20/10/28(水)04:38:53 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/28(水)04:38:53 No.740953379
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/10/28(水)04:43:35 No.740953542
肉と果物で逆なんだな
2 20/10/28(水)04:44:36 No.740953577
魚の皮は美味いけど果物の皮は渋いやつが多いからな…
3 20/10/28(水)04:48:41 No.740953694
最近の葡萄は皮ですってごと食えるよね
4 20/10/28(水)04:49:24 No.740953723
鶏皮食わないのかよ
5 20/10/28(水)04:49:38 No.740953734
石鹸食うな
6 20/10/28(水)04:50:17 No.740953758
皮ですって!?
7 20/10/28(水)04:50:33 No.740953765
確かにぶどうの皮食わないな…
8 20/10/28(水)04:51:28 No.740953795
皮食わないのは農薬ついてたりするからじゃねえかなあ
9 20/10/28(水)04:52:21 No.740953823
みかんも剥かずにかじりつくのかしら
10 20/10/28(水)04:52:35 No.740953829
桃は毛がフサフサしてるしね… キウイの皮を食う一派も居るらしいが
11 20/10/28(水)04:53:12 No.740953841
文化が違~う!
12 20/10/28(水)04:53:14 No.740953842
ぶどうはこんなふうに?いては食わないなあ
13 20/10/28(水)04:53:15 No.740953844
桃も皮ごと食べるのかな…チクチクしない?
14 20/10/28(水)04:53:38 No.740953860
ぶどうも桃もキウイも皮ごといくよ 慣れると楽しいよ
15 20/10/28(水)04:53:39 No.740953861
>皮食わないのは農薬ついてたりするからじゃねえかなあ 確かに汚いみたいな意識があるからそれが理由かもな
16 20/10/28(水)04:54:00 No.740953869
>最近の葡萄は皮ですってごと食えるよね 慣れていないから食べている間違和感がある 美味しんだけどさ
17 20/10/28(水)04:54:24 No.740953878
シャインマスカットなら…
18 20/10/28(水)04:54:26 No.740953880
摂取して大丈夫なものならぶどうや林檎は皮ごと行く 分厚い皮のやつはちょっと
19 20/10/28(水)04:55:06 No.740953898
肉魚は焼いてるから消毒できてる感がある
20 20/10/28(水)04:55:46 No.740953921
もしかして果物も焼けばいいのでは?
21 20/10/28(水)04:56:10 No.740953932
食べる皮はうまい皮は 食べない皮はまずい皮
22 20/10/28(水)04:56:19 No.740953939
柑橘類とかバナナとかはあんまり皮ごと食わないな…
23 20/10/28(水)04:56:20 No.740953941
あけび食ったことない…
24 20/10/28(水)04:56:21 No.740953942
>キウイの皮を食う一派も居るらしいが ニュージーランド人の食べ方としては割と普通なんだそうだ
25 20/10/28(水)04:56:28 No.740953946
川魚のワタは虫入ってそうだし抜くね…
26 20/10/28(水)04:56:34 No.740953950
スウェーデンのぶどうも皮ごと食べられるやつなんだろうか 北欧だとワインとかに使う酸っぱいやつ想像してしまうけど
27 20/10/28(水)04:56:37 No.740953953
野菜は調べて皮ごといけますって書いてあったらそのままだなあ 店売りは大抵大丈夫でもう剥かないことのほうが多いんだけどジャガイモだけ皮以外もやたら注意事項が多い…
28 20/10/28(水)04:56:43 No.740953956
>もしかして果物も焼けばいいのでは? 鴎外かよ
29 20/10/28(水)04:56:54 No.740953960
リンゴの皮は歯の間に挟まるから嫌い
30 20/10/28(水)04:57:32 No.740953978
>店売りは大抵大丈夫でもう剥かないことのほうが多いんだけどジャガイモだけ皮以外もやたら注意事項が多い… ソラニンあるから仕方ねえよ
31 20/10/28(水)04:57:38 No.740953981
言われてみると確かにリンゴは剝くけど焼きリンゴは皮ごと食べるな
32 20/10/28(水)04:57:49 No.740953986
>あけび食ったことない… 高くて食べづらい割に対して美味くも無いので 他の果物が豊富な現代だと…
33 20/10/28(水)04:58:24 No.740954008
柑橘類はマーマレードかサクレで皮食うくらいか
34 20/10/28(水)04:58:42 No.740954021
金柑は皮を食べるから珍しい例か
35 20/10/28(水)04:59:00 No.740954029
林檎は剥く人も多いけどウサギさんにしてるやつは皮食ってるよね
36 20/10/28(水)04:59:06 No.740954033
海外でりんご食うときはそのまましゃくっと行くシーン多いよね 皮ごと食べるのがポピュラーなんだろうか
37 20/10/28(水)04:59:42 No.740954050
サクランボは皮のままだな
38 20/10/28(水)05:00:14 No.740954065
>金柑は皮を食べるから珍しい例か 金柑は皮が一番美味いからな…
39 20/10/28(水)05:00:46 No.740954085
>海外でりんご食うときはそのまましゃくっと行くシーン多いよね 洋画でよく有る屋台で貰った林檎を袖でゴシゴシして齧り付くシーンには何故か憧れる
40 20/10/28(水)05:01:24 No.740954109
スモモも皮ごと食べる…かな?
41 20/10/28(水)05:01:35 No.740954115
子供の時はしらすとかの魚の頭怖かった記憶がぼんやりあるからやっぱり慣れと経験なんだなこういうの 今では美味そうとしか思わない
42 20/10/28(水)05:01:39 No.740954119
ごちそうした偉い漫画家の先生の目に入ったら気まずいなとか余計なこと考えてしまった
43 20/10/28(水)05:02:01 No.740954127
食べ物漫画でこんな寒色系の色使いなの始めて見た ぜんぶまずそうだし左上なんか顔色全員死んでる
44 20/10/28(水)05:02:13 No.740954134
リンゴは皮のシャキシャキ感好きだから皮ごと行く派だ
45 20/10/28(水)05:02:50 No.740954150
あけびの果肉せっけんといわれてもわからん
46 20/10/28(水)05:02:59 No.740954156
>食べ物漫画でこんな寒色系の色使いなの始めて見た >ぜんぶまずそうだし左上なんか顔色全員死んでる モニターの色温度少しおかしくないか?
47 20/10/28(水)05:03:36 No.740954186
>あけびの果肉せっけんといわれてもわからん あけびの味のどこか遠くに石鹸が隠れてるのはわからんでもない
48 20/10/28(水)05:05:05 No.740954243
梨は皮付近の果肉が美味いから如何にギリギリで皮を剝くかに全てがかかってる
49 20/10/28(水)05:06:30 No.740954293
>>海外でりんご食うときはそのまましゃくっと行くシーン多いよね >洋画でよく有る屋台で貰った林檎を袖でゴシゴシして齧り付くシーンには何故か憧れる これよく見るけどなんか意味あるのかな
50 20/10/28(水)05:06:47 No.740954302
だがぶきっちょなので果肉ごと皮切り落とすわ
51 20/10/28(水)05:06:58 No.740954309
スーパーで売ってんのかなあけび自分は見たことないが
52 20/10/28(水)05:07:08 No.740954314
梨の皮まずい…
53 20/10/28(水)05:07:19 No.740954320
ヨーロッパじゃ鶏肉の需要は胸肉>ササミ>モモ肉の順 皮や内臓は基本捨てる
54 20/10/28(水)05:07:42 No.740954330
向こうの林檎はワックス塗ってあるから袖で落としてるんだと思う 全部落ちてない気がするけど
55 20/10/28(水)05:07:57 No.740954339
りんご磨くとぴかぴかしてなんか…テンションあがるよ!
56 20/10/28(水)05:08:12 No.740954349
りんごは磨くと美味しそうに見えるからな…
57 20/10/28(水)05:08:23 No.740954353
>これよく見るけどなんか意味あるのかな ホコリ拭いてるとかじゃないの
58 20/10/28(水)05:08:50 No.740954366
>皮や内臓は基本捨てる 豚や牛の内臓は食うのになんで鳥はNGなんだよ!?
59 20/10/28(水)05:09:31 No.740954390
煎餅類の存在ガン無視すぎる…
60 20/10/28(水)05:09:39 No.740954396
向こうのホテルのバイキングだとリンゴがそのままゴロゴロ置いてあるから2個くらい食っちゃう
61 20/10/28(水)05:10:18 No.740954415
>煎餅類の存在ガン無視すぎる… せんべいはそんなに食わないだろ
62 20/10/28(水)05:10:41 No.740954428
この文化の違いがわからぬ…
63 20/10/28(水)05:10:57 No.740954435
>煎餅類の存在ガン無視すぎる… スウェーデェン人にせんべいを頭に思い浮かべろっていっても困るだろ!
64 20/10/28(水)05:12:10 No.740954469
固いものが好きじゃない言われてもピンとこないな
65 20/10/28(水)05:12:39 No.740954486
>煎餅類の存在ガン無視すぎる… 煎餅ってそんな食うか?あと肉や皮の固さとは別種だと思う
66 20/10/28(水)05:12:49 No.740954494
>あけび食ったことない… でっかい種が山ほど入ってるんで食べるっていうより口に含んで舌でこす感じ スイカの面倒なやつみたいなのを思ってくれるといい
67 20/10/28(水)05:13:04 No.740954499
柔らかい物というかモチモチした物が好きとは聞く
68 20/10/28(水)05:13:11 No.740954505
やわらかいものが好きっていうのはあると思うよ パンだって柔らかいやつのほうが人気だしな 西欧のパンマジで鈍器ってくらいに固い
69 20/10/28(水)05:13:24 No.740954511
日本の料理は塩味濃い目なんだっけか ハンガリー料理とか食ってスープだのが酸味強いが味薄い感じてそう思った ハンガリー料理がそういう味付けなだけかも知れんが
70 20/10/28(水)05:13:31 No.740954513
>この文化の違いがわからぬ… 紐解いていくとだいたい毒や食中毒に行き当たる気がする
71 20/10/28(水)05:13:43 No.740954516
海外のパンはマジで硬いからあれ毎日食うのはかなり変わると思う
72 20/10/28(水)05:13:48 No.740954518
けっこうその辺の里山でもなってるぞあけび 季節的にはそろそろ終盤って感じだが
73 20/10/28(水)05:14:17 No.740954531
スーパーじゃなくて道の駅の産直とかではよく見るとおもう
74 20/10/28(水)05:14:25 No.740954537
特に「皮」は成人男性じゃないと思っているから
75 20/10/28(水)05:14:32 No.740954539
パンに関しては日本のパンはフランスパンとかでも甘く感じるって話も有ったな
76 20/10/28(水)05:15:06 No.740954562
一時期りんごを丸かじりしてたけど口のまわりと手がべたべたになるから素直に剥くことにしたわ…
77 20/10/28(水)05:15:32 No.740954570
>海外のパンはマジで硬いからあれ毎日食うのはかなり変わると思う ヨーロッパの人は日本に来ると柔らかいパンばっかりで不満ってのはたまに聞くな 日本人が台湾とか行くと麺類が柔らかめばっかりでコシが恋しくなるみたいなもんだろうか
78 20/10/28(水)05:15:35 No.740954572
日本の果物の多くは昭和中期から後期にかけて品種改良されたもんだし キウイフルーツも平成になってから食べられるようになったやつ
79 20/10/28(水)05:15:38 No.740954573
>パンに関しては日本のパンはフランスパンとかでも甘く感じるって話も有ったな ヤマサキパンとかのふわっふわのやつは甘いよね パン屋のやつは好きなんだけど
80 20/10/28(水)05:15:44 No.740954576
あけびは熟してない外側の方を煮て食べる地域もあったな
81 20/10/28(水)05:15:59 No.740954590
日本のパンが柔らかいのは日本に最初に普及したパンが柔らかかったからってだけらしいね
82 20/10/28(水)05:16:54 No.740954626
だいたいみんな言うのがメシが安くてうまいのと銃声が聞こえないだな
83 20/10/28(水)05:16:57 No.740954627
日本人は唾液の量が少ないからカリカリに乾いた物が不向きなのも大きい
84 20/10/28(水)05:17:49 No.740954664
いちばん右上の皮付きって何に皮がついてるの?
85 20/10/28(水)05:17:52 No.740954667
>日本人が台湾とか行くと麺類が柔らかめばっかりでコシが恋しくなるみたいなもんだろうか 日本人に例えるならそのまま米でいいだろう 粥やリゾットのみ出される感じ?
86 20/10/28(水)05:18:04 No.740954673
野球部はからあげの皮食べないよね
87 20/10/28(水)05:18:11 No.740954676
有名な漫画家さんでも苦手なら苦手ってちゃんと言おう?
88 20/10/28(水)05:18:40 No.740954690
あけびの蔓とか高級食材じゃなかったけ 木の芽
89 20/10/28(水)05:18:40 No.740954691
>いちばん右上の皮付きって何に皮がついてるの? からあげ串?
90 20/10/28(水)05:18:53 No.740954698
>日本のパンが柔らかいのは日本に最初に普及したパンが柔らかかったからってだけらしいね 白パンってやつだろうか いつ頃来たんだろ
91 20/10/28(水)05:19:21 No.740954713
>>いちばん右上の皮付きって何に皮がついてるの? >からあげ串? トリノ皮がダメなの…?
92 20/10/28(水)05:19:29 No.740954716
>だいたいみんな言うのがメシが安くてうまいのと銃声が聞こえないだな 駐在期間終えて帰国すると一番苦労するのがお菓子の調達と風呂に入れなくなる事って言ってたなあ イギリスにもう30回ぐらいダンボールいっぱいにお菓子送ってるよ
93 20/10/28(水)05:20:09 No.740954738
お米もめっちゃ柔らかめに炊くの好きな人いるよね 家族みんな硬めが好きで良かった
94 20/10/28(水)05:20:39 No.740954755
>だいたいみんな言うのがメシが安くてうまいのと銃声が聞こえないだな 海外のホテルで寝てるとどっからか破裂音するよね…
95 20/10/28(水)05:20:57 No.740954767
日本人でも皮は駄目な人(特に女性に多い)結構いるよね 焼き鳥でも皮のついてない部分だけ注文するとか中にはうなぎの皮を剥いで欲しいってのもいた
96 20/10/28(水)05:21:35 No.740954799
北米EUあたりのお菓子は日本のに慣れてると食えたもんじゃないよ本当
97 20/10/28(水)05:21:42 No.740954805
>お米もめっちゃ柔らかめに炊くの好きな人いるよね >家族みんな硬めが好きで良かった うちの親…米がびちょびちょになってるようなやつ好きなんだよな… おめえ農家出身だろうがよぉ…米台無しにしやがって
98 20/10/28(水)05:21:50 No.740954809
鳥皮は触感がダメって人はよく見る
99 20/10/28(水)05:21:53 No.740954811
>トリノ皮がダメなの…? だからわざわざカルチャーショックとして描いてるんだろ 日本じゃふつうに食べることわかってる
100 20/10/28(水)05:22:24 No.740954834
>>日本のパンが柔らかいのは日本に最初に普及したパンが柔らかかったからってだけらしいね >白パンってやつだろうか >いつ頃来たんだろ 幕末の携行食パンとか開国して外人向けの土地で消費されるようになったのとかだろうけど 国内の民間人向けだと木村屋のあんぱんじゃない
101 20/10/28(水)05:23:08 No.740954859
割と肉とか魚の皮食わないところ多いんだ…
102 20/10/28(水)05:23:15 No.740954864
ぐにょっとした鶏皮は苦手なほうだけどカリッッッカリに焼いた鶏皮はうまいうますぎる
103 20/10/28(水)05:24:14 No.740954907
さんまを焼いて食うとかしないのか…
104 20/10/28(水)05:24:28 No.740954913
>お米もめっちゃ柔らかめに炊くの好きな人いるよね >家族みんな硬めが好きで良かった 米粒が水吸ってないと釜や茶碗にこびりつかなくて洗い物にやさしい 汁物一緒に食べるなら硬いご飯のほうが好き ただ膨らまないからこれ後で家計に厳しいかもなって最近気づいた
105 20/10/28(水)05:25:23 No.740954949
わかりました 鳥にします
106 20/10/28(水)05:25:47 No.740954966
日本の食パンはイギリスパンだし ベーコンの製造法もイギリス式だし カレーも直接のレシピ作ったの香港人だけど作らせたのイギリス人だし 意外と食でお世話になってるなー
107 20/10/28(水)05:26:15 No.740954983
食文化が明らかに違うであろう外人に目玉を食わせるのは絶対意図的な嫌がらせだと思う っていうか日本人でもちょっと引くわ仕事相手だとヒンナヒンナするけどさあ
108 20/10/28(水)05:26:42 No.740955006
あけびはなんかもボヤけた味と言うか中台で食べた果物の味と癖に近い物がある 多分品種改良うけてない元々の果物とかはこんなんだったんだろうな 向こうで食べたスイカとかメロンはそんなに甘くなくて野菜臭みたいなのあった
109 20/10/28(水)05:27:10 No.740955013
骨唐揚げ美味いよね…
110 20/10/28(水)05:27:19 No.740955019
骨せんべいは好きだけど目玉はちょっと…
111 20/10/28(水)05:27:33 No.740955026
>ぐにょっとした鶏皮は苦手なほうだけどカリッッッカリに焼いた鶏皮はうまいうますぎる シャケの皮とか魚も同じだな
112 20/10/28(水)05:27:36 No.740955030
>日本の食パンはイギリスパンだし >ベーコンの製造法もイギリス式だし >カレーも直接のレシピ作ったの香港人だけど作らせたのイギリス人だし >意外と食でお世話になってるなー 和食はイギリス料理だった…
113 20/10/28(水)05:28:03 No.740955041
鶏皮嫌いじゃないけど焼き鳥の鶏皮はグニョングニョンばかりでキツい
114 20/10/28(水)05:28:12 No.740955045
秋刀魚のワタが食えないからあんまり人のこと言えねえや
115 20/10/28(水)05:28:27 No.740955057
カリカリの皮旨すぎるよね
116 20/10/28(水)05:28:48 No.740955066
カリッカリに焼いた魚の皮うまいよなあ…炭火の香りがついてたらなお良い
117 20/10/28(水)05:28:58 No.740955070
>あけびはなんかもボヤけた味と言うか中台で食べた果物の味と癖に近い物がある >多分品種改良うけてない元々の果物とかはこんなんだったんだろうな >向こうで食べたスイカとかメロンはそんなに甘くなくて野菜臭みたいなのあった 日本は海外と比較しても昔から品種改良盛んで決まって甘くしたがるんだよね
118 20/10/28(水)05:29:04 No.740955074
>>ぐにょっとした鶏皮は苦手なほうだけどカリッッッカリに焼いた鶏皮はうまいうますぎる >シャケの皮とか魚も同じだな 革靴も煮込めば食えなくもない…
119 20/10/28(水)05:29:23 No.740955085
マグロの目玉美味いと言われてもほじくってしゃぶるのは躊躇する
120 20/10/28(水)05:29:32 No.740955087
ぐにゃっとしてタレで食う皮よりもカリっとして塩系で食う皮の方が好きだなぁ
121 20/10/28(水)05:29:47 No.740955098
硬いパンって黒パンってやつかな あんまり食べる機会ないけどドライフルーツ入ってるやつとかおいしいよね
122 20/10/28(水)05:29:57 No.740955106
アケビは子供の頃は採って食べてたけど見た目の割に食べられる部分が少ないしそこまですごく美味しいって感じでもないから売ってるの見ても買う程じゃないな…
123 20/10/28(水)05:30:07 No.740955109
https://www.kimuraya-sohonten.co.jp/goods_category/top 酒種パンってしっとりしてるよね
124 20/10/28(水)05:30:40 No.740955126
唐揚げは皮がガリガリになるまで揚げたやつじゃないと食えない
125 20/10/28(水)05:32:00 No.740955167
筑前煮とかに入ってるトロトロになった鶏皮も好き
126 20/10/28(水)05:32:13 No.740955178
ガリガリとグニョグニョの間
127 20/10/28(水)05:32:22 No.740955182
>食文化が明らかに違うであろう外人に目玉を食わせるのは絶対意図的な嫌がらせだと思う >っていうか日本人でもちょっと引くわ仕事相手だとヒンナヒンナするけどさあ 目玉ハラか…
128 20/10/28(水)05:33:34 No.740955218
スウェーデン料理って何か知ってる?って聞かれても全く答えられないや
129 20/10/28(水)05:33:39 No.740955224
お弁当とかに入ってる照り焼きのグニグニ皮も好きよ
130 20/10/28(水)05:34:12 No.740955239
>硬いパンって黒パンってやつかな いや…なんかだいたい固い
131 20/10/28(水)05:34:29 No.740955245
あけびは色が綺麗 あじはムベの方が好き
132 20/10/28(水)05:34:45 No.740955258
>スウェーデン料理って何か知ってる?って聞かれても全く答えられないや ヤンソン氏の誘惑!
133 20/10/28(水)05:34:48 No.740955259
鶏皮も魚の皮もフライパンで焼くとけっこうな脂でるし 美味しい 基本油は美味しいとうま味同様に最近認められてるよね
134 20/10/28(水)05:35:54 No.740955302
別の都道府県の食文化すらえ…無理…ってなること多いというのに
135 20/10/28(水)05:36:03 No.740955307
ザクザクの鮭皮無限に食いたい
136 20/10/28(水)05:36:20 No.740955316
牛の皮は…革製品だこれ
137 20/10/28(水)05:36:36 No.740955334
>スウェーデン料理って何か知ってる?って聞かれても全く答えられないや イケヤのイメージ
138 20/10/28(水)05:36:49 No.740955345
ワンピースで有名になった菓子のセムラはスウェーデンだったはず
139 20/10/28(水)05:37:18 No.740955361
>別の都道府県の食文化すらえ…無理…ってなること多いというのに しもつかれ食ってるようなやつとは仲良くできねーよなー!
140 20/10/28(水)05:37:26 No.740955367
海外はパンも固いし肉も固い 顎と歯の構造が違う気すらしてくる
141 20/10/28(水)05:39:01 No.740955411
>海外はパンも固いし肉も固い >顎と歯の構造が違う気すらしてくる 女でもケツアゴいるし 白人とか
142 20/10/28(水)05:39:11 No.740955421
>食文化が明らかに違うであろう外人に目玉を食わせるのは絶対意図的な嫌がらせだと思う >>っていうか日本人でもちょっと引くわ仕事相手だとヒンナヒンナするけどさあ >目玉ハラか… 偉い漫画家の先生だから許されるんだ!
143 20/10/28(水)05:39:38 No.740955436
日本向きじゃないフランスパンは固い意外に酸っぱいとの感覚が有ったわ 大して酸っぱいワケではないが甘さが無い分感じられる軽い酸味系の風味
144 20/10/28(水)05:40:54 No.740955482
>女でもケツアゴいるし >白人とか スタトレックヴォイジャーのセブンオブナインの人とかアゴ割れてるな思った
145 20/10/28(水)05:41:30 No.740955500
酸味あるパンは慣れてないとキツそうだ 黒パン一度食って泣きそうになった
146 20/10/28(水)05:41:32 No.740955501
>ヤンソン氏の誘惑! レシピ動画見たけどめっちゃ美味しそうなポテトグラタンだった
147 20/10/28(水)05:41:44 No.740955507
多分揚げた骨とかに感じる忌避感はブラッドソーセージなどの血液料理に近いんじゃない やたら甘いパンは肉料理に甘い果実ソースかけるギャップとか芋とかにつけるサワークリームとかビーツ料理もちょっと抵抗ある
148 20/10/28(水)05:42:56 No.740955541
甘くて柔らかい物が好きと言ってる割に菓子はしょっぱくて硬いのが好きだからヘンって言われたよ
149 20/10/28(水)05:43:02 No.740955544
硬いパン食べてみたいんだけどどういうところなら買えるんだろうか そうそうないよね
150 20/10/28(水)05:44:30 No.740955601
>硬いパン食べてみたいんだけどどういうところなら買えるんだろうか >そうそうないよね 割と通販ある
151 20/10/28(水)05:44:37 No.740955605
あけびはかまいたち2のせいでしばらく食えなくなった
152 20/10/28(水)05:45:19 No.740955628
ロールキャベツが酸っぱい 自分が食い慣れない味なだけでその国では好まれてる味なんだろうなとは思った
153 20/10/28(水)05:46:15 No.740955666
あっちの人ってブドウとか皮のまま食べて種も飲み込んでたからびっくりした
154 20/10/28(水)05:48:20 No.740955728
ぶどうの皮って割と渋いと思うんだけどな
155 20/10/28(水)05:49:30 No.740955767
日本人でも頭や目は食わないよ普通
156 20/10/28(水)05:51:36 No.740955837
>日本人でも頭や目は食わないよ普通 そりゃ魚によるだろ メザシなら頭食うしサンマなら食わない マグロなら目玉食う
157 20/10/28(水)05:51:47 No.740955842
>ぐにょっとした鶏皮は苦手なほうだけどカリッッッカリに焼いた鶏皮はうまいうますぎる 皮嫌いは基本これだよな
158 20/10/28(水)05:51:53 No.740955846
駅ナカのパン屋の惣菜パンがグッグッと噛まなくならなくて本場な感じしたな
159 20/10/28(水)05:54:29 No.740955955
魚を食べるに当たって何が1番好きかと言われると焼き鮭の皮って答えるまである 大好き
160 20/10/28(水)06:00:15 No.740956150
さんまくらいならよく焼けてれば頭も食べちゃう
161 20/10/28(水)06:01:34 No.740956188
さんまならわたも頭も食べられるけど 無理して食べる必要なんてないよな…ってなって最近はもう焼く前に切り落としてるわ
162 20/10/28(水)06:09:59 No.740956478
あけびってヒカキンが食べ方間違えて炎上したやつだっけ
163 20/10/28(水)06:12:44 No.740956604
スイカの種も食べると健康にいいんですよ 丸呑みしちゃうとそのまま腸を通過しちゃうから噛み潰してねって最近流行り始めたよね
164 20/10/28(水)06:13:38 No.740956642
>硬いパン食べてみたいんだけどどういうところなら買えるんだろうか >そうそうないよね ハードパンで探すとそこそこある 有名でたくさん店舗あるメゾンカイザーとか 個人のお店のが多いだろうけど
165 20/10/28(水)06:14:48 No.740956688
>あけびってヒカキンが食べ方間違えて炎上したやつだっけ 食べ方で炎上て…
166 20/10/28(水)06:16:37 No.740956769
>硬いパン食べてみたいんだけどどういうところなら買えるんだろうか スーパーで手軽に買えるものだとパスコのバゲットとかじゃなかろうか
167 20/10/28(水)06:16:43 No.740956772
串焼きにされてるイワナとかアユくらいなら骨も頭も食べられるけどあのサイズまでがギリギリだとおもうわ あれより少しでも大きい魚になると骨の厚みが増して硬くて食べられない
168 20/10/28(水)06:22:05 No.740957011
知り合いのロシア人がスレ画と大体同じこと言ってる 焼きシャケもいつも皮だけ残しててもったいない
169 20/10/28(水)06:25:09 No.740957156
鮭の皮は日本人でも苦手な人居るよね 分厚いからって
170 20/10/28(水)06:26:15 No.740957200
>食べ方で炎上て… ヒカキンはお子さんに見せるコンテンツだからそういうのは厳しい
171 20/10/28(水)06:27:36 No.740957262
頭食わねえなあ
172 20/10/28(水)06:28:40 No.740957309
なんなら桃の皮も食う うめえ!
173 20/10/28(水)06:29:40 No.740957360
>魚を食べるに当たって何が1番好きかと言われると焼き鮭の皮って答えるまである >大好き 昔タモリ倶楽部で魚の皮だけ食べる回あったな めっちゃいい魚を目の前で料理人が焼いて皮だけ外してタモさんやゲストみんなに配って 残った身はスタッフが食ってた 面白かった
174 20/10/28(水)06:30:04 No.740957382
骨せんべいって外人からしたら異様なのか
175 20/10/28(水)06:32:38 No.740957489
生で食べるかどうかの文化があったかとか肥を使ってたからとか? お魚生で食べてたから皮も揚げた骨も食べるけど野菜の生文化がなかったから皮を剥いて食べるなんかだったりして
176 20/10/28(水)06:43:47 No.740958053
>>だいたいみんな言うのがメシが安くてうまいのと銃声が聞こえないだな >海外のホテルで寝てるとどっからか破裂音するよね… 行ったことないけどそんな感じなんだ…
177 20/10/28(水)06:44:37 No.740958083
>駐在期間終えて帰国すると一番苦労するのがお菓子の調達と風呂に入れなくなる事って言ってたなあ お菓子は盲点だったな 向こうのコンビニはお菓子置いてないのか
178 20/10/28(水)06:46:18 No.740958174
>骨せんべいって外人からしたら異様なのか 日本人から見た骨髄料理みたいなもんかな
179 20/10/28(水)06:47:10 No.740958221
こっちのチョコ菓子は放置しといてもとけて型崩れしにくくても汚れないし甘さ控えめでヘルシーなんだ 物によっては食感も良い
180 20/10/28(水)06:48:08 No.740958278
とても偉い漫画家の先生が厄介
181 20/10/28(水)06:55:37 No.740958717
鶏肉の皮美味いけど忌避感あるのはわからんでもない
182 20/10/28(水)06:58:22 No.740958867
>>骨せんべいって外人からしたら異様なのか >日本人から見た骨髄料理みたいなもんかな 豚の血のソーセージみたいなものとか …そういえばあれもスウェーデンだっけ?
183 20/10/28(水)07:00:14 No.740958980
>なんなら桃の皮も食う 山梨の果樹園で毎年桃を買ってるけど 試食のときおばちゃんが皮ごと出してくるのがカルチャーショックだった 水で洗ったあとサラシで拭くと産毛が取れるんだそうだ
184 20/10/28(水)07:03:28 No.740959176
ブラッドソーセージは肉食うとこなら割とある
185 20/10/28(水)07:11:06 No.740959705
>ヨーロッパじゃ鶏肉の需要は胸肉>ササミ>モモ肉の順 >皮や内臓は基本捨てる 欧州とひとくくりにされたがスペインポルトガルでは 豚の内蔵を豆と一緒に煮込んだりするよ
186 20/10/28(水)07:12:31 No.740959822
鳥なんて皮メインだろ!?
187 20/10/28(水)07:18:23 No.740960276
ドイツは生の豚ミンチ食うしスペインは米のミルク煮食うし長野は虫を食う 中国人は机と椅子以外なんでも食う
188 20/10/28(水)07:22:58 No.740960658
魚の頭はグロいからというより苦くて嫌い
189 20/10/28(水)07:25:54 No.740960971
>中国人は机と椅子以外なんでも食う 古いヘイトスピーチだけど机と椅子以外の4本足は何でも食うだぞ
190 20/10/28(水)07:31:14 No.740961472
食べ終わった残骸の骨を回収して揚げてまた出すなんてある…? 油は1回ごとに変えてるんだろうか…
191 20/10/28(水)07:33:51 No.740961724
>食べ終わった残骸の骨を回収して揚げてまた出すなんてある…? >油は1回ごとに変えてるんだろうか… 3枚に下ろしてAパーツとCパーツと尾頭だけ煮て提供→食べてる時間でBパーツ揚げる じゃない?
192 20/10/28(水)07:40:06 No.740962305
皮食う食わないを食材ごとに見ていくと確かに不思議なとこあるな…
193 20/10/28(水)07:40:28 No.740962339
あけびを種ごと食う奴なんて外人でもそうはいないんじゃねーか
194 20/10/28(水)07:40:49 No.740962369
>3枚に下ろしてAパーツとCパーツと尾頭だけ煮て提供→食べてる時間でBパーツ揚げる >じゃない? 鰻屋とかだとそうするよね
195 20/10/28(水)07:43:08 No.740962599
>魚の頭はグロいからというより苦くて嫌い あの苦味が!とかいう人もいるけど俺もあまり好きじゃないのと骨も硬すぎる場合が多い でも若い魚をしっかり焼き込んであると苦味もないし骨もサクサクなので好きだ 焼き込むのに時間かかるから焼きが甘い店やあまり若くない魚を焼いてる店があるんだよね
196 20/10/28(水)07:49:21 No.740963234
あっちのリンゴはちっさいから丸ごと食べれるけど日本のリンゴはでかいからできないよ!美味しいけど!何でこんなにジューシーで甘いの!おかわり!って怒られた事はあるんぬなんなんぬ 皮剥いたのとうさちゃんにしたの出したら全部うさちゃんにしろって怒られたんぬめどいんぬ
197 20/10/28(水)07:52:59 No.740963626
ロシアはシャケ安そうだ
198 20/10/28(水)07:53:05 No.740963637
りんごの皮は食えるが梨の皮が食えないな…
199 20/10/28(水)07:54:15 No.740963759
>皮剥いたのとうさちゃんにしたの出したら全部うさちゃんにしろって怒られたんぬめどいんぬ かわいい 結婚しろ
200 20/10/28(水)07:54:37 No.740963794
梨の皮すんげえ苦いもん
201 20/10/28(水)07:55:42 No.740963905
硬いもの食べるのって歯肉炎の予防になるんだ…
202 20/10/28(水)07:56:08 No.740963956
つーか魚の骨は日本人でも好んで食べたらあかん 喉に刺さって裂けたら手術不可能だ
203 20/10/28(水)07:56:25 No.740963973
岩魚の串焼きって頭も食べられるのか
204 20/10/28(水)07:59:05 No.740964266
>食べ終わった残骸の骨を回収して揚げてまた出すなんてある…? 魚じゃないけど呼子のイカの活造りは活造り部分食べ終わったらゲソの部分天ぷらとか塩焼きにしてくれるぞ
205 20/10/28(水)08:01:01 No.740964474
タイの活け造り食べた時たいせんべする?って聞かれたな まぁ描いてないだけで聞かれてたんじゃない?
206 20/10/28(水)08:04:29 No.740964851
スウェーデン人はともかくイタリア人は目玉普通に食うからな……
207 20/10/28(水)08:05:53 No.740965002
鯛ってめっちゃ骨硬いイメージだけどせんべいにして食えるんだ
208 20/10/28(水)08:06:28 No.740965078
堅いものくうとマッサージになるんだ…
209 20/10/28(水)08:13:14 No.740965906
スウェーデン料理なんて大体がすり身やプディングや煮込み料理やニシンやニシンやニシンで柔らかくね?と思ったけど パンが硬けりゃそうか歯肉のマッサージは十分か
210 20/10/28(水)08:19:13 No.740966718
>堅いものくうとマッサージになるんだ… 顎の筋肉も鍛えられるし硬いもの食べた方が歯にもいい 「」も干し鱈とか食うべき
211 20/10/28(水)08:20:00 No.740966829
確かに柔らかいものしか食べてないな…
212 20/10/28(水)08:21:23 No.740966998
日本は勿体無い文化だから骨から皮まで食べるようになったんじゃないかな
213 20/10/28(水)08:22:12 No.740967118
>堅いものくうとマッサージになるんだ… 食いやすいものだけ食ってるとそりゃ弱くなる 刺激は必要
214 20/10/28(水)08:22:55 No.740967195
昔働いてた海鮮居酒屋だと鯵の刺身の盛りつけとして鯵の骨を皿に盛って その後きれいに洗った鯵の骨をフライヤーに投げ込んで骨せんべいにして提供してたな
215 20/10/28(水)08:23:41 No.740967294
>日本は勿体無い文化だから骨から皮まで食べるようになったんじゃないかな それなら果物の皮も食うはずじゃん
216 20/10/28(水)08:26:04 No.740967588
>食べ終わった残骸の骨を回収して揚げてまた出すなんてある…? >油は1回ごとに変えてるんだろうか… アジとかいけすで生きたのをその場で降ろしてもらって刺身とかで食べる 生き作りとかになってた骨頭を揚げてくれる
217 20/10/28(水)08:27:45 No.740967807
最近硬いもの食べてない気がしてきた 堅揚げポテトをおやつにしようか
218 20/10/28(水)08:28:55 No.740967937
スウェーデンでも確かサーモンは焼く時皮をカリッと仕上げてそのまんま食べてた筈だから 皮が食えない文化ではないようだが…
219 20/10/28(水)08:29:08 No.740967957
あけびは何かのアニメで食ってるシーン見て変なあこがれがある 何のアニメだったか…
220 20/10/28(水)08:29:50 No.740968037
煮魚焼き魚の食べかすじゃなくて三枚おろしにしたきれいな状態の骨だよね骨せんべいにするのは
221 20/10/28(水)08:33:28 No.740968458
北欧なんて魚食いまくってるはずなのに不思議だな
222 20/10/28(水)08:33:33 No.740968467
尾頭付きの骨の上に刺身を並べるって盛りつけあるよね …削ぎ取った肉を骨の上に並べるって考えたらなんかとても悪趣味なモノに思えてきてしまったけど
223 20/10/28(水)08:41:22 No.740969526
>「」も干し鱈とか食うべき 馬鹿野郎みたいな名前のヤツか おいしいの?
224 20/10/28(水)08:48:47 No.740970652
ええい面倒くさい鮭とばでも与えとけ
225 20/10/28(水)08:49:30 No.740970751
鶏皮が食べ物じゃないのは日本でも同じだと思う
226 20/10/28(水)08:53:40 No.740971433
日本でも魚の皮剥くし… ブリとかカンパチとか皮引きするし…
227 20/10/28(水)08:58:45 No.740972214
農薬対策で果物の皮は食べないのに葉野菜は食べるの?っていわれたらなんも言い返せないなってきづいた
228 20/10/28(水)09:01:45 No.740972623
バカリャウ美味しいよ 戻して食べたことしかないけど鮭とばみたいにそのまま食べてもいいのかな
229 20/10/28(水)09:05:06 No.740973060
皮ごと食べられるブドウの皮をわざわざむくくらい果物の皮嫌い