虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/26(月)21:11:20 ID:XLF9slpE これ禁... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/26(月)21:11:20 ID:XLF9slpE XLF9slpE No.740566521

これ禁止したら「」は困る?

1 20/10/26(月)21:12:08 No.740566823

べつに✓困らない〇

2 20/10/26(月)21:12:30 No.740566947

そう、かもね。

3 20/10/26(月)21:13:02 No.740567163

もうされてる!

4 20/10/26(月)21:13:43 No.740567453

禁止されて困るのは三点リーダだ…

5 20/10/26(月)21:13:47 No.740567481

たまにどっちが句点でどっちが読点かごっちゃになる

6 20/10/26(月)21:18:00 No.740569157

7 20/10/26(月)21:22:25 No.740571038

三点リーダーが禁止されたら途端に荒れるスレが多くなると思う

8 20/10/26(月)21:23:11 No.740571397

三点リーダーが禁止されたら適当な語尾をつければ平気でごんす

9 20/10/26(月)21:23:51 No.740571717

二点を連ねるだけだぜ‥‥

10 20/10/26(月)21:23:55 No.740571742

おぺにすザウルス

11 20/10/26(月)21:27:46 No.740573440

おぺにすで候

12 20/10/26(月)21:28:56 No.740573933

読点は許されてもいいと思う。

13 20/10/26(月)21:30:07 No.740574418

句点は別にいらないけど読点はな

14 20/10/26(月)21:30:11 No.740574453

おぺにす。。。

15 20/10/26(月)21:30:43 No.740574669

そんな、、、

16 20/10/26(月)21:31:11 No.740574856

、は駄目で半角スペースと,はセーフ感あるの適当だなぁと思う

17 20/10/26(月)21:31:26 No.740574958

けお。。。

18 20/10/26(月)21:31:37 No.740575030

日本語の文章でも、を,にしたり。を.にするの違和感あるからやめてほしい

19 20/10/26(月)21:32:30 No.740575448

おへ。にす

20 20/10/26(月)21:33:09 No.740575718

何かを列挙するときには読点あったほうが読みやすいよね

21 20/10/26(月)21:33:12 No.740575750

句点って音の響きだと「、」の方が思い浮かんでしまう

22 20/10/26(月)21:35:12 No.740576658

なんで、その程度で、困るのか。

23 20/10/26(月)21:35:15 No.740576693

>日本語の文章でも、を,にしたり。を.にするの違和感あるからやめてほしい 理系あるある

24 20/10/26(月)21:35:33 No.740576851

使ってる人がいても気にはなるけどあげつらったりはしない けどそういうやつが出てきそうでソワソワする

25 20/10/26(月)21:36:39 No.740577354

>日本語の文章でも、を,にしたり。を.にするの違和感あるからやめてほしい 横書きの場合は、ではなくて,を使うのが一応正当なんじゃなかったかな

26 20/10/26(月)21:37:35 No.740577779

>>日本語の文章でも、を,にしたり。を.にするの違和感あるからやめてほしい >理系あるある 文部省答申なので特に理系論文だけというわけでは

27 20/10/26(月)21:37:36 No.740577795

句読点無しで書く事に慣れてしまった「」が万が一就職したらビジネス文書を書く事が出来るのだろうか?

28 20/10/26(月)21:37:51 No.740577899

ヒとかここみたいなちゃんとした文章書く必要ないところだと特に必要ない

29 20/10/26(月)21:38:14 No.740578072

やるときゃ、やるぜ

30 20/10/26(月)21:39:58 No.740578830

ここでも一文が長いときに読点が欲しくなることはあるな 句点は改行で済むから要らないが

31 20/10/26(月)21:40:18 No.740578975

三行にまとめろ

32 20/10/26(月)21:40:36 No.740579119

しばらくの壺ですら変な子対策用に句読点NGワードは割と有効だった

33 20/10/26(月)21:40:38 No.740579137

カンマとピリオドだけ入れてコロンとセミコロンを入れなかったのは 合理性の点では正直イマイチだったと思う 森鴎外とか気にせず使ってたけど

34 20/10/26(月)21:40:50 No.740579226

「」くんあんまり句読点使わないねって言われた… 。はともかく、はどこに入れるのが正しいかよく分からない…

35 20/10/26(月)21:41:12 No.740579396

別に禁止されてないけど進んでやる必要もないと思う

36 20/10/26(月)21:41:25 No.740579472

ぎゆしのです。

37 20/10/26(月)21:41:35 No.740579537

ぎゆしの、です。

38 20/10/26(月)21:42:23 No.740579875

藤岡弘、の話題出せないな…

39 20/10/26(月)21:42:39 No.740579973

そもそもそんなに長い文を打たない まぁ例を並べる時は普通に困る

40 20/10/26(月)21:42:41 No.740579985

ここで句読点を使わざるを得ないような長い文章を書くことがまずないし 極論使わなくてもなんとでもなる 日本文ではもともと使わないものなので

41 20/10/26(月)21:42:43 No.740579998

三点リーダーを。。。で表現されるのはなんか気持ち悪い

42 20/10/26(月)21:42:51 No.740580045

とうてんは すぺーすで だいよう すれば いい

43 20/10/26(月)21:44:04 No.740580556

>まぁ例を並べる時は普通に困る そういう時は気にせず使うな

44 20/10/26(月)21:44:21 No.740580672

、の数多すぎるとバカに見えるよね

45 20/10/26(月)21:45:05 No.740580955

>、の数多すぎるとバカに見えるよね そうかな、、、そうかも、、、、

46 20/10/26(月)21:45:08 No.740580967

レスの内容がそんなにおかしくなければ読点はスルーされる

47 20/10/26(月)21:46:13 No.740581374

長文の時のレス番引用は許してほしい

48 20/10/26(月)21:46:45 No.740581564

てんとまるでかばた からしめんたいこ

49 20/10/26(月)21:47:11 No.740581716

別に悪いとかそういうもんでもないし

50 20/10/26(月)21:47:43 No.740581896

>No.740581374 そもそもふたば自体の機能としてあるんだよなこれ…

51 20/10/26(月)21:49:00 ID:XLF9slpE XLF9slpE No.740582363

あらIDでた やっぱここで句読点はダメか

52 20/10/26(月)21:49:14 No.740582439

読点はセンスが必要なので… 病気の人に使わせるとよくわかる

53 20/10/26(月)21:49:15 No.740582441

>。 とかされてスレの空気悪くなるのもいやだから使わんな… 最近は句読点のみ引用も大分減った気がするが

54 20/10/26(月)21:49:37 No.740582590

>日本文ではもともと使わないものなので 漢文調の文語ならともかく今書いてるような口語調の書き方と句読点の導入の時期って言うほど離れて無くないか?

55 20/10/26(月)21:49:41 No.740582625

>あらIDでた >やっぱここで句読点はダメか 文字画像スレだからだよ

56 20/10/26(月)21:54:38 No.740584480

文字画像ってだけで多重delをする頭のおかしい人がいるだけだから気にしなくていい

57 20/10/26(月)21:54:43 No.740584506

>長文の時のレス番引用は許してほしい 細かい引用でごちゃごちゃしてるのを前置きした上でレス版引用したことあるけど それでも文句つけてくるやついる

58 20/10/26(月)21:55:32 ID:XLF9slpE XLF9slpE No.740584794

>>あらIDでた >>やっぱここで句読点はダメか >文字画像スレだからだよ 句読点も文字画像でダブルか 文字画像で「句読点スレ。」って立てたら速攻でID出そう

59 20/10/26(月)21:58:13 No.740585822

~したらID出そうってなんでID出すタイムアタックやるんだよ…

60 20/10/26(月)21:59:03 No.740586141

だめだこりゃ

61 20/10/26(月)21:59:28 No.740586290

そりゃID出るわって思考で駄目だった

62 20/10/26(月)21:59:45 No.740586389

まぁ。や、含めて定型になるのもあるし状況次第だよね

63 20/10/26(月)22:00:26 No.740586652

そもそも今は公式にレス番号引用機能があるし… それに文句をつけるということは神への反逆だ

64 20/10/26(月)22:00:34 No.740586692

三点リーダー禁止とか言うと「」は二点リーダー使うようになるだろうし‥‥

65 20/10/26(月)22:01:05 No.740586850

うま。

66 20/10/26(月)22:01:17 No.740586923

いやどう見ても皮肉…

67 20/10/26(月)22:01:41 No.740587077

ピリオド三回って手もある...

68 20/10/26(月)22:02:23 No.740587323

ちょっと長めの文を書くときに読点使わないと日本語が散らかる場合があるからそういう時にめんどくせえなあって思う

69 20/10/26(月)22:05:00 No.740588219

でも、俺は、読点を、使っても、いいと、思、う。

70 20/10/26(月)22:05:49 No.740588513

句読点や読点の話題をしたい時ってどうスレを建てるのが正解なの? 美しい森の風景写真とか?

71 20/10/26(月)22:05:59 No.740588577

>。はともかく、はどこに入れるのが正しいかよく分からない… 『お前は、そういう細かい所を気にする点があるのに、普段は大雑把な所がいけないんだ。』 簡単に言うと『お前は普段大雑把な所がいけないんだ』に それを誇張したり飾ったりする一言を中間に入れた時などに、と、の区切りを入れてそこにはめ込むといい

72 20/10/26(月)22:07:08 No.740589004

>ちょっと長めの文を書くときに読点使わないと日本語が散らかる場合があるからそういう時にめんどくせえなあって思う 少々疑問だがそれは具体的にはどのような 直接移入元の英文だとカンマは概ね等価条件で文節とはあまり関係がない

73 20/10/26(月)22:08:09 No.740589347

全然わからない 俺達は雰囲気で読点を使っている

74 20/10/26(月)22:09:21 No.740589738

>全然わからない >俺達は雰囲気で読点を使っている だいたいあってる 句読点の正しい用法は未だ示されたことがない

↑Top