ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/10/28(水)01:06:58 No.740931233
>序盤の強敵
1 20/10/28(水)01:12:14 No.740932556
実際「緋村剣心」には勝ったよね
2 20/10/28(水)01:13:04 No.740932741
キャラ間の強さの話になると位置に困る男
3 20/10/28(水)01:13:15 No.740932778
へえーっ居合ってそうなんだ鞘の中で加速を… って子供の俺を騙した!
4 20/10/28(水)01:14:50 No.740933133
十本刀の中から上には入るんじゃね
5 20/10/28(水)01:14:57 No.740933152
人気が出なかったらラスボスになってたかもしれない男
6 20/10/28(水)01:15:10 No.740933195
この人探し出してリクルート出来なかったのかほうじさん…
7 20/10/28(水)01:15:51 No.740933356
屁理屈つけて再登場しても怒らないよ?
8 20/10/28(水)01:16:14 No.740933428
背車刀までは読めなんだか
9 20/10/28(水)01:16:31 No.740933469
薫殿の命が危ないっていう抜刀斎に戻らずも限りなく抜刀斎に近い奥義習得前最強であろう剣心を 本当に容易くあしらってるからなこいつ…
10 20/10/28(水)01:16:49 No.740933529
>この人探し出してリクルート出来なかったのかほうじさん… 実際群れるタイプには見えないけどどうなんだろう 人が斬れればそれでいいのかな
11 20/10/28(水)01:17:31 No.740933663
この人より後に真に憂う人だっけ
12 20/10/28(水)01:19:20 No.740933993
こんなんでも一応政府の人間なんじゃなかったっけ そこまでの忠義ない気はするけど
13 20/10/28(水)01:19:25 No.740934013
我!最強也!
14 20/10/28(水)01:21:12 No.740934312
この人と斎藤に挟まるのが真に憂う者である
15 20/10/28(水)01:21:31 No.740934382
蒼紫様もいるぞ!
16 20/10/28(水)01:23:05 No.740934689
この人出る前ぜんぜん覚えてない 左之助登場!とかやってたのか
17 20/10/28(水)01:24:38 No.740934982
先読みが何より大事な剣心の戦い方において読み違えたの刃衛相手くらいな気がする メンタル壊れてない宗次郎の場合そもそも読めないけど
18 20/10/28(水)01:25:07 No.740935070
この決闘で「隠し剣」みたいな技使うのずるいよ…って思った
19 20/10/28(水)01:25:42 No.740935186
実写のラスボスだっけ?
20 20/10/28(水)01:26:01 No.740935249
武技言語!
21 20/10/28(水)01:26:44 No.740935359
十本刀でも宗次郎と和尚以外には勝つと思う
22 20/10/28(水)01:27:34 No.740935509
雨水さん心の一方にめちゃくちゃ弱そう
23 20/10/28(水)01:27:55 No.740935567
>十本刀でも宗次郎と和尚以外には勝つと思う 和尚がイケるなら宇水さんもイケるだろ!
24 20/10/28(水)01:27:55 No.740935568
>先読みが何より大事な剣心の戦い方において読み違えたの刃衛相手くらいな気がする 後に師匠に読みの速さに頼りすぎなんだよキックされるけど 思えば刃衛の背車刀も似たような感じだったね
25 20/10/28(水)01:27:56 No.740935570
>十本刀でも宗次郎と和尚以外には勝つと思う 「」は宇水さんに厳しい…
26 20/10/28(水)01:29:08 No.740935772
>実写のラスボスだっけ? 1部のね 2部は志々雄
27 20/10/28(水)01:30:05 No.740935936
薄井さんに厳しいというより和尚にも勝てる気がする 宗次郎は無理ゲー
28 20/10/28(水)01:30:15 No.740935971
実写映画の背車刀は凄い
29 20/10/28(水)01:30:44 No.740936071
背車刀までは読めなんだからね...
30 20/10/28(水)01:32:41 No.740936381
むしろ鎌の人とか蝙蝠とかあんな雑に負けてほしくなかったよ…
31 20/10/28(水)01:35:17 No.740936849
オカマの鎌使いはまだ丁寧に負けた方だと思うよ? いやまあ活人剣こわ...とはなったけどさ
32 20/10/28(水)01:36:03 No.740936969
蝙蝠は飛行能力全振りだから防御かっすかすだし相手が誰だろうが一発受けたら死ぬキャラだし
33 20/10/28(水)01:36:13 No.740936999
正直言ってシシオマコトと十本刀トップ3以外の つまり十本刀残り7名よりは強いと思うこいつ
34 20/10/28(水)01:36:25 No.740937042
舐めプしてたから負けたけど勝ちに徹してれば勝てた気がする
35 20/10/28(水)01:37:23 No.740937204
生シラスの数数えてる人
36 20/10/28(水)01:37:52 No.740937272
巨人には… 勝てそうだな
37 20/10/28(水)01:39:17 No.740937561
西脇→比留間→宇治木→我助→木砲→斬左→刃衛の順だったかな序盤
38 20/10/28(水)01:39:21 No.740937576
奥義使わない剣心が勝てそうな連中にはとりあえず余裕で勝てる
39 20/10/28(水)01:42:07 No.740938041
>勝てそうだな 精神攻撃に弱そうだしな
40 20/10/28(水)01:42:25 No.740938090
剣心のままで倒せたもんな蒼紫喉にぶちこまれるというヤバい攻撃だから仕方ないけど
41 20/10/28(水)01:42:38 No.740938126
>生シラスの数数えてる人 思ったより少ないな
42 20/10/28(水)01:44:11 No.740938405
人斬り抜刀歳に勝ちたいファンボーイ
43 20/10/28(水)01:44:42 No.740938491
薫さらえたしあの時やろうと思えば剣心倒せたんだよな…
44 20/10/28(水)01:44:54 No.740938516
>オカマの鎌使いはまだ丁寧に負けた方だと思うよ? >いやまあ活人剣こわ...とはなったけどさ 蝙蝠も弥彦が子供だからこその負け方だよね
45 20/10/28(水)01:45:09 No.740938560
心の一方が先手で決まればガトリング斎にも勝機あり?
46 20/10/28(水)01:46:02 No.740938715
他のアブナイ系の敵も大体は目的意識のもとで殺人をしているが こいつの場合欲のみで殺人してるのも際立ってる気がする 暗器使いも似たような理由だけど弥彦に負けてるし…
47 20/10/28(水)01:46:14 No.740938751
>心の一方が先手で決まればガトリング斎にも勝機あり? 射程がよくわからん
48 20/10/28(水)01:46:46 No.740938827
うーむこの感触いいねってめっちゃ言ってる記憶だったけど読み返したら最初と最後だけだった
49 20/10/28(水)01:47:32 No.740938964
>人気が出なかったらラスボスになってたかもしれない男 北斗でいうシン
50 20/10/28(水)01:47:50 No.740939006
>西脇→比留間→宇治木→我助→木砲→斬左→刃衛の順だったかな序盤 1話:比留間 2話:薩摩示現流の警官 3話:集英組 4話:木砲 5-8話:左之助 9-14話:刃衛 15~:蒼紫
51 20/10/28(水)01:47:50 No.740939008
レンジと場所次第じゃ最強なのがガトリング斎だから…
52 20/10/28(水)01:47:53 No.740939022
負けたら潔く自決して退場する 最後までメンタルは折れず生き方がブレない 敵キャラなんてこんなんでいいんだよ
53 20/10/28(水)01:48:07 No.740939053
蝙蝠の人はそもそも偵察が本業っぽいし
54 20/10/28(水)01:48:12 No.740939064
確かに心の一方は並の人間には回避不能の遠距離攻撃だな
55 20/10/28(水)01:49:58 No.740939332
蝙也は絵かきの炸裂弾装備してたらかなり上を食えると思う
56 20/10/28(水)01:50:18 No.740939394
新撰組の粛清部隊皆殺しにして逃げ切ったのはさすがに強い
57 20/10/28(水)01:50:39 No.740939441
>蝙也は絵かきの炸裂弾装備してたらかなり上を食えると思う 爆風で消し飛びそう
58 20/10/28(水)01:50:43 No.740939456
元新撰組って設定だよね
59 20/10/28(水)01:50:47 No.740939468
>1話:比留間 2話:薩摩示現流の警官 >3話:集英組 4話:木砲 5-8話:左之助 >9-14話:刃衛 15~:蒼紫 10週打ち切りルートの想定もしてそうな配分だ…
60 20/10/28(水)01:51:26 No.740939559
ダイナマイトでアレだし炸裂弾で飛ぼうとしたら酷いことになりそうだな…
61 20/10/28(水)01:51:33 No.740939575
背車刀を完全再現しただけでも実写版はスゲェよ…
62 20/10/28(水)01:51:40 No.740939594
>9-14話:刃衛 こんなもんだったのか
63 20/10/28(水)01:52:12 No.740939669
殺人狂と見せかけて実は真面目に仕事で殺しやってたのが最後に仕事人としての矜持を捨てた結果敗北したってのがいいよね
64 20/10/28(水)01:52:15 No.740939678
>うーむこの感触いいねってめっちゃ言ってる記憶だったけど読み返したら最初と最後だけだった だからこそ印象に残ったってのはある 自分の心臓刺してあの台詞が出てきたところでグッと深あじが増した
65 20/10/28(水)01:52:46 No.740939748
しらす丼おじさん
66 20/10/28(水)01:53:05 No.740939807
>10週打ち切りルートの想定もしてそうな配分だ… 1話のアンケートがあまりに悪い場合は左之助カットして刃衛編かな
67 20/10/28(水)01:53:35 No.740939885
刃衛話は人斬りに戻りそうになったけどこれからも流浪人として頑張りますとか そんな感じに終わらせられそうな話だったからな その後の蒼紫話はそこそこ安定ルート乗ったからの長編で
68 20/10/28(水)01:54:48 No.740940111
>人斬りに戻りそうになったけどこれからも流浪人として頑張りますとか なんかだめだった
69 20/10/28(水)01:54:57 No.740940139
刃衛ってそこまで序盤だったか…
70 20/10/28(水)01:55:21 No.740940217
>背車刀を完全再現しただけでも実写版はスゲェよ… 足折ってたあぶ刑事でもアクションすげーしなんなんだ吉川晃司
71 20/10/28(水)01:55:24 No.740940230
こいつほどの剣豪をして身のこなしすら見えなかったという抜刀斎モード それとバチバチやった斎藤さんって無茶苦茶強いんだなって…
72 20/10/28(水)01:56:06 No.740940333
人斬りは自分の意思で人を斬るだが相手を自分で選びはしないだったっけ
73 20/10/28(水)01:56:16 No.740940351
京都編が10巻くらいからだし色んな事が早い
74 20/10/28(水)01:57:06 No.740940477
>こいつほどの剣豪をして身のこなしすら見えなかったという抜刀斎モード >それとバチバチやった斎藤さんって無茶苦茶強いんだなって… だから宇水さんも滅茶苦茶強いはずなんだよね
75 20/10/28(水)01:57:07 No.740940483
んーむ…この感触…(・∀・)イイネ!! はなんというか子ども心にこいつかっこいいってなったよ…
76 20/10/28(水)01:57:34 No.740940563
実写版の完璧な背車刀までは読めなんだか…
77 20/10/28(水)01:58:00 No.740940633
>だから宇水さんも滅茶苦茶強いはずなんだよね 実際序盤はほぼ優勢と言っていい内容だったし結構おかしい実力してる
78 20/10/28(水)01:58:01 No.740940640
>だから宇水さんも滅茶苦茶強いはずなんだよね 基本戦術みせたあと何がおかしい!!!してた…
79 20/10/28(水)01:58:39 No.740940733
試合に負けて勝負に勝ったみたいな人
80 20/10/28(水)01:58:44 No.740940747
>人斬りは自分の意思で人を斬るだが相手を自分で選びはしないだったっけ この矜持とこれを破ったからつまらない死に方をしたって冷静に分析してる所が狂気の中に知性を感じて好きなんだ
81 20/10/28(水)01:58:45 No.740940753
>実写版の完璧な背車刀までは読めなんだか… 本当にやるやつがあるかってなったよ めっちゃかっこいい
82 20/10/28(水)01:58:53 No.740940778
斎藤登場が7巻だもんな
83 20/10/28(水)01:59:11 No.740940820
>斎藤登場が7巻だもんな なそにん
84 20/10/28(水)01:59:22 No.740940849
左之助が俺の出る幕じゃねーとか身を引く相手だ まぁ相手が1人と判ってるんだからタイマンの邪魔はしないか
85 20/10/28(水)02:00:01 No.740940954
和月キャラとは思えない恰好良さだ
86 20/10/28(水)02:00:08 No.740940967
>基本戦術みせたあと何がおかしい!!!してた… 応用戦術見せて欲しかった
87 20/10/28(水)02:01:01 No.740941126
宇水さんどうにも弱いイメージ出ちゃうのなんでだろうね 性格か…?
88 20/10/28(水)02:01:07 No.740941142
このスレ見て師匠と志々雄はどっちが強いのかで姉と殴り合いの喧嘩になったのを思い出した
89 20/10/28(水)02:01:40 No.740941245
>和月キャラとは思えない恰好良さだ ガンビ…なんでもない
90 20/10/28(水)02:01:45 No.740941260
>宇水さんどうにも弱いイメージ出ちゃうのなんでだろうね >性格か…? 志々雄に対しての立ち位置がダサすぎるのがよろしくない
91 20/10/28(水)02:02:11 No.740941335
株を下げずに退場した悪役は刃衞と志々雄くらいじゃないの
92 20/10/28(水)02:02:21 No.740941366
>ティンベーとローチンがダサすぎるのがよろしくない
93 20/10/28(水)02:02:38 No.740941424
薄いさん小物化しちゃうのもアレだけど戦法がいわゆる盾チクなのが… 初登場時の暗殺ごっこしてる時は結構かっこよかったんだけどな…
94 20/10/28(水)02:02:47 No.740941449
>このスレ見て師匠と志々雄はどっちが強いのかで姉と殴り合いの喧嘩になったのを思い出した 単行本読めば和月が答え書いてたのに
95 20/10/28(水)02:02:57 No.740941472
>このスレ見て師匠と志々雄はどっちが強いのかで姉と殴り合いの喧嘩になったのを思い出した 師匠に決まってんだろ…
96 20/10/28(水)02:02:58 No.740941474
>宇水さんどうにも弱いイメージ出ちゃうのなんでだろうね >性格か…? 間違いなく強いけど看破されてけおー!!っていうのはキャラの格が下がっちゃう感は否めない
97 20/10/28(水)02:03:39 No.740941583
>宇水さんどうにも弱いイメージ出ちゃうのなんでだろうね >性格か…? 人間としての器が小さい
98 20/10/28(水)02:03:59 No.740941629
宇水さんの部屋に明かりがついてる時点で嫌がらせにもほどがあるわ
99 20/10/28(水)02:04:20 No.740941690
でも志々雄ファンが師匠より弱いって絶対認めない気持ちはよくわかるよ…
100 20/10/28(水)02:04:39 No.740941745
宇水さんは百花繚乱で宝玉を使う意図が見えない
101 20/10/28(水)02:04:49 No.740941769
宇水のイメージが悪いのは斎藤が余裕綽々の態度を崩さないのに尽きる 実際の所ダメージはかなり入ってるのにずっとあの態度だから楽勝に見えるんだよ
102 20/10/28(水)02:05:33 No.740941908
ティンティンとローションの基本戦術
103 20/10/28(水)02:05:46 No.740941946
開幕牙突防いであげく足三発斬ってるとかやってることは相当やばいんだけどな
104 20/10/28(水)02:05:56 No.740941983
書き込みをした人によって削除されました
105 20/10/28(水)02:06:19 No.740942046
薄いさんはレスポンチバトルの煽りがめっちゃ刺さる奴だからな…
106 20/10/28(水)02:06:55 No.740942147
結局殺した兵隊ぶんの働きしたんですかうすいさん
107 20/10/28(水)02:07:12 No.740942205
宇水は京都の町中で追跡してくるターミネーター的なキャラにする予定でした とか書かれててそれを見せろや!!!!ってなった 雷十太もそうだけどなんで上手く調理できなかったことを正直に書くんだよクソー
108 20/10/28(水)02:07:31 No.740942255
チンペーとベーヤンみたいな装備名がな…
109 20/10/28(水)02:08:06 No.740942361
両足刺されても普通に動ける元新選組
110 20/10/28(水)02:08:11 No.740942376
零式だって舌戦に負けてキレてなければ普通に受け流して終わりだっただろうからな
111 20/10/28(水)02:08:13 No.740942382
>薄いさんはレスポンチバトルの煽りがめっちゃ刺さる奴だからな… 耳も聴こえなくしよう
112 20/10/28(水)02:09:11 No.740942545
>耳も聴こえなくしよう 異常嗅覚を身につけるうすいさん
113 20/10/28(水)02:09:18 No.740942570
>チンペーとベーヤンみたいな装備名がな… 実在する武器だから! 沖縄の方角に向けて謝れや!
114 20/10/28(水)02:10:14 No.740942706
八ツ目や青龍と比べても宇水さん技量は相当高いよね
115 20/10/28(水)02:11:03 No.740942846
>薄いさん小物化しちゃうのもアレだけど戦法がいわゆる盾チクなのが… >初登場時の暗殺ごっこしてる時は結構かっこよかったんだけどな… 牙突を完璧に受け流してるのは本当は凄いんだけど地味すぎる
116 20/10/28(水)02:11:15 No.740942883
http://www.ryukyukobujutsuhozonshinkokai.jp/028_tinbe.html >ティンベーで相手を目隠し状態にし 卑怯!
117 20/10/28(水)02:11:20 No.740942893
蒼紫には勝てちゃったりするんじゃないのってくらいには強く見える レスポンチバトルはもう二度とすんな
118 20/10/28(水)02:11:41 No.740942937
剣心の目の前で薫殿を堂々と攫って逃げ切るという わりと凄い事をしている刃衛さんだ su4311503.jpg
119 20/10/28(水)02:12:01 No.740943000
>チンペーとベーヤンみたいな装備名がな… キンちゃんがいなかったから負けたんだな…
120 20/10/28(水)02:12:50 No.740943112
剣さんが追うのを諦めるレベルの速度の小舟
121 20/10/28(水)02:12:54 No.740943126
>剣心の目の前で薫殿を堂々と攫って逃げ切るという >わりと凄い事をしている刃衛さんだ 川激流すぎる!
122 20/10/28(水)02:13:19 No.740943191
やっぱこの笑い方好きだわ
123 20/10/28(水)02:13:30 No.740943223
川に暗示かけたんだろ
124 20/10/28(水)02:13:37 No.740943233
>>剣心の目の前で薫殿を堂々と攫って逃げ切るという >>わりと凄い事をしている刃衛さんだ >川激流すぎる! ユーコン川より速ェ!
125 20/10/28(水)02:13:59 No.740943295
>川に暗示かけたんだろ 川 最強也!
126 20/10/28(水)02:14:14 No.740943327
ザザザザザ ザザザザザ ザザザザザ
127 20/10/28(水)02:14:24 No.740943359
>川激流すぎる! 事前に雨降ったから増量してて落とされたら危ないな…とか考えてるシーンあった
128 20/10/28(水)02:14:27 No.740943366
るろうに剣心の物語としてやるべき事はスレ画でやり切ったのでその後はそれを別の形で焼き直していってるよね
129 20/10/28(水)02:15:08 No.740943470
心迷ったとき剣心の背後霊としても出てくる刃衛さんだ
130 20/10/28(水)02:15:24 No.740943505
元嫁の弟編はもうちょっとなんか…かっこいい感じでまとめてほしかった
131 20/10/28(水)02:16:14 No.740943636
こんなふぅおほほほほほっ!みたいな笑い方だったんだ… うふふしか覚えてなかった
132 20/10/28(水)02:17:04 No.740943753
新撰組から逃げ切ったり この薫殿攫う前も邸から簡単に逃走してたりと 刃衛は逃走能力が凄いんだって事が判るな
133 20/10/28(水)02:17:17 No.740943780
cv大塚明夫だしなんだってできる感あるよね
134 20/10/28(水)02:17:33 No.740943820
序盤の敵が作品全体でも上位に来るってのがとても良い… 主人公が最初から最強クラスだからできるみたいな部分あるかな
135 20/10/28(水)02:17:47 No.740943860
全力出せれば薄いさんも強いだろうけど舌戦で完敗しちゃったのがね
136 20/10/28(水)02:18:11 No.740943905
漕いでる様子もないから川の流れだけであのスピードなのか
137 20/10/28(水)02:18:27 No.740943948
剣心自体は天翔龍閃取得くらいしかパワーアップしてないからね…
138 20/10/28(水)02:18:54 No.740944007
>>川激流すぎる! >事前に雨降ったから増量してて落とされたら危ないな…とか考えてるシーンあった su4311513.jpg
139 20/10/28(水)02:19:31 No.740944094
剣心でも川には勝てないのか
140 20/10/28(水)02:19:43 No.740944118
幕末思考が抜けない
141 20/10/28(水)02:19:51 No.740944140
su4311514.jpg
142 20/10/28(水)02:20:04 No.740944165
不利とはいえ作中ではずっと逆刃刀で抜刀術使ってたのに一撃目見切って避けてるあたり我最強状態すごい
143 20/10/28(水)02:20:29 No.740944218
スレ画の白目状態の化物感は異常だった 自己暗示かけて黒目もついた途端圧が減った…
144 20/10/28(水)02:21:03 No.740944299
これあのタイミングで薫殿が隙だらけで川辺にいなかったら 無駄に高速で仁衛が流れてくだけになってたのかな
145 20/10/28(水)02:21:04 No.740944301
>su4311514.jpg 弱くなった…
146 20/10/28(水)02:22:58 No.740944545
あの面子がいる新選組を振り切って抜けたんだからそら強いわ…
147 20/10/28(水)02:25:40 No.740944899
日本刀で岩削るのは凄いけど刀の方が持つんですか?
148 20/10/28(水)02:26:34 No.740945024
岩!斬れる!也!って剣に暗示かければいけるよ
149 20/10/28(水)02:27:22 No.740945130
>これあのタイミングで薫殿が隙だらけで川辺にいなかったら >無駄に高速で仁衛が流れてくだけになってたのかな 果たし状は持ってたから当初の予定では剣心に果たし状投げつけてそのまま下ってくつもりだったんじゃないかな 薫殿が攫いやすい位置に居たらついでと剣心激高させるためで
150 20/10/28(水)02:27:23 No.740945136
>スレ画の白目状態の化物感は異常だった >自己暗示かけて黒目もついた途端圧が減った… 底知れなさがウリなのに底を見せたらだめだよね
151 20/10/28(水)02:27:30 No.740945151
掌に裸の剣刺して変な戦い方するバージョンあるよね
152 20/10/28(水)02:28:11 No.740945236
>果たし状は持ってたから当初の予定では剣心に果たし状投げつけてそのまま下ってくつもりだったんじゃないかな これはこれで想像したらだいぶシュール
153 20/10/28(水)02:28:33 No.740945280
>底知れなさがウリなのに底を見せたらだめだよね 先生もウスイさんもそれで負けたし… というかそのパターン多いな…
154 20/10/28(水)02:30:18 No.740945504
>>スレ画の白目状態の化物感は異常だった >>自己暗示かけて黒目もついた途端圧が減った… >底知れなさがウリなのに底を見せたらだめだよね スレ画は最期で取り戻した感はある
155 20/10/28(水)02:37:07 No.740946236
でも黒目ついた強化状態好きだよ
156 20/10/28(水)02:43:58 No.740946915
こいつ実は政府側の刺客まだやってるってオチは良かったな…
157 20/10/28(水)03:06:53 No.740949021
雷十太先生はメンタル以外は強いよね
158 20/10/28(水)03:15:05 No.740949614
>雷十太先生はメンタル以外は強いよね 心の一方で洗脳すれば最強なんじゃ
159 20/10/28(水)03:30:57 No.740950684
>su4311514.jpg その服で狂気じゃない普通の顔にすると完全にただのガンビットにしか見えん
160 20/10/28(水)03:33:29 No.740950823
蒼紫のコートも着せよう