20/10/26(月)22:05:25 このウ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/26(月)22:05:25 No.740588377
このウマどんだけ凄いのかと思ったら負けないけど意外と圧勝はしないのね
1 20/10/26(月)22:06:45 No.740588866
負けない馬って凄いんだぞ
2 20/10/26(月)22:07:26 No.740589104
会長捕まえてずいぶんな言い草だな…
3 20/10/26(月)22:07:40 No.740589184
好位抜出型が一番強い競馬だからな…
4 20/10/26(月)22:08:08 No.740589344
岡部 この不勉強者に何か言ってやれ
5 20/10/26(月)22:08:19 No.740589409
>このウマどんだけ凄いのかと思ったら負けないけど意外と圧勝はしないのね 頭がいいからぶっちぎる必要がないと理解してたとか
6 20/10/26(月)22:08:32 No.740589473
まだまだベイビーだね
7 20/10/26(月)22:09:30 No.740589791
昨日から三冠馬の動画いっぱい流れてるけど一番ヤベエなと思うのナリタブライアンだなやっぱ
8 20/10/26(月)22:10:39 No.740590155
ルドルフが本気だして走ってるの見てみたくはある
9 20/10/26(月)22:11:07 No.740590311
フィジカルのスペック高すぎて逆に体に負担かかってぶっ壊しちゃうやつもいるからなあ…
10 20/10/26(月)22:11:32 No.740590434
コントレイルは無駄な力を使わない良い勝ち方をしているね それに比べてディープ!お前は何だ!
11 20/10/26(月)22:11:52 No.740590551
普通に走ってれば勝つから絶好調に仕上げてその後調子落としたくない という舐めプしてたおかた
12 20/10/26(月)22:12:25 No.740590737
会長さん的にスズカさんみたいな走りは無しな方の走りでしょうね 結果が出てること自体はある程度評価するでしょうが
13 20/10/26(月)22:12:58 No.740590929
>それに比べてディープ!お前は何だ! ぶっちぎるのたのちい!
14 20/10/26(月)22:13:37 No.740591139
>会長さん的にスズカさんみたいな走りは無しな方の走りでしょうね >結果が出てること自体はある程度評価するでしょうが それで命を落とした感じですしね…
15 20/10/26(月)22:13:41 No.740591161
皇帝が中山競馬場に散歩に来てついでに勝ったとか言われた日経賞
16 20/10/26(月)22:14:02 No.740591293
スズカはああいう走り方しかできないだけだしな スレ画がスズカとやったらずっとスズカの後ろつけて 残り100mですっと抜いて勝ちそう
17 20/10/26(月)22:14:03 No.740591296
>それに比べてマルゼンスキー!お前は何だ!
18 20/10/26(月)22:15:15 No.740591710
勝ったレースより負けたレースの方が話したくなるって嫌われてたんですか?
19 20/10/26(月)22:16:07 No.740591994
毎日王冠の時にグラスワンダーが直線入る前にスズカを捕まえようとしたけどそこから加速して突き放したからあの馬は怖い
20 20/10/26(月)22:16:17 No.740592048
>スズカはああいう走り方しかできないだけだしな >スレ画がスズカとやったらずっとスズカの後ろつけて >残り100mですっと抜いて勝ちそう アニメ11話後なら差しか追い込み出来そうではあるんですけど、わざわざ会長さんに先行させるメリットなんてほぼありません…
21 20/10/26(月)22:16:58 No.740592261
>それに比べてテイオー!お前は何だ!
22 20/10/26(月)22:17:15 No.740592376
ド派手なエンターテイナー三冠馬ミスターシービーの後の横綱相撲で確実に勝つ三冠馬だったから…
23 20/10/26(月)22:17:56 No.740592613
スズカさんはクールぶってますが頭SSのせいで普通にレース出来ませんので…
24 20/10/26(月)22:18:48 No.740592933
>勝ったレースより負けたレースの方が話したくなるって嫌われてたんですか? なんだかまあ強いから勝つ!みたいな馬は嫌われやすいとかなんとか バトル漫画でエリート=イヤな奴みたいなおなじみの構図ですね
25 20/10/26(月)22:19:24 No.740593122
>勝ったレースより負けたレースの方が話したくなるって嫌われてたんですか? 無難に勝って当たり前みたいな印象持たれてるんでまさかの敗北って感じの語り草になるんだ
26 20/10/26(月)22:20:21 No.740593409
実際にカツラギエースが勝った試合のが有名な感じよね
27 20/10/26(月)22:20:26 No.740593443
>勝ったレースより負けたレースの方が話したくなるって嫌われてたんですか? 博打やってる奴なんて大なり小なり人生の落後者なんだから涼しい顔して勝ち続けるエリートの事を好きになるはずがない って昔は言われてました
28 20/10/26(月)22:20:38 No.740593499
>スズカさんはクールぶってますが頭SSのせいで普通にレース出来ませんので… ウマ娘のスズカさんはキャラ付けで得してますよね
29 20/10/26(月)22:20:53 No.740593591
二度目の有馬記念でちょっと本気出した
30 20/10/26(月)22:21:19 No.740593724
ウマ娘で性格リアルに再現したらトレセン学園はサファリパークですよ!
31 20/10/26(月)22:21:39 No.740593842
永遠の1馬身とか言われたりする勝ち方
32 20/10/26(月)22:22:31 No.740594104
いつも舐めプしてる感じのレースがなんか嫌って人はいるかも
33 20/10/26(月)22:22:51 No.740594190
好位差しで差を付けない戦い方だからギャロップダイナのような一世一代の末脚に負けたりする
34 20/10/26(月)22:22:52 No.740594202
ハナ差圧勝って言葉しってるかい?
35 20/10/26(月)22:23:02 No.740594262
スピカはもう既にサファリパークです!
36 20/10/26(月)22:23:54 No.740594537
>ハナ差圧勝って言葉しってるかい? 届かない壁のウラから飛んでくるハナ差はなんなんでですかね…
37 20/10/26(月)22:24:06 No.740594597
>>スズカさんはクールぶってますが頭SSのせいで普通にレース出来ませんので… >ウマ娘のスズカさんはキャラ付けで得してますよね 一歩間違えばスカーレットちゃんみたいなキャラになるところでした
38 20/10/26(月)22:24:06 No.740594598
ウマ娘のスズカさんやスカーレットちゃんは地頭いいことを考えると、結局先行して逃げきれる足があるなら先頭走らずに駆け引きするなんて無駄じゃんって結論付けてもおかしくはないですね 例えばオペラオーさんはダメなときの私をマークしてしくじりましたし、ブロワイエさんは私を追い越し勢い付く算段が崩れましたし 最近だとマーチさんがオグリさんに散々振り回されていたのが印象的です…駆け引きに失敗するリスクの方が大きいとするのは、一つの見方でしょう
39 20/10/26(月)22:24:31 No.740594720
リュージ速報のウマも勝ち方はつまらないよね
40 20/10/26(月)22:24:32 No.740594728
海外遠征だけは完全に失敗だったと思う
41 20/10/26(月)22:24:35 No.740594744
まあ三冠取っとくかで取る
42 20/10/26(月)22:24:46 No.740594811
競馬のことよく分からんが最後の直線で抜いて勝つ以外の勝ち方あんの?
43 20/10/26(月)22:24:48 No.740594829
ディープみたいな馬とレースするとスレ画は負けそう
44 20/10/26(月)22:25:12 No.740594968
>海外遠征だけは完全に失敗だったと思う ノウハウも無くしかも陣営が崩壊…
45 20/10/26(月)22:25:29 No.740595079
>競馬のことよく分からんが最後の直線で抜いて勝つ以外の勝ち方あんの? ずっと先頭走ってれば勝てるわよ!
46 20/10/26(月)22:25:38 No.740595137
ディープより強いって意見の人は結構いた気がする
47 20/10/26(月)22:26:01 No.740595273
最強論争は禁止!禁止です!
48 20/10/26(月)22:26:15 No.740595337
>競馬のことよく分からんが最後の直線で抜いて勝つ以外の勝ち方あんの? 最初から前にいて誰にも抜かされなければ勝ちです
49 20/10/26(月)22:27:11 No.740595637
>競馬のことよく分からんが最後の直線で抜いて勝つ以外の勝ち方あんの? 先頭の馬がハイスピードで飛ばしてると見せかけて実は途中から密かにスピード落として体力温存して最後の直線で再加速するとかあります 人も馬も生き物ですからそういうトリックに引っかかるんですね
50 20/10/26(月)22:27:14 No.740595667
馬場も相手関係も違いますから比較は無意味と分かってはいるんですけどね…
51 20/10/26(月)22:27:18 No.740595693
逃げ有利な展開はスカイさんの菊花賞とかが分かりやすいです!
52 20/10/26(月)22:27:26 No.740595745
>競馬のことよく分からんが最後の直線で抜いて勝つ以外の勝ち方あんの? とにかく並走する形でマークして悪路走らせて消耗させるという戦法をつい先日見た
53 20/10/26(月)22:28:26 No.740596111
>ずっと先頭走ってれば勝てるわよ! アンタほどのウマ娘ならそういう勝ち方も出来ますけどね…
54 20/10/26(月)22:28:36 No.740596156
スレ画は脚質も自由という
55 20/10/26(月)22:29:08 No.740596346
ルドルフやオペラオーのような馬は盤石の強さがあっても 勝ち方が素人目には圧倒的に見えないのであんり人気がなかったと聞く そして引退後しばらく経つとだんだんと凄さに気づいていく
56 20/10/26(月)22:29:15 No.740596380
ディープとルドルフの件については両馬とも日本競馬史上最高の馬で実際に並べて走らせてみないと勝敗はわからないと前置きした上でスタートや道中に未熟さがあったディープよりもルドルフの方が競走馬として優秀であったとは岡部の談です
57 20/10/26(月)22:29:28 No.740596463
ウンスは屋根がめちゃくちゃ上手すぎて勝っちゃうから
58 20/10/26(月)22:29:41 No.740596536
馬ごとの脚質というのがあってですね… 説明は色々面倒くさいのでマキバオー読んでください
59 20/10/26(月)22:29:51 No.740596589
>とにかく並走する形でマークして悪路走らせて消耗させるという戦法をつい先日見た パトロールとか上空カメラとかで見るとガッチリ悪路に閉じ込めておいて自分は荒れてないところを走ってる本当に神がかってた騎乗だったんだよ…
60 20/10/26(月)22:30:34 No.740596855
有酸素運動よりも無酸素運動のほうが速度出ますからね 息を入れるとか整えて血に酸素入れて最後の無酸素でスパートするとか人間と同じですよ
61 20/10/26(月)22:31:03 No.740597028
実際どっちが勝つかは置いといて 馬に競馬脳という能力があるとすれば明らかにディープよりルドルフが上なんだろうな
62 20/10/26(月)22:31:16 No.740597097
オペラオーの時は98世代の後ってこともあって 強い馬がいなかったときにたまたま勝ちまくっただけとか言われてたこともあったな
63 20/10/26(月)22:31:47 No.740597276
>ウンスは屋根がめちゃくちゃ上手すぎて勝っちゃうから ノリさんは昨日ウンスちゃんが乗り移ったかのような大逃げしてましたね 東京で
64 20/10/26(月)22:32:24 No.740597510
(完全に勝ててたレースなのにゴール寸前で急にやる気をなくす某三冠馬)
65 20/10/26(月)22:32:41 No.740597605
逃げと先行は前提としてスタートの上手さがありまして、私みたいな出遅れ気味は必然的に差しか追い込みになりがちです
66 20/10/26(月)22:33:16 No.740597805
どのレース見ても同じような勝ち方するって本当はすごくヤバいんですよ 距離や天候やコースその他色々違うのになんでいつも同じ感じで勝つって明らかに普通じゃないです
67 20/10/26(月)22:33:33 No.740597918
>馬に競馬脳という能力があるとすれば明らかにディープよりルドルフが上なんだろうな ぷいぷいは言うこと聞く良い子ですからね あいつは俺が上のやつにレースの勝ち方っていうものを教えてやるっていうやつです
68 20/10/26(月)22:33:57 No.740598060
アンカツはスカーレットに後ろからでも勝てるようにしたかったけどずっとスタートは良いし前にもでるので好きに走らせた
69 20/10/26(月)22:34:01 No.740598089
やたら賢くてレースを理解しサボりつつ勝ってた馬 シンボリルドルフ、メジロマックイーン、テイエムオペラオー、ブエナビスタ 真面目すぎて騎手がしっかりしてないと即かかる馬 ビワハヤヒデ、ヒシアマゾン、ウオッカ、アーモンドアイ 走るの大好きで言う事聞かせないと勝手に走る馬 バンブーメモリー、サクラバクシンオー、ディープインパクト、ダイワスカーレット その日の気分で走らんときは一切走らん困った馬 キングヘイロー、ナカヤマフェスタ、スイープトウショウ、ゴールドシップ
70 20/10/26(月)22:34:03 No.740598106
当時を知らないからオペラオーに人気がなかったってのがちょっと信じられなかった 年間無敗の最後があの有馬記念だぜ
71 20/10/26(月)22:34:49 No.740598418
ずっと先頭で走れば勝てるよ! 馬群の前目で走って直線で抜け出せば勝てるよ!直前で前目のやつらを追い抜けば勝てるよ! 直線で後ろから全部追い抜けば勝てるよ! だいたいこんな感じです
72 20/10/26(月)22:34:56 No.740598451
ルドルフは頭良すぎて岡部に逆に指示してたとかいわれるぐらいだったらしいが…
73 20/10/26(月)22:35:10 No.740598540
タマモクロスはどうなん?
74 20/10/26(月)22:35:13 No.740598561
>当時を知らないからオペラオーに人気がなかったってのがちょっと信じられなかった >年間無敗の最後があの有馬記念だぜ スペちゃんとか見てると勝ったり負けたりしてる方がドラマティックに感じるとかかなって思います!
75 20/10/26(月)22:35:18 No.740598584
「強い馬」はいっぱいいますが「誰が乗っても勝てる馬」はそういないですからね
76 20/10/26(月)22:35:21 No.740598611
実は気分屋だったのかお嬢
77 20/10/26(月)22:35:28 No.740598666
プイプイはスタート下手だけど追い込みだから関係ないという
78 20/10/26(月)22:35:48 No.740598807
オルフェーヴルは凱旋門のときラチを頼りにいったらしい
79 20/10/26(月)22:36:08 No.740598934
>タマモクロスはどうなん? ど根性ホース!
80 20/10/26(月)22:36:12 No.740598967
>ルドルフは頭良すぎて岡部に逆に指示してたとかいわれるぐらいだったらしいが… ダービーはルドルフでしか取れてないんだよね
81 20/10/26(月)22:36:32 No.740599105
今なら強すぎる馬は「ツマンネ!」とか言われず普通に称賛されるんでしょうか
82 20/10/26(月)22:36:37 No.740599140
プイプイはスタートが下手なのでああいう競馬しか出来ません 会長はそれこそやろうと思えば逃げだろうと後方一気だろうとどんな勝ち方でも出来たのが凄いです
83 20/10/26(月)22:36:46 No.740599185
会長さんは岡部さんが追おうとしても反応しませんからね… 違うぞ岡部、行くなら今だって勝手にスパートかけるのは舌を巻きそうになります
84 20/10/26(月)22:36:46 No.740599188
>実は気分屋だったのかお嬢 馬群に包まれるともうやる気なくすし顔にドロ付くともうやる気なくすし雨降ってたらやる気なくすし 大変だったみたいですよ
85 20/10/26(月)22:37:21 No.740599409
誰が乗っても勝てると言えばアンカツがキングカメハメハのことを言ってるな
86 20/10/26(月)22:37:25 No.740599435
>当時を知らないからオペラオーに人気がなかったってのがちょっと信じられなかった >年間無敗の最後があの有馬記念だぜ とにかく勝ち方に華がなかった なんとなく勝っちゃう感じがいつもしたからまーたオペかよっていうため息混じりだった その前の世代が98世代でど派手な奴らばっかだったのも影響したかな
87 20/10/26(月)22:37:28 No.740599452
馬って騎手の駆け引きもあるんだけどその駆け引きを無視出来るのはごく一部だけの本当に強い馬なんだ
88 20/10/26(月)22:37:29 No.740599457
そもそもリュック背負って勝つ馬は馬が強すぎます そんなの誰が乗ってもつよいやんって愚痴りたくもなります
89 20/10/26(月)22:37:39 No.740599497
>今なら強すぎる馬は「ツマンネ!」とか言われず普通に称賛されるんでしょうか アイちゃんとか強いけど今一アイドルにはなりきれてない感ある
90 20/10/26(月)22:37:47 No.740599554
やはり日経賞と日本ラストの有馬記念がバケモノ感ありますね
91 20/10/26(月)22:37:56 No.740599615
天皇賞春秋制覇した馬や凱旋門2着の馬はターフを去りグランプリ三連覇した馬は豚と化し同期のダービー馬は故障引退 こんな状況でどうやって強い相手と戦うんですか
92 20/10/26(月)22:38:00 No.740599638
逃げ馬だけでも色々いますからね
93 20/10/26(月)22:38:14 No.740599747
会長本気出したのって日本のラストランくらいなんじゃないですかね
94 20/10/26(月)22:38:22 No.740599800
>今なら強すぎる馬は「ツマンネ!」とか言われず普通に称賛されるんでしょうか アーモンドアイちゃんは人気あると思う
95 20/10/26(月)22:38:23 No.740599806
>アンカツはスカーレットに後ろからでも勝てるようにしたかったけどずっとスタートは良いし前にもでるので好きに走らせた 要するに私はすっごく優秀って事!おじさまは私が強いってちゃんとわかってくれてたんだから!
96 20/10/26(月)22:38:31 No.740599849
会長の弱点は体質が少し弱いところぐらいですかね
97 20/10/26(月)22:38:32 No.740599851
書き込みをした人によって削除されました
98 20/10/26(月)22:38:41 No.740599892
>タマモクロスはどうなん? 気性はよくないですがレースは真面目に走って明確に勝とうとしてますね ちっちゃいですけど馬群に揉まれてもむしろ闘争心が出るタイプです
99 20/10/26(月)22:38:52 No.740599959
>当時を知らないからオペラオーに人気がなかったってのがちょっと信じられなかった >年間無敗の最後があの有馬記念だぜ なんで人気がイマイチだったかはその数年前からの〇外と海外遠征ブームとか非社台だから積極的に叩き記事が出るようなマスコミ受けが悪かったとか色々な要素がありまして
100 20/10/26(月)22:38:53 No.740599965
今回の菊花賞は何とかしてコントレイル負かしてやろうという各陣営の執念を感じる良い勝負でしたね 闘将とミハルカスを思い出します
101 20/10/26(月)22:38:53 No.740599969
タマモクロスはド根性で脚が伸びるから叩き合いにめっぽう強くまともにやったら勝てないと悟った外人騎手が遠間で差し切って闘志を空回りさせて勝った話が有名
102 20/10/26(月)22:39:22 No.740600132
>逃げ馬だけでも色々いますからね うまこわいー
103 20/10/26(月)22:39:55 No.740600406
タイキシャトルなんかも代打でノリが乗ったときに岡部さんずるくねこれって言ったくらいです
104 20/10/26(月)22:39:55 No.740600414
マキバオーみたいに人と会話できたら全然違ってくるんでしょうね
105 20/10/26(月)22:40:03 No.740600471
アイちゃんもクセ強いですよね 超高温になってしまったレース後に強制冷却みたいに水ぶっかけてたのは驚きました 最近はスポンジにしたみたいですがなんですかそのデメリット
106 20/10/26(月)22:40:10 No.740600514
俺も98世代でめっちゃ嵌ったタイプだったから オペラオーの時の世代は見ててつまんなかったかな
107 <a href="mailto:ツインターボ">20/10/26(月)22:40:12</a> [ツインターボ] No.740600528
いくぜいくぜいくぜ
108 20/10/26(月)22:40:20 No.740600587
>マキバオーみたいに人と会話できたら全然違ってくるんでしょうね ムチが不要になります
109 20/10/26(月)22:41:41 No.740601121
>マキバオーみたいに人と会話できたら全然違ってくるんでしょうね 言葉出来ないから柵にケンカ売って死んだりするようなキチガイのことわからななくていいんですよ…
110 20/10/26(月)22:41:49 No.740601177
真面目かつ賢くかかることもない馬、めっちゃいい子、最高 ミホノブルボン、グラスワンダー、メイショウドトウ、キタサンブラック
111 20/10/26(月)22:41:53 No.740601201
30歳ぐらいの会長凄いかっこよかったです
112 20/10/26(月)22:41:58 No.740601230
タマモとオグリはおおむね南井のおっちゃんの影響で熱血ド根性タイプな気がしますね
113 20/10/26(月)22:42:08 No.740601284
>マキバオーみたいに人と会話できたら全然違ってくるんでしょうね 予後った時やばいですねそれ
114 20/10/26(月)22:42:35 No.740601493
三冠ハラスメントの人
115 20/10/26(月)22:42:39 No.740601533
まあJRA主催の人気投票とか見ますとなんとなくわかりますね競馬ファンでのオペラオーの人気の無さは
116 20/10/26(月)22:42:54 No.740601654
カブラヤオーさんは他馬が怖くてペースを落としてしまうから逃げるしかなかった スズカさんは中距離コースまでのロングスパートが出来た マルゼンさんは周りとの速度が他と違ってて、全速力を出せなくとも普通に勝てた 主な例はこんなところですね
117 20/10/26(月)22:42:57 No.740601675
>>マキバオーみたいに人と会話できたら全然違ってくるんでしょうね >予後った時やばいですねそれ むしろ予後が減ると思いますよはっきり意思疎通ができれば
118 20/10/26(月)22:42:59 No.740601695
最初に生で見た競馬がちっちゃい頃に行ったオージのJCでした ターフビジョンくらいしか見れませんでしたがドトウとファンタに挟まれながら勝ち切った姿とリュージとデットーリのハイタッチにカッケェ…って惚れました 故にオージ人気ない?分かってないなーみたいに思ってましたよ…それは今でも変わりませんが
119 20/10/26(月)22:43:08 No.740601761
シンザンの30歳とルドルフの30歳で若々しさが違いすぎる事に驚く
120 20/10/26(月)22:43:26 No.740601878
>タマモとオグリはおおむね南井のおっちゃんの影響で熱血ド根性タイプな気がしますね それはそれとしてあいつらがめちゃくちゃ負けん気強いのは勝負が終わった後自分負かした相手を睨みつける仕草だけでわかると思う
121 20/10/26(月)22:43:41 No.740601967
テイオーは賢くてレースも真面目だったんですが レース中接触するとキレる気の短さが弱点だったそうです
122 20/10/26(月)22:43:44 No.740601994
>ミホノブルボン なんかカタカナでしゃべりそうな雰囲気なのは賢かったからなんですね…
123 20/10/26(月)22:44:07 No.740602155
>超高温になってしまったレース後に強制冷却みたいに水ぶっかけてたのは驚きました >最近はスポンジにしたみたいですがなんですかそのデメリット 彼女は生物にごく普通に備わっているブレーキ機能が壊れてますから…ちょっと他の馬とは違う部分もあります
124 20/10/26(月)22:44:13 No.740602195
>シンザンの30歳とルドルフの30歳で若々しさが違いすぎる事に驚く 種牡馬としても相当貢献しましたからね最強の戦士は 会長は要するに負担が少なかったのが大きいんでしょう
125 20/10/26(月)22:44:18 No.740602225
>いくぜいくぜいくぜ 君はその芸風のままでいい
126 20/10/26(月)22:44:56 No.740602468
オペラオーはk-1のセーム・シュルトみたいな感じだったんかな
127 20/10/26(月)22:45:09 No.740602541
>予後った時やばいですねそれ ボクは大丈夫!
128 20/10/26(月)22:45:36 No.740602683
ウマ娘になれてる時点でわりともうとんでもない馬しかいないよね その中でも会長だぞ
129 20/10/26(月)22:45:40 No.740602707
ツインターボに唯一逃げさせなかったでした。さんがその後スズカさんと大逃げしたのは何の因果でしょうかね…
130 20/10/26(月)22:45:54 No.740602800
>会長は要するに負担が少なかったのが大きいんでしょう それもあるでしょうがネイチャとかと比べてもやっぱり異常な気がしてしまいます
131 20/10/26(月)22:45:58 No.740602812
当時三連系の馬券があったらまた違ったかもしれませんね
132 20/10/26(月)22:45:58 No.740602820
>なんかカタカナでしゃべりそうな雰囲気なのは賢かったからなんですね… 女優が背に乗ってキャーキャー言っても怒りもせずボーッとしてた馬ですからね エアシャカールだったら死人が出てましたよ
133 20/10/26(月)22:46:02 No.740602834
>ノウハウも無くしかも陣営が崩壊… 当時海外遠征ノウハウ持ってる所自体がそもそも日本にはありませんからね… シンボリ軍団が海外遠征やったおかげでどうすればいいのかを他の陣営が知ることができたとも言えると思いますからあんまり悪くはいいたくないですあのオーナーのワンマン海外遠征
134 20/10/26(月)22:46:25 No.740602963
ウマ息子だったら間違いなくCV森川
135 20/10/26(月)22:46:48 No.740603096
>オペラオーはk-1のセーム・シュルトみたいな感じだったんかな 野球でいうといつも1-0で試合に勝利して優勝するチームみたいな感じ
136 20/10/26(月)22:46:52 No.740603117
競走馬の性格をそのままウマ娘にフィードバックしたら完全にヤンキー漫画になりそうですね
137 20/10/26(月)22:47:08 No.740603230
シンザンさんはその後も何だかんだ五年以上生きてたのでやっぱり根本的な生命力が何か違ったんでしょうね
138 20/10/26(月)22:47:32 No.740603346
ウマ息子は腐ったお姉さまたちの間でひっそりと行われていたりします
139 20/10/26(月)22:47:44 No.740603416
ヤンキーなら可愛いのですがマジなやつもそこら中にいますからね…
140 20/10/26(月)22:47:56 No.740603498
>ウマ娘になれてる時点でわりともうとんでもない馬しかいないよね G1勝ってない子もいますけど重賞勝ってるんですからもう選ばれし名馬だと思います
141 20/10/26(月)22:48:01 No.740603542
チンピラとかじゃないでしょうか…
142 20/10/26(月)22:48:31 No.740603767
>ウマ息子は腐ったお姉さまたちの間でひっそりと行われていたりします まさかうまなりも…?
143 20/10/26(月)22:48:35 No.740603792
本来牡馬は息子の方が正しいですからね
144 20/10/26(月)22:48:47 No.740603868
ヤンキーっていう枠に収まらないの居ますよね 理解に苦しむような馬がそこそこ居ます
145 20/10/26(月)22:49:01 No.740603960
ウマ息子だとおハナさんの女傑感がますます強まりますね…
146 20/10/26(月)22:49:11 No.740604023
ハルウララは名馬とよんでいいのか難しいところがある
147 20/10/26(月)22:49:16 No.740604054
会長さんはお年を召しても馬体は立派だったらしいですね
148 20/10/26(月)22:49:36 No.740604163
当時のダービーとか頭数多すぎて3連馬券なんて当てられる気がしません
149 20/10/26(月)22:49:38 No.740604176
つまりクロマティ高校…
150 20/10/26(月)22:50:01 No.740604303
まあマジのキチガイは表舞台に出てきませんから…
151 20/10/26(月)22:50:14 No.740604388
エアシャカールが一周回って頭脳派キャラになってるんでしたっけ?
152 20/10/26(月)22:51:08 No.740604692
きぐらいのたかいだいがくきょうじゅだぞ
153 20/10/26(月)22:51:13 No.740604726
ウンスちゃんを原作再現ですか…
154 20/10/26(月)22:51:15 No.740604736
ウマ息子だとマックイーンとSSがクランプの世界過ぎていけません
155 20/10/26(月)22:51:24 No.740604781
>エアシャカールが一周回って頭脳派キャラになってるんでしたっけ? データ派でオカルトに弱いです そんな訳でうまよんではカフェさんの怪談にビビらされる可愛い枠です
156 20/10/26(月)22:52:40 No.740605242
白大福は本当頭いいですからね… 頭いいからファンサもするし遊ぶのも大好きだけどトレーニングはサボるのが問題なだけで…
157 20/10/26(月)22:52:59 No.740605352
ウマ娘だとウンスちゃんだけ馬3割横山典7割の成分で出来てますよね
158 20/10/26(月)22:53:00 No.740605362
一周回ってきちゃうほどイカれたウマだったんですか…
159 20/10/26(月)22:53:09 No.740605409
牡29岡部58.0 su4308554.jpg
160 20/10/26(月)22:53:13 No.740605432
30頭ぐらい出てるんだっけ昔のダービー そりゃ枠連でも当てるのむずかしいわ
161 20/10/26(月)22:53:24 No.740605496
なんでそんなに強いのに臆病なんだ 臆病だから強いのか なあカブラヤオーにオルフェーヴル
162 20/10/26(月)22:53:38 No.740605599
オグリと両方乗った事ある岡部さんも会長はオグリと違って必要無い時は手を抜く位賢かったってコメントしてるしな・・・ オグリはメンタル強くて基本全力で走るから人気高かったのはあるんだろうけど
163 20/10/26(月)22:54:48 No.740606061
むぅ…ノリさんの擬人化…
164 20/10/26(月)22:55:14 No.740606200
賢い馬は手を抜くって結構色んな騎手が言ってますね
165 20/10/26(月)22:55:17 No.740606223
>むぅ…ノリさんの美少女化…
166 20/10/26(月)22:55:23 No.740606269
頭良すぎて常に必死にならずに常に効率的に動いて勝利する マジで憎たらしい主人公だな
167 20/10/26(月)22:55:30 No.740606322
>一周回ってきちゃうほどイカれたウマだったんですか… 原作のシャカはお前の頭の中身かち割って見てみたいとでした。に言わしめたのがすべてだと思います
168 20/10/26(月)22:55:30 No.740606324
ノリさんは人間でしょう!? でもウンスちゃんは8割位ノリさんな気がします
169 20/10/26(月)22:55:33 No.740606335
>牡29岡部58.0 >su4308554.jpg 岡部に髪がある…
170 20/10/26(月)22:55:47 No.740606417
勝ち方に文句言われるのは最強の証です
171 20/10/26(月)22:55:58 No.740606490
リュージがめちゃくちゃズブい馬を必死になって追ったりムチ入れたりしてなんとか勝たせたレースあったな…
172 20/10/26(月)22:56:21 No.740606612
キンイロリョテイさんも50戦も走った割に足がきれいでお前…ってなったそうですね
173 20/10/26(月)22:56:24 No.740606634
>賢い馬は手を抜くって結構色んな騎手が言ってますね 見てくださいこのキ…ステイゴールド 産駒が活躍するせいで現役時代に手を抜いてた事がものの見事にバレてますよ!
174 20/10/26(月)22:56:43 No.740606749
>むぅ…ノリさんの擬人化… 美少女化したノリさんがこちらでいう調教師etc…といい感じになる なるほど、漫画の企画が頓挫したのもやむなしですね
175 20/10/26(月)22:57:33 No.740607055
>一周回ってきちゃうほどイカれたウマだったんですか… 最期は牧場の冊に喧嘩を売って死んだみたいな噂があるぐらいです
176 20/10/26(月)22:58:11 No.740607259
ゴルシは賢いんだけど・・・
177 20/10/26(月)22:58:19 No.740607304
でした。によるとオグリキャップは喋るらしいですよ
178 20/10/26(月)22:58:23 No.740607329
>お前の頭の中身かち割って見てみたい >牧場の冊に喧嘩を売って死んだ へ…変なクスリでもやってるんですか…
179 20/10/26(月)22:58:59 No.740607535
>賢い馬は手を抜くって結構色んな騎手が言ってますね 武豊「メジロマックイーンのレースはメジロマックイーンとの戦いだった」 アンカツ「ブエナはさぁ勝ったと思ったら手を抜くんだよ」
180 20/10/26(月)22:59:02 No.740607556
ゴルシさんは痴漢を許さないモラルの高い馬でした
181 20/10/26(月)22:59:10 No.740607599
でもオペラオーさんとか強い馬だからといって必ずしもその子供も強いって訳じゃないんですね
182 20/10/26(月)22:59:11 No.740607611
>でした。によるとオグリキャップは喋るらしいですよ おかわり!
183 20/10/26(月)22:59:29 No.740607709
>でした。によるとオグリキャップは喋るらしいですよ 何が聞こえてたんだろう…妄想じゃないんだよね
184 20/10/26(月)22:59:41 No.740607769
>ゴルシは賢いんだけど・・・ ゲートで問題起こしまくってるのに どうして再試験は一発合格するんですかね…
185 20/10/26(月)22:59:49 No.740607821
馬って疲れるから走りたくないんですよね
186 20/10/26(月)22:59:54 No.740607846
>でもオペラオーさんとか強い馬だからといって必ずしもその子供も強いって訳じゃないんですね あれはその…色々トラブっていい肌馬回してもらえなかったのも理由にありますし
187 20/10/26(月)23:00:01 No.740607885
ステゴは潜水を覚えた ゴルシは溺れる振りを覚えた 舎弟は溺れた
188 20/10/26(月)23:00:30 No.740608057
>>ゴルシは賢いんだけど・・・ >ゲートで問題起こしまくってるのに >どうして再試験は一発合格するんですかね… あれは失格になってレースサボりたいんです
189 20/10/26(月)23:00:32 No.740608071
スズカさんも菊花賞トライアルで直線先頭に立った途端真面目に走る気無くしてマチカネフクキタルに差されてそれが原因で騎手が降ろされたりしました
190 20/10/26(月)23:00:55 No.740608216
>でもオペラオーさんとか強い馬だからといって必ずしもその子供も強いって訳じゃないんですね まあ所詮オペラハウスですよ…
191 20/10/26(月)23:01:10 No.740608320
しっかりせいお前はオグリキャップやろ! って言ったうえであのラストラン有馬記念ですから 日本語わかると思いますよオグリパイセンは
192 20/10/26(月)23:01:59 No.740608592
騎手からしたらたまったもんじゃないが勝ち方分かる馬は抜くよね
193 20/10/26(月)23:02:17 No.740608718
馬の脳みそは人間と同じくらいあるんだから喋ってもおかしくないです
194 20/10/26(月)23:02:24 No.740608762
プイプイはとにかくズブかったというか騎手が頑張って叩いてもなかなかかからなかったイメージが強い
195 20/10/26(月)23:02:50 No.740608894
>騎手からしたらたまったもんじゃないが勝ち方分かる馬は抜くよね おかげでもう1周あるのにゴール板見て加速する馬がいるという…
196 20/10/26(月)23:02:55 No.740608921
ゴルシは気分乗ってる時はワープ呼びされる位早いんだけどな・・・ あのクラスの馬にしては着外多すぎるのが気分屋感出てる
197 20/10/26(月)23:03:17 No.740609067
プイプイはカッコつけのイメージありますね 末脚でぶっちぎるのがカッコいいと思ってそう
198 20/10/26(月)23:03:21 No.740609089
>まあ所詮オペラハウスですよ… 芝はオペラオーとメイショウサムソン ダートはニホンピロジュピタ 障害の名馬も出してるオペラハウスは輸入種牡馬簿中でも実績上の方ですよ
199 20/10/26(月)23:03:34 No.740609172
とぷろをたおしていっちゃくとったぞ
200 20/10/26(月)23:03:41 No.740609209
賢い馬からしたら命懸けで走っても大して得られるものないし
201 20/10/26(月)23:03:57 No.740609304
>プイプイはカッコつけのイメージありますね >末脚でぶっちぎるのがカッコいいと思ってそう やろうと思えば春天みたいなこともできますしね