虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/25(日)15:03:16 >わりと... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/25(日)15:03:16 No.740140740

>わりと大事な精神

1 20/10/25(日)15:05:13 No.740141306

本当にか?

2 20/10/25(日)15:05:17 No.740141334

あの時自分がああしていれば…… ……いやでもあれは本当にそうか?絶対に奴が見落としていただろう?

3 20/10/25(日)15:06:25 No.740141672

(いやどう考えてもアイツが悪かった!)

4 20/10/25(日)15:06:47 No.740141778

>(いやどう考えてもアイツが悪かった!) ……本当にか?

5 20/10/25(日)15:08:05 No.740142168

上手い人は他人のせいにせず自分のせいにして成ちょ……あの上手い人はヒでめっちゃ仲間の愚痴言ってる…

6 20/10/25(日)15:08:48 No.740142372

つい最近アイアン帯の試合を見る機会があったけど あれ想像よりちゃんとしてんじゃんと思ったらいきなりトチ狂う奴が出てそいつを抱えてる方が負けるって感じだった

7 20/10/25(日)15:10:35 No.740142912

放置とか回線落ちの時はあいつが悪いにはなる

8 20/10/25(日)15:11:20 No.740143131

自分のせいにした結果辛くなってやめる

9 20/10/25(日)15:14:48 No.740144130

勝ったら俺のおかげ 負けたら味方のせい 楽しい!!

10 20/10/25(日)15:16:16 No.740144568

>勝ったら味方のおかげ >負けたら味方のせい

11 20/10/25(日)15:16:40 No.740144686

まんべんなく口の悪い連中だらけなので戦場映画とかで 兵士がクソみたいな口の悪さで罵り合ってるエミュと思うしかない 必要なのは本当に自分のミスだったときに認める心であって自分が上手くフォローしてればまでは無理だ

12 20/10/25(日)15:17:09 No.740144825

個々の責任が重いチームゲーのランクマッチはほんときつい 連敗すると精神がガリガリ削られる

13 20/10/25(日)15:18:16 No.740145132

こういうのに関してはノーマルで好きなキャラを使って好き放題するのが一番楽しい

14 20/10/25(日)15:19:01 No.740145346

実際の戦犯はどうあれこういう心持ちでやらないと強くはなれない

15 20/10/25(日)15:19:14 No.740145399

1体1は辛いし多対多は責任が出るしで全員敵の複数人戦ゲームが一番好き

16 20/10/25(日)15:19:20 No.740145423

ソロゲーばっかしてるからよく分からないけど MOBAって皆んな他のプレイヤーの良い悪いが分かるくらい余裕あるのか

17 20/10/25(日)15:20:46 No.740145828

敗因が仲間にあることは実際あるから自分が悪いとまで思う必要はないんだけど 足引っ張られる中で自分に何ができるかは考える必要がある 全部自分が悪いとか全部味方が悪いで片付けないで正しく分析することが大事

18 20/10/25(日)15:22:14 No.740146247

一対一は気楽なもんだけどな 負けても何の負い目も感じずに済むし

19 20/10/25(日)15:22:20 No.740146279

>ソロゲーばっかしてるからよく分からないけど >MOBAって皆んな他のプレイヤーの良い悪いが分かるくらい余裕あるのか モノによるけど基本的に連携しないと連携してる相手チームには勝てないので…

20 20/10/25(日)15:22:29 No.740146328

>ソロゲーばっかしてるからよく分からないけど >MOBAって皆んな他のプレイヤーの良い悪いが分かるくらい余裕あるのか 余裕が無いから 「戦況はよくわからなかったが俺はちゃんとやってたはずだから悪いのは他の奴だったのでは?」 という発想にもなったりする 実際ちゃんとやれてたかはその時々による

21 20/10/25(日)15:23:05 No.740146467

これだとゴミみたいな奴でもたまに勝てるから人口が増える

22 20/10/25(日)15:23:47 No.740146645

コラですよね?

23 20/10/25(日)15:24:06 No.740146749

普通に自分がコントロールできない他人のせいもあるよ だから何をするにも一戦単位で物事を測ってはいけない 長期的な視野と勝率で判断する必要が出てくる 面倒臭いので考えるのをやめる

24 20/10/25(日)15:24:57 No.740146986

てきが強いからにはなかなかならない

25 20/10/25(日)15:25:40 No.740147183

>コラですよね? …そうだっけ?

26 20/10/25(日)15:25:56 No.740147259

運が悪くて負けることなんて対戦ゲームじゃざらにある事だけど運が悪かったで片付けずできることが本当に無かったのか反省が重要

27 20/10/25(日)15:26:04 No.740147292

>てきが強いからにはなかなかならない 割と結構敵が強いから負けたとか敵が弱いから勝てたって思考になるわ

28 20/10/25(日)15:26:09 No.740147320

>コラですよね? 見よう! ルーキー版ゲーミングお嬢様3話!

29 20/10/25(日)15:26:35 No.740147449

自分が出来る精一杯の事をしてチームに貢献する以上の事はできないよ 勝敗はもう時の運マッチング運

30 20/10/25(日)15:26:45 No.740147495

バトル前 いいハンデキャップですわ! バトル後 おあしす!

31 20/10/25(日)15:27:01 No.740147581

俺が最強なら勝てたかも…と言い切れる試合が多いけどいくらなんでもと思うことは稀にある

32 20/10/25(日)15:27:10 No.740147608

逆に自分のおかげで勝てたって思えることがなくなってモチベーション続かなかったりする 勝っても嬉しくねえんだ

33 20/10/25(日)15:27:19 No.740147647

1vs1は逆に自分の実力を突き付けられるのがつらそうなんだけどどうなの

34 20/10/25(日)15:27:41 No.740147761

ギリ負けるのは悔しいけどしゃーないと諦めつくんだけど 同じレベル帯なはずなのにボッコボコにされるのはどういうことなの…ってなる

35 20/10/25(日)15:27:57 No.740147845

味方を負かすのをやりがいにしてる奴もいて地獄を見たりする

36 20/10/25(日)15:28:21 No.740147948

実際強い人みんなにそういうのがあるかは いやプロゲーマーとか上手い人はよりそういうのねぇわ

37 20/10/25(日)15:28:38 No.740148018

実際自分のプレイは棚に上げる

38 20/10/25(日)15:28:39 No.740148023

>1vs1は逆に自分の実力を突き付けられるのがつらそうなんだけどどうなの 俺はそれでタイマンやるのをやめたから間違いでもない

39 20/10/25(日)15:29:00 No.740148119

足引っ張るのたのちい!!!って奴もまあいるにはいるからな…

40 20/10/25(日)15:29:47 No.740148349

みんな敵で乱闘するスマブラとかは好きよ チーム戦は責任が怖い

41 20/10/25(日)15:30:18 No.740148515

全部背負う責任はないけどクソな味方を抱えた状態でじゃあどうすればその負担を込みでも勝てるだろうかって思考するのは大事

42 20/10/25(日)15:30:28 No.740148568

チームゲーは敗因がどこにあるのか反省しづらくて上達のためになにをすればいいのか分かりづらいとこがある 敗因の分かりづらさが売れてるポイントでもあるんだろうけど

43 20/10/25(日)15:30:35 No.740148611

>1vs1は逆に自分の実力を突き付けられるのがつらそうなんだけどどうなの 辛いが同レベルがたくさんいるならまあ…

44 20/10/25(日)15:31:02 No.740148748

こういう理屈は実に準廃っぽくもある

45 20/10/25(日)15:31:05 No.740148764

>1vs1は逆に自分の実力を突き付けられるのがつらそうなんだけどどうなの ボタンが悪い

46 20/10/25(日)15:31:06 No.740148767

MOBAとかガチガチのチーム戦ゲーは思い込みじゃなくて明確に誰かが悪くて負ける事が普通にあるんで 長くあるにはそういうのをしゃーないで流せる精神力が必要だと思う

47 20/10/25(日)15:31:42 No.740148963

多人数ゲーになると最初から真剣にやる気無いってのも結構出てくるしね 真剣にやりたいならランクを上げるしかない

48 20/10/25(日)15:32:47 No.740149270

うまい人ってメチャクチャ愚痴るけど自分のミスもメチャクチャ悔しがってるから要はプレイ全体の良し悪しの正確な判断が出来るかどうか……?

49 20/10/25(日)15:32:48 No.740149284

バランスが大事だお遊びもやるんだよ

50 20/10/25(日)15:33:04 No.740149375

これは愚痴り合ってる場所にとりあえず上から目線で説教できるちょうどいい理屈で多用されすぎた感がある

51 20/10/25(日)15:33:13 No.740149427

自分にはなあなあで他人には最善を求めるという人間の本性が見れて好き

52 20/10/25(日)15:33:13 No.740149428

チーム戦のゲームってタイマンゲーよりレートが機能してない気がする たまに何でお前その体たらくでここまで来れたの!?ってのが混ざる

53 20/10/25(日)15:33:29 No.740149533

ただクラン戦はタイマンよりも楽しい

54 20/10/25(日)15:34:03 No.740149695

>1vs1は逆に自分の実力を突き付けられるのがつらそうなんだけどどうなの 自分は全然平気だなぁ 負けまくっても相手が続けてくれるならずっと連コしてる

55 20/10/25(日)15:35:38 No.740150173

>たまに何でお前その体たらくでここまで来れたの!?ってのが混ざる 昇格戦とかの勝たなきゃいけないタイミングでは勝てる強いメンタルを持つプレイヤー たまたま今日は体調が優れないだとかいくらでも理由は着く

56 20/10/25(日)15:36:20 No.740150373

正直対戦ゲーは上位層になればなるほど口悪い人が増える印象しかない なんなら対戦ゲーに限らずランキング系は上位にチーター紛れ込みやすいしゲーム全般そんな感じとする思う

57 20/10/25(日)15:36:22 No.740150389

勝てば実力負ければ運ゲーのバトロワが流行る理由がわかる

58 20/10/25(日)15:36:28 No.740150419

集団戦でセーフプレイしすぎて役に立ってないけどKDAは良いやつとか出るので難しい

59 20/10/25(日)15:36:37 No.740150464

>チーム戦のゲームってタイマンゲーよりレートが機能してない気がする >たまに何でお前その体たらくでここまで来れたの!?ってのが混ざる 機能してないっていうか性質上キャリーが出来てしまうのでレート詐欺は起きる 個人技の上振れに加えて仲間の上振れが入ったら誤差範囲が広くなってしまうのはしゃーなし

60 20/10/25(日)15:37:06 No.740150589

日本鯖なのに英語ですらない言語で会話するのやめてくだち! 定型文辞書とかほしい!

61 20/10/25(日)15:37:09 No.740150605

試合後に日本チームは戦犯探ししたのに対して上位チームはどうすればよかったのか話し合ってたみたいな記事は見た事ある

62 20/10/25(日)15:37:18 No.740150637

自分なら修正はしやすいけど相方の癖を修正するのは難しい

63 20/10/25(日)15:38:03 No.740150847

ぶっちゃけ勝てば実力の部分も本当にそう思ってる人がいるのか疑問だと思う

64 20/10/25(日)15:38:10 No.740150891

チームゲーなら戦犯より何故戦犯が生まれたかを考えた方がいいぞ

65 20/10/25(日)15:38:19 No.740150955

>集団戦でセーフプレイしすぎて役に立ってないけどKDAは良いやつとか出るので難しい 割と集団戦と四天王戦を混同してる奴がいてつらい 今から行っても犬死にしかならんし・・・

66 20/10/25(日)15:38:37 No.740151048

>試合後に日本チームは戦犯探ししたのに対して上位チームはどうすればよかったのか話し合ってたみたいな記事は見た事ある まず固定チームを組む前提の競技シーンと 野良マッチングがデフォな一般プレイヤーの状況を 雑にまとめて語られるのも難点だと思う

67 20/10/25(日)15:38:41 No.740151067

>ソロゲーばっかしてるからよく分からないけど >MOBAって皆んな他のプレイヤーの良い悪いが分かるくらい余裕あるのか 他のプレイヤーのこと見れてないなら連携できないから…

68 20/10/25(日)15:38:55 No.740151129

別に真剣にやったり頑張れば強くなれるわけでもないから弱い人に何言っても無駄とは思う 頑張ってみんな上手くいくようになるなら人生で躓く人間なんていないしな

69 20/10/25(日)15:39:37 No.740151376

>MOBAって皆んな他のプレイヤーの良い悪いが分かるくらい余裕あるのか 開始2分くらいなのにソロレーンで死んでその後も死にまくるくらいなら

70 20/10/25(日)15:39:48 No.740151431

>試合後に日本チームは戦犯探ししたのに対して上位チームはどうすればよかったのか話し合ってたみたいな記事は見た事ある 有名な記事だな… 誰かを悪者にすると顔つき合わせてチームでやる意味が無いと理解できないんだ

71 20/10/25(日)15:39:50 No.740151437

競技プレイヤーのレベル高い攻防では成り立ってるけど 一般野良の間では全くクソなバランスとかよくあるからな

72 20/10/25(日)15:39:54 No.740151454

こんなことするより味方煽ったほうが楽しくない?

73 20/10/25(日)15:39:56 No.740151465

真剣にやっても知識を仕入れない人は上手くならんしな

74 20/10/25(日)15:40:01 No.740151500

>試合後に日本チームは戦犯探ししたのに対して上位チームはどうすればよかったのか話し合ってたみたいな記事は見た事ある どうすれば良かったのか考えるためには何が悪かったのか考えないといけないから…

75 20/10/25(日)15:40:03 No.740151506

協力プレイのゲームすら野良は闇だから・・・

76 20/10/25(日)15:40:46 No.740151771

>試合後に日本チームは戦犯探ししたのに対して上位チームはどうすればよかったのか話し合ってたみたいな記事は見た事ある 日本チームも上位チームもね戦犯探しする時もあれば真面目な反省会する時もあっただけの話 ちょうどその場面だけ切り取られてネットで拡散された始末なんだ

77 20/10/25(日)15:40:50 No.740151786

煽って上手くなるわけじゃないし 俺は負ける方がつまらねえんだ

78 20/10/25(日)15:40:56 No.740151824

ロングチェイスをしない ロングステイもしない 見極めが出来ないならとっとと別レーンなりオブジェクト取りに行くか帰れや!

79 20/10/25(日)15:41:46 No.740152070

ガンダム動物園は岡目八目というか あれは客観的に見るとミスがすごくわかりやすいゲームだなと思う プレイ中だと見るとこだけじゃなくやることも入るからきつくなるのが大きいんだろうな

80 20/10/25(日)15:42:03 No.740152157

>割と集団戦と四天王戦を混同してる奴がいてつらい >今から行っても犬死にしかならんし・・・ それもタイマー気にせず重要なオブジェクトに寄れてない方が悪いケースもあるから難しいね

81 20/10/25(日)15:42:09 No.740152190

協力COOPでもこんな感じになるから人と関わるのをやめよう

82 20/10/25(日)15:42:16 No.740152232

対戦ゲーは気心知れたリアル友人とボイチャ繋ぎつつワイワイやってるときが一番楽しいな

83 20/10/25(日)15:42:39 No.740152350

知識入れてない時点で真剣ではないだろうしね

84 20/10/25(日)15:43:18 No.740152525

>日本チームも上位チームもね戦犯探しする時もあれば真面目な反省会する時もあっただけの話 >ちょうどその場面だけ切り取られてネットで拡散された始末なんだ あんなファックファック言ってる人たちが戦犯探ししないわけねえ…

85 20/10/25(日)15:43:46 No.740152658

日本はどうたら海外はこう違う!は幻想だって最近よくわかったろ 人間の性格や本質はいっしょよ特にゲーマーなんかはな

86 20/10/25(日)15:43:52 No.740152694

そもそも知識仕入れてもじゃあそれを実践できるかって部分には天と地ほどの違いがある

87 20/10/25(日)15:44:07 No.740152775

俺が悪…いやあっちのレーンはあいつがいただろ俺の持ち場じゃねぇ

88 20/10/25(日)15:44:11 No.740152801

知識(特定コミュニティで共有されてる話題)とかになると途端にクソになるけどな!

89 20/10/25(日)15:44:43 No.740152962

川島はなんであんなに狂っちゃったの?

90 20/10/25(日)15:45:49 No.740153339

リアルでもフレイザードな思考な人って現実で負けてばっかな分を現実逃避してしようとしてそうだよね

91 20/10/25(日)15:45:50 No.740153344

>チーム戦のゲームってタイマンゲーよりレートが機能してない気がする >たまに何でお前その体たらくでここまで来れたの!?ってのが混ざる 基本的に沢山試合やってれば上がるようシステムが作られてるので 沢山やっても上手くならない下手くそが混ざる

92 20/10/25(日)15:46:24 No.740153569

何故そんな苦しんでまでゲームを?

93 20/10/25(日)15:46:36 No.740153639

>あんなファックファック言ってる人たちが戦犯探ししないわけねえ… 選手じゃなかなか冷静かつ客観的に見えないからコーチやアナルリストを雇ってるんだからな

94 20/10/25(日)15:46:56 No.740153743

言ったらあれだがゲーム上のマッチ相手にキレ散らかさないまともな人はそもそもそこまでのめり込んでゲームやらないだけでは?って思う

95 20/10/25(日)15:47:09 No.740153806

>>チーム戦のゲームってタイマンゲーよりレートが機能してない気がする >>たまに何でお前その体たらくでここまで来れたの!?ってのが混ざる >基本的に沢山試合やってれば上がるようシステムが作られてるので >沢山やっても上手くならない下手くそが混ざる それは大体低レートまでじゃない?

96 20/10/25(日)15:47:32 No.740153931

セオリー外れた行動して上手く行ってる奴とか見たことないからテンプレ外れたことしてるの見かけるだけでああ…もうだめかもわからんねってなる

97 20/10/25(日)15:47:53 No.740154028

強い人は反省点は課題にするけどネガティブのはさっさと忘れるイメージだけどな

98 20/10/25(日)15:48:15 No.740154140

>基本的に沢山試合やってれば上がるようシステムが作られてるので >沢山やっても上手くならない下手くそが混ざる 今いるランクでの勝率が一定以上に上がるまでランクが上がらないようにしても駄目なの?

99 20/10/25(日)15:48:50 No.740154339

勝率5割あれば上がるゲームなら当たり運だけでレートは上げれるんだ それ以上のランクには流石にそんな奴はいなくなるけど

100 20/10/25(日)15:48:59 No.740154400

>強い人は反省点は課題にするけどネガティブのはさっさと忘れるイメージだけどな 普通にひきずるどころか周囲に当たり散らすクズもいる ゲームの腕前と人間性は一致しない

101 20/10/25(日)15:50:06 No.740154762

何が難しいってそういう下手くそな奴を味方に引いただけで上手い奴が萎えないように 大抵のゲームで上昇はあまりしないけどレートの低下は抑え目の計算になってる

102 20/10/25(日)15:50:20 No.740154837

単純な勝敗より個人の成績でランクマッチのレートが代わるようにしたらどうなるの?

103 20/10/25(日)15:50:22 No.740154851

そうだー!俺たちもアニメ調の可愛いキャラ動かしたい! って海外組も行ってるよ

104 20/10/25(日)15:50:23 No.740154855

野良なら戦犯探しはダメなことだけど 固定チームなら戦犯いるならその対象特定してじゃあどうするかって話し合うのは意味あるよ 画像のはあくまで個人として成績上にあげるならってのだろうし

105 20/10/25(日)15:50:25 No.740154868

野良はやらないだけでいいんだけど一人辞めたり他ゲー行くだけで崩壊するのがな…

106 20/10/25(日)15:50:57 No.740155036

>単純な勝敗より個人の成績でランクマッチのレートが代わるようにしたらどうなるの? 勝敗以上に重きを置ける成績って何がある?

107 20/10/25(日)15:51:17 No.740155135

>単純な勝敗より個人の成績でランクマッチのレートが代わるようにしたらどうなるの? サポート系のキャラを誰も使わなくなってそういう方式は廃れた

108 20/10/25(日)15:51:25 No.740155181

人間性クソで超うまいやつもいるからな…

109 20/10/25(日)15:51:45 No.740155306

>>(いやどう考えてもアイツが悪かった!) >……本当にか? 倒したら召喚出来るMOB倒してみんなで敵陣地に凸ったのに抱え堕ちした時はお前なあ…ってなった

110 20/10/25(日)15:51:58 No.740155381

>勝敗以上に重きを置ける成績って何がある? キルレシオとか自分より成績の良いプレイヤーをどれだけ倒したかとかじゃだめかな FPSなら着弾率なり取れるデータはあると思うけど

111 20/10/25(日)15:51:59 No.740155391

ランク一定の度に降格ストッパーあるタイプが嫌いだな 時間だけはあって回数とんでもないタイプが勝率2割位でも上がってきて毒沼みたいになる

112 20/10/25(日)15:52:09 No.740155444

色々煩わしいから格ゲーは一旦廃れたとも言える いまだと直に触れる人より観戦する側オンリーの方が多いのかな

113 20/10/25(日)15:52:16 No.740155488

常にキレてるぐらい負けず嫌いのやつが強くなるんだろうな…

114 20/10/25(日)15:52:26 No.740155552

もっともっと多人数のバトルになれば責任を薄く感じるかもしれない

115 20/10/25(日)15:52:41 No.740155641

>キルレシオとか自分より成績の良いプレイヤーをどれだけ倒したかとかじゃだめかな チームの勝利よりキルだけ狙いにいくアホが増えるからだめ

116 20/10/25(日)15:53:04 No.740155763

>もっともっと多人数のバトルになれば責任を薄く感じるかもしれない 了解!50VS50のガンダムオンライン!

117 20/10/25(日)15:53:23 No.740155886

ただ二人分三人分とかマジで動けるやついるからそれが悪い所もあるよなんでそんな格差マッチしてるんだよ

118 20/10/25(日)15:54:03 No.740156115

日本人同士のマッチングだと時間帯っていう問題もあるからな… 同じランクでも遊んでる時間で上手さが段違いになる

119 20/10/25(日)15:54:19 No.740156205

FEZがつまんなくなった山ほどある理由の一つでもあるからな 個人スコア優先主義

120 20/10/25(日)15:54:29 No.740156259

10人を5:5に分けるとしてどうやって分けるのが平等なんだろう

121 20/10/25(日)15:54:56 No.740156402

戦犯に仕立て上げて吊るし上げるのは理不尽だけど 本当に戦犯いるならそれを見つけ出してどの行動が戦犯だったのか話し合って 改善促さないと良くならんからな…戦犯探しはダメ!は言い過ぎというか 戦犯とはいわんでも誰のミスだったか追求した上で慰めるなり改善するなりはいる

122 20/10/25(日)15:55:02 No.740156429

最近流行りのバトルロイヤルゲーもまっさきに自分が死んでしまったりして悲しい気分になる…

123 20/10/25(日)15:55:05 No.740156450

仲間は人間なんだからそいつのミスがマジで取り返しつかないレベルで足引っ張ったやつであることは普通に滅茶苦茶多いから「味方のせい」は普通に正しいよ 正しいのとそれを気にして得かが別なだけで

124 20/10/25(日)15:55:09 No.740156471

モンハンもだけど味方がミスって真っ先に思うことは「俺じゃなくてよかった」

125 20/10/25(日)15:55:12 No.740156487

LoLやってたけどたかがゲームで仕事みたいな連帯責任背負えるか!ってなって引退した 気楽なバトロワゲー最高ですホー

126 20/10/25(日)15:55:27 No.740156575

初動で2人落ちるんじゃねえ~

127 20/10/25(日)15:55:30 No.740156593

>サポート系のキャラを誰も使わなくなってそういう方式は廃れた そりゃたしかに難しいな…アタッカーとサポートだと評価基準も全然違ってしまうだろうしなあ やっぱり勝敗基準でランクを上下させるしかなさそうだな

128 20/10/25(日)15:55:40 No.740156649

MOBAは各自のプレイスキルや連携の重要性もあるんだけどキャラ格差でゴリ押しされることもあるのでハゲる

129 20/10/25(日)15:55:48 No.740156702

リアルやら仕事とかだと内心キレてても口に出したら終わりだからみんな折り合いつけるか外面取り繕うけどゲームだとどんだけ相手に暴言吐いても損ないから荒れるんだろうなチームゲー

130 20/10/25(日)15:55:51 No.740156711

>もっともっと多人数のバトルになれば責任を薄く感じるかもしれない 人増えて責任感薄くなりすぎると一回形勢決まるとそこからの逆転が無理になるんで 序盤以外がただの惰性になるんだ

131 20/10/25(日)15:56:02 No.740156763

だんだんそもそも俺が上手く立ち回ればあいつもうまく動けたのでは...って考えだすと病み始めるので どっかであいつが悪い!!ってガス抜きできる精神持たないといけない気がする だって極めれば一人で五人分動きゃかてたんじゃ...ってなりそうで

132 20/10/25(日)15:56:09 No.740156800

>モンハンもだけど味方がミスって真っ先に思うことは「俺じゃなくてよかった」 モンハンは一乙くらいなら許すから乙抜けやめて…

133 20/10/25(日)15:56:10 No.740156805

>何でお前その体たらくでここまで来れたの!?ってのが混ざる まあ基本的に多人数対戦ゲーは勝つ側負ける側で基本的に勝率50%になるのが普通なんだ んでクソザコが多い方が負けるわけだけどたとえクソザコでもまともなやつが多い側に配置されれば勝つこともある んで運よく勝ち側に配置続けるっていうクソザコは網を潜り抜けて上の方に上がって来ちまう事があるんだ 個人戦ではありえないチーム戦ならではの現象よな

134 20/10/25(日)15:56:43 No.740156964

原因を探すことは大事なことだよね

135 20/10/25(日)15:56:46 No.740156986

「noob team」 「you too」

136 20/10/25(日)15:56:49 No.740156999

仕事でメンタルに負荷をかけてゲームでメンタルに負荷をかけてたら病気になっちゃうよ どうすりゃいいんだろうな

137 20/10/25(日)15:57:13 No.740157110

>仕事でメンタルに負荷をかけてゲームでメンタルに負荷をかけてたら病気になっちゃうよ >どうすりゃいいんだろうな 対戦ゲームをやらない

138 20/10/25(日)15:57:28 No.740157194

まあ勝率50%切ったら俺が悪かった…って思う位が楽だよな

139 20/10/25(日)15:57:44 No.740157270

>モンハンもだけど味方がミスって真っ先に思うことは「俺じゃなくてよかった」 アレは今どきびっくりするくらい連帯責任ゲーだからな…

140 20/10/25(日)15:57:46 No.740157281

個人技はアプデでの詰み相性やらミラー上位対面横槍で成立しないのが当たり前リスク管理とケアとコミュ力が必須だからあいつのせいではマジで下手な奴の理屈

141 20/10/25(日)15:57:56 No.740157338

キル数がランクに直結すると野良でキルスティールしたしなかったで味方同士揉めやすくなるからな まあなくても揉めるやつはたまにいるんだが

142 20/10/25(日)15:58:02 No.740157370

>仕事でメンタルに負荷をかけてゲームでメンタルに負荷をかけてたら病気になっちゃうよ >どうすりゃいいんだろうな 野良の赤の他人がネットの隅っこで言ってることなんざ気にしない 多くの人間はそうしている

143 20/10/25(日)15:58:16 No.740157452

>仕事でメンタルに負荷をかけてゲームでメンタルに負荷をかけてたら病気になっちゃうよ >どうすりゃいいんだろうな ゲームをやらない 割と真面目にこれしかないと思うぞ

144 20/10/25(日)15:58:25 No.740157488

基本的に全員がアタッカー!って感じになったころのMMOとかやり始めて結構ハマったけど 最終的にみんなでギミック対処しようねの大縄跳びに回帰していったのでついていけなくなったな… MOBAはギミック対処はないんだろうけど相手に○○編成がいたらお前の役目は○○だろうが!? っていうのありそうで怖いな

145 20/10/25(日)15:58:30 No.740157505

チーム戦はそれぞれの役割が決まってることが多くその役割を遂行できないなら責められてもしゃあなくね…

146 20/10/25(日)15:58:37 No.740157532

>>もっともっと多人数のバトルになれば責任を薄く感じるかもしれない >人増えて責任感薄くなりすぎると一回形勢決まるとそこからの逆転が無理になるんで >序盤以外がただの惰性になるんだ 人数そろって1試合形式のFEZだとそうだろうな 好きな戦場に好きな時に行ける物量ゲーの極みプラネットサイド2やろうぜ

147 20/10/25(日)15:58:53 No.740157614

勝ちたいならMOBAでソロなんてやるもんじゃない

148 20/10/25(日)15:58:56 No.740157628

対戦ゲーはリアルに余裕のある人だけでやるべきよ

149 20/10/25(日)15:59:05 No.740157676

ネトゲとかでもそうだけどスコアに出づらい役割ってやりたくないよな いやいや頑張ってただろって思っても負けたら戦犯勝っても何してたのって言われる可能性高いし

150 20/10/25(日)15:59:19 No.740157748

100人下手くそがいたら1人ぐらいは強い味方側を7回引けるので昇格できるんだ 更に下手くそで時間がある奴は何故か100人分のプレイ時間を費やしていたりする 降格ストッパーが大体悪いけどこれが無いと引退者が増える

151 20/10/25(日)15:59:20 No.740157750

>チーム戦はそれぞれの役割が決まってることが多くその役割を遂行できないなら責められてもしゃあなくね… 相手が強いだけってのがあるからしゃあなくはない

152 20/10/25(日)15:59:53 No.740157901

前LOLちょっとやった時経験者の友人に教わりながらやってたんだけどその友人アイアン3とかで、この腕前でアイアンなら俺絶対無理だなみたいな気持ちになった

153 20/10/25(日)16:00:05 No.740157967

ゴミ味方批判するとお前がもっと上手くやれば良かった理論出す奴いるけど一騎当千を要求すんなくそ

154 20/10/25(日)16:00:18 No.740158024

でもなぜか今の時代持て囃されるのは対人チーム戦なんだよな… あぺだのろるだのいかだの何でこんな人気なんだ

155 20/10/25(日)16:00:20 No.740158034

一人じゃどうしようもない状況になってるのに戦犯扱いされることもある ハイドするとか言って適当な場所でサボるなカバー入れ殺すぞってなるなった

156 20/10/25(日)16:00:34 No.740158086

物凄い時間やってて下手ってある意味器用な気がするけどどうなってんだ

157 20/10/25(日)16:00:41 No.740158122

まあ勝ったら勝てた要因負けたら負けた要因考えるのはいいことだと思う あいつがアホなことした!なら俺はどうすべきだったのか!とか

158 20/10/25(日)16:00:49 No.740158158

>でもなぜか今の時代持て囃されるのは対人チーム戦なんだよな… >あぺだのろるだのいかだの何でこんな人気なんだ 上手い人間より下手な人間のほうが圧倒的に多いから

159 20/10/25(日)16:00:57 No.740158194

次のページでお排泄物セリフ吐いてないですこと?

160 20/10/25(日)16:01:10 No.740158253

とりあえず試合直後に話し合いは避けた方がいい

161 20/10/25(日)16:01:33 No.740158379

>ゴミ味方批判するとお前がもっと上手くやれば良かった理論出す奴いるけど一騎当千を要求すんなくそ 実際一騎当千できる奴はいるのと純粋に相手の方が地力上だと動きは全うでも圧倒されるからどうしようもない

162 20/10/25(日)16:01:56 No.740158467

>でもなぜか今の時代持て囃されるのは対人チーム戦なんだよな… 勝敗というわかりやすい結果があるから動画にした際映えるからな

163 20/10/25(日)16:02:17 No.740158565

FFのネトゲも一人のワンミスで崩壊なんての茶飯事だったな…… FC茶の方でひたすらフレがあいつとかこいつ下手とか連呼してて疑心暗鬼になって辞めたわ

164 20/10/25(日)16:02:19 No.740158572

>物凄い時間やってて下手ってある意味器用な気がするけどどうなってんだ 負けてても楽しいと思えるから上手くなる理由が無いんだろう

165 20/10/25(日)16:02:32 No.740158631

もっと分散しろやボールに群がる少年サッカーかよって言いたくなる混戦してると頭痛くなってくる

166 20/10/25(日)16:02:47 No.740158700

上手くやってるかはわからなくても下手打った時はわかりやすいからな

167 20/10/25(日)16:02:55 No.740158728

特にミスしてないのに連敗する 確実に自分が悪いのにどこを直したらいいかわからないのも辛い

168 20/10/25(日)16:03:04 No.740158772

>つい最近アイアン帯の試合を見る機会があったけど >あれ想像よりちゃんとしてんじゃんと思ったらいきなりトチ狂う奴が出てそいつを抱えてる方が負けるって感じだった だってもう複垢しかいないもの

169 20/10/25(日)16:03:10 No.740158806

>仕事でメンタルに負荷をかけてゲームでメンタルに負荷をかけてたら病気になっちゃうよ >どうすりゃいいんだろうな ソロゲーやれ 楽しいぞ

170 20/10/25(日)16:03:13 No.740158815

勝ったのは俺が強いから!負けたのは明確に自分が悪いって分かってる時以外は味方が弱いから! この精神が長続きするコツって教えてもらった

171 20/10/25(日)16:03:28 No.740158878

>物凄い時間やってて下手ってある意味器用な気がするけどどうなってんだ 別にこれ自体は不思議でもなんでもなくない? 人生長く生きてもコミュ力低い奴や空気読めないとか仕事できないなんて珍しくもない

172 20/10/25(日)16:03:47 No.740158959

集団戦になるきっかけが自分で大敗するとへこむよね…

173 20/10/25(日)16:03:49 No.740158969

>もっと分散しろやボールに群がる少年サッカーかよって言いたくなる混戦してると頭痛くなってくる ボールだホー 頭突きさせろホー

174 20/10/25(日)16:03:53 No.740158985

>もっと分散しろやボールに群がる少年サッカーかよって言いたくなる混戦してると頭痛くなってくる そういうの指摘すると軍師様と言われるし黙って押されていくのを見てるしかないな

175 20/10/25(日)16:03:55 No.740158993

助けちまったかの精神

176 20/10/25(日)16:04:05 No.740159025

敵が強い× 味方が弱い○

177 20/10/25(日)16:04:09 No.740159043

>もっと分散しろやボールに群がる少年サッカーかよって言いたくなる混戦してると頭痛くなってくる あれもボール見逃して素通しゴールさせるよりは全員が下手なうちは群がる方がまだ点数取れるんだ

178 20/10/25(日)16:04:16 No.740159073

>勝ったのは俺が強いから!負けたのは明確に自分が悪いって分かってる時以外は味方が弱いから! >この精神が長続きするコツって教えてもらった それでランクはどのくらいなんです?

179 20/10/25(日)16:04:27 No.740159127

長くやってるだけで上達するなら高齢化してる「」なんて人生の名人になってるはずだからな

180 20/10/25(日)16:04:58 No.740159276

長続きするコツはあるけど上手いどうかは別なんだ

181 20/10/25(日)16:05:03 No.740159302

そもそもボールに触りにいかないと一生ドリブル上手くならないし 低ランクはボールに群がる方が合理的なんだよね

182 20/10/25(日)16:05:25 No.740159397

結局ある程度の適性も存在するしね… やればできるって言っても反射神経や咄嗟の判断力の壁でできないこといくらでもある

183 20/10/25(日)16:05:28 No.740159410

優しい世界だホ~

184 20/10/25(日)16:05:58 No.740159536

マップ表示をしないプレイヤーが一定数いるのが闇

185 20/10/25(日)16:05:58 No.740159537

勝っても負けても楽しめるくらいの人の方が確実にそのゲーム楽しんでるなってなる

186 20/10/25(日)16:06:28 No.740159679

>マップ表示をしないプレイヤーが一定数いるのが闇 マジか…

187 20/10/25(日)16:06:34 No.740159715

煽りクソ野郎にぶつからない運

188 20/10/25(日)16:06:36 No.740159726

>勝っても負けても楽しめるくらいの人の方が確実にそのゲーム楽しんでるなってなる そういう人って大体は一緒に遊ぶ友達がいる…

189 20/10/25(日)16:06:36 No.740159727

>優しい世界だホ~ 一人しか生き残らないのはある意味美しいかもしれぬ

190 20/10/25(日)16:06:51 No.740159800

気兼ねなく?ピン炊くくらいでちょうどいい

191 20/10/25(日)16:07:07 No.740159876

>勝っても負けても楽しめるくらいの人の方が確実にそのゲーム楽しんでるなってなる 仕事でやってる人以外はゲームに何マジになってんの?精神で行くのは正しいと思うよ…

192 20/10/25(日)16:07:09 No.740159883

一試合長いとあー…無理じゃねってモヤモヤして短いとそれはそれでストレスマッハなのが面白いよね…面白いか?

193 20/10/25(日)16:07:12 No.740159895

ソロバトロワはチーミングがあるのがな

194 20/10/25(日)16:07:17 No.740159916

個人戦のバトロワは実際やってて気が楽だよ テトリスやろうぜ

195 20/10/25(日)16:07:36 No.740160010

>一試合長いとあー…無理じゃねってモヤモヤして短いとそれはそれでストレスマッハなのが面白いよね…面白いか? 勝つときは楽しいからいいんだ…

↑Top