20/10/28(水)02:49:12 >序盤の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/28(水)02:49:12 No.740947390
>序盤の強敵
1 20/10/28(水)03:01:39 No.740948582
謎のまま終わった巨人
2 20/10/28(水)03:02:04 No.740948611
結局再開しなかったか
3 20/10/28(水)03:02:36 No.740948664
やっぱいつ見ても体育館
4 20/10/28(水)03:05:40 No.740948905
原作者を再起不能にした最強の敵
5 20/10/28(水)03:16:02 No.740949695
せめてシルエット合わせろ
6 20/10/28(水)03:18:21 No.740949867
ぶっちゃけ巨人の方が上手く描けてるまである
7 20/10/28(水)03:21:09 No.740950079
なろうから足掛け6年間かけて単行本9冊まで出した作者渾身の作品をすべてぶち壊し 作者の身体まで破壊した語り継がれるべきコミカライズ
8 20/10/28(水)03:24:31 No.740950306
悲惨だな…
9 20/10/28(水)03:25:31 No.740950365
>なろうから足掛け6年間かけて単行本9冊まで出した作者渾身の作品をすべてぶち壊し >作者の身体まで破壊した語り継がれるべきコミカライズ 知らなかったそんなの…
10 20/10/28(水)03:25:44 No.740950374
来たぜヌルリと
11 20/10/28(水)03:26:28 No.740950411
ちょっと絵が酷すぎる なぜ依頼した
12 20/10/28(水)03:26:38 No.740950423
この画像は腐るほどみたけどそういや作品タイトル覚えてないなと思って調べた >聖樹の国の禁呪使い 本当に知らない作品だった
13 20/10/28(水)03:27:01 No.740950442
でもその程度の原作だったってことなのでは…
14 20/10/28(水)03:28:21 No.740950525
https://over-lap.co.jp/narou/865540123/ 第一回web小説大賞金賞受賞作として特集ページまで造られてるオーバーラップ文庫特オシの作品なんですよやったね! じゃあなんでこんな作画担当読んできた!言え!!
15 20/10/28(水)03:29:31 No.740950584
ちなみに小説の方は完結してるんです?
16 20/10/28(水)03:30:10 No.740950625
>でもその程度の原作だったってことなのでは… よせ
17 20/10/28(水)03:30:36 No.740950653
小説版の表紙とか漫画版のカラーカットは上手いんだな…
18 20/10/28(水)03:30:39 No.740950660
>作者の身体まで破壊した 何がどうなってそんなことに・・・
19 20/10/28(水)03:31:55 No.740950734
>ちなみに小説の方は完結してるんです? このコミカライズの途中で作者が体調を崩してこのコミカライズごと打ち切りになった コミカライズは作品ページごと消えて存在そのものがなかったことになった
20 20/10/28(水)03:32:02 No.740950739
この後もエロ同人は普通に描いてた気がする
21 20/10/28(水)03:32:09 No.740950747
話そのものは物足りないけど作画よくてコミカライズがヒットした作品たくさんあるのにね
22 20/10/28(水)03:32:32 No.740950769
>>ちなみに小説の方は完結してるんです? >このコミカライズの途中で作者が体調を崩してこのコミカライズごと打ち切りになった ひどい >コミカライズは作品ページごと消えて存在そのものがなかったことになった ひどい
23 20/10/28(水)03:33:04 No.740950802
>この後もエロ同人は普通に描いてた気がする この絵で?
24 20/10/28(水)03:33:57 No.740950842
実はamazonでコミックヴァルキリーの掲載号を買うという裏技でサイクロプスを全話楽しめる 楽しめる
25 20/10/28(水)03:34:14 No.740950853
>>この後もエロ同人は普通に描いてた気がする >この絵で? 小説の方だよ!
26 20/10/28(水)03:34:17 No.740950855
地震の時にカタカタしてるイメージしかなかったけどそんなお辛い話があったのか…
27 20/10/28(水)03:34:32 No.740950876
>実はamazonでコミックヴァルキリーの掲載号を買うという裏技でサイクロプスを全話楽しめる >楽しめる 楽しめた?
28 20/10/28(水)03:35:22 No.740950921
体調不良の原因とかは説明あったんです?
29 20/10/28(水)03:36:15 No.740950974
この後作画担当が普通の漫画描いてる?
30 20/10/28(水)03:36:24 No.740950979
>楽しめた? su4311549.jpg
31 20/10/28(水)03:37:21 No.740951040
>体調不良の原因とかは説明あったんです? まったくない 隔月掲載だったはずがサイクロプス掲載話の時点で三か月かかって その後また三か月して突然全削除&原作者体調不良のための説明文掲載
32 20/10/28(水)03:37:23 No.740951043
なんか昔の+チック姉さんみたいなシーンちょくちょく入ってたよね 覚えてろよ!とか地震のシーンとか
33 20/10/28(水)03:37:35 No.740951057
作画ひどいなー程度でとくに深く考えなかったけど被害甚大だあ
34 20/10/28(水)03:38:44 No.740951111
作画が問題ではなくそれらを含めた担当編集が問題では
35 20/10/28(水)03:38:54 No.740951120
コミカライズ全削除はよっぽどだよね…
36 20/10/28(水)03:39:30 No.740951154
>なぜ依頼した 安すぎて誰もやりたがらないから
37 20/10/28(水)03:40:20 No.740951201
なお作画担当は単行本まで出してるプロのエロ漫画家でもある
38 20/10/28(水)03:40:23 No.740951205
今書いてる方は良さげな作画貰ってるじゃん 良かったね…
39 20/10/28(水)03:40:52 No.740951226
まるでコミックヴァルキリーがろくでもない媒体みたいじゃないですか
40 20/10/28(水)03:40:59 No.740951231
今どんなのやってるんだ
41 20/10/28(水)03:41:30 No.740951259
>まるでコミックヴァルキリーがろくでもない媒体みたいじゃないですか 多分そう部分的にそう
42 20/10/28(水)03:41:54 No.740951281
作画に関しては話数が進むごとに酷くなっていったタイプの崩れ方なので第一話はまぁ下手なコミカライズって程度の出来栄えで一応読めなくはない物だったんだ 仮に第一話を100とするなら実質最終話のスレ画の話は10か20くらいまで落ちてた感じ
43 20/10/28(水)03:43:10 No.740951344
>作画に関しては話数が進むごとに酷くなっていったタイプの崩れ方なので第一話はまぁ下手なコミカライズって程度の出来栄えで一応読めなくはない物だったんだ >仮に第一話を100とするなら実質最終話のスレ画の話は10か20くらいまで落ちてた感じ 一話 su4311556.jpg
44 20/10/28(水)03:44:57 No.740951417
素人の書いた漫画みたいだ
45 20/10/28(水)03:45:37 No.740951440
>>仮に第一話を100とするなら実質最終話のスレ画の話は10か20くらいまで落ちてた感じ >一話 >su4311556.jpg そうだよそれを100とするならの話だよ だって最終話これだぜ su4311557.png
46 20/10/28(水)03:46:27 No.740951480
原作の人は今新タイトル元気に描いてるからいいじゃないか
47 20/10/28(水)03:46:36 No.740951490
別に単行本まで出しているなら単に手抜きしだしたってことか 安いにしろ原作側からしたらひどい話だな
48 20/10/28(水)03:46:36 No.740951492
100もねえだろ一話…ここでもちくしょうおぼえてろ!のシーン散々ネタにされてたし
49 20/10/28(水)03:47:02 No.740951505
SAOですら最初のはひど…独特な作画当てられてたり致命度の高さどうこうじゃないのかな
50 20/10/28(水)03:47:13 No.740951514
>100もねえだろ一話…ここでもちくしょうおぼえてろ!のシーン散々ネタにされてたし それは確か二話だ
51 20/10/28(水)03:47:45 No.740951534
いらねぇ擬音が多すぎる…
52 20/10/28(水)03:48:28 No.740951565
塩でももうちょっと上手いぞ
53 20/10/28(水)03:49:13 No.740951588
出版社と作画と原作者が逃げずに未だに細々と続けてたら逆にここまで尾を引かずにいられたかな?
54 20/10/28(水)03:49:26 No.740951599
「」がそういうがSAOだって最初は似たようなレベルのコミカライズだったんだぞ!
55 20/10/28(水)03:49:42 No.740951617
su4311562.jpg
56 20/10/28(水)03:51:05 No.740951665
今やってる作品のコミカライズもそんなに良い方ではないのに作画についててめっちゃ褒めてたの見た時はうn…
57 20/10/28(水)03:51:59 No.740951707
> su4311562.jpg スカイリムでめっちゃ見た風景いいよね
58 20/10/28(水)03:53:29 No.740951770
>今やってる作品のコミカライズもそんなに良い方ではないのに作画についててめっちゃ褒めてたの見た時はうn… 作者の熱烈なファンだな…
59 20/10/28(水)03:53:43 No.740951776
ここに貼られてるの見かけても読んでる作品のコミカライズだとは思ってなかった
60 20/10/28(水)03:53:53 No.740951783
作画の人も病み上がりかなんかでいきなり漫画というかなり無茶なコミカライズ
61 20/10/28(水)03:54:54 No.740951820
この作画がこれより前に描いたエロ同人なら読んだことあったんだけど まぁ普通に及第点というか別に悪いものではなかったから不思議なもんだよな DLsiteでもランキングのる程度に売れてた記憶がある
62 20/10/28(水)03:55:17 No.740951836
ちなみに原作のこのシーンにサイクロプスなんて一切出ないらしいな
63 20/10/28(水)03:55:33 No.740951843
>su4311562.jpg ちくしょうおぼえてろよの前のコマ 正解コロンビアみたいになっとる
64 20/10/28(水)03:55:35 No.740951844
>ちなみに原作のこのシーンにサイクロプスなんて一切出ないらしいな 居ねえの!?
65 20/10/28(水)03:56:03 No.740951858
>今やってる作品のコミカライズもそんなに良い方ではないのに作画についててめっちゃ褒めてたの見た時はうn… これとの差はかなりでかいから仕方ないと思う…
66 20/10/28(水)03:56:57 No.740951889
正しくは もっと先に出てくるはずのサイクロプスが出てきたらしい
67 20/10/28(水)03:57:38 No.740951915
>作画の人も病み上がりかなんかでいきなり漫画というかなり無茶なコミカライズ そんな状態でやったこともない仕事受けんなボケナスとしか…
68 20/10/28(水)03:57:41 No.740951920
>今やってる作品のコミカライズもそんなに良い方ではないのに作画についててめっちゃ褒めてたの見た時はうn… また新人なんだ…って同情しつつ最低限事故らないように構成はつけて貰ったんだなってなった
69 20/10/28(水)03:57:52 No.740951927
作画ガチャの基準てなんなんだろう
70 20/10/28(水)03:58:22 No.740951943
1話の最初の3ページくらいはヒロインの服とかちゃんと頑張って描こうとした痕跡だけはあった
71 20/10/28(水)03:59:23 No.740951980
つけた構成も正直微妙…
72 20/10/28(水)03:59:45 No.740951995
これが最後のコマなんだから終盤の強敵じゃないか
73 20/10/28(水)04:00:50 No.740952030
>なろうから足掛け6年間かけて単行本9冊まで出した作者渾身の作品をすべてぶち壊し 単行本9冊出てたなら相当売れてる方だろうに…
74 20/10/28(水)04:01:42 No.740952065
原作者が急病だからってコミカライズを続けるには支障ないよね 不思議だね
75 20/10/28(水)04:01:56 No.740952076
検索してみたら作画もまだ仕事続けてんだな 作画もマトモだ…あれこれホントに本人なのか…?マジで…? ていうかファンボックスで有料プラン作ってんのに記事一個もないのなんなのこの人…
76 20/10/28(水)04:02:50 No.740952116
コミカライズにおける改変は割とあるあるだったりするんだけどね… 原作のヒロインをエルフから獣人に変えたり主人公を良識ある悩める中年にしたりTS幼女に恋愛要素つけたり
77 20/10/28(水)04:03:00 No.740952121
>原作者が急病だからってコミカライズを続けるには支障ないよね 流石に完全ノーチェックではないだろうし支障はあるだろ
78 20/10/28(水)04:03:03 No.740952126
これもう正規の手段では見られないの?
79 20/10/28(水)04:03:36 No.740952156
上に正規の手段書いてないか
80 20/10/28(水)04:03:52 No.740952169
サイクロプスは原作に出てくる クラスメイトに舐められてる主人公に見せ場を作るために理事長的な人が召喚した サイクロプスは異界から呼んだので空気が合わなくてほっといたら溶けて死ぬ だから早く倒せと言われて主人公は頭のデータベースにアクセスして槍が出せるようになってサイクロプスは刺されて死ぬ
81 20/10/28(水)04:04:28 No.740952193
>原作のヒロインをエルフから獣人に変えたり主人公を良識ある悩める中年にしたりTS幼女に恋愛要素つけたり ドラマ化で性別反転させるみたいな忘却だな
82 20/10/28(水)04:04:52 No.740952208
>原作のヒロインをエルフから獣人に 何がどうなったんだ…
83 20/10/28(水)04:05:43 No.740952232
su4311567.jpg
84 20/10/28(水)04:05:43 No.740952233
>原作のヒロインをエルフから獣人に変えたり主人公を良識ある悩める中年にしたりTS幼女に恋愛要素つけたり 後の二つはわかるけど獣人化だけ分からんな…
85 20/10/28(水)04:06:06 No.740952245
そしてコミカライズが上手く行ってたとしてもアニメ化が上手く行くとは限らない 漫画版は良い出来なのにアニメは酷い作品もまた多い
86 20/10/28(水)04:06:12 No.740952249
>原作のヒロインをエルフから獣人に これがポリコレってやつか
87 20/10/28(水)04:06:22 No.740952251
https://mypage.syosetu.com/mypageblog/view/userid/381532/blogkey/1974426/ これ見るに別の問題と重なって話に尾ひれ付いてる気もする
88 20/10/28(水)04:07:00 No.740952263
昔月刊ジャンプでもなんかあったな ラノベのコミカライズでヒロイン貧乳だっつってんのに作画が頑なに胸盛りまくって原作者がややギレしたやつ
89 20/10/28(水)04:07:12 No.740952270
あそこ体育館じゃないらしいな
90 20/10/28(水)04:07:17 No.740952276
幻想グルメのシルフィンかな あれはいいコミカライズだった
91 20/10/28(水)04:07:23 No.740952278
サイクロプスさん可哀そうすぎない?
92 20/10/28(水)04:07:25 No.740952280
書籍化時点で変更でなくてコミカライズで変更とかあるの…?
93 20/10/28(水)04:07:49 No.740952296
>su4311567.jpg このよだれ垂らしてるやつこれだったのか
94 20/10/28(水)04:07:59 No.740952301
エルフから獣人になった幻想グルメはちゃんと面白いからな… そもそもヒロイン留守番させてるより一緒に付いてこさせた方がいいし 世界観的にも中途半端にエルフよりは人間の居ない世界の主人公みたいな話にはあってた
95 20/10/28(水)04:08:03 No.740952303
スレ画の作者誰なの?
96 20/10/28(水)04:08:11 No.740952309
コマ割りも微妙だな…何か凝ろうとはしてるみたいだけど
97 20/10/28(水)04:08:17 No.740952311
>ラノベのコミカライズでヒロイン貧乳だっつってんのに作画が頑なに胸盛りまくって原作者がややギレしたやつ すてぷりの話辺り混ざってない?
98 20/10/28(水)04:09:01 No.740952339
>スレ画の作者誰なの? どっちのだよ
99 20/10/28(水)04:09:43 No.740952367
貼られてる画像だけで判断するとなろうとしても出来がそこまで…
100 20/10/28(水)04:12:07 No.740952467
サイクロプスだけど体育館に転生してみた
101 20/10/28(水)04:12:14 No.740952473
最近のなろうコミカライズはレベルが上がってるというか大ヒットしたのがあるので出版社も本腰と言うか
102 20/10/28(水)04:12:15 No.740952474
この人だね https://ktcom.jp/books/2dc/2dc546 ちょっと絵が古臭いけど味はあるっちゃあるけど…
103 20/10/28(水)04:13:00 No.740952509
>貼られてる画像だけで判断するとなろうとしても出来がそこまで… 貼られてる画像だけで作品のよしあしが分かるとかエスパーでもないと無理だぞ
104 20/10/28(水)04:13:38 No.740952533
前に比べて作画ガチャ当たりが多くなった気はする
105 20/10/28(水)04:13:48 No.740952542
>最近のなろうコミカライズはレベルが上がってるというか大ヒットしたのがあるので出版社も本腰と言うか 日頃から漫画家抱えてるわけでもない中小が ワンチャン求めてまで参入した末路みたいなのは減ったよね
106 20/10/28(水)04:14:01 No.740952553
マガジン本誌でやりはじめたりとか凄いのはあるけど下というか微妙なレーベル見ると粗悪品乱造されてるよね…
107 20/10/28(水)04:14:17 No.740952563
su4311572.jpg 1話の1P目
108 20/10/28(水)04:15:50 No.740952622
なろうコミカライズに限った話でもなく ラノベにしたってハルヒやらSAOやら節目節目に似たようなことはちょいちょい起こるからな
109 20/10/28(水)04:17:21 No.740952680
主人公の厨二能力?割と好きだった気がするけど 貼られているの見ない辺りパーツ増える所までコミカライズ進まなかったのだろうか
110 20/10/28(水)04:17:29 No.740952684
元々コミカライズ物は酷いの多いから 数が多くなった結果寧ろ良くなって来てる方だ
111 20/10/28(水)04:17:40 No.740952694
もともと酷いんじゃなくて連載中に崩れてったのか 月刊誌だったんだよね?
112 20/10/28(水)04:18:24 No.740952731
>もともと酷いんじゃなくて連載中に崩れてったのか >月刊誌だったんだよね? いや一話も十分酷いよ
113 20/10/28(水)04:19:01 No.740952755
>もともと酷いんじゃなくて連載中に崩れてったのか >月刊誌だったんだよね? 仕事だやるぞー!ってなって数ページくらいで限界になったんだろうな程度に1話からひどいよ
114 20/10/28(水)04:19:23 No.740952761
当時粗製乱造と言われてたアルファポリスがめちゃくちゃしっかりしてるところだったように見える
115 20/10/28(水)04:20:29 No.740952798
今ならわかるはずだ 単巻一万部の実力が su4311574.jpg
116 20/10/28(水)04:21:45 No.740952834
>今ならわかるはずだ >単巻一万部の実力が >su4311574.jpg 比較するとかなりマシに見える
117 20/10/28(水)04:21:54 No.740952841
最初は慣れなくてもちゃんと描き込んでるんだけどどんどん雑に絵が荒くなっていくの見ると連載って大変だね…って気持ちになる
118 20/10/28(水)04:21:56 No.740952842
たかみ祐希みたいな例外中の例外なSSR引ければ別だけど 基本的にコミカライズなんて最低ラインさえ越えてれば御の字くらいのもんだしな… 最低限さえ確保できててなおかつ原作人気が一定以上あればズルズル続けることが可能
119 20/10/28(水)04:22:16 No.740952850
撃ってるページ以外初めて見た
120 20/10/28(水)04:22:24 No.740952853
su4311575.jpg 作画の人は今エロを描いてるよ
121 20/10/28(水)04:22:54 No.740952859
>すてぷりの話辺り混ざってない? 今調べてたけど定金伸治のジハードで挿絵担当の山根和俊がコミカライズもやってたやつだった ちゆ12歳がネタ記事作ってた
122 20/10/28(水)04:24:23 No.740952918
>最低限さえ確保できててなおかつ原作人気が一定以上あればズルズル続けることが可能 完結までやるのはどんな作品でも無理だしな
123 20/10/28(水)04:25:13 No.740952938
原作者の筆を折ることはできても作画の筆までは折ることはできなかったのは不幸中の幸いか
124 20/10/28(水)04:25:28 No.740952948
アシ使うとはいえ絵が崩れず週刊20P仕上げ続ける人達がおかしいのだろうか
125 20/10/28(水)04:25:54 No.740952964
原作者も筆を折ってないのでは…?
126 20/10/28(水)04:27:23 No.740953010
>アシ使うとはいえ絵が崩れず週刊20P仕上げ続ける人達がおかしいのだろうか おかしいし長期間週刊連載できてる人達は全員超人だと思ってる
127 20/10/28(水)04:28:49 No.740953052
連載経験あってくすぶってる漫画家が原作に群がるのかと思ったらそうでもない
128 20/10/28(水)04:29:39 No.740953075
本気で脳みそ腐りそうな話と作画のいっぱい貼られてるけど ほんとにこれで喜んでる人いるもんなの
129 20/10/28(水)04:29:50 No.740953083
作画の人調べたらプロつっても商業も同人も全然売れてないな…
130 20/10/28(水)04:30:01 No.740953088
>原作者も筆を折ってないのでは…? 原作者は折ってないよ なろうの方の作品の連載全部止まった上に画像の作品の更新は未だに止まったままだけど
131 20/10/28(水)04:33:58 No.740953211
>連載経験あってくすぶってる漫画家が原作に群がるのかと思ったらそうでもない やれる人にはちゃんと仕事が回る態度にはウェブ連載とかも増えたからね… その供給に追いつかないくらい原作が生えてくる環境でもある
132 20/10/28(水)04:36:46 No.740953309
襲撃現場が体育館じゃないって聞いた時本当に驚いた 体育館以外にあそこに窓ある建物知らないよ俺
133 20/10/28(水)04:41:50 No.740953482
話が良ければ絵は重要じゃないって嘘なのがわかった
134 20/10/28(水)04:45:17 No.740953598
あれってサイクロプスじゃないか? タヌキなのん アライグマでしょ イタチですよ
135 20/10/28(水)04:45:57 No.740953619
>話が良ければ絵は重要じゃないって嘘なのがわかった 話に絵でプラスアルファ付加するコミカライズだからそりゃそうだよ!
136 20/10/28(水)04:47:25 No.740953656
原作者の体調戻っただろ 再開しろよ
137 20/10/28(水)04:48:17 No.740953680
転スラみたいな作画URって本当にレアなんだな コミカライズガチャって期待度にもよるのかしらね
138 20/10/28(水)04:48:45 No.740953699
>su4311575.jpg >作画の人は今エロを描いてるよ ところどころ不安を感じる絵だ…
139 20/10/28(水)04:50:51 No.740953776
>最近のなろうコミカライズはレベルが上がってるというか大ヒットしたのがあるので出版社も本腰と言うか スレ画の時代の方が安定して実売2万~が多いし なんならオーバーラップの主力作品は自分のサイトまで作ってコミカライズしてたぞ
140 20/10/28(水)04:51:15 No.740953786
世の中のコミカライズが全て化物語クラスになったらみんな幸せになれるのに
141 20/10/28(水)04:52:04 No.740953816
>世の中のコミカライズが全て化物語クラスになったらみんな幸せになれるのに 9割ぐらい無駄使いになりそうだからやめて
142 20/10/28(水)04:53:27 No.740953849
俺の好きななろう作品も最近コミカライズしたけど絵が絶妙にへちょくて辛い ただ演出や構図は凄くハッタリ効いててカッコいいからクソとも言い切れない
143 20/10/28(水)04:53:40 No.740953862
>世の中のコミカライズが全て化物語クラスになったらみんな幸せになれるのに まず世の中の原作を全て化物語クラスにヒットさせる所から始めないとな…
144 20/10/28(水)04:54:17 No.740953875
>世の中のコミカライズが全て化物語クラスになったらみんな幸せになれるのに じゃあまずウェブで書いてる素人作者達を全員西尾維新にするところから始めなければ…
145 20/10/28(水)04:54:54 No.740953890
エルフを獣人化したのは幻想グルメって奴で 掲載してたガンガン側の編集部の変更提案があまりにも出来が良かった為 原作者がそっちに統一して書き直したって話 原作者も納得の上での設定の根幹変更なので割となろうだと珍しいタイプ
146 20/10/28(水)04:55:23 No.740953908
>エルフを獣人化したのは幻想グルメって奴で >掲載してたガンガン側の編集部の変更提案があまりにも出来が良かった為 >原作者がそっちに統一して書き直したって話 >原作者も納得の上での設定の根幹変更なので割となろうだと珍しいタイプ あれは円満完結したし間違いなく変えて正解だった
147 20/10/28(水)04:55:28 No.740953911
なろうのコミカライズガチャだと当たりはどんなのがあるの?
148 20/10/28(水)04:55:44 No.740953917
手の空いてる商業漫画家ってそんなに居るのかな…
149 20/10/28(水)04:56:43 No.740953957
>原作者も納得の上での設定の根幹変更なので割となろうだと珍しいタイプ ターレルみたいなもんか
150 20/10/28(水)04:57:20 No.740953972
>なろうのコミカライズガチャだと当たりはどんなのがあるの? ぶっちゃけ媒体による 一番平均的に当たりが多いのはスクエニ スクエニはまずゴミクソみたいな担当はつかない
151 20/10/28(水)04:57:52 No.740953988
ターレルやっと公式設定になったの?
152 20/10/28(水)04:57:53 No.740953991
>なろうのコミカライズガチャだと当たりはどんなのがあるの? ニードレスの人はわりと当たりな気がする
153 20/10/28(水)04:58:34 No.740954018
>スクエニはまずゴミクソみたいな担当はつかない ちゃんと漫画になってるのが出てくるよね…
154 20/10/28(水)04:58:43 No.740954022
>su4311575.jpg >作画の人は今エロを描いてるよ 腰とケツやばいね
155 20/10/28(水)04:59:32 No.740954047
>スクエニはまずゴミクソみたいな担当はつかない ガンガン時代から同人上がりとファンタジーを鍛えてきた編集部だ地力が違い過ぎる…
156 20/10/28(水)04:59:44 No.740954051
作画ガチャとは言うけれど 作画の駄目なコミカライズで話が面白いのを知らないから適材適所なんだろう…
157 20/10/28(水)05:00:06 No.740954061
スクエニは抱えてる作家余ってるから角川に貸してるぐらいだもんな…
158 20/10/28(水)05:02:07 No.740954132
>なろうのコミカライズガチャだと当たりはどんなのがあるの? 商業的成功な話になると売上上位30位まではスクエニ KADOKAWA ガルド(オーバーラップの直轄サイト)あたりが多め まあどこも掲載本数多いんだけどね
159 20/10/28(水)05:02:30 No.740954142
幻想グルメは1話がドラゴンのステーキの話でエルフと主人公が一緒に食って両方噛み切れなくてこういうときもあるよなって話だったんだけど 編集側から ・グルメと銘打っておいて1話で食いきれない話はフックが弱い ・エルフと主人公の食の嗜好がかぶってるのはよろしくない ・種族を変えて嗜好を変えるべき というまっとうなアドバイスにより 獣耳メイドに主人公のも食わせてまあこういうのもあるよなという話になった
160 20/10/28(水)05:03:12 No.740954172
>ニードレスの人はわりと当たりな気がする 今調べてないから知らんけどアニメ化前はめっちゃ売れてなかった
161 20/10/28(水)05:04:13 No.740954209
ちなみにKADOKAWAはスクエニと提携しててドラマガとかコンプエースで書いてる作家がスクエニさんとこって事が結構ある
162 20/10/28(水)05:04:33 No.740954223
>・グルメと銘打っておいて1話で食いきれない話はフックが弱い >・エルフと主人公の食の嗜好がかぶってるのはよろしくない >・種族を変えて嗜好を変えるべき ま、まともだ…
163 20/10/28(水)05:04:49 No.740954231
>今調べてないから知らんけどアニメ化前はめっちゃ売れてなかった アニメ化してたのか というかある日突然描いてるの知ってびっくりしたレベルなんだよな…
164 20/10/28(水)05:05:34 No.740954265
>というまっとうなアドバイスにより >獣耳メイドに主人公のも食わせてまあこういうのもあるよなという話になった 最終的に一人ぼっちで転移した主人公がその世界に居着く話として 綺麗に繋がっていくんだからバランスのとり方が上手すぎる…
165 20/10/28(水)05:05:36 No.740954269
ちなみに幻想グルメは抱けー!要素もたっぷりあるからおすすめ
166 20/10/28(水)05:05:37 No.740954270
>獣耳メイドに主人公のも食わせてまあこういうのもあるよなという話になった すげぇ全うなアドバイスだ…
167 20/10/28(水)05:06:13 No.740954282
>ちなみにKADOKAWAはスクエニと提携しててドラマガとかコンプエースで書いてる作家がスクエニさんとこって事が結構ある 逆にKADOKAWA側からも行ってる人多いよ キューンとかからすらスクエニにいったりスクエニから来たりしてる まあ傾向としてKADOKAWAとスクエニは会社として掛け持ちしやすいぽい
168 20/10/28(水)05:07:36 No.740954327
もうちょい言うと噛んでるフリー編集がKADOKAWAとスクエニ掛け持ちしたりしてるのいるしね…
169 20/10/28(水)05:07:59 No.740954340
>獣耳メイドに主人公のも食わせてまあこういうのもあるよなという話になった 編集がまともに仕事してる…
170 20/10/28(水)05:08:28 No.740954355
スクエニはアニメをコミカライズして作画担当が原作がつまらないって愚痴を漏らして連載終了した作品があったね
171 20/10/28(水)05:08:44 No.740954361
ヒロインの種族変わるの思ったよりとんでもない話だけど 幻想グルメの場合変えたら誇張抜きで100倍面白くなったからな…
172 20/10/28(水)05:09:11 No.740954376
ヌルリって音おかしいだろと言おうとしたらそんなツッコミが些細すぎるほど酷い情報がどんどん出てきて困惑している
173 20/10/28(水)05:09:57 No.740954403
>スクエニはアニメをコミカライズして作画担当が原作がつまらないって愚痴を漏らして連載終了した作品があったね 何の作品…?
174 20/10/28(水)05:10:02 No.740954406
原作シルフィンは無愛想過ぎるというか1話の食事で笑顔が見えるだけでその後の作品の印象も違うよね
175 20/10/28(水)05:10:17 No.740954414
フラクタルかなんかじゃなかったかヤマカンの
176 20/10/28(水)05:10:38 No.740954425
なろうのコミカライズは好きな作品が漫画で見れてラッキー!ぐらいに思っとくのがいいか まぁコミカライズなんてだいたいそんなもんか...
177 20/10/28(水)05:10:46 No.740954429
幻想グルメはググるとなろうの1話と漫画の1話見れるから見てみるといいよ
178 20/10/28(水)05:12:06 No.740954467
>まぁコミカライズなんてだいたいそんなもんか... 思ったよりファン層被らない場合も多いしね
179 20/10/28(水)05:12:44 No.740954490
コミックヴァルキリーってなんか一作でも当てたことあるの?
180 20/10/28(水)05:14:09 No.740954527
脳内で想像してた主人公の外見とお出しされた絵がしっくり来たことがほとんどないので誰じゃ!?ってなることが多い
181 20/10/28(水)05:14:35 No.740954541
>コミックヴァルキリーってなんか一作でも当てたことあるの? 正直のとまみこのサテライザー先輩しか知らない…
182 20/10/28(水)05:15:29 No.740954567
状態異常3種のはずれスキルでどうすりゃいいんだよって嘆いてるやつとスレ画って同じ原作者だったんだな
183 20/10/28(水)05:17:04 No.740954634
>単行本9冊出てたなら相当売れてる方だろうに… 売れてるか売れてないかでいうと実売5000部前後で連載は続けられるけど売れてるとは言い難いところだった あとオーバーラップは売れてるのには良い作画あてる傾向にあって コミカライズ大成功したありふれやとんスキや骸骨騎士様とか売れてる原作には直轄でいい作画つけたりした 他の会社だって売れてるの優遇するだろ?と普通は思うけどKADOKAWAもスクエニも言うほど原作売上とはあんま比例はしない
184 20/10/28(水)05:18:03 No.740954672
>他の会社だって売れてるの優遇するだろ?と普通は思うけどKADOKAWAもスクエニも言うほど原作売上とはあんま比例はしない スクエニはインタビューで「その題材書けるやつ」を重視してるって言ってたね
185 20/10/28(水)05:19:04 No.740954704
SAOはこれと同じかそれ以上に酷かったと思う
186 20/10/28(水)05:19:39 No.740954720
>脳内で想像してた主人公の外見とお出しされた絵がしっくり来たことがほとんどないので誰じゃ!?ってなることが多い 特に売れそうな原作は無難な見た目じゃなくて個性強めな感じにされる気がする…
187 20/10/28(水)05:20:53 No.740954762
>スクエニはインタビューで「その題材書けるやつ」を重視してるって言ってたね なろう系のコミカライズだと大体異世界転生系だろうからモンスターとか甲冑ちゃんと描ける絵師が重宝されそうだ
188 20/10/28(水)05:20:55 No.740954763
SAOはあのズド…のやつか…
189 20/10/28(水)05:21:08 No.740954774
コミックヴァルキリーはエロとか特殊性癖ありなのはわかるんだけど異世界の名探偵や勇者のお師匠様コミカライズしたのはなんで…?ってなったな そういうたぐいでないよ…?
190 20/10/28(水)05:21:22 No.740954791
スクエニは最低限バトルとモンスター描ける人揃ってる印象はある
191 20/10/28(水)05:21:57 No.740954813
スクエニのはガンガンやブレイドで連載してた人みるから時代だなぁって思う
192 20/10/28(水)05:23:17 No.740954865
コミックブレイドとかあったなあ…懐かしい… 調べたら紙からweb雑誌に移行してた
193 20/10/28(水)05:24:46 No.740954927
ガウガウモンスターとかろくなの以内イメージだけどたまに原作理解度が高い…ってのあるから首かしげる
194 20/10/28(水)05:25:09 No.740954941
スクエニはナイマジ完璧に書ける作家連れてこられた時点で調達能力すげえよ su4311586.jpg su4311588.jpg 文句なしで作画SSR
195 20/10/28(水)05:29:02 No.740955073
ロボとえっちな女の子書ける人は少ないからな…
196 20/10/28(水)05:30:32 No.740955120
ロボをエッチにすれば女の子描かなくて済むな
197 20/10/28(水)05:31:12 No.740955142
みんなゴブスレのコミカライズ作画ぐらい気合入れよう
198 20/10/28(水)05:31:17 No.740955146
>ロボをエッチにすれば女の子描かなくて済むな あ…!
199 20/10/28(水)05:32:06 No.740955172
>なろうから足掛け6年間かけて単行本9冊まで出した作者渾身の作品をすべてぶち壊し >作者の身体まで破壊した語り継がれるべきコミカライズ そこまで続いてるならなんでまともな漫画家当てようとしないの?
200 20/10/28(水)05:34:10 No.740955238
このすばとかめっちゃ売れてるだろうにコミカライズがアレだもんな...
201 20/10/28(水)05:36:23 No.740955320
ルール無用で編集者が雑に手綱握ってお安い作画担当とそこそこの原作担当引っ張ってきても禍根しか残らないのをようやく中小規模の出版社側も理解し始めたからな… あとはコミカライズじゃなくて単純な書籍化の件でもアルファポリス筆頭に各社が作家の扱いが雑でやらかしまくってるよね…
202 20/10/28(水)05:36:59 No.740955347
アルファポリスが気づいたのも売上とかじゃなくて作家側から拒否られまくった結果だしな
203 20/10/28(水)05:37:09 No.740955353
でも作画がまともだからって面白くなるのかこれ
204 20/10/28(水)05:40:39 No.740955476
>ルール無用で編集者が雑に手綱握ってお安い作画担当とそこそこの原作担当引っ張ってきても禍根しか残らないのをようやく中小規模の出版社側も理解し始めたからな… 少し考えればわかりそうなもんだけどそうしてこなかった理由はなんなの?
205 20/10/28(水)05:41:21 No.740955493
書籍で絵付いた段階でエロゲみたいとかかわいい系すぎない?とか言われてた気はする
206 20/10/28(水)05:42:06 No.740955519
>少し考えればわかりそうなもんだけどそうしてこなかった理由はなんなの? 安く流行ってるジャンルで二匹目のドジョウしたい!
207 20/10/28(水)05:43:53 No.740955574
>ルール無用で編集者が雑に手綱握ってお安い作画担当とそこそこの原作担当引っ張ってきても禍根しか残らないのをようやく中小規模の出版社側も理解し始めたからな… というか作画上手い人がうけるにはなろうコミカライズって枠での実績が足りなかったのもあると思う まあ結局下手な中でも相当あれな作画以外ならだいたい実売でいうと1.5万前後(普通の連載継続ラインの倍程度)売れる それもKADOKAWAとかの大手だけでなくモンスターコミッククラスでも売れるというのが実績で出来たから受ける人も増えたと思う
208 20/10/28(水)05:45:26 No.740955634
>まるでコミックヴァルキリーがろくでもない媒体みたいじゃないですか 編集がやらかしてフリージング原作の人の漫画の作画逃げたり たわしと揉めたりしてなかったっけ?
209 20/10/28(水)05:49:34 No.740955771
男性向けはまじめに相当アレな作画じゃなきゃここでいじられるようなのでも売れるやつはあったので そりゃ死んだ原作を墓から掘り起こしてとにかく捕まえた作画に書かせるというバブルが起るのは必然だった 女性向けはそうでもねえんだけどね
210 20/10/28(水)05:56:05 No.740956006
>女性向けはそうでもねえんだけどね 女性向けはそもそもアンソロジーと称したヤオイ本を一般店舗に流通させれるくらい出版社側もなんか妙に受け皿作ってるから半端な物出しても置き場もないし見向きもされない魔境になってたもんな…
211 20/10/28(水)05:56:41 No.740956024
道連れに原作エタらせるのやめてくだち!
212 20/10/28(水)05:59:27 No.740956124
>女性向けはそうでもねえんだけどね どいつもこいつも貴族階級すら再現してない乙女ゲーの登場人物過ぎてなぁ…
213 20/10/28(水)06:00:03 No.740956144
いいですよね完結済み作品の作者が書籍化の誘惑に釣られてアルファポリスと契約した挙げ句ダイジェスト化した結果見向きもされなくなり契約上再投稿もできず読者も離れたから別作品からも人が離れるの あれでどれだけの作品が消えていったか…
214 20/10/28(水)06:10:23 No.740956495
>結果見向きもされなくなり契約上再投稿もできず読者も離れたから別作品からも人が離れるの 最終的に再投稿は許されたみたいだけどね でもなろう側は許さなかった感じ なろうでダイジェスト禁止宣告されて全部掲載に戻したのがあったんだけど アルファポリス以外のは大体許されたのにあそこだけは何かと文句つけてbanしたから… 白の皇国物語ってのがそんな感じだった
215 20/10/28(水)06:11:10 No.740956533
カタカタ地震ってスレ画だったのか
216 20/10/28(水)06:14:09 No.740956659
>なろうでダイジェスト禁止宣告されて全部掲載に戻したのがあったんだけど >アルファポリス以外のは大体許されたのにあそこだけは何かと文句つけてbanしたから… 規約増やすことになった元凶な上に人気作品いくつも巻き込まれてサイト利用者も一時期は減っただろうからそりゃなびいたやつごと駄目だするよね…
217 20/10/28(水)06:21:29 No.740956987
>サイクロプスは異界から呼んだので空気が合わなくてほっといたら溶けて死ぬ かわうそ…
218 20/10/28(水)06:25:00 No.740957144
コミカライズ書籍版問わず打ち切りでやる気無くしてエタらせるのやめろやめて
219 20/10/28(水)06:27:57 No.740957280
>スクエニはナイマジ完璧に書ける作家連れてこられた時点で調達能力すげえよ >su4311586.jpg >su4311588.jpg >文句なしで作画SSR Gの泉の人か
220 20/10/28(水)06:28:41 No.740957310
>少し考えればわかりそうなもんだけどそうしてこなかった理由はなんなの? web作家は掃いて捨てるほどいるからな……
221 20/10/28(水)06:32:33 No.740957481
編集はなんでそんなヘタな漫画家集めてるんだ
222 20/10/28(水)06:33:36 No.740957539
>編集はなんでそんなヘタな漫画家集めてるんだ 普段から集めてないから声かけられるのが余りしかいねぇんだ
223 20/10/28(水)06:36:43 No.740957692
そもそもコミカライズって過酷なんだぞ割と
224 20/10/28(水)06:38:33 No.740957774
スクエニで思い出した ヴァンパイア十字界の人がなろうのコミカライズやってるって見て読んだらなんかこうキツかった
225 20/10/28(水)06:41:45 No.740957945
ファンタジージャンル自体が画力を求められる題材だと聞く さらに作画ソフト内の背景資料が使えないから省エネ作画しづらいとか
226 20/10/28(水)06:43:26 ID:61xYJUsU 61xYJUsU No.740958030
ナイツマの人オリジナル読みたいんだけどななろう漫画じゃなくて
227 20/10/28(水)06:46:10 No.740958168
>>編集はなんでそんなヘタな漫画家集めてるんだ >普段から集めてないから声かけられるのが余りしかいねぇんだ ある程度社交性あって雑な編集の声掛けに引っかかるくらいちょろいってなるとどうしても微妙な人ばかりになるんだ
228 20/10/28(水)06:49:15 No.740958344
>サイクロプスは原作に出てくる >クラスメイトに舐められてる主人公に見せ場を作るために理事長的な人が召喚した >サイクロプスは異界から呼んだので空気が合わなくてほっといたら溶けて死ぬ >だから早く倒せと言われて主人公は頭のデータベースにアクセスして槍が出せるようになってサイクロプスは刺されて死ぬ サイクロプスが何したって言うんだ…
229 20/10/28(水)06:51:58 No.740958499
めっちゃ被害者じゃんサイクロプス…
230 20/10/28(水)06:53:04 No.740958557
>ヴァンパイア十字界の人がなろうのコミカライズやってるって見て読んだらなんかこうキツかった まじかまじだ そして原作の名前確認してダメだろうなって感じがひどい
231 20/10/28(水)07:06:23 No.740959352
モンスターやおじさんを描ける人はレアだからな…
232 20/10/28(水)07:08:30 No.740959486
>モンスターやおじさんを描ける人はレアだからな… そういう人は自分のオリジナル連載やってるからな大抵
233 20/10/28(水)07:12:01 No.740959782
一話見ると絵は下手ではないのがまた…
234 20/10/28(水)07:12:11 No.740959792
これ原作は面白かったの?
235 20/10/28(水)07:16:05 No.740960096
ヌルリ
236 20/10/28(水)07:19:10 No.740960330
途中で一区切りついてた筈だし読んでもいいと思うよ
237 20/10/28(水)07:22:22 No.740960608
SSR引くと漫画の方が売れたりするバグがたまに発生する
238 20/10/28(水)07:22:33 No.740960630
これ うるさい!(ダン ニチャー のやつ?
239 20/10/28(水)07:25:25 No.740960915
意図したものかは知らないけど四足歩行で逃げてくおっさんの躍動感は素晴らしいと思う
240 20/10/28(水)07:25:32 No.740960925
俺は元ネタ漫画ちゃんと読むマンでなろう系だけでも孫とか弱すぎとかリアデイルとか100万とかスピーシーズドメインとかちゃんと読んでるけどスレ画は単行本出てなくてつらい…
241 20/10/28(水)07:25:57 No.740960981
>SSR引くと漫画の方が売れたりするバグがたまに発生する そもそも小説読む人って少ないからな…
242 20/10/28(水)07:26:40 No.740961059
>これ >うるさい!(ダン >ニチャー >のやつ? それは物理さんで無双だね
243 20/10/28(水)07:26:50 No.740961066
>スピーシーズドメイン これが言いたいだけじゃないのか
244 20/10/28(水)07:27:17 No.740961103
>SSR引くと漫画の方が売れたりするバグがたまに発生する 引かなくても基本原作<漫画だよ すごく簡単に言えば大体なろうコミカライズで相当失敗しない限り最低でも実売1万~1.5万圏 そんでラノベで言えば実売1万以上ならアニメ化候補くらいの成功作 なのでまず間違いなくコミカライズのが売れる
245 20/10/28(水)07:31:42 No.740961518
というか大体なろう系はコミカライズ売上は原作売上の5~10倍が普通だよ
246 20/10/28(水)07:32:56 No.740961638
書籍はWEB版と競合するとかあるのかね
247 20/10/28(水)07:33:49 No.740961719
>>スピーシーズドメイン >これが言いたいだけじゃないのか su4311643.png 確かにその中だと一番好きだけど… 証拠としてホーム画面貼ってみるけどとにかく元ネタ読むのが好きなんだ蒼太の包丁とかてるみさんとかドルメンXとかバリスタみたいなやつ
248 20/10/28(水)07:37:13 No.740962045
コミカライズ酷かったら自分が描くって描かしてもらうことはできるの?
249 20/10/28(水)07:40:05 No.740962304
>実はamazonでコミックヴァルキリーの掲載号を買うという裏技でサイクロプスを全話楽しめる どれ買えばいいか教えてほしい
250 20/10/28(水)07:43:36 No.740962634
>スピーシーズドメイン 元ネタ確認する気があるなら原作の存在くらい確認した方がいいんじゃねえかな…
251 20/10/28(水)07:45:16 No.740962798
>元ネタ確認する気があるなら原作の存在くらい確認した方がいいんじゃねえかな… 理論武装確率論とかの話で1ページ貼られた漫画に対してって話じゃないの?
252 20/10/28(水)07:51:11 No.740963424
>実はamazonでコミックヴァルキリーの掲載号を買うという裏技でサイクロプスを全話楽しめる 今確認してきたけど58・60・62号だねサンキュー「」!
253 20/10/28(水)07:54:04 No.740963741
ジャイアントアントだ迂闊に手を出すなよ!(パンパァン) の漫画?
254 20/10/28(水)07:54:26 No.740963778
>ジャイアントアントだ迂闊に手を出すなよ!(パンパァン) それも物理さん
255 20/10/28(水)07:55:32 No.740963886
物理さんやべえな
256 20/10/28(水)07:56:47 No.740964017
>>元ネタ確認する気があるなら原作の存在くらい確認した方がいいんじゃねえかな… >理論武装確率論とかの話で1ページ貼られた漫画に対してって話じゃないの? 多分そうなんだろうけどこのスレで元ネタ読むマンとか言われたら原作読むのかなって思うだろう
257 20/10/28(水)07:58:27 No.740964200
スピドメなろう違う…
258 20/10/28(水)08:01:25 No.740964517
>スピドメなろう違う… ごめん漫画一応全部読んだんだけどなろうなろう言われ過ぎて勘違いしてた 俺のレスが多くの「」に不快感を覚えさせたの本当に申し訳ない…
259 20/10/28(水)08:05:39 No.740964980
物理さんもそういや見かけなくなったなと思ったら完結してた
260 20/10/28(水)08:06:44 No.740965110
ソニックダイバー隊を思い出して切なくなった でもあの人メカとかは上手いし今は大分上手くなってるね
261 20/10/28(水)08:07:26 No.740965193
物理さんはエロメインだから… これはしらん
262 20/10/28(水)08:10:54 No.740965619
本屋だけどなろう売り場まっこと増えもうした 角川とそれ以外で分けて置いてるけどそのうち壁面全部なろうになりそう あとなろうじゃないけどリモンスターのコミカライズ面白いよバトルカッコいいよ
263 20/10/28(水)08:14:25 No.740966062
>あとなろうじゃないけどリモンスターのコミカライズ面白いよバトルカッコいいよ あれなろうじゃなかったっけ…?
264 20/10/28(水)08:14:49 No.740966118
これコミカライズの出来がどうとか言うほどの原作だったとは...
265 20/10/28(水)08:15:14 No.740966188
>あれなろうじゃなかったっけ…? アルファポリスだからなろうじゃないと思い込んでたごめん…なろうだわ…
266 20/10/28(水)08:15:45 No.740966254
尾ひれつけまくって適当言ってるレス多すぎるだろ…
267 20/10/28(水)08:16:08 No.740966302
月が導く~もアニメ化するけど売れるかなー