虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • >序盤の... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/10/28(水)01:22:44 No.740934626

    >序盤の強敵

    1 20/10/28(水)01:23:40 No.740934802

    ここでこのクソゲー辞めたわ

    2 20/10/28(水)01:24:11 No.740934889

    「」って逆あがりと棒のぼり今もできなさそう

    3 20/10/28(水)01:24:21 No.740934928

    なんであんなにプライドをズタズラにされるんだろうね

    4 20/10/28(水)01:24:37 No.740934976

    >「」って逆あがりと棒のぼり今もできなさそう 当時はできたけど今は絶対できない自身はある

    5 20/10/28(水)01:24:46 No.740935005

    ここで成功体験得られるか得られないかで後々の自己肯定感の形成に結構な影響あるなと思った

    6 20/10/28(水)01:25:14 No.740935088

    跳び箱も控えてるボスラッシュよ

    7 20/10/28(水)01:25:31 No.740935142

    「」ってクラスでひとりだけ変な板の坂みたいなやつ使ってそう

    8 20/10/28(水)01:26:48 No.740935371

    >「」ってクラスでひとりだけ変な板の坂みたいなやつ使ってそう 1人しか板使ってないとかどんなクラスいたんだよ

    9 20/10/28(水)01:29:17 No.740935800

    鉄棒と徒競走が日本人のその後の肥満につながっていく 他に運動やまのようにあるのに

    10 20/10/28(水)01:29:58 No.740935922

    ドッジボールも控えてる

    11 20/10/28(水)01:30:07 No.740935944

    変な板使ってもできなかったよ

    12 20/10/28(水)01:31:01 No.740936122

    ガキの頃は運動神経そこそこあったけど今のこの腹じゃ...

    13 20/10/28(水)01:31:13 No.740936153

    あの変な板って逆上がりの補助にしか使えないんだよな… でかいくせに用途狭いよな…

    14 20/10/28(水)01:31:22 No.740936172

    >鉄棒と徒競走が日本人のその後の肥満につながっていく >他に運動やまのようにあるのに 運動神経死んでたけど水泳が好きで助かった 今でもフィットネスジムで週2で泳いでる

    15 20/10/28(水)01:31:33 No.740936201

    サッカーバスケに放り出される方がつまんなかった

    16 20/10/28(水)01:31:52 No.740936257

    思い出してみるとちゃんと体の動かし方とか習ってない気がする

    17 20/10/28(水)01:36:15 No.740937003

    筋力とかじゃ無くて体の使い方だよな…

    18 20/10/28(水)01:36:28 No.740937048

    >ドッジボールも控えてる 投げると笑われるヤツ

    19 20/10/28(水)01:36:59 No.740937140

    鉄棒はやったけどテストにノルマは無かった

    20 20/10/28(水)01:38:38 No.740937434

    兄が優秀で鉄棒に向かって胸を引き寄せればできるということを早めに教えてもらっていてよかった できなければその後の体育まったく楽しくなかったと思う

    21 20/10/28(水)01:38:40 No.740937442

    体力テストが地獄だった「」は多い

    22 20/10/28(水)01:38:41 No.740937447

    運動神経糞だから何やっても無理だと思ってたのに 側転だけは簡単にできて謎だった

    23 20/10/28(水)01:40:04 No.740937689

    この辺はまだイージーモードだと思う ドリブルとかの球技を何故みんなできるのか不思議だった

    24 20/10/28(水)01:40:46 No.740937812

    >体力テストが地獄だった「」は多い 体力や筋力は人並みにはあったから走ったりとかはそんな問題なかったけど 運動神経が終わっててボール投げとかが引くくらい酷かった…

    25 20/10/28(水)01:41:08 No.740937872

    >思い出してみるとちゃんと体の動かし方とか習ってない気がする その辺の基礎中の基礎みたいな専門家でも教えるの難しいとこだしな…

    26 20/10/28(水)01:41:10 No.740937877

    反動がどうの言われてた時は全くできなかったけど腕と腹筋で無理やり体を持ち上げればいいと気づいてはサクサクできるようになった

    27 20/10/28(水)01:41:25 No.740937911

    別にできなかったらやらなくてもOKだった なんだったんだこれ

    28 20/10/28(水)01:42:35 No.740938117

    50m走とかは普通のタイムだけど球技とかは下手すぎてお荷物でしかない ってのを俺だけでなく弟も妹も母親も言っててこれは遺伝だなとはなった

    29 20/10/28(水)01:42:45 No.740938139

    体力テストの成績は学校でも上位だったけど球技と水泳が全然ダメだったからかなりの期間体育が憂鬱だったよ

    30 20/10/28(水)01:44:01 No.740938374

    筋力と運動神経って別物よね… そりゃ運動神経良いと運動楽しくてするから筋力付きやすいってのはあるけど

    31 20/10/28(水)01:44:09 No.740938399

    好きな人には申し訳ないけどそもそも運動として見てもあんまり楽しい要素無いから なんだこれ…?ってなるよね鉄棒

    32 20/10/28(水)01:44:57 No.740938525

    小学生の頃練習してもできなかったのに中学でなんとなくできてしまって達成感を得そこなった >兄が優秀で鉄棒に向かって胸を引き寄せればできるということを早めに教えてもらっていてよかった 羨ましいなぁ…

    33 20/10/28(水)01:45:14 No.740938571

    >あの変な板って逆上がりの補助にしか使えないんだよな… >でかいくせに用途狭いよな… でもあれって正直罠だと思う 逆上がりって助走の勢いで回るものじゃなくない?

    34 20/10/28(水)01:45:17 No.740938578

    >好きな人には申し訳ないけどそもそも運動として見てもあんまり楽しい要素無いから >なんだこれ…?ってなるよね鉄棒 冷静に考えると逆上がりの動きをスポーツで使った記憶もないしマジで何なんだろう…

    35 20/10/28(水)01:45:23 No.740938595

    体力テストは平均台だけが得意で端から端まで何往復でも出来た …何に役立つ才能だったんだろうなあ

    36 20/10/28(水)01:46:16 No.740938758

    足は遅いけどシャトルランは得意だぞ!あと現代文…

    37 20/10/28(水)01:46:22 No.740938771

    体育でこれ以降は鉄棒競技ないからここからスキルツリーが伸びるわけでもなく柔道の受身とかと違って役に立つ場面もない なんなん

    38 20/10/28(水)01:46:31 No.740938792

    >でもあれって正直罠だと思う >逆上がりって助走の勢いで回るものじゃなくない? 分かる完全に罠 あれで慣れると勢いでやろうとして危ない

    39 20/10/28(水)01:46:38 No.740938804

    こっそり練習して逆上がり出来るようになったけど 授業では出来なくて当然って感じで活躍の場はなかった…

    40 20/10/28(水)01:46:58 No.740938859

    サッカーとかははじっこの方にいれば終わってくれるけど鉄棒とかマット運動は衆目の前でできないことに何度もチャレンジさせられるのがキツい

    41 20/10/28(水)01:47:11 No.740938900

    >体力テストは平均台だけが得意で端から端まで何往復でも出来た >…何に役立つ才能だったんだろうなあ ほら…その…大金をかけた鉄骨渡りとか…

    42 20/10/28(水)01:47:29 No.740938960

    現代文だけ得意なやつは真面目に見られがちなクズ

    43 20/10/28(水)01:47:55 No.740939026

    変な坂使っても結局逆上がりは出来ずじまいだった

    44 20/10/28(水)01:48:11 No.740939062

    >冷静に考えると逆上がりの動きをスポーツで使った記憶もないしマジで何なんだろう… 逆上がりとかその他の技を習得するために練習を重ねてできるようになる事で達成感と最高体験を得るって人格形成に有用だとは思う

    45 20/10/28(水)01:49:03 No.740939202

    妙な誤字やってしまった

    46 20/10/28(水)01:49:14 No.740939230

    逆上がりは余裕で出来たけどその先の鉄棒運動は何も出来なかった 上がってからどうにかする動きとスキルツリーが繋がってなくない?

    47 20/10/28(水)01:49:54 No.740939318

    >逆上がりとかその他の技を習得するために練習を重ねてできるようになる事で達成感と最高体験を得るって人格形成に有用だとは思う 自転車あたりでいいんじゃねえかな…後々役にも立つし…

    48 20/10/28(水)01:49:58 No.740939333

    腕で鉄棒を胸の辺りに近づけたまま腹筋でガッと脚持ち上げるイメージ

    49 20/10/28(水)01:51:07 No.740939516

    鉄棒でもないと現代人は縦回転する感覚を気軽に味わえないんじゃないか? 他のマット運動とかへのスキル経験値稼ぎにはなってるはず

    50 20/10/28(水)01:51:20 No.740939543

    むしろこの辺りまでは運動出来てた

    51 20/10/28(水)01:52:01 No.740939645

    まあ小学校は努力でギリギリ出来る程度のことしかやらせないしな… 中学高校のインフレについていけませんでしたよ私は

    52 20/10/28(水)01:52:21 No.740939697

    妄想でバク転しようとすると視界をうまく想像できないのは鉄棒をちゃんとやらなかったからか…

    53 20/10/28(水)01:52:42 No.740939740

    当時異様に身長高かったから小学校の鉄棒低すぎてやりづらかった まぁ中1で完全に止まったから大人になった今では平均よりは数センチ高いよくらいなんだけど…

    54 20/10/28(水)01:54:10 No.740939992

    小6の担任が卒業までにこれだけはと居残り特訓させられた結果出来るように 確か12月だったはず

    55 20/10/28(水)01:54:46 No.740940102

    実際は体動かせるのにメンタル面で動かせないと思いこんでる人結構いそうだよね

    56 20/10/28(水)01:55:00 No.740940157

    >>体力テストは平均台だけが得意で端から端まで何往復でも出来た >>…何に役立つ才能だったんだろうなあ >ほら…その…大金をかけた鉄骨渡りとか… ブレイブマンロードに行ってきます

    57 20/10/28(水)01:57:04 No.740940470

    プール50mが一番キツかった もしかすると人生で一番の成功体験かもしれない

    58 20/10/28(水)01:57:17 No.740940514

    学校の鉄棒とか体操の授業で楽しさに目覚めて新体操とか器械体操始める子供もいるのかな

    59 20/10/28(水)01:57:44 No.740940591

    なんで俺以外のみんなはできるんだ…?の連続

    60 20/10/28(水)01:57:48 No.740940601

    宙吊りになった時のために蹴上がりは覚えておいた方がいいと思う

    61 20/10/28(水)01:58:15 No.740940675

    おとなになっても出来るか試したいがどこにもないやつ

    62 20/10/28(水)01:58:17 No.740940682

    運動神経ゴミすぎて親に体操教室に通わされたけど、そこでプロのトレーナーの指導受けても逆上がりも跳び箱も全くできなかったんで適正ないんだなって諦められた 自尊心はゴミになった

    63 20/10/28(水)01:58:35 No.740940719

    ボール投げも重心を後ろに預けて~前へ乗せて投げるってのを繰り返せば上手くなるのだけど 子供の頃は腕の力だけで投げてて「俺には無理!」と思い込んでたな

    64 20/10/28(水)01:58:39 No.740940732

    これとか短距離走とかドッジボールとか瞬発的な能力が必要なのはムリだった

    65 20/10/28(水)01:59:10 No.740940814

    自分で言うのもなんだけど運動神経はかなり良かった なのに体力がびっくりするぐらいなかった

    66 20/10/28(水)01:59:38 No.740940894

    繰り返せば上手くなることを上手くこなせるようになるには体育の時間は短すぎる

    67 20/10/28(水)01:59:56 No.740940946

    「」は豚の丸焼きだけすぐ出来るよな

    68 20/10/28(水)02:01:02 No.740941128

    >繰り返せば上手くなることを上手くこなせるようになるには体育の時間は短すぎる (生徒らよ…休み時間に遊びながら反復練習するのだ…)

    69 20/10/28(水)02:01:07 No.740941146

    ドッジボールでボール外野まで届かないマン!

    70 20/10/28(水)02:01:18 No.740941180

    体育は才能ないと練習しかないんだけども 小学生は運動神経悪いと馬鹿にする生き物だから体育が嫌いになる…

    71 20/10/28(水)02:02:00 No.740941301

    俺が運動嫌いなのほぼ体育の授業のせいだと強く言える

    72 20/10/28(水)02:02:47 No.740941447

    >俺が運動嫌いなのほぼ体育教師のせいだと強く言える

    73 20/10/28(水)02:02:50 No.740941455

    サッカーとかバスケはバカみたいでもボール追い回してればアイツうぜーくらいにはなるから好きだった

    74 20/10/28(水)02:03:06 No.740941498

    小学生一年の時はほんとモヤシでデブにも負けてマラソンビリでトラウマだったわ

    75 20/10/28(水)02:03:22 No.740941546

    >サッカーとかははじっこの方にいれば終わってくれるけど鉄棒とかマット運動は衆目の前でできないことに何度もチャレンジさせられるのがキツい 球技だとバレーが辛かった

    76 20/10/28(水)02:04:09 No.740941657

    >ドッジボールでボールキャッチしたことないマン!

    77 20/10/28(水)02:07:13 No.740942208

    >球技だとバレーが辛かった サーブ空振りしたり飛ばなかったり飛びすぎたりろくに成功しない チームの子に怒鳴られる

    78 20/10/28(水)02:07:24 No.740942235

    >球技だとバレーが辛かった ドッジボール以外の球技はみんな嫌いだったなぁ ボールを弾いて…相手コートに落とす? 手を使わず脚のみでボールをゴールまで運ぶ…? ボール持ったら歩けない?ドリブルしながら進め…?

    79 20/10/28(水)02:08:30 No.740942433

    いまだにトスの仕方がわからない

    80 20/10/28(水)02:08:44 No.740942466

    男女混合ドッジボールで女子の投げたボールが取れなくて泣き出したのが俺 やっぱり早生まれはダメだよなぁ…

    81 20/10/28(水)02:08:47 No.740942479

    >ドッジボールも控えてる ヒエラルキーを作るゲームきたな

    82 20/10/28(水)02:09:05 No.740942531

    ドッジボールどうせ避けてるだけだしクソつまらないから嫌いだったけど、昼休みとかみんな外にドッジしにいって参加しないと仲間外れコースだから嫌々参加してた

    83 20/10/28(水)02:09:14 No.740942556

    なんかルール知ってて当たり前みたいな感じで始まるよね球技

    84 20/10/28(水)02:10:53 No.740942821

    >なんかルール知ってて当たり前みたいな感じで始まるよね球技 バスケで審判やらされた時ボールがコートから出てなければ人は外に出ていいとか知らなくてめちゃくちゃボロクソ言われたの今でもふとした瞬間思い出す

    85 20/10/28(水)02:11:40 No.740942936

    ドッジボールは女子でも運動神経いい子は普通にいい球投げてきた気がする

    86 20/10/28(水)02:12:20 No.740943036

    体育教師になる人ってほとんどフィジカルエリートでしょなんでできないのかとか理解できてるのかな

    87 20/10/28(水)02:12:37 No.740943079

    >バスケで審判やらされた時ボールがコートから出てなければ人は外に出ていいとか知らなくてめちゃくちゃボロクソ言われたの今でもふとした瞬間思い出す それ言ってるやつも前にそれでマウンティングとられたから 過剰になっていくパターン

    88 20/10/28(水)02:12:41 No.740943089

    逆上がりも二重跳びも授業でやる技の中だとそれが最高ランクの技なのがな

    89 20/10/28(水)02:12:57 No.740943132

    鉄棒は苦手だったが縄跳びは普通にできて助かった 大縄跳びで失敗し続けるような役回りだったら二度と運動やらなかったと思う…

    90 20/10/28(水)02:13:19 No.740943192

    >サーブ空振りしたり飛ばなかったり飛びすぎたりろくに成功しない サーブは力任せに打つだけだからいいけど 変な所に飛んだり腕が痛くなるからレシーブ嫌い

    91 20/10/28(水)02:13:29 No.740943216

    短距離走とハードルだけは速い子とも競えたから一年中それだけやっていたかった

    92 20/10/28(水)02:13:38 No.740943238

    バスケはもう曲芸の領域だよ

    93 20/10/28(水)02:13:52 No.740943273

    今の小学校はドッジボールも禁止なんだってな まあ当時からして土人スポーツな感じはあった

    94 20/10/28(水)02:13:55 No.740943282

    柔道やってたから格技行けるんだけど球技はてんでだめだったなぁ…

    95 20/10/28(水)02:14:57 No.740943440

    ドッジボールは運動出来る側だった親ですら野蛮で嫌いと言っていたな…

    96 20/10/28(水)02:15:57 No.740943598

    体育の授業全部筋トレと持久走 これだ

    97 20/10/28(水)02:16:54 No.740943731

    バスケで俺のトロさに怒ったクラスメートに顔面シュートされて眼鏡歪んだ思い出

    98 20/10/28(水)02:17:02 No.740943745

    運動部も一般人も運動音痴も混ぜた無差別級ファイトさせたらそりゃ嫌になる

    99 20/10/28(水)02:17:32 No.740943819

    ドッジボールなんてうっかりバスケットボール使わない限りはかわいいもんだと思うが

    100 20/10/28(水)02:17:47 No.740943858

    学生時代の体育はチームプレイが多すぎる 運動音痴で体育大嫌いだったけどジム行くようになったら楽しいと思えるようになった

    101 20/10/28(水)02:18:04 No.740943893

    ポートボールでゴールやらされるのが憂鬱だったなあ

    102 20/10/28(水)02:18:47 No.740943989

    幼稚園の時の体操教室は好きだった覚えがある 小学校に入って死んだ

    103 20/10/28(水)02:18:51 No.740943998

    小学生の腕力ならドッジボールは大丈夫じゃない? 中学以降はやめたほうがいいね…やめるべきだった…

    104 20/10/28(水)02:18:55 No.740944011

    >ドッジボールなんてうっかりバスケットボール使わない限りはかわいいもんだと思うが 人からボールぶつけてやる!って目で見られるのは痛さ関係なく本当に怖いよ

    105 20/10/28(水)02:19:56 No.740944150

    やってることボールが獲物の格闘技なんだし防具付ければいいのにドッジボール

    106 20/10/28(水)02:20:01 No.740944160

    >中学高校のインフレについていけませんでしたよ私は 気軽に1500m走らせるのやめてくだち…

    107 20/10/28(水)02:20:13 No.740944187

    ゲートボールの陰湿さに比べたら大体の球技はかわいい

    108 20/10/28(水)02:20:19 No.740944200

    持久走マジ無理 なんで喜んでマラソン行く人がいるのか理解できない

    109 20/10/28(水)02:20:23 No.740944211

    担任からすると生徒同士で適当に玉で遊んでてくれる時間休めるからな

    110 20/10/28(水)02:21:00 No.740944290

    まぁみんなバラバラな事やられたら一人で管理なんてできないよな…

    111 20/10/28(水)02:21:24 No.740944346

    野球経験者のドッジボールの強いこと シューッって風切り音が怖い

    112 20/10/28(水)02:21:27 No.740944353

    >今の小学校はドッジボールも禁止なんだってな >まあ当時からして土人スポーツな感じはあった 低学年ならともかく高学年クラスになると普通に当たるとすげぇ痛い球速になってくるしな…

    113 20/10/28(水)02:21:38 No.740944369

    >ゲートボールの陰湿さに比べたら大体の球技はかわいい ブービー賞とかいう晒し上げ

    114 20/10/28(水)02:21:42 No.740944375

    >やってることボールが獲物の格闘技なんだし防具付ければいいのにドッジボール 低学年のときはいいけど 高学年になると眼鏡は壊れるわ鼻から血を出すわ次の日あざだらけになってるわの酷い試合がいっぱいあって担任はキレてた でも誰も辞めなかった

    115 20/10/28(水)02:21:47 No.740944391

    走らされる持久走は大嫌いでも自分で走るジョギングとマラソンは大好きになる人は結構いるぞ

    116 20/10/28(水)02:22:29 No.740944484

    >持久走マジ無理 >なんで喜んでマラソン行く人がいるのか理解できない 始めたばかりのときは吐くほどキツイんだが 一ヶ月毎日走ると体が慣れて10キロ走れるようになるんだ そうなると達成感を求めてさらに走るようになる

    117 20/10/28(水)02:24:01 No.740944692

    ドッジボールで胸から上は狙わない暗黙のルールくらいはなかった? 俺の行ってた学校はそうだったんだけど

    118 20/10/28(水)02:24:30 No.740944756

    レイアップができなくて苦痛でした

    119 20/10/28(水)02:25:02 No.740944820

    中高の体育祭の最初の種目はドッジボールだったので否が応でも年1でやらなければいけなかった

    120 20/10/28(水)02:26:58 No.740945071

    小学校の頃は男女混合でドッジボールの授業あったけど 当てられるだけの女子は心底つまらなかっただろうな

    121 20/10/28(水)02:27:34 No.740945161

    高校でバスケットのボールぶつけられた時は花京院の目が失明した時みたいに涙というか水がとまらなくなった

    122 20/10/28(水)02:27:36 No.740945166

    適当ルールで野球とかバスケやってるころが一番楽しいよね

    123 20/10/28(水)02:27:56 No.740945209

    ドッジ弾平世代だったから…

    124 20/10/28(水)02:28:37 No.740945291

    避けてるだけの俺が最後まで残ったときの空気よ

    125 20/10/28(水)02:28:40 No.740945299

    ああ人間は鼻の骨が折れるとこうなるんだねって勉強になった

    126 20/10/28(水)02:28:47 No.740945312

    跳び箱だけは得意だったのが全盛期だったな

    127 20/10/28(水)02:30:19 No.740945506

    球技大会で野球はマジ辞めろ辞めてください 今までやったこと無いのにちょっと練習したくらいでキャッチも返球もちゃんと出来るわけねーだろ!

    128 20/10/28(水)02:31:09 No.740945597

    今思えば筋力つかない体質なので頭脳プレイに徹してたな それなりに役には立ってたのでお声はかかりつづけた

    129 20/10/28(水)02:33:00 No.740945803

    >避けてるだけの俺が最後まで残ったときの空気よ 時間切れまで単独で避け続ける魅せプレイするしかねえ!

    130 20/10/28(水)02:33:40 No.740945883

    今マット運動とか鉄棒とかクイックターンすると頭に血が上って辛くなってくる

    131 20/10/28(水)02:33:44 No.740945890

    走り高跳びとハードル走嫌い やればやるだけ疲れて跳べなくなる

    132 20/10/28(水)02:34:45 No.740946001

    >球技大会で野球はマジ辞めろ辞めてください >今までやったこと無いのにちょっと練習したくらいでキャッチも返球もちゃんと出来るわけねーだろ! 野球だけじゃないよねサッカーとかもそう

    133 20/10/28(水)02:35:09 No.740946040

    >球技大会で野球はマジ辞めろ辞めてください >今までやったこと無いのにちょっと練習したくらいでキャッチも返球もちゃんと出来るわけねーだろ! まずリトルリーグの子供達はみっちり基礎練習繰り返してあの動きしてるわけだしね…

    134 20/10/28(水)02:35:55 No.740946115

    クラブでやってる子が無双する舞台だからな球技大会

    135 20/10/28(水)02:36:00 No.740946125

    水泳だけは得意だったのに何故おれはプールのない学校に行く進学を…

    136 20/10/28(水)02:38:00 No.740946308

    幼稚園のころ少しだけ体操クラブに入れてもらったおかげで 跳び箱とか鉄棒とか自分の体を動かす種目は得意だったな その分球技全般ダメだった

    137 20/10/28(水)02:40:26 No.740946573

    球技大会は運動会と違って緩いから人数足りてるなら調子悪い程度の仮病でサボっても特に問題は無かったりする

    138 20/10/28(水)02:41:57 No.740946731

    「」はなんとなく個人競技が得意なイメージがある

    139 20/10/28(水)02:42:35 No.740946786

    テニスや卓球でラリーにもならないのは相手に申し訳なくなる

    140 20/10/28(水)02:46:12 No.740947115

    球が見えねえ…!

    141 20/10/28(水)02:49:09 No.740947386

    友達の学校は柔道や空手を選択しないといけなかったらしい フフフ…俺なら死んでるね

    142 20/10/28(水)02:52:33 No.740947744

    空手あるのは珍しいな 柔道or剣道だと思ってたが

    143 20/10/28(水)02:52:44 No.740947761

    卓球はどうやって相手のコートに入れるのか本当に理解できなかった 習ってないはずなのにみんなは出来る

    144 20/10/28(水)02:57:25 No.740948195

    小学校の時女子とペア組んで鉄棒何回できるか数え合う授業あったなぁ… 結果はまあもちろん0回で恥ずかしくて泣いて普通に引かれた

    145 20/10/28(水)02:57:40 No.740948218

    サッカーはこけて血がダラダラ出るのがちょっと楽しかった

    146 20/10/28(水)03:00:50 No.740948505

    >空手あるのは珍しいな >柔道or剣道だと思ってたが 俺の時は剣道弓道ダンスだった

    147 20/10/28(水)03:02:07 No.740948613

    サッカーでキーパーやらせるのやめてくれない? 俺はフィジカルで相手倒して行きたいのに

    148 20/10/28(水)03:03:27 No.740948732

    面積がデカイという理由でのキーパー抜擢いいよねよくない

    149 20/10/28(水)03:06:58 No.740949024

    キャッチなんか出来るか!俺は避け続けてやるぜ!

    150 20/10/28(水)03:07:17 No.740949045

    >俺の時は剣道弓道ダンスだった 弓道いる!?って思ったけどあれほど力のコントロールと集中力大事なものもそうそうないから触りだけでもかなり感覚掴めるからいいのか…

    151 20/10/28(水)03:13:47 No.740949537

    ドッジは避けるって意味なんだ!取るのは邪道なんですけおー!してた思い出

    152 20/10/28(水)03:17:57 No.740949834

    逆上がりは出来たけど前回り怖くない?

    153 20/10/28(水)03:34:56 No.740950896

    足早い奴やら側転できる奴ができなかったりこれ意味あるのかな…ってなってた

    154 20/10/28(水)03:36:03 No.740950958

    人生逆上がりなんかできなくても全然問題ない

    155 20/10/28(水)03:40:23 No.740951204

    >面積がデカイという理由でのキーパー抜擢いいよねよくない ヘイトキーパーいいよね

    156 20/10/28(水)03:46:36 No.740951489

    なんなら泳ぐことすらできんぞ

    157 20/10/28(水)03:47:44 No.740951532

    運動音痴だったけどドッジボールは楽しかったけどなあ 球技ならバレーボールが嫌だった

    158 20/10/28(水)03:47:57 No.740951541

    ドッヂボールでいつも最後まで残ってたから避けるの上手いと思い込んでましたよ私は

    159 20/10/28(水)03:53:07 No.740951749

    力の加減がマジで下手だから有り余る運動能力を腐らせた

    160 20/10/28(水)03:54:13 No.740951801

    ボールが落ちる場所が分からなくてフライすら取れません

    161 20/10/28(水)03:54:52 No.740951818

    息継ぎが出来なくて25mしか泳げなかった どっちにしろ息継ぎできないなら死ぬわこれ

    162 20/10/28(水)03:55:59 No.740951856

    持病で体力テストに参加しなかったり水泳もやらなかったのが当時は楽で良かったけど卒業後にそういう話の時にエピソード無くて混ざれないのが地味にしんどい

    163 20/10/28(水)03:57:32 No.740951909

    一人競技は本当に得意なのに団体になると途端に雑魚になる 跳び箱とか棒高跳びは永遠にやれそうだった

    164 20/10/28(水)03:59:42 No.740951993

    小学校時代の授業での逆上がりがどうだったとか記憶に無いな 逆上がり自体は出来るが

    165 20/10/28(水)04:03:48 No.740952166

    走ることだけは得意だった 球技はマジ無理どうしようもない 昔から片目が砂嵐みたいに視力死んでて物の位置間隔が掴めないんだ

    166 20/10/28(水)04:04:33 No.740952196

    反復横跳び大嫌い 運痴判別装置かよ

    167 20/10/28(水)04:04:39 No.740952200

    中学後半辺りから運動神経良くなって足速くなり宙返りとかも出来るようになったが球技だけ下手なままだったわ そしてそのくらいになると体育の授業はだいたい球技で よって自分が運動音痴だという印象は続いている

    168 20/10/28(水)04:07:06 No.740952264

    二重跳びのあの足伸ばしたままピョンピョン飛ぶのがまったくできなかったし今もできないし跳べてる理屈もわからない

    169 20/10/28(水)04:10:59 No.740952422

    マット運動と跳び箱だけ得意だった

    170 20/10/28(水)04:15:24 No.740952603

    >面積がデカイという理由でのキーパー抜擢いいよねよくない しかも相手チーム半分サッカー部とか最後まで攻められっぱなしで6失点のトラウマになったよ

    171 20/10/28(水)04:16:50 No.740952663

    体力テストは基本ゴミだったけど反復横跳びだけ10点だった 確か70回行ったはず

    172 20/10/28(水)04:30:40 No.740953116

    いまだに逆上がりはどうやればできるのか なぜできるのかわからない

    173 20/10/28(水)04:35:37 No.740953274

    逆上がりは気がついたら出来るようになってた 25メートルは背泳ぎ以外では泳げない…

    174 20/10/28(水)04:37:50 No.740953350

    そもそも腕力で大分難易度変わるのでは?

    175 20/10/28(水)04:41:44 No.740953474

    体力テスト上位にいたけど腕の力使う関連のは全部下の方にいたな… 握力だけはあったけど

    176 20/10/28(水)04:49:00 No.740953713

    鉄棒は手にマメができるから嫌だった