虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • こいつ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/10/26(月)10:14:53 No.740410002

    こいつら息ぴったりすぎる…

    1 20/10/26(月)10:20:53 No.740410854

    周りに合わせる必要なくダイレクトに思考出力していい相手だからな…

    2 20/10/26(月)10:21:37 No.740410957

    人類最高の天才二人に閃きの天才クロム加えて無敵

    3 20/10/26(月)10:21:50 No.740410987

    白夜への好感度もエラい高いなお前

    4 20/10/26(月)10:23:55 No.740411285

    考えてるレベルが同レベルだから2人でひょいひょい計算進めていく…

    5 20/10/26(月)10:24:45 No.740411426

    >白夜への好感度もエラい高いなお前 浸ってるのいいよね…

    6 20/10/26(月)10:30:11 No.740412335

    当たり前だけど今まで千空に完全についていける頭脳のキャラいなかったんだよな… クロム含めて別方向に頭がいいやつばっかではあるが

    7 20/10/26(月)10:33:16 No.740412825

    大樹クロムメンタリストときてついに本妻登場ですね

    8 20/10/26(月)10:33:49 No.740412912

    あの情報から目的地が正確に割り出せるのはすごい

    9 20/10/26(月)10:33:54 No.740412928

    千空が楽しそうに全力科学トークしてる横顔を見るクロムの表情が色々想像できちゃう

    10 20/10/26(月)10:34:14 No.740412978

    なんかもうスナイダーに追いつかれても ゼノはこのまま千空と科学するわ!って言い出しそう

    11 20/10/26(月)10:34:49 No.740413063

    ここに混ざれてゼノに称賛されるクロムはすげえよ

    12 20/10/26(月)10:34:50 No.740413067

    段ボールおじさんを思い出す

    13 20/10/26(月)10:35:24 No.740413156

    2人の幽霊講義良かった

    14 20/10/26(月)10:36:42 No.740413337

    暗算があまりにも早すぎて何に納得しているのか何をまとめているのかよくわからないけれど それでもツッコミ入れる程度の余裕はあるクロム

    15 20/10/26(月)10:36:56 No.740413378

    WHYマンも石化する瞬間をここまで正確に覚えてる人間が2人もいたとは思わなかっただろう

    16 20/10/26(月)10:40:40 No.740413971

    光が光線ではなく重力の影響を受ける発光体って新事実がさらっと流されてる…

    17 20/10/26(月)10:42:29 No.740414281

    あの島のおっさんが無駄撃ちしなければさらに詳しく解析出来たんだろうか

    18 20/10/26(月)10:43:51 No.740414509

    しれっと平常モードになってるけど 千空狙撃で撃たれた後応急処置しかしてないよね

    19 20/10/26(月)10:44:06 No.740414549

    序盤からの謎をこの1話でさくさく解析してきた

    20 20/10/26(月)10:45:04 No.740414714

    見映え重視だと思ってた地球包み込みにもちゃんと理屈つけてくるのは真摯だなと思った そうだよなああなるのおかしいよな…

    21 20/10/26(月)10:46:43 No.740414985

    ほぼ心の師匠だからな…

    22 20/10/26(月)10:48:31 No.740415272

    今週までゼノはあんまり好きじゃなかったけど一気に好きになった

    23 20/10/26(月)10:49:47 No.740415477

    大樹の次に付き合いが長いからなこいつ

    24 20/10/26(月)10:49:56 No.740415507

    二人でデータを持ち寄るからこそわかるっての良いよね…

    25 20/10/26(月)10:50:39 No.740415638

    >WHYマンも石化する瞬間をここまで正確に覚えてる人間が2人もいたとは思わなかっただろう 数千年経ってるのにさらっと石化時刻をお出ししてくるのが参るね…

    26 20/10/26(月)10:52:26 No.740415953

    光ってから光線が届くまでの時間を秒単位で合致させるんじゃねえよ

    27 20/10/26(月)10:56:09 No.740416548

    そのうち二人とも科学の歴史を独力でそしてたまにはヒントをもらって駆け抜けていくクロムいい…ってなるんでしょ そういうの分かっちゃう

    28 20/10/26(月)10:58:28 No.740416888

    情報整理回なのに熱すぎる

    29 20/10/26(月)11:00:11 No.740417181

    >なんかもうスナイダーに追いつかれても >ゼノはこのまま千空と科学するわ!って言い出しそう これがホモNTR…

    30 20/10/26(月)11:01:54 No.740417440

    ゼノって一応立場上は人類復興させるより自分が支配するベースを維持したいって感じでいいんだっけ 最初の石化現象っておもしろネタに夢中になってるけど

    31 20/10/26(月)11:03:33 No.740417719

    記憶力と集中力がヤバすぎる

    32 20/10/26(月)11:03:39 No.740417732

    3人ともワックワクでめっちゃ良い…

    33 20/10/26(月)11:05:23 No.740418013

    霊発電で駄目だった

    34 20/10/26(月)11:07:07 No.740418299

    コハクちゃんが覗いてスス…て下がるシーンが完全にぬ こいつら何やってるんぬ…

    35 20/10/26(月)11:10:35 No.740418938

    弟子が優秀!楽しい! 弟子の弟子はまだまだ!でも教え甲斐があるし優秀!超楽しい!

    36 20/10/26(月)11:12:42 No.740419310

    こいつら記憶力が良すぎる… 写真記憶能力でも持ってんのか

    37 20/10/26(月)11:14:40 No.740419599

    自力復活者はだいたい頭がおかしい

    38 20/10/26(月)11:16:35 No.740419896

    アニメだったら所々カッコいいポーズしてそう

    39 20/10/26(月)11:16:43 No.740419914

    千空の記憶力と演算能力は流石になんの理由もなくそういう天才だからで済まされるレベルじゃない気がする

    40 20/10/26(月)11:17:29 No.740420034

    1点の情報しかないと特定は出来ないけど 2点の情報があれば交差する場所を特定できるからな…

    41 20/10/26(月)11:17:45 No.740420082

    この敵のおっさんクロムに優しすぎる

    42 20/10/26(月)11:18:07 No.740420139

    同レベルの天才だけに会話の進みが早すぎる

    43 20/10/26(月)11:18:11 No.740420150

    見てみろスタンこれがお前のボスだ

    44 20/10/26(月)11:18:31 No.740420210

    発光体の性質と観測した二地点の緯度経度とそこからの発光体の入射角が分かれば発光源の特定が可能なのは理屈では分かるけど暗算でやっていい計算ではない

    45 20/10/26(月)11:19:16 No.740420334

    今更だけどゼノの指につけてるのなに? とんがりコーン?

    46 20/10/26(月)11:19:52 No.740420432

    最近ずっと掲載順トップの方だな 次も表紙と巻頭カラーだし

    47 20/10/26(月)11:19:59 No.740420451

    >千空の記憶力と演算能力は流石になんの理由もなくそういう天才だからで済まされるレベルじゃない気がする でもゼノは同レベルの記憶力と演算能力なんの理由もなく持ってるし…

    48 20/10/26(月)11:20:52 No.740420591

    >千空の記憶力と演算能力は流石になんの理由もなくそういう天才だからで済まされるレベルじゃない気がする なんでそういう天才だからで済んじゃいけないと考えたの?

    49 20/10/26(月)11:21:19 No.740420657

    記憶力はともかく視界の中の情報から方位見積もるのがヤバすぎる…

    50 20/10/26(月)11:22:22 No.740420810

    目的同じで共闘できるなら追っかけてきてる殺人鬼止めてくれてもよくない?

    51 20/10/26(月)11:22:32 No.740420845

    計算装置発明回はあってもよかった気はする

    52 20/10/26(月)11:22:59 No.740420918

    理屈は分からんでもないが筆算すら不要なの強すぎる

    53 20/10/26(月)11:23:15 No.740420966

    >計算装置発明回はあってもよかった気はする 千空がいるなら必要ないからな…

    54 20/10/26(月)11:23:43 No.740421045

    クロムは培った基礎自体は全部自分で考えてるってのが頭おかしい 天才で済ましていいレベルじゃねえぞ

    55 20/10/26(月)11:24:06 No.740421112

    >周りに合わせる必要なくダイレクトに思考出力していい相手だからな… このレベルに引きずられてクロム超進化しないかなあ…あいつの伸びしろはこの二人以上だと思うんだよ

    56 20/10/26(月)11:24:12 No.740421125

    >クロムは培った基礎自体は全部自分で考えてるってのが頭おかしい >天才で済ましていいレベルじゃねえぞ ゼロから水車やドリルの発想が出てくるの怖い

    57 20/10/26(月)11:26:22 No.740421507

    >目的同じで共闘できるなら追っかけてきてる殺人鬼止めてくれてもよくない? それはそれ これはこれ

    58 20/10/26(月)11:26:23 No.740421508

    千空は天才じゃないって言ってたやつ元気かな

    59 20/10/26(月)11:28:50 No.740421940

    雀士や棋士は過去の対局をいつまでも覚えているというし 科学屋なら覚えていられるし暗算だってできちまうんだろう

    60 20/10/26(月)11:29:03 No.740421979

    そいつじゃないけど千空は超努力型でクロムの方が天才って印象がある

    61 20/10/26(月)11:31:52 No.740422470

    >弟子が優秀!楽しい! >弟子の弟子はまだまだ!でも教え甲斐があるし優秀!超楽しい! ずっと死んだ目をしてたのに 今週はずっと楽しそうすぎる…

    62 20/10/26(月)11:32:49 No.740422631

    クロムは置いとくと良い答をだしてくるからマジ楽しいんだろうなぁ…

    63 20/10/26(月)11:33:54 No.740422812

    記憶力計算力の天才と発想力の天才で 方向性が違うだけだよ

    64 20/10/26(月)11:35:10 No.740423017

    世界の謎まで一気に加速したな

    65 20/10/26(月)11:35:22 No.740423051

    >クロムは置いとくと良い答をだしてくるからマジ楽しいんだろうなぁ… 今回の話でも二人の思考だけじゃ足りない情報や発想出してきてるしな…

    66 20/10/26(月)11:35:45 No.740423124

    >千空は天才じゃないって言ってたやつ元気かな 際限なく努力する才能が転生のものであって、閃きそのものは既存の延長って意味なら天才ではないかな バケモノではある

    67 20/10/26(月)11:36:12 No.740423207

    「どういうことだと思う?」って聞いた時にちゃんと考えて 「こういうことか!?」って正解出してくるからクロムは見てて気持ちいいだろうな…

    68 20/10/26(月)11:36:22 No.740423240

    追っかけて来てるホモより千空といた方がゼノも楽しそうだよね

    69 20/10/26(月)11:36:51 No.740423313

    どこに行くべきか長くやっても意味がないので天才の気功で一気に解決する

    70 20/10/26(月)11:38:26 No.740423589

    >千空の記憶力と演算能力は流石になんの理由もなくそういう天才だからで済まされるレベルじゃない気がする 忘れがちだが3700年劣化のない脳で磨き続けた頭脳なんだこいつら

    71 20/10/26(月)11:39:39 No.740423798

    シャボン玉つくってるとこがめっちゃ楽しそうでダメだった なんなら北米本土にいた頃より楽しいだろおまえ

    72 20/10/26(月)11:41:48 No.740424163

    普段抑えてる余人には理解できない趣味を同じ趣味で同程度の才能がある奴とあーでもないこーでもないすんのめっちゃ楽しいもんな…

    73 20/10/26(月)11:42:17 No.740424259

    ところで最後に示した場所ってどの辺?

    74 20/10/26(月)11:42:29 No.740424306

    >ゼノって一応立場上は人類復興させるより自分が支配するベースを維持したいって感じでいいんだっけ >最初の石化現象っておもしろネタに夢中になってるけど 科学最高!な世界を作りたい それを邪魔する既得権益は死ね!な人

    75 20/10/26(月)11:43:51 No.740424572

    >それを邪魔する既得権益は死ね!な人 ある意味司と同調できる所ありそうだな…

    76 20/10/26(月)11:44:06 No.740424627

    閃きが必要な時はクロム担当って感じ 千空もゼノも頭が固いタイプではないけど

    77 20/10/26(月)11:44:24 No.740424677

    >自力復活者はだいたい頭がおかしい 逆だ 頭がおかしいレベルでエネルギー消費したり意識保ててないと自力復活なんてできないんだ

    78 20/10/26(月)11:46:45 No.740425071

    >シャボン玉つくってるとこがめっちゃ楽しそうでダメだった >なんなら北米本土にいた頃より楽しいだろおまえ そりゃ自分以外クソバカの脳筋ばっかりのところに自分と変わらない知能持ってる奴が出てきたんだぞ 楽しい

    79 20/10/26(月)11:48:33 No.740425388

    お互いに観測した情報だけだと推測の域しか出なかったけど複数の観測値をまとめればおのずと確信ある情報になるのいいよね

    80 20/10/26(月)11:48:40 No.740425411

    その変な爪外さないの…

    81 20/10/26(月)11:48:55 No.740425451

    >なんかもうスナイダーに追いつかれても >ゼノはこのまま千空と科学するわ!って言い出しそう むしろそれすら言わず良い所に来た!って化学のために使われる未来が見える

    82 20/10/26(月)11:49:55 No.740425611

    こんだけ息ぴったりなのに根っこの信念では相容れないの悲しい

    83 20/10/26(月)11:50:11 No.740425648

    >計算装置発明回はあってもよかった気はする ぶっちゃけDIYで作れるレベルの計算機なら千空が普通に暗算した方が早くて正確だろうし…

    84 20/10/26(月)11:50:45 No.740425757

    >>それを邪魔する既得権益は死ね!な人 >ある意味司と同調できる所ありそうだな… 科学方面に振った司って感じだからある意味対極

    85 20/10/26(月)11:51:23 No.740425851

    >白夜への好感度もエラい高いなお前 白夜と並んでる時も目にハイライト入ってたからな…

    86 20/10/26(月)11:52:15 No.740425979

    >ところで最後に示した場所ってどの辺? https://www.google.com/maps/place/3%C2%B007'00.0%22N+60%C2%B001'00.0%22W/@3.1166667,-60.0188554,17z/data=!3m1!4b1!4m5!3m4!1s0x0:0x0!8m2!3d3.1166667!4d-60.0166667 なんもねえや

    87 20/10/26(月)11:55:12 No.740426499

    >むしろそれすら言わず良い所に来た!って化学のために使われる未来が見える 測量死としてこき使われるな

    88 20/10/26(月)11:55:40 No.740426587

    >>むしろそれすら言わず良い所に来た!って化学のために使われる未来が見える >測量死としてこき使われるな 死んでる…

    89 20/10/26(月)11:55:50 No.740426618

    >千空狙撃で撃たれた後応急処置しかしてないよね きっと談義で脳内麻薬ギュンギュンだから 割と問題ない

    90 20/10/26(月)11:56:53 No.740426804

    スパロボでマスターガンダムが参入したぐらい心強い

    91 20/10/26(月)11:57:21 No.740426871

    SFの醍醐味がつまりに詰まってたな今週

    92 20/10/26(月)11:57:40 No.740426924

    >>>むしろそれすら言わず良い所に来た!って化学のために使われる未来が見える >>測量死としてこき使われるな >死んでる… 科学に過労死はつきものだ…

    93 20/10/26(月)11:57:41 No.740426929

    >ところで最後に示した場所ってどの辺? アマゾンだな

    94 20/10/26(月)12:00:12 No.740427391

    >記憶力と集中力がヤバすぎる 石化されてた時に比べれば…

    95 20/10/26(月)12:01:24 No.740427580

    >世界の謎まで一気に加速したな 折角アメリカまで来たんだからそりゃ南米のグラウンドゼロに向かうわな 謎が解けたところで月まで行くためのロケットも作らにゃならんし

    96 20/10/26(月)12:01:50 No.740427646

    >追っかけて来てるホモより千空といた方がゼノも楽しそうだよね だから生きてるの知ってイライラしてたんじゃないかな…

    97 20/10/26(月)12:02:03 No.740427691

    ここまで科学科学してきても石化はファンタジーとしか言いようがない気がする

    98 20/10/26(月)12:02:57 No.740427852

    メデューサは化学兵器の暴走か隕石か興味は尽きない

    99 20/10/26(月)12:03:20 No.740427912

    石化中に時間数えつつ他の思考もしてる時点で化け物を超えた化け物だろう

    100 20/10/26(月)12:03:46 No.740427986

    >今更だけどゼノの指につけてるのなに? >とんがりコーン? 意外とゼノは形重視よなとツッコまれてたしそういう趣味かもしれない スレ画よくみると結構使い込まれてるから実用的なのかもしれない

    101 20/10/26(月)12:03:52 No.740428004

    >ここまで科学科学してきても石化はファンタジーとしか言いようがない気がする それはそうだろう ファンタジーじゃないなら島編の時点で千空が何らか見破ってるだろうし

    102 20/10/26(月)12:04:55 No.740428181

    そりゃまぁサイエンスファンタジーにはなるだろうな それなりに理由は付けると思うけど

    103 20/10/26(月)12:04:58 No.740428188

    そういや元々船作ってたの南米調査目的だったな…って思い出した

    104 20/10/26(月)12:05:17 No.740428239

    メデューサの科学的な理屈は一応用意してるはずだし SFであってもファンタジーにはならんと思うよ

    105 20/10/26(月)12:07:01 No.740428566

    ゼノや千空にとってクロムは賢くてすごい教え甲斐のある大学講義の受講者って感じなんだろうな

    106 20/10/26(月)12:09:01 No.740428923

    再現性ってやっぱ重要だよな…ってよく分る話だった

    107 20/10/26(月)12:09:47 No.740429073

    >光が光線ではなく重力の影響を受ける発光体って新事実がさらっと流されてる… 島の時に光にしては遅すぎない?って話はあった

    108 20/10/26(月)12:10:11 No.740429163

    >光が光線ではなく重力の影響を受ける発光体って新事実がさらっと流されてる… 粒子的な?

    109 20/10/26(月)12:12:51 No.740429749

    模型見てすぐ光が足元から来るのでは?ってなるクロムやっぱ凄いなって…

    110 20/10/26(月)12:12:52 No.740429757

    >ここまで科学科学してきても石化はファンタジーとしか言いようがない気がする 散々「科学は再現性」って話をしてるのに現実の今の科学じゃ無理っぽそうというだけでファンタジー認定するなんて…