虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/25(日)20:25:04 レシピ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/25(日)20:25:04 No.740243046

レシピの分量って大体少な目だよね

1 20/10/25(日)20:26:18 No.740243645

1人前は思った以上に少ない

2 20/10/25(日)20:27:01 No.740243973

語尾にデブ

3 20/10/25(日)20:27:21 No.740244113

ここにいる成人男性には大体少ないもんだ

4 <a href="mailto:なー">20/10/25(日)20:28:57</a> ID:BeIqhEX6 BeIqhEX6 [なー] No.740244814

なー

5 20/10/25(日)20:30:01 No.740245329

120kgは割りとマジで少ないとは思う

6 20/10/25(日)20:31:28 No.740246028

>豚足ってバレたからもういいかなって 目が腐ってるのか

7 20/10/25(日)20:31:46 No.740246166

>120kgは割りとマジで少ないとは思う 多すぎ

8 20/10/25(日)20:33:10 No.740246816

この河童頭のハイライトだと思ってたら本当に皿だった

9 20/10/25(日)20:33:30 No.740246970

>120kgは割りとマジで少ないとは思う ファットマン一人食うくらいあるぞ!

10 20/10/25(日)20:34:52 No.740247595

二人前みてんじゃねーよ!てレスを前見て思ったんだけど つまり一人前の回鍋肉のお肉は60グラムなわけ…? ええ…?

11 20/10/25(日)20:35:33 No.740247916

ファットマン食べちゃダメだよ!

12 20/10/25(日)20:36:14 No.740248210

>つまり一人前の回鍋肉のお肉は60グラムなわけ…? えいっ

13 20/10/25(日)20:36:22 No.740248279

>120kgは割りとマジで少ないとは思う 野生の王か何かで?

14 20/10/25(日)20:36:39 No.740248385

>つまり一人前の回鍋肉のお肉は60グラムなわけ…? >ええ…? 王将のジャストサイズのレシピだったんだよ

15 20/10/25(日)20:37:37 No.740248791

>つまり一人前の回鍋肉のお肉は60グラムなわけ…? >ええ…? レシピ見ると材料の量って思ってるより全体的に少ないよ 若い女性向けなんだろうね

16 20/10/25(日)20:38:20 No.740249080

一人前ってそれ1個でお腹いっぱいって量のつもりで書いてないだろうし

17 20/10/25(日)20:39:21 No.740249532

3人前を2食に分けるくらいでちょうどいい

18 20/10/25(日)20:39:46 No.740249733

なぁジェットサンよぉ…肉が60グラムの回鍋肉は回鍋肉とは言わないんじゃないか…?

19 20/10/25(日)20:40:24 No.740250048

金が無い時は言うんだよ!

20 20/10/25(日)20:41:09 No.740250458

でもお菓子は引くほどの分量になる

21 20/10/25(日)20:43:12 No.740251505

これは正直分かりすぎる

22 20/10/25(日)20:43:32 No.740251649

>若い女性向けなんだろうね 若い女性だってもっとタンパク質とった方がええやん…

23 20/10/25(日)20:46:22 No.740252846

>若い女性だってもっとタンパク質とった方がええやん… カロリー計算し始めて実感したけど 肉はタンパク質より脂質がやべー

24 20/10/25(日)20:46:50 No.740253008

肉120グラム野菜500グラムとかなんだろレシピ

25 20/10/25(日)20:47:11 No.740253139

そこでこの鶏ささみ

26 20/10/25(日)20:47:11 No.740253142

家で食う場合は副菜あるんだから主菜の量なんてそんなもんだって 一品料理で見るから少ないんであって

27 20/10/25(日)20:49:38 No.740254197

レシピの意味を理解するとスッとばしていい工程や具材がわかる

28 20/10/25(日)20:50:30 No.740254589

>肉120グラム野菜500グラムとかなんだろレシピ まあそれはそれで一皿食べた時の満足感はあるな

29 20/10/25(日)20:50:33 No.740254619

飯屋で働いてたけど中華メニューのメイン皿の分量は基本2人前の量だったよ

30 20/10/25(日)20:50:40 No.740254677

>レシピの意味を理解するとスッとばしていい工程や具材がわかる (調味料はめんつゆだけでいいな…)

31 20/10/25(日)20:51:27 No.740254997

>(調味料はすき焼きのたれだけでいいな…)

32 20/10/25(日)20:51:51 No.740255169

>(調味料は焼肉のタレだけでいいな…)

33 20/10/25(日)20:52:02 No.740255235

豚肉と白菜は健康に良いので好きなだけ入れても良い

34 20/10/25(日)20:52:58 No.740255671

作った後にやっぱ足りねえってなって追加で作るくらいなら 多めに作ってちょっと多すぎたか…ってなった方が精神の充足感がまるで違う

35 20/10/25(日)20:55:02 No.740256541

レシピのグラム数より1パックの残りを出したくないから 1パックの肉の量を元に材料の適量を割り出す

36 20/10/25(日)20:55:20 No.740256680

回鍋肉で肉少ないのはちょっと…

37 20/10/25(日)20:55:43 No.740256866

クックパットにレシピ投稿してるのは ネット使える若いママさんが多いから大味が多くて辟易する なんだよこの砂糖の量?

38 20/10/25(日)20:55:59 No.740256993

回鍋肉はキャベツ7肉3くらいのほうがうまい

39 20/10/25(日)20:56:29 No.740257203

2人前のレシピなのは匂わせですね

40 20/10/25(日)20:56:36 No.740257233

レシピの肉分量で少ないと思うか否かで わりと本気でデブの分水嶺になると思うデブゥ

41 20/10/25(日)20:57:37 No.740257586

回鍋肉は肉じゃなくてキャベツがメインみたいな所あるよね 青椒肉絲もピーマンをレシピの倍量入れたほうが旨い

42 20/10/25(日)20:59:46 No.740258395

レシピの分量はご飯おかず数品汁モノで考えられてる分量だから少ないんだ

43 20/10/25(日)21:00:11 No.740258536

大体200gくらいのパック買ってその半分使ってるな 半分は冷凍

44 20/10/25(日)21:00:25 No.740258615

冷奴でもつけとけ

45 20/10/25(日)21:00:53 No.740258798

どうせ数食に分けるんだ関係ねえ4人前だ

46 20/10/25(日)21:00:56 No.740258819

豚汁4~5人前の材料を割り算して1人前になるよう材料をぶっ込んだら 鍋2個分になったがこれは一体?

47 20/10/25(日)21:01:33 No.740259065

ステーキで考えてみろ

48 20/10/25(日)21:02:01 No.740259262

袋ラーメン作るときでも豚肉200gは入れるぞ 少なすぎない?

49 20/10/25(日)21:02:06 No.740259309

野菜はどれだけ入れてもいい ……味うっす

50 20/10/25(日)21:02:15 No.740259353

2人前レシピなのにニンジン1/2とかタマネギ1/4とかあるからな… すくない…

51 20/10/25(日)21:02:18 No.740259379

逆にカレーの玉ねぎは思ったより要求される

52 20/10/25(日)21:02:28 No.740259461

>袋ラーメン作るときでも豚肉200gは入れるぞ >少なすぎない? 豚肉だけで一食分だぞデブ

53 20/10/25(日)21:02:30 No.740259471

肉あるほど嬉しいじゃんってどばどば入れると肉の臭みとかが勝ってよく失敗する

54 20/10/25(日)21:02:30 No.740259473

肉ばっか食ってるからあんな恵体だったんだな

55 20/10/25(日)21:02:41 No.740259555

>ステーキで考えてみろ 最低350gだな

56 20/10/25(日)21:02:49 No.740259609

ヨダレ吹けよ

57 20/10/25(日)21:02:55 No.740259640

>肉あるほど嬉しいじゃんってどばどば入れると肉の臭みとかが勝ってよく失敗する 肉は臭いのが美味いんじゃんッ

58 20/10/25(日)21:03:20 No.740259806

タマネギは鍋やフライパンの許す限り入れた方が食べ応えあるからな…

59 20/10/25(日)21:03:58 No.740260050

中華は一皿は少なめで他にもう一品付けて食べるものだと信じてるので 俺はレシピ通りに作ってレシピ通りの人数でわけつつ 他に餃子焼いたりしてるぜ

60 20/10/25(日)21:04:21 No.740260214

ホイこーろはキャベツの味噌炒めだから

61 20/10/25(日)21:04:24 No.740260237

そもそも別人だけど あの手だけで何を勘違いしたのか荒らしたり叩いているのがいるのが恐ろしいわ

62 20/10/25(日)21:04:34 No.740260314

肉切って入れないと食いにくくね?

63 20/10/25(日)21:04:37 No.740260343

餃子を初めて自作したときは肉いれたほうが美味いに決まってんだろぉ?ってモリモリひき肉いれたけどなんか違う…ってなったな

64 20/10/25(日)21:05:14 No.740260593

玉ねぎ1/4個とか書かれても知るかバカ!変に残すとめんどくさいんじゃ!!ってなって一玉つかう 肉もおんなじだから1パックまるまる使うね・・・

65 20/10/25(日)21:05:42 No.740260758

餃子は肉は少ないほどうまい そのかわり野菜どっさり入れる

66 20/10/25(日)21:06:06 No.740260924

>「私の中華料理少しウソある。でもそれいいウソ。美味しいウソ」と、上記のような日本の味覚に合わせたアレンジを行った。現在の日本では当たり前になっている「回鍋肉にキャベツを入れる」(中略)というレシピは、建民が日本で始めたものだと言われている。 マジか マジだ…

67 20/10/25(日)21:06:08 No.740260939

>そもそも別人だけど >あの手だけで何を勘違いしたのか荒らしたり叩いているのがいるのが恐ろしいわ 関係ないスレに湧いてくるなよ…

68 20/10/25(日)21:06:20 No.740261002

その辺のレシピの調味料は明らかに濃すぎだろこれ…ってときあるよね 塩味ある素材各種使っといた上で塩小さじ2油大さじ2って書いてあるの見たときはははーん殺す気だな?って思った

69 20/10/25(日)21:08:19 No.740261798

>そもそも別人だけど >あの手だけで何を勘違いしたのか荒らしたり叩いているのがいるのが恐ろしいわ 別人だけどあの漫画って描いてる人はそういう人って周知された上で盛り上がってるものだと思ってたから荒れてて変に面食らってる

70 20/10/25(日)21:08:26 No.740261855

外国の料理の日本ローカライズ進化はよくネタで言われるけど中華に関しては半分以上は陳建民がやったってくらい料理の偉人

71 20/10/25(日)21:08:27 No.740261863

>その辺のレシピの調味料は明らかに濃すぎだろこれ…ってときあるよね >塩味ある素材各種使っといた上で塩小さじ2油大さじ2って書いてあるの見たときはははーん殺す気だな?って思った こういう事言って勝手に調味料減らして味のない料理作るやついる

72 20/10/25(日)21:09:16 No.740262179

お菓子作ろ! えっなにこのバターと砂糖の山・・・減らさないとやばいでしょこれ からのゴミ錬成いいよね・・・

73 20/10/25(日)21:09:18 No.740262189

手順はレシピ通り 分量は自分の感覚で欲張り過ぎず 味見は欠かさないように これを体得するのに結構時間がかかった記憶

74 20/10/25(日)21:09:21 No.740262201

塩少々って何だよ…何グラムだよ…

75 20/10/25(日)21:09:29 No.740262261

パスタ茹でる時に入れる塩はよく言われる1%は多過ぎると思うんだ

76 20/10/25(日)21:10:01 No.740262474

鍋は基本的に野菜を盛るもの

77 20/10/25(日)21:10:08 No.740262523

本場の回鍋肉ってキャベツ入ってないのかってしらべたら蒜苗の代わりとか知らんかった 蒜苗売ってないもんな…

78 20/10/25(日)21:11:26 No.740263046

>パスタ茹でる時に入れる塩はよく言われる1%は多過ぎると思うんだ アレガッテンでやってたけど実際パスタ側にあんまり塩分吸われないから気にする必要ないってよ

79 20/10/25(日)21:12:04 No.740263300

1パックぶち込んじゃうと作っててぬぁ…肉大杉りゅ…ってならない? バランスが大事だよ

80 20/10/25(日)21:14:02 No.740264113

>マジか >マジだ… 実際食材も手に入らなければ食べる方の舌もまだまだ本格中華に慣れてないから 作り方だけ継承してればセーフ的な考えだったんだろうねえ

81 20/10/25(日)21:14:32 No.740264314

ペペロンチーノ作る時に後から塩振りかけたんじゃなんか違ったから茹でる時にしっかり塩入れるなあ

82 20/10/25(日)21:15:09 No.740264601

でもこれ騙されたと思ってレシピ通りに作ってみ

83 20/10/25(日)21:15:15 No.740264654

>パスタ茹でる時に入れる塩はよく言われる1%は多過ぎると思うんだ あれは麺に下味?として塩っ気つけといてから フライパンでソースとからめて全体としてのあじをまとめるためでもあるみたいなのは聞いたことある 日本だと塩っ気ない白メシにおかず乗せて丼にしたりする(おいしい)から塩っ気なくても気にならないのかもしれない

84 20/10/25(日)21:15:57 No.740264942

麺に塩味つけるんじゃなくてソース作るときゆで汁を混ぜるから そこで塩味がないとさっぱりしたソースになっちゃう

85 20/10/25(日)21:16:20 No.740265108

キャベツじゃなかったら何入れるんだ本場回鍋肉

86 20/10/25(日)21:16:54 No.740265356

>1パックぶち込んじゃうと作っててぬぁ…肉大杉りゅ…ってならない? >バランスが大事だよ 1パック100gより少なめのとかもあるからさあ 1パック800gとかそういうやつ買わなけりゃいいのでは

87 20/10/25(日)21:16:58 No.740265379

ニンニクの葉とか

88 20/10/25(日)21:18:27 No.740266048

120gなんて肉一切れだろ 肉一切れしか入ってない回鍋肉って何だよ

89 20/10/25(日)21:19:17 No.740266443

レシピは一般人投稿のものではなくて調味料のサイトとか見てる 一般人のはうまそう!って思って作っても 出来上がってみたら食えなくもないけど…みたいなのが多い

90 20/10/25(日)21:19:33 No.740266563

>麺に塩味つけるんじゃなくてソース作るときゆで汁を混ぜるから >そこで塩味がないとさっぱりしたソースになっちゃう ペペロンチーノだと茹で汁使うけどポロネーゼとか茹で汁使わんから 麺あじとソースあじなじみやすくするためもあるっての合ってるよ

91 20/10/25(日)21:19:38 No.740266594

>120gなんて肉一切れだろ >肉一切れしか入ってない回鍋肉って何だよ 小さめのステーキが入ってるのか…

92 20/10/25(日)21:20:00 No.740266762

>レシピは一般人投稿のものではなくて調味料のサイトとか見てる >一般人のはうまそう!って思って作っても >出来上がってみたら食えなくもないけど…みたいなのが多い クックパッドのゴミレシピの山よ NHKなら大丈夫…というわけでもなくて 俺は結局陳健一とコウテンケツと栗原はるみ先生をあがめている

93 20/10/25(日)21:20:23 No.740266925

>120gなんて肉一切れだろ >肉一切れしか入ってない回鍋肉って何だよ 一切れ120gの肉入れてる回鍋肉ってそれもう違う料理なんじゃねえの

94 20/10/25(日)21:21:36 No.740267443

玲舫's ぶろぐもいいぞ!

95 20/10/25(日)21:22:16 No.740267710

料理中級者あるある レシピを見ずに何となく作れるがどれも同じような味になる

96 20/10/25(日)21:22:38 No.740267840

肉も野菜も入れすぎて困ることはない 多すぎた…

97 20/10/25(日)21:23:34 No.740268253

火の通り方とかも違ってくるから炒め物は欲張ったらだめ

98 20/10/25(日)21:24:29 No.740268644

関係ないけどカレー味の料理作って成功したことがねぇ どれもカレーにのせるかカレーかけた方がマシだ

99 20/10/25(日)21:24:43 No.740268753

だいたい砂糖醤油のあじになるのどうにかしたい

↑Top