20/10/26(月)22:57:14 こんな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/26(月)22:57:14 No.740606971
こんなイメージ
1 20/10/26(月)23:04:43 No.740609614
シンセサイザー使ってたらEDM
2 20/10/26(月)23:07:49 No.740610723
ハウスとテクノの違いがいまだによくわからん
3 20/10/26(月)23:10:06 No.740611621
まああってると思う CDショップによって置いてある棚違うとかあるあるだし
4 20/10/26(月)23:11:31 No.740612223
オシャレだったらハウス! イモくさかったらテクノ!
5 20/10/26(月)23:11:36 No.740612257
エレクトロニカってなんなの?
6 20/10/26(月)23:12:06 No.740612463
タンタンタンタンタンタンタンタン タッタッタッタッタッタッタッタッ タカタカタカタカタカタタタタタタタタタでサビが入ったらEDM
7 20/10/26(月)23:12:09 No.740612491
こんだけ入れてもまだ抜けてるジャンルある
8 20/10/26(月)23:12:20 No.740612548
テクノポップはテクノに含まれないのが未だに納得いかん
9 20/10/26(月)23:12:28 No.740612608
ドラムンをEDMに入れるなどつくぞ
10 20/10/26(月)23:13:06 No.740612857
俺ジャンル関係なく全部音楽!って認識してる…聞いても何がなんてジャンルの曲か分からん…
11 20/10/26(月)23:13:52 No.740613145
いやドラムンもドリルンもクリックも全部EDMじゃないかな…
12 20/10/26(月)23:15:06 No.740613688
ドラムンはIDMなドラムンとEDMなドラムンがあるから…
13 20/10/26(月)23:15:26 No.740613839
今更エレクトリックダンスミュージックなんてややこしい名前をつけるなよって思ったわ
14 20/10/26(月)23:16:15 No.740614205
踊るのが目的じゃないビートが無いやつはなんていうの?
15 20/10/26(月)23:16:46 No.740614382
ピコピコいうやつ
16 20/10/26(月)23:17:44 No.740614746
EDMのDに当てはまらないのが多いから電子音楽って呼ぶ
17 20/10/26(月)23:17:58 No.740614838
>ピコピコいうやつ チップチューン!
18 20/10/26(月)23:18:04 No.740614882
わからないやつはだいたいプログレ
19 20/10/26(月)23:18:31 No.740615062
ニューエイジ
20 20/10/26(月)23:19:07 No.740615312
トラップはヒップホップじゃないのか… ガラージ系のハウスはEDMじゃないのか… よくわからん…
21 20/10/26(月)23:19:32 No.740615470
スレ画はEDMって言葉を知ってるだけまだ理解がある方だと思う
22 20/10/26(月)23:19:44 No.740615568
ジャズ要素というかバンドサウンドが入ってたらハウス
23 20/10/26(月)23:20:17 No.740615810
俺の理解は左 言ったもん勝ち適当ワードでないというなら定義してくれ
24 20/10/26(月)23:20:18 No.740615818
>エレクトロニカってなんなの? IDMと似たような感じかなぁ… 元々はジャンル分けというよりマーケティング用の言葉だったみたいだけど
25 20/10/26(月)23:20:23 No.740615860
>スレ画はEDMって言葉を知ってるだけまだ理解がある方だと思う 何の略かは言ってくれないとそうは思えぬ
26 20/10/26(月)23:20:47 No.740616018
ambientはEDMに入るのかも怪しい
27 20/10/26(月)23:21:23 No.740616263
>言ったもん勝ち適当ワードでないというなら定義してくれ リズムパターンがかなり分類できると思うが
28 20/10/26(月)23:22:31 No.740616725
IndustrialはEDMに入りますか?
29 20/10/26(月)23:22:56 No.740616884
じゃあひとまとめにDTMで
30 20/10/26(月)23:23:00 No.740616912
>ハウスとテクノの違いがいまだによくわからん 四つ打ちで裏拍にシンバルが入ってたらハウスと呼ぶことにしている…
31 20/10/26(月)23:23:12 No.740616975
ハウス?ガラージュ? いいえツーステップです
32 20/10/26(月)23:23:42 No.740617212
うちの母親何聴いてもライディーンみたいなやつって言う…
33 20/10/26(月)23:24:02 No.740617322
ムーンバートンとグリッチホップの違いがわからん…
34 20/10/26(月)23:24:44 No.740617566
gabba昔好きだったけど最近聞いてないな… 年取るとちょっとしんどい
35 20/10/26(月)23:25:23 No.740617867
IDMは?
36 20/10/26(月)23:25:56 No.740618105
スタッター入れまくった曲が好きなんだけど未だにジャンル名がわからん
37 20/10/26(月)23:26:07 No.740618179
>うちの母親何聴いてもライディーンみたいなやつって言う… 「」の母親の年代なのにYMOファンなのかよ!?
38 20/10/26(月)23:26:11 No.740618209
IDMは先進的なダンスミュージックを模索する手法の一つだからEDM
39 20/10/26(月)23:26:59 No.740618485
ミニマルとドラムンベースぐらいしかわからない
40 20/10/26(月)23:27:07 No.740618553
いいですよねコンプレクストロ
41 20/10/26(月)23:27:20 No.740618623
アーメン入ってればOK
42 20/10/26(月)23:27:30 No.740618672
下手すりゃEDMという言葉すら知らないぞ
43 20/10/26(月)23:28:03 No.740618838
>ムーンバートンとグリッチホップの違いがわからん… なんかこうスウィングしてたり三連符だったりしたらグリッチホップみたいな…
44 20/10/26(月)23:28:08 No.740618862
ハウスとトランスの境界が未だに分からん…
45 20/10/26(月)23:28:34 No.740619005
アンビエントはEDMじゃないだろ!
46 20/10/26(月)23:28:41 No.740619040
インド風ハードベースを集めたプレイリストが欲しい
47 20/10/26(月)23:28:56 No.740619117
>ハウスとトランスの境界が未だに分からん… 4つ打ちに音を散らばめて詰め込んだらトランス
48 20/10/26(月)23:29:08 No.740619175
>ハウスとトランスの境界が未だに分からん… 使ってる音だな シンセをアホみたいに重ねるのがトランス ハウスはもっとシンプル
49 20/10/26(月)23:29:14 No.740619215
音ゲー創作ジャンルなのか実在するのかわからなくなる…
50 20/10/26(月)23:29:20 No.740619248
電子音楽はなんなの?
51 20/10/26(月)23:29:37 No.740619359
ハードコアキックのことをガバキックって言うと怒られる界隈があるらしい
52 20/10/26(月)23:29:40 No.740619373
>電子音楽はなんなの? テクノ
53 20/10/26(月)23:29:46 No.740619398
>フューチャーベースとジャージークラブの違いがわからん…
54 20/10/26(月)23:29:46 No.740619403
トライバルもほぼディープみたいなのからほぼラテンまであってよくわかんない
55 20/10/26(月)23:30:37 No.740619705
ハッピーハードコアは元気になる
56 20/10/26(月)23:30:41 No.740619730
フューチャーファンクってサンプリングありきであること以外はほぼフィルターハウスでいいんだろうか
57 20/10/26(月)23:31:15 No.740619919
Witch House
58 20/10/26(月)23:31:26 No.740619973
ン゛ア゛ア゛ア゛ア゛!って音が入る
59 20/10/26(月)23:31:48 No.740620079
ガバって書かれるとRTAの話かと思う
60 20/10/26(月)23:32:13 No.740620199
全部まとめてなんて言えば正解なんだ
61 20/10/26(月)23:32:26 No.740620262
>全部まとめてなんて言えば正解なんだ テクノ
62 20/10/26(月)23:32:36 No.740620307
>全部まとめてなんて言えば正解なんだ EDM
63 20/10/26(月)23:33:03 No.740620452
>音ゲー創作ジャンルなのか実在するのかわからなくなる… なんならハードルネッサンスみたいに創作ジャンルだったはずがフォロワーが出てきたみたいな例もあるからな…
64 20/10/26(月)23:33:08 No.740620481
デトロイトテクノなんか発祥の人たちは単にテクノとしか呼んでなかった
65 20/10/26(月)23:33:20 No.740620551
>全部まとめてなんて言えば正解なんだ エレクトロミュージック!
66 20/10/26(月)23:33:39 No.740620650
>全部まとめてなんて言えば正解なんだ EDM
67 20/10/26(月)23:33:58 No.740620742
電気か卓球かくらいの違い
68 20/10/26(月)23:34:07 No.740620785
ニューエイジでいうとさらに範囲が広くなる
69 20/10/26(月)23:34:14 No.740620824
最近は電子音楽全部ひっくるめてEDMってジャンルになってるよね
70 20/10/26(月)23:34:21 No.740620860
>フューチャーファンクってサンプリングありきであること以外はほぼフィルターハウスでいいんだろうか 系統的にはいわゆるdaftpunk的なフィルターハウスとかフィルターディスコだな
71 20/10/26(月)23:34:56 No.740621027
なんか電子音的だったら全部EDM!!
72 20/10/26(月)23:34:58 No.740621039
ハッピーハードコアもUKハードコアも同じよ
73 20/10/26(月)23:35:10 No.740621106
EDMという呼び方すらしないと思う
74 20/10/26(月)23:35:39 No.740621251
50年前の電子音楽聴いてもEDMと言えるならそれはそれで才能あると思う
75 20/10/26(月)23:35:42 No.740621270
>電気か卓球かくらいの違い かなり違うな
76 20/10/26(月)23:36:06 No.740621412
フューチャーファンクって呼び名より 初期のヴェイパーブギーって呼び方の方が好き
77 20/10/26(月)23:36:16 No.740621453
>50年前の電子音楽聴いてもEDMと言えるならそれはそれで才能あると思う ドナサマーのi feel loveならギリいけそうかも知れん
78 20/10/26(月)23:36:54 No.740621653
EDMはジャンル分けそんなでもないけどメタルはジャンル分けで血みどろの争いなりそう
79 20/10/26(月)23:36:56 No.740621661
>EDMという呼び方すらしないと思う わりと若い子には浸透してるよ
80 20/10/26(月)23:37:18 No.740621771
リズムがわっかんねぇEDM好き
81 20/10/26(月)23:37:20 No.740621784
もう細分化し過ぎだからジャンルについて考えるのはやめたよ…
82 20/10/26(月)23:37:22 No.740621792
ティッケーーーーー!!!
83 20/10/26(月)23:37:23 No.740621799
最近ダークエレクトロとかEBMってジャンル知ったけどかっちょいいね
84 20/10/26(月)23:37:29 No.740621841
ジャンルの名前はビーマニでおぼえた
85 20/10/26(月)23:37:33 No.740621873
ニューエイジって単語聞いても絶対にどういうのか想像できない 音楽のジャンルってそういうの多くない?
86 20/10/26(月)23:37:56 No.740621996
は…ハイテックフルオン…
87 20/10/26(月)23:37:59 No.740622007
めんどいからダンスミュージックでまとめて呼んでる
88 20/10/26(月)23:38:11 No.740622077
踊れりゃEDMに入れていいのかな…
89 20/10/26(月)23:38:16 No.740622113
おかしい…エクストラトーンがスレ画に含まれていないようだが…
90 20/10/26(月)23:38:19 No.740622138
ダンスじゃないテクノはどうすれば…
91 20/10/26(月)23:38:22 No.740622150
>ジャンルの名前はポップンミュージックでおぼえた
92 20/10/26(月)23:38:22 No.740622154
>ニューエイジって単語聞いても絶対にどういうのか想像できない >音楽のジャンルってそういうの多くない? なんとなくだけど語感からエイジア的なイメージを想起してしまうニューエイジ
93 20/10/26(月)23:38:22 No.740622155
狭義のEDMは大体エレクトロハウス
94 20/10/26(月)23:38:29 No.740622173
>は…ハイテックフルオン… お前音ゲー出身ジャンルじゃないらしいな
95 20/10/26(月)23:38:49 No.740622269
>ダンスじゃないテクノはどうすれば… テクノポップ
96 20/10/26(月)23:38:50 No.740622275
>おかしい…エクストラトーンがスレ画に含まれていないようだが… あんなもんじゃダンスできねえからな…
97 20/10/26(月)23:38:53 No.740622296
アンビエントって空港で流れるようなゆったりとしたピアノとかのメロディ希薄な音楽でしょ? それで踊るの?
98 20/10/26(月)23:38:59 No.740622323
ディールハウスとかミニマルハウスはそもそもEDMじゃないきが… …なんでも良いよ…
99 20/10/26(月)23:39:05 No.740622359
>ダンスじゃないテクノはどうすれば… ダンスじゃないテクノってなんだ
100 20/10/26(月)23:39:06 No.740622362
>めんどいからダンスミュージックでまとめて呼んでる それだとエルヴィスプレスリーとかまで入るぞ
101 20/10/26(月)23:39:06 No.740622363
トランスとゴアとサイケデリックと…あと何あったっけ
102 20/10/26(月)23:39:14 No.740622411
オルタナティブもジャンルの枠が広すぎると思う
103 20/10/26(月)23:39:16 No.740622417
アヴィーチーなんで自殺しちゃったの
104 20/10/26(月)23:39:20 No.740622431
自分の聞いてる曲は本当にダブステップなんだろうか...ってなる
105 20/10/26(月)23:39:23 No.740622446
>トランスとゴアとサイケデリックと…あと何あったっけ エピックとかドリームとか
106 20/10/26(月)23:39:28 No.740622466
>狭義のEDMは大体エレクトロハウス プログレッシブハウスも混ざるぞ!
107 20/10/26(月)23:39:29 No.740622470
>トランスとゴアとサイケデリックと…あと何あったっけ プログレ
108 20/10/26(月)23:39:32 No.740622481
メタルもよく分かんねえ
109 20/10/26(月)23:39:41 No.740622527
EBM MPB IDM
110 20/10/26(月)23:39:45 No.740622553
>トランスとゴアとサイケデリックと…あと何あったっけ ダッチとかユーロとかも
111 20/10/26(月)23:39:49 No.740622573
じゃあユーロダンスで…
112 20/10/26(月)23:39:50 No.740622578
インダストリアルはメタル…?テクノ…?ってなる
113 20/10/26(月)23:39:52 No.740622593
ダンスを主体にするとヒップホップが食い込んでくるぞ
114 20/10/26(月)23:39:52 No.740622594
プログレナントカ多すぎ問題
115 20/10/26(月)23:40:06 No.740622654
ミニマルテクノが最近いいな…って思ってきた 音少ないのいい
116 20/10/26(月)23:40:08 No.740622672
雰囲気で名前つけるのやめろや!
117 20/10/26(月)23:40:09 No.740622678
>最近ダークエレクトロとかEBMってジャンル知ったけどかっちょいいね インダストリアル周辺のジャンルすき
118 20/10/26(月)23:40:10 No.740622688
テクノとハウスとトランス細分化しすぎだろ…
119 20/10/26(月)23:40:10 No.740622689
テクノって踊れる?
120 20/10/26(月)23:40:15 No.740622715
2stepとビッグビートはどうなんだ
121 20/10/26(月)23:40:20 No.740622743
何かしら先進的にすればプログレッシブを名乗れるんだ
122 20/10/26(月)23:40:24 No.740622765
>ダンスじゃないテクノってなんだ クラシックとかみたいにビートが入ってないやつかな
123 20/10/26(月)23:40:38 No.740622845
ハウスがマジわからん ハウスと言われたらハウスのようなそうでないような
124 20/10/26(月)23:40:45 No.740622873
そういえば最近デジロックて言わないと聞いた
125 20/10/26(月)23:40:49 No.740622899
アヴィチーが自殺してから妙に冷え込んだと思ったらEDM
126 20/10/26(月)23:40:59 No.740622955
最近テクノかけてくれるクラブあるのかな
127 20/10/26(月)23:41:03 No.740622981
>テクノって踊れる? 踊るつってリズムに乗ってふにゃふにゃするのも含むからな
128 20/10/26(月)23:41:07 No.740623002
>何かしら先進的にすればプログレッシブを名乗れるんだ (大体先人がいる)
129 20/10/26(月)23:41:07 No.740623004
私ラテン好き!
130 20/10/26(月)23:41:10 No.740623019
ダンスかどうかでわけるとめどいからもうEMでよくねぇ!?
131 20/10/26(月)23:41:41 No.740623191
>インダストリアルはメタル…?テクノ…?ってなる そんなこと言ったらガレージもアシッドもオールドスクールもハードコアも…
132 20/10/26(月)23:41:45 No.740623216
>そういえば最近デジロックて言わないと聞いた EDMもそうだけどたいてい商業目的のネーミングなんで陳腐化したら使われなくなる
133 20/10/26(月)23:41:50 No.740623242
たまにゲームのSEや短いボイスがあったらEDM
134 20/10/26(月)23:42:13 No.740623373
俺がハウスだと思ってたのはだいたいイタロハウスだととんかつDJアゲ太郎で知った
135 20/10/26(月)23:42:13 No.740623376
>雰囲気で名前つけるのやめろや! いやいや 真面目な話音楽のジャンルってそういうものよ
136 20/10/26(月)23:42:20 No.740623419
>雰囲気で名前つけるのやめろや! でも聞いたら「あーこれあれだわ」ってなるし
137 20/10/26(月)23:42:23 No.740623435
エレクトロスウィングいいよね
138 20/10/26(月)23:42:23 No.740623438
>2stepとビッグビートはどうなんだ 2ステップは4つ打ちから2拍め4拍めを外したヤツ ビッグビートはディストーションギターとかをフィーチャーした重めのテクノ
139 20/10/26(月)23:42:25 No.740623452
インダストリアルはテクノとかメタルで分類できない ノイズミュージックの派生だから
140 20/10/26(月)23:42:28 No.740623465
エレクトリックダンスミュージックじゃなくて エレクトリックデジタルミュージックだと思ってた
141 20/10/26(月)23:42:29 No.740623467
>インダストリアルはメタル…?テクノ…?ってなる インダストリアルとメタルって結びつかなくない?
142 20/10/26(月)23:42:56 No.740623606
>インダストリアルとメタルって結びつかなくない? ミニストリー聞いてこい!!
143 20/10/26(月)23:43:07 No.740623657
>インダストリアルとメタルって結びつかなくない? インダストリアル・メタルやらロックは存在する
144 20/10/26(月)23:43:10 No.740623678
>2stepとビッグビートはどうなんだ ビッグビートはなんかこうブンジャカブンジャカしたやつだよ
145 20/10/26(月)23:43:22 No.740623741
オタ系のクラブで踊ってるやつなどほぼおらん 皆ゆらゆら揺れてる
146 20/10/26(月)23:43:30 No.740623786
>>インダストリアルはメタル…?テクノ…?ってなる >インダストリアルとメタルって結びつかなくない? インダストリアルメタルはメタルの中でも一大ジャンルだぞ…
147 20/10/26(月)23:43:37 No.740623841
メタルのジャンルみたいなものだろ 言ったもの勝ち
148 20/10/26(月)23:43:43 No.740623869
>アンビエントって空港で流れるようなゆったりとしたピアノとかのメロディ希薄な音楽でしょ? >それで踊るの? アンビエントはとりあえずイーノとか聴いてみたらわかると思う
149 20/10/26(月)23:43:47 No.740623889
最近は一番下の増えてきたね
150 20/10/26(月)23:43:50 No.740623902
>皆ゆらゆら揺れてる 踊ってる!
151 20/10/26(月)23:44:04 No.740623968
>アヴィーチーなんで自殺しちゃったの あっちは向精神薬とかが簡単に手に入りやすいからね… ヒップホップ界隈とか過剰摂取が原因で有名なのがポンポン死ぬ
152 20/10/26(月)23:44:08 No.740623986
ブレイクビートとブロークンビートの違いとは
153 20/10/26(月)23:44:12 No.740624011
ムーンバートン名前はよく聞くけどどんなのか分かんねえ
154 20/10/26(月)23:44:32 No.740624108
音楽のジャンル分けはもうAIに自動判定させたほうがいいと思う
155 20/10/26(月)23:44:39 No.740624145
テクノ!
156 20/10/26(月)23:44:40 No.740624150
俺女の子かも知れん
157 20/10/26(月)23:44:40 No.740624154
future funk好きだけど 無断リミックスまんまっぽいやつに新しいタイトルつけちゃうのはいいんだろうか
158 20/10/26(月)23:44:51 No.740624213
ゆらゆら帝国で考え中
159 20/10/26(月)23:44:53 No.740624227
>>皆ゆらゆら揺れてる >踊ってる! ゆらゆら帝国はここにあったんだ…
160 20/10/26(月)23:44:55 No.740624235
>>皆ゆらゆら揺れてる >踊ってる! ほい風営法違反!
161 20/10/26(月)23:44:56 No.740624239
>オタ系のクラブで踊ってるやつなどほぼおらん 光る棒持って踊ってる!
162 20/10/26(月)23:45:10 No.740624312
>最近テクノかけてくれるクラブあるのかな 日曜日に人選が凄いテクノコンピレーションアルバムを出したサークルがあるんだけどリリースパーティーとかで色々なジャンル主体のクラブ開いていたはず http://diverse.jp/dvsp-0243/
163 20/10/26(月)23:45:21 No.740624375
フューチャーベースの流行りはじめの頃ニンテンドー64の音楽って表現があったが まんまナビィをサンプリングしてたせいじゃねえかな…
164 20/10/26(月)23:45:35 No.740624444
>無断リミックスまんまっぽいやつに新しいタイトルつけちゃうのはいいんだろうか まあ絵柄そっくりのエロ二次創作くらいの感じかな…
165 20/10/26(月)23:45:39 No.740624471
なんかファファファファーンって音が入るやつ
166 20/10/26(月)23:45:52 No.740624541
>フューチャーベースの流行りはじめの頃ニンテンドー64の音楽って表現があったが >まんまナビィをサンプリングしてたせいじゃねえかな… ヨッシーもだぜ!
167 20/10/26(月)23:46:07 No.740624634
>なんかファファファファーンって音が入るやつ ベートーベンってEDMだったんだな
168 20/10/26(月)23:46:10 No.740624654
>http://diverse.jp/dvsp-0243/ ケンイシイ…ケンイシイ!?
169 20/10/26(月)23:46:21 No.740624701
めんどくせえ
170 20/10/26(月)23:46:39 No.740624802
フューチャーベースでもkawaii系とそれとは別の物があるからカオス
171 20/10/26(月)23:46:41 No.740624811
音ゲーの曲のジャンルにHOUSEって入ってると大抵気に入ってしまう
172 20/10/26(月)23:46:54 No.740624873
エレクトリックダンスミュージックがあるなら アコースティックダンスミュージックもあるんです?
173 20/10/26(月)23:47:18 No.740624995
>アコースティックダンスミュージックもあるんです? いわゆるケルト系とかそうじゃん
174 20/10/26(月)23:47:21 No.740625005
>エレクトリックダンスミュージックがあるなら >アコースティックダンスミュージックもあるんです? ブルースって言うんだよそれ
175 20/10/26(月)23:47:46 No.740625140
アコギremixもあるからな
176 20/10/26(月)23:48:02 No.740625213
ピコピコした音をバックにスクリームしてるような曲は何のジャンルに入るの?
177 20/10/26(月)23:48:08 No.740625243
>エレクトリックダンスミュージックがあるなら >アコースティックダンスミュージックもあるんです? スイングとか
178 20/10/26(月)23:48:14 No.740625269
>>なんかファファファファーンって音が入るやつ >ベートーベンってEDMだったんだな ジャジャジャジャーンだろそれ!
179 20/10/26(月)23:48:37 No.740625404
ハウスそのものは好きじゃないけど エレクトロハウスとかプログレッシブハウスみたいなのは好き ジャンル跨いで融合するだけで好みが変わるから面白いよね
180 20/10/26(月)23:48:52 No.740625473
メタルの種類絶対60種類以上も無いだろと思う
181 20/10/26(月)23:48:57 No.740625500
全部まとめて『テクノ』だと思ってたけどなんか何時頃からEDMって言われ出したよね アルファベットで言われてもわかんないからやめてほしい
182 20/10/26(月)23:49:08 No.740625543
ハウスそのものってのも物議醸しそうな表現だ
183 20/10/26(月)23:49:24 No.740625625
>ピコピコした音をバックにスクリームしてるような曲は何のジャンルに入るの? FACTとかfear and loathing in las vegasみたいなやつならスクリーモ
184 20/10/26(月)23:49:36 No.740625692
テクノって音が少ないイメージなんだけど違うの?
185 20/10/26(月)23:49:50 No.740625760
なんかあんまりスラッシュメタルはハマらなかった
186 20/10/26(月)23:49:50 No.740625761
>ピコピコした音をバックにスクリームしてるような曲は何のジャンルに入るの? パーティメタル?ピコリーモ?エイフェックスツイン?
187 20/10/26(月)23:50:08 No.740625844
エクストラトーンってネタにされるけど昔見たDJ宮村優子のライブはめちゃくちゃカッコ良かった
188 20/10/26(月)23:50:23 No.740625927
エレクトロニカ周りが一番フワッとしてると思う なんかレトロフューチャー的な雰囲気であればいいのかな
189 20/10/26(月)23:50:30 No.740625959
>アコースティックダンスミュージックもあるんです? ビッグバンドジャズは元はそういう音楽
190 20/10/26(月)23:50:30 No.740625961
ハウスとテクノはアメリカ ドラムンベースはイギリスってことだけは知ってる
191 20/10/26(月)23:51:14 No.740626189
リキッドファンクが大好きです Hospital Recordsで何枚も買ってます
192 20/10/26(月)23:51:25 No.740626242
>テクノって音が少ないイメージなんだけど違うの? 昔はまぁそうだったけど今はそうでもない 音の少なさを突き詰めたらミニマルって呼ばれるようになった
193 20/10/26(月)23:51:30 No.740626259
>FACTとかfear and loathing in las vegasみたいなやつならスクリーモ あれは強いて言うならポストハードコアでスクリーモは影響受けてるだけ スクリーモはもうちょい重い
194 20/10/26(月)23:51:47 No.740626363
ロックもダンスミュージックよ
195 20/10/26(月)23:52:29 No.740626548
逆にダンスじゃない音楽の方が少ないのよ
196 20/10/26(月)23:52:32 No.740626572
>音の少なさを突き詰めたらミニマルって呼ばれるようになった 昔はテクノで通じた奴も今はミニマル扱いだよな…
197 20/10/26(月)23:52:36 No.740626599
>アンビエントはとりあえずイーノとか聴いてみたらわかると思う 聴いてきた >それで踊るの?
198 20/10/26(月)23:52:40 No.740626628
まぁ踊れない音楽ジャンルのほうが珍しいもんな どの曲でもだいたいみんな揺れてる
199 20/10/26(月)23:52:51 No.740626688
>リキッドファンクが大好きです >Hospital Recordsで何枚も買ってます DJ Makoto好きだよ
200 20/10/26(月)23:53:00 No.740626741
スレ画のジャンルの中でもgorgeが異彩放ってるな…
201 20/10/26(月)23:53:06 No.740626772
聞いて体が揺れたらダンスミュージックだから
202 20/10/26(月)23:53:06 No.740626777
クラシックだって踊るしな…
203 20/10/26(月)23:53:07 No.740626780
>リキッドファンクが大好きです >Hospital Recordsで何枚も買ってます いいよねロンエレおじさんよく日本に来てくれるし
204 20/10/26(月)23:53:33 No.740626910
>それで踊るの? ゆっくりしててもリズムに合わせて体が揺れたらそれはダンスなんだ ハードル下がったね!
205 20/10/26(月)23:53:45 No.740626965
シュランツが入ってない
206 20/10/26(月)23:54:30 No.740627212
breaksがどのジャンルにも浸透しすぎてジャンル自体が消えるのいいよね…
207 20/10/26(月)23:54:43 No.740627282
ヒラサワの曲で踊るのは想像つかないな
208 20/10/26(月)23:55:12 No.740627424
>ヒラサワの曲で踊るのは想像つかないな ルクトゥンオアダイなら
209 20/10/26(月)23:55:21 No.740627466
>ヒラサワの曲で踊るのは想像つかないな えっ!?
210 20/10/26(月)23:55:38 No.740627553
https://youtu.be/6Sz2IBGWL9c 詳しい人多そうだから聞くけどこれってなんてジャンルの曲?
211 20/10/26(月)23:55:39 No.740627558
>ヒラサワの曲で踊るのは想像つかないな 嘘だろ
212 20/10/26(月)23:55:43 No.740627580
>ヒラサワの曲で踊るのは想像つかないな DUSToidとか良くない?
213 20/10/26(月)23:55:44 No.740627596
>ヒラサワの曲で踊るのは想像つかないな フルヘとか完全にダンスミュージックだと思う
214 20/10/26(月)23:55:50 No.740627628
カルカドルしか知らんけど踊れるだろ