虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/25(日)16:50:09 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/25(日)16:50:09 No.740172141

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/10/25(日)16:50:36 No.740172286

和柄の

2 20/10/25(日)16:50:58 No.740172384

カタ鬼退治柄

3 20/10/25(日)16:51:04 No.740172419

うっすら何か見えるんだけど…誰?

4 20/10/25(日)16:53:17 No.740173069

https://www.morinagamilk.co.jp/products/icecream/marronmonaka/197.html 森永栗モナカが何も言わずにこの柄になったのはちょっとしたホラーだった しかも同社別製品はコラボまでしてるのに

5 20/10/25(日)16:54:59 No.740173530

>森永栗モナカが何も言わずにこの柄になったのはちょっとしたホラーだった それまで言うのおかしくない…?

6 20/10/25(日)16:59:39 No.740174811

そういう思考のほうがむしろホラー

7 20/10/25(日)17:00:27 No.740175038

>森永栗モナカが何も言わずにこの柄になったのはちょっとしたホラーだった >しかも同社別製品はコラボまでしてるのに あたまおかしい…

8 20/10/25(日)17:01:35 No.740175346

市松模様知らないのかな

9 20/10/25(日)17:02:27 No.740175584

士郎のラグランみたいにスレ画で長男を連想出来るようになった

10 20/10/25(日)17:03:50 No.740175991

アルファチャンネル

11 20/10/25(日)17:06:11 No.740176682

最低だよ…さけるチーズローストガーリック味

12 20/10/25(日)17:06:17 No.740176714

金色の市松模様みるとKOUSHIROUさんが薄っすら浮かんできてしまう…

13 20/10/25(日)17:06:48 No.740176863

日本の伝統柄だっていってんだろ!

14 20/10/25(日)17:07:47 No.740177144

日本の伝統柄なのでフリー素材です

15 20/10/25(日)17:07:58 No.740177199

市松模様はジャンプのものだから勝手に使ったらホラーだよな…

16 20/10/25(日)17:09:03 No.740177514

たまたま去年かったうちの子のジャケットが緑と黒のチェック柄で、なんか外出するときに自意識過剰になっちゃう

17 20/10/25(日)17:09:23 No.740177605

栗モナカなんて前々からちょいちょい柄変えてて他の和柄もあるじゃねえか su4305063.jpg

18 20/10/25(日)17:09:56 No.740177764

>https://www.morinagamilk.co.jp/products/icecream/marronmonaka/197.html >森永栗モナカが何も言わずにこの柄になったのはちょっとしたホラーだった >しかも同社別製品はコラボまでしてるのに これくらいの思想のやつが今集英社で漫画の権利周りの仕事してるんだろうな…

19 20/10/25(日)17:10:24 No.740177919

でんしょおおおおおお!!!!

20 20/10/25(日)17:10:28 No.740177941

市松模様も鬼退治も滅も赤丸も一般的な物だからセーフ

21 20/10/25(日)17:11:33 No.740178285

 市松模様(いちまつもよう)とは、格子模様の一種で、二色の正方形(または長方形)を交互に配した模様。英語、またこれを借りた外来語のチェック(チェッカー)に相当する。  市松模様は、古墳時代の埴輪の服装や法隆寺・正倉院の染織品にも見られ、古代より織模様として存在していた。公家の有職故実では石畳・霰(あられ)などと称されていた。そのため、家紋や名物裂など江戸時代以前から存在するものは石畳文様と呼ばれる。  江戸時代の歌舞伎役者、初代佐野川市松が江戸・中村座での舞台「心中万年草(高野山心中)」で小姓・粂之助に扮した際、白と紺の正方形を交互に配した袴を履いたことから人気を博し、市松はその後もこの模様を愛用して奥村政信・鳥居清重・石川豊信などがその姿を描いたことから着物の柄として流行した。市松の愛用した模様は当初は古くからの慣わしに従って石畳と称されたが、後に「市松模様」「市松格子」「元禄模様」などと呼ばれるようになった。英語では主に「チェッカー盤柄」を意味する語で呼ばれる。

22 20/10/25(日)17:12:23 No.740178528

俺鬼滅ブームの前から市松模様シャツ着てたよ

23 20/10/25(日)17:12:44 No.740178638

KOUSHIROUさんが別格の背景に鬼退治の色違いのつかってたのもパクリだったんだな! 鬼滅始まってもなかったけど

24 20/10/25(日)17:12:59 No.740178705

>最低だよ…さけるチーズローストガーリック味 前からずっとあの模様だよねあれ

25 20/10/25(日)17:13:55 No.740178984

>森永栗モナカが何も言わずにこの柄になったのはちょっとしたホラーだった >しかも同社別製品はコラボまでしてるのに こういう本物が頻繁に現れるから困る

26 20/10/25(日)17:14:35 No.740179166

漫画という著作物に対してこの程度の知識しか持ってないところに抱えられてる連載作家たちが可哀想になってくる

27 20/10/25(日)17:14:35 No.740179170

暇なおばちゃんが買いまくるフリー布

28 20/10/25(日)17:15:42 No.740179466

うま味のある紳士も赤い鬼滅シャツ着てたんやな3日後100倍なんやな

29 20/10/25(日)17:15:52 No.740179521

ごく一部では市松模様は鬼滅のパクリは実際言ってるんだろうな…

30 20/10/25(日)17:16:05 No.740179582

>https://www.morinagamilk.co.jp/products/icecream/marronmonaka/197.html >森永栗モナカが何も言わずにこの柄になったのはちょっとしたホラーだった >しかも同社別製品はコラボまでしてるのに 市松警察とか馬鹿にされてること本当にしてるんだな…と思った

31 20/10/25(日)17:16:13 No.740179614

バスターコール再始動したし 集英社の著作に対する意識は地面に埋まってる

32 20/10/25(日)17:16:31 No.740179716

集英社なんでこの柄商標登録しないんだろう パクリが溢れ返ってるのに

33 20/10/25(日)17:16:41 No.740179750

しらない赤チェックのおっさんは鬼滅のパクリ

34 20/10/25(日)17:16:52 No.740179794

>バスターコール再始動したし は????

35 20/10/25(日)17:17:22 No.740179941

>集英社なんでこの柄商標登録しないんだろう >パクリが溢れ返ってるのに 高度なギャグをやめろ!

36 20/10/25(日)17:17:59 No.740180097

>>バスターコール再始動したし >は???? 今度は尾田っちの公式声明付きだぞ

37 20/10/25(日)17:18:14 No.740180150

鬼退治サムネイル

38 20/10/25(日)17:19:35 No.740180512

>https://www.morinagamilk.co.jp/products/icecream/marronmonaka/197.html >森永栗モナカが何も言わずにこの柄になったのはちょっとしたホラーだった この柄見ると白鴎さんが浮かぶからコラボして欲しい

39 20/10/25(日)17:19:57 No.740180595

別格懐かしいよな…

40 20/10/25(日)17:20:02 No.740180622

>うっすら何か見えるんだけど…誰? 自分の顔じゃないの?

41 20/10/25(日)17:26:10 No.740182403

勘違いした人は戒め亀頭以外のチンポ部分市松模様にして

42 20/10/25(日)17:27:07 No.740182672

adobeもなんか自社ソフトで色変えて使ってるしちゃんと使用料払ってるのかな…

43 20/10/25(日)17:33:39 No.740184504

これの商標登録と新連載のタイパラで鬼滅の穴を埋めようとしていた出版社がいるらしい

44 20/10/25(日)17:34:17 No.740184654

すごく売れる理由を知った

45 20/10/25(日)17:34:54 No.740184800

>集英社なんでこの柄商標登録しないんだろう >パクリが溢れ返ってるのに 前にウケたネタ繰り返し続けるのやめたほうがいいと思うよ!

46 20/10/25(日)17:35:35 No.740184974

最速百億の柄だぞ

47 20/10/25(日)17:35:39 No.740184995

ペイズリーも商標登録してあげろ

48 20/10/25(日)17:36:59 No.740185344

これ使ったら商標で訴えられる柄なの?

49 20/10/25(日)17:39:10 No.740185990

この色のチェス盤とか売ってくれなぇかな

50 20/10/25(日)17:39:17 No.740186032

カタ鬼退治 カタ鬼刃魂

51 20/10/25(日)17:40:22 No.740186355

鬼退治列車の柄じゃん

52 20/10/25(日)17:40:27 No.740186381

パッケージの背景を黄土色と黄色の市松模様にリニューアルしたことを 鬼滅の便乗って言ってるの…?

53 20/10/25(日)17:41:13 No.740186598

そういえばルフィの帽子も未だにバッタモン売ってるよな

54 20/10/25(日)17:42:38 No.740186994

鬼退治シリーズはともかくただの市松模様を槍玉に上げるは頭おかしいしネタにしても滑ってて何したいのこいつってなる

55 20/10/25(日)17:42:38 No.740186995

模様や鬼退治名称はともかく ~柱とかくわえた竹とか猪顔とか そういうのまでやって法的にパクり判定受けないのは凄いな…ってちょっと思う いやもう水面下では争ってるのかもしれないけど

56 20/10/25(日)17:42:52 No.740187042

バスターコールと鬼滅の商標申請とキン肉マンスラップ訴訟全部今年の出来事なの本当にやばいと思う

57 20/10/25(日)17:44:57 No.740187604

まあでも他のに比べて鬼退治シリーズな便乗品多すぎるから何とかしたい気持ちは分かる

58 20/10/25(日)17:45:09 No.740187654

すべてのものは鬼滅が起源だからな

59 20/10/25(日)17:46:39 No.740188057

>まあでも他のに比べて鬼退治シリーズな便乗品多すぎるから何とかしたい気持ちは分かる 気持ちは分かるが言うて伝統文様だからな 伝統文様だから便乗品がアホ程出てるわけで無理な話だ

60 20/10/25(日)17:47:08 No.740188192

どこにも炭治郎カラーが見えないからURL貼られた直後に画像が変わったのかと思ったけどそこかよ

61 20/10/25(日)17:48:21 No.740188529

アイス会社がやらかしたって鬼滅模様のチョコミント売るレベルじゃないと

62 20/10/25(日)17:48:37 No.740188607

桃太郎は鬼滅のパクリ

63 20/10/25(日)17:48:51 No.740188666

>バスターコールと鬼滅の商標申請とキン肉マンスラップ訴訟全部今年の出来事なの本当にやばいと思う あとはアクタージュかな…あと一個くらい年末までになんかありそう

64 20/10/25(日)17:49:26 No.740188834

そもそも集英社と言うか編集部が鬼滅のこと単なる打ち切り漫画の1つになると思ってたから主要キャラの服の柄をフリー素材にしたわけで 自分で商機を逃しただけですよね?

65 20/10/25(日)17:50:15 No.740189060

>>バスターコールと鬼滅の商標申請とキン肉マンスラップ訴訟全部今年の出来事なの本当にやばいと思う >あとはアクタージュかな…あと一個くらい年末までになんかありそう 上記三つは漫画の著作に関する法意識が低いからこそ起きてるので たまたまレイパーが漫画の原作やってた事案とは違うと思う

66 20/10/25(日)17:50:26 No.740189108

この柄を鬼滅のパクリだというならまず鬼滅がパクった側だからもうどうしようもない

67 20/10/25(日)17:51:18 No.740189360

https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/TR/JP-2020-078058/F3F5A6480F49C221FC110EDC48100DE55C83CED5AB1EED235CB1E87EB017C4D1/40/ja こんなもん通る訳がないだろ 集英社は恥を知れ

68 20/10/25(日)17:51:28 No.740189401

アクタは集英社悪くないし… サム8タイパラの方が問題だよ

69 20/10/25(日)17:53:38 No.740190053

前から持ってる下着この柄なんだけど恥ずかしくて履けなくなっちゃった

70 20/10/25(日)17:54:12 No.740190222

サム8はただつまんなかっただけでそこに並べる程のものじゃないだろ…

71 20/10/25(日)17:54:41 No.740190362

>アクタは集英社悪くないし… >サム8タイパラの方が問題だよ こういう奴が騒いでるんだろうな…

72 20/10/25(日)17:55:33 No.740190621

>こういう奴が騒いでるんだろうな… 統を失ったな…

73 20/10/25(日)17:55:56 No.740190730

https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/TR/JP-2020-074367/863192AE98EDA1E3A44AD9D0826512F52F03638B9BD8059DA9B828FAC61CE970/40/ja https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/TR/JP-2020-074366/FF9091EFC7C46AE0075249E8210DE08CC019CA82C13001B708EB46C90FD5709D/40/ja 漢字すら私物化しようとしててダメだった

↑Top