虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

山形り... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/25(日)22:51:10 No.740308359

山形りんごをよろしくんご!

1 20/10/25(日)22:52:49 No.740309061

山形ラーメンなんてあるのか...

2 20/10/25(日)22:53:57 No.740309568

山形はラーメン消費量日本一だからな…

3 20/10/25(日)22:56:07 No.740310497

今陽光食ってるよ このシャキッと硬い肉質が秋陽にも受け継がれているんやな

4 20/10/25(日)22:56:07 No.740310499

名物ラーメンがあるというよりは外食≒ラーメンみたいな環境なせいらしいな

5 20/10/25(日)22:57:09 No.740310939

山形と言ったらりんごラーメンだよPサマ

6 20/10/25(日)22:57:09 No.740310942

都会はラーメン屋も多いけど他の選択肢も山ほどある 山形はラーメン屋だけはある

7 20/10/25(日)22:57:55 No.740311257

同じジャンルの飯屋ばっかり近所に集中しがちだよね

8 20/10/25(日)22:57:56 No.740311273

この間山形ラーメンを名乗る店で食べたよ 味はいわゆる普通の中華そばだけど麺がもちもちしていた

9 20/10/25(日)22:58:31 No.740311523

>都会はラーメン屋も多いけど他の選択肢も山ほどある >山形はラーメン屋だけはある そば屋もいっぱいあるけど昼だけで夕飯時になるとほとんど閉店するから実質夕飯食いに行くべ≒ラーメン屋だな まあ今日はほっともっと弁当食ったんですけども

10 20/10/25(日)22:58:57 No.740311680

ついでに言うと久しぶりにスープを飲み干せたから好みの味だったんだと思う

11 20/10/25(日)22:59:19 No.740311851

りんご推しなのにりんご好物じゃないのは斬新だと思った

12 20/10/25(日)22:59:45 No.740312019

もう冷やしラーメンのシーズンは過ぎてしまったのが残念 山形といえば個人的にはあれだ

13 20/10/25(日)23:00:56 No.740312517

>この間山形ラーメンを名乗る店で食べたよ >味はいわゆる普通の中華そばだけど麺がもちもちしていた うどんかもしれない

14 20/10/25(日)23:01:58 No.740312992

山形のラーメンはさらに地域で分かれるからな… 辛味噌だったりあっさり魚介だったり鳥中華だったりする

15 20/10/25(日)23:02:50 No.740313322

蕎麦屋に頼む出前の中華そばいいよね…

16 20/10/25(日)23:03:11 No.740313474

東北他県と比べて山ばっかりで各地方が分断されているから 県で共有できる文化がないのでラーメンもばらばらなんだ

17 20/10/25(日)23:03:46 No.740313733

山形の文化をまた一つ知ってしまった

18 20/10/25(日)23:04:03 No.740313856

各地方ですら統一色はなくてんでばらばら 店だけはいっぱいあるのでお気に入りの店は各自探してください(適当)

19 20/10/25(日)23:04:47 No.740314079

>りんご推しなのにりんご好物じゃないのは斬新だと思った あかりんごの癖にラーメンの方は素直に好きなんだろうなってぐらい自然に話題に乗っかってきてほんわかする

20 20/10/25(日)23:05:51 No.740314460

>あかりんごの癖にラーメンの方は素直に好きなんだろうなってぐらい自然に話題に乗っかってきてほんわかする 流行最先端のカップ麺(昔流行ったやつ)を目をキラキラさせながら撮ってSNSにアップするぐらいだからな…

21 20/10/25(日)23:05:54 No.740314479

>東北他県と比べて山ばっかりで各地方が分断されているから >県で共有できる文化がないのでラーメンもばらばらなんだ 宮城と山形は冷やしラーメン 宮城と福島は温麺が共有されてるよ とはいえそれは仙山線で繋がってる山形市・高速道で繋がってる福島市とぐらいだけど

22 20/10/25(日)23:06:11 No.740314598

種類が多ければ好みも増えるからな 最近はアオサ塩ラーメンと冷やし担々麺が好きかな

23 20/10/25(日)23:09:03 No.740315657

岩手についてはご当地麺類が多すぎる 欲張りめいいぞ

24 20/10/25(日)23:10:29 No.740316232

山形なんだから郷土の風習をミックスさせて 芋煮ラーメンとか作ればいいのに

25 20/10/25(日)23:11:22 No.740316587

農家の子は子供の頃から山ほど浴びせられるから嫌いになるのかもな 家で育ててるのにトマト嫌いと柿嫌いと鶏嫌いな知り合いの田舎の子達がいる

26 20/10/25(日)23:11:48 No.740316767

>山形なんだから郷土の風習をミックスさせて >芋煮ラーメンとか作ればいいのに どん兵衛だかマルちゃんで芋煮カップ麺あるしそれでいいかな… 芋煮そばなら勤務先で出してるよ

27 20/10/25(日)23:12:05 No.740316871

>岩手についてはご当地麺類が多すぎる >欲張りめいいぞ わんこそば 冷麺 ジャージャー麺 多いわ

28 20/10/25(日)23:12:44 No.740317101

>山形なんだから郷土の風習をミックスさせて >芋煮ラーメンとか作ればいいのに 芋煮はうどんが既にあるんだ 要するにけんちんうどんみたいなもんだがご想像の通りうまい

29 20/10/25(日)23:13:01 No.740317222

>芋煮そばなら勤務先で出してるよ ちなみにどっち風の芋煮?

30 20/10/25(日)23:14:23 No.740317725

りんご推すのは実家で栽培してるからであって別に大好物でもないという

31 20/10/25(日)23:14:49 No.740317869

芋煮で何かやろうとするのはだいたい内陸の方だから味付けは自然と醤油ベースになる

32 20/10/25(日)23:14:54 No.740317904

>>芋煮そばなら勤務先で出してるよ >ちなみにどっち風の芋煮? 牛醤油 そばつゆが出汁に味マルジュウで作ってるから味噌だと喧嘩しちゃう

33 20/10/25(日)23:15:09 No.740317989

あかりとりんごろうはバラ売りできる

34 20/10/25(日)23:17:21 No.740318903

>りんご推すのは実家で栽培してるからであって別に大好物でもないという さらっとサクランボとラフランスも実家で作っていても驚かない りんごが一番売れてないから推しているとかもありそうで

35 20/10/25(日)23:17:25 No.740318923

東北は脳卒中率高いんだよな…

36 20/10/25(日)23:17:36 No.740319001

>あかりとりんごろうはバラ売りできる 何ならりんごろうピンで仕事がくる

37 20/10/25(日)23:18:00 No.740319163

鳥中華は宮城のコンビニにも置いてるくらい拡大?してる

38 20/10/25(日)23:18:59 No.740319522

>>りんご推すのは実家で栽培してるからであって別に大好物でもないという >さらっとサクランボとラフランスも実家で作っていても驚かない >りんごが一番売れてないから推しているとかもありそうで 「夏はさくらんぼ売ってますよ?」とかしれっと後出しして来ても驚かない 東根の産直はりんごも西洋梨もなんでもありだ

39 20/10/25(日)23:21:36 No.740320509

山形のラーメン屋で大事なのは週3ぐらい食べても大丈夫みたいな そこそこ価格の醤油ラーメン(中華そば)がある事というか 俺が最新のラーメンを山形に教えてやるぜ!できた店も数カ月すると大体メニューに醤油ラーメン追加してる

40 20/10/25(日)23:22:21 No.740320766

普通にやるなら味マルジュウが楽 ただあれだと甘すぎんだよと醤油と日本酒な人もいる

41 20/10/25(日)23:23:15 No.740321168

>東北は脳卒中率高いんだよな… 塩っからいの大好きだから…

42 20/10/25(日)23:24:10 No.740321499

>俺が最新のラーメンを山形に教えてやるぜ!できた店も数カ月すると大体メニューに醤油ラーメン追加してる 保守的な老人しかいないクソ田舎の山形でスタンダードなメニューを放棄することは即ち、最初から勝負を捨てているに等しい 三世代同居率が高く家族単位で店に来るので、上が来ないと下の世代も来なくなる

43 20/10/25(日)23:26:11 No.740322287

最初期の頃が一番いい家系してたというかリニューアルすると微妙になるな本気や… と思ってたら移転&店名変更で最近の流行りな醤油ラーメン出す店に変わってた

44 20/10/25(日)23:29:43 No.740323572

赤湯ラーメンは味噌ばかり押されるけど 普段食いなら醤油だと思うの

45 20/10/25(日)23:32:28 No.740324623

個人亭に今年一年は生涯において もっとも山形について勉強した一年だったと思う

46 20/10/25(日)23:33:49 No.740325117

市内だと大仙とすぎそばと八幡屋と有頂天と鬼がらしがうまいラーメン屋

47 20/10/25(日)23:34:09 No.740325241

スーパーに山形りんご置いてるの初めて見たからちゃんと食べたぞ

48 20/10/25(日)23:34:14 No.740325280

好きなラーメン屋が閉店しちゃうさみしい

49 20/10/25(日)23:34:47 No.740325472

そういやリンゴ振る舞うのはよく見るけどリンゴ食べてるの見たことない気がするな

50 20/10/25(日)23:34:55 No.740325510

あかりのSSRにあった木の箱に入ったりんごって いくらぐらいするんだろう…

51 20/10/25(日)23:37:54 No.740326558

ここのラーメンが美味い!ってよりは平均値が高い感じ 町中華みたいなとこでも結構なクオリティ

52 20/10/25(日)23:38:05 No.740326620

山形はコンビニよりラーメン店の方が多いらしい

53 20/10/25(日)23:38:43 No.740326840

>市内だと大仙とすぎそばと八幡屋と有頂天と鬼がらしがうまいラーメン屋 どうして寅申移転したんですかどうして…

54 20/10/25(日)23:40:40 No.740327552

山形ラーメンというと秋葉原の末広町駅近くにあるやつしか知らねえや

55 20/10/25(日)23:40:45 No.740327598

芋煮の締めのカレーうどんうまいんだいよな

56 20/10/25(日)23:43:30 No.740328618

有頂天が大丈夫なら寅申も龍上海もとんとんラーメンも大丈夫だ 赤湯ラーメンともいう

57 20/10/25(日)23:44:28 No.740328941

辛味噌ラーメンでもダシが魚介か動物系かで全然違うのよね

58 20/10/25(日)23:45:34 No.740329350

今度山形行くから山形や天童で美味いラーメン屋教えてと言われて困るのは 俺が行く店って駅前はほとんどねえというか車で行くような店ばっかだな…になることだ

59 20/10/25(日)23:45:39 No.740329376

駅前の龍上海あれ破門されたってマジ?

60 20/10/25(日)23:45:56 No.740329466

山形のラーメン屋は一個5円とか10円のゆで卵がカウンターに置いてあるから ラーメン待ってる間とかちょっと食べ足りない時とか助かる

61 20/10/25(日)23:46:13 No.740329559

>駅前の龍上海あれ破門されたってマジ? 破門された上に潰れたぞ

62 20/10/25(日)23:46:17 No.740329576

あかりちゃんの故郷の朝日町だとりんご冷麺があるらしい いつか食べに行ってみたい https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/ishitani/18-00278

63 20/10/25(日)23:46:18 No.740329580

>さらっとサクランボとラフランスも実家で作っていても驚かない >りんごが一番売れてないから推しているとかもありそうで ある程度以上の規模の農家なら売れ筋のさくらんぼや洋ナシの生産もやってるらしい りんごオンリーならさくらんぼや洋ナシに手を出せないくらい小規模な農家って事になる

64 20/10/25(日)23:46:56 No.740329790

>山形ラーメンというと秋葉原の末広町駅近くにあるやつしか知らねえや あそこ美味しいよね

65 20/10/25(日)23:47:09 No.740329862

宮城の人達がとりあえず東根までやってきて龍上海でラーメン食って隣で果物買って帰っていく

66 20/10/25(日)23:47:34 No.740329999

>破門された上に潰れたぞ 潰れたのか… あの微妙な味ある意味思い出の味だったんだよな…

67 20/10/25(日)23:47:48 No.740330094

>今度山形行くから山形や天童で美味いラーメン屋教えてと言われて困るのは >俺が行く店って駅前はほとんどねえというか車で行くような店ばっかだな…になることだ 神楽とかうまいけど地元民じゃないと立地的にあそこに行くことはまずないよね…

68 20/10/25(日)23:47:53 No.740330125

>りんごオンリーならさくらんぼや洋ナシに手を出せないくらい小規模な農家って事になる りんごろうの着ぐるみとか作れるからそれなりに金はありそう

69 20/10/25(日)23:48:09 No.740330224

赤湯本店も鍋が変わった?とかで味変わったと聞いた

70 20/10/25(日)23:48:38 No.740330398

ドナキチとかパン好きみたいな子かと思ったら りんご推しは営業で感性が現代っ子かつ割とドライだよね

71 20/10/25(日)23:49:02 No.740330528

>山形ラーメンというと秋葉原の末広町駅近くにあるやつしか知らねえや 大山にあるのは知ってる

72 20/10/25(日)23:49:39 No.740330751

>あそこ美味しいよね 俺は好きっつーか開店直後に入ったのもあって少し贔屓目がある

↑Top