ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/10/25(日)20:02:08 No.740232750
外したときのリスク高すぎない?
1 20/10/25(日)20:11:05 No.740236650
鞘があるだろう
2 20/10/25(日)20:14:43 No.740238303
そもそも刀じゃ届かない位置にいる相手に使うものだから外したところで大して変わらんと思う 刀拾って斬りかかってくるようなら鞘でボコればいいんだし
3 20/10/25(日)20:17:58 No.740239739
まぁこれやる前に土竜閃くらい試した方がいいんじゃないかってのは思う
4 20/10/25(日)20:32:32 No.740246481
これ見るたびに飯綱の完成っぷりに感服する
5 20/10/25(日)20:40:23 No.740250040
飛び飯綱はあの段階で出てきていいレベルの技じゃないよね… 使い手が雑魚メンタルだったからどうにかなったけど
6 20/10/25(日)20:40:39 No.740250176
これの隙を生じぬ二段構えどうすんだやっぱ鞘も投げつけるのか
7 20/10/25(日)20:43:10 No.740251485
>これの隙を生じぬ二段構えどうすんだやっぱ鞘も投げつけるのか 双龍閃みたいに鞘で殴るとか
8 20/10/25(日)20:44:08 No.740251893
この人音速とかじゃなかったっけ 回り込んで投げた剣そのままキャッチできたりしないのかな…
9 20/10/25(日)20:44:35 No.740252103
>これの隙を生じぬ二段構えどうすんだやっぱ鞘も投げつけるのか 隙を生じぬ二段構えなのは抜刀術の話でスレ画は飛刀術 初出時は抜刀術って言ってたけど後から変更された
10 20/10/25(日)20:48:28 No.740253681
同じ理由で納刀術の龍鳴閃にも二段目はない
11 20/10/25(日)20:49:08 No.740253963
刀をこんな風に飛ばせるなら石ころ拾って指で撃っても人体貫通くらいできそう
12 20/10/25(日)20:50:03 No.740254390
忘れられがちだけど指の力だけで飛ばしてるわけじゃないからなこれ
13 20/10/25(日)20:51:32 No.740255026
雷獣田先生の再登場楽しみ
14 20/10/25(日)20:52:13 No.740255323
世の中には手裏剣ってあるよね
15 20/10/25(日)20:58:51 No.740258026
>世の中には手裏剣ってあるよね そんなこと言い出したら時代的に銃持てばいいだろって話にしかならないので…