多色は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/26(月)22:19:09 No.740593045
多色はデメリット
1 20/10/26(月)22:20:21 No.740593410
攻めてよし守ってよし並べてよしトドメによし
2 20/10/26(月)22:21:08 No.740593662
安くて強くて良いやつだった
3 20/10/26(月)22:22:30 No.740594099
サイ同士よく睨み合ったなあ
4 20/10/26(月)22:22:33 No.740594115
プロもアマもみんな強い評価で一致してたけど実際はそれ以上だった例
5 20/10/26(月)22:24:05 No.740594595
この頃搭載歩行機械大嫌いでぶっ壊れ刷ってんじゃねーよとか思ってたけど今の環境考えるとだいぶ健全だったな
6 20/10/26(月)22:25:59 No.740595266
4T目とりあえずサイで
7 20/10/26(月)22:26:51 No.740595537
4積みのデッキも多かったな…
8 20/10/26(月)22:26:54 No.740595553
今のインフレで包囲サイが出たら
9 20/10/26(月)22:29:21 No.740596417
サイも6年前か…
10 20/10/26(月)22:29:26 No.740596454
今のスタン色ガバだしなあ
11 20/10/26(月)22:29:57 No.740596617
当時と今どっちが色ガバなんだろう
12 20/10/26(月)22:30:16 No.740596741
今いたらまぁまぁ強いのかな
13 20/10/26(月)22:30:32 No.740596842
当時はアブザン滅びろと思ってました
14 20/10/26(月)22:30:52 No.740596958
今いたらヨーリオンのオモチャになってるよ
15 20/10/26(月)22:31:17 No.740597101
白…3点ゲイン 黒…3点ロス 緑…マナレシオとトランプル
16 20/10/26(月)22:31:18 No.740597104
思考囲い 森の女人像 スレ画 が好きな流れだった
17 20/10/26(月)22:31:44 No.740597249
今の環境だと3マナ5/5の野獣がいるからアタッカーとしてはどうかな でも回復しつつ4/3の巨人止められるのは偉い
18 20/10/26(月)22:31:59 No.740597353
堅実にマナカーブを守るタイプのデッキだったからどうだろう
19 20/10/26(月)22:32:45 No.740597633
3色くらいなら安定して拠出できるマナ基盤にアブチャにサイにドロコマと強い札いっぱいあって尚ジェスカイブラックやらアタルカレッドやら群雄割拠だった奇跡的な多色環境だった
20 20/10/26(月)22:33:50 No.740598023
結局禁止されなかったしいい環境だった
21 20/10/26(月)22:34:28 No.740598257
こんなに強いのにフェッチ目当てでパックが剥かれまくって格安だった
22 20/10/26(月)22:35:20 No.740598600
こいつまでは良かったけどこの後の中隊と戦ギデは最高にクソだったよ
23 20/10/26(月)22:35:29 No.740598676
パイオニアだと恵まれた土地基盤を持つアブザンだけどサイレベルじゃ勝てないのが悲しい
24 20/10/26(月)22:36:27 No.740599074
中隊出た当初は大したこと無かったけど オリジンの神童ジェイスやら戦ゼンのハゲやらが来て恐ろしいことに
25 20/10/26(月)22:36:35 No.740599121
使用済みコンドームぶら下げてる
26 20/10/26(月)22:36:44 No.740599175
>こんなに強いのにフェッチ目当てでパックが剥かれまくって格安だった 1コインで釣りが返ってくるくらい安かったよね
27 20/10/26(月)22:37:39 No.740599503
環境としては本当に奇跡的バランスだった・・・ 次で死んだ
28 20/10/26(月)22:38:16 No.740599760
搭載歩行機械→アナフェンザ→サイ
29 20/10/26(月)22:39:24 No.740600145
同じ4マナ多色でも先日追放されたアイツはやり過ぎたか…
30 20/10/26(月)22:39:48 No.740600346
木の管理人→パンプ→アナフェンザ→サイ
31 20/10/26(月)22:40:22 No.740600599
サイは好きだったけどフェッチは嫌いだった
32 20/10/26(月)22:40:25 No.740600618
スレ画に青と1ドローついててもオムナスには及ばなそう
33 20/10/26(月)22:42:23 No.740601415
おむなす…は4色なのにあっさり出てきて土地連打を容易に達成出来るサポート群がヤバすぎただけだと思ってる
34 20/10/26(月)22:42:23 No.740601420
タルキールの陰に隠れてるけどなんだかんだ旧テーロスっていいセットだったなって思う
35 20/10/26(月)22:44:17 No.740602217
こんなのが割と詰まらず出せる色ガバ環境だったんだよなぁ
36 20/10/26(月)22:45:59 No.740602823
>こんなのが割と詰まらず出せる色ガバ環境だったんだよなぁ 今言う?
37 20/10/26(月)22:46:24 No.740602958
>タルキールの陰に隠れてるけどなんだかんだ旧テーロスっていいセットだったなって思う 単色推しが成功した良いパターンだった
38 20/10/26(月)22:46:32 No.740603008
スタンのアブザンはマジで落ちぶれたけど下のアブザンってどうなんだろう
39 20/10/26(月)22:47:19 No.740603285
フェッチあってフェッチから持ってこれる二色土地あってなんならトライランドまであったんじゃあね
40 20/10/26(月)22:49:08 No.740604003
出産の殻からこいつが飛び出してくるのを何度見たか
41 20/10/26(月)22:49:51 No.740604253
再録しやすそうな名前しやがって…
42 20/10/26(月)22:49:55 No.740604267
ゲインランドはリミテ用に今後もパックに封入して欲しいと思った
43 20/10/26(月)22:51:30 No.740604821
トランプル本当に余計じゃない?
44 20/10/26(月)22:51:38 No.740604857
パイオニア当初絶対サイの時代が来ると思ってた いや普通に強かったけど初期はヘリに爆撃されるわ3T目ウギン飛んでくるわ鹿にされるわで思ったほど活躍させて貰えなかった
45 20/10/26(月)22:51:54 No.740604940
もう対抗色で普通の混色より強くなるみたいなの無いよね 意味を成してないし
46 20/10/26(月)22:52:05 No.740605015
基本的にランプには弱いんだよねサイ
47 20/10/26(月)22:52:54 No.740605320
カラーパイの役割は今になって思うと失敗でしかない
48 20/10/26(月)22:53:46 No.740605660
そもそも色の役割は最初から不平等でそれが解消できないまま今に至っていると思う
49 20/10/26(月)22:53:49 No.740605674
>スタンのアブザンはマジで落ちぶれたけど下のアブザンってどうなんだろう 下でもタルキールの氏族の組み合わせだと一番見ないかなアブザン…
50 20/10/26(月)22:54:14 No.740605862
なんかどういうわけかクソ弱いよねアブザン
51 20/10/26(月)22:54:24 No.740605933
レシオはともかくしっかりカラーパイは守られてるし 支配的でもないスタン生ものの見本
52 20/10/26(月)22:54:31 No.740605965
>もう対抗色で普通の混色より強くなるみたいなの無いよね >意味を成してないし そもそも対抗色の概念はだいぶ前から色対策カードぐらいでしか使わないようになってるよ
53 20/10/26(月)22:54:40 No.740606012
全ての色がなんでもできたら面白くないってのは分かるんだけどね…
54 20/10/26(月)22:54:41 No.740606025
下環境だと青入ってないってところで一歩後ろに下がる感じあるからな…
55 20/10/26(月)22:54:48 No.740606064
モダンでアブザン使ってるけど自分以外見たことないわ 似たようなデッキだと大体ジャンド
56 20/10/26(月)22:55:09 No.740606174
>中隊出た当初は大したこと無かったけど >オリジンの神童ジェイスやら戦ゼンのハゲやらが来て恐ろしいことに というよりかはパワーカード多かった覇王譚運命再編が落ちて中隊が相対的に強くなったのとイニ影で優秀な生物が大量に入ってきたせい
57 20/10/26(月)22:55:31 No.740606325
>レシオはともかくしっかりカラーパイは守られてるし >支配的でもないスタン生ものの見本 レシオも緑絡んでるからそこまでおかしいものではないよ
58 20/10/26(月)22:56:33 No.740606690
>下環境だと青入ってないってところで一歩後ろに下がる感じあるからな… それはレガシー以下の話だろう モダンまでは別に関係無い
59 20/10/26(月)22:56:46 No.740606776
>全ての色がなんでもできたら面白くないってのは分かるんだけどね… 理屈はわかるんだけどそもそも色の役割自体強い色と弱い色があると思うの
60 20/10/26(月)22:56:53 No.740606842
レガシーだとNicfitとかあるけどそれくらいかアブザン マルドゥも最近見ない気がするわ
61 20/10/26(月)22:57:27 No.740607035
なんなら白単なら地雷くらいにはなるからな
62 20/10/26(月)22:57:34 No.740607059
アブザンはそこから一色ぬいたほうが安定しちゃうから・・・
63 20/10/26(月)22:58:09 No.740607252
モダンでゆるゆるやるが楽だなって...
64 20/10/26(月)22:58:13 No.740607270
インフレしたときのスタン見てると白と黒はそもそも役割分担で失敗してると思う 両方とも器用貧乏になりがち
65 20/10/26(月)22:58:47 No.740607459
下環境は3色デッキ自体の支配率が下がってるんじゃないのかな
66 20/10/26(月)22:58:56 No.740607512
白と黒と言うより白が何したいか分からない色になりがち
67 20/10/26(月)22:59:25 No.740607688
>モダンでアブザン使ってるけど自分以外見たことないわ ちなみにどういうデッキ?
68 20/10/26(月)22:59:31 No.740607721
>アブザンはそこから一色ぬいたほうが安定しちゃうから・・・ どの組み合わせにしてもそこに一色足して出来ることがあんま増えないんだよね 特にパワーカード目白押しの下環境だと尚更
69 20/10/26(月)22:59:40 No.740607765
レガシーでもモダンでも白単の方がアブザンよりデッキになってる 緑単とか黒単は知識不足なので強いデッキがあるのかもよくわかんないけど
70 20/10/26(月)23:00:49 No.740608179
画像の頃から本格的にやり始めたからアブザンはミッドレンジの色だと思ってた
71 20/10/26(月)23:01:16 No.740608353
白はドロー以外なんでもできるけど白にしかできないことってヘイトベアー的な生物くらいの気がする
72 20/10/26(月)23:01:56 No.740608582
白が弱い原因の9割はドローがほぼできないことだと思う
73 20/10/26(月)23:02:08 No.740608648
白っていう色自体は強いんだか弱いんだかよくわからないけど 白単っていうデッキはなんか下だとデッキとして成立してる気がする
74 20/10/26(月)23:02:56 No.740608923
赤までリソース増やすの得意になっちゃったもんな
75 20/10/26(月)23:03:02 No.740608961
裏を返せドローできなくても勝てるときの白は強いってことだろ?
76 20/10/26(月)23:03:56 No.740609296
小粒を並べる強いデッキが組める時は白も存在感ある たまに組めない
77 20/10/26(月)23:04:26 No.740609498
白単はドロー出来ないなら相手を縛って同等の位置に引き摺り下ろそうって動きだから…
78 20/10/26(月)23:04:33 No.740609551
白は万能だけどウィニー系以外は全体的に遅めでアド稼ぎが苦手って色だからな ベターな選択になることは多くてもベストな選択になることは少ない
79 20/10/26(月)23:04:35 No.740609563
小粒並べるデッキってカードプール次第で全部の色がやってる事だからな…
80 20/10/26(月)23:04:45 No.740609629
>下環境は3色デッキ自体の支配率が下がってるんじゃないのかな モダンは3色減ったけどレガシーはこの一年くらいずっとティムール最強よ アタルカ様最高!
81 20/10/26(月)23:05:09 No.740609761
トリコロールとか好きなんだけどな
82 20/10/26(月)23:05:15 No.740609796
下は低コスが強いから低コス生物が強い白もついでで強いって感じがする 今のスタンの白は弱…いやこいつら本当に弱いのか…?
83 20/10/26(月)23:05:52 No.740610003
>>下環境は3色デッキ自体の支配率が下がってるんじゃないのかな >モダンは3色減ったけどレガシーはこの一年くらいずっとティムール最強よ >アタルカ様最高! こいつティムールじゃなくてアタルカだろ
84 20/10/26(月)23:05:57 No.740610044
>トリコロールとか好きなんだけどな ジェスカイいいよね!僕も大好きだ!
85 20/10/26(月)23:06:05 No.740610097
ウィニー組めない時の白って大抵他の色の戦略のコバンザメになってるからな…
86 20/10/26(月)23:06:08 No.740610117
>ジェスカイとか好きなんだけどな
87 20/10/26(月)23:06:38 No.740610260
>>モダンでアブザン使ってるけど自分以外見たことないわ >ちなみにどういうデッキ? ジャンドから赤いカード抜いて石鍛冶とパスとガラクタとルールス入れただけだよ最近亡霊も入ったけど
88 20/10/26(月)23:06:44 No.740610301
白はだいたい使ってる人は愚痴るし使われる人はうざいって言うしスタンではパッとしないけど 下だと単色で浮上することが他と比べても多い不思議な色
89 20/10/26(月)23:06:50 No.740610343
白はおーこいつ面白いじゃん!...で?どう回すんで?みたいなイメージ
90 20/10/26(月)23:07:40 No.740610661
白単に命を捧げている人は偶に見る
91 20/10/26(月)23:08:15 No.740610897
それこそアグロ以外で白が戦略の軸になる事は滅多に無いからなあ
92 20/10/26(月)23:08:41 No.740611038
>>トリコロールとか好きなんだけどな >ジェスカイいいよね!僕も大好きだ! は?ラッカカラーでしょ?
93 20/10/26(月)23:08:56 No.740611132
>白はドロー以外なんでもできるけど白にしかできないことってヘイトベアー的な生物くらいの気がする 土地以外のパーマネント全種を除去できるのは白だけじゃない? まあだから他の色の弱点を補う側に回りやすい訳だが…
94 20/10/26(月)23:10:11 No.740611661
白のダブシンでもなけりゃあカンタンに出張する熊のコスト隊が悪い
95 20/10/26(月)23:10:28 No.740611805
サイ誕の殻は今から考えると癒し系みたいなやつだな
96 20/10/26(月)23:10:37 No.740611852
>>白はドロー以外なんでもできるけど白にしかできないことってヘイトベアー的な生物くらいの気がする >土地以外のパーマネント全種を除去できるのは白だけじゃない? >まあだから他の色の弱点を補う側に回りやすい訳だが… 土地だって豪快に吹っ飛ばせるぞ!
97 20/10/26(月)23:10:48 No.740611914
とにかくドローできないから中核に添えづらいんだよね 引けなくても強いデッキでしか強くない つまり白単
98 20/10/26(月)23:11:14 No.740612138
戦隊の鷹とか今回の天使みたいに同じカード持ってくるやついいよね ハンドアドとして活かしたり色々応用が効く
99 20/10/26(月)23:11:36 No.740612255
>下だと単色で浮上することが他と比べても多い不思議な色 下だと単色でありながら優秀な生物・妨害・除去全てを兼ね備えた色だからな…
100 20/10/26(月)23:13:04 No.740612839
できないことはドローです って素で答えるのが白だからな
101 20/10/26(月)23:13:24 No.740612961
>>土地以外のパーマネント全種を除去できるのは白だけじゃない? >土地だって豪快に吹っ飛ばせるぞ! そういやゲドンもあったね ずっとスタンにいないからすっかり忘れてた…
102 20/10/26(月)23:13:39 No.740613049
>こいつティムールじゃなくてアタルカだろ ティムール氏族はアタルカ様のご飯配給係兼ご飯なんだが???
103 20/10/26(月)23:15:11 No.740613733
>環境としては本当に奇跡的バランスだった・・・ いや…