虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

全ての... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/26(月)09:29:53 No.740404133

全てのハイエンドが“過去”になる――

1 20/10/26(月)09:31:00 No.740404274

カタログでガイアメモリ

2 20/10/26(月)09:35:33 No.740404839

ラデオンの発表と3070発売今週か…

3 20/10/26(月)09:38:59 No.740405280

TUFかTRIO買わせてくだち

4 20/10/26(月)09:41:00 No.740405537

ラデが全てを過去にするのか

5 20/10/26(月)09:42:45 No.740405795

>ラデが全てを過去にするのか それは難しいな…

6 20/10/26(月)09:43:09 No.740405857

>ラデオンの発表と3070発売今週か… ラデは発売じゃなくて発表だったのか 一緒に発売するのかと思ってた

7 20/10/26(月)09:44:19 No.740406002

なんかラデもやっぱり消費電力高かったよ…って聞いた

8 20/10/26(月)09:47:02 No.740406313

>なんかラデもやっぱり消費電力高かったよ…って聞いた ラデは期待を裏切らないな

9 20/10/26(月)09:47:39 No.740406376

リークおじさんの話だとAMDは今回盛る人したらしいからな… またユーザーが自分で電圧下げるといい感じになるんじゃないか

10 20/10/26(月)09:49:17 No.740406550

偏見だけどラデこそミドルはワッパ悪くてコスパいいイメージあるな

11 20/10/26(月)09:50:02 No.740406644

radeonの消費電力が低いわけないじゃん!

12 20/10/26(月)09:51:25 No.740406817

やはり電力こそパワー…!

13 20/10/26(月)09:51:56 No.740406880

>なんかラデもやっぱり消費電力高かったよ…って聞いた 3080/90の流通量考えると3070もあんま流通しなさそうでそんな状況続いてたらよっぽど価格が悪いんじゃなければ流れる人相応に出そうな気がする

14 20/10/26(月)09:52:33 No.740406956

>リークおじさんの話だとAMDは今回盛る人したらしいからな… intelもamdもnvidiaもみんな盛ルペコしてるな…

15 20/10/26(月)09:59:10 No.740407783

>radeonの消費電力が低いわけないじゃん! radeonといえば高い消費電力だからな

16 20/10/26(月)10:01:46 No.740408142

尼見たけど3080の値段意外と落ち着いてるな 在庫は無いんだけど…

17 20/10/26(月)10:02:29 No.740408236

ゲフォは今回たまたまオリファンも同時に出したけど ラデは今まで通りオリファンひと月後とかなのかな

18 20/10/26(月)10:04:08 No.740408464

>>radeonの消費電力が低いわけないじゃん! >radeonといえば高い消費電力だからな だからこうして低電圧化する どうして逆にパフォーマンスがあがるんですか?

19 20/10/26(月)10:04:24 No.740408511

今回は性能以前にサム8の歩留まりがひどすぎて数出ないからラデは健闘するだろう

20 20/10/26(月)10:04:58 No.740408595

3090は在庫有る所もあるし行き渡った感があるな

21 20/10/26(月)10:07:24 No.740408933

>今回は性能以前にサム8の歩留まりがひどすぎて数出ないからラデは健闘するだろう ラデも同じようなことになったりしない?

22 20/10/26(月)10:08:42 No.740409112

RTX A6000も過去にできんの?

23 20/10/26(月)10:11:15 No.740409468

6800XTがブースト時に290wとかレイトレ以外は3080を上回るとか話出てきてるけど正直ちゃんと出てきたもので情報確認した方がいいとは思う

24 20/10/26(月)10:13:55 No.740409859

安かろう悪くはなかろうくらいを期待してるけど本当にすごく良かったら買っちゃうと思う

25 20/10/26(月)10:15:48 No.740410132

俺は3070買うぜ

26 20/10/26(月)10:17:12 No.740410320

投げ売りの2080tiをポチってしまったが入荷予定が謀ったように28日ですごく怖い

27 20/10/26(月)10:17:27 No.740410347

3060まだ?

28 20/10/26(月)10:19:40 No.740410675

あえてRX560というローエンドを最近買って古井戸でアニメ見てるくらいの俺にとって 当面縁のないハイエンドになりそうだ… 150Wくらいで5700を超えるミドルが出たら教えてね

29 20/10/26(月)10:20:09 No.740410744

>3060まだ? そのまえに3060tiの方が出るっぽい

30 20/10/26(月)10:21:55 No.740411001

>そのまえに3060tiの方が出るっぽい なんでや

31 20/10/26(月)10:22:20 No.740411063

2070superから上のは全部200W超だからな…

32 20/10/26(月)10:22:42 No.740411123

ラデは何故電圧盛るの…

33 20/10/26(月)10:23:19 No.740411196

3080欲しいのにどこにも在庫がないぞ

34 20/10/26(月)10:23:19 No.740411198

ラデの情報公開は明日だっけ?

35 20/10/26(月)10:23:58 No.740411297

日本はまだ手に入りやすい方と聞いた

36 20/10/26(月)10:24:46 No.740411428

>3080欲しいのにどこにも在庫がないぞ 秋葉とか日本橋とか店頭行けばあるらしいけど 片道1時間かけて行って売り切れてたら思うと腰が重い

37 20/10/26(月)10:24:54 No.740411451

>日本はまだ手に入りやすい方と聞いた 割高だからかな…

38 20/10/26(月)10:24:57 No.740411456

ホリデーシーズンまでには在庫あってくれ…

39 20/10/26(月)10:25:04 No.740411476

情報的には3060tiは多少露出してるけど 3060そのものは名前以外全く情報が出てきてないからな…

40 20/10/26(月)10:25:16 No.740411512

>片道1時間かけて行って売り切れてたら思うと腰が重い 片道一時間とか近所じゃん!

41 20/10/26(月)10:27:55 No.740411953

早く1070tiから3070に移行させて欲しい 狙いすましたように1000番台の買取価格がここのところどんどん下がってる

42 20/10/26(月)10:28:47 No.740412104

数年前のVegaの200W超で馬鹿じゃねぇの!?ってやってたが もうそんなのはどこ吹く風だな

43 20/10/26(月)10:30:01 No.740412310

在庫があるって言っても多くの人がその値段じゃ欲しくないなって思う値段なだけでは?

44 20/10/26(月)10:30:25 No.740412375

急に4Kゲーミング時代到来となりゃ そりゃ300W超えにはなるよなぁって感覚

45 20/10/26(月)10:30:40 No.740412412

そんな高値になってんの?

46 20/10/26(月)10:30:53 No.740412453

3070が一番売れそうだよね

47 20/10/26(月)10:32:34 No.740412729

4Kの何がいいかわからん WQHDで十分というか比べてもわからないし

48 20/10/26(月)10:33:02 No.740412792

いるのかいらないのかが微妙なものを搭載して300W超えって印象があるから レイトレ外したGeforceとか出したらどの程度になるんかなってのはある

49 20/10/26(月)10:33:15 No.740412817

3070は安いのが7万で良いオリファンのが8万ぐらいかしらねぇ

50 20/10/26(月)10:33:57 No.740412936

>4Kの何がいいかわからん >WQHDで十分というか比べてもわからないし 27インチだとWQHDで十分なサイズになる 逆に4Kを等倍サイズのモニタにしたら29とか30インチくらいのモニタになるんじゃねぇかな

51 20/10/26(月)10:34:38 No.740413040

760から2060Sに最近乗り換えたばっかなんだけど 2060Sって後何年ぐらい使えると思う?

52 20/10/26(月)10:35:06 No.740413108

どうせ新ハードも4kできると言っても…って感じだからなぁ まだ色々追いついてない

53 20/10/26(月)10:35:34 No.740413177

最新ゲームをリアルタイムに遊ぶなら2・3年くらいじゃない

54 20/10/26(月)10:36:45 No.740413348

>760から2060Sに最近乗り換えたばっかなんだけど >2060Sって後何年ぐらい使えると思う? 逆にいうと2060superをフルに使えるCPUを搭載してその後じゃないかな 2060superで4K描写とかさせたらゲームによってCPUの負荷が酷くて60FPSすら出ないとか普通にあるから HD程度に描写抑えれば200FPSも夢じゃないだろうけど

55 20/10/26(月)10:38:02 No.740413568

いまだにCPUとグラボのパワーバランスによるボトルネックは 一種の問題だよね… グラボを馬鹿みたいに強くしたらそれに合わせてCPUまで強くしないといけないし

56 20/10/26(月)10:38:09 No.740413584

>2060Sって後何年ぐらい使えると思う? FHD60fpsの条件変えない限りまだ5年くらいは使えると思う もちろん最高画質維持とかは無理な前提として

57 20/10/26(月)10:38:10 No.740413585

>いるのかいらないのかが微妙なものを搭載して300W超えって印象があるから >レイトレ外したGeforceとか出したらどの程度になるんかなってのはある そうやって安売りして新しい事しないで居るとAMDみたいになっちゃいますよ!

58 20/10/26(月)10:38:19 No.740413611

200fpsこそ感知できねえ…

59 20/10/26(月)10:38:43 No.740413678

俺はryzen3700xにrx5700であと数年粘る 多分3年はいける

60 20/10/26(月)10:38:48 No.740413688

>>そのまえに3060tiの方が出るっぽい >なんでや 3060Tiのコアは3070のカットダウン版で作り自体は同じような感じらしい 逆に3060は3060Tiとは大幅に違うんだと

61 20/10/26(月)10:38:55 No.740413705

電源的に3070がギリギリかなあ 去年組むときは600wあれば十分だと思ってたんだよ…

62 20/10/26(月)10:38:59 No.740413723

>そうやって安売りして新しい事しないで居るとAMDみたいになっちゃいますよ! つまりライバルが勝手に落ちていくってこと?

63 20/10/26(月)10:39:05 No.740413737

60fps超えすると今度はモニタも買い替えなきゃなんねえ…

64 20/10/26(月)10:39:21 No.740413783

CPUが3900Xでもグラボが3090だとCPUがボトルネックになると書かれてて俺は死んだ

65 20/10/26(月)10:39:44 No.740413829

今だとグラボに合わせてCPU買うか CPUに合わせてグラボ買うかっていうのがあるから その組み合わせの情報をどれだけ掴んでるかの方が割と大事

66 20/10/26(月)10:40:07 No.740413891

FHDなら144fpsは大抵のスペックでいけるでしょ 4Kはうーん

67 20/10/26(月)10:40:12 No.740413901

俺は買うときが来たらBTOで全部買い換えるよ

68 20/10/26(月)10:40:53 No.740413995

>CPUが3900Xでもグラボが3090だとCPUがボトルネックになると書かれてて俺は死んだ それこそ5000番台にしないとだよなあキッツイ

69 20/10/26(月)10:41:01 No.740414025

>CPUが3900Xでもグラボが3090だとCPUがボトルネックになると書かれてて俺は死んだ そんなことないと思うけどなあ ぜひソース見せてほしい

70 20/10/26(月)10:41:17 No.740414068

>60fps超えすると今度はモニタも買い替えなきゃなんねえ… 現状においてリフレッシュレートが60ジャストとかあんま無いんじゃないかな? 144付近が多いから200FPSとか出せるのに144じゃ意味がなくなっちゃうけど 120FPSも出たら十分だよね…

71 20/10/26(月)10:42:00 No.740414196

>CPUが3900Xでもグラボが3090だとCPUがボトルネックになると書かれてて俺は死んだ どういうこと…

72 20/10/26(月)10:42:07 No.740414215

ボトルネックチェックするサイトのやつかな?

73 20/10/26(月)10:42:42 No.740414318

FHDモニタだけどレイトレでサイパン遊びたいから3070待ち 3060Tiでも多分良いんだろうけどサイパンと発売時期被るし

74 20/10/26(月)10:42:52 No.740414353

240hzのFHDモニター使ってる fpsはアベレージ180~200くらい

75 20/10/26(月)10:43:18 No.740414424

あのボトルネックチェッカーやたらと同時期の世代だけ重要視してる気がする

76 20/10/26(月)10:43:34 No.740414456

>CPUが3900Xでもグラボが3090だとCPUがボトルネックになると書かれてて俺は死んだ グラボが3090って時点で4K描写させたら3900Xくらいじゃきつ過ぎる といってもそのうえが3950Xと3900XTしかないようなもんだしな…

77 20/10/26(月)10:43:48 No.740414494

足引っ張られて片方が性能出しきれないって事じゃなくこっちの方が性能低いからボトルネックみたいに使ってないかなそれ

78 20/10/26(月)10:44:37 No.740414637

藤井二冠は賞金でZen3買うだろうから余ったスリッパ俺にくれないかな

79 20/10/26(月)10:44:48 No.740414671

3700Xですら持て余してるのにグラフィックはほんと沼だな

80 20/10/26(月)10:45:05 No.740414716

どうしてVRAMが増えないんですか…どうして…

81 20/10/26(月)10:45:16 No.740414754

単純に4KするかしないかでCPUの負荷が大きく変わる 現状4Kに対応したモニタとグラボとCPUっていうだけで いろいろぶっ飛んだことになる 現実的に考えるとWQHDに合わせたほうが入手性はよくなる

82 20/10/26(月)10:45:31 No.740414795

4K60Hzも FHD240Hzも おなじよ

83 20/10/26(月)10:46:13 No.740414904

>そんなことないと思うけどなあ >ぜひソース見せてほしい 4亀の記事だから…と思ったらこれ8kとか試してた話だったわ

84 20/10/26(月)10:47:03 No.740415032

こないだのCoDBOCWが意外とCoDMWより若干フレームレート下がって重いんだなと

85 20/10/26(月)10:47:14 No.740415058

早く両陣営出揃ってくれないとBTO頼めないんですけおおおおお

86 20/10/26(月)10:47:56 No.740415175

俺は技術革新が起きるまで2k165Hzでいく!

87 20/10/26(月)10:48:55 No.740415327

>レイトレ外したGeforceとか出したらどの程度になるんかなってのはある 1600系のダイ面積当たりのワッパが2000系と変わらないんであんまり効果はないと思う

88 20/10/26(月)10:49:30 No.740415435

>4K60Hzも >FHD240Hzも >おなじよ そうなの?

89 20/10/26(月)10:49:58 No.740415511

>どうしてVRAMが増えないんですか…どうして… やってるゲームがGPU性能は大して要らなくてVRAMが特盛で必要なゲームだからメモリ倍増版3060欲しいわ

90 20/10/26(月)10:50:01 No.740415525

>現実的に考えるとWQHDに合わせたほうが入手性はよくなる この辺ならまぁグラボもそんなに強くなくてもいいもんな 現行だとRADEONRX5700付近くらいで丁度いいんだろうか?

91 20/10/26(月)10:50:09 No.740415545

PCに掛かる負担は同じ

92 20/10/26(月)10:50:59 No.740415696

受け取る側が望んでるものかは別なだけで 負荷は同じ

93 20/10/26(月)10:51:03 No.740415705

ラデのカタログスペックがいいのはいつものことだろ!しっかりしろ!

94 20/10/26(月)10:52:15 No.740415929

最近だとゲームもほとんどスマホなせいででかいタブレットでやりたいの方が強くなってきて 据え置きのPCはこう…なんていうか…だんだん需要が別なものになってきた感がある

95 20/10/26(月)10:53:04 No.740416060

3070が発売してからPC買い替えを検討しようと思ってるんだけど こういう新作のグラボがBTOに降りてくるのって時間差があったりするんです?

96 20/10/26(月)10:53:36 No.740416149

>こういう新作のグラボがBTOに降りてくるのって時間差があったりするんです? 普通に売ってるよ

97 20/10/26(月)10:53:51 No.740416192

Quadroまだか?

98 20/10/26(月)10:54:13 No.740416251

>最近だとゲームもほとんどスマホなせいででかいタブレットでやりたいの方が強くなってきて >据え置きのPCはこう…なんていうか…だんだん需要が別なものになってきた感がある それは個人の感想ってやつでは

99 20/10/26(月)10:54:16 No.740416258

在庫があればBTOできるよ普通に在庫がねえからできないだけで 後店によってフルカスタムできるかどうかとか色々

100 20/10/26(月)10:54:32 No.740416305

>Quadroまだか? クリエイターの方?

101 20/10/26(月)10:55:11 No.740416403

というかそんだけ強いグラボ手に入れてなにやるんだい?

102 20/10/26(月)10:55:12 No.740416408

どうしても早く新作グラボがほしい人はBTO買ってパーツ取りしたりする

103 20/10/26(月)10:55:32 No.740416459

BTOやりたいけどケースが気に入らない店が多い やはりフルカスタムしかないのか

104 20/10/26(月)10:56:32 No.740416608

>というかそんだけ強いグラボ手に入れてなにやるんだい? サイパン!

105 20/10/26(月)10:56:34 No.740416610

>というかそんだけ強いグラボ手に入れてなにやるんだい? ベンチマーク!!

106 20/10/26(月)10:56:40 No.740416629

>というかそんだけ強いグラボ手に入れてなにやるんだい? imgとfanza

107 20/10/26(月)10:56:58 No.740416670

>どうしても早く新作グラボがほしい人はBTO買ってパーツ取りしたりする そこまで…

108 20/10/26(月)10:57:06 No.740416689

>というかそんだけ強いグラボ手に入れてなにやるんだい? VRオナニー!!!!!

109 20/10/26(月)10:57:29 No.740416760

>BTOやりたいけどケースが気に入らない店が多い >やはりフルカスタムしかないのか 組み立てる自信無いならショップのやってる組立代行サービス使うとか

110 20/10/26(月)10:57:58 No.740416821

>VRオナニー!!!!! 立派にハイスペックPCを活用しててえらい!

111 20/10/26(月)10:58:30 No.740416896

「そんなスペック何に使うの」への反論に丁度良いMSFFSさん

112 20/10/26(月)10:58:38 No.740416928

>組み立てる自信無いならショップのやってる組立代行サービス使うとか いや自分で組み立てられるけどたまには人の配線見てみたいなと思ってさ

113 20/10/26(月)10:59:25 No.740417054

どちらかというとグラフィックカードの流通量少ない時は BTOの方が手に入りやすそう

114 20/10/26(月)10:59:30 No.740417073

そんなスペックどころか4K視野に入れたら足りねえしなまだ全然

115 20/10/26(月)10:59:48 No.740417116

大量購入してもらえる業者優先だろうしな

116 20/10/26(月)10:59:59 No.740417144

BTO組む時にどうせ買うなら1660sじゃなくて2070sに…って奮発したけど蓋を開けてみたら1660sでも全く支障ないゲームしか遊んでないわ…

117 20/10/26(月)11:00:42 No.740417264

ラデの新作は古井戸あったら絶対買ったのにな 高画質ぬるぬるアニメが見たかった

118 20/10/26(月)11:00:50 No.740417287

俺も1080で問題ないけど3080ほしいし…

119 20/10/26(月)11:00:53 No.740417295

VRオナニーはちょっと奮発しないとな…

120 20/10/26(月)11:01:18 No.740417357

RTX3080と3070のVRAM増強版はキャンセルされたって話でで3080と3070の間に何か出るって話も上がってるだから 来年にならんとさっぱりわからんね

121 20/10/26(月)11:01:40 No.740417408

>「そんなスペック何に使うの」への反論に丁度良いMSFFSさん もっとryzenに最適化して

122 20/10/26(月)11:01:49 No.740417423

スペックに見合った環境用意しようと思えば容易にできるしな まあお金ないのでしばらくは今あるパソコンに差すけど…

123 20/10/26(月)11:01:52 No.740417434

>ラデの新作は古井戸あったら絶対買ったのにな >高画質ぬるぬるアニメが見たかった 古井戸は最初はすげー!ってなるけどだんだん飽きてオフにすることにならない?

124 20/10/26(月)11:01:59 No.740417455

スロット片っ端から埋めるの勘弁してくだち

125 20/10/26(月)11:02:27 No.740417530

>ラデの新作は古井戸あったら絶対買ったのにな >高画質ぬるぬるアニメが見たかった よっぽど古いCPU使ってるとかで無いならSVPでも似たような事出来るよ

126 20/10/26(月)11:02:35 No.740417555

本命はTSMC産のやつだろうしなNvidia

127 20/10/26(月)11:03:01 No.740417626

メモリ増加版がキャンセルされたり 来年7nm版が出るって噂があったり なんか迷走してるな

128 20/10/26(月)11:03:08 No.740417648

>>Quadroまだか? >クリエイターの方? そいつブランド消え去ってRTX君に組み込まれたよ A6000は10月中旬とか言ってたけどまだ出てないのかなあれ

129 20/10/26(月)11:03:14 No.740417670

それにしてもこれからTDP300W超えが当たり前になるのか

130 20/10/26(月)11:03:54 No.740417774

低電力化したと思ったらすぐこうなってしまう…

131 20/10/26(月)11:04:09 No.740417810

古井戸は使ってるやついねえし削除!ってなったんだろうし自分がマイナーであることを自覚して諦めて

132 20/10/26(月)11:04:16 No.740417831

アニメはフレーム補完すると逆に粗が目立ったりもするんだよね 実写エロ動画はフレームレート高い方が良いが

133 20/10/26(月)11:04:38 No.740417887

電源の都合もあるしTDPは2000くらいに抑えてほしいなあ

134 20/10/26(月)11:05:57 No.740418109

高電力で高性能でまず出して 次がスペックはたいして上がってないけど省電力化凄いよって順番にやってくから 4000番代に期待しろ

135 20/10/26(月)11:06:06 No.740418126

高フレームレートにして一番喜んだのはガンダムのアニメでした

136 20/10/26(月)11:06:27 No.740418196

余裕ができた分目一杯盛った奴も出すだけじゃん 抑えたのが欲しいならミドル買えじゃん いつ出るか知らないけど

137 20/10/26(月)11:06:57 No.740418273

NV最近は省電力化といっても全然下がって無いし…

138 20/10/26(月)11:08:05 No.740418468

>メモリ増加版がキャンセルされたり >来年7nm版が出るって噂があったり >なんか迷走してるな 全部Samsungのせいでは

139 20/10/26(月)11:09:08 No.740418662

ライバルが居ない独占商売だから順番に本気出せば良いしな…

140 20/10/26(月)11:09:26 No.740418721

駆け引きにお互い失敗しただけだよ今の惨状は

141 20/10/26(月)11:09:26 No.740418722

120fps欲しいしゲームに耐えるモニタも現状は2Kまでだしなぁ

142 20/10/26(月)11:10:00 No.740418826

5090 ti superまで待つ

143 20/10/26(月)11:10:32 No.740418931

アニメのフレーム補完簡単にできるソフトないかな 前調べてたらなんか大変そうだった

144 20/10/26(月)11:10:55 No.740418995

そんなヌルヌルにしたいの ディズニーみたいになるんじゃないの

145 20/10/26(月)11:11:55 No.740419158

Samsungの歩留まりがクッソ悪いという噂が本当なら来年のスナドラに影響 製造はSamsung独占と聞いたし

146 20/10/26(月)11:11:58 No.740419171

アニメってヌルヌルにすると違和感しかないぜ

147 20/10/26(月)11:12:36 No.740419291

脳みその補完に勝るものはないよね

148 20/10/26(月)11:12:50 No.740419331

GPUパワーを生かせるならやってみたいなって…

149 20/10/26(月)11:13:40 No.740419449

俺はヌルヌル好きだけどなぁ

150 20/10/26(月)11:13:42 No.740419454

アニメと言うか映像って割ともう完成してるとこあるから ヌルヌルにする意味があまりないというか

151 20/10/26(月)11:14:20 No.740419553

ヌルヌルにするとテンポが狂うんじゃないの?

152 20/10/26(月)11:15:03 No.740419657

古井戸はアニメ見るよりYoutubeの動画を補完して見るのが便利だったよ…最近は60fpsでの投稿増えてお役御免

153 20/10/26(月)11:15:31 No.740419735

テレビ放送のアニメとか逆テレシネしないとヌルヌルならなくない? リアルタイムで逆テレシネかけるか24fps化で逆テレシネエンコードしてるの?

154 20/10/26(月)11:20:24 No.740420520

そういや乳揺れが60fpsになったらなんかこれ違うってなったの思い出した

155 20/10/26(月)11:22:11 No.740420777

>アニメってヌルヌルにすると違和感しかないぜ 製作側が無理に変換するの辞めてくれってツイートしてた気がする

156 20/10/26(月)11:23:17 No.740420968

元から60fpsで作られた作品ならいいけど 24fpsを変換しちゃうと演出が台無しになるってのは判る

157 20/10/26(月)11:23:28 No.740420998

>>アニメってヌルヌルにすると違和感しかないぜ >製作側が無理に変換するの辞めてくれってツイートしてた気がする そりゃアニメは勢いを出すためにわざとコマ抜きしてるのに補完したら迫力無くなっちゃうもの

158 20/10/26(月)11:25:27 No.740421339

1080から3070って結構変わる?

159 20/10/26(月)11:26:27 No.740421523

>1080から3070って結構変わる? モニタも一緒に大きくしないなら変わらないと思うよ

160 20/10/26(月)11:26:38 No.740421558

>1080から3070って結構変わる? なんで変わらないと思うんだ

161 20/10/26(月)11:29:24 No.740422042

変わるって意見と変わらないって意見が同時に来てダメだった

162 20/10/26(月)11:29:26 No.740422050

ゲームにもよるからな

163 20/10/26(月)11:30:32 No.740422248

ちょっと調べたら分かる事だからかもしれない…

164 20/10/26(月)11:32:19 No.740422553

正直大半のゲームで変わらないし…

165 20/10/26(月)11:34:25 No.740422897

1080から3070だったら劇的に変わるだろうよ…

166 20/10/26(月)11:34:51 No.740422964

最新機材は未来のゲームへの担保だろう

167 20/10/26(月)11:35:03 No.740422995

解像度同じもの出力したりしてるならそりゃ変わらない レイトレを使うとか言う話なら片方は対応してないから変わる

168 20/10/26(月)11:35:20 No.740423044

FPS無制限にしたFHDのLOLのFPSが300から900くらいに上がると思うけど それ意味ある?ってはなしになるし グラボだけの話されてもしょうがないよ

↑Top