虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/28(水)01:31:34 https:/... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/28(水)01:31:34 No.740936207

https://shonenjumpplus.com/episode/13932016480028731216

1 20/10/28(水)01:36:01 No.740936962

トレンド入りしてやがる…

2 20/10/28(水)01:42:08 No.740938045

単なるカオスなパロディかと思ったらボードゲーム相手にゲームマスターぶつける賢い作戦だと判明したからな

3 20/10/28(水)02:04:13 No.740941669

一話登場しないだけであの場にいたはずの田楽マンの存在が消えてる… なんであいつスゴロクに取り込まれなかったんだ

4 20/10/28(水)02:05:37 No.740941920

ハハ イイ

5 20/10/28(水)02:07:58 No.740942340

本物の遊戯と直後のオシリスのコンボで当時本当に笑った…

6 20/10/28(水)02:09:14 No.740942554

今読んでもずるいよこれ…

7 20/10/28(水)02:09:59 No.740942668

直後に畳み掛ける技が酷くてだめだった

8 20/10/28(水)02:12:07 No.740943012

ここに至るまでも勢いがありすぎる…

9 20/10/28(水)02:12:21 No.740943040

死 だ

10 20/10/28(水)02:12:27 No.740943056

あー闇奥義のゲームに対するカウンターなのか…

11 20/10/28(水)02:14:39 No.740943398

うわあああー!!タイヤになるー!!

12 20/10/28(水)02:15:24 No.740943503

これ意味のある遊戯だったんだ…

13 20/10/28(水)02:16:17 No.740943644

闇のゲームの第一人者だからってことか

14 20/10/28(水)02:17:20 No.740943788

>ハハ >イイ ビュティさんこんな塩対応のパターンあるんだって思った

15 20/10/28(水)02:18:31 No.740943959

遊戯王だもんな…

16 20/10/28(水)02:21:42 No.740944374

>>ハハ >>イイ >ビュティさんこんな塩対応のパターンあるんだって思った 5メガネの時点でやってなかった?

17 20/10/28(水)02:22:20 No.740944459

吹き出しとかフォントとかもしっかり遊戯王してるのが破壊力高い

18 20/10/28(水)02:25:31 No.740944883

>単なるカオスなパロディかと思ったらボードゲーム相手にゲームマスターぶつける賢い作戦だと判明したからな うわほんとだ…理に適ってる…

19 20/10/28(水)02:25:41 No.740944900

ボーボボで敵の変化攻撃みたいなの食らって「うわああああー!身体が○○○になるー!」とか言い出したとき大抵ろくなもんになんねえな…

20 20/10/28(水)02:27:32 No.740945158

>ボーボボで敵の変化攻撃みたいなの食らって「うわああああー!身体が○○○になるー!」とか言い出したとき大抵ろくなもんになんねえな… うわあああニンジンになってくー!!

21 20/10/28(水)02:27:37 No.740945168

本物のオシリスだった場合この時点でハレクラニ戦終わってた可能性もあるんだけど 本物のオシリスだと手札枚数的に攻撃力3000になっちゃうからデスマネースゴロク突破できてなかった可能性もあるんだよね…

22 20/10/28(水)02:28:54 No.740945321

画力の下りでかならず笑ってしまう

23 20/10/28(水)02:30:27 No.740945521

ゲームに取り込まれた存在はハレクラニに危害を加えられない だからこうしてゲームの外からすごい人を引っ張ってくる

24 20/10/28(水)02:32:03 No.740945700

>ボーボボで敵の変化攻撃みたいなの食らって「うわああああー!身体が○○○になるー!」とか言い出したとき大抵ろくなもんになんねえな… >うわあああイルカになってくー!!

25 20/10/28(水)02:45:11 No.740947026

オシリスなんて作画超絶めんどくさいのを主人公の切り札にしたカズキングが悪い

26 20/10/28(水)02:47:28 No.740947242

>オシリスなんて作画超絶めんどくさいのを主人公の切り札にしたカズキングが悪い でも遊戯ってオシリスで決めたことあったっけ?

27 20/10/28(水)02:47:45 No.740947270

澤井先生イケメン描くとき目の辺りや口元がカズキングの影響受けてる気がする まあ画力が追いつかなくてフォロワーに見えないんだが

28 20/10/28(水)02:50:11 No.740947495

>でも遊戯ってオシリスで決めたことあったっけ? バクラ戦くらいかな

29 20/10/28(水)02:50:24 No.740947521

>でも遊戯ってオシリスで決めたことあったっけ? バクラ戦の時だけだな…

30 20/10/28(水)02:51:00 No.740947590

ああナルホド すごろくだから遊戯なのか 納得

31 20/10/28(水)02:52:38 No.740947748

海馬もちゃんと描かれたデュエルでオベリスクがフィニッシャーになったの仮面戦くらいか

32 20/10/28(水)02:54:25 No.740947929

>澤井先生イケメン描くとき目の辺りや口元がカズキングの影響受けてる気がする >まあ画力が追いつかなくてフォロワーに見えないんだが というかJOJO…

33 20/10/28(水)02:54:36 No.740947949

デスマネースゴロクは闇奥義なので闇のゲームともかけている可能性がある

34 20/10/28(水)02:59:15 No.740948356

ハレクラニ編の舞台やハレクラニの過去とか設定を知ったら遊戯王連想するような要素は散りばめられてたような気がしてきた 兄弟の力を集めた覇王の倒し方もあれ王国編での青眼の究極龍撃破を狙った方法と似てるな…

35 20/10/28(水)03:01:17 No.740948544

ジョジョの絵柄フォロワーが遊戯王で遊戯王の絵柄フォロワーがボーボボという気はする 美形は陰影少ないすっきりした顔立ちしてるしボーボボキャラ

36 20/10/28(水)03:02:32 No.740948657

何度読んでも「何者だ今の男は…?」で駄目

37 20/10/28(水)03:08:06 No.740949106

>ビュティさんこんな塩対応のパターンあるんだって思った 適度に力抜く辺り玄人だなって思う スズは真面目に突っ込み入れまくって即死してしまった

38 20/10/28(水)03:10:21 No.740949293

>何度読んでも「何者だ今の男は…?」で駄目 ハレクラニって終始真面目に戦うからボケ殺し殺しだな…ってのは目から鱗だったわ

39 20/10/28(水)03:10:41 No.740949320

魚雷ガール変身の時みたいな期待してないタイミングのボケは割と突っ込み放棄したり流すイメージ

40 20/10/28(水)03:12:22 No.740949438

融合戦士連中とか高橋和希が描いたら格好良いんだろうな…

41 20/10/28(水)03:13:28 No.740949511

>融合戦士連中とか高橋和希が描いたら格好良いんだろうな… というか他の絵師さんが描いてるけど デザイン自体は本当に秀逸だと思う

42 20/10/28(水)03:14:43 No.740949591

>何度読んでも「何者だ今の男は…?」で駄目 ハレクラニって自発的なボケはしないけど結構天然な気がする

43 20/10/28(水)03:16:23 No.740949717

天然じゃなきゃ魚雷をお茶に誘ったりしないだろうしな

44 20/10/28(水)03:20:40 No.740950040

リアルタイムぶりに読んでるけどやっぱOVER→ハレクラニ→ギガ辺り面白いな…

45 20/10/28(水)03:23:58 No.740950262

魚雷張りにハジケとは相性が悪いハレクラだがハジケじゃないと奥義突破出来ないという…

46 20/10/28(水)03:24:21 No.740950297

当時のジャンプキッズを混乱させた伝説の回

47 20/10/28(水)03:26:30 No.740950413

遊戯王側の何かの記念でその号のジャンプ全連載作品中に遊戯を登場させようみたいなネタかと思ってた… 何もなくパロディのために遊戯描いてくれたのカズキング!?

48 20/10/28(水)03:27:23 No.740950465

>何もなくパロディのために遊戯描いてくれたのカズキング!? 「ボーボボの頭から遊戯が出てきたら面白くないですか?」 「やりましょう」

49 20/10/28(水)03:28:55 No.740950549

この辺ってなんか正当なギャグ漫画っぽいギャグしてる気がする

50 20/10/28(水)03:29:43 No.740950597

逆に遊戯王の方は「ぬ」のハンカチを出すという

51 20/10/28(水)03:31:26 No.740950702

カズキングの自分の著作物に対する扱いの緩さと来たら後々犬マユでもちょっと心配されるくらいだからな....

52 20/10/28(水)03:32:32 No.740950770

>逆に遊戯王の方は「ぬ」のハンカチを出すという ナルトにも登場してるからな…

53 20/10/28(水)03:32:33 No.740950771

>逆に遊戯王の方は「ぬ」のハンカチを出すという 2回も出てたの知らなかったよ…

54 20/10/28(水)03:34:27 No.740950869

>「ボーボボの頭から遊戯が出てきたら面白くないですか?」 >「やりましょう」 ジャンプの新年会最大の手柄

55 20/10/28(水)03:36:32 No.740950989

遊戯さんの後に出たのにインパクト負けてないお花盛りフェスティバルもすごい

56 20/10/28(水)03:38:01 No.740951075

遊戯出てくるのに必然性があったの今年一番の衝撃だわ

57 20/10/28(水)03:39:12 No.740951136

澤井のオシリス寸詰まっててちょっと可愛い

58 20/10/28(水)03:51:57 No.740951705

>遊戯出てくるのに必然性があったの今年一番の衝撃だわ ハレクラニが魚雷メタになってたのも今年一番の衝撃だよ!

59 20/10/28(水)03:54:33 No.740951808

>澤井啓夫氏の漫画『ボボボーボ・ボーボボ』で遊戯がゲスト出演した回では、澤井氏の筆による《澤井の描いたオシリスの天空竜》が登場した。 >同漫画のキャラクターからは「悲しいことに澤井の画力が追いついてねえー!!!」とツッコミが入れられている。 >また、このとき遊戯の手札は3枚だったがなぜか攻撃力・守備力は6000だった。 淡々とした遊戯王ウィキでこう書かれているのはじわじわくる

60 20/10/28(水)04:02:05 No.740952086

>海馬もちゃんと描かれたデュエルでオベリスクがフィニッシャーになったの仮面戦くらいか 強いカードで押しつぶして勝ちって面白味がないから 強いからこそのかませ枠だよね

61 20/10/28(水)04:04:17 No.740952187

すごろくのキャラはGMに干渉できないから遊戯さんつれてくるし 闇のゲームだから魂の取り合いで具現化するし この回はやたら考えてるな…

62 20/10/28(水)04:09:12 No.740952347

サウザーだと思ってたわハレクラニ

63 20/10/28(水)04:10:04 No.740952380

バクラ戦のオマージュだったのか

64 20/10/28(水)04:23:50 No.740952891

ありがとう遊戯さん…

65 20/10/28(水)04:31:12 No.740953125

遊戯さんのインパクト最大限に出す為か ボーボボ達でも打つ手無い割とエグいロックになってるなデスマネーすごろく

66 20/10/28(水)04:32:27 No.740953160

隣に描かれてるからアレだけどオシリス上手いよね

67 20/10/28(水)04:35:35 No.740953272

冗談で言ったのに新年会のあとにペン入れ済みでトーンも貼ってある遊戯とオシリスの原稿が送られてきたらしいな

68 20/10/28(水)04:43:11 No.740953524

まさに伝説すぎる…

69 20/10/28(水)04:51:50 No.740953811

オシリス描くのってやっぱキツイんだな… デザインが絶妙だし

70 20/10/28(水)04:55:23 No.740953907

もっとこう順序立てて出てくるかと思ったらいきなりの登場だったんだな遊戯…

71 20/10/28(水)04:58:27 No.740954013

あれ…今見るとオシリスもそんなに下手じゃないな

72 20/10/28(水)04:59:49 No.740954054

>また、このとき遊戯の手札は3枚だったがなぜか攻撃力・守備力は6000だった。 多分ボーボボ自体にフィールド効果があったんだろう

73 20/10/28(水)05:15:56 No.740954586

このシーン見慣れすぎちゃったけど やっぱり主人公の頭から別漫画の主人公出して攻撃させるは狂ってるよ

74 20/10/28(水)05:58:53 No.740956107

ボーボボのノリに合わせられる遊戯さんはやっぱスゲエよ…

↑Top