20/10/25(日)16:37:13 キル性... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/25(日)16:37:13 No.740168116
キル性能高い細菌こわい
1 20/10/25(日)16:39:43 No.740168831
冷凍庫の過信はあかん
2 20/10/25(日)16:41:27 No.740169365
なんでスクショ
3 20/10/25(日)16:42:43 No.740169744
翻訳性能いいな
4 20/10/25(日)16:45:51 No.740170710
死亡率ガバ過ぎない?
5 20/10/25(日)16:46:56 No.740171093
40%~100%
6 20/10/25(日)16:49:39 No.740171986
冷凍庫に一年に何か意味あるの?
7 20/10/25(日)16:53:13 No.740173054
味が好みじゃなかった3人の若者が怪しいような1年保存モノのせいなような 汚染されたなんとか属の細菌はどういう状況で付着することがあってなんとか酸を出す条件やら期間やら量やらはどうなってるのか
8 20/10/25(日)16:54:21 No.740173365
嫌気性菌が長期冷凍密閉されてて 時々扉開いて微解凍されてる間に増殖してやばい事に…って感じかな
9 20/10/25(日)16:54:23 No.740173376
最低だよホクレン…
10 20/10/25(日)16:55:03 No.740173558
実家に親戚一同集まってそうな名前だボンクレキン酸
11 20/10/25(日)16:56:20 No.740173933
コロナや海老エイズに続いて コレも日本に持ち込むつもりか中国
12 20/10/25(日)16:56:46 No.740174060
本来は1週間ほど発酵させるみたいからこれは単純に冷凍保存してただけだと思う 作成時点で新鮮じゃない汚染された古い原材料使うとアウトっぽい
13 20/10/25(日)16:57:12 No.740174171
菌は毒出したりするから滅菌されちゃうんだ
14 20/10/25(日)16:57:29 No.740174254
冷凍で死滅しないんだな 強いな…
15 20/10/25(日)16:58:11 No.740174445
生麺1年も放置しないだろ…文化が違う
16 20/10/25(日)16:58:32 No.740174521
熱で殺菌しても毒が残るから食中毒怖いね
17 20/10/25(日)16:58:45 No.740174579
おのれポンクレキンサン
18 20/10/25(日)16:59:07 No.740174682
麦角菌みたいなもんか?
19 20/10/25(日)16:59:59 No.740174897
>麦角菌みたいなもんか? それはカビだよね
20 20/10/25(日)17:00:07 No.740174935
冷凍庫なら菌は活動しないだろう でも凍らせる前の毒素は据え置きだ
21 20/10/25(日)17:00:16 No.740174972
ひえっ >ボンクレキン酸は、ミトコンドリアの「ADP/ATPキャリア」とも呼ばれるADP/ATPトランスロカーゼ(英語版)を阻害し、ATPがミトコンドリアから出て代謝エネルギーを細胞に供給するのを阻止することで、強い毒性を示す[5]。2019年には、ADP/ATPトランスロカーゼに結合したボンクレキチン酸の構造が解析され、基質結合部位に結合し、ミトコンドリアマトリックス中のATPが結合するのを阻止することが実証された[6]。 >インドネシアでは、テンペ・ボンクレッと呼ばれるココナッツから作られる食品に微生物が混入してボンクレキン酸が発生し、食べた人が死亡する事例があり、テンペ・ボンクレッはインドネシアでは禁止されている[7]。また、2015年、モザンビークの葬儀において汚染されたビールが原因で75人が死亡し、200人以上が入院した食中毒事故にもボンクレキン酸が関係している。2020年10月には、中国でボンクレキン酸に汚染された酸湯子(中国語版)(発酵させたトウモロコシの麺)を食べた家族9人が死亡した
22 20/10/25(日)17:02:19 No.740175532
>嫌気性菌が長期冷凍密閉されてて >時々扉開いて微解凍されてる間に増殖してやばい事に…って感じかな ボツリヌスみたいなもんか
23 20/10/25(日)17:03:37 No.740175929
ボンクラ金さん怖い…
24 20/10/25(日)17:04:13 No.740176116
>生麺1年も放置しないだろ…文化が違う 高齢者の家は年代物の食品が冷凍庫に眠ったりしてるよ
25 20/10/25(日)17:04:16 No.740176128
一年冷凍してるのに菌は死ななかったんだな
26 20/10/25(日)17:04:35 No.740176223
なるほど完全に理解した つまり何も出来なくなって死ぬんだな
27 20/10/25(日)17:04:41 No.740176246
ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
28 20/10/25(日)17:04:59 No.740176330
冷凍庫にいつ入れたか分からんのが入ってる事はよくある
29 20/10/25(日)17:05:29 No.740176478
好気性みたいだから毒の生産は保存時じゃないね
30 20/10/25(日)17:05:40 No.740176528
からし蓮根に入ってたやつより強そうだな
31 20/10/25(日)17:07:39 No.740177101
ほとんどの菌は冷凍では死滅しないだろう 寄生虫と勘違いしてる?
32 20/10/25(日)17:08:27 No.740177336
ヒ素の20倍で食品由来なら殺人とかに使えそうだな…
33 20/10/25(日)17:10:00 No.740177790
冷凍前の毒素に解凍後に活性化した菌が出した毒素を追加で倍率ドン!さらに倍!
34 20/10/25(日)17:12:31 No.740178565
>ひえっ 重体も死んでる!
35 20/10/25(日)17:13:42 No.740178918
ドーモ、ボンクレキン=サン
36 20/10/25(日)17:14:11 No.740179064
時々冷凍庫に1年くらい忘れてた作り置き発見するけど 変なニオイしないしヨシ!するから気をつける
37 20/10/25(日)17:14:16 No.740179084
エネルギー生産してるとこ抑えたらそりゃ死ぬ
38 20/10/25(日)17:14:35 No.740179165
味が好みじゃなくて回避した奴ら運がいいな…
39 20/10/25(日)17:15:07 No.740179311
事例が少ないからよっぽど悪い材料使ったんだろうな…
40 20/10/25(日)17:15:08 No.740179318
ミステリで出したら怒られそうな細菌だ
41 20/10/25(日)17:15:30 No.740179416
>ヒ素の20倍で食品由来なら殺人とかに使えそうだな… とうもろこしやココナッツ由来は日本じゃ目立つと思う
42 20/10/25(日)17:15:42 No.740179467
腐ってる…って舌が反応しないやつなのか
43 20/10/25(日)17:16:16 No.740179635
O157もそうだけど熱で菌は死ぬけど毒素が残るタイプの食中毒は面倒だよな
44 20/10/25(日)17:16:34 No.740179725
とうもろこしだからこんな毒ができたの?
45 20/10/25(日)17:16:45 No.740179761
>腐ってる…って舌が反応しないやつなのか 味が好みじゃない
46 20/10/25(日)17:18:48 No.740180301
ペロッこれはボンクレキン酸!!!!!
47 20/10/25(日)17:20:23 No.740180716
>ボンクレキン酸(ボンクレキンさん、bongkrek acid)は、呼吸毒の一つである 毒の呼吸!
48 20/10/25(日)17:20:26 No.740180725
>ペロッこれはボンクレキン酸!!!!! ヒ素の10倍なら1mgくらいで致死量だから味わかるくらいなら死んでる…
49 20/10/25(日)17:20:58 No.740180869
去年に買って放置してた枝豆そろそろ食おうかと思ってたけどヤバいのか…?
50 20/10/25(日)17:21:32 No.740181024
テンペって韓国とかで食されてる豆腐系の発酵食品?
51 20/10/25(日)17:22:24 No.740181239
>テンペって韓国とかで食されてる豆腐系の発酵食品? 全然違う
52 20/10/25(日)17:23:05 No.740181408
1年前のをよく食えるなってなる
53 20/10/25(日)17:24:37 No.740181919
>去年に買って放置してた枝豆そろそろ食おうかと思ってたけどヤバいのか…? 捨てろ
54 20/10/25(日)17:25:23 No.740182175
味噌から発がん性高いやつでたとかもやってたな
55 20/10/25(日)17:25:24 No.740182181
呼吸毒って苦しみそうだな…
56 20/10/25(日)17:28:27 No.740183120
とうもろこしの粉で麺作って冷凍庫で何年か放置すればこの毒が作れるんだろうか
57 20/10/25(日)17:28:46 No.740183215
>>ボンクレキン酸(ボンクレキンさん、bongkrek acid)は、呼吸毒の一つである >毒の呼吸! 鬼滅だ!かっこいい!
58 20/10/25(日)17:29:03 No.740183288
>1年前のをよく食えるなってなる だって凍ってるし…
59 20/10/25(日)17:29:20 No.740183361
ヒ素の20倍はすげーな
60 20/10/25(日)17:29:55 No.740183533
>ペロッこれはボンクレキン酸!!!!! 死~~~!
61 20/10/25(日)17:30:24 No.740183660
ぼんくれきんさんってアホみたいな名前なのに…
62 20/10/25(日)17:32:41 No.740184255
人を殺せる毒薬って案外簡単に作れるんだな
63 20/10/25(日)17:32:51 No.740184309
なあにかえって免疫がつく…は中国だっけ韓国だっけ
64 20/10/25(日)17:33:13 No.740184399
冷凍庫とか関係なく 単に発酵させる工程で失敗してたのでは
65 20/10/25(日)17:34:04 No.740184614
>人を殺せる毒薬って案外簡単に作れるんだな その辺の水仙を食わされるだけでも場合によっちゃ死ねるだろ
66 20/10/25(日)17:35:20 No.740184908
まあ基本は発酵だろうな 納豆や味噌やヨーグルトも発酵時に別のカビや他の細菌混ざるとだいたい食うとヤバいやつになる
67 20/10/25(日)17:36:46 No.740185294
うまかったらとっくに日本に入ってきてるからそんなにうまくないんだろうな…
68 20/10/25(日)17:37:42 No.740185530
発酵系は相応に癖あるだろうね
69 20/10/25(日)17:38:55 No.740185918
若者の好みじゃない味って時点でな…
70 20/10/25(日)17:40:05 No.740186282
発酵させた酸っぱい麺ってだけで好き嫌い別れるな…
71 20/10/25(日)17:40:26 No.740186368
日本での食中毒例はないの?
72 20/10/25(日)17:40:47 No.740186472
カビ毒由来の中分子であるボンクレキン酸(BKA)はミトコンドリアのアデニンヌクレオチド輸送担体(ANT)の機能を阻害してATPの産生を抑制することが知られている。したがって、多くのATPを消費するがん細胞に対して何らかの阻害的な効果が期待できる。そこで本年度はマウス乳がん細胞(4T1細胞)に対してBKAを作用させたところ… 一方、BKAは入手困難できわめて高価なため、系統的な研究、特に細胞試験、動物試験はあまり進んでいない。著者らはBKAの合成研究を進め既に効率的全合成に成功しているが、30工程を超えるため大量供給にはまだ課題がある。そこで構造活性相関研究を進めその結果に基づく合成容易なアナログの開発を進めている。 https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PUBLICLY-16H01157/ 簡単にできらぁしてるように思えるけどすごい針の穴を付くような合成プロセスなんじゃないかな… トウモロコシ麺の発酵っていうのが偶発的に起きるのは稀なんだろう…
73 20/10/25(日)17:40:58 No.740186525
>なあにかえって免疫がつく…は中国だっけ韓国だっけ 日本の新聞だよ
74 20/10/25(日)17:41:46 No.740186739
>日本での食中毒例はないの? この毒はインドネシアとモザンビークと中国だけだね
75 20/10/25(日)17:42:58 No.740187074
時々すごい殺意持った生き物生まれるよね
76 20/10/25(日)17:43:54 No.740187317
これでもボツリヌスの毒には敵わないんだよな…