虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/25(日)14:56:03 船舶系... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/25(日)14:56:03 No.740138740

船舶系変形ロボはまだ未開の地ではないだろうか

1 20/10/25(日)14:56:38 No.740138886

変形いりませんよね?

2 20/10/25(日)14:57:14 No.740139045

GFクロミア

3 20/10/25(日)14:57:45 No.740139177

せめて胴体の背骨から頭の所だけ艦橋として残るくらいの変形にはできんかったのか

4 20/10/25(日)14:58:20 No.740139330

>せめて胴体の背骨から頭の所だけ艦橋として残るくらいの変形にはできんかったのか プラモだから自分で手を動かすといいと思う

5 20/10/25(日)14:58:39 No.740139424

ぶっちゃけ艦娘みたいになるしかない

6 20/10/25(日)14:59:20 No.740139616

空を飛べない海上を長距離移動せざるを得ず交戦はロボ形態で行うという設定が必要かな…

7 20/10/25(日)14:59:43 No.740139714

こういう脚部AC3とかACNXで見た あれは船舶じゃなくてフロート脚だが

8 20/10/25(日)15:00:08 No.740139826

アトラスガンダムみたいに船体を盾として持たせるか

9 20/10/25(日)15:00:36 No.740139954

トランスフォーマーにはいないのかな船ロボ

10 20/10/25(日)15:01:05 No.740140095

むしろ後ろに戦艦ぽさを補完する合体ユニットがほしい

11 20/10/25(日)15:02:32 No.740140526

SDガンダムのGチェンジャーでやってた

12 20/10/25(日)15:03:14 No.740140731

戦車戦闘機と違ってスケールが違うから変形するならビルドロン方式がいいと思う

13 20/10/25(日)15:07:29 No.740141981

>トランスフォーマーにはいないのかな船ロボ 2010からいるし三段変形するぞ

14 20/10/25(日)15:07:51 No.740142097

アイアンギアーとマクロスくらいか艦船ロボットは 結局のところサイズ差がありすぎでレギュラー難しいんだよね

15 20/10/25(日)15:08:47 No.740142365

ストライカーズ1945いいよね

16 20/10/25(日)15:09:12 No.740142487

まあ変形ロボって言ったらだいたいTF見ておけってくらいに色々いるからな…

17 20/10/25(日)15:09:48 No.740142683

船体が全体的に短いから頭だけ艦橋になってもSD戦艦みたいで結局ダサいよ…

18 20/10/25(日)15:10:10 No.740142792

>アイアンギアーとマクロスくらいか艦船ロボットは キングジェイダー…

19 20/10/25(日)15:12:05 No.740143332

su4304778.jpg

20 20/10/25(日)15:14:41 No.740144099

>まあ変形ロボって言ったらだいたいTF見ておけってくらいに色々いるからな… だいたいのロボットものってやれ変形の仕方に合理性がないだのって話になって最終的に変形する意味なくね?ってなるから そもそういう種族なんですで通せるTFが一番だなってなる

21 20/10/25(日)15:14:51 No.740144142

ガンダムAGEのディーヴァは初期案だと巨大MSに変形する予定だった 結局ちょっとホワイトベースっぽく組み替えただけで終わった

22 20/10/25(日)15:18:44 No.740145273

戦隊系でいいならダイボイジャーとか…

23 20/10/25(日)15:20:07 No.740145642

バトル7

24 20/10/25(日)15:21:42 No.740146095

TFはいわゆるガワ変形なんでつまらないのよね…

25 20/10/25(日)15:24:39 No.740146910

ショックフリート

26 20/10/25(日)15:25:03 No.740147010

SDのGアームズにいた気がする

27 20/10/25(日)15:25:08 No.740147031

ゲッターの頃から海モノはずば抜けて売れないから

28 20/10/25(日)15:25:52 No.740147240

スレ画の子はガール化した時にボートに乗るのを前提にしてデザインされてるんだと思う

29 20/10/25(日)15:26:13 No.740147340

>TFはいわゆるガワ変形なんでつまらないのよね… リメイクされたブロードサイドの空母っぷりは感動するぞ https://www.amazon.co.jp/dp/B071J891VZ

30 20/10/25(日)15:26:54 No.740147545

>SDのGアームズにいた気がする >su4304778.jpg

31 20/10/25(日)15:30:34 No.740148603

水中は抵抗バカデカだからある意味一番変形の意味がありそうな気もするけど水中で戦う事自体あんまりないというか大体変形せずとも水中専用みたいなのばかりなイメージ

32 20/10/25(日)15:30:59 No.740148730

何故かどいつもこいつも見た目もっさいんだよ海モノロボ

33 20/10/25(日)15:31:02 No.740148747

TFGFのクロミアが不審船とか呼ばれてたな

34 20/10/25(日)15:31:19 No.740148825

>スレ画の子はガール化した時にボートに乗るのを前提にしてデザインされてるんだと思う どっちかと言うとAGPの森雪みたいになんじゃないかこれ

35 20/10/25(日)15:31:41 No.740148958

>何故かどいつもこいつも見た目もっさいんだよ海モノロボ 細いと水中で動いたとき折れそうでこわいし…

36 20/10/25(日)15:31:51 No.740149010

>TFはいわゆるガワ変形なんでつまらないのよね… いわゆるガワ変形じゃない率はTFがよっぽど高いんじゃないかと思わなくもない… どいつもこいつも気を付けして羽と機首生やしただけで戦闘機を名乗りやがってよお!

37 20/10/25(日)15:32:22 No.740149154

>どいつもこいつも気を付けして羽と機首生やしただけで戦闘機を名乗りやがってよお! 他にどうしろってんだよぉ!

38 20/10/25(日)15:32:52 No.740149306

リベンジのデプスチャージはかっこいいと思うよ ガワと言われればガワだが

39 20/10/25(日)15:33:01 No.740149354

>>どいつもこいつも気を付けして羽と機首生やしただけで戦闘機を名乗りやがってよお! >他にどうしろってんだよぉ! バルキリーぐらい頑張ってほしい!

40 20/10/25(日)15:33:03 No.740149369

ロマンだけど変形機構なんて付けたら脆くなるだろうな ガウォークとか超好きだけど

41 20/10/25(日)15:33:09 No.740149405

ホバークラフトいいよね

42 20/10/25(日)15:34:04 No.740149700

ロボが変形した鉄の詰まった船って浮くんだろうか? むしろガワ変形で板組んだ船体がよさそうな気がする

43 20/10/25(日)15:34:21 No.740149782

空母と戦艦と強襲揚陸艦が合体して超巨大戦艦!そして巨大ロボへ! そんなマイクロン伝説ショックウェーブをよろしく!

44 20/10/25(日)15:34:32 No.740149839

>スレ画の子はガール化した時にボートに乗るのを前提にしてデザインされてるんだと思う ガールとか関係なしに中の人フレームがあるからそんな複雑な変形できないしな

45 20/10/25(日)15:36:43 No.740150488

>ロボが変形した鉄の詰まった船って浮くんだろうか? >むしろガワ変形で板組んだ船体がよさそうな気がする 板組んだだけだと浸水が酷いことになりそうだし もう船底を常に背負ってる感じで行こう

46 20/10/25(日)15:36:52 No.740150525

エウレカみたいなサーフィン型はそれっぽいのに何でこれはこんなに違和感があるのだろうか

47 20/10/25(日)15:36:59 No.740150553

>バルキリーぐらい頑張ってほしい! トップガンのコラボのやつは頑張ってる 逆にTFらしくない

48 20/10/25(日)15:37:10 No.740150608

>ロボが変形した鉄の詰まった船って浮くんだろうか? ロボが変形した鉄の詰まった船が空飛ぶよりは現実あじがあると思うよ

49 20/10/25(日)15:38:07 No.740150870

>エウレカみたいなサーフィン型はそれっぽいのに何でこれはこんなに違和感があるのだろうか 中途半端なのが悪い

50 20/10/25(日)15:38:56 No.740151139

>エウレカみたいなサーフィン型はそれっぽいのに何でこれはこんなに違和感があるのだろうか あれはもう超常現象だし脳が考えるのやめてるとしか

51 20/10/25(日)15:39:18 No.740151265

>ロボが変形した鉄の詰まった船って浮くんだろうか? >むしろガワ変形で板組んだ船体がよさそうな気がする ロボが変形するからこそより厳密に重量バランスを計算したフレームに傾注してるべきで 必要のない鉄塊の打ちっぱなしって部分はないんじゃないの ちなみにスレ画は船底が抜けてるので元から船として海に浮くのは不可能だけどな!

52 20/10/25(日)15:39:31 No.740151341

>空母と戦艦と強襲揚陸艦が合体して超巨大戦艦!そして巨大ロボへ! よく考えたらTV版のSDF-1マクロスと同じだこれ

53 20/10/25(日)15:39:58 No.740151482

アオシマのムサシはパーツだしな…

54 20/10/25(日)15:41:05 No.740151865

絢爛舞踏祭のロボは水中用だしな…

55 20/10/25(日)15:41:31 No.740151987

潜水艦型なら上陸後もスペースドアーマー盾として使えますなガワ変形とかできるんだけどな…

56 20/10/25(日)15:41:31 No.740151989

スレ画に限って言えば気に入らないなら自分で組み換えろっ感じだし…

57 20/10/25(日)15:41:41 No.740152041

>エウレカみたいなサーフィン型はそれっぽいのに何でこれはこんなに違和感があるのだろうか あれは海じゃなくロボで空を飛ぶ手段があの世界ではああなんだ っていうのがアニメの視覚で直感的に分かるデザインになってるからでは 演出させるだけなら原理を説明する必要がないという点でフィクション部分とうまくかみ合ってる

58 20/10/25(日)15:41:56 No.740152121

>もう船底を常に背負ってる感じで行こう せっかくだから盾にしよう! どこかに既にありそうな気がする

59 20/10/25(日)15:42:09 No.740152195

スレ画は戦争初期の製造中に放棄されたのを戦後に発見してとりあえず組んで動くようにしたって奴だし 下半身が中途半端に船の形してるだけで実質ホバークラフトだからな

60 20/10/25(日)15:42:39 No.740152346

船をロボにしようっていう企画当初の発想がどうしても捨てられなかったんだろうな

61 20/10/25(日)15:43:02 No.740152438

スレ画は変形さえしなければかっこいいから…

62 20/10/25(日)15:43:50 No.740152685

船首に申し訳程度にちょこんと載ってる砲が余計に哀愁を誘うな…

63 20/10/25(日)15:44:20 No.740152839

>アオシマのムサシはパーツだしな… ミニ合体版だとバラのマシンがそれぞれロボに組み換えられたような

64 20/10/25(日)15:44:21 No.740152848

船型こそ寝そべり変形で良いんじゃないか 水上輸送艇を限りなく小さくしてロボットのオプション装備にしましたみたいな感じで

65 20/10/25(日)15:44:26 No.740152879

出雲はもう少しましだから…

66 20/10/25(日)15:44:36 No.740152920

船の形してる意味がなくて実際はホバークラフトなら ダブルオーMSVの砂漠用イナクトみたいな感じで良かったのでは…

67 20/10/25(日)15:44:46 No.740152978

柳瀬くんデザイン好きだけどスレ画はアンカー用鎖は何処に収納されてるの?ってなる

68 20/10/25(日)15:45:55 No.740153372

>せっかくだから盾にしよう! >どこかに既にありそうな気がする ウェブダイバーのガリューンが船底丸ごと盾にしてる

69 20/10/25(日)15:46:05 No.740153441

設定的にはいろいろ言い訳は用意してるんだろうけど 商品だけで見たら珍妙以外の感想が浮かばない ロボ部分も格好悪くはないけどお船のハリボテ部分がなかったらパっと見てどういう奴なのか分からないし

70 20/10/25(日)15:46:24 No.740153573

>出雲はもう少しましだから… su4304869.jpg 改善ヨシ!

71 20/10/25(日)15:47:04 No.740153785

>>出雲はもう少しましだから… >su4304869.jpg >改善ヨシ! なんかだめだった

72 20/10/25(日)15:47:21 No.740153880

ウェブダイバーで帆船に変形する奴がいたよね

73 20/10/25(日)15:47:38 No.740153961

フレームアームズの世界でなんでいきなりリアルの漁船みたいな感じの部品が出てくるんだ…

74 20/10/25(日)15:47:40 No.740153970

>ちなみにスレ画は船底が抜けてるので元から船として海に浮くのは不可能だけどな! 喫水線から下がないもんなこれ…

75 20/10/25(日)15:48:46 No.740154315

画像の半額位になって近所のおもちゃ屋に売ってて義妹が気に入って買ってたな 変形させないとカッコいいって言ってた

76 20/10/25(日)15:48:58 No.740154395

>su4304869.jpg >改善ヨシ! なんでかわからんが爆笑しちまった…

77 20/10/25(日)15:49:11 No.740154475

後部甲板のおかげで脚が隠れるのはいいけど子供向けのボートのおもちゃっぽさが抜けない

78 20/10/25(日)15:49:14 No.740154495

スレ画が船として一番アレなのは上半身がそのままロボとして出てる部分だと思う いや合理性考えたら上半身そのまま使える方がいいんだろうけど…

79 20/10/25(日)15:49:32 No.740154596

su4304872.jpg 尼のほしい物リストにずっと入れっぱなしのトボットV天下大将軍 誰か買ってる「」おらん?

80 20/10/25(日)15:50:20 No.740154838

>スレ画が船として一番アレなのは上半身がそのままロボとして出てる部分だと思う >いや合理性考えたら上半身そのまま使える方がいいんだろうけど… というか上でも言われてるけど厳密にはこいつ船じゃないんだ… 船底無いしブースターで水上を滑走するような運用だから… そんなことするなら何で艦艇型に変形させたの?って言われたらまあうn

81 20/10/25(日)15:50:55 No.740155026

上半身そのままじゃねえかっていう意見も下半身がこうなら上も合わせろよってニュアンスのが多い だから逆に上に合わせて下の船のデザインもSFっぽかったらこうまで言われてないはずだが >なんでいきなりリアルの漁船みたいな感じの部品が出てくる

82 20/10/25(日)15:52:05 No.740155426

>船底無いしブースターで水上を滑走するような運用だから… >そんなことするなら何で艦艇型に変形させたの?って言われたらまあうn 他に似たような機体がいてそいつのノウハウ無理やり流用してるとかなら分かるが そういうこともなく掘り出してきただけの骨とう品をなぜこんな斬新な方向性で…

83 20/10/25(日)15:52:36 No.740155603

ガリューンは帆船の帆をマントにする発想が神がかり過ぎる

84 20/10/25(日)15:53:02 No.740155755

そういえば仮面ライダーWでも水中&水上戦用のハードスプラッシャー対して出番なかったな

85 20/10/25(日)15:53:11 No.740155806

>>出雲はもう少しましだから… >su4304869.jpg >改善ヨシ! 担当者はどうしてもお船でブンドドしたいんだという気持ちは伝わってきた

86 20/10/25(日)15:53:47 No.740156013

水上滑走するならそれこそスケート型にするかいっそ腹ばいのサーフィンにでもすればよかった気がする 何故船底が無くて外見だけ船っぽくした…

87 20/10/25(日)15:54:16 No.740156193

>>>出雲はもう少しましだから… >>su4304869.jpg >>改善ヨシ! >担当者はどうしてもお船でブンドドしたいんだという気持ちは伝わってきた フレームアームズの担当者はもっと根本的に素直にかっこいいロボなんか作りたくねぇ!っていう思想だから…

88 20/10/25(日)15:54:37 No.740156300

脚を後ろじゃなくて前に曲げて 上半身をJアークのジェイダーみたいな感じで変形させたらもう少し戦艦っぽさは出てたかもしれない

89 20/10/25(日)15:54:41 No.740156323

カヌーとかカヤックみたいなイメージで前後に細長いような船体に上半身が乗ってるような感じにすればスマートさと船らしさの両方が味わえるのでは

90 20/10/25(日)15:54:50 No.740156365

活躍に水場が必要なやつはどうしても作劇に手間がかかりすぎるし… 絢爛舞踏祭みたく一面うーみー!くらいの世界観にしないと

91 20/10/25(日)15:54:58 No.740156410

軍艦ってなんかそれだけでかっこいいの塊だから

92 20/10/25(日)15:55:03 No.740156440

ショック!ウェ~ブ!

93 20/10/25(日)15:55:07 No.740156464

>フレームアームズの担当者はもっと根本的に素直にかっこいいロボなんか作りたくねぇ!っていう思想だから… そりゃヘキサギアにお株奪われるよね

94 20/10/25(日)15:56:27 No.740156882

水上戦用ロボでっちあげるのはどうしたらいいんだろうか… 海上は遮蔽物あんまりないから作画的にも省エネだし撃破された機体は沈めばいいから作画的にもさらに省エネだからロボアニメには楽な戦場の筈なんだけど全然でない辺り相当にデザインが難しいんだろうか

95 20/10/25(日)15:56:52 No.740157006

>水上戦用ロボでっちあげるのはどうしたらいいんだろうか… >海上は遮蔽物あんまりないから作画的にも省エネだし撃破された機体は沈めばいいから作画的にもさらに省エネだからロボアニメには楽な戦場の筈なんだけど全然でない辺り相当にデザインが難しいんだろうか 普通に空飛べるロボでいいんじゃないかな…

96 20/10/25(日)15:57:44 No.740157269

>普通に空飛べるロボでいいんじゃないかな… そうだね×1

97 20/10/25(日)15:57:44 No.740157272

>水上戦用ロボでっちあげるのはどうしたらいいんだろうか… >海上は遮蔽物あんまりないから作画的にも省エネだし撃破された機体は沈めばいいから作画的にもさらに省エネだからロボアニメには楽な戦場の筈なんだけど全然でない辺り相当にデザインが難しいんだろうか ガンダムマックスターみたいにサーフボード使って水上を走らせよう

98 20/10/25(日)15:57:53 No.740157321

>尼のほしい物リストにずっと入れっぱなしのトボットV天下大将軍 >誰か買ってる「」おらん? 持ってるよ 気になってるならタンクガイとセットで買っちゃって絶対損しないと思う

99 20/10/25(日)15:58:44 No.740157574

船というか大きい戦闘艦は水上の要塞基地なのでそもそも機動兵器としてのロボットとは食い合わせが悪い

100 20/10/25(日)15:58:52 No.740157610

船というよりACのフロート脚だよねスレ画

101 20/10/25(日)15:59:47 No.740157876

>持ってるよ >気になってるならタンクガイとセットで買っちゃって絶対損しないと思う ありがとう お給料出たら自分へのご褒美で買おうかな…

102 20/10/25(日)15:59:49 No.740157884

>何故船底が無くて外見だけ船っぽくした… 元々水上で待機して上陸船を迎撃する機体だったんじゃないかと言われているが 開発中に放棄されてパーツも中途半端にしか残ってなくて真の姿を誰も知らないまま回収した陣営が組み立ててでっち上げて動かしてるって機体だしなあ とりあえず上陸作戦には使えたのでヨシ!って感じ

103 20/10/25(日)16:00:25 No.740158054

>船というよりACのフロート脚だよねスレ画 ちょっと違う こいつはそもそもブースターで滑走してないと水上に浮けないので

↑Top