虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

科学者... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/25(日)19:23:37 No.740218188

科学者はわかってない

1 20/10/25(日)19:25:33 No.740218941

高回転ボールが落ちにくいんだっけ? ONEOUTSでそんな感じのこと言ってた

2 20/10/25(日)19:26:40 No.740219385

学者はバカだな…

3 20/10/25(日)19:28:10 No.740219936

なるほどなーからの絶対浮いてるってこれ!ってなる

4 20/10/25(日)19:28:29 No.740220057

回転数が多ければその分落ちやすく飛びにくくなる 良い事しかない

5 20/10/25(日)19:29:29 No.740220400

いやこれホップアップしてない…?

6 20/10/25(日)19:31:16 No.740221011

浮いとるやろがい!!

7 20/10/25(日)19:31:41 No.740221157

フワー

8 20/10/25(日)19:32:05 No.740221282

キャッチングでそう見えるだけだろう…いや浮いてんなこれ!

9 20/10/25(日)19:32:39 No.740221497

コマ送りしてみたら錯覚でもないよなこれ

10 20/10/25(日)19:33:23 No.740221752

鈴木ンブレルってかなり烏滸がましい自称だったのでは…?

11 20/10/25(日)19:34:24 No.740222159

投球姿勢とリリースポイントかなり低くない?

12 20/10/25(日)19:35:19 No.740222542

フォームとカメラワークのせいでそう見えるだけとは言われるし理解はできるけど実際見るたびそうかぁ…?ってなる

13 20/10/25(日)19:36:36 No.740223026

完全に浮いてる

14 20/10/25(日)19:36:47 No.740223086

あれもっと分かりやすい映像なかったっけ

15 20/10/25(日)19:36:57 No.740223141

これが錯覚です

16 20/10/25(日)19:38:20 No.740223668

なんかかなり高いとこでキャッチしてるよね…

17 20/10/25(日)19:38:26 No.740223718

>これが錯覚です 現場の人も浮いてるって言ってるじゃん!

18 20/10/25(日)19:39:03 No.740223940

横から見れば一目瞭然だよ

19 20/10/25(日)19:39:14 No.740224013

投球フォームは本人にしか出来ない体重移動で奇跡的なボール生み出してることがあるからもっと検証してほしいな ここ数年でようやく解析出来たってフォームもあったし

20 20/10/25(日)19:40:28 No.740224508

横からスローで見れば真実がわかる それを見せないのは科学が正しいからだろうな

21 20/10/25(日)19:40:33 No.740224544

こんな体捻ったら駄目だろって言ってたのに手のひら返されてた投手いたよな

22 20/10/25(日)19:41:43 No.740224958

>横からスローで見れば真実がわかる >それを見せないのは科学が正しいからだろうな まあでもそれ見せたらロマンがないし…

23 20/10/25(日)19:43:20 No.740225581

浮いてるというより学者の言う弧の頂点付近でキャッチャーに届いてる感じでは

24 20/10/25(日)19:44:59 No.740226242

体感速度の分析とかやってみてほしい具体的に言うと和田

25 20/10/25(日)19:45:41 No.740226542

>なんかかなり高いとこでキャッチしてるよね… いや最終地点が普通の球より高いところに来るって点では両者一致してるんでそこは問題じゃないんだ

26 20/10/25(日)19:45:54 No.740226610

カーブが曲がってるかどうかで論争続いたと聞く

27 20/10/25(日)19:46:26 No.740226832

浮遊感与えちゃったかな

28 20/10/25(日)19:46:33 No.740226877

曲がらなかったカーブじゃないだろ?

29 20/10/25(日)19:48:02 No.740227386

>カーブが曲がってるかどうかで論争続いたと聞く 一時期の変化球は曲がってない説あったな…

30 20/10/25(日)19:48:21 No.740227507

>>これが錯覚です >現場の人も浮いてるって言ってるじゃん! ええいごちゃごちゃと!

31 <a href="mailto:空気力学">20/10/25(日)19:48:43</a> [空気力学] No.740227623

空気力学

32 20/10/25(日)19:49:01 No.740227735

>曲がらなかったカーブじゃないだろ? 目の錯覚説と80年くらい論争してた

33 20/10/25(日)19:49:25 No.740227883

160キロを超えて毎秒30回転があれば球は浮くって漫画で見た

34 20/10/25(日)19:49:37 No.740227958

>違う

35 20/10/25(日)19:50:01 No.740228114

全盛期の藤川球児だって浮いてたし…

36 20/10/25(日)19:50:30 No.740228315

これを見ると球速より回転数の方が大事ってよくわかる

37 20/10/25(日)19:51:28 No.740228709

HOP-UPしてるからな

38 20/10/25(日)19:51:38 No.740228759

無茶苦茶なバックスピンかければボールの後方下側に乱流が出来て前方上側に揚力が発生するんだっけ

39 20/10/25(日)19:52:27 ID:eEhR9HEE eEhR9HEE No.740229047

野球で不思議なのはなぜ横からカメラで撮った映像が一つも残っていないのかだよね 横から見れば一発で解決するのになぜか投手視点の映像を元に解明しようとしたり打者の体験談で済ませようとする

40 20/10/25(日)19:52:42 No.740229145

浮きはしなくても いわゆる「糸を引くようなストレート」って見ていて気持ちいいよね

41 20/10/25(日)19:53:10 No.740229308

>野球で不思議なのはなぜ横からカメラで撮った映像が一つも残っていないのかだよね >横から見れば一発で解決するのになぜか投手視点の映像を元に解明しようとしたり打者の体験談で済ませようとする 危ないからでは?

42 20/10/25(日)19:55:06 No.740230053

まずここで俺が言いたいのは 投げた時の手は必ずまっすぐではないってことだ 手から離れた時点でどの角度で投げてるかによってポップする 学者の線の書き方はいずれも同じ位置から出ているコレが間違い

43 20/10/25(日)19:55:58 No.740230354

不思議もクソもないっていうか本当に浮いてるわけじゃねえってのは全員分かってんだよ そんなのはわざわざ横から撮るまでもなく分かる 分かったうえでなんで浮いてるように見えるかって話なの

44 20/10/25(日)19:56:05 No.740230400

>手から離れた時点でどの角度で投げてるかによってポップする 放物線の射角がどうだろうとホップはしないが

45 20/10/25(日)19:57:11 No.740230836

なんか嫌な人ばっかりだ

46 20/10/25(日)19:57:14 No.740230859

まずどれだけ浮いてるか実証するべきだよな 打者の感覚や科学者の予測よりよっぽど納得ができる

47 20/10/25(日)19:58:21 No.740231292

ハーパーほどの人が言うなら…

48 20/10/25(日)19:58:25 No.740231333

真横からのハイスピードカメラ映像と回転計測するためのレーザーを用意して調べて欲しい

49 20/10/25(日)19:58:55 No.740231525

打者の前でも加速し続けてるから早い 距離が25mくらいあれば150後半は出てるよ彼

50 20/10/25(日)19:59:14 No.740231659

https://youtu.be/uylJjxJTmfw 日本版浮く人

51 20/10/25(日)20:00:08 No.740231947

そんなに言うならマウンドの傾斜がないがないとこから投げたりカメラ位置を完璧に垂直にする ぐらいで調べないと

52 20/10/25(日)20:00:20 No.740232018

マグヌス効果

53 20/10/25(日)20:01:12 No.740232352

魔球の一種ではあると思う

54 20/10/25(日)20:01:41 No.740232544

>マグヌス効果 バキューム鶴岡

55 20/10/25(日)20:02:30 No.740232898

>分かったうえでなんで浮いてるように見えるかって話なの いや浮いてるけど

56 20/10/25(日)20:02:36 No.740232934

途中で加速するストレートもあるらしい

57 20/10/25(日)20:02:38 No.740232955

カリフォリニアサイコー

58 20/10/25(日)20:02:46 No.740233011

スレ動画の20秒ぐらいが横から見てるやつじゃない? 投げてる人が違うのかな

59 20/10/25(日)20:02:49 No.740233025

素人さんは混乱してもしゃーないか

60 20/10/25(日)20:03:05 No.740233147

>分かったうえでなんで浮いてるように見えるかって話なの それは錯覚ですな

61 20/10/25(日)20:03:07 No.740233167

>https://youtu.be/uylJjxJTmfw 横から見ても浮いてる…

62 20/10/25(日)20:03:51 No.740233484

まぁ迷信も多い世界だからな…

63 20/10/25(日)20:04:32 No.740233784

学者さんも正しいと思う でも浮く球は浮いてると思う

64 20/10/25(日)20:05:25 No.740234126

後天的にスピン量上げられたりしないんだろうか

65 20/10/25(日)20:05:35 No.740234189

>>マグヌス効果 >バキューム鶴岡 ここのネタじゃけど初めて聞いた時あまりにも馬鹿馬鹿しすぎて笑っちゃった…

66 20/10/25(日)20:06:28 No.740234588

ストレートはもともと沈まないようにバックスピンをかけて下に浮力を発生させるボール このスピンが強烈だと弾の速度が落ちる終端で浮力による変化量が大きく見える エアガンのホップアップ機構を調整ミスした時に起きる弾が上に飛んでいくやつと同じ

67 20/10/25(日)20:07:00 No.740234835

今考えた

68 20/10/25(日)20:08:16 No.740235371

>https://youtu.be/uylJjxJTmfw 超一流のバッターがどっちもボールの下側でスイングしている つまり浮いてる

69 20/10/25(日)20:08:33 No.740235494

沈まないボールは初速と終速の差が大きいから余計当たらないときいた

70 20/10/25(日)20:08:44 No.740235587

藤川球児のストレートは毎秒45回転とかアホみたいに高いらしいな

71 20/10/25(日)20:09:05 No.740235742

>藤川球児のストレートは毎秒45回転とかアホみたいに高いらしいな 比較対象の山本昌が化け物なやつ

72 20/10/25(日)20:09:07 No.740235757

>ストレートはもともと沈まないようにバックスピンをかけて下に浮力を発生させるボール >このスピンが強烈だと弾の速度が落ちる終端で浮力による変化量が大きく見える >エアガンのホップアップ機構を調整ミスした時に起きる弾が上に飛んでいくやつと同じ エアガンやってるとよく見る奴

73 20/10/25(日)20:09:45 No.740236055

>横から見ても浮いてる… 何分何秒ぐらいのところで見れる?

74 20/10/25(日)20:11:20 No.740236754

>鈴木ンブレルってかなり烏滸がましい自称だったのでは…? 昨日贔屓の二軍がボコってて複雑だった

75 20/10/25(日)20:12:04 No.740237076

ストレートも変化球だ

76 20/10/25(日)20:12:06 No.740237096

違う

77 20/10/25(日)20:12:56 No.740237472

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

78 20/10/25(日)20:13:31 No.740237751

極めたら渡久地みたいな投げ分けできる人材ができるかもしれん

79 20/10/25(日)20:19:33 No.740240437

球速なくても空振り取れるストレート投げる投手はそれなりにいるが 大体藤川みたいに純粋に球質が良い奴と和田みたいに出所が解らない2タイプに分れるイメージ いわゆる重い球でゴロ量産するタイプは角度だから身長ありきだが

80 20/10/25(日)20:20:26 No.740240854

本家キンブレルも去年から劣化始まってるくさくて悲しいね

81 20/10/25(日)20:22:02 No.740241622

カリフォルニアサイコー!

↑Top