20/10/25(日)21:10:21 同じマ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/25(日)21:10:21 No.740262621
同じマスク何日使いまわしてる?
1 20/10/25(日)21:10:48 No.740262810
いや1日で捨てるが…
2 20/10/25(日)21:11:59 No.740263268
2ヶ月くらい
3 20/10/25(日)21:13:34 No.740263924
外出時間による 買い物で10分とかなら数回 半日出てたら1回
4 20/10/25(日)21:13:45 No.740263991
3日
5 20/10/25(日)21:14:00 No.740264102
破れるまで
6 20/10/25(日)21:14:38 No.740264350
3日使った
7 20/10/25(日)21:15:06 No.740264582
布マスク使ってる 意味あるのかわからん
8 20/10/25(日)21:15:35 No.740264798
ちょこちょこ使うぐらいなら三日ぐらいだよなぁ コスト的にもティッシュ感覚では使えん
9 20/10/25(日)21:15:47 No.740264878
使いまわすのマジ無理
10 20/10/25(日)21:15:50 No.740264897
3月に買えなくて洗ってもう一回使うを繰り返してたら 今はもう買えるようになったけど洗って使い回すを続けてる ちゃんと数えてないけど使い捨てマスクを1枚捨てるまでに 5回くらいは繰り返し使ってると思う
11 20/10/25(日)21:16:03 No.740264979
半月くらいで交換してる なんか俺の枕みたいな臭いしてくる
12 20/10/25(日)21:16:20 No.740265112
コロナ前にマスク大量に買う習慣がなかったから50枚1000円って高いのか安いのかわからん…
13 20/10/25(日)21:16:30 No.740265180
品薄だった頃は仕方なく5枚を使って洗ってのローテーションで1月使った 今は一回で捨てる
14 20/10/25(日)21:17:02 No.740265404
コロナ前は50枚で500~600円くらいだった
15 20/10/25(日)21:17:46 No.740265733
洗うのがダメとは言わんが衛生的には使い捨てが最強よね
16 20/10/25(日)21:18:30 No.740266073
5営業日 染みとかを見つけたら交換するけど
17 20/10/25(日)21:19:03 No.740266345
>コロナ前は50枚で500~600円くらいだった なるほど
18 20/10/25(日)21:19:31 No.740266552
価格がかなり戻ってきたね
19 20/10/25(日)21:19:38 No.740266595
つけてるだけならともかく会話しちゃうと唾液?が付着してるのか徐々に徐々に臭くなっていく
20 20/10/25(日)21:19:54 No.740266708
ちょっとした買い物位なら一週間は同じマスク使ってる テレワーク継続中でどうせ家出ないし
21 20/10/25(日)21:20:07 No.740266825
花粉症なんで常時300枚以上ストックしてたからつかいまわししなくてよかった 生まれて初めて花粉症でよかった点だ
22 20/10/25(日)21:20:14 No.740266860
販売するところがどこかにもよるのかな 近所のドラッグストアでしか見てないけど
23 20/10/25(日)21:20:33 No.740267005
親にあげて俺のないから一週間使ってる
24 20/10/25(日)21:21:49 No.740267529
1日だよ 1日も使ってりゃ翌日に毛羽立ちが気になって嫌になる代物になってる
25 20/10/25(日)21:22:05 No.740267643
布三枚を服と一緒に洗いながらローテ
26 20/10/25(日)21:22:24 No.740267759
手洗いうがいも忘れずにね
27 20/10/25(日)21:23:00 No.740268013
買えなかった時期は使い回したけど 自分の生活圏だと今は価格も落ち着いていつでも買えるようになった
28 20/10/25(日)21:23:16 No.740268120
>自分の生活圏だと今は価格も落ち着いていつでも買えるようになった 何円くらいで売ってるの?
29 20/10/25(日)21:23:16 No.740268122
アルコール消毒して2日
30 20/10/25(日)21:23:17 No.740268126
会社から支給された仕事用のは1週間使う だって新しいの支給してくれないんだもん…
31 20/10/25(日)21:23:42 No.740268312
なんかこの前半年くらいアベノマスク使いまわしてたら汚いマスクしてくんじゃねえって首になったってスレ立ってたね
32 20/10/25(日)21:23:59 No.740268433
黄ばむまで
33 20/10/25(日)21:24:53 No.740268850
ネックゲイター使ってる
34 20/10/25(日)21:24:58 No.740268886
地方だからまだ1500円くらいする…
35 20/10/25(日)21:25:47 No.740269256
>何円くらいで売ってるの? 生産中国のがだいたい30枚500円
36 20/10/25(日)21:26:31 No.740269609
一週間かな ホコリは吹いて落としてるから平気平気
37 20/10/25(日)21:26:55 No.740269788
50枚700円までは見た
38 20/10/25(日)21:26:59 No.740269819
夏にマスクしないといけない状況はマジで悪夢みたいだったな 来年は回避したい
39 20/10/25(日)21:27:20 No.740269974
2日使えって会社が
40 20/10/25(日)21:27:46 No.740270173
バカのフリして構ってもらうのって楽しいんだろうか
41 20/10/25(日)21:27:48 No.740270196
職場にエリエールのマスクが支給されるようになった
42 20/10/25(日)21:28:01 No.740270283
使い捨てにしないと意味ないよ
43 20/10/25(日)21:28:07 No.740270319
自分じゃわからないけど絶対臭い
44 20/10/25(日)21:28:07 No.740270321
なんか同じ画像で本文のスレこの前も見たけど
45 20/10/25(日)21:28:32 No.740270509
近所のドラッグストアがなぜかマスクの販売を完全にやめちゃって困る
46 20/10/25(日)21:28:41 No.740270576
会社が社員全員に月100枚くれるので駄々余りさせてる
47 20/10/25(日)21:28:46 No.740270614
洗えるやつなら洗うよ 使い捨てなら1日
48 20/10/25(日)21:29:10 No.740270781
最近は投げ売りで一枚6円くらいだから使い捨てしてる
49 20/10/25(日)21:29:23 No.740270871
ユニクロのエアリズムマスクを一日使ったら洗ってる 1パック3枚入ってるからこれをローテしている
50 20/10/25(日)21:29:46 No.740271032
>夏にマスクしないといけない状況はマジで悪夢みたいだったな まさか屋外で窒息して気を失いかけるとは思わなかった
51 20/10/25(日)21:30:03 No.740271194
車のバイザーに挟んである入店用のは二週間くらいつかってる 職場支給のは一日で捨てる
52 20/10/25(日)21:31:10 No.740271702
マスク支給してくれるのはいいんだけどたまにピンクとか花柄置くのは勘弁してくれ!
53 20/10/25(日)21:31:20 No.740271773
肺にカビが生えるんじゃないかって心配になる
54 20/10/25(日)21:31:40 No.740271948
近所では50枚700円台で売ってるけど今のうちに買い込むべきか悩む もうこれで下げ止まりなのかな…
55 20/10/25(日)21:31:54 No.740272045
寝る時も付けてるって言ったら変な目で見られた 冬は喉の乾燥防げてなかなかいいんすよ…
56 20/10/25(日)21:31:56 No.740272062
ガッツリ使ったときは二日 ちょっとなら三日
57 20/10/25(日)21:32:11 No.740272192
マスク支給はいい職場だな
58 20/10/25(日)21:32:46 No.740272477
エアリズムいいよね 肌触り良くて
59 20/10/25(日)21:33:17 No.740272756
昔買ったアイリスオーヤマのは1週間でも保つけど品薄の時に補充した高いくせにメーカーも知らないやつは2日目でモケモケになった
60 20/10/25(日)21:33:17 No.740272758
1週間ぐらい使ってるけど流石に少し臭う
61 20/10/25(日)21:33:32 No.740272876
もう半年くらい布マスクしか使ってない
62 20/10/25(日)21:33:45 No.740272976
毎日洗って3日くらい使ってる
63 20/10/25(日)21:33:54 No.740273060
臭うのは細菌繁殖してるからせめて洗え
64 20/10/25(日)21:34:05 No.740273143
>マスク支給はいい職場だな マスクをつけろという手前ものはこっちで用意するのが道理だろって偉い人が言ってくれたので
65 20/10/25(日)21:34:20 No.740273240
月金の5日だなしっかりしたシャープのマスクだから結構いける
66 20/10/25(日)21:35:44 No.740273910
せめてアルコールぶっかけて干してから2回目使いなよーばっちぃよ?
67 20/10/25(日)21:35:59 No.740274024
都内だけどマスクつけない人多くなったなぁ… 収束したと見ていいのかな
68 20/10/25(日)21:36:25 No.740274215
>都内だけどマスクつけない人多くなったなぁ… >収束したと見ていいのかな 都のアラートレベル見ろや!
69 20/10/25(日)21:36:36 No.740274306
>都内だけどマスクつけない人多くなったなぁ… >収束したと見ていいのかな ただ危機感薄くなっただけだと思うよ また増えるんじゃないかな
70 20/10/25(日)21:36:37 No.740274327
収束というか弛緩
71 20/10/25(日)21:36:51 No.740274437
>都内だけどマスクつけない人多くなったなぁ… >収束したと見ていいのかな 感染者数公表してるんだから雰囲気じゃなくて数値で判断しようぜ!
72 20/10/25(日)21:37:34 No.740274765
もう入手困難でもないんだから普通に使い捨てにしてるわ
73 20/10/25(日)21:37:54 No.740274938
都内が一番リスクあると思うんだけどね…
74 20/10/25(日)21:38:11 No.740275068
病院勤務だからあんま変わらん!
75 20/10/25(日)21:38:19 No.740275140
今思い返すと1枚100円とかヤバイな…
76 20/10/25(日)21:38:30 No.740275225
年末年始に東京に帰るからそれまでに収束させておいてくれ
77 20/10/25(日)21:38:35 No.740275263
毎朝満員電車でマスクつけてないの結構いるんだぜ都内 そりゃもう終わりかな?って錯覚もする
78 20/10/25(日)21:38:35 No.740275270
東京は相変わらず3桁感染者出てるよ! 麻痺してるだろうけど100人超えてたら大騒ぎだったし収束感ないからな!
79 20/10/25(日)21:38:48 No.740275366
マスクをしてない人が増えてきた=収束しているってのはなかなか面白いロジックだな…
80 20/10/25(日)21:39:11 No.740275551
>毎朝満員電車でマスクつけてないの結構いるんだぜ都内 >そりゃもう終わりかな?って錯覚もする そう思い込んでしまうループが怖いんだよ 自分だけでもちゃんとしようって気風を醸成しないと
81 20/10/25(日)21:39:26 No.740275683
うちの県で大規模クラスター出て嫌な感じ
82 20/10/25(日)21:39:36 No.740275758
花粉症とインフル予防でもともと冬~春はマスクつける習慣があったけどまさか夏に毎日つけるとはね
83 20/10/25(日)21:39:50 No.740275880
>マスクをしてない人が増えてきた=収束しているってのはなかなか面白いロジックだな… つまり全員マスクを着けるのを止めればコロナはなくなる!
84 20/10/25(日)21:39:51 No.740275892
50枚入り650円だったからいっぱい買ってきた
85 20/10/25(日)21:39:52 No.740275906
月曜は感染者発表大体2桁だから月曜に帰るといいぞ
86 20/10/25(日)21:40:23 No.740276221
緊張が緩んでる人増えてきた今が一番危険だよなあ 飲み会とか最近またやり始めてたりするし
87 20/10/25(日)21:40:26 No.740276237
コロナ相手にマスクなんて効果ないのに笑っちゃいますよね(笑)って言ってた取引先の社長いたな
88 20/10/25(日)21:40:39 No.740276346
普通に買えるようにはなってるけど念の為ドラッグストアに行く毎に少しずつ買いだめしてる
89 20/10/25(日)21:41:12 No.740276620
>月曜は感染者発表大体2桁だから月曜に帰るといいぞ 日曜日に検査できる施設が限られているだけのような
90 20/10/25(日)21:41:15 No.740276643
長時間つけてると耳が痛くなる
91 20/10/25(日)21:41:19 No.740276687
会社から月に100枚くらいマスク配布されてるんだけど流石にオーバーキルすぎるだろって思った
92 20/10/25(日)21:41:50 No.740276956
>長時間つけてると耳が痛くなる 耳にかけないタイプのもある
93 20/10/25(日)21:42:03 No.740277043
>普通に買えるようにはなってるけど念の為ドラッグストアに行く毎に少しずつ買いだめしてる 腐るわけでもないしコロナがなくなることはないので賢い選択だと思う
94 20/10/25(日)21:42:12 No.740277127
>会社から月に100枚くらいマスク配布されてるんだけど流石にオーバーキルすぎるだろって思った マジでいい会社だな…
95 20/10/25(日)21:42:20 No.740277199
医者が毛羽だったマスクしててビビる
96 20/10/25(日)21:42:21 No.740277204
電車の中が一番危なそうなのに意外と爆発起きないよね となるとマスクなくても大丈夫なんじゃ?と思えてくる
97 20/10/25(日)21:42:29 No.740277254
>コロナ相手にマスクなんて効果ないのに笑っちゃいますよね(笑)って言ってた取引先の社長いたな 取引やめるわ…
98 20/10/25(日)21:42:31 No.740277271
どうせ職場で貰えるから毎日使い捨ててる
99 20/10/25(日)21:42:35 No.740277299
対策することに飽き始めてる人が増えててやばい
100 20/10/25(日)21:43:00 No.740277504
まあ対策楽しくないしな もっとエンタメが欲しくなるわ
101 20/10/25(日)21:43:07 No.740277555
どこからか社長が大量にマスクを購入してきたという会社は多い
102 20/10/25(日)21:43:08 No.740277566
>電車の中が一番危なそうなのに意外と爆発起きないよね >となるとマスクなくても大丈夫なんじゃ?と思えてくる マスクしてなかったケースを知りたいなら海外を見たほうがいいよ
103 20/10/25(日)21:43:26 No.740277705
馬鹿が憂いてるだけだしノーマスクで余裕
104 20/10/25(日)21:43:27 No.740277712
>どこからか社長が大量にマスクを購入してきたという会社は多い 大抵中国製
105 20/10/25(日)21:43:33 No.740277756
一回落ち着いてまた爆発したみたいなのがまた起きるんだろうなぁ…とは思ってる
106 20/10/25(日)21:43:40 No.740277798
>どこからか社長が大量にマスクを購入してきたという会社は多い チャイナかな…
107 20/10/25(日)21:44:10 No.740278038
どちらにせよこれからの時期はインフルもあるんだからしない人間は頭悪いのでは?
108 20/10/25(日)21:44:14 No.740278063
冬になったら移動時はネックウォーマーを鼻下まであげればいいかなと思ってる
109 20/10/25(日)21:44:17 No.740278084
>電車の中が一番危なそうなのに意外と爆発起きないよね 窓開け換気してて飛沫飛びかってなけりゃいいんじゃね…とはおもう
110 20/10/25(日)21:44:20 No.740278107
>布マスク使ってる >意味あるのかわからん あるかないかで言うとある つけてないよりはマシ https://www.ims.u-tokyo.ac.jp/imsut/jp/about/press/page_00042.html
111 20/10/25(日)21:44:35 No.740278205
でも忘れた頃にコロナが再流行して対策…の流れを維持してくれるのであればリモートワーク推進しやすいから助かる
112 20/10/25(日)21:44:55 No.740278370
ようやく50枚入りが750円まで下がった 1箱500円までいけばもう昔みたいに使い捨てられる
113 20/10/25(日)21:44:55 No.740278372
ユニクロのマスクがもうシワシワ
114 20/10/25(日)21:45:03 No.740278444
>冬になったら移動時はネックウォーマーを鼻下まであげればいいかなと思ってる それ採用
115 20/10/25(日)21:45:11 No.740278503
>普通に買えるようにはなってるけど念の為ドラッグストアに行く毎に少しずつ買いだめしてる この前確認したら向こう1年毎日使い捨て出来る位たまってた
116 20/10/25(日)21:45:18 No.740278553
自分の感染を防ぐのではなく他人を感染をさせない為の物ってのを未だに理解していない人が多いからな
117 20/10/25(日)21:45:24 No.740278594
今使ってる使い捨てマスクもう2ヶ月目だ
118 20/10/25(日)21:45:43 No.740278736
>今使ってる使い捨てマスクもう2ヶ月目だ けばだったりしない…?
119 20/10/25(日)21:45:45 No.740278756
>自分の感染を防ぐのではなく他人を感染をさせない為の物ってのを未だに理解していない人が多いからな 自分が良ければそれでいいって人間がほとんどだからな…
120 20/10/25(日)21:45:54 No.740278813
もう電車コロナ前とほとんど変わらない乗車率で騒いでる人間ももたまに見るから恐い
121 20/10/25(日)21:46:12 No.740278977
毛羽立ってくると鼻がこちょこちょしてくすぐったいよね
122 20/10/25(日)21:46:14 No.740278989
>自分の感染を防ぐのではなく他人を感染をさせない為の物ってのを未だに理解していない人が多いからな お外で会話しないのと有意差がどれほどあるのか気になるところではある
123 20/10/25(日)21:47:02 No.740279422
>今思い返すと1枚100円とかヤバイな… 糞ピークでドラッグストア開店前から早朝に並んでた時は 高機能マスク(中国製)が4枚780円とか有ったよ
124 20/10/25(日)21:47:03 No.740279423
>馬鹿が憂いてるだけだしノーマスクで余裕 アホがいる
125 20/10/25(日)21:47:04 No.740279429
マスクをしてたから防げたのであってしなくても大丈夫ではないんだけど そういう風に考える馬鹿がいると感染はどんどん広がる
126 20/10/25(日)21:47:08 No.740279478
買えるようになったからすぐ捨てる
127 20/10/25(日)21:47:11 No.740279498
>もう電車コロナ前とほとんど変わらない乗車率で騒いでる人間ももたまに見るから恐い マスクしてない上に寒くなってきたからか咳とかくしゃみするおっさんがたまに乗ってて怖い
128 20/10/25(日)21:47:20 No.740279572
テレワークはもっと続けて欲しかった というかもう病気とか関係なくテレワークにしません?
129 20/10/25(日)21:47:22 No.740279592
第四波くるまでは弛緩ムードかな
130 20/10/25(日)21:47:54 No.740279882
コロナブームは終わったんだ マスクはもういらないんだ
131 20/10/25(日)21:48:29 No.740280160
みんなよくリスク考えずに電車乗れるなぁ…と思う
132 20/10/25(日)21:48:33 No.740280195
コロナのよかった探しをすると体調悪いから気軽に休みますって言えるようになったこと これは画期的なことですよ
133 20/10/25(日)21:48:36 No.740280228
>コロナブームは終わったんだ >マスクはもういらないんだ キルミーベイベー2期はまだですか
134 20/10/25(日)21:48:43 No.740280290
>第四波くるまでは弛緩ムードかな 待って 今第何波来てる事になってんの?
135 20/10/25(日)21:49:03 No.740280465
とりあえず全国マスク工業会のマーク付いたやつを 最安50枚580円で買えるので通りかかったら買う おかげで使い捨てできる
136 20/10/25(日)21:49:08 No.740280519
>みんなよくリスク考えずに電車乗れるなぁ…と思う しかたねーじゃん会社が自家用車通勤認めてないんだから
137 20/10/25(日)21:49:35 No.740280751
>テレワークはもっと続けて欲しかった >というかもう病気とか関係なくテレワークにしません? いいよねテレワーク オンライン会議の時に上はネクタイとシャツだけど下は競泳水着でローター入れて出席とか出来たし
138 20/10/25(日)21:49:45 No.740280831
なんかやたら中国製マスク敵視する人いたけど今でも出回ってるのほとんど中国製じゃない?
139 20/10/25(日)21:50:02 No.740280967
>いいよねテレワーク うん >オンライン会議の時に上はネクタイとシャツだけど下は競泳水着でローター入れて出席とか出来たし 変態は引っ込んでろ
140 20/10/25(日)21:50:11 No.740281060
>いいよねテレワーク >オンライン会議の時に上はネクタイとシャツだけど下は競泳水着でローター入れて出席とか出来たし 気づかれてないと思っているだけで気づかれてるやつ…
141 20/10/25(日)21:50:17 No.740281127
>>テレワークはもっと続けて欲しかった >>というかもう病気とか関係なくテレワークにしません? >いいよねテレワーク >オンライン会議の時に上はネクタイとシャツだけど下は競泳水着でローター入れて出席とか出来たし ローターはいらねえだろ頭湧いてんのか
142 20/10/25(日)21:50:23 No.740281183
>なんかやたら中国製マスク敵視する人いたけど今でも出回ってるのほとんど中国製じゃない? 中国製の割りに高くない?ってなった
143 20/10/25(日)21:50:34 No.740281263
テレワークは仕事中ベッドでゴロゴロしたくなるからダメ
144 20/10/25(日)21:51:25 No.740281710
会議通話中に電動オナホ使ってたら誰か携帯なってる?って言われて焦ったぞ俺
145 20/10/25(日)21:51:35 No.740281794
>自分の感染を防ぐのではなく他人を感染をさせない為の物ってのを未だに理解していない人が多いからな 理解してない人が布マスクかどうかを気にするんだろうな 感染させない効果は布マスクでもサージカルマスクでも大差ないのに…
146 20/10/25(日)21:51:36 No.740281814
供給が安定してきた今でもたまにボワボワに毛羽立ったマスクしてる人見るけど「ったねぇな……」ってなる マスクがマジで手に入らなかった頃ならともかく今はそんな使いまわさなくてもいいだろ!
147 20/10/25(日)21:51:42 No.740281867
ウレタンのやつ毎日して1ヶ月以上使ってる 呼吸しやすくて楽だけど電気にかざすとスケスケの助でただの膜状のスポンジっぽいし どれだけ飛沫防止になってるのかすごい疑問
148 20/10/25(日)21:51:58 No.740282012
テレワークは長期化するほど 生産性がどんどん落ちるというデータがあるのでどの企業も恒常的には実施しないと思う 本格的にやるならプライベートが無くなるレベルで仕事を監視とかになる
149 20/10/25(日)21:52:10 No.740282105
コロナのおかげで在宅が基本になったので毎日ケーキとか焼いてる
150 20/10/25(日)21:52:21 No.740282192
職場にゴム紐が茶色になってるオッサンおるわ
151 20/10/25(日)21:52:55 No.740282455
>テレワークは長期化するほど >生産性がどんどん落ちるというデータがあるのでどの企業も恒常的には実施しないと思う >本格的にやるならプライベートが無くなるレベルで仕事を監視とかになる いつの間にそんなデータが 参考になるページとかある?
152 20/10/25(日)21:53:20 No.740282657
自宅見られたくないからテレビ会議嫌だった
153 20/10/25(日)21:53:22 No.740282678
工場勤務だからテレワークとか羨ましいの一言に尽きる
154 20/10/25(日)21:53:33 No.740282764
マスクマンはもうちょっと見た目気にして欲しいわ
155 20/10/25(日)21:53:34 No.740282776
>職場にゴム紐が茶色になってるオッサンおるわ その手の目的を理解せずに言われたからやってるだけの 脳死している人って結構いるんだなって驚いた やるだけかなりマシではあるんだけどね
156 20/10/25(日)21:53:46 No.740282875
仕事中にオナニーしちゃダメだよ!
157 20/10/25(日)21:53:47 No.740282886
>本格的にやるならプライベートが無くなるレベルで仕事を監視とかになる カメラで監視とかするのかな
158 20/10/25(日)21:53:55 No.740282942
監視ソフトが大概クソなのが良くない
159 20/10/25(日)21:54:24 No.740283171
>工場勤務だからテレワークとか羨ましいの一言に尽きる 現場仕事でも通勤時間0にしたいよね
160 20/10/25(日)21:54:26 No.740283197
>自宅見られたくないからテレビ会議嫌だった だから俺はアバター流してた
161 20/10/25(日)21:54:53 No.740283421
1日使うだろ次の日新しいの使うだろ 7日目おわって8日目に1日目のを使う
162 20/10/25(日)21:54:54 No.740283429
>マスクがマジで手に入らなかった頃ならともかく今はそんな使いまわさなくてもいいだろ! コストとか手間かな スーツの内ポケットに突っ込んで仕方なく付けてるだけなんで
163 20/10/25(日)21:54:55 No.740283434
>>工場勤務だからテレワークとか羨ましいの一言に尽きる >現場仕事でも通勤時間0にしたいよね 工場に住もう
164 20/10/25(日)21:55:23 No.740283668
布でいいよ
165 20/10/25(日)21:55:34 No.740283750
リモートワークのおかげで普段報連相きちんとしない人が多いことが明確になった ねぇ「」くんこれ今日までって言ってたよね?
166 20/10/25(日)21:55:48 No.740283866
家に仕事一切持ち込みたくない人間だからテレワーク強制が終わってくれて本当に助かった 仕事しなきゃと思いつつ結局は自宅だから気分切り替わらなくて全然進捗ダメだし
167 20/10/25(日)21:55:52 No.740283882
どこの国か忘れたけど在宅勤務中の飲酒率が高かったり お酒の売れ行きが急上昇した国があったとか
168 20/10/25(日)21:56:11 No.740284022
オフィスワークじゃない人ってどうやって在宅してるんだろ
169 20/10/25(日)21:56:35 No.740284214
普段から1日で1週間分の仕事してあと時間つぶしてるだけなんでリモートだと好きな事できて助かる
170 20/10/25(日)21:57:05 No.740284440
>家に仕事一切持ち込みたくない人間だからテレワーク強制が終わってくれて本当に助かった >仕事しなきゃと思いつつ結局は自宅だから気分切り替わらなくて全然進捗ダメだし プライベートと仕事の切り分けが難しくなってストレスになるって人も多いからなあ 仕事する部屋を作るってのが良いらしいが日本の住宅事情的に難しいしな
171 20/10/25(日)21:57:19 No.740284551
自称在宅です
172 20/10/25(日)21:57:19 No.740284552
マスクが出回ってない時期なら忍者ごっこしてても平気だったのに今は普通に手に入るから派手なやつ着けられない…
173 20/10/25(日)21:57:27 No.740284607
>オフィスワークじゃない人ってどうやって在宅してるんだろ そりゃしないというか出来ない
174 20/10/25(日)21:57:36 No.740284677
質のいいマスクを洗ってジップロックに入れていっぱい貯めておいたら全部黄色くなってた 洗剤ってちゃんと脂堕としてくれないんだな…
175 20/10/25(日)21:57:43 No.740284732
監視なんてしなくてもやるべきことやってくれればあとは自由ってのがいい やるべきことやってなかったら終わりだけど
176 20/10/25(日)21:57:48 No.740284776
自宅で仕事モードになるの無理なんだよな
177 20/10/25(日)21:58:14 No.740284953
>お酒の売れ行きが急上昇した国があったとか それは通勤時間なくなったり外飲みできない分とかあるからそりゃ急上昇もするだろうよ
178 20/10/25(日)21:58:18 No.740284986
>自宅で仕事モードになるの無理なんだよな 「」は常時虹裏モードだろ
179 20/10/25(日)21:58:28 No.740285050
テレワークは半年ほどたったけど今のところ旨い事誤魔化せてるのでこのままであってほしい てか思った以上に待ち時間の多い仕事だった… 今までこの空き時間何してたんだろ…
180 20/10/25(日)21:58:40 No.740285152
俺は出社してるバイトの立場だけど 社内チャットで社員の人が本日は体調不良のため在宅で作業しますって割と言ってて えぇ…って思ってる 休みなよ…
181 20/10/25(日)21:58:51 No.740285233
会社勤務と在宅勤務で亀裂が生まれるのが目に見えてる
182 20/10/25(日)21:59:37 No.740285577
>会社勤務と在宅勤務で亀裂が生まれるのが目に見えてる 出社しないとできないことをやってる人なら仕方ないのでは…?
183 20/10/25(日)21:59:50 No.740285676
どうせなら半々くらいにしてほしい
184 20/10/25(日)21:59:50 No.740285680
結果だけ出せばいい仕事はリモート向き 経過も重要な仕事はリモートだと無理
185 20/10/25(日)21:59:53 No.740285699
ブツブツうるさい人がいるんでずっと在宅になって欲しい 今度上司に頼むわ
186 20/10/25(日)21:59:53 No.740285700
一日毎に出社と在宅交替してたけどぶっちゃけ在宅中は遊んでました
187 20/10/25(日)22:00:52 No.740286116
1週間くらい使ってるかな…歩いて2分のスーパー行く程度だし…
188 20/10/25(日)22:00:53 No.740286123
>結果だけ出せばいい仕事はリモート向き >経過も重要な仕事はリモートだと無理 経過も重要でかつリモートでは不可能な仕事って何があるだろ
189 20/10/25(日)22:01:30 No.740286370
>ブツブツうるさい人がいるんでずっと在宅になって欲しい ロジック考えてるときとかに糞デカイ声で電話する営業とか居るとうるせーってなるしな…小さい会社はつらい営業とはフロア変えて…
190 20/10/25(日)22:01:33 No.740286394
>出社しないとできないことをやってる人なら仕方ないのでは…? だから在宅できる人とそうでない人で差が出てるからね そこをどこかで補填しないといけないわけになる
191 20/10/25(日)22:01:40 No.740286434
50枚のやつ臭いから30枚のにしてる
192 20/10/25(日)22:01:51 No.740286493
首にかける空間除菌のやつがあればマスクなど不要よ
193 20/10/25(日)22:02:05 No.740286607
>経過も重要でかつリモートでは不可能な仕事って何があるだろ 営業は基本出社よね
194 20/10/25(日)22:02:24 No.740286752
>経過も重要でかつリモートでは不可能な仕事って何があるだろ えらい人の秘書
195 20/10/25(日)22:02:32 No.740286809
>>経過も重要でかつリモートでは不可能な仕事って何があるだろ >営業は基本出社よね …直行直帰で良くない… ?
196 20/10/25(日)22:02:42 No.740286880
化学系の開発だからラボ行かないと仕事にならねえ…
197 20/10/25(日)22:02:56 No.740286998
割りと在宅勤務の方がガッチガチにノルマ的な事を押し付けて来るんで 出来ない奴の仕事処理する振りとかしつつ打ち合わせや営業だって 程よく週1程度は余裕作ってネカフェとかサウナでサボってたから在宅の方が辛いわ 上手く手当て出る時間内の残業消化とかも出来ないし給料は減るわで最悪
198 20/10/25(日)22:03:07 No.740287078
>経過も重要でかつリモートでは不可能な仕事って何があるだろ 社内共有サーバー使う仕事とか
199 20/10/25(日)22:03:24 No.740287199
試験機動かさないとだからずっと出社だ 正直何も変わっていないよ
200 20/10/25(日)22:03:29 No.740287234
>上手く手当て出る時間内の残業消化とかも出来ないし給料は減るわで最悪 給料減るの?
201 20/10/25(日)22:03:35 No.740287275
出社してるだけで何もしない人がいるからあんまり在宅でも関係ないんだよな…
202 20/10/25(日)22:04:07 No.740287488
業務管理とかをしっかり行うようになったら在宅勤務でつらくなる人も増えるんだろうね 今までサボってた人や仕事が遅い人ほど他人に比べて業務量が少ないことが目に見えるようになる
203 20/10/25(日)22:04:22 No.740287604
>経過も重要でかつリモートでは不可能な仕事って何があるだろ 経理も仕事内容的には出来そうだけど責任面であまり社外でやるの許されない感はある
204 20/10/25(日)22:04:24 No.740287619
>給料減るの? 月に45時間程度付いていた残業手当てが無くなるんだよ在宅だと
205 20/10/25(日)22:04:40 No.740287721
リモートワークしてる人は特別に手当出てるわうち 電気代補填みたいなやつ
206 20/10/25(日)22:04:49 No.740287783
>割りと在宅勤務の方がガッチガチにノルマ的な事を押し付けて来るんで >出来ない奴の仕事処理する振りとかしつつ打ち合わせや営業だって >程よく週1程度は余裕作ってネカフェとかサウナでサボってたから在宅の方が辛いわ >上手く手当て出る時間内の残業消化とかも出来ないし給料は減るわで最悪 サボってないで仕事しろとしか
207 20/10/25(日)22:05:11 No.740287973
>リモートワークしてる人は特別に手当出てるわうち >電気代補填みたいなやつ そういうの全くねーや
208 20/10/25(日)22:05:22 No.740288053
>月に45時間程度付いていた残業手当てが無くなるんだよ在宅だと その残業時間が空残業だっただけじゃん… なに被害者ぶってるの
209 20/10/25(日)22:06:20 No.740288515
残業手当を生活費の当てにするのはやめよう
210 20/10/25(日)22:06:36 No.740288645
みなし残業あるところ羨ましい
211 20/10/25(日)22:07:32 No.740289066
みなし残業なんてのはよさそうに見えて給与の一部がそういう名目にされてるだけの実質サビ残許容時間みたいなもんだよ
212 20/10/25(日)22:07:49 No.740289189
在宅になった瞬間に契約上つけてたみなし残業分の手当無くすって相当やばい会社なのでは…
213 20/10/25(日)22:07:53 No.740289219
テレワークでサボりまくってる人しかいないイメージあったわ
214 20/10/25(日)22:08:09 No.740289323
>その残業時間が空残業だっただけじゃん… >なに被害者ぶってるの 定時で終わらない量の仕事投げられてるんだよ在宅で 絶対に休憩時間とか入れてないわこれ
215 20/10/25(日)22:08:23 No.740289420
>残業手当を生活費の当てにするのはやめよう 俺も昔はそう思っていた
216 20/10/25(日)22:08:27 No.740289450
>>給料減るの? >月に45時間程度付いていた残業手当てが無くなるんだよ在宅だと サボりでの不正請求がなくなって良いことじゃん
217 20/10/25(日)22:08:39 No.740289535
転職したら?
218 20/10/25(日)22:08:43 No.740289561
会社出ても勉強するふりして虹裏とか見てたから在宅の方が気楽で嬉しい
219 20/10/25(日)22:09:41 No.740289972
1000円でいいから在宅分の光熱費出して欲しい