつけてるんだよな 遊戯王のイベントも去年やってたしな

122 20/10/28(水)11:07:00 No.740991439

>隠してなんかメリットあんの?製作者の気持ち悪い自己陶酔なだけ? 公開すると話題が止まっちゃうからなるべく小出しにして話題長続きして欲しい!って意図らしい

123 20/10/28(水)11:07:14 No.740991486

なんでアプリ開発まともなとこに頼まないんだろうね…

124 20/10/28(水)11:07:16 No.740991494

>池っち店長が作ったって事は遊戯王なんてクソゲーでTCGを辞めてしまった人へって感じのキャッチコピーか あの頃のようにって言ってるだけですがー! 遊戯王とは言ってませんがー!

125 20/10/28(水)11:07:23 No.740991513

>>隠してなんかメリットあんの?製作者の気持ち悪い自己陶酔なだけ? >公開すると話題が止まっちゃうからなるべく小出しにして話題長続きして欲しい!って意図らしい 元々皆無じゃん

126 20/10/28(水)11:07:48 No.740991582

カーキンのスタッフがヒで池っち店長に余計な事言わないように口止めしてたけどその後どう?

127 20/10/28(水)11:08:03 No.740991621

>池田はもうこれだけにして他のTCGに何も言わないで欲しいな… 上手くいかなくて遊戯王に粘着するんだろうな…

128 20/10/28(水)11:08:18 No.740991659

どうせなら毎日カードを1枚ずつ後悔!くらいの方が話題性あるよな

129 20/10/28(水)11:08:35 No.740991706

そこまで敵視するならカーキンで遊戯王の取り扱い止めようぜ

130 20/10/28(水)11:08:50 No.740991748

大手ではないにせよボチボチ良いvtuberの人取れたんだしさっさとルール解説兼対戦イメージ動画作りゃいいんに…

131 20/10/28(水)11:08:54 No.740991757

>そこまで敵視するならカーキンで遊戯王の取り扱い止めようぜ 潰れる…

132 20/10/28(水)11:09:10 No.740991805

面白いルールを作れないから隠してるんじゃねぇの

133 20/10/28(水)11:09:16 No.740991820

>どうせなら毎日カードを1枚ずつ後悔! 何故生んだ…

134 20/10/28(水)11:09:27 No.740991848

https://twitter.com/ikettitencho/status/1320986790644248577?s=19 敵意が隠しきれてない

135 20/10/28(水)11:09:28 No.740991850

池田には本当に遊戯王には二度と関わらないで欲しいよ…

136 20/10/28(水)11:09:30 No.740991853

ちなみにTCGは普通2弾パックくらいまでは最初から出すことが決定しているので 1弾で打ち切られるのは銀鍵みたいな特殊事情じゃないとならないので本当にレアケース

137 20/10/28(水)11:10:07 No.740991958

カッコいいクラン名とかって大事なんだな

138 20/10/28(水)11:10:13 No.740991978

動画でも言ってたけどルールは面白そうではある バランス調整地獄だろうけど…

139 20/10/28(水)11:10:18 No.740991990

あの頃のってのがアバウトすぎてどの頃なんだかわからねえ

140 20/10/28(水)11:10:33 No.740992017

素朴に遊びたいねってコンセプトなんじゃないの知らんけど

141 20/10/28(水)11:10:42 No.740992045

>敵意が隠しきれてない 後半の文章言ったらプレイヤーが延々とネタにし続ける事くらい分からないんだろうか…

142 20/10/28(水)11:10:55 No.740992083

>どうせなら毎日カードを1枚ずつ後悔!くらいの方が話題性あるよな 反省会してる…

143 20/10/28(水)11:11:03 No.740992099

死んだといえばドレッドノートは割と良かったな…

144 20/10/28(水)11:11:03 No.740992103

ほら…ガンガンヴァーサスとかリセとかそこらへんじゃないか?

145 20/10/28(水)11:11:31 No.740992175

>後半の文章言ったらプレイヤーが延々とネタにし続ける事くらい分からないんだろうか… それが出来ないから燃え続けるおじさんになってる

146 20/10/28(水)11:11:48 No.740992224

あらゆるTCGの成功と失敗から学んで開発されたTCG

147 20/10/28(水)11:11:59 No.740992251

最近気がついたけどカードゲームのフレームのsozaiにエロ画像を突っ込むとそれだけでなんかシコれるんだ「」も試してみてくれ

148 20/10/28(水)11:12:00 No.740992258

もう燃えるほど力もねえだろ

149 20/10/28(水)11:12:02 No.740992267

カードライバー翔は好きだったよ

150 20/10/28(水)11:12:05 No.740992275

正直これの言ってるあの頃感はカードで得られるものじゃなく環境で得られるものだろうからコンセプトにそんなもん据えた時点で失敗なんじゃないのか

151 20/10/28(水)11:12:06 No.740992284

そのあらゆるTCGとやらの成功と失敗だってそれまでの成功と失敗を分析してきた結果だと分からんのか

152 20/10/28(水)11:12:12 No.740992309

>ほら…ガンガンヴァーサスとかリセとかそこらへんじゃないか? リセは新生して生き返ったぞ

153 20/10/28(水)11:12:13 No.740992317

あの頃ってmtgもポケカも遊戯王もデュエマもまだ生きてるしな…

154 20/10/28(水)11:12:16 No.740992325

>池田には本当に○○には二度と関わらないで欲しいよ… これ何処言っても言われてる本物の嫌われ者

155 20/10/28(水)11:12:25 No.740992351

これもその失敗の一つになりそう

156 20/10/28(水)11:12:25 No.740992353

>あらゆるTCGの成功と失敗から学んで開発されたTCG ジャンプから大人気の版権引っ張ってないから成功学んでないな!

157 20/10/28(水)11:12:35 No.740992380

>カッコいいクラン名とかって大事なんだな 造語上手く使ってサブタイなりキャッチなりで「妖怪&巨大ロボットデッキ」とわかるようにすりゃいいんにな…

158 20/10/28(水)11:12:44 No.740992398

>素朴に遊びたいねってコンセプトなんじゃないの知らんけど 素朴に遊びたいならこのラッシュデュエル!

159 20/10/28(水)11:12:47 No.740992406

>正直これの言ってるあの頃感はカードで得られるものじゃなく環境で得られるものだろうからコンセプトにそんなもん据えた時点で失敗なんじゃないのか アニメやら漫画やら周りの友達あっての物だよなぁ…

160 20/10/28(水)11:12:57 No.740992437

>動画でも言ってたけどルールは面白そうではある >バランス調整地獄だろうけど… 全ての組み合わせを検証しているわけではないって予防線引いてるから大丈夫だ

161 20/10/28(水)11:12:57 No.740992439

でもTCGユーザーってぶっ壊れカード大好きだよ

162 20/10/28(水)11:13:22 No.740992503

>カッコいいクラン名とかって大事なんだな バディファイトだって固有名詞かっこよかったのに…と思ったけどそういやデッキ名ダサいというか適当なのも多かったな

163 20/10/28(水)11:13:25 No.740992514

>ジャンプから大人気の版権引っ張ってないから成功学んでないな! やるか鬼滅の刃TCG

164 20/10/28(水)11:13:35 No.740992538

>正直これの言ってるあの頃感はカードで得られるものじゃなく環境で得られるものだろうからコンセプトにそんなもん据えた時点で失敗なんじゃないのか 昔だからっていい環境だったわけじゃないし むしろカードの少なさから本当にクソみたいな環境になってたりする

165 20/10/28(水)11:13:51 No.740992596

スペース円卓の騎士 宇宙アーサー 池田さあ…

166 20/10/28(水)11:13:53 No.740992605

>でもTCGユーザーってぶっ壊れカード大好きだよ 環境全く動かさないパックなんて誰も買わんからな…

167 20/10/28(水)11:14:19 No.740992674

>ジャンプから大人気の版権引っ張ってないから成功学んでないな! いやジャンプ版権TCGみたら引っ張ってこないのは正しいんじゃねえかな…

168 20/10/28(水)11:14:23 No.740992683

>全ての組み合わせを検証しているわけではないって予防線引いてるから大丈夫だ そんなー話が違いますよー 貴方はあらゆるTCGの成功と失敗を学んでいたんじゃないのですか? 失敗を学んでるなら組み合わせ全部検証してなきゃダメじゃないですか?

169 20/10/28(水)11:14:27 No.740992691

何ならそのコンセプトだとあの頃感が一番楽しめるであろうカードゲームトランプ様を倒さなきゃならん

170 20/10/28(水)11:14:49 No.740992763

>やるか鬼滅の刃TCG コラボで我慢してくだち!

171 20/10/28(水)11:14:59 No.740992784

>>ジャンプから大人気の版権引っ張ってないから成功学んでないな! >やるか鬼滅の刃TCG 短期間ならマジで成功約束されてる…

172 20/10/28(水)11:15:05 No.740992803

あの頃のカードゲーム大体生き残ってる

173 20/10/28(水)11:15:27 No.740992844

>むしろカードの少なさから本当にクソみたいな環境になってたりする 環境で全く使われない単純な効果の低レアカードが活躍するの今思うとなんか面白いよね

174 20/10/28(水)11:15:40 No.740992878

なんならマルチメディア展開で知名度を上げるっていうバディファイトの初動がそれなりに良かった理由すら学習してないじゃん

175 20/10/28(水)11:15:57 No.740992930

完全に開発にコントロールされた環境ってなんかつまんなさそう

176 20/10/28(水)11:15:59 No.740992938

あの頃やってたやつやるわ!なら遊戯王デュエマでいいしあの頃やれなかったやつやるわ!だとMtGがあるし活気づいてパリピでも遊びやすいのならポケカあるしで正直謳い文句の時点で失敗してるのが凄い

177 20/10/28(水)11:16:08 No.740992968

>>>ジャンプから大人気の版権引っ張ってないから成功学んでないな! >>やるか鬼滅の刃TCG >短期間ならマジで成功約束されてる… DQダイ大TCGなら…?

178 20/10/28(水)11:16:13 No.740992986

>>全ての組み合わせを検証しているわけではないって予防線引いてるから大丈夫だ >そんなー話が違いますよー >貴方はあらゆるTCGの成功と失敗を学んでいたんじゃないのですか? >失敗を学んでるなら組み合わせ全部検証してなきゃダメじゃないですか? 予期せぬ組み合わせから突然のぶっ壊れコンボなんてメジャーすぎるくらいの事故要因なのにね

179 20/10/28(水)11:16:18 No.740992992

>>>ジャンプから大人気の版権引っ張ってないから成功学んでないな! >>やるか鬼滅の刃TCG >短期間ならマジで成功約束されてる… そうでもないぞ ワンパンマンもヒロアカも一番流行ってる時代にそれで失敗してる

180 20/10/28(水)11:16:47 No.740993071

>あの頃のカードゲーム大体生き残ってる 自分のあの頃のゲームっていうとガンダムウォーなんだけど 死んだはずなのに都内でゾンビのように生きてて笑う

181 20/10/28(水)11:16:51 No.740993079

>DQダイ大TCGなら…? キャッチコピーで売りたい客層的にはそっちのがいいんじゃないかな 買われるかはともかく

182 20/10/28(水)11:16:52 No.740993082

バボカ(ハイキュー)もな・・・ ルールは面白かったよ

183 20/10/28(水)11:17:01 No.740993111

>環境全く動かさないパックなんて誰も買わんからな… マキシマムなクライシスで幕を閉じた9期いいよね…

184 20/10/28(水)11:17:03 No.740993114

新規TCG知らない人とやるよりも旅行先のホテルとかで友人や家族と大富豪とかババ抜きやってる感じの雰囲気が一番あの頃に近いからな

185 20/10/28(水)11:17:06 No.740993119

マンキンとかテニスの王子様とかジャンプ作品TCGは結構完成度高いしな…

186 20/10/28(水)11:17:07 No.740993122

>カードライバー翔は好きだったよ Car driver?

187 20/10/28(水)11:17:24 No.740993164

「あの頃の」大手カードゲームって昔のカードプールに限定した大会やっても盛り上がるよね

188 20/10/28(水)11:17:49 No.740993241

ハイキューとかも出来よかったのに死んだしな …そういやキャプ翼のTCG新しく出てたのどうなったんだろ

189 20/10/28(水)11:17:56 No.740993263

ガッシュのカードゲームなら対戦しなくてもなんか集めてた記憶があるな キャラものカードゲームってそんな長生きしねえ

190 20/10/28(水)11:17:56 No.740993268

TCGのプレイヤーは壊れが嫌いと言うけど壊れを出さないと買わない面倒な奴だからな…

191 20/10/28(水)11:18:05 No.740993298

鬼滅はそもそもヴァイスシュバルツとかああいうのが出しそう

192 20/10/28(水)11:18:12 No.740993322

>Car driver? CARD LIVER

193 20/10/28(水)11:18:15 No.740993334

>>でもTCGユーザーってぶっ壊れカード大好きだよ >環境全く動かさないパックなんて誰も買わんからな… 終末ナスオ大戦とかあったな…

194 20/10/28(水)11:18:21 No.740993349

こないだイラスト代を節約できたとかで燃えてなかった?

195 20/10/28(水)11:18:23 No.740993357

こいつバディファイトの頃カーキンの商品と思われないようにするって言ってたのにな 今回はカーキンの商品みたいな売り方するのか

196 20/10/28(水)11:18:42 No.740993417

>ガッシュのカードゲームなら対戦しなくてもなんか集めてた記憶があるな >キャラものカードゲームってそんな長生きしねえ ポケモンもそんな感じでルール全く知らずに誰とも遊ばずに集めてたな…

197 20/10/28(水)11:18:46 No.740993434

>「あの頃の」大手カードゲームって昔のカードプールに限定した大会やっても盛り上がるよね たぶん遊戯王やデュエマの古いカードだけ使ってやるやつが微妙に流行ってたの見てゲートルーラー思いついたんだと思うけど それは遊戯王やデュエマだからプレイヤーがいたってだけの話だと思うんだよな…

198 20/10/28(水)11:18:48 No.740993438

>TCGのプレイヤーは壊れが嫌いと言うけど壊れを出さないと買わない面倒な奴だからな… 自分が気持ち良くなれるぶっ壊れカードは大好きだけど 他人に使われるぶっ壊れカードは嫌いなんだ

199 20/10/28(水)11:18:58 No.740993469

>「あの頃の」大手カードゲームって昔のカードプールに限定した大会やっても盛り上がるよね ゲートボールって奴だな そこそこ需要あるしやるとこは盛り上がってる

200 20/10/28(水)11:19:00 No.740993472

>「あの頃の」大手カードゲームって昔のカードプールに限定した大会やっても盛り上がるよね 旧GWやってるショップとかあったな

201 20/10/28(水)11:19:00 No.740993477

>TCGのプレイヤーは壊れが嫌いと言うけど壊れを出さないと買わない面倒な奴だからな… 壊れカードは好きだが壊れカードしかいない環境は嫌いなだけだし…

202 20/10/28(水)11:19:01 No.740993480

>なんならマルチメディア展開で知名度を上げるっていうバディファイトの初動がそれなりに良かった理由すら学習してないじゃん ブシの後ろ盾ないからマルチメディア展開するカネがないんだろ

203 20/10/28(水)11:19:23 No.740993550

そういえばサモン&マジックとか言うどこが出すのかもわからないカードゲームあったけどもう出た?

204 20/10/28(水)11:19:34 No.740993587

鬼滅はブシロバンダイ辺りが出しそうな感じするんだけど 一切音沙汰無いんだよね…

205 20/10/28(水)11:19:36 No.740993592

>鬼滅はそもそもヴァイスシュバルツとかああいうのが出しそう フットワーク軽いし流行りに敏感な会社だから出るかはともかく交渉はしてそうだ

206 20/10/28(水)11:20:12 No.740993692

デジモンカードルールも分かんないのに集めてたな

207 20/10/28(水)11:20:32 No.740993744

ガンダムのカードゲームで残ってるのがトライエイジだけになるなんてガンダム隊で殴ってた時には思わなかったよ

208 20/10/28(水)11:20:39 No.740993764

程々の壊れカードを程々の頻度でお出しするのがちょうど良い そんな繊細なコントロールができるわけないのでうっかりとんでもない事になる

209 20/10/28(水)11:20:52 No.740993806

壊れと言っても環境で五割いるのか十割いるのかで話も変わってくるし…

210 20/10/28(水)11:21:13 No.740993846

鬼滅は出るとしたらWSだろうけどWSユーザーびっくりするほど男キャラメインのカード買わないから元作品どんだけ人気でも売れなくてゴミみたいな値段になるしどうなんだろ

211 20/10/28(水)11:21:18 No.740993856

DBもナルトもTCG今生き残ってない時点でジャンプ版権に望みを託すのは無理じゃねえかな…

212 20/10/28(水)11:21:27 No.740993887

>デジモンカードルールも分かんないのに集めてたな Aを0に

213 20/10/28(水)11:21:34 No.740993916

>ガンダムのカードゲームで残ってるのがトライエイジだけになるなんてガンダム隊で殴ってた時には思わなかったよ バトスピ…

214 20/10/28(水)11:21:35 No.740993919

>DQダイ大TCGなら…? ダイはアケTCG出してるよ モンスターバトルロードのデザイン踏襲してて面白い

215 20/10/28(水)11:21:36 No.740993922

>ガンダムのカードゲームで残ってるのがトライエイジだけになるなんてガンダム隊で殴ってた時には思わなかったよ UCビルダーが成功さえしていれば… つーかあの頃はDTCGみたいな奴もあったな…

216 20/10/28(水)11:21:56 No.740993983

仲間たちっていうのはカーキンの内輪の事か

217 20/10/28(水)11:22:20 No.740994065

バトスピは見れば見るほど枠がガンダムにあってない

218 20/10/28(水)11:22:37 No.740994114

>バトスピ… アルケーが混乱の元になってるのめちゃくちゃ面白い…

219 20/10/28(水)11:22:46 No.740994144

新規イラスト出しまくれば成功するんじゃないか鬼滅TCG そのイラストで別のグッズ出したほうがいい?そうだね

220 20/10/28(水)11:22:52 No.740994168

あれ動画非公開になっとる

221 20/10/28(水)11:23:07 No.740994208

漫画版権TCGは少なくとも原作終了で続けるネタが無くなっちゃうけど 独自の世界観を構築して20年以上続けてる遊戯王デュエマが本当に化け物すぎる…

222 20/10/28(水)11:23:15 No.740994237

バトスピコラボを生きてる認定したら駄目だと思う… その理屈だとライダーとかも生きてる事になる レンスト復活しろ

223 20/10/28(水)11:23:45 No.740994314

>デジモンカードルールも分かんないのに集めてたな 古い方のTCGならあの頃の子供に向けて再販してるしやっぱりこういう展開じゃないと無理じゃねえかな…

224 20/10/28(水)11:24:01 No.740994356

>新規イラスト出しまくれば成功するんじゃないか鬼滅TCG 何なら既存イラストがキラカードになるだけでも需要あると思う

225 20/10/28(水)11:24:04 No.740994369

>DBもナルトもTCG今生き残ってない時点でジャンプ版権に望みを託すのは無理じゃねえかな… ミラクルバトルカードダス君の悪口は止めろ

226 20/10/28(水)11:24:09 No.740994381

鬼滅は無理にカードゲーム化しないで鬼滅チップス売ればいいと思う

227 20/10/28(水)11:24:43 No.740994483

>何なら既存イラストがキラカードになるだけでも需要あると思う 今その枠はウエハースじゃない? やってるのか知らないけど

228 20/10/28(水)11:24:44 No.740994484

これまでのTCG界隈知らない人にはマジで門前払いになってる公式ページが見ててきつい

229 20/10/28(水)11:25:01 No.740994542

>鬼滅は無理にカードゲーム化しないで鬼滅チップス売ればいいと思う もうウエハースがバカ売れしてるので…

230 20/10/28(水)11:25:09 No.740994575

>今その枠はウエハースじゃない? >やってるのか知らないけど 出るよ ビックリマンチョココラボのやつが

231 20/10/28(水)11:25:27 No.740994635

>バトスピは見れば見るほど枠がガンダムにあってない バトスピのコラボはそれぞれ専用枠にすればよかったのにね ガンダムは特に本当に枠がミスマッチすぎる

232 20/10/28(水)11:25:38 No.740994659

>これまでのTCG界隈知らない人にはマジで門前払いになってる公式ページが見ててきつい 知ってたら知ってたで帰るだろあれ…

233 20/10/28(水)11:26:00 No.740994725

>新規イラスト出しまくれば成功するんじゃないか鬼滅TCG >そのイラストで別のグッズ出したほうがいい?そうだね 多分未アニメ化部分の人気キャラのカラーイラストは許可出ないし WSお得意の同人二次イラストはも許可でないし よしんばだせても解釈違いで炎上する アニメカットも他のコラボ見るに安売りしてない

234 20/10/28(水)11:26:17 No.740994770

遊戯王は変則的な漫画版権TCGだしデュエマはMtGを少年向けに再構築したTCGだしで2トップがかなり変則的なんだよな…

235 20/10/28(水)11:26:21 No.740994779

>>デジモンカードルールも分かんないのに集めてたな >Aを0に Aを0にされない

236 20/10/28(水)11:26:41 No.740994849

これで池田が他のTCGに何も言わなくなれば好きにしていいよ…

237 20/10/28(水)11:27:05 No.740994912

>WSお得意の同人二次イラストはも許可でないし 最近なんかそれやってたっけ ほぼキャプか既存絵のイメージだったが

238 20/10/28(水)11:27:23 No.740994960

>これで池田が他のTCGに何も言わなくなれば好きにしていいよ… 何か行動するたびに他のTCG引き合いに出してくるようになるだけだぞ

239 20/10/28(水)11:27:28 No.740994978

>これまでのTCG界隈知らない人にはマジで門前払いになってる公式ページが見ててきつい なので既存プレイヤー向けと堂々と言う 既存プレイヤーはダメなところ察してそっと閉じる

240 20/10/28(水)11:27:50 No.740995048

>>>デジモンカードルールも分かんないのに集めてたな >>Aを0に >Aを0にされない あのゲーム攻撃力修正がちょっと複雑なんだよね 子供が遊ぶには難しかった

241 20/10/28(水)11:28:01 No.740995077

カードゲームはmtgとかWSみたいな特殊なのを除いてアニメとかメディアミックス展開しないと間違いなくヒットしないけどちゃんとするの…?

242 20/10/28(水)11:28:04 No.740995085

ゲートルーラーでググっても公式ページらしきもの見当たらないんだけど本当にあるの?既に情報戦敗北してない?

243 20/10/28(水)11:28:12 No.740995103

ブシロはここ数年目に見えてTCGの展開が惰性になってきてて近い将来畳む予感しかしないんだよな…

244 20/10/28(水)11:28:15 No.740995117

>何か行動するたびに他のTCG引き合いに出してくるようになるだけだぞ バディに関わってた頃から遊戯王と比べてバディはすごいデュエマと比べてバディはすごいって態度だからね

245 20/10/28(水)11:28:19 No.740995132

>バトスピのコラボはそれぞれ専用枠にすればよかったのにね 下手に枠いじった結果デッキ横から見てグラデーションになるのいいよね…

246 20/10/28(水)11:28:22 No.740995139

>これで池田が他のTCGに何も言わなくなれば好きにしていいよ… 成功したら好き勝手に他TCGをディスるだろうし 失敗したら質の悪いTCGが流行ってるせいで失敗したと吹くだろうよ

247 20/10/28(水)11:28:30 No.740995154

>これで池田が他のTCGに何も言わなくなれば好きにしていいよ… 現時点ですらめちゃくちゃ言ってるから無理だと思う…

248 20/10/28(水)11:29:19 No.740995301

>これで池田が他のTCGに何も言わなくなれば好きにしていいよ… これキャッチコピーの時点で他に喧嘩売って…

249 20/10/28(水)11:29:47 No.740995399

池田が関わってるってだけで既存プレイヤーからすればネガキャンなんだから過去の失敗に学んだって言うなら名前出してTCG作らなきゃいいのに

250 20/10/28(水)11:30:09 No.740995463

わかってる範囲のルールでもうだいぶダメ感出てない? ルーラーによってルール違いますってお互いが自分が使ってない奴含めた全てのルーラーのルール覚えなきゃいけなくていきなり敷居が高くなってるしあの頃感0じゃん

251 20/10/28(水)11:30:14 No.740995471

あんまり話題にしてると来るぞ

252 20/10/28(水)11:30:28 No.740995514

>>これで池田が他のTCGに何も言わなくなれば好きにしていいよ… >成功したら好き勝手に他TCGをディスるだろうし >失敗したら質の悪いTCGが流行ってるせいで失敗したと吹くだろうよ 無敵かよ

253 20/10/28(水)11:30:31 No.740995520

>池田が関わってるってだけで既存プレイヤーからすればネガキャンなんだから過去の失敗に学んだって言うなら名前出してTCG作らなきゃいいのに それだと自己顕示欲が満たされないだろうが!!

254 20/10/28(水)11:30:47 No.740995571

新人は門前払い、プレイヤーは池田を見て買わない 信者向けカードゲームってことだ

255 20/10/28(水)11:31:10 No.740995630

ヒで少しでも呟いたらエゴサ即リプが怖すぎるんですけお…

256 20/10/28(水)11:31:12 No.740995639

これルールごとの違いを見るに 手札からのカウンターとかデッキに触るドローサーチ全般無さそう 坊主めくりかちょっと手札ある坊主めくりになるんじゃないの

257 20/10/28(水)11:32:03 No.740995795

あれがやばすぎて関わりたくない

258 20/10/28(水)11:32:06 No.740995806

>あんまり話題にしてると来るぞ ここで騒ぐようなら本物すぎる…

259 20/10/28(水)11:32:11 No.740995816

そうかルールがキャラによって違って違うキャラ同士で対戦するなら 相手のキャラのルールも覚えないといけないのか…

260 20/10/28(水)11:32:16 No.740995830

>ルーラーによってルール違いますってお互いが自分が使ってない奴含めた全てのルーラーのルール覚えなきゃいけなくていきなり敷居が高くなってるしあの頃感0じゃん ルーラーの効果はQRコードのURLから読み取ってね! 何でこんなことしてるかって言うとルーラーが一強にならないように即調整する為だよ! とQ&Aに書いてあるぞ

261 20/10/28(水)11:32:18 No.740995834

>ヒで少しでも呟いたらエゴサ即リプが怖すぎるんですけお… 信者でもないならまず真っ先にブロックしとけ

262 20/10/28(水)11:32:30 No.740995868

最近は情報がすぐに出て「考察する楽しさ」というものが失われつつある!だからゲートルーラーはルールをあえて公開せずにカードを公開することで「これどんなカードなんだろ?どういう風に活躍するんだろ?」と考える楽しさを味わってほしい! ……ってのがルール公開を渋ってる理由だけどはっきり言って馬鹿だと思う

263 20/10/28(水)11:32:56 No.740995948

ルールが違うって相手に干渉するようなカード出しにくすぎないか?

264 20/10/28(水)11:33:22 No.740996016

>あんまり話題にしてると来るぞ 来てもいいよ別に

265 20/10/28(水)11:33:26 No.740996023

カードがどう活躍するかなんてルールが出てからじゃないと考察のしようが無いだろ

266 20/10/28(水)11:33:29 No.740996037

ルールをすぐ変えるのは荒れるって直前にMtGがしくったばっかりだろ…?

267 20/10/28(水)11:33:29 No.740996039

>ルーラーの効果はQRコードのURLから読み取ってね! >何でこんなことしてるかって言うとルーラーが一強にならないように即調整する為だよ! >とQ&Aに書いてあるぞ クソめんどくせぇ…

268 20/10/28(水)11:33:52 No.740996101

スキップ機能無いけどこれはテキストを味わってもらいたい気持ちからであって~ って言ってるエロゲメーカー思い出した

269 20/10/28(水)11:34:02 No.740996126

>最近は情報がすぐに出て「考察する楽しさ」というものが失われつつある!だからゲートルーラーはルールをあえて公開せずにカードを公開することで「これどんなカードなんだろ?どういう風に活躍するんだろ?」と考える楽しさを味わってほしい! >……ってのがルール公開を渋ってる理由だけどはっきり言って馬鹿だと思う 公式から考察期間与えられてるって捉えられちゃうと急激に冷めるんだよな

270 20/10/28(水)11:34:18 No.740996173

ヴァイスシュヴァルツの略称ってWSなんだな… ワンダースワンかと思って何の話してるのかと

271 20/10/28(水)11:34:22 No.740996186

つーか今51歳かこの人…

272 20/10/28(水)11:34:24 No.740996192

敷居が高すぎる まず「あのころカードゲームが好きだった」人限定 かつ池田に拒否感がない人限定 池田に興味があってもDiscord常連に囲まれているので彼には近づけない 宣伝に協力しようとすると池田判定でA~Dのランクをつけられる ここまでしてふるいにかけられると誰が応援するのかしらと

273 20/10/28(水)11:34:31 No.740996213

考察する楽しさってのは考察する土台あって成立するわけで… 化石埋まってる地帯とただの荒地を同じですって言うようなもんで…

274 20/10/28(水)11:34:45 No.740996257

>ヒで少しでも呟いたらエゴサ即リプが怖すぎるんですけお… エゴサはしねぇと約束したから...!

275 20/10/28(水)11:34:49 No.740996269

TCGでやってるのはルールあってのカードの考察であってルールの考察ってなんだよ… なぞなぞかよ…

276 20/10/28(水)11:35:02 No.740996306

考察する楽しさ重視するなら 余計なこと喋らず黙ってればいいのに

277 20/10/28(水)11:35:07 No.740996314

流行らせるつもり無いでしょ本当は…

278 20/10/28(水)11:35:20 No.740996351

>ヒで少しでも呟いたらエゴサ即リプが怖すぎるんですけお… とりっちにエゴサやめろって怒られてたのにな

279 20/10/28(水)11:35:21 No.740996356

>敷居が高すぎる >まず「あのころカードゲームが好きだった」人限定 >かつ池田に拒否感がない人限定 >池田に興味があってもDiscord常連に囲まれているので彼には近づけない >宣伝に協力しようとすると池田判定でA~Dのランクをつけられる >ここまでしてふるいにかけられると誰が応援するのかしらと あと同僚がTCGしてるかどうかも

280 20/10/28(水)11:35:25 No.740996378

>……ってのがルール公開を渋ってる理由だけどはっきり言って馬鹿だと思う ストレートパンチはやめろ

281 20/10/28(水)11:35:31 No.740996396

>流行らせるつもり無いでしょ本当は… 便乗する気も起こらない世界だ

282 20/10/28(水)11:35:33 No.740996401

考察とか言うならストーリーとかの方がよくない?

283 20/10/28(水)11:35:38 No.740996414

>ここまでしてふるいにかけられると誰が応援するのかしらと カーキン来る客ならそんなもんじゃない?

284 20/10/28(水)11:35:53 No.740996459

ボーボボTCGってどんくらい出たんだっけ…

285 20/10/28(水)11:36:00 No.740996479

あの頃ってくらい昔のTCGってルールがガバガバでそこの穴を突くのも楽しかったみたいなところあるしそういう情報が即座に拡散される時代とコンセプトが見合ってない

286 20/10/28(水)11:36:06 No.740996490

エゴサリプはしないってだけでエゴサ自体は絶対やってると思う…

287 20/10/28(水)11:36:12 No.740996503

>とりっちにエゴサやめろって怒られてたのにな 結局ダメだったのか 分かってたけど

288 20/10/28(水)11:36:28 No.740996543

久々にカードやろうって言われてこのキャッチコピーつけた物持ってこられたら引く

289 20/10/28(水)11:36:50 No.740996605

TCGでは最強にも等しいコロコロの熱烈なサポートがあったバディファイトですらも長持ちしなかったのにそれも無くて1ボックス1万円もするゲートルーラーが通用するって正気ですか!?

290 20/10/28(水)11:36:56 No.740996621

プレイヤーが各々自分流ルール持ち出すのはあの頃感と言えなくもないのかもしれない

291 20/10/28(水)11:37:12 No.740996660

>久々にカードやろうって言われてこのキャッチコピーつけた物持ってこられたら引く もし勧めるならデュエマのデッキ渡した方がいいわどう考えても

292 20/10/28(水)11:37:24 No.740996692

普通に昔のカード引っ張り出してそれでデッキ組んで遊ぶだけでも楽しいけどな遊戯王…

293 20/10/28(水)11:37:37 No.740996727

ほめられたくてしょうがないのに行動がナチュラル上から目線だしな 「えっあなた達鬼滅の刃の作者が女だって知らなかったんですか...ウソでしょ....僕は最初からそうと気づいてましたよ....!」とか 50歳のおっさんがする話じゃないよ

294 20/10/28(水)11:37:42 No.740996747

正直パッケージデザインからして紙質の悪そうな雑TCG臭がしてちょっとな…

295 20/10/28(水)11:37:45 No.740996756

遊戯王vsデュエマみたいな異種格闘技戦みたいなことをやってた頃の事だろうか

296 20/10/28(水)11:37:47 No.740996761

>敷居が高すぎる >まず池田

297 20/10/28(水)11:38:06 No.740996816

久々にカードゲームやりたい!って言われたらラッシュデュエルの方勧めちゃうくらいにはブランド力とか商品の買いやすさって大事だと思うよ

298 20/10/28(水)11:38:09 No.740996825

>久々にカードやろうって言われてこのキャッチコピーつけた物持ってこられたら引く このキャッチコピーはないよな

299 20/10/28(水)11:38:11 No.740996829

動画見れないんだけど!

300 20/10/28(水)11:38:20 No.740996853

ルール上競技性が出ないから エラッタを迅速にすることでメタが高速で移り変わってギリギリTCGにするのかもしれない やりたくねぇけどな さっきまで使ってたコンボがすぐに使えなくなるのなんて!

301 20/10/28(水)11:38:53 No.740996945

>50歳のおっさんがする話じゃないよ 怖…

302 20/10/28(水)11:38:56 No.740996951

Q.ルーラーにQRコードあるけどスマホないと遊べないの? A.QRコードで確認するのはルールブックです って書いてあるがルーラーのルール改定する可能性ある時点で矛盾してんじゃねーか!

303 20/10/28(水)11:39:12 No.740997008

正直カードを久しぶりに遊ぶなら「こんな感じだったよなー!」よりも「今こんなに進化してるの!?」の方が楽しいし…

304 20/10/28(水)11:39:16 No.740997018

>ルール上競技性が出ないから >エラッタを迅速にすることでメタが高速で移り変わってギリギリTCGにするのかもしれない >やりたくねぇけどな さっきまで使ってたコンボがすぐに使えなくなるのなんて! というかそういうのはDCGのが相性いいのでは

305 20/10/28(水)11:39:20 No.740997038

>TCGでは最強にも等しいコロコロの熱烈なサポートがあったバディファイトですらも長持ちしなかったのにそれも無くて1ボックス1万円もするゲートルーラーが通用するって正気ですか!? たぶん彼は俺のルールのおかげで売れた!としか思ってなくて その裏でブシロがアニメやってコロコロに金払って オカダさんを担ぎ上げてたことは知らないと思う 今回はそのバックアップゼロなので出してから痛感するとおもう

306 20/10/28(水)11:39:29 No.740997065

>久々にカードゲームやりたい!って言われたらラッシュデュエルの方勧めちゃうくらいにはブランド力とか商品の買いやすさって大事だと思うよ なんなら鬼滅柄のトランプやUNOがあるならそれを買う

307 20/10/28(水)11:39:43 No.740997111

2ターン目と3ターン目の間にルールが変わってる可能性すら有り得る

308 20/10/28(水)11:39:57 No.740997150

エセデュエルキングダムが受けたからこんなキャッチコピーなのかな

309 20/10/28(水)11:39:59 No.740997156

身内でルール回してるようなのは第三者的な観点からルールの不備などを気づけ無いのでは…?

310 20/10/28(水)11:40:10 No.740997184

たしかに鬼滅柄の花札とか出したらかなり売れそう

311 20/10/28(水)11:40:19 No.740997218

>2ターン目と3ターン目の間にルールが変わってる可能性すら有り得る それはゲームとしてダメだろう…

312 20/10/28(水)11:40:23 No.740997228

https://mobile.twitter.com/ikettitencho/status/1320997177007640577 Discord居酒屋ってなんだよ

313 20/10/28(水)11:40:27 No.740997247

>やりたくねぇけどな さっきまで使ってたコンボがすぐに使えなくなるのなんて! 試合中にコンボが崩壊してデッキが紙束になるとか流石に見たこと無いわ…

314 20/10/28(水)11:41:14 No.740997385

>2ターン目と3ターン目の間にルールが変わってる可能性すら有り得る メイドインワリオかなにかか

315 20/10/28(水)11:41:15 No.740997387

>正直カードを久しぶりに遊ぶなら「こんな感じだったよなー!」よりも「今こんなに進化してるの!?」の方が楽しいし… 松坂桃李の遊びかたが一番いいよね 昔好きだったやつのアプリ版でチョコチョコ遊ぶ たまにオフ会で適当に遊ぶ 大人の付き合いかただなーと

316 20/10/28(水)11:41:20 No.740997398

>というかそういうのはDCGのが相性いいのでは 全部学んだんだからDCGも参考にしたに決まってるだろう メディアの違いとか気にしないで成功部分取り入れヨシ!

317 20/10/28(水)11:41:25 No.740997415

まぁ信者にこいつが関わってた頃のバディは面白かったからなー!連呼させてるしな… いやマジでほぼ全員それ言ってるの洗脳でもしてるって言ってくれた方がありがたいんだけど…

318 20/10/28(水)11:41:38 No.740997448

もひとつ質問いいかな ドミネーターどこに行った?

319 20/10/28(水)11:41:43 No.740997470

>正直カードを久しぶりに遊ぶなら「こんな感じだったよなー!」よりも「今こんなに進化してるの!?」の方が楽しいし… TCG自体もう色んなメーカーがやり尽くしてて行き詰まり感あるしなあ

320 20/10/28(水)11:42:13 No.740997549

>>ルーラーによってルール違いますってお互いが自分が使ってない奴含めた全てのルーラーのルール覚えなきゃいけなくていきなり敷居が高くなってるしあの頃感0じゃん >ルーラーの効果はQRコードのURLから読み取ってね! >何でこんなことしてるかって言うとルーラーが一強にならないように即調整する為だよ! >とQ&Aに書いてあるぞ ???

321 20/10/28(水)11:42:15 No.740997556

コロコロサポートだったけどだめだった例はウズマジンとかもあってこれに限らないから…

322 20/10/28(水)11:42:35 No.740997613

>https://mobile.twitter.com/ikettitencho/status/1320997177007640577 >Discord居酒屋ってなんだよ だけど、ぶっちゃけ「酒場」は、半年ほど前からあって、もう出来上がったコミュニティなんだから、後から入る人が、ある程度の疎外感を感じるのは仕方がない。そこに文句を言われても、筋が通らない。 商売人が言ってはいけないセリフベスト3くらい

323 20/10/28(水)11:42:56 No.740997670

遊戯王もワイトデッキ今こんなんだよとか楽しめるし

324 20/10/28(水)11:43:02 No.740997696

>やりたくねぇけどな さっきまで使ってたコンボがすぐに使えなくなるのなんて! 流石にいつから変えますとか事前の通知はするだろう するよな?

325 20/10/28(水)11:43:15 No.740997735

何度でも言うけどバディファイトの最初期が一番主人公sageを一切許さない気持ち悪い空気だったけどな…

326 20/10/28(水)11:43:17 No.740997747

まず根本的な所なんだけど あの頃っていつだよ

327 20/10/28(水)11:43:22 No.740997763

>もひとつ質問いいかな >ドミネーターどこに行った? 上のほうにDiscordの発言があるけどもう機会は失われたそうで

328 20/10/28(水)11:43:55 No.740997869

>遊戯王もワイトデッキ今こんなんだよとか楽しめるし ワイドキング! 光学迷彩アーマー!

329 20/10/28(水)11:43:56 No.740997871

>商売人が言ってはいけないセリフベスト3くらい TCG商材にしててそこ仕方がないはアホすぎない?

330 20/10/28(水)11:44:06 No.740997900

信者内で回すだけだろうからいいじゃん

331 20/10/28(水)11:44:07 No.740997902

新規のTCGが遊戯王とデュエマの牙城を崩すのは不可能だしそれ以前にあるバトスピやウィクロスの壁を突破するのもできそうに見えてなかなか難しいんだよね… 気の毒だけど今のTCG業界に新規参入する余地はどこにも無いと思う

332 20/10/28(水)11:44:22 No.740997929

昔のTCGの初期カードプールってパワー+〇〇!ドロー!みたいな単純な効果で殴り合ってたイメージなんだけど近年の新規TCGの初期カードプールってやっぱ最近のTCGみたいに初期から複雑な効果になってるの?

333 20/10/28(水)11:44:25 No.740997940

今のワイトはベイキングしてるからな…

334 20/10/28(水)11:44:38 No.740997977

>身内でルール回してるようなのは第三者的な観点からルールの不備などを気づけ無いのでは…? しょうがないだろ信者と教祖でエコーチャンバー起こして教祖が史上最高空前絶後の最優のTCGデザイナーであり せっかく教祖が作り出したのに技能に嫉妬して追い出したせいでバディファイトは死んだって確信してる連中だもの

335 20/10/28(水)11:44:38 No.740997981

Vジャンプでコロッサスみたいな名前のカードゲーム始まるよ!って漫画付きで宣伝出てなかった? あれも死んだ?

336 20/10/28(水)11:44:42 No.740997993

>信者内で回すだけだろうからいいじゃん 信者は最後までバディファイトやってたのかな

337 20/10/28(水)11:44:45 No.740998003

>コロコロサポートだったけどだめだった例はウズマジンとかもあってこれに限らないから… 本当にWoCが作ったのかというくらいダメホビーデザインだったからな なんというか日本人が「アメリカ向けならゾンビとニンジャだろ」て雑に作品つくるやつの 逆バージョンみたいな感じだった

338 20/10/28(水)11:44:56 No.740998030

>遊戯王もワイトデッキ今こんなんだよとか楽しめるし 複雑化してはいるけどここ最近は過去テーマの見直しも盛んだから興味持つ機会も割と多いよね

339 20/10/28(水)11:45:05 No.740998048

もしかして…どのTCGも今やっても楽しいんじゃないスか?

340 20/10/28(水)11:45:15 No.740998076

カードゲームやりたいなら遊戯王デュエマポケモンで事足りるし…

341 20/10/28(水)11:45:16 No.740998080

>信者内で回すだけだろうからいいじゃん セミナーでも始めそう

342 20/10/28(水)11:45:20 No.740998090

>流石にいつから変えますとか事前の通知はするだろう >するよな? スレ画の話じゃないけどギャザは告知もクソもなく発売3週間経ってないパックの最高レアをいきなりスタン禁止にして滅茶苦茶顰蹙を買ってたな

343 20/10/28(水)11:45:30 No.740998119

沼っちこれオフィスで見られても引かれない大人向けTCG目指したって言ってたけどその割にイラストが少年ホビー寄りすぎない?

344 20/10/28(水)11:45:44 No.740998173

>昔のTCGの初期カードプールってパワー+〇〇!ドロー!みたいな単純な効果で殴り合ってたイメージなんだけど近年の新規TCGの初期カードプールってやっぱ最近のTCGみたいに初期から複雑な効果になってるの? 流石にある程度は単純な効果からじゃないとルールを覚えられないから最初は単純だよ インフレの速度はやばいことになる

345 20/10/28(水)11:45:49 No.740998189

>>遊戯王もワイトデッキ今こんなんだよとか楽しめるし >ワイドキング! >光学迷彩アーマー! ワイトベイキングが発表されたんだからそっち押せや!

346 20/10/28(水)11:45:53 No.740998199

>>商売人が言ってはいけないセリフベスト3くらい >TCG商材にしててそこ仕方がないはアホすぎない? カードショップで話している常連のみなさんはそら楽しいでしょうけど それを外から見てる人はどう思うのか考えたことがないんだと思うよ

347 20/10/28(水)11:46:14 No.740998277

ウズマジンはギミックとして今でもウィザーズニンサンの中でも生きてるから

348 20/10/28(水)11:46:21 No.740998297

>遊戯王もワイトデッキ今こんなんだよとか楽しめるし 竜騎士ガイアが竜魔導騎士ガイアに!とかボルバルザークが呪文としてリメイク!とか大御所は過去プレイヤー掴むの上手いよね

349 20/10/28(水)11:46:29 No.740998316

プリズマー世代は「アームドドラゴンサンダー!?」ってなってると思う

350 20/10/28(水)11:46:32 No.740998329

>あれも死んだ? とっくに死んだ あの頃のはゼクスとかウィクロスが生き残ってる位

351 20/10/28(水)11:46:34 No.740998339

>新規のTCGが遊戯王とデュエマの牙城を崩すのは不可能だしそれ以前にあるバトスピやウィクロスの壁を突破するのもできそうに見えてなかなか難しいんだよね… >気の毒だけど今のTCG業界に新規参入する余地はどこにも無いと思う 昨日ブシロの株主総会でブシロですらトレカ苦戦してるて言ってたからね

352 20/10/28(水)11:46:37 No.740998346

>ワイトベイキングが発表されたんだからそっち押せや! だって強くて楽しいもん

353 20/10/28(水)11:46:46 No.740998372

あの頃が脳内妄想じみてるのは 懐古でよくある

354 20/10/28(水)11:46:56 No.740998400

>本当にWoCが作ったのかというくらいダメホビーデザインだったからな >なんというか日本人が「アメリカ向けならゾンビとニンジャだろ」て雑に作品つくるやつの >逆バージョンみたいな感じだった あれウィザーズだったのか…

355 20/10/28(水)11:47:19 No.740998462

ブシがトレカ苦戦してるのはほぼ自滅だからまぁ…

356 20/10/28(水)11:47:20 No.740998466

ウズマジンあれ見た目面白かったけどクリアカードなのに傷とか全く考慮してないの強気すぎだった

357 20/10/28(水)11:47:21 No.740998473

>あの頃のはゼクスとかウィクロスが生き残ってる位 強いな…コラボやったりして新規呼び込み成功してたりするのもあるのかな

358 20/10/28(水)11:47:21 No.740998477

閉鎖的なコミュニティから金絞りたいならオンラインサロンでも開いた方が儲かりそうだな…

359 20/10/28(水)11:47:35 No.740998513

>>遊戯王もワイトデッキ今こんなんだよとか楽しめるし >複雑化してはいるけどここ最近は過去テーマの見直しも盛んだから興味持つ機会も割と多いよね アニメテーマを積極的に実用レベルまで改造してくれるからすごいわ 1枚で大型エース持ってきたり当日トチ狂って付けたデメリットを帳消しにしたりして

360 20/10/28(水)11:47:56 No.740998577

まずTCGって結局対戦相手がいてナンボだから競技人口少ないのはやっぱりキツいし 一緒にTCGやる友人がいる人はその友人達と他のTCGやってるだろうし わざわざこれで遊ぶ事を選ぶ理由ある?

361 20/10/28(水)11:48:08 No.740998608

バトスピは一時期死ぬ寸前だったのにコラボで息吹き返して相乗効果で通常弾も売れ始めたりで珍しいタイプの復活だなーと思った

362 20/10/28(水)11:48:19 No.740998640

>プリズマー世代は「アームドドラゴンサンダー!?」ってなってると思う プリズマー手に入れるために大量のデュエルディスクを飼わなくてもいい時代が来るとはな…

363 20/10/28(水)11:48:25 No.740998661

みんなでやるならポプテヒピックのクソカードゲームのほうがいいよ あれTCGやったことない人ともめちゃくちゃ盛り上がったよ

364 20/10/28(水)11:48:48 No.740998732

あの頃ってどこらへんだろう フューチャビー徳島のブログやってたあたりかな?

365 20/10/28(水)11:48:51 No.740998740

アームドドラゴンサンダーはCMまでファンサービスたっぷりでいいよね…

366 20/10/28(水)11:48:56 No.740998752

これ本当に商売成り立つの そもそもTCG屋はこれ仕入れるの

367 20/10/28(水)11:49:05 No.740998772

>あの頃が脳内妄想じみてるのは >懐古でよくある このゲームの画面PS2並みじゃんか(脳内PS2を美化)

368 20/10/28(水)11:49:05 No.740998773

ウズマジンは透明プラのせいで経年劣化でカードが崩壊するとかパック内で印刷の塗料が癒着するとか 正方形のせいで一般的なスリーブが使えないとかの問題もあった

369 20/10/28(水)11:49:13 No.740998796

アームドドラゴンサンダーLv10の効果テキストは昔に思い入れのある人間が作った芸術だよ

370 20/10/28(水)11:49:30 No.740998857

>これ本当に商売成り立つの >そもそもTCG屋はこれ仕入れるの 仕入れない店は店名出してネガキャンする

371 20/10/28(水)11:49:44 No.740998896

>ブシがトレカ苦戦してるのはほぼ自滅だからまぁ… それもあるけどコロナでカードショップ向け施策やイベントがなんもできねぇというのは 事実だしねえ

372 20/10/28(水)11:49:57 No.740998947

最近のGX班はGX世代が入ってきた感ある

↑Top