ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/10/28(水)03:01:33 No.740948574
>序盤の強敵
1 20/10/28(水)03:04:24 No.740948808
強敵デレンセン
2 20/10/28(水)03:04:40 No.740948828
強敵すぎる...
3 20/10/28(水)03:05:34 No.740948897
リフレクターじゃなければ詰んでた
4 20/10/28(水)03:05:52 No.740948919
なんなら作中トップクラスとかじゃないの
5 20/10/28(水)03:06:10 No.740948955
この人あの回で仲間になってたらどうなってたかな
6 20/10/28(水)03:06:59 No.740949026
乗ってるMSも大概おかしい
7 20/10/28(水)03:11:12 No.740949361
>なんなら作中トップクラスとかじゃないの 疑問を挟む余地なくトップでは…
8 20/10/28(水)03:11:52 No.740949404
劇場版だとベルリ生徒が手加減する余裕マジでないの伝わってくるヤバイ人
9 20/10/28(水)03:11:56 No.740949408
>>なんなら作中トップクラスとかじゃないの >疑問を挟む余地なくトップでは… マスクとベルリ生徒の教官だしな…
10 20/10/28(水)03:12:07 No.740949422
>なんなら作中トップクラスとかじゃないの 頂上決戦だったかも知れない
11 20/10/28(水)03:13:39 No.740949524
生き残ってた場合に後半のトンデモMSのどれかに乗ってたかと思うと...
12 20/10/28(水)03:13:58 No.740949546
教官より強いパイロットベルリ除いたら正直作中いないんじゃないの…
13 20/10/28(水)03:14:03 No.740949550
この人のせいで天才が過小評価されてたと思う
14 20/10/28(水)03:14:31 No.740949579
劇場で更に強敵演出追加されるのには参るね
15 20/10/28(水)03:19:32 No.740949945
スパロボで生存ルート期待してたんだけどまさかこの後から始まるとは…
16 20/10/28(水)03:20:11 No.740950004
終始他人の事ばかり気にして戦う独裁者に自分の命の危険を感じさせた相手
17 20/10/28(水)03:21:43 No.740950118
そんな小手先のことをするから!
18 20/10/28(水)03:23:28 No.740950237
割とマジでリフレクターパックじゃなかったらあそこでGレコ終わってたよね
19 20/10/28(水)03:24:15 No.740950290
メタ装備の上でギリギリ生き残れてるという戦闘
20 20/10/28(水)03:25:29 No.740950363
リフレクターとは言えスイと当ててくる
21 20/10/28(水)03:27:04 No.740950444
独裁者の台詞によるとリフレクターの吸収限界まで追い詰められていた様なのが
22 20/10/28(水)03:43:25 No.740951354
リフレクターも何枚か割られてたしその上でほぼゼロ距離まで迫ってくる強敵だった...
23 20/10/28(水)03:44:21 No.740951393
こいつのせいで天才が天才(笑)って扱いだった 今にして思うと性能的なアドバンテージがあまりない機体でこいつと戦って生き延びた天才ヤバいな...
24 20/10/28(水)03:50:17 No.740951640
Gセルフじゃなきゃベルリ生徒は勝ち目が無かったし単純な実力だけなら教官>ベルリ≧マスクと天才ぐらいのノリだしな…
25 20/10/28(水)04:25:00 No.740952933
>今にして思うと性能的なアドバンテージがあまりない機体でこいつと戦って生き延びた天才ヤバいな... モンテーロも悪い機体じゃないんだけど空を飛べる以外大したことないからな…
26 20/10/28(水)04:33:56 No.740953208
カットシーですら普通に天才圧倒してたんだから マックナイフとか乗ってたら誰も止められなかっただろうな
27 20/10/28(水)04:44:55 No.740953586
天才が無双してる終盤に居たらどうなってたか
28 20/10/28(水)04:55:33 No.740953913
>天才が無双してる終盤に居たらどうなってたか ラスボス候補だったりとダハック自体かなりの高スペックかつ初見殺しのアームだし教官の機体次第だと思う 仮にG系乗ってたと思うと…
29 20/10/28(水)06:19:09 No.740956887
>乗ってるMSも大概おかしい 試作機のが強かったんじゃないの…まである 制式はコスト都合のデチューンか
30 20/10/28(水)06:42:13 No.740957973
強い上に良い人だしな…
31 20/10/28(水)06:43:13 No.740958017
デレンセンに相当鍛えられたであろうケルベスが周りの海賊たちが実戦経験豊富な奴らが地球的には高性能機グリモアでも月や金星の高性能機に落とされる中 レックスノーなんてポンコツで普通に生き残ってるのも非常にポイント高い
32 20/10/28(水)06:47:30 No.740958241
生きてたらどんな展開になったのか気になる
33 20/10/28(水)06:50:37 No.740958425
メガファウナーのメンバーとも仲良くなれそう
34 20/10/28(水)06:51:52 No.740958493
デレンセン教官が死んだ後のケルベス教官の言葉がなかったらベルリもずっと引き摺ったままかもしれないのが辛い...
35 20/10/28(水)06:53:30 No.740958583
教官殿には生きててほしかったと思う一方 ロリコンは人柄わかっても特に何とも思わない
36 20/10/28(水)07:03:11 No.740959157
教官殿が居なくなった後のアーミー上層部がアホばっかりになるのがつらい
37 20/10/28(水)07:17:00 No.740960165
教官殿がメガファウナに合流してたらビーナスグロゥブの辺り全く苦戦せず圧勝しそう
38 20/10/28(水)07:20:16 No.740960425
リフレクターを活かすためとはいえブレーキかけて自らビームに当たりに行くベルリも頭おかしい
39 20/10/28(水)07:36:40 No.740961997
厳格だけど部下や生徒達にも優しいし人柄も良かったね
40 20/10/28(水)07:38:04 No.740962123
>厳格だけど部下や生徒達にも優しいし人柄も良かったね 海賊に攫われたベルリ助けなきゃ!ってなってたのこの人ぐらいだった気がする
41 20/10/28(水)07:43:07 No.740962596
劇場版のチェストォーするとこの作画良すぎる…
42 20/10/28(水)07:43:27 No.740962620
「ベルリ生徒だったか…」の呟き方が喜びも混じる驚きなのがよくないけどいいよね…
43 20/10/28(水)07:48:14 No.740963102
教官殿も徐々に戦争の憎しみの部分に囚われて行って 結局ベルリ生徒だと確認取るとか考えず先制でミノ粉撒いちゃったりしだしてたからな…
44 20/10/28(水)07:53:43 No.740963710
>教官より強いパイロットベルリ除いたら正直作中いないんじゃないの… ベルリも素の実力だけなら勝てないだろうし
45 20/10/28(水)07:57:26 No.740964087
ベルリママも信頼してたし本当に惜しい人を亡くした
46 20/10/28(水)08:06:34 No.740965086
なァにがジャベリンよぉ!
47 20/10/28(水)08:07:19 No.740965180
>序盤(に退場した作中屈指)の強敵
48 20/10/28(水)08:09:55 No.740965501
強過ぎて逆にあそこで死ぬしかない
49 20/10/28(水)08:11:49 No.740965726
単純に生き残られると本編以上にキルスコア出すのが確定するから 死を振りまいてストーリーの着地点すら危うくするのが教官だからな…
50 20/10/28(水)08:14:03 No.740966015
試験的なビーム機体に乗せてビームメタで潰すしかなかったやつ 生き残って色々できる機体に乗せたらどうなっていたことか…
51 20/10/28(水)08:14:05 No.740966019
金星に行ってる間に地球がガードに支配されてしまう
52 20/10/28(水)08:14:55 No.740966147
教官とはいえ実戦経験とかガード時代にあったのかな
53 20/10/28(水)08:17:50 No.740966527
教官がルシファーに乗ってたら名前にふさわしい活躍してた
54 20/10/28(水)08:19:39 No.740966779
>教官とはいえ実戦経験とかガード時代にあったのかな それこそテロや突発的な事故の対応で、にわかじたてのアーミーよりよっぽど経験豊富だと思う
55 20/10/28(水)08:22:11 No.740967110
下手な実戦経験よりノウハウを元にしっかり訓練した方が強い キャピタルガードがまともな組織だったということだろう
56 20/10/28(水)08:24:00 No.740967338
キャピタル・タワーのガードなんて世界一の精鋭を集めるだろうし…
57 20/10/28(水)08:27:39 No.740967799
地球と月繋ぐへその緒みたいな要所だからなタワーは
58 20/10/28(水)08:28:11 No.740967865
こいつ生きてたらなにかお話の展開変わったかな?