虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 民主主... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/10/26(月)16:03:54 No.740475876

    民主主義空間が!

    1 20/10/26(月)16:08:46 No.740476739

    そもそも何をもって民主主義と呼ぶんだ

    2 20/10/26(月)16:11:25 No.740477217

    外海ちゃんいるなら最初からドッヂ除外した方がよくないか

    3 20/10/26(月)16:13:20 No.740477551

    じゃあこうしましょう プールでドッヂ

    4 20/10/26(月)16:13:59 No.740477666

    その集団が10年100年1000年先を見据えより良い生き方ができるにはどうしたら良いかを主権者である民全員が考え運営していく事が民主主義なので ドッジだけって言う自分の我を通し組織全体の事を考えずに投票って言う多数決で勝つ事のみを考えているから民主主義が歪んで行った

    5 20/10/26(月)16:16:39 No.740478143

    折衷案を議論しない民主主義は単なる多数決だからな

    6 20/10/26(月)16:19:21 No.740478643

    メインは多数決の前の説得や話し合いだからそういうのすっ飛ばしていきなり決取る時点で民主がどうとか無いのでは

    7 20/10/26(月)16:22:10 No.740479155

    >そもそも何をもって民主主義と呼ぶんだ 市民(人民)が政治に関わる権利を有している政治形態

    8 20/10/26(月)16:22:48 No.740479285

    民主主義=多数決主義はまあよくある誤解だよね

    9 20/10/26(月)16:23:53 No.740479503

    >民主主義=多数決主義はまあよくある誤解だよね どう違うの

    10 20/10/26(月)16:24:10 No.740479549

    あーこれはひるね派が強権を握る流れだ

    11 20/10/26(月)16:24:47 No.740479673

    自分の属するプール派閥が多数だったときに 「でも割合でドッヂの回数と等しく配分しましょう」とは言わないで 自分が負けたときにだけ「多数決と民主主義は違う」って主張するから永遠に逃れられない

    12 20/10/26(月)16:24:55 No.740479702

    多数決は最後の締めだからその結果に文句言うのもおかしいことになるけど 多数決する前にどんな周知をしてきたかが本質だから多数決をする前に動いとけとしか言いようがない

    13 20/10/26(月)16:25:19 No.740479790

    よし! >プールでエッチ

    14 20/10/26(月)16:25:23 No.740479796

    勝利宣言しなければ五回くらいはドッヂできたのに

    15 20/10/26(月)16:25:50 No.740479874

    充分な議論があったかどうかスレ画からはわからない

    16 20/10/26(月)16:25:52 No.740479884

    じゃあ「セックス遊び」って言うやつがいたら民主主義に則って10回に1回はセックス遊びな 「やりたくない」はだめだぞみんなで決めた民主主義なんだから

    17 20/10/26(月)16:26:31 No.740480016

    昼寝派と同名組んでドッチ派一人色仕掛けで落としたら勝てるな

    18 20/10/26(月)16:26:41 No.740480055

    自由時間にプールは実時間短くなりそう

    19 20/10/26(月)16:26:53 No.740480100

    これ引っ掻き回してレス数稼ぎたいだけのかな

    20 20/10/26(月)16:27:06 No.740480138

    >そもそも何をもって民主主義と呼ぶんだ 国民が投票できたり議員に立候補することで直接あるいは間接的に政治に参加できるのが民主主義 なので多数決を沿っていなくても選挙権と被選挙権が存在するなら民主主義

    21 20/10/26(月)16:27:07 No.740480139

    水球しようぜ!

    22 20/10/26(月)16:27:15 No.740480171

    多数決はただの結果の確認でメインは決をとるまでにどれだけ同意見を作れたかだからな…

    23 20/10/26(月)16:27:46 No.740480281

    ちょっと待てよ!それならひるねも1回は入れてくれるんだろうな!

    24 20/10/26(月)16:28:11 No.740480348

    ひるね派は…?

    25 20/10/26(月)16:28:30 No.740480416

    外海ちゃんのごっくんぼでーよりドッヂか…

    26 20/10/26(月)16:29:17 No.740480557

    まず会議を進めるための生徒の中から議長を選出するだろ? この時点で民主主義が成立しているのであとは別に議長が独断で決定しても民主主義としては何にも問題ない

    27 20/10/26(月)16:29:53 No.740480660

    >これ引っ掻き回してレス数稼ぎたいだけのかな ただたんにいつも通り「」が大喜利してるだけだと思う

    28 20/10/26(月)16:30:01 No.740480686

    結果だけ見てどうこう言うのはただの話題ずらしだよね 結果出す前の味方作りの過程が民主主義なので、決をとる前の過程が重要であって結果の確認はさほど重要じゃない

    29 20/10/26(月)16:30:05 No.740480698

    >国民が投票できたり議員に立候補することで直接あるいは間接的に政治に参加できるのが民主主義 >なので多数決を沿っていなくても選挙権と被選挙権が存在するなら民主主義 独裁国家と呼ばれてる国だって形式的には選挙があるし 民主主義国家とされてる国でも事実上の選挙権の制限されてたりするけど何が判断するの?

    30 20/10/26(月)16:30:09 No.740480715

    >外海ちゃんのごっくんぼでーよりドッヂか… もう少し成長したらプールにしときゃよかった!って後悔する

    31 20/10/26(月)16:31:23 No.740480940

    暗殺や罠で選挙が機能しなくしていたら独裁になるんじゃないかな

    32 20/10/26(月)16:32:05 No.740481078

    >独裁国家と呼ばれてる国だって形式的には選挙があるし >民主主義国家とされてる国でも事実上の選挙権の制限されてたりするけど何が判断するの? 独裁国家と一言に言っても色々あるが 形式的といはいえ選挙が行われていれば広義の民主主義国家にあたる 民主主義の対義語は王侯貴族にしか政治に関わる権利がなかった「封建主義」

    33 20/10/26(月)16:32:25 No.740481146

    >まず会議を進めるための生徒の中から議長を選出するだろ? >この時点で民主主義が成立しているのであとは別に議長が独断で決定しても民主主義としては何にも問題ない みんなに馴染み深い間接民主主義だよな

    34 20/10/26(月)16:32:31 No.740481167

    しかしプールって夏以外は辛くない?夏以外もプール以外に楽しめる方法も考えるべきでは?

    35 20/10/26(月)16:32:35 No.740481177

    「オレらこれからもずっとドッヂに入れる」 これが崩れていくのが民主主義の良いところじゃ

    36 20/10/26(月)16:33:21 No.740481301

    >「オレらこれからもずっとドッヂに入れる」 これ絶対組織が瓦解するフラグじゃん

    37 20/10/26(月)16:33:36 No.740481353

    でも陸上で満足に動けない外海ちゃんにボールぶつけて泣くところ見たくない?

    38 20/10/26(月)16:33:37 No.740481356

    何も言ってないのにみんな外海ちゃんはプールに入れたと思い込んでるのが怖いところだ

    39 20/10/26(月)16:33:51 No.740481392

    ドッヂ派はこういう時波風立てないようにするのが正解だと思う ただでさえこの世界差別にうるさいし外海ちゃんが別にこんなのどうでもいいって思ってても外海ちゃんができることをルーティーンで入れなくちゃいけないだろうから

    40 20/10/26(月)16:34:11 No.740481455

    どっぢでもいいという票が見つかって…

    41 20/10/26(月)16:34:17 No.740481483

    >でも陸上で満足に動けない外海ちゃんにボールぶつけて泣くところ見たくない? 小学生かよ…

    42 20/10/26(月)16:34:19 No.740481489

    そもそもプールとドッジボールと昼寝でやる場所が違うのに ひとつに決めて全員参加というのがおかしな事態になってない?

    43 20/10/26(月)16:34:31 No.740481531

    まずは議論をし残った議事録に基づいて民衆に決定させよう

    44 20/10/26(月)16:35:06 No.740481627

    >じゃあ「セックス遊び」って言うやつがいたら民主主義に則って10回に1回はセックス遊びな >「やりたくない」はだめだぞみんなで決めた民主主義なんだから セックスは遊びじゃないからだめだ

    45 20/10/26(月)16:35:07 No.740481629

    こういうのちゃんと先生が遠回しにまとめてくれるんですよね…?

    46 20/10/26(月)16:35:50 No.740481753

    >こういうのちゃんと先生が遠回しにまとめてくれるんですよね…? 絶対君主め…

    47 20/10/26(月)16:35:51 No.740481758

    外野に行った外海ちゃんに執拗にボールを当てる「」…

    48 20/10/26(月)16:36:32 No.740481877

    この議論に時間取られて他のもっと大事なことが全然決まらないのが民主主義だ

    49 20/10/26(月)16:36:40 No.740481896

    今世界で求められるのはドッヂ希望者はドッヂやっててよくて他者は別のやっていいという寛容では

    50 20/10/26(月)16:37:12 No.740481976

    民主主義ではないと主張したいなら そもそもクラス全員が休み時間に同じ行動をとるのではなく自由に遊ぶ権利があるはずだと主張すべき

    51 20/10/26(月)16:37:20 No.740482007

    >セックスは遊びじゃないからだめだ スポーツだよな 体育の授業でやるべき

    52 20/10/26(月)16:37:23 No.740482013

    >あーこれはひるね派が強権を握る流れだ 少数派がキャスティングボートを握る~って言うけどそんなによくある流れなのかな…っていつも思う

    53 20/10/26(月)16:37:26 No.740482022

    ひるね派を取り込んで同数にもっていこう

    54 20/10/26(月)16:37:38 No.740482068

    実は外海ちゃんドッヂに入れてたりして

    55 20/10/26(月)16:37:43 No.740482086

    どうでもいいけどずっとドッジボールだと思ってた

    56 20/10/26(月)16:37:44 No.740482090

    >そもそもプールとドッジボールと昼寝でやる場所が違うのに >ひとつに決めて全員参加というのがおかしな事態になってない? クラスの交流を図ろうみたいな前提があるんじゃない?

    57 20/10/26(月)16:37:48 No.740482104

    プレゼンテーション力が高いほうが勝つ

    58 20/10/26(月)16:37:59 No.740482139

    というか自由時間に遊ぶものが決められるってひどくない?

    59 20/10/26(月)16:38:26 No.740482230

    決議項目をドッヂボール(男女混合)とドッヂボール(男女別)に分けたみたいなのを導入することで容易に破壊できるのが直接選挙性の弱さだ

    60 20/10/26(月)16:38:36 No.740482254

    >この議論に時間取られて他のもっと大事なことが全然決まらないのが民主主義だ 他のもっと大切なこととやらは他のヒトは大切なことと思ってないとしたら?

    61 20/10/26(月)16:38:37 No.740482262

    >プレゼンテーション力が高いほうが勝つ もちろん毎回立場変えてプレゼンテーションするんですよね?

    62 20/10/26(月)16:39:02 No.740482346

    まさはるはだめ

    63 20/10/26(月)16:39:06 No.740482361

    意見を統一しようとしたら共有しないといけない前提が多いから時間がかかるのはやむを得ないよね

    64 20/10/26(月)16:39:18 No.740482393

    ひるね(男女混合)

    65 20/10/26(月)16:40:09 No.740482529

    >決議項目をドッヂボール(男女混合)とドッヂボール(男女別)に分けたみたいなのを導入することで容易に破壊できるのが直接選挙性の弱さだ 間接でも大して変わらんだろう

    66 20/10/26(月)16:40:34 No.740482604

    >決議項目をドッヂボール(男女混合)とドッヂボール(男女別)に分けたみたいなのを導入することで容易に破壊できるのが直接選挙性の弱さだ それはプール側にも言える

    67 20/10/26(月)16:40:52 No.740482648

    プールサイドにマットを敷くことで昼寝派を誘い込む!

    68 20/10/26(月)16:41:09 No.740482691

    普通に外海ちゃんとプールがいいです

    69 20/10/26(月)16:41:36 No.740482770

    選挙で第一党が決まるのはいいとして 連立政権組む相手は民意に左右されず第一党の意向(最小勝利連合になる組み合わせとか付き合いとか)で決まるのなんか釈然としない

    70 20/10/26(月)16:41:42 No.740482789

    先に形態差別発言を相手から引き出した方が問答無用で勝つ

    71 20/10/26(月)16:41:57 No.740482834

    こんな感じに近くの席でグループ討論してもらって決まった結果を投票して決めようぜ ちなみに黒く塗ってあるところがドッヂ派

    72 20/10/26(月)16:42:17 No.740482903

    何十年も一緒に暮らした親子間や夫婦間ですら相手について分からないことはあるのに話し合いだけで意見統一はけっこう無理あるよね… 暴力よりマシではあるが…

    73 20/10/26(月)16:42:55 No.740483014

    実際人魚の子が寂しそうにしてるの見させて情と下心に訴えかけてプールを選ばせるロビー活動も含めて選挙活動なのだ

    74 20/10/26(月)16:42:55 No.740483015

    まあ談合しなきゃ球技なんてドッジでもサッカーでも野球でも分かれるよな…

    75 20/10/26(月)16:42:56 No.740483019

    >間接でも大して変わらんだろう 間接選挙性は実質的に政党制になるので 政党制になると不合理な票割れをせずにちゃんと上から指示出るようになる(はず)ので

    76 20/10/26(月)16:43:18 No.740483085

    >こんな感じに近くの席でグループ討論してもらって決まった結果を投票して決めようぜ >ちなみに黒く塗ってあるところがドッヂ派 共和党来たな

    77 20/10/26(月)16:43:22 No.740483103

    >それはプール側にも言える 共通で用いられるシステムの脆い点って話をサラッとドッジ側だとかプール側だとかの話だと思うのヤバいぞ

    78 20/10/26(月)16:43:35 No.740483133

    まだこんな感じのノリでやってたのかこの漫画…

    79 20/10/26(月)16:43:37 No.740483137

    理由にされてる外海ちゃんがえ?って反応なの本当笑う

    80 20/10/26(月)16:43:47 No.740483173

    外美ちゃん可哀想… 別にどっちでも良さそうな感じなのに議論のダシにされて可哀想…

    81 20/10/26(月)16:43:51 No.740483185

    この世界的には性別と種別とどっちが大きいの?

    82 20/10/26(月)16:44:22 No.740483270

    >先に形態差別発言を相手から引き出した方が問答無用で勝つ 人魚はドッジを楽しめないは差別になるんですかね?

    83 20/10/26(月)16:44:46 No.740483360

    >間接選挙性は実質的に政党制になるので >政党制になると不合理な票割れをせずにちゃんと上から指示出るようになる(はず)ので 票割れ以前に政党そのものが破壊の対象になるじゃん

    84 20/10/26(月)16:44:48 No.740483363

    >ダシにされて 魚だけに!

    85 20/10/26(月)16:44:51 No.740483368

    >まだこんな感じのノリでやってたのかこの漫画… これは結構前の話だよ 今のこのノリなのはそうだけど

    86 20/10/26(月)16:45:15 No.740483437

    このクラスの真の邪悪は外海ちゃんがドッヂ派である可能性を考慮してないこと

    87 20/10/26(月)16:45:34 No.740483494

    >票割れ以前に政党そのものが破壊の対象になるじゃん 急にアナーキズムないしは反議会主義をぶつけてくるのはやめろ

    88 20/10/26(月)16:45:41 No.740483515

    >民主主義=多数決主義はまあよくある誤解だよね いや民主主義は多数決だよ 多数決を否定したら独裁になるよ

    89 20/10/26(月)16:46:09 No.740483611

    ここまで言われてもなんで民主主義は多数決だ!とか逆張りしちゃうんだ

    90 20/10/26(月)16:46:33 No.740483673

    >いや民主主義は多数決だよ >多数決を否定したら独裁になるよ 民主主義≒多数決であって 民主主義=多数決ではない

    91 20/10/26(月)16:46:44 No.740483698

    >急にアナーキズムないしは反議会主義をぶつけてくるのはやめろ 事実上の衛星政党のこと言いたかった

    92 20/10/26(月)16:46:45 No.740483709

    >ここまで言われてもなんで民主主義は多数決だ!とか逆張りしちゃうんだ 多数決以外の何で決めるの?

    93 20/10/26(月)16:47:04 No.740483770

    クラスに30人ほどいそうなのに20票くらいしか入ってないな

    94 20/10/26(月)16:47:12 No.740483799

    >人魚はエッチを楽しめないは差別になるんですかね?

    95 20/10/26(月)16:47:24 No.740483835

    >ここまで言われてもなんで民主主義は多数決だ!とか逆張りしちゃうんだ 実際多数決以外はないに等しいじゃん

    96 20/10/26(月)16:47:26 No.740483841

    ローテーションにするのは無し?

    97 20/10/26(月)16:47:27 No.740483845

    たぶんただひっかきまわしたいだけな子だと思うけど たまに本気で理解できない子がいるのがimgの怖いところだ

    98 20/10/26(月)16:47:32 No.740483862

    民主主義∋多数決って言えばいいのに

    99 20/10/26(月)16:47:33 No.740483864

    >この世界的には性別と種別とどっちが大きいの? 種別 裁判で被告が言ったら弁護士が殴り殺して無関係なのを宣言し始めるレベル

    100 20/10/26(月)16:47:36 No.740483874

    >多数決以外の何で決めるの? 何で決めようが民が主体になってれば民主主義で特定の個人または思想集団が主体になってれば違うってだけじゃないの!?俺勘違いしてたのかな

    101 20/10/26(月)16:47:38 No.740483881

    過半数取ったからって調子乗って残りの人間を蔑ろにすると戦になるよ

    102 20/10/26(月)16:47:52 No.740483926

    人魚なの?魚人なの?

    103 20/10/26(月)16:48:06 No.740483962

    エッチエッチ言ってるのは少し黙れ

    104 20/10/26(月)16:48:09 No.740483965

    多数決に寄らない民主主義の例は出せると思うけど それは民主主義に期待されてる姿とは違うと思う

    105 20/10/26(月)16:48:10 No.740483968

    >多数決以外の何で決めるの? >まず会議を進めるための生徒の中から議長を選出するだろ? >この時点で民主主義が成立しているのであとは別に議長が独断で決定しても民主主義としては何にも問題ない

    106 20/10/26(月)16:48:11 No.740483970

    よくわからんから民主主義≠多数決であるのは認める でも民主主義において多数派の決議を覆すことは可能なの?

    107 20/10/26(月)16:48:17 No.740483986

    民主主義は多数決じゃないと多数決で勝てば多数決は悪になる

    108 20/10/26(月)16:48:55 No.740484084

    正直ドッジボール派にも毎回ドッジボールはちょっと…って思ってるやつは少なからずいると思う そいつらを引き込めば余裕で逆転出来る

    109 20/10/26(月)16:48:55 No.740484085

    >>まず会議を進めるための生徒の中から議長を選出するだろ? 議長の選出は多数決じゃん

    110 20/10/26(月)16:49:11 No.740484142

    >エッチエッチ言ってるのは少し黙れ オーク党はうまくやってるよな

    111 20/10/26(月)16:49:16 No.740484160

    >でも民主主義において多数派の決議を覆すことは可能なの? 直接選挙制の国に住んでるの??

    112 20/10/26(月)16:49:30 No.740484203

    元々の議題に欠点があるだけで民主主義は多数決に違いないでしょ

    113 20/10/26(月)16:50:03 No.740484301

    別に全会一致を取る民主主義もあるし多数決ではあっても過半数超えてはじめて有効とかもあるしで言うほど絶対じゃないぞ多数決

    114 20/10/26(月)16:50:08 No.740484315

    くたばれ民主主義って少数派が思い始めたら多数派にとっても都合が悪いから普通は何らかの懐柔策を用意するよ

    115 20/10/26(月)16:50:12 No.740484330

    扇動された愚民ではなく知的で正しい私達少数派の意見を反映しないのは民主主義ではないっていつもの主張

    116 20/10/26(月)16:50:16 No.740484343

    書き込みをした人によって削除されました

    117 20/10/26(月)16:50:36 No.740484409

    >正直ドッジボール派にも毎回ドッジボールはちょっと…って思ってるやつは少なからずいると思う >そいつらを引き込めば余裕で逆転出来る こういうのとか多数決前提で物考えてるじゃん

    118 20/10/26(月)16:50:58 No.740484480

    >たまに本気で理解できない子がいるのがimgの怖いところだ 怖くないよ? 社会の縮図というかそのものじゃん

    119 20/10/26(月)16:51:06 No.740484500

    >正直ドッジボール派にも毎回ドッジボールはちょっと…って思ってるやつは少なからずいると思う >そいつらを引き込めば余裕で逆転出来る ドッジ派閥内で飽きたからサッカーやろうぜとか言う奴が出てきたらプール派閥内に亀裂が無ければすぐ負けちゃうね

    120 20/10/26(月)16:51:11 No.740484512

    >>正直ドッジボール派にも毎回ドッジボールはちょっと…って思ってるやつは少なからずいると思う >>そいつらを引き込めば余裕で逆転出来る >こういうのとか多数決前提で物考えてるじゃん それで何か問題があるのだろうか

    121 20/10/26(月)16:51:33 No.740484574

    愚民が政治に関わるとろくなことにならないから真のエリートだけで政治を回そうぜ

    122 20/10/26(月)16:51:34 No.740484578

    少数派を弾圧しろ

    123 20/10/26(月)16:51:42 No.740484598

    例えば日本の憲法改正とか2/3なんだから多数でもダメだし 当然それに付随する立法も憲法に基づく拘束には議会の過半数の支持があっても無視できない……ってこれ中学生の話では……

    124 20/10/26(月)16:51:47 No.740484611

    >民主主義は政治のありかたのことで多数決は物事の決め方のことなんだ >別の種類のことばなんだよ… だから多数決以外の民主主義を説明してみなよ

    125 20/10/26(月)16:52:06 No.740484673

    >だから多数決以外の民主主義を説明してみなよ 全会一致

    126 20/10/26(月)16:52:28 No.740484734

    「勝ち負け」を作ると絶対多数決が勝つんだよ 数は力で力次第で勝敗が決まるんだからこれはどうしてもそうなる

    127 20/10/26(月)16:52:28 No.740484737

    民主主義が真に多数決であるならあらゆる民主主義国家の首都以外の都市は荒廃しちまうぜ

    128 20/10/26(月)16:52:39 No.740484768

    >1603698117605.png ゲリマンダーって昔ならったけどimgで話すとああゲリマンダーってそういう…としか思えない

    129 20/10/26(月)16:52:54 No.740484826

    少数派は存在しなかった 全会一致である

    130 20/10/26(月)16:52:56 No.740484829

    ドッヂは人数いるからわかるが…

    131 20/10/26(月)16:52:58 No.740484833

    決を取らずにみんな好き勝手に生きようぜ

    132 20/10/26(月)16:53:18 No.740484896

    書き込みをした人によって削除されました

    133 20/10/26(月)16:53:20 No.740484902

    >民主主義が真に多数決であるならあらゆる民主主義国家の首都以外の都市は荒廃しちまうぜ 少数派に配慮すべきかどうかも多数決によって決まるんだよ

    134 20/10/26(月)16:53:34 No.740484949

    スレ画の進行役は誰の信任を受けてその施策を推そうとしてるの クラスの大多数が納得せずに自分の考えを進めるならエリート主義の独裁者じゃん

    135 20/10/26(月)16:53:56 No.740485016

    >エッチエッチ言ってるのは少し黙れ 俺まだ一回しか言ってないからお前のがエッチだぞ! あっ二回目言っちゃった

    136 20/10/26(月)16:53:57 No.740485019

    民主主義の中には「多数決(民主政)」の他に「立憲主義」「自由主義」「法治主義」etc……などの概念を含むから多数決そのものではない って難しい話ではないだろ 圧倒的多数の支持があっても公共の福祉に基づかない形で基本的人権を制限する法律は不可能

    137 20/10/26(月)16:54:24 No.740485104

    議長に逆らったドッジ派は退場させてもう一回投票を行おう

    138 20/10/26(月)16:54:34 No.740485150

    多数派である事をイキりちらしてはならないが教訓

    139 20/10/26(月)16:54:34 No.740485152

    >多数決で決めない(ただどちらの案が優れているか議論するだけ)の民主主義もあれば 最終的に「どちらが優れているか」はどういうプロセスで決定されるのか言ってみて

    140 20/10/26(月)16:54:36 No.740485155

    エッチボールかエッチプールか

    141 20/10/26(月)16:54:43 No.740485168

    >議長に逆らったドッジ派は退場させてもう一回投票を行おう 古代ローマに習い暴力で追い出してもいいぞ

    142 20/10/26(月)16:55:15 No.740485261

    次の投票までに二度とドッチボールはやりたくないと思うような目に逢わせてやればいいんだろう?

    143 20/10/26(月)16:55:37 No.740485328

    >最終的に「どちらが優れているか」はどういうプロセスで決定されるのか言ってみて お互いに妥協できる点に落ち着けてどちらもOK出す

    144 20/10/26(月)16:55:40 No.740485336

    ここで先生が纏まらなければ自由時間は学習タイムね!と圧力を

    145 20/10/26(月)16:55:49 No.740485366

    >最終的に「どちらが優れているか」はどういうプロセスで決定されるのか言ってみて 水着姿が拝めるプールだな!

    146 20/10/26(月)16:56:21 No.740485480

    >民主主義の中には「多数決(民主政)」の他に「立憲主義」「自由主義」「法治主義」etc……などの概念を含むから多数決そのものではない 論点のすり替えにも程がある

    147 20/10/26(月)16:56:33 No.740485523

    議論という概念がない場合どちてどちてをひたすら繰り返すだけの単なる勝負になる

    148 20/10/26(月)16:56:43 No.740485555

    >お互いに妥協できる点に落ち着けてどちらもOK出す どちらも妥協しなかったら?

    149 20/10/26(月)16:56:48 No.740485574

    おっとドッヂボールで水着が拝めないとは言ってないぜ

    150 20/10/26(月)16:56:52 No.740485586

    せめて「多数決と民主主義は同一の概念か否か」ってのと「多数決は民主主義に必ず付随するものか否か」ってののどっちをトピックにしてるかお互い区別してからレスポンチしなよ…

    151 20/10/26(月)16:57:10 No.740485645

    ノーと言えるのも権利ではないのか

    152 20/10/26(月)16:57:22 No.740485684

    書き込みをした人によって削除されました

    153 20/10/26(月)16:57:23 No.740485686

    プールの中で昼寝しながらドッヂしろよもう

    154 20/10/26(月)16:57:28 No.740485700

    投票後に条件変えて多数派を無視して自称良心的知的集団が施作考えるってのが民主主義なんだね

    155 20/10/26(月)16:57:29 No.740485708

    民主主義ってのはどの案がいいかを全員が議論することが主であって 多数決は決定をするための手段でしかない

    156 20/10/26(月)16:57:39 No.740485742

    >おっとドッヂボールで水着が拝めないとは言ってないぜ 水球はポロリしやすいらしいな 鬼気迫りすぎて言うほど興奮も出来ないらしいな

    157 20/10/26(月)16:57:50 No.740485781

    >おっとドッヂボールで水着が拝めないとは言ってないぜ ブルマではないのか…!?

    158 20/10/26(月)16:58:01 No.740485813

    魚人のボトムってすぐずれて大変じゃない?

    159 20/10/26(月)16:58:26 No.740485889

    これだからまさはるはだめなんだ

    160 20/10/26(月)16:58:34 No.740485911

    ここで投票をやり直しますってなると昼寝派の動向で結論が変わってくるから最弱であったはずの昼寝派が力を持つようになる

    161 20/10/26(月)16:58:35 No.740485915

    >どちらも妥協しなかったら? プロセスの話でその仮定に俺は相手をレスポンチで言い負かしたい以外の意味なんかあるの?

    162 20/10/26(月)16:58:42 No.740485933

    真の権力者である先生を味方につけた方が勝ち

    163 20/10/26(月)16:58:50 No.740485956

    一ヶ月以内にimgを閲覧した人から選挙権を剥奪して上でクンリニンサンを決めるのは多数決ではあるが民主主義ではない

    164 20/10/26(月)16:58:51 No.740485960

    民主主義からズレてたらそら多数だろうと却下されるよ… 民主主義なんだから…

    165 20/10/26(月)16:58:53 No.740485967

    スレ画から始まってる話なんだから民主主義における意思決定の話に決まってるだろ

    166 20/10/26(月)16:59:03 No.740485992

    >プールの中で昼寝しながらドッヂしろよもう 自由時間は個々が自由行動でも別にいいよな 外海ちゃんのためだけにプールが休み時間に解放されるかどうかは分からないけど

    167 20/10/26(月)16:59:04 No.740485996

    議会民主制だと民主と言っても王権のが強い(拒否権がある)場合も多いしな 明治憲法もそれだ

    168 20/10/26(月)16:59:17 No.740486040

    このページの前を想像するにお互いの意見である ・これからもずっとそうするかどうか ・次は少数意見を反映するかどうか は決めてないので両方そこを決定してはいけない それは別の問題としてどうやって決定するかを新たに話し合わなければいけない

    169 20/10/26(月)16:59:20 No.740486050

    自由時間を投票で決めようとする事自体ナンセンスなのでは…?

    170 20/10/26(月)16:59:38 No.740486110

    魚人はボトム分離できないの

    171 20/10/26(月)16:59:48 No.740486149

    全員が議論して納得できる形で決めましょうが民主主義 全体の幸福を考えるので個々人の意志を尊重するわけではありませんが社会主義

    172 20/10/26(月)16:59:55 No.740486166

    スレ画のボウズくん見てると話を聞かないわかろうとしないって無敵だなと思う

    173 20/10/26(月)16:59:58 No.740486176

    >プロセスの話でその仮定に俺は相手をレスポンチで言い負かしたい以外の意味なんかあるの? どちらも妥協しない場合を考慮しないシステムなの?

    174 20/10/26(月)17:00:17 No.740486240

    >自由時間を投票で決めようとする事自体ナンセンスなのでは…? どこまでも遡って議論できてしまう…

    175 20/10/26(月)17:00:25 No.740486273

    >魚人はボトム分離できないの 「」だってちんこ着脱できないでしょ

    176 20/10/26(月)17:00:28 No.740486278

    そろそろ民主主義でID出そう

    177 20/10/26(月)17:00:30 No.740486290

    >自由時間を投票で決めようとする事自体ナンセンスなのでは…? 自由がないよな

    178 20/10/26(月)17:01:05 No.740486397

    >真の権力者である先生を味方につけた方が勝ち しかし議長が決めると言って憚らない…これは先生の言葉を遮る議長が君側の奸賊であるからである まずは議長を追放し改めて先生を議場に立たせねば

    179 20/10/26(月)17:01:09 No.740486407

    話聞く気のないやつが居たらどうしますか って議論する気がないんだから議論の場から失せろ以外ねえよ

    180 20/10/26(月)17:01:18 No.740486437

    >>決議項目をドッヂボール(男女混合)とドッヂボール(男女別)に分けたみたいなのを導入することで容易に破壊できるのが直接選挙性の弱さだ >それはプール側にも言える おれ自由時間女子プール見学に一票入れるけどお前どうする

    181 20/10/26(月)17:01:18 No.740486438

    自由時間なんだから11人はドッジして2人は昼寝して9人はプール行けばいいじゃねえか 30人でドッジとかどんなコートでやる気なんだよ

    182 20/10/26(月)17:01:37 No.740486505

    政府なんてものがなければみんな自由!

    183 20/10/26(月)17:01:40 No.740486518

    スレ画が多数決で決議とっておいて後から判明した欠点に文句言ったやつが歪んだ民主主義っつってるのがおかしいよ

    184 20/10/26(月)17:01:49 No.740486538

    やっぱ多数派の意見が通らないシステムは生き物の直感に反してるって

    185 20/10/26(月)17:01:50 No.740486542

    多数決なんかしなくても決められるように努力する行為が民主主義的行為だ 多数決は最後の最後にやむなく採用される下策中の下策

    186 20/10/26(月)17:02:18 No.740486633

    投票結果を無視して昼寝するタイプが「」だと思ってたよ…

    187 20/10/26(月)17:02:22 No.740486650

    >自由時間なんだから11人はドッジして2人は昼寝して9人はプール行けばいいじゃねえか >30人でドッジとかどんなコートでやる気なんだよ 敵味方15人ずつって言うほど多くもなくねえか?

    188 20/10/26(月)17:02:23 No.740486651

    どちらも妥協しないことは有り得ないことではある 人間はいつか死ぬ生き物なのでどうしたって妥協の必要性があるからだ 権利を主体に考えた場合それを引き継ぐ人間がいることは有り得てその場合裁判で決める

    189 20/10/26(月)17:02:37 No.740486697

    >多数決なんかしなくても決められるように努力する行為が民主主義的行為だ 理念は立派だと思うよ理念は

    190 20/10/26(月)17:02:48 No.740486732

    ドッジボールしたい奴はドッジボールしてろじゃだめなん?

    191 20/10/26(月)17:03:11 No.740486800

    全会一致だとすぐ法案通過するから与党としてもいっぱい法案通せて手柄になる 抵抗されると時間かかって通せる法案が減る って現代民主主義はまあバランス取れてるよね

    192 20/10/26(月)17:03:17 No.740486817

    脱衣ドッジボールというネタがぼんやり思い浮かんだ

    193 20/10/26(月)17:03:18 No.740486819

    今回は多数決で決めようってなったんだろうから今回はドッジで決定 次、あるいはこれからどうやって決めるかはお互いが戦略を練り合って新たに選抜方法を決める 前者は絶対に多数決にしようとするだろうし後者はなんとかして公平さを盾に食い下がらなければいけない 小学生にそれは無理だから 担任教師という専制君主が独断で決めることになる 民主主義の敗北である

    194 20/10/26(月)17:03:36 No.740486872

    とりあえず今日はドッヂやって次のことは次決めたらいいと思う

    195 20/10/26(月)17:03:52 No.740486923

    100のうち25が云々

    196 20/10/26(月)17:03:52 No.740486926

    そもそもが国家に属すこと社会に属すことすら言うならば妥協だぞ 人類に生まれておいて妥協しなかったらって知るかそんなフリークス

    197 20/10/26(月)17:03:56 No.740486938

    そもそも何らかの設備を借りるために合意形成がいるとかじゃなくて単に自由時間の行動を統一する必要があるってことなのかスレ画? どんな状況なんだ

    198 20/10/26(月)17:04:01 No.740486964

    >愚民が政治に関わるとろくなことにならないから真のエリートだけで政治を回そうぜ 中国共産党員来たな

    199 20/10/26(月)17:04:07 No.740486988

    >スレ画が多数決で決議とっておいて後から判明した欠点に文句言ったやつが歪んだ民主主義っつってるのがおかしいよ ずっとドッヂにするっていうのをさらっと足してるからな ここで反対しないと毎回選挙するの無駄だよね!で無選挙全ドッヂにされかねない

    200 20/10/26(月)17:04:09 No.740486995

    普通デブはドッジよりプール派じゃない?

    201 20/10/26(月)17:04:20 No.740487027

    外海ちゃんかわいい

    202 20/10/26(月)17:04:31 No.740487061

    >100のうち25が云々 26じゃねえかな…

    203 20/10/26(月)17:04:38 No.740487084

    >>多数決なんかしなくても決められるように努力する行為が民主主義的行為だ >理念は立派だと思うよ理念は 理念を理解しない人がいては困るから その都度理念を話さないといけないのが民主主義の欠点でもある

    204 20/10/26(月)17:05:16 No.740487209

    多数派が談合組んだら切り崩す以外ないんじゃないかな ドッヂ以外もやろうで多数派を説得するのが民主主義だ

    205 20/10/26(月)17:05:28 No.740487253

    >普通デブはドッジよりプール派じゃない? 太ってる水着姿を笑われるくらいなら最初から外野にいる

    206 20/10/26(月)17:05:43 No.740487307

    >ドッジボールしたい奴はドッジボールしてろじゃだめなん? 独裁者(先生)から全員参加でやることを決めよって厳命があったんじゃない?

    207 20/10/26(月)17:05:52 No.740487342

    今回はね?してるから後からなんか言って決を歪めたわけではなくない?

    208 20/10/26(月)17:06:10 No.740487394

    じゃあ次の時はひるね派に入れるからその次はプール派に入れてねと談合するか

    209 20/10/26(月)17:06:17 No.740487420

    昼寝派ならどれが勝とうが放棄して寝てればいいから… 初期外野になって寝ようぜ

    210 20/10/26(月)17:06:22 No.740487441

    仮に仮に選挙で対抗馬を殺しまくって1位になったやつは民主主義の結果と言えるのか

    211 20/10/26(月)17:06:32 No.740487487

    >昼寝派ならどれが勝とうが放棄して寝てればいいから… >初期外野になって寝ようぜ 無敵すぎる…

    212 20/10/26(月)17:06:39 No.740487513

    >今回はね?してるから後からなんか言って決を歪めたわけではなくない? とはいえ新しいルールを誰がどういう正当性を持って制定するのかという問題はある

    213 20/10/26(月)17:06:42 No.740487522

    談合すんなって言ってるけど多数決なら仲間作ろうと動くのは当たり前だよなって思ってしまう

    214 20/10/26(月)17:06:45 No.740487535

    ドッジ6プール5じゃなくてドッジ6プール1じゃないこれ

    215 20/10/26(月)17:06:51 No.740487559

    ジャンケンで勝った人が決めましょうでも全員が承諾してれば民主主義なのでは

    216 20/10/26(月)17:06:59 No.740487581

    >多数決なんかしなくても決められるように努力する行為が民主主義的行為だ だったら選挙で与党とか野党とか決めんじゃねーよ

    217 20/10/26(月)17:07:02 No.740487591

    多数派が多数決利用して民主主義ぶち壊しますつってんだから そらじゃあ次からはルール変えるねとしか言えんだろう…

    218 20/10/26(月)17:07:24 No.740487680

    毎回ドッジだと飽きない?

    219 20/10/26(月)17:07:32 No.740487709

    この会議の場合問題なのは多数決の結果ドッヂが勝ったことじゃなくて 勝ったドッチ側が勝手に「今回選挙に勝ったから今後の選挙は必要ない」って言いだしてることだろ

    220 20/10/26(月)17:07:39 No.740487733

    正直小選挙区比例代表並立制は割と邪悪な制度だと思う

    221 20/10/26(月)17:07:52 No.740487775

    >ジャンケンで勝った人が決めましょうでも全員が承諾してれば民主主義なのでは 不可能という点に目をつぶればよォーッ

    222 20/10/26(月)17:07:52 No.740487778

    これからもずっとドッジボールに投票するよと言ってる連中の切り崩し工作をしなきゃ…

    223 20/10/26(月)17:08:24 No.740487889

    >多数派が多数決利用して民主主義ぶち壊しますつってんだから >そらじゃあ次からはルール変えるねとしか言えんだろう… 誰がなんの権限でルール変えるの ドッヂ派を悪し様に描いてるけどこのツノ女のやってることこそ独裁だぞ

    224 20/10/26(月)17:08:29 No.740487909

    民主主義の問題じゃない 思ったのと違う結果になった奴が次回から問題点を改めようじゃなくて後出しでひっくり返そうとしてるのが駄目

    225 20/10/26(月)17:08:57 No.740488012

    >>多数決なんかしなくても決められるように努力する行為が民主主義的行為だ >だったら選挙で与党とか野党とか決めんじゃねーよ 前提を理解しない人に前提を伝え続けなきゃいけないコストが大変なんだよね 失われるとこういう人がたくさん出てきてどうしようもなくなる

    226 20/10/26(月)17:08:59 No.740488019

    こういう勝つのがわかりきってる投票って無所属の第三者からしてみれば死ぬほどどうでもいい 白紙表いれていい?

    227 20/10/26(月)17:09:00 No.740488022

    >正直小選挙区比例代表並立制は割と邪悪な制度だと思う 野党が勝てないのは選挙制度の瑕疵ではなく国民の信任が得られてないからだぞ

    228 20/10/26(月)17:09:12 No.740488066

    >仮に仮に選挙で対抗馬を殺しまくって1位になったやつは民主主義の結果と言えるのか 番外戦術を評価するかって観点になるけど別に行けるんじゃないか? スポーツ大会で他選手鏖殺して優勝するのは大会での優勝と言って差し支えないし大会規定に殺人の禁止がない限り警察沙汰になるなりっていう間接的なところから取り消しが決まるわけでそれを評価しないなら問題性は低そう

    229 20/10/26(月)17:09:20 No.740488094

    >誰がなんの権限でルール変えるの 民

    230 20/10/26(月)17:09:27 No.740488124

    >思ったのと違う結果になった奴が次回から問題点を改めようじゃなくて後出しでひっくり返そうとしてるのが駄目 今回ドッヂにすることは認められてるけど…?

    231 20/10/26(月)17:09:51 No.740488204

    >>思ったのと違う結果になった奴が次回から問題点を改めようじゃなくて後出しでひっくり返そうとしてるのが駄目 >今回ドッヂにすることは認められてるけど…? デブに対して言ってんじゃないの

    232 20/10/26(月)17:10:01 No.740488232

    >この会議の場合問題なのは多数決の結果ドッヂが勝ったことじゃなくて >勝ったドッチ側が勝手に「今回選挙に勝ったから今後の選挙は必要ない」って言いだしてることだろ この画像だけだと「今回は」と「ずっと」が投票前にどちらだったかは判別できない

    233 20/10/26(月)17:10:04 No.740488242

    ドッジ派が多数決に従うことこそが民主主義だって言ってるとこも問題だな 多数派に必ず従うこと=民主主義じゃない

    234 20/10/26(月)17:10:23 No.740488307

    >全員が議論して納得できる形で決めましょうが民主主義 >全体の幸福を考えるので個々人の意志を尊重するわけではありませんが社会主義 社会主義は経済システムとか社会システムの設計思想であって政治システムを指す用語ではなくね…? 広義の社会主義には国家社会主義とか共産主義が入るのは確かだけども

    235 20/10/26(月)17:10:32 No.740488339

    >野党が勝てないのは選挙制度の瑕疵ではなく国民の信任が得られてないからだぞ いや野党に即つなげるあなたの頭のほうが心配なんだけど 普通に政党が民意を通さずに決定した名簿順位で当選者が決まる拘束名簿式を好んでるなら別だが

    236 20/10/26(月)17:10:33 No.740488346

    多数決で決めたんだから従えよって言ってる「」がそもそも少数派なのが最高にギャグ

    237 20/10/26(月)17:10:33 No.740488348

    >民主主義の問題じゃない >思ったのと違う結果になった奴が次回から問題点を改めようじゃなくて後出しでひっくり返そうとしてるのが駄目 あくまで決取ったのは今回何するかだから次回から問題を改めようって言ってるんじゃないのかコレ?

    238 20/10/26(月)17:10:35 No.740488356

    >勝ったドッチ側が勝手に「今回選挙に勝ったから今後の選挙は必要ない」って言いだしてることだろ そこに関しては反対側も勝手に次からの配分を言い出してるからな お互いがルールをあとづけしてる

    239 20/10/26(月)17:10:40 No.740488368

    浮動票「最近ドッヂばかりで飽きたな…プールに入れよう」 民主主義

    240 20/10/26(月)17:10:52 No.740488406

    >>誰がなんの権限でルール変えるの >民 民の多数派はドッジだぜ

    241 20/10/26(月)17:10:59 No.740488431

    ドッジ派のグループが次は野球サッカーでも選べる集まりになってる部分をどうにかしたい

    242 20/10/26(月)17:11:02 No.740488442

    外海ちゃんの投票先は昼寝であったためドッヂでも問題なかった

    243 20/10/26(月)17:11:03 No.740488446

    >この画像だけだと「今回は」と「ずっと」が投票前にどちらだったかは判別できない 毎回決めるのに って言ってるじゃん

    244 20/10/26(月)17:11:03 No.740488447

    ドッヂ派は選挙をしないなんて言ってない ただ今後も勝ち続けると予告してるだけ

    245 20/10/26(月)17:11:38 No.740488571

    YES

    246 20/10/26(月)17:11:40 No.740488580

    アナーキズムの酷さと優秀さは同時プレイポケモンで学んだ

    247 20/10/26(月)17:12:19 No.740488708

    >ドッヂ派は選挙をしないなんて言ってない >ただ今後も勝ち続けると予告してるだけ 俺たちの友情は固いもんな!ずっと自由時間はドッヂで決まりだぜ!

    248 20/10/26(月)17:12:19 No.740488712

    >>誰がなんの権限でルール変えるの >民 デブ派も民だからな… よしルールを変えるかどうかは公平に多数決で決めよう

    249 20/10/26(月)17:12:20 No.740488716

    多数決でクラスの議長を決めた時点で民主主義では? その後、議長が独裁したとしても民主主義に変わりはない

    250 20/10/26(月)17:12:26 No.740488735

    >民の多数派はドッジだぜ だから多数決とイコールじゃねえつってんだろ!

    251 20/10/26(月)17:12:31 No.740488759

    >勝ったドッチ側が勝手に「今回選挙に勝ったから今後の選挙は必要ない」って言いだしてることだろ 毎回ドッジに入れるからドッジになるとしか言ってなくね?

    252 20/10/26(月)17:12:49 No.740488823

    >>この画像だけだと「今回は」と「ずっと」が投票前にどちらだったかは判別できない >毎回決めるのに >って言ってるじゃん それを開票後に言い出した可能性もある

    253 20/10/26(月)17:13:00 No.740488862

    >多数決でクラスの議長を決めた時点で民主主義では? >その後、議長が独裁したとしても民主主義に変わりはない 独裁したら民主主義ではなくね…?

    254 20/10/26(月)17:13:05 No.740488875

    故に民であるデブの意見も別に蔑ろにはしとらん

    255 20/10/26(月)17:13:16 No.740488916

    ていうか事前の談合してるから不正なのでは? ていうかなんでこんなガバガバの決の取り方で談合は規制されてるんだ…?

    256 20/10/26(月)17:13:19 No.740488930

    >そもそも何をもって民主主義と呼ぶんだ 国民が国家運営の主権を持つ政治体制

    257 20/10/26(月)17:13:20 No.740488936

    >その後、議長が独裁したとしても民主主義に変わりはない 頭ナチスかよ

    258 20/10/26(月)17:13:24 No.740488951

    この山羊女の突然外海ちゃんを楯にしてくる言動が嫌い 誰が何に入れたかわからないように投票してんのに勝手にドッヂじゃないって決め付けるなや

    259 20/10/26(月)17:13:27 No.740488958

    >>民の多数派はドッジだぜ >だから多数決とイコールじゃねえつってんだろ! 少数派がルール決めたらそれこそ分裂するしかないぞ

    260 20/10/26(月)17:13:33 No.740488980

    結論から言えば悪役倒した後は水中ドッヂボールする

    261 20/10/26(月)17:13:47 No.740489035

    >俺たちの友情は固いもんな!ずっと自由時間はドッヂで決まりだぜ! デブ以外のドッヂ派へのハニートラップと赤化オルグが始まる流れだな

    262 20/10/26(月)17:13:54 No.740489066

    >独裁したら民主主義ではなくね…? 議長を選んでるじゃん

    263 20/10/26(月)17:13:57 No.740489081

    投票に強度付けるやり方って何ていうんだっけ?

    264 20/10/26(月)17:14:12 No.740489138

    >独裁したら民主主義ではなくね…? 民主主義の反対は封建主義であって独裁ではない

    265 20/10/26(月)17:14:14 No.740489142

    >少数派がルール決めたらそれこそ分裂するしかないぞ だから多数少数の話じゃないって!

    266 20/10/26(月)17:14:16 No.740489152

    >ていうか事前の談合してるから不正なのでは? >ていうかなんでこんなガバガバの決の取り方で談合は規制されてるんだ…? ただの選挙運動だよ

    267 20/10/26(月)17:14:16 No.740489153

    >デブ以外のドッヂ派へのハニートラップと赤化オルグが始まる流れだな 邪悪~

    268 20/10/26(月)17:14:24 No.740489189

    >ていうか事前の談合してるから不正なのでは? そもそも利権団体がいない状態での談合って選挙で問題になるような談合なの? 野党共闘と同じじゃないの?

    269 20/10/26(月)17:14:34 No.740489228

    >>独裁したら民主主義ではなくね…? >議長を選んでるじゃん 選挙で選ばれた我らが総統に従うことこそ民主主義である

    270 20/10/26(月)17:14:49 No.740489301

    まずはドッジ派に訴えかけて切り崩し図れよ そのための投票制度だろうが これだからヒレがついてるやつはダメだな

    271 20/10/26(月)17:14:53 No.740489321

    >故に民であるデブの意見も別に蔑ろにはしとらん つまり多数決で決めるか…

    272 20/10/26(月)17:14:58 No.740489341

    >>独裁したら民主主義ではなくね…? >議長を選んでるじゃん 議長の権限としてそれが認められてる状態で投票されてるならともかくそうじゃないなら信任に沿ってないし無理筋では

    273 20/10/26(月)17:15:10 No.740489383

    ナチスドイツは民主主義国家なのは間違いないよ

    274 20/10/26(月)17:15:36 No.740489515

    議長を投票で選んだからその後に独裁しても民主主義の理屈が通ったら ナチスも民主主義になるぞ

    275 20/10/26(月)17:15:38 No.740489529

    マイノリティを優先するあまりマジョリティに我慢を強いるのも民主主義なのか

    276 20/10/26(月)17:15:43 No.740489544

    >まずはドッジ派に訴えかけて切り崩し図れよ >そのための投票制度だろうが >これだからヒレがついてるやつはダメだな キレてるのは角ついてるやつでヒレ付いてるやつは別に…だよ!

    277 20/10/26(月)17:15:51 No.740489571

    北朝鮮が民主主義国家とか言うレベルのクソくだらない定義論争したいのか

    278 20/10/26(月)17:16:06 No.740489650

    >>少数派がルール決めたらそれこそ分裂するしかないぞ >だから多数少数の話じゃないって! 民主主義における多数少数の話じゃないのか

    279 20/10/26(月)17:16:09 No.740489669

    「自分たちが負けてから後付でルール変えんなよ」は正論だと思うけど何が間違ってるのかな スレ画の折衷案だって投票前に話し合うべきじゃない?

    280 20/10/26(月)17:16:17 No.740489710

    >議長を投票で選んだからその後に独裁しても民主主義の理屈が通ったら >ナチスも民主主義になるぞ そもそもナチスは第一党ならないまま権力掌握したけどね 制度が悪かった

    281 20/10/26(月)17:16:21 No.740489723

    >デブ以外のドッヂ派へのハニートラップと赤化オルグが始まる流れだな 民主主義空間が歪んでゆく!

    282 20/10/26(月)17:16:41 No.740489812

    >>独裁したら民主主義ではなくね…? >議長を選んでるじゃん 民族および国家の危難を除去するためにものすごい権限を持った議長を選ぶのは民主主義的でない法案を民主主義的に通してるってだけでは…?

    283 20/10/26(月)17:16:45 No.740489829

    >北朝鮮が民主主義国家とか言うレベルのクソくだらない定義論争したいのか でも国民が選んだ以上、民主主義では…? 国民が介入する余地がゼロの状態を独裁と呼ぶんだぞ

    284 20/10/26(月)17:17:06 No.740489927

    >議長を投票で選んだからその後に独裁しても民主主義の理屈が通ったら >ナチスも民主主義になるぞ 逆にナチスの成立したプロセスは民主主義以外の何だと思ってんの 当時のドイツの有権者はアレを望んだんだよ?

    285 20/10/26(月)17:17:09 No.740489942

    >スレ画の折衷案だって投票前に話し合うべきじゃない? だから次の投票前から話し合おうって話だろう

    286 20/10/26(月)17:17:18 No.740489972

    民意の反映が目的なのであって多数決が目的ではない

    287 20/10/26(月)17:17:26 No.740490009

    >まずはドッジ派に訴えかけて切り崩し図れよ >そのための投票制度だろうが >これだからヒレがついてるやつはダメだな 形態差別は捕まるぞ!

    288 20/10/26(月)17:17:42 No.740490093

    >「自分たちが負けてから後付でルール変えんなよ」は正論だと思うけど何が間違ってるのかな >スレ画の折衷案だって投票前に話し合うべきじゃない? デブが無駄に勝ち誇って余計なこと言わなければ誰も欠陥に気づかなかった

    289 20/10/26(月)17:17:57 No.740490164

    >だから次の投票前から話し合おうって話だろう ひるねは……

    290 20/10/26(月)17:18:01 No.740490188

    >これだからヒレがついてるやつはダメだな はい再教育

    291 20/10/26(月)17:18:05 No.740490208

    じゃあ折衷案を取るべきか取らないべきかで多数決を取ろう

    292 20/10/26(月)17:18:16 No.740490261

    >>これだからヒレがついてるやつはダメだな >キレてるのは角ついてるやつでヒレ付いてるやつは別に…だよ! 形態差別で思想矯正所行きな

    293 20/10/26(月)17:18:28 No.740490312

    外海ちゃんが可愛そう あんなに可愛くてかわいそうな外海ちゃんが好きなこと出来ないなんて ドッヂ派の男子は血も涙もないのね 女子のみんなでハブりましょう というのが工作の常套手段

    294 20/10/26(月)17:18:28 No.740490313

    >だから次の投票前から話し合おうって話だろう いくら話し合ってもドッヂ派が多数を維持してる限りはドッヂが勝つと思うけど

    295 20/10/26(月)17:18:30 No.740490321

    民主主義は結局雰囲気でやってるからな 米大統領選だって選挙人の数という微妙に多数決じゃないし

    296 20/10/26(月)17:18:31 No.740490329

    人間がまとまれるわけがない

    297 20/10/26(月)17:18:31 No.740490331

    ルールを決めるのにまた多数決しないと

    298 20/10/26(月)17:18:41 No.740490361

    国民の意見が反映されるのが民主主義だろ その意見ってやつを多数決で決めてるだけだ

    299 20/10/26(月)17:18:48 No.740490388

    >「自分たちが負けてから後付でルール変えんなよ」は正論だと思うけど何が間違ってるのかな >スレ画の折衷案だって投票前に話し合うべきじゃない? ルールの策定がどうされてるかがわからないので何とも言えない ただその言い分を通すと合理的でないルールが改良される余地が全くない固定的なものになるのでそれこそ事前にそう取り決めてない限り変えないことも強制できないと思う

    300 20/10/26(月)17:18:57 No.740490423

    >「自分たちが負けてから後付でルール変えんなよ」は正論だと思うけど何が間違ってるのかな だから今回はと言ってるし そもそも談合禁止なので正論ではない

    301 20/10/26(月)17:19:12 No.740490491

    >でも国民が選んだ以上、民主主義では…? >国民が介入する余地がゼロの状態を独裁と呼ぶんだぞ 選挙で勝ったならそうだけど第一党にすらなれず連立政権で紛れ込んだあと秩序確立のための大統領令とか出したり非ナチ党員逮捕してたりするので どう見積もっても1934年以後は国民が選んでるとは言い難いですね

    302 20/10/26(月)17:19:20 No.740490532

    >>独裁したら民主主義ではなくね…? >民主主義の反対は封建主義であって独裁ではない 歴史的な流れとしては封建主義→絶対主義→民主主義じゃね? あんま詳しくないけど誰がそんなこと言ってるの…?

    303 20/10/26(月)17:19:23 No.740490544

    外海ちゃんが薄着で参加できる競技提案すればイチコロよ

    304 20/10/26(月)17:19:29 No.740490557

    外海ちゃんはプールに入れたはずって言うのも角女の決めつけだよね 運動したくないからドッヂに入れた可能性あるのに

    305 20/10/26(月)17:19:48 No.740490635

    多数派の意見が強いのは否定されてない 少数派の意見が反映されない形態にしますよ つってるからじゃあそれは変えないとねとなる

    306 20/10/26(月)17:19:56 No.740490677

    >いくら話し合ってもドッヂ派が多数を維持してる限りはドッヂが勝つと思うけど 多数決にこだわるのではなく民衆の意見をより平等に反映する方法で話し合いを進めればいいんじゃない?

    307 20/10/26(月)17:19:59 No.740490697

    >人間がまとまれるわけがない 亜人は人間じゃない

    308 20/10/26(月)17:20:11 No.740490742

    たまにネットでは「ヒトラーも民衆によって選挙で選ばれた」みたいな言説通るからな 第一党取って無いのも強硬手段取ったのも無視かよっていうね

    309 20/10/26(月)17:20:14 No.740490756

    昼寝派の意見は反映されるんです?

    310 20/10/26(月)17:20:16 No.740490767

    >>だから次の投票前から話し合おうって話だろう >いくら話し合ってもドッヂ派が多数を維持してる限りはドッヂが勝つと思うけど 多数派って言っても2票差だから1人引き込んだだけで同数だぞ

    311 20/10/26(月)17:20:22 No.740490793

    相変わらず政治・民族・宗教な漫画だな…

    312 20/10/26(月)17:20:37 No.740490858

    昼寝派がスレ画一切無視されてるのはどういう比喩?

    313 20/10/26(月)17:20:37 No.740490859

    事前に談合は言いかえれば単なる選挙運動では?

    314 20/10/26(月)17:20:39 No.740490868

    >>北朝鮮が民主主義国家とか言うレベルのクソくだらない定義論争したいのか >でも国民が選んだ以上、民主主義では…? >国民が介入する余地がゼロの状態を独裁と呼ぶんだぞ 法案が採決されるまでは民主主義だけど議長が統治し始めた時点で独裁制なのでは…

    315 20/10/26(月)17:20:46 No.740490892

    >外海ちゃんはプールに入れたはずって言うのも角女の決めつけだよね 角女の視野が狭いことは民主主義の遂行に関係ないし…

    316 20/10/26(月)17:20:47 No.740490897

    デブが一人でイキり散らしてるだけでドッジの投票者全員が次回もドッジ選ぶとは限らないし別に何も歪んで無いだろ 急に次回から投票者数の回数だけその競技やりますなんてルールにしたら1人だけ投票のスケベ競技の嵐になるわ

    317 20/10/26(月)17:20:56 No.740490936

    >だから今回はと言ってるし 後付でルール変えてるのにはその通りじゃん

    318 20/10/26(月)17:21:02 No.740490955

    ナチ党は一度権力に絡んだあと全権委任法とか悪用して選挙ではっきり勝つことのないまま選挙そのものを破壊して居座り続けたって歴史ぐらいはちゃんと知っておこう

    319 20/10/26(月)17:21:14 No.740491031

    ちなみにナチスは景気循環で不況になったら普通に選挙に負けそうになって大慌てしてます ただし国家の大物たちが大衆人気があるから助けるか…しました

    320 20/10/26(月)17:21:16 No.740491048

    本当に民主主義しようとしたら何も決まらないのでは…? 誰も彼もがおのれの意見を主張して話が進まない

    321 20/10/26(月)17:21:20 No.740491064

    >亜人は人間じゃない こいつも再教育される

    322 20/10/26(月)17:21:28 No.740491106

    スレ画はギリギリの過半数取れてないからそもそも次からもずっとは無理じゃねえかコレ

    323 20/10/26(月)17:21:29 No.740491114

    >多数派って言っても2票差だから1人引き込んだだけで同数だぞ そうだよ するべきはそういう工作であって自分有利にルールを歪めることではない

    324 20/10/26(月)17:21:49 No.740491209

    >1人だけ投票のスケベ競技の嵐になるわ そんなにスケベ競技のバリエーションある?

    325 20/10/26(月)17:22:07 No.740491302

    勝った側が全部貰えると考えてるのはギャンブルとかと勘違いしてないか

    326 20/10/26(月)17:22:14 No.740491323

    >法案が採決されるまでは民主主義だけど議長が統治し始めた時点で独裁制なのでは… 民主独裁制は金持ちの力が不相応に強くなるブルジョワ民主主義(西側の制度)より全人民の代表が差配したほうが民主的になるという考え

    327 20/10/26(月)17:22:16 No.740491334

    >いくら話し合ってもドッヂ派が多数を維持してる限りはドッヂが勝つと思うけど そのために時間の会議までに「ドッヂ派に賛成する男子はデリカシーがなくて垢抜けない鬱屈した非モテ」という空気を造成するのだ いろんなとこでよく見るやつだ

    328 20/10/26(月)17:22:22 No.740491366

    >本当に民主主義しようとしたら何も決まらないのでは…? >誰も彼もがおのれの意見を主張して話が進まない だから多数決はそれこそ妥協の産物やね

    329 20/10/26(月)17:22:37 No.740491422

    >いくら話し合ってもドッヂ派が多数を維持してる限りはドッヂが勝つと思うけど ドッヂ派に折衷案でいいって奴がいたら変わるだろう

    330 20/10/26(月)17:22:51 No.740491478

    でもよぅ、安倍ぴょんは独裁者なのに3回も選挙やったぜ?

    331 20/10/26(月)17:22:53 No.740491489

    >勝った側が全部貰えると考えてるのはギャンブルとかと勘違いしてないか 過半数が与党となり政権を運営するのと同じでは?

    332 20/10/26(月)17:23:05 No.740491547

    >するべきはそういう工作であって自分有利にルールを歪めることではない それは多数決に勝つためにすべきことであって 民主主義に基づいてみんなの幸せのためにすべきことではないのでは?

    333 20/10/26(月)17:23:15 No.740491589

    >本当に民主主義しようとしたら何も決まらないのでは…? 混迷する世界は中国を求めている

    334 20/10/26(月)17:23:18 No.740491605

    多数決って妥協してる訳だし本当の民主主義とは言えないよね

    335 20/10/26(月)17:23:31 No.740491652

    >勝った側が全部貰えると考えてるのはギャンブルとかと勘違いしてないか 例えが下手だ

    336 20/10/26(月)17:23:50 No.740491734

    >だから多数決はそれこそ妥協の産物やね 負け組にもお金をばらまく なのでそのお金がなくなるとみんな妥協できなくなる

    337 20/10/26(月)17:23:52 No.740491740

    ドッジ派の外海ちゃん(車椅子装備)の可能性は無視する議長のクズ

    338 20/10/26(月)17:23:58 No.740491762

    >多数決って妥協してる訳だし本当の民主主義とは言えないよね ただ逆張り野郎が混ざるともう決まらん方式でもあるからな… どうしてもどっかで妥協する以外にはない

    339 20/10/26(月)17:24:12 No.740491817

    >「自分たちが負けてから後付でルール変えんなよ」は正論だと思うけど何が間違ってるのかな >スレ画の折衷案だって投票前に話し合うべきじゃない? その理屈が正しいなら昔の法律を全く変えられなくなっちゃうだろ…

    340 20/10/26(月)17:24:20 No.740491840

    少数派に配慮すべきという意見を多数派にするために働きかけるのが民主主義 少数派の意見をゴリ押しするのはただの独裁

    341 20/10/26(月)17:24:26 No.740491858

    毎日ドッジなんて嫌だよねプールに入れよと雑談するのも談合にならない?

    342 20/10/26(月)17:24:40 No.740491910

    >多数派の意見が強いのは否定されてない >少数派の意見が反映されない形態にしますよ >つってるからじゃあそれは変えないとねとなる デブの擁護じゃないが上で何度も言われてるように デブは「形態にします」とは言ってなくて 「多数決だったらそうなる」って言ってるだけなんだよ デブが頭が回るならここは黙ってるとこだけど

    343 20/10/26(月)17:24:51 No.740491955

    多数派の意見を尊重することとマイノリティに気を遣うことはもともとかち合っていないか?

    344 20/10/26(月)17:24:55 No.740491977

    やはり暴力 暴力は全てを解決する

    345 20/10/26(月)17:25:13 No.740492052

    >ドッジ派の外海ちゃん(車椅子装備)の可能性は無視する議長のクズ 昼寝派だが通らないだろうから堂々とサボれる上に可能性が高いであろうドッヂに入れたまである

    346 20/10/26(月)17:25:29 No.740492120

    妥協のない民主主義を目ざしてえ…!

    347 20/10/26(月)17:25:50 No.740492206

    >過半数が与党となり政権を運営するのと同じでは? 全然違う… 多数決以外が考慮されないならそもそも野党が存在出来る余地がない

    348 20/10/26(月)17:25:54 No.740492228

    この次は多数決から一人一人の意見を大切にしようってなってる それはそれでまた別の問題が出るけれども

    349 20/10/26(月)17:25:58 No.740492242

    >多数派の意見を尊重することとマイノリティに気を遣うことはもともとかち合っていないか? 別にそうでもない 多数派がマイノリティになることなんて幾らでもあるんだから ちょっとでも頭使えるやつは上手いこと折衷しましょうで終わる

    350 20/10/26(月)17:26:02 No.740492258

    そうだそうだ!議長はクズだ!まず議長を排除せよ!

    351 20/10/26(月)17:26:57 No.740492487

    >多数派がマイノリティになることなんて幾らでもあるんだから 多数派がマイノリティになったら多数派じゃないじゃん…

    352 20/10/26(月)17:27:08 No.740492520

    民主主義ってそんな美しい概念ではなくて 多数決で少数派を潰し続けても現代の国家は3割程度がキレるだけで内戦にして国ぶっ壊せるので そうならないようにしましょうぐらいの考えだから……

    353 20/10/26(月)17:27:30 No.740492598

    >外海ちゃんはプールに入れたはずって言うのも角女の決めつけだよね >運動したくないからドッヂに入れた可能性あるのに マイノリティを盾にするよくあるやつ

    354 20/10/26(月)17:27:47 No.740492669

    議長が外海ちゃんを使ってドッヂを排斥しようとしている!!

    355 20/10/26(月)17:27:52 No.740492689

    >少数派の意見をゴリ押しするのはただの独裁 多数派少数派に関わらず特定の民衆の意見をゴリ押しするのは独裁じゃない? 多数決だってそもそも少数になった人が多数になった人に譲るというルールを事前に全員で取り決めるからこそ成り立つ全員の意見の一致を目的とした手段の一つだぞ 少数派が譲れない場合はそもそも多数決を選ぶべきではない

    356 20/10/26(月)17:27:59 No.740492719

    裕福な国でないと民主主義って通用しなくね? 多数決の負け組に配慮しないとあっという間に不満が爆発するぞ

    357 20/10/26(月)17:28:24 No.740492831

    疑いだしたらまず投票自体にちゃんと自由意志かどうかもあるし…

    358 20/10/26(月)17:28:28 No.740492854

    >多数派がマイノリティになったら多数派じゃないじゃん… だから頭使えるやつは自分が「今」多数派に属してるってだけで マイノリティの意見が反映されない世界なんて望みはせん

    359 20/10/26(月)17:28:30 No.740492869

    >>多数派がマイノリティになることなんて幾らでもあるんだから >多数派がマイノリティになったら多数派じゃないじゃん… 言い方変だけど現在のトピックについて多数派(の構成員)がってことでしょうよ

    360 20/10/26(月)17:28:42 No.740492919

    この漫画家さんウェブ小説書いてた頃から20ン年以上マジで芸風ぶれてないからすごい

    361 20/10/26(月)17:29:23 No.740493098

    >>多数派がマイノリティになることなんて幾らでもあるんだから >多数派がマイノリティになったら多数派じゃないじゃん… その多数派ってのが全員山口県在住の50才会社経営者男性で性的嗜好はヘテロ、趣味はゴルフならそうだね

    362 20/10/26(月)17:29:29 No.740493121

    作者にこのスレ見せたらニコニコしてそうな気がしてくる

    363 20/10/26(月)17:29:30 No.740493134

    やはりロビー活動…ドッヂにいれた男子にすり寄って男子の胸板を人差し指でなぞりながら「お昼寝…したいなあ❤」とやれ!

    364 20/10/26(月)17:29:33 No.740493147

    >裕福な国でないと民主主義って通用しなくね? >多数決の負け組に配慮しないとあっという間に不満が爆発するぞ なのでアラブの春は終わった

    365 20/10/26(月)17:30:43 No.740493423

    >作者にこのスレ見せたらニコニコしてそうな気がしてくる 中学生ぐらいがやってるならにこにこしてると思う

    366 20/10/26(月)17:31:06 No.740493506

    >>作者にこのスレ見せたらニコニコしてそうな気がしてくる >中学生ぐらいがやってるならにこにこしてると思う いい歳こいたおっさん共がやってるのは?

    367 20/10/26(月)17:31:20 No.740493565

    >>作者にこのスレ見せたらニコニコしてそうな気がしてくる >中学生ぐらいがやってるならにこにこしてると思う それは作者の性格を良く見積もり過ぎだと思う…

    368 20/10/26(月)17:31:32 No.740493600

    え?ってそれ以上いいだせない子を山車にして 行動だけ始めてしまうのが実にそれらしいな 厭らしい漫画だ

    369 20/10/26(月)17:31:47 No.740493661

    >その多数派ってのが全員山口県在住の50才会社経営者男性で性的嗜好はヘテロ、趣味はゴルフならそうだね なんで山口県

    370 20/10/26(月)17:31:48 No.740493665

    ドッジがしたい人とプールがいい人で別れて行動したらいいんじゃね?

    371 20/10/26(月)17:32:46 No.740493885

    >ドッジがしたい人とプールがいい人で別れて行動したらいいんじゃね? そこがそもそも分からないんだよな なんなんだこの議論

    372 20/10/26(月)17:33:26 No.740494029

    >>その多数派ってのが全員山口県在住の50才会社経営者男性で性的嗜好はヘテロ、趣味はゴルフならそうだね >なんで山口県 最初自民党支持者って書いてたから

    373 20/10/26(月)17:33:56 No.740494164

    議長の言葉はどこまでも心地よく、どこまでも正しく思えた。だが、その裏にある真意を知った時、何もかもが信じられなくなった…

    374 20/10/26(月)17:34:17 No.740494255

    >ドッジがしたい人とプールがいい人で別れて行動したらいいんじゃね? 昼寝させろや!

    375 20/10/26(月)17:34:20 No.740494269

    >だから頭使えるやつは自分が「今」多数派に属してるってだけで >マイノリティの意見が反映されない世界なんて望みはせん なんの話してるの?

    376 20/10/26(月)17:34:40 No.740494378

    ひるね派はいつも無視される

    377 20/10/26(月)17:34:49 No.740494412

    貧しい国では民主主義が通用せず独裁になる 独裁だと先進国の民主主義グループから嫌われて仲良くできない その結果国の成長速度が遅くなり独裁から抜け出せない負の連鎖 どうすればいいの

    378 20/10/26(月)17:34:49 No.740494414

    >最初自民党支持者って書いてたから ???

    379 20/10/26(月)17:34:58 No.740494449

    スレ画の中で怒ってる子は次の議長役を目指すんかな

    380 20/10/26(月)17:35:23 No.740494570

    ところで外海ちゃんおっぱい大きくていいね

    381 20/10/26(月)17:35:39 No.740494649

    >>ドッジがしたい人とプールがいい人で別れて行動したらいいんじゃね? >そこがそもそも分からないんだよな >なんなんだこの議論 ひとつ上のレベルで担任による鶴の一声的な専制支配が行われてるんだろう 本当に自由な時間ならそれぞれ粋なことをするべきなんで …民主主義空間はあらかじめ歪められていた!

    382 20/10/26(月)17:35:49 No.740494702

    >貧しい国では民主主義が通用せず独裁になる 普通に選挙やってる途上国山ほどあるから あなたの世界を見るフィルターに願望をはっつけ過ぎ

    383 20/10/26(月)17:36:13 No.740494815

    >貧しい国では民主主義が通用せず独裁になる >独裁だと先進国の民主主義グループから嫌われて仲良くできない >その結果国の成長速度が遅くなり独裁から抜け出せない負の連鎖 >どうすればいいの 大人しく形式だけ民主主義のフリをしてODAで私腹を肥やす

    384 20/10/26(月)17:36:16 No.740494831

    >本当に自由な時間ならそれぞれ粋なことをするべきなんで 江戸っ子原理主義者来たな

    385 20/10/26(月)17:36:39 No.740494922

    >>貧しい国では民主主義が通用せず独裁になる >普通に選挙やってる途上国山ほどあるから >あなたの世界を見るフィルターに願望をはっつけ過ぎ 曲がりなりにも民主制を採用してると少なくとも餓死者は減ると聞いた

    386 20/10/26(月)17:36:56 No.740494997

    形だけでも民主主義さえすれば仲良くしてくれるよ 腐敗一直線な気がするけど

    387 20/10/26(月)17:37:10 No.740495055

    ぶっちゃけ我々は民主主義をやるには頭が悪すぎるので 民主主義空間は最初から歪んでるんだよ

    388 20/10/26(月)17:37:10 No.740495058

    プールドッヂドッヂドッヂこれで終わりです いや…もう一人降りてくるぞ!!

    389 20/10/26(月)17:37:21 No.740495132

    選挙も不正し放題だったりするからなあ

    390 20/10/26(月)17:38:00 No.740495304

    >普通に選挙やってる途上国山ほどあるから ま、毎回得票率100%で同じ人が選ばれてる…