20/10/28(水)09:42:38 チェリ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/28(水)09:42:38 No.740978258
チェリーは令和でも通用するデザインだと思う
1 20/10/28(水)09:46:48 No.740978866
超
2 20/10/28(水)09:50:21 No.740979350
古
3 20/10/28(水)09:50:40 No.740979405
風
4 20/10/28(水)09:50:41 No.740979407
風
5 20/10/28(水)09:51:42 No.740979527
俗
6 20/10/28(水)09:52:52 No.740979666
店
7 20/10/28(水)09:53:14 No.740979718
指
8 20/10/28(水)09:53:35 No.740979773
名
9 20/10/28(水)09:54:29 No.740979887
第
10 20/10/28(水)09:54:50 No.740979943
無
11 20/10/28(水)09:55:04 No.740979999
し
12 20/10/28(水)09:55:26 No.740980050
!
13 20/10/28(水)09:56:49 No.740980216
通用しなかったようだな
14 20/10/28(水)09:57:40 No.740980342
Rの方がいい
15 20/10/28(水)09:58:31 No.740980466
江戸時代だからな…
16 20/10/28(水)09:59:24 No.740980587
やっぱりルクスがナンバーワン
17 20/10/28(水)10:00:59 No.740980805
メインヒロインの位置ですよね? https://youtu.be/ddmAv4g1DBo
18 20/10/28(水)10:05:52 No.740981528
ブラッドベリーのデザインは未だ受け入れ難いな 性格とかは好きなんだけど
19 20/10/28(水)10:06:26 No.740981603
>メインヒロインの位置ですよね? ノンテロップ版とかあったんだな 30年ぶりくらいに聞いたわ
20 20/10/28(水)10:10:20 No.740982121
そこまで昔じゃないよ!
21 20/10/28(水)10:17:49 No.740983290
リメイクだかの新作ではどんなデザイン出てくるかな
22 20/10/28(水)10:18:38 No.740983383
セイマリリメイクすんの?
23 20/10/28(水)10:18:57 No.740983430
頭の玉がデカすぎる…
24 20/10/28(水)10:23:06 No.740984091
>そこまで昔じゃないよ! でも25年は経っただろ?
25 20/10/28(水)10:24:21 No.740984309
なそ
26 20/10/28(水)10:27:10 No.740984764
>なそ 放送期間 1996年10月1日 - 1997年3月25日 25年は言い過ぎたわ!
27 20/10/28(水)10:29:00 No.740985071
セ…セーフ!
28 20/10/28(水)10:29:49 No.740985213
久しぶりに見たな やっぱ可愛いね
29 20/10/28(水)10:29:55 No.740985227
リメイクというか新作アニメ企画の発表が数年前にあったけど一切音沙汰なかった 制作会社がアメコミショップを始めた
30 20/10/28(水)10:30:50 No.740985364
>放送期間 1996年10月1日 - 1997年3月25日 >25年は言い過ぎたわ! 大差なくない?
31 20/10/28(水)10:33:13 No.740985750
しかもRは1995年…
32 20/10/28(水)10:33:56 No.740985864
>放送期間 1996年10月1日 - 1997年3月25日 >25年は言い過ぎたわ! ちょっとはみ出すだけじゃねーか
33 20/10/28(水)10:35:46 No.740986186
スレイヤーズが新刊出したのに便乗して新刊出すみたいな話しあったよな確か
34 20/10/28(水)10:35:57 No.740986217
もう四半世紀前のアニメなの…
35 20/10/28(水)10:37:24 No.740986471
俺もおっさんになるわけだわ…
36 20/10/28(水)10:37:43 No.740986529
でっかい珠とながいテールとぶかぶかの着物合わせてナイスデザインだと思うよ 脱ぐアンバランスになる
37 20/10/28(水)10:45:11 No.740987730
あかほりさとるもことぶきつかさも元気で創作やってるってんだから大したもんだよ
38 20/10/28(水)10:47:37 No.740988144
この頃のは無駄に立ち上がっている髪としゃくれ顎をなんとかすれば微妙なブラゲのキャラにリメイクできそう
39 20/10/28(水)10:50:27 No.740988590
もうどんな話だったか覚えてねぇ…
40 20/10/28(水)10:52:15 No.740988887
でもこの男しかいない惑星って設定は使えるぞ!
41 20/10/28(水)10:52:45 No.740988977
>もうどんな話だったか覚えてねぇ… 女が死滅しちゃったから女性型の自動人形をはべらせて緩やかに種族の終わりを迎えようって話
42 20/10/28(水)10:54:12 No.740989216
シリーズのBDBOX出るんだな
43 20/10/28(水)10:57:57 No.740989802
小樽くん演じた人は声優引退したのか
44 20/10/28(水)11:07:00 No.740991442
チェリーは今でもシコれるね・・
45 20/10/28(水)11:10:06 No.740991954
「」ももってる乙女回路
46 20/10/28(水)11:13:52 No.740992599
あかほり先生が純粋無垢なライムよりチェリーみたいなちょっと汚物入ったヒロインのほうが得意だからな… 衆人環視の中ロボットのくせにちっぱいで赤ちゃんに授乳しようとしたシーンは最高だった
47 20/10/28(水)11:14:06 No.740992641
>女が死滅しちゃったから女性型の自動人形をはべらせて緩やかに種族の終わりを迎えようって話 後ろ向きにも程がある…
48 20/10/28(水)11:15:05 No.740992805
そういや将軍様もマリオネット姿で復活したんだっけ
49 20/10/28(水)11:15:10 No.740992813
生身の身体になれるとかなれないとかなかったっけ?
50 20/10/28(水)11:18:50 No.740993448
小説のラストをアニメ作る!みたいな企画あったよね
51 20/10/28(水)11:20:10 No.740993684
>シリーズのBDBOX出るんだな Rなんて知らなかったそんなの…
52 20/10/28(水)11:21:11 No.740993838
地球が人類増えすぎて処分方法に頭を悩ませている未来 主人公のオリジナルは友人に肉体捨てて永遠の機械脳になろうぜと誘われるも断ったが 後日友人のデータが入っているはずの機械脳掃除してたけど何の反応もなく絶望 宇宙移民船に乗ることで地球を離れようとするがその移民船も地球側の人類大量処分政策の一環だった 惑星テラツーに不時着した際に男6人と女1人だけ生き残る 実は男のうち1人と女は恋人で女を共同管理して全員の子ども産ませようとした他5人(主人公のオリジナル含む)を裏切って無理心中を図る 女は死んで男だけが生き残った(実は女のクローンAIが女の肉体を生かして保存したがそれは男たちには秘密にした) 男6人は子ども作れなくなったのでクローンで人類を増やすことにした そうしてクローンの主人公がかつて女の恋人だった男(ファウスト)のクローンと戦うのがセイバーマリオネットJ ファウストの目的は地球への復讐だったけど地球は既に滅びた クローンの主人公の目的は女性復活だけどそもそも別に死滅してなかった めでたしめでたし
53 20/10/28(水)11:23:39 No.740994301
>生身の身体になれるとかなれないとかなかったっけ? 原作小説のほうはローレライのクローン作ってそこにライムたちの記憶データ移し替える提案がされた おったるくぅんはロボフェチのド変態なので俺はロボのライムたちがいい!してローレライの信頼を獲得した 女性は復活しジジイになった小樽くんの隣にはずっと変わらないライムが寄り添った めでたしめでたし
54 20/10/28(水)11:26:14 No.740994766
ティーゲルは通用すると思う
55 20/10/28(水)11:26:33 No.740994818
種族的には科学技術のおかげでぎりぎり繁栄できてるからセーフ ただ子安は普通にホモ
56 20/10/28(水)11:27:37 No.740995004
ティーゲルは声がね…変わったら普通にいけると思う
57 20/10/28(水)11:27:50 No.740995047
小樽は本当に幸せだったのかな…
58 20/10/28(水)11:28:22 No.740995138
あの世界的にホモは普通で女の機械人形に欲情は異常だったと思う
59 20/10/28(水)11:28:40 No.740995189
>種族的には科学技術のおかげでぎりぎり繁栄できてるからセーフ 一応クローンがこれ以上精製できなくなりそうなくらい劣化が始まってたんで女性復活させないと人類行き詰るという結論は出てた あとアニメで出てこなかったけどアメリカはニューハーフ文化が発達して男どもが美少女化してた 子安くんはキレた
60 20/10/28(水)11:29:09 No.740995274
>ただ子安は普通にホモ あの世界の文化だと普通性癖だよ! おったるくぅんは特殊性癖なので気持ち悪がってた
61 20/10/28(水)11:29:14 No.740995288
jtoxみたいに崩れ過ぎなければいける
62 20/10/28(水)11:29:24 No.740995319
>あの世界的にホモは普通で女の機械人形に欲情は異常だったと思う なんか小樽のマリオネットたちを見てるとドキドキしてくる…特殊性癖が移った…?みたいな話は序盤よくやってた
63 20/10/28(水)11:30:20 No.740995490
>あの世界の文化だと普通性癖だよ! >おったるくぅんは特殊性癖なので気持ち悪がってた とんでもないSF設定の中で逆に主人公を異常者として読者と同じ価値観持ってるように創ったの素直に凄いと思う
64 20/10/28(水)11:31:02 No.740995610
夕方にこれが流れてたってのもすげえ時代
65 20/10/28(水)11:31:27 No.740995677
チェリー必殺!おひつブーメラン!
66 20/10/28(水)11:32:46 No.740995918
SMガールズとかやべータイトルだ
67 20/10/28(水)11:33:04 No.740995970
原作のアメリカ遠征ニューハーフ編は 性転換手術で女になったヒロイン相手におったるくぅんが憧れの女性に近い存在に初めて出会えたのに あれ…なんか全然ドキドキしねぇな…って自分の特殊性をようやく自覚するお話なので結構面白い
68 20/10/28(水)11:33:58 No.740996117
別にわれわれの世界でも機械人形に欲情するのは異常性癖だろ…
69 20/10/28(水)11:34:37 No.740996228
おったる君は根っからのロボフェチだったのか…
70 20/10/28(水)11:35:31 No.740996390
>別にわれわれの世界でも機械人形に欲情するのは異常性癖だろ… そうだが?原作の小樽くんも最終的に女に欲情してたんじゃなくて機械人形に欲情してたと自覚するし
71 20/10/28(水)11:35:31 No.740996392
ところで再アニメ化のはなしはどこへ...?
72 20/10/28(水)11:36:39 No.740996577
>>ただ子安は普通にホモ >あの世界の文化だと普通性癖だよ! 性癖が普通でも存在そのものが変態
73 20/10/28(水)11:36:54 No.740996618
みんなもう忘れてるけど小樽くん実はライムたちに会う前からマリオネット相手にドキドキしてたからな… そのくせ生身の女性にはドキドキしなかったんであいつ本当に根っからのロボフェチだった
74 20/10/28(水)11:37:41 No.740996740
版権はアメコミ屋が持ったままなはずなんだけど
75 20/10/28(水)11:38:33 No.740996885
あの世界の文化的に人形フェチはこっちでいう二次元で抜ける人程度にはいると思うけど小樽くんはその中でもヤバすぎる
76 20/10/28(水)11:39:24 No.740997051
>>>ただ子安は普通にホモ >>あの世界の文化だと普通性癖だよ! >性癖が普通でも存在そのものが変態 はい
77 20/10/28(水)11:39:35 No.740997083
>クローンの主人公の目的は女性復活だけどそもそも別に死滅してなかった 凄い台無し感
78 20/10/28(水)11:40:05 No.740997172
>>クローンの主人公の目的は女性復活だけどそもそも別に死滅してなかった >凄い台無し感 本当に死んでたらどうしようもねーだろ!!
79 20/10/28(水)11:40:59 No.740997341
隠されてたローレライリンサンの死体からクローンを作ってめでたしってこと?
80 20/10/28(水)11:41:37 No.740997440
死体じゃなくて生きたままコールドスリープしてなかったっけ
81 20/10/28(水)11:41:42 No.740997462
ローレライは復活したら復活したでまるで扱いがはらみ袋
82 20/10/28(水)11:41:45 No.740997473
>本当に死んでたらどうしようもねーだろ!! そうだけど全部茶番になっちゃったじゃん…
83 20/10/28(水)11:42:28 No.740997596
>隠されてたローレライリンサンの死体からクローンを作ってめでたしってこと? ローレライのコピーAIが死ぬ寸前のローレライ救って冷凍保存してた でもローレライのコピーAIは自分もファウスト好きだったんだけど機械相手に恋愛感情抱けるかと拒絶されて人類への不信感を募らせていた そこに現れたのがそうおったるくぅんです
84 20/10/28(水)11:43:04 No.740997700
>ローレライは復活したら復活したでまるで扱いがはらみ袋 人類滅びちゃうからねしょうがないよね
85 20/10/28(水)11:43:34 No.740997806
原作は本当に筋が一本通ったSF作品なので感心する 説得力しかない 代償に小樽君がロボフェチのド変態になったけど
86 20/10/28(水)11:43:46 No.740997840
体はローレライ(生)で脳がAIだったのか…
87 20/10/28(水)11:44:23 No.740997932
6等分の花嫁ってか
88 20/10/28(水)11:44:31 No.740997959
復活の方法とかわからんし綺麗に終わっただけマシだから…
89 20/10/28(水)11:44:44 No.740998000
初代ファウストがロボフェチじゃないのがいけなかったのか
90 20/10/28(水)11:44:54 No.740998021
三人ともロボのまま幸せになれたんか
91 20/10/28(水)11:45:20 No.740998092
>体はローレライ(生)で脳がAIだったのか… 移民船で移動中の船の制御用AIとして科学者だったローレライが自分の人格をコピーしたんだ 別個体として存在する さらに原作は小樽の味方してくれる別のローレライコピー(関西弁のおちゃめなねーちゃん)までいる
92 20/10/28(水)11:45:26 No.740998105
>三人ともロボのまま幸せになれたんか 小説ならそうだけどアニメだと…
93 20/10/28(水)11:45:50 No.740998193
ロボのまま終わるのが原作で人間になるのがJtoX