20/10/26(月)04:32:18 スコー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/26(月)04:32:18 No.740382307
スコーン焼いたので貼る 綺麗に腹が割れて嬉しい
1 20/10/26(月)04:33:14 No.740382337
俺も丁度昨日スコーン焼いて食ったばっかりだ
2 20/10/26(月)04:34:46 No.740382392
作ってて罪悪感が凄かった… su4306725.jpg
3 20/10/26(月)04:37:03 No.740382484
でも美味しかったでしょう?
4 <a href="mailto:なー">20/10/26(月)04:40:17</a> ID:Hn9lfBnY Hn9lfBnY [なー] No.740382615
なー
5 20/10/26(月)04:40:44 No.740382624
なそ にん
6 20/10/26(月)04:41:28 No.740382657
クロテッドクリームをたっぷり付けて食いたい
7 20/10/26(月)04:44:30 No.740382760
>作ってて罪悪感が凄かった… >su4306725.jpg なそ
8 20/10/26(月)04:46:35 No.740382836
>su4306725.jpg 胃もたれ凄そう
9 20/10/26(月)04:47:24 No.740382861
お菓子作ってるとき砂糖とかバターの量の多さってビビるよね
10 20/10/26(月)04:47:27 No.740382864
なんでこんな見た目でこんなに凶悪な量のバターが入ってるの… もっと揚げバターみたいに見るからに油まみれですよ!って見た目でいて貰わないと気づかずに食べちゃうよ…
11 20/10/26(月)04:48:03 No.740382894
洋菓子のほとんどそんなもんでしょ
12 20/10/26(月)04:48:18 No.740382902
これくうと腹筋ばきばきになんの?
13 20/10/26(月)04:49:36 No.740382948
>なんでこんな見た目でこんなに凶悪な量のバターが入ってるの… >もっと揚げバターみたいに見るからに油まみれですよ!って見た目でいて貰わないと気づかずに食べちゃうよ… バター多めのレシピで30個分作っちゃったので… 焼いてない生地が20個分くらいあるけど冷凍できるのだろうか
14 20/10/26(月)04:49:42 No.740382951
>なんでこんな見た目でこんなに凶悪な量のバターが入ってるの… 小麦粉をバターでフレークにするから… その後牛乳入れるからバター入れる必要性あんまり感じないけど開発者はいぎりすじんだし
15 20/10/26(月)04:50:40 No.740382992
>焼いてない生地が20個分くらいあるけど冷凍できるのだろうか 冷凍する時は平たくしないとヤバいぜ 冷蔵すると真っ黒に変色するから気をつけろぜ
16 20/10/26(月)04:51:59 No.740383045
すげえうまそう
17 20/10/26(月)04:53:05 No.740383078
作りたいけど日本はバターがたけえんだよな… 売り物ってどうやってんだ…この値段…
18 20/10/26(月)04:53:08 No.740383080
バターも砂糖も控えめの貧民用スコーンしか作ったことない
19 20/10/26(月)04:53:53 No.740383112
口の中の水分を持っていく菓子ランキング4位くらいに食い込むよねスコーン
20 20/10/26(月)04:53:56 No.740383115
こんだけのバターや砂糖よく食えるな…ってなるお菓子作りすると
21 20/10/26(月)04:54:30 No.740383148
このバターたっぷりの菓子にクリームとジャムをたっぷり塗りたくって紅茶で流す 美味しい!
22 20/10/26(月)04:54:35 No.740383152
>口の中の水分を持っていく菓子ランキング4位くらいに食い込むよねスコーン 紅茶で流し込むのが最高にイングリッシュだ
23 20/10/26(月)04:55:13 No.740383176
チョコチップはいってねーじゃん
24 20/10/26(月)04:57:02 No.740383244
焼きたてはふわふわしてるぞ
25 20/10/26(月)04:57:36 No.740383268
他の洋菓子と違って気持ち雑に作ると美味くなる珍しい立ち位置のお菓子
26 20/10/26(月)04:57:48 No.740383278
>作りたいけど日本はバターがたけえんだよな… >売り物ってどうやってんだ…この値段… 業務用には安い輸入バターが優先的に回されてるので安心して欲しい 農水省の政策で安いバターは一般流通に乗らないようにされてるので悔しがって欲しい
27 20/10/26(月)04:58:49 No.740383318
バターわりと簡単に作れると聞く
28 20/10/26(月)05:00:07 No.740383374
これにさらにジャムとか塗って食べるんでしょう?この罰当たり!
29 20/10/26(月)05:00:43 No.740383403
スコーンって何もつけなくても美味しくない?
30 20/10/26(月)05:01:50 No.740383438
スコーン大好き スコーンだけで腹いっぱいにしたい
31 20/10/26(月)05:02:11 No.740383457
>スコーンって何もつけなくても美味しくない? 砂糖の量によるな クリームやジャムつけて食べる前提用に砂糖控えめにしてるレシピある
32 20/10/26(月)05:02:21 No.740383464
>スコーンって何もつけなくても美味しくない? パン屋さんとかで売ってるのと違って本場のレシピだとあんまり砂糖入れないので
33 20/10/26(月)05:03:18 No.740383507
>su4306725.jpg この量だと粉は2kg使っても作れるが画像の写真を見るとかなりパイ寄りの出来なので 1kgで焼いたのか
34 20/10/26(月)05:05:12 No.740383576
>この量だと粉は2kg使っても作れるが画像の写真を見るとかなりパイ寄りの出来なので >1kgで焼いたのか ホテルオークラのレシピで作ったのでたぶん普通のよりバター多いと思う 粉は800gくらいだったかな
35 20/10/26(月)05:07:37 No.740383655
ホテルオークラのレシピだったのか…豪華だなと思ったけどほんとにお金持ち向けスコーンだったとは…
36 20/10/26(月)05:11:29 No.740383769
なんだっけオオカミの口だっけ お腹割れてるスコーンいいよね
37 20/10/26(月)05:13:40 No.740383834
>ホテルオークラのレシピで作ったのでたぶん普通のよりバター多いと思う >粉は800gくらいだったかな ご家庭によってかなり調合が異なるので普通を出すのも結構難しいが 多くは粉とバターで5:1の割合だと思う 恐らくイギリスで最も有名なビートン夫人のレシピも1lb:3ozで5:1だ https://app.ckbk.com/recipe/alla30098c23s001ss005r001/plain-scones
38 20/10/26(月)05:14:59 No.740383873
お菓子作れる「」意外と多いよね
39 20/10/26(月)05:16:14 No.740383918
お菓子作りはいいぞ 手間を楽しめるならコスパもいい
40 20/10/26(月)05:16:30 No.740383925
>ご家庭によってかなり調合が異なるので普通を出すのも結構難しいが >多くは粉とバターで5:1の割合だと思う >恐らくイギリスで最も有名なビートン夫人のレシピも1lb:3ozで5:1だ >https://app.ckbk.com/recipe/alla30098c23s001ss005r001/plain-scones 標準そんな感じなんだ スコーンってアメリカ式とイギリス式で違うらしいしイギリス式でもボロボロとしっとりとか卵入れるか入れないかとかバラバラでよく分からなかったわ
41 20/10/26(月)05:17:17 No.740383951
書き込みをした人によって削除されました
42 20/10/26(月)05:17:47 No.740383970
お菓子作りは時間掛けたりこだわるほど成果が出るからな…
43 20/10/26(月)05:17:48 No.740383972
卵入れると割れ目が綺麗にスジが出る事に気がついた
44 20/10/26(月)05:18:26 No.740383991
>スコーンってアメリカ式とイギリス式で違うらしいしイギリス式でもボロボロとしっとりとか卵入れるか入れないかとかバラバラでよく分からなかったわ アメリカでもスコーンはそんなに変わらないと思う ケンタッキーのビスケットうまいよなでお馴染みのバターミルクビスケットだとまた少し変わってくる
45 20/10/26(月)05:18:38 No.740383999
>卵入れると割れ目が綺麗にスジが出る事に気がついた orz
46 20/10/26(月)05:21:05 No.740384072
スコーンのボロボロ具合はかなり幅があると思う
47 20/10/26(月)05:23:24 No.740384151
有塩バターがたくさん手に入ったので作りたい
48 20/10/26(月)05:23:32 No.740384156
>お菓子作ってるとき砂糖とかバターの量の多さってビビるよね でもぶっちゃけお菓子の美味しさって どこまで材料に張り込むかにかかってる
49 20/10/26(月)05:23:41 No.740384161
ボロボロのスコーンいいよね…
50 20/10/26(月)05:25:33 No.740384219
>チョコチップはいってねーじゃん 砕いた板チョコ入れたやつとまだ焼いてないけど紅茶入りも作ったよ su4306734.jpg su4306737.jpg クロテッドクリームも作ったけど本当なら乳脂肪45%は欲しいところを42%程度の生クリームで作ったせいか全然取れなかった 高脂肪の生クリームあんま売ってるとこ無くて困る
51 20/10/26(月)05:26:11 No.740384236
丁寧な仕事だぁ… ホットケーキミックスでたまに作る
52 20/10/26(月)05:26:28 No.740384249
美味しそう…
53 20/10/26(月)05:26:42 No.740384256
お菓子作りって時間と手間を惜しまず手を抜かずいい加減なことしなかったらそのまま味になって返って来る感じある めっちゃ時間かけて手の込んだことしたのに味に反映されてねえな…ってなることがあんまり無い
54 20/10/26(月)05:26:52 No.740384264
俺はバターと砂糖の量の罪悪感に勝てないから市販品を買う…
55 20/10/26(月)05:27:58 No.740384295
>俺はバターと砂糖の量の罪悪感に勝てないから市販品を買う… 市販品の方が日持ちさせるために砂糖の量多くしてないかな…
56 20/10/26(月)05:29:43 No.740384357
クロワッサンもバター凄かった気がする あと塩も
57 20/10/26(月)05:30:28 No.740384381
本場のイギリスは酪農が盛んらしいからこんなバターたっぷりの菓子が発達したんだろうな
58 20/10/26(月)05:31:54 No.740384437
>クロワッサンもバター凄かった気がする パイ生地的なあの層を出す為には脂挟まないといけないからな…
59 20/10/26(月)05:32:25 No.740384459
>市販品の方が日持ちさせるために砂糖の量多くしてないかな… 見えると見えないは違うからな まあ俺は砂糖の量とか気にならないデブだが
60 20/10/26(月)05:32:54 No.740384475
すごく美味しそう うちに嫁がないか?
61 20/10/26(月)05:35:06 No.740384554
スレ「」のせいで今日出勤したらパン屋でスコーン買うの確定したじゃん! 俺の200円かえして
62 20/10/26(月)05:37:06 No.740384607
>本場のイギリスは酪農が盛んらしいからこんなバターたっぷりの菓子が発達したんだろうな イギリスはフランスとか大陸の他の国と比べるとあんま酪農盛んじゃない 日本だと付き物みたいになってるクロッテッドクリームも一番南西のデヴォンとコーンウォールだけの名物で コーンウォールは独立運動もあるくらいイングランドよりもケルト寄りの土地だ
63 20/10/26(月)05:39:02 No.740384668
>イギリスはフランスとか大陸の他の国と比べるとあんま酪農盛んじゃない ジャージー牛乳ってあるから盛んだと思ってたわ
64 20/10/26(月)05:39:03 No.740384670
じゃあイギリス人はウナギゼリーとかスターゲイジーパイみたいな頭おかしい料理を食うしかないのか…
65 20/10/26(月)05:40:55 No.740384741
>ジャージー牛乳ってあるから盛んだと思ってたわ いい機会だからぐぐれ ジャージー島自体がイギリスよりもフランスって位置にある島だ
66 20/10/26(月)05:41:24 No.740384756
イタリアの伝統的なレシピって銘打ったレシピでビスコッティ作った時の砂糖の量は凄かった
67 20/10/26(月)05:42:58 No.740384828
>じゃあイギリス人はウナギゼリーとかスターゲイジーパイみたいな頭おかしい料理を食うしかないのか… クリームとバターがあんまりない代わりに卵でクリームを作ったぞ フランスじんがクレーム・アングレーズ(creme anglaise:イギリスじんのクリーム)といういわゆるカスタードクリームだ
68 20/10/26(月)05:44:13 No.740384879
>>ジャージー牛乳ってあるから盛んだと思ってたわ >いい機会だからぐぐれ >ジャージー島自体がイギリスよりもフランスって位置にある島だ チャンネル諸島のジャージーの他にガーンジーて島も牛の品種名になってるのか
69 20/10/26(月)05:44:14 No.740384880
>ジャージー島自体がイギリスよりもフランスって位置にある島だ 本当だほぼフランスだこれ… 政治的に面倒臭そう
70 20/10/26(月)05:44:46 No.740384898
>じゃあイギリス人はウナギゼリーとかスターゲイジーパイみたいな頭おかしい料理を食うしかないのか… うなぎのゼリー寄せはフランスにもあるしスターゲイジーパイは頭の部分食べないぞ
71 20/10/26(月)05:47:06 No.740384998
>本当だほぼフランスだこれ… >政治的に面倒臭そう そのすぐ右隣のノルマンディも昔はイギリスだったんだ 13世紀には決着付いてる領土だけど
72 20/10/26(月)05:47:54 No.740385024
カスタードクリームつくったのはマジでえらい
73 20/10/26(月)05:50:04 No.740385108
>>じゃあイギリス人はウナギゼリーとかスターゲイジーパイみたいな頭おかしい料理を食うしかないのか… >うなぎのゼリー寄せはフランスにもあるしスターゲイジーパイは頭の部分食べないぞ スターゲイジーパイは日本で言うところの尾頭付きみたいな縁起物だしな…
74 20/10/26(月)05:52:11 No.740385210
>カスタードクリームつくったのはマジでえらい お茶菓子については流石だよな…
75 20/10/26(月)05:58:30 No.740385495
お菓子作りでバターケチると上手く膨らまなかったりするの見てるとやっぱり油っているんだ…って思う
76 20/10/26(月)05:58:52 No.740385513
俺がスコーン作るときはホットケーキミックス使っちゃうわ
77 20/10/26(月)06:11:36 No.740386156
>お菓子作りでバターケチると上手く膨らまなかったりするの見てるとやっぱり油っているんだ…って思う 揮発性油脂だから加熱することで水分が飛んでサクサク感を出す空間が生まれるんやな 自分で作ると現実に脳を叩き潰されるからお菓子は市販の物を買おう
78 20/10/26(月)06:11:47 No.740386162
オリーブオイルで作ってる…手頃だからこれでいいけどたまにバターでつくると焼いたときの香りがほんとに良い
79 20/10/26(月)06:15:09 No.740386360
そういやバターで作った事ないや…いつもケーキ用マーガリンだ
80 20/10/26(月)06:22:20 No.740386827
真っ当にお菓子作り談義に花咲かせるから 誰も触れない4レス目の滑りっぷりがどんどん際立っていく
81 20/10/26(月)06:23:34 No.740386892
上に貼ったバター見たらビビるかも知れないけど普通よりバター多いレシピで大量に作ってるから必要なだけでそこまで使わないレシピもあるしケーキみたいに何度で湯煎しながら泡だてて…みたいな細かい作業も無いしそんな手に入りにくい食材も無くて素人でも簡単に作れるので試して見て欲しい あと生地を伸ばして切って重ねて伸ばすを何度か繰り返すとスレ画みたいに割れて見た目が綺麗 パンとかと違って出来るだけこねない物なのでやり過ぎは禁物だろうけど
82 20/10/26(月)06:24:03 No.740386915
>誰も触れない4レス目の滑りっぷりがどんどん際立っていく 触れてやるなよ可哀想だろ
83 20/10/26(月)06:26:16 No.740387051
何もdelしなくても…
84 20/10/26(月)06:29:59 No.740387280
揮発していくバターを再利用できないかな…
85 20/10/26(月)06:37:04 No.740387698
>>誰も触れない4レス目の滑りっぷりがどんどん際立っていく >触れてやるなよ可哀想だろ 触れるのがかわいそうというかここまで来てわざわざ触れるこいつに引く
86 20/10/26(月)06:38:25 No.740387785
https://youtu.be/iGrllfjwpb0?t=71 お菓子作りなんてホットケーキミックスつかって硬いホットケーキにしてしまうくらいだから このくらいの蒸しパンを気まぐれにやるくらいだ…
87 20/10/26(月)06:55:39 No.740388858
運動すりゃいくらでも旨い物が喰えるから問題はない
88 20/10/26(月)07:10:58 No.740389783
カロリーの塊かよ そりゃ美味えわなあ
89 20/10/26(月)07:11:14 No.740389798
ゴキゲンな朝食だ…
90 20/10/26(月)07:11:27 No.740389817
いいなあ 俺が作ったらめっちゃ固かった
91 20/10/26(月)07:12:32 No.740389890
>作ってて罪悪感が凄かった… >su4306725.jpg 罪の味…
92 20/10/26(月)07:16:32 No.740390192
最近初めてスコーン食べて感動した 作れるのいいなあ
93 20/10/26(月)07:22:49 No.740390649
いいなあ三分の一がバターなスコーン… 罪悪感で幸せになれそう
94 20/10/26(月)07:27:30 No.740390998
スコーンと牛乳でご機嫌なランチだ
95 20/10/26(月)07:29:36 No.740391160
いい歳したおじさんが月曜日の朝から手作りスコーン…
96 20/10/26(月)07:31:30 No.740391298
>いい歳したおじさんが月曜日の朝から手作りスコーン… 製菓なんていい歳したおじさんが中心の世界だが…
97 20/10/26(月)07:34:23 No.740391528
菓子のバターの怖いところは 揚げ物と違って残りは液体になりました!とかもなくそのままぎっちり中に収まってるところ
98 20/10/26(月)07:36:54 No.740391740
>揚げ物と違って残りは液体になりました!とかもなくそのままぎっちり中に収まってるところ 食べてる分には油ぎった感じ特に無いのが怖いよね
99 20/10/26(月)07:44:34 No.740392425
スコーン好きだけどそれ以上にそこにつけるクロテッドクリームが好き
100 20/10/26(月)08:10:39 No.740395015
菓子作りは化学と聞く
101 20/10/26(月)08:14:36 No.740395473
>>揚げ物と違って残りは液体になりました!とかもなくそのままぎっちり中に収まってるところ >食べてる分には油ぎった感じ特に無いのが怖いよね サクサクして軽いから実質カロリーゼロヨシ! カロリー表示?ウソでしょこんな重いの…
102 20/10/26(月)08:17:40 No.740395838
スコーンは雑に作れるから化学って感じはしないな 作った事ないけどケーキとかシュークリームは面倒臭そうだった
103 20/10/26(月)08:22:09 No.740396346
菓子作りは大量の砂糖とバターを入れても怖じけない勇気が必要だよね ちょっとでもビビって少なくすると一気にまずあじになる…
104 20/10/26(月)08:26:58 No.740396879
>菓子作りは大量の砂糖とバターを入れても怖じけない勇気が必要だよね 分量通り材料混ぜ合わせたら…もんじゃみたいにユルユルでこんなの生地じゃないわ!ただ小麦粉を混ぜただけのバターよ! 職場の人が趣味で作ってくるお菓子はその過程が目に入らないから喜んで食べます
105 20/10/26(月)08:28:42 No.740397076
バターが高いとお嘆きのファットマンに歴史の授業をしよう 昔ヨーロッパでもガリア(フランス)以北は酪農を始める以前からも交易によって小麦粉を手に入れていて それをパンやケーキやクッキーのような食品に加工して食べていたが彼らはバターを(そんなに潤沢には)持っていなかった では何を使ってパンやケーキやクッキーを作っていたかというとそれはラードだ ほとんどあらゆるバターを使うパンやケーキやクッキーのレシピがラードで代替可能なので是非お試し下さい カロリー? それはまあうn
106 20/10/26(月)08:29:31 No.740397165
粉がなくなるまで混ぜる! 膨らまなくなるから混ぜ過ぎない! 矛盾してることを同時に指示するんじゃあないよ
107 20/10/26(月)08:32:09 No.740397458
>ほとんどあらゆるバターを使うパンやケーキやクッキーのレシピがラードで代替可能なので是非お試し下さい >カロリー? >それはまあうn ちんすこういいよね…
108 20/10/26(月)08:32:47 No.740397533
>ほとんどあらゆるバターを使うパンやケーキやクッキーのレシピがラードで代替可能なので是非お試し下さい >カロリー? >それはまあうn 味は変わんないの!?
109 20/10/26(月)08:34:18 No.740397686
イギリスだと牛脂でもケーキやクッキーを焼くからな… ヘットだとクセが強過ぎるのでスエット(suet)っていう腎臓のまわりの脂肪だけど
110 20/10/26(月)08:34:21 No.740397691
中国の菓子でもラード使ってた気がするな
111 20/10/26(月)08:35:43 No.740397834
>味は変わんないの!? ほぼ変わらないはず けど風味はよりこってりしてさらにファットマン好みになるかも…
112 20/10/26(月)08:36:32 No.740397918
俺の知ってるスコーンはスナック菓子なんだが...
113 20/10/26(月)08:37:03 No.740397969
>粉がなくなるまで混ぜる! >膨らまなくなるから混ぜ過ぎない! >矛盾してることを同時に指示するんじゃあないよ 粉と水分をこねて混ぜるんじゃなくて粉に水分を押し付けるイメージでやってるな つべとかで動画いっぱいあるから参考にすると分かりやすい
114 20/10/26(月)08:37:10 No.740397983
たしか月餅に入ってるのもラード練り餡だよね
115 20/10/26(月)08:40:39 No.740398363
見た目は普通だな… https://www.bbc.co.uk/food/recipes/lardy_cake_80839
116 20/10/26(月)08:41:23 No.740398450
>>揚げ物と違って残りは液体になりました!とかもなくそのままぎっちり中に収まってるところ >食べてる分には油ぎった感じ特に無いのが怖いよね 上でも出てるけど揮発してるから全部収まってるというわけではない たっぷり収まってるくらいだ
117 20/10/26(月)08:44:57 No.740398853
あんまり意識しないけど脂って揮発するんだなぁ… ちゃんとオーブン掃除しよ
118 20/10/26(月)08:49:01 No.740399335
>あんまり意識しないけど脂って揮発するんだなぁ… >ちゃんとオーブン掃除しよ 準夜でコンビニ入ってるけどホットスナック棚の上面拭くとその中で揚げてるわけでもないのに拭いたタオルに油が付くな 揚げてるフライヤーの上はもっとってこった
119 20/10/26(月)08:51:55 No.740399677
俺はスレ画みたいにうまく作れなかった カロリーメイトのできそこないみたいになったよ でもこれうめえ!!!!!
120 20/10/26(月)08:58:42 No.740400513
スレのせいで買いに立ち寄ってしまった ああーこれは罪の味がするぜ su4306888.jpg
121 20/10/26(月)09:03:14 No.740401037
お前はすごいやつだぜ