虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/26(月)22:46:18 何だっ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/26(月)22:46:18 No.740602928

何だったんだろうこの映画

1 20/10/26(月)22:47:52 No.740603478

ワンダーウーマンの宣伝

2 20/10/26(月)22:51:45 No.740604898

これの影響でロッテントマトの数字と試写評をみんな気にするようになった

3 20/10/26(月)22:55:34 No.740606347

多少DCコミック読んだことある人じゃないと 「何を見せられてるんだ…」ってなるシーンが多すぎた

4 20/10/26(月)22:57:56 No.740607173

バットマンとワンウーはアクションで見せ場あるけどスーパーマンは特に盛り上がる見せ場ないのが残念だった

5 20/10/26(月)22:58:17 No.740607296

評判はともかく好きなシーン結構ある

6 20/10/26(月)22:59:10 No.740607598

>バットマンとワンウーはアクションで見せ場あるけどスーパーマンは特に盛り上がる見せ場ないのが残念だった これの前に単独のマン・オブ・スティールであっただろ

7 20/10/26(月)22:59:45 No.740607795

ガッカリ度なら次のスースクのほうが上だからBvSはまだ救われてる感ある

8 20/10/26(月)23:00:20 No.740607996

周囲の評判に流されすぎてる人多すぎるんじゃないかって思う

9 20/10/26(月)23:01:05 No.740608284

スースクのほうが見せ場も含め話も含めほんとひどい 俳優演技のキャラの個性以外死んでるレベルで酷い

10 20/10/26(月)23:01:27 No.740608420

バットマンがヤバいってところでワーマン出てきて でれれれーれーれーれれっれー♪ってあのテーマ流れるところカッコよすぎる

11 20/10/26(月)23:01:34 No.740608464

またゴリラタイプのボスかよ…ってなった

12 20/10/26(月)23:02:31 No.740608793

>バットマンがヤバいってところでワーマン出てきて >でれれれーれーれーれれっれー♪ってあのテーマ流れるところカッコよすぎる あのかっこよさと頼れるゴリウーを味わったせいで ワンダーウーマン単品の方の映画見たときのなんだコレ感すごかったよ俺

13 20/10/26(月)23:02:32 No.740608800

mayちゃん家だと絶賛派と批判派で殴り合ってたくらいには話題作だった

14 20/10/26(月)23:04:12 No.740609422

ワンダーウーマンを全く知らずに見たから「君の知り合い?」「お前のだろ」のところのシンクロ率がめっちゃ高かった

15 20/10/26(月)23:04:39 No.740609589

スーパーマンのメリットに対するデメリットと危機感にとりつかれるバットマンっていうわかりやすい話にどんな悩む要素あるんだろうと考えるんだけど こんなわかりやすい対決&お約束の協力展開なんていくらでもありそうなのになんで酷評なのかわからん

16 20/10/26(月)23:04:40 No.740609596

スースクは比較対象外だろあんなもん

17 20/10/26(月)23:05:24 No.740609849

たぶんいまでも日本国内で知名度低いんだろうなワンウー

18 20/10/26(月)23:05:54 No.740610018

原作ではないけどモチーフの元になったダークナイトリターンズと比べるとVSシーンのこれで終わりかよ感は否めない

19 20/10/26(月)23:06:05 No.740610100

>スースクは比較対象外だろあんなもん 日本配給映画会社は名作映画をクソみたいな宣伝とポスターにするのもうまいが クソみたいな映画をいかにも面白そうにする宣伝もうまいっていう両極端だなって感じた

20 20/10/26(月)23:06:46 No.740610318

最近アマプラで見たけど悪くはなかったと思う 途中で話し合えよこいつらとはなったけどドゥームズデイ戦も盛り上がったし

21 20/10/26(月)23:06:58 No.740610392

>たぶんいまでも日本国内で知名度低いんだろうなワンウー まあテーマ性だけ見たら魔法の国からやってきた女の子っていう 日本だとすげーメジャーなお約束設定キャラなんだけどな

22 20/10/26(月)23:07:47 No.740610708

ジョス・ウェドンはクソ!シュナイダーカットご期待ください!って風潮だけど多分つまんないんだろうなって

23 20/10/26(月)23:07:49 No.740610719

>途中で話し合えよこいつらとはなったけど バッツの無法に対する正義感もりもりさせるクラークに お前も同じことやってんのになんでそんな態度でかいんだよと思ってた

24 20/10/26(月)23:10:15 No.740611691

序盤のブルースの回想と中盤のバットモービル戦と最終決戦だけ見てると最高なんだよ

25 20/10/26(月)23:10:59 No.740611997

見ようか迷って結局見てないな…マンオブスティール見てからの方がいいのかな

26 20/10/26(月)23:11:39 No.740612272

>見ようか迷って結局見てないな…マンオブスティール見てからの方がいいのかな 前提映画すぎるので 見てないとほとんど空気がつかめないぞ

27 20/10/26(月)23:11:52 No.740612352

嫌いじゃないどころか好きだけど急ぎすぎ!!!

28 20/10/26(月)23:12:47 No.740612719

書き込みをした人によって削除されました

29 20/10/26(月)23:14:10 No.740613298

アメコミファンには有名な話なのかもしれないけど スーパーママンとバットママンの名前が同じってネタに感心してしまった

30 20/10/26(月)23:14:17 No.740613341

>スーパー彼女とバットママンの名前が同じってネタに感心してしまった スーパー彼女の名前はロイスだよ スーパーのママとバットママの名前が同じって話だよ

31 20/10/26(月)23:15:19 No.740613786

ごめん書き間違えた…

32 20/10/26(月)23:16:13 No.740614193

>ごめん書き間違えた… いいよ…ごめんね余計なこといっちゃったみたいで

33 20/10/26(月)23:16:46 No.740614385

お話はベタだしバトルパートめちゃくちゃかっこよくて好きだよ 特にバットマンが蚊帳の外感で眺めてる超人たちの先頭のそれっぽさとか

34 20/10/26(月)23:17:17 No.740614578

マン・オブ・スティールみて これみて ジャスティス・リーグを見ないと中身全くつながらないレベルでわからんからな ワンダーウーマンは…まあ雰囲気でみてなくてもわかると思う

35 20/10/26(月)23:17:39 No.740614717

>特にバットマンが蚊帳の外感で眺めてる超人たちの先頭のそれっぽさとか あんなん参加したら死ぬわ

36 20/10/26(月)23:18:59 No.740615271

直後に上映されたシビルウォーが評価いいのも逆風だった

37 20/10/26(月)23:19:20 No.740615384

>ワンダーウーマンの宣伝 言われると仮面ライダーの映画で次回作の新ライダーが助っ人に参加する空気みたいなのを感じた

38 20/10/26(月)23:19:54 No.740615663

一旦死ぬ役目を負うスーパーマンとその神々しさと芋さ全て両立させるのにやはりカヴィルスープスはベストマッチ過ぎると思う

39 20/10/26(月)23:20:15 No.740615796

アルティメット版なら少しは劇場版の不満点は解消出来る長いけど

40 20/10/26(月)23:21:55 No.740616467

大暴れして手が付けられないバットモービルが足ひっかけただけでスクラップになる戦力のインフレみたいな描写は好きだったよ バットマンがどうやってスーパーマンに太刀打ちできんだよって楽しみはオンリーワンだと思う

41 20/10/26(月)23:22:43 No.740616798

スレ画見てからジャスティスリーグの最後にスーパーマンが屈託なく笑うのにちょっと感動したから許すよ まぁマンオブスティールの続編とジャスティスリーグの序章とバットマン誕生編とワンダーウーマン体験版を同時にやるのはちょっとどうかと思うけど

42 20/10/26(月)23:22:52 No.740616861

先にMOSじっくりやってからこの映画をやる一連の流れが好きだ

43 20/10/26(月)23:23:20 No.740617029

>大暴れして手が付けられないバットモービルが足ひっかけただけでスクラップになる戦力のインフレみたいな描写は好きだったよ >バットマンがどうやってスーパーマンに太刀打ちできんだよって楽しみはオンリーワンだと思う 強すぎる相手にはこっちのパワーアップさせるより弱点探ってデバフをかけるのが正解っていう ゲームの攻略みてるようでわかる…ってなった

44 20/10/26(月)23:26:54 No.740618456

対スーパーマンの準備を進めるブルースの マジかお前マジでそれで大丈夫か感がものすごいのも好き

45 20/10/26(月)23:27:32 No.740618683

レックスルーサーってジーンハックマンのイメージだから若造で出てきた時は驚いた思い出

46 20/10/26(月)23:27:53 No.740618779

>対スーパーマンの準備を進めるブルースの >マジかお前マジでそれで大丈夫か感がものすごいのも好き すげーアイアン社長系のパワードスーツかと思ったら ただの分厚いだけの鎧スーツだったと知ってびっくりと同時にがっかりした

47 20/10/26(月)23:28:26 No.740618957

>レックスルーサーってジーンハックマンのイメージだから若造で出てきた時は驚いた思い出 でも荒らし嫌がらせ混乱の元のオーラはすごかった

48 20/10/26(月)23:28:42 No.740619050

スーパーマンの顔面を殴る音がだんだん金属音になるとこ好き

49 20/10/26(月)23:28:57 No.740619123

>スーパーマンの顔面を殴る音がだんだん金属音になるとこ好き デバフ切れたわー

50 20/10/26(月)23:29:26 No.740619279

>すげーアイアン社長系のパワードスーツかと思ったら >ただの分厚いだけの鎧スーツだったと知ってびっくりと同時にがっかりした 対策じゃないんかーいっていう

51 20/10/26(月)23:30:39 No.740619718

ワンウーが吹っ飛ばされて太腿さらしてニヤって笑うシーンを 何度も見るためにブルーレイ買った

52 20/10/26(月)23:30:48 No.740619770

フラッシュを目で追える胴体視力を持っているがクリ粉グレポンは避けられない上何度も食らうスーパーなマンだ

53 20/10/26(月)23:30:58 No.740619824

BVSまでは貯めの期間って感じだったのに肝心のJLがあっさりめの作品になったのはちょっと残念だった 最初からそっちの路線なら文句なかったけど

54 20/10/26(月)23:31:06 No.740619858

このバッツも割といい歳みたいなとこあるし…

55 20/10/26(月)23:31:12 No.740619894

母親の名前が同じ!

56 20/10/26(月)23:31:15 No.740619918

スーパーマンが洗面所の洗面台ごときで殴りつけられてダメージ受けるシーンは若干ギャグだけど好き

57 20/10/26(月)23:32:24 No.740620250

>このバッツも割といい歳みたいなとこあるし… ベンアフが合ってるよね

58 20/10/26(月)23:33:02 No.740620447

何故こんなのを作った監督が再編集したJLに期待が高まって?

59 20/10/26(月)23:33:08 No.740620477

パワー勝負挑むためじゃないにしてもスーパーマンと戦うためにバットマンが筋トレってシチュエーションがケレン味効きすぎてて好き

60 20/10/26(月)23:34:12 No.740620815

筋トレがまさか自分のスーツの重量に耐えるための特訓とは思わんよな…

61 20/10/26(月)23:34:26 No.740620882

>何故こんなのを作った監督が再編集したJLに期待が高まって? 面白いからだが? あと今全然映画公開されないから新規映像に飢えてる人が多いのもある

62 20/10/26(月)23:34:59 No.740621043

アメコミって洗面台への信頼感やリスペクトみたいなのあるよね

63 20/10/26(月)23:35:09 No.740621100

サイボーグ役の人がジョスウェドンのパワハラ被害訴えたりもうなにがなんだか

64 20/10/26(月)23:35:10 No.740621103

急に出てくるフラッシュっぽいおっさんで耐えられない

65 20/10/26(月)23:35:10 No.740621104

>何故こんなのを作った監督が再編集したJLに期待が高まって? こっちも小ネタ特盛で好きな人には刺さる内容だからな

66 20/10/26(月)23:35:21 No.740621153

尺全然足りてないのにJLの顔見せに使ったのは理解できん あれこそ完全版の方だけでいいだろ

67 20/10/26(月)23:35:22 No.740621158

急遽降板した穴を埋めたジョス・ウェドンが悪者みたいな感じなのはなんだかな…

68 20/10/26(月)23:35:26 No.740621178

マーサ救助時のバットマンのアクション凄かったんだけどなぁ

69 20/10/26(月)23:35:30 No.740621206

まあこのタイトルで出したら期待値が天まで上がってしまうのはしょうがないところはあると思う

70 20/10/26(月)23:36:39 No.740621579

>尺全然足りてないのにJLの顔見せに使ったのは理解できん >あれこそ完全版の方だけでいいだろ メタヒューマンの存在をちらつかせないとスーパーマン単独のみの対策とかではなし偏ると思ったんじゃないかな でもチラつかせたわりには一切触れないから それなら全部カットしろよっていいたくもなるのはわかる

71 20/10/26(月)23:37:26 No.740621822

あいつお前の連れ?

72 20/10/26(月)23:37:43 No.740621929

>マーサ救助時のバットマンのアクション凄かったんだけどなぁ ノーランはアクション撮るの下手くそだしなぁ

73 20/10/26(月)23:37:47 No.740621944

このシリーズってワンシーンごとの作り込みがすごくて 一枚絵のような美しさのまま映像が続くの良いと思うよ 映画として面白いとか…そういうのは…MCU観るし…うn

74 20/10/26(月)23:37:54 No.740621988

顔見せに関してはスナイダーの判断なのか上からの指令なのかとかはわかってるの?

75 20/10/26(月)23:38:10 No.740622078

色々乗せようとして全部描写不足というか物足りなくなってしまったんだと思うけど かと言って対策したバットマンとスーパーマンが殴り合う描写が足りなかった訳ではない というなんともコメントに困る作品

76 20/10/26(月)23:39:32 No.740622485

スナイダーカット求めてる人って映画的面白さは求めてないからな…

77 20/10/26(月)23:39:50 No.740622579

この映画の評価が厳しい理由の何割かはバットマンとスーパーマンを 戦うように仕向けるルーサーの暗躍がわかりにくい事だと思う

78 20/10/26(月)23:39:53 No.740622600

この映画も大好きだけどその上でスナイダーは画作りとかそういうのが一番得意だと思うからそこに専念してお話構成は他の人と組んだり任せたりして撮ってもいいと思う

79 20/10/26(月)23:40:13 No.740622707

マンオブスティールの戦闘が良すぎて あれを超える戦闘がまだ来てない

80 20/10/26(月)23:40:36 No.740622841

スナイダーカット見たい人は全員ジョス版ダメだと思ってるわけじゃなくてどっちも見たいだけだよ

81 20/10/26(月)23:40:54 No.740622938

DXだとマシになってるんだっけ?

82 20/10/26(月)23:42:02 No.740623324

MCUと比べてしまうがまず画面暗くてアクション見えづらい...

83 20/10/26(月)23:42:16 No.740623396

映画見てるのに漫画読んでる感覚する

84 20/10/26(月)23:42:20 No.740623416

>マンオブスティールの戦闘が良すぎて >あれを超える戦闘がまだ来てない 7年前の映画なのにいつ見てもカッコ良すぎて凄い…

85 20/10/26(月)23:42:21 No.740623421

途中で障害者の児童を救ったし母親の名前はマーサだったよ

86 20/10/26(月)23:43:24 No.740623751

>映画見てるのに漫画読んでる感覚する ウォッチメンとかそんな感じだった

↑Top