虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/25(日)14:27:09 コロナ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/25(日)14:27:09 No.740131248

コロナさえ無ければ… 悔しい… コロナのせいで…

1 20/10/25(日)14:29:55 No.740131883

コロナのせいにすれば失敗の責任取らなくて済む!

2 20/10/25(日)14:32:30 No.740132489

かーっ!

3 20/10/25(日)14:33:39 No.740132787

業界全体死にかけではあるよね

4 20/10/25(日)14:34:20 No.740132959

この状況でアクセル踏み込む方が頭おかしいし…

5 20/10/25(日)14:34:49 No.740133064

まだ撤退表明してないんですけおおおおおお!!1!!!1

6 20/10/25(日)14:34:58 No.740133099

コロナ関係なく死んでるだろーがよー!

7 20/10/25(日)14:36:08 No.740133448

アメリカが規制緩和で北米でのリージョナルジェットの需要が拡大しますぞー!からのやっぱナシで! でボンバルディアとエンブラエルともにずっこけたらしいな

8 20/10/25(日)14:36:09 No.740133452

>コロナ関係なく死んでるだろーがよー! なぁボーイング

9 20/10/25(日)14:36:39 No.740133585

>まだ撤退表明してないんですけおおおおおお!!1!!!1 撤退ではなく凍結!凍結です!

10 20/10/25(日)14:39:25 No.740134298

>まだ撤退表明してないんですけおおおおおお!!1!!!1 どこかの新聞が報道→まだ何も決まってません!!!!→後日報道通りの内容で発表 発表する前に公式が認めるわけないのは当たり前だろうけどスペースジェットの場合お約束と化すくらいに情報漏れるね

11 20/10/25(日)14:40:25 No.740134546

コロナのせいにしてこれ以上出血せずに済むなら僥倖だろうさ

12 20/10/25(日)14:41:32 No.740134846

>スペースジェットは、6度目の延期により2021年度以降の納入開始を予定していた。報道によると、顧客である航空会社の需要回復が当面見込めないことが、開発を事実上凍結を判断する要因。今後は航空需要の動向を見ながら、事業を再開させるかを検討するとしている。 >一方、関係者はAviation Wireの取材に対し、国が機体の安全性を証明する「型式証明(TC)」取得時に使う飛行試験機である10号機の完成度が低いことを指摘。米ワシントン州にある米国の飛行試験拠点「モーゼスレイク・フライトテスト・センター(MFC)」へは、10号機を今春持ち込む計画だった。しかし、設計で目指している完成度に対して、「4-5割の完成度。米国には持っていけない」(関係者)と、計画通りに進んでいなかった。 >10号機は3月14日に初飛行。開発段階で発生した配線や電子機器などの設計変更が900カ所以上にのぼり、2016年以降に実施した機器の配置や配線、配管、空調ダクト、ワイヤーハーネス、システムなどの変更を反映した機体だ。しかしながら、今年5月の時点でも不具合を十分につぶしきった状態と言えず、今秋に入っても大幅な改善はみられなかった。 今頃完成度5割とかもう無理では…

13 20/10/25(日)14:44:11 No.740135568

>今頃完成度5割とかもう無理では… 3月に飛ばして完成度が低いってどういうことなの 何のためにそんな機体作ったの

14 20/10/25(日)14:44:31 No.740135659

>発表する前に公式が認めるわけないのは当たり前だろうけどスペースジェットの場合お約束と化すくらいに情報漏れるね 三菱重工のMRJをよく思ってない人々がリークしてると思う

15 20/10/25(日)14:46:16 No.740136123

>アメリカが規制緩和で北米でのリージョナルジェットの需要が拡大しますぞー!からのやっぱナシで! >でボンバルディアとエンブラエルともにずっこけたらしいな MRJもずっこけたし仲間だな!

16 20/10/25(日)14:46:57 No.740136314

この失敗を教訓にすればいい 三菱はあんまりしそうにない

17 20/10/25(日)14:47:08 No.740136372

凍結とはいうものの復帰は無理なんじゃないのか

18 20/10/25(日)14:47:42 No.740136512

>三菱重工のMRJをよく思ってない人々がリークしてると思う こういう内容で発表しますって重工にお伺いする時に漏れるのかな

19 20/10/25(日)14:48:49 No.740136804

もし完成させられてたらこのご時世でもでかい飛行機よりは売れる目があったんじゃないのん というか百歩譲ってコロナ前に完成させられたたはずだろ

20 20/10/25(日)14:50:36 No.740137280

むしろ次の売れ筋になる可能性ある しかしまあ…完成は無理だよな

21 20/10/25(日)14:53:05 No.740137943

MRJの残したデータの内容には満足しています 次は失敗しません御期待下さい

22 20/10/25(日)14:53:23 No.740138016

ボーイングは軍用でなんとか… なんとかなるのかな…

23 20/10/25(日)14:54:01 No.740138196

>もし完成させられてたらこのご時世でもでかい飛行機よりは売れる目があったんじゃないのん >というか百歩譲ってコロナ前に完成させられたたはずだろ 出来ないからこうなってんじゃろ?

24 20/10/25(日)14:54:22 No.740138289

>もし完成させられてたらこのご時世でもでかい飛行機よりは売れる目があったんじゃないのん サイズが2種類あって大きい方が売れ筋になるはずがアメリカの規制緩和が進まなくて駄目になりつつある ライバルもそこでコケてる >というか百歩譲ってコロナ前に完成させられたたはずだろ その通りで当初の計画だと2013年納入だった

25 20/10/25(日)14:54:37 No.740138353

三菱というより経産省のプロジェクトなので 正式発表前の情報リークも手続き通り

26 20/10/25(日)14:55:00 No.740138456

>もし完成させられてたらこのご時世でもでかい飛行機よりは売れる目があったんじゃないのん ERJが売れてるかというとうn…

27 20/10/25(日)14:55:20 No.740138551

凍結とか言ってないんですけお!とか悪あがき過ぎる…

28 20/10/25(日)14:56:03 No.740138745

>その通りで当初の計画だと2013年納入だった そもそもスコープクローズ緩和が無かった時点でこの計画に何の意味も無くなってるんだよな

29 20/10/25(日)14:56:09 No.740138769

そんなむずいんだな旅客機製造

30 20/10/25(日)14:56:50 No.740138948

>そんなむずいんだな旅客機製造 ちょっと前にどこぞの航空機が欠陥品もいいところだったせいで厳しくなったってのはある

31 20/10/25(日)14:57:17 No.740139060

>三菱というより経産省のプロジェクトなので >正式発表前の情報リークも手続き通り テンション上げてた経産省はさあ…

32 20/10/25(日)14:58:03 No.740139262

>ちょっと前にどこぞの航空機が欠陥品もいいところだったせいで厳しくなったってのはある 737MAXがわるい

33 20/10/25(日)14:58:07 No.740139274

作るのに年数も費用掛かるのに法令はすぐ変わったり変わらなったりして振り回される航空機業界大変だなって思う

34 20/10/25(日)14:59:01 No.740139524

>作るのに年数も費用掛かるのに法令はすぐ変わったり変わらなったりして振り回される航空機業界大変だなって思う 行政以上に気まぐれな航空会社の都合にも振り回されるぞ!

35 20/10/25(日)14:59:27 No.740139643

>737MAXがわるい あれ一体なんだったの…

36 20/10/25(日)14:59:53 No.740139761

まあコロナなかったらどうなってたんだか

37 20/10/25(日)15:00:04 No.740139803

>そんなむずいんだな旅客機製造 1年で何十億人も運ぶから事故が起きないようにちゃんと設計してあるか審査が厳しい 事故が起きたら原因を調査して審査に反映させるし

38 20/10/25(日)15:00:15 No.740139850

737MAXはマジでヤベェというか人が百人単位で死んでるからな…

39 20/10/25(日)15:01:11 No.740140135

>三菱というより経産省のプロジェクトなので >正式発表前の情報リークも手続き通り いまならコロナのせいにできるから! 誰も切腹しないで済むから!!

40 20/10/25(日)15:01:23 No.740140187

なんかもう320neoと350XWBだけありゃ良いんじゃないかな

41 20/10/25(日)15:01:51 No.740140322

>その通りで当初の計画だと2013年納入だった 今どうなってるんだっけと思ったら 6回目の延期して2021年度以降の納入開始だった よく怒らないね注文してる航空会社

42 20/10/25(日)15:02:07 No.740140405

そう考えれば産官肝いりの機体で人死に出る前に凍結で良かったのか

43 20/10/25(日)15:02:13 No.740140427

そりゃまあ言ってないけど無理だろ

44 20/10/25(日)15:02:19 No.740140454

コロナのせいで型式証明がとれ…なかっ…?

45 20/10/25(日)15:02:23 No.740140479

そもそももくろんでた中型旅客機の需要が全く増えてないのもあって どう頑張っても失速コースだったんだろうな ただまあ完成はさせてほしかったな…

46 20/10/25(日)15:02:34 No.740140539

>>737MAXがわるい >あれ一体なんだったの… MRJの顛末でも分かる通り機種を1から立ち上げるのは物凄くリスクがあって金と時間もかかるんだ だから基本設計が半世紀前でも737を改良して置き換え需要を満たさなきゃいけなかった できなかった

47 20/10/25(日)15:02:48 No.740140607

>そんなむずいんだな旅客機製造 自国内だけで飛ばすだけならそんなに難しくない 中国とかやってる

48 20/10/25(日)15:03:14 No.740140730

>>>737MAXがわるい >>あれ一体なんだったの… >MRJの顛末でも分かる通り機種を1から立ち上げるのは物凄くリスクがあって金と時間もかかるんだ >だから基本設計が半世紀前でも737を改良して置き換え需要を満たさなきゃいけなかった >できなかった できた(できてない で飛ばしたけどな

49 20/10/25(日)15:03:15 No.740140734

何回延期したと思ってるんだ

50 20/10/25(日)15:03:25 No.740140783

>ただまあ完成はさせてほしかったな… 念

51 20/10/25(日)15:03:43 No.740140879

>なんかもう320neoと350XWBだけありゃ良いんじゃないかな 787も良い機体だろ!

52 20/10/25(日)15:04:27 No.740141074

>>737MAXがわるい >あれ一体なんだったの… 737MAX墜落事故より前の時点でノウハウないけど要求満たすにはこういう構造にすればいいんでしょう?ってやったらダメだされた

53 20/10/25(日)15:04:59 No.740141241

コロナのせいで事業凍結は仕方ないけど 型式証明取れないのはコロナ関係ないだろ!

54 20/10/25(日)15:05:36 No.740141419

>なんかもう320neoと350XWBだけありゃ良いんじゃないかな JALが737MAXにするのかA320にするのかすこし気になる A350持ってるからA320の方がお得だったりしないのかな

55 20/10/25(日)15:05:49 No.740141478

>自国内だけで飛ばすだけならそんなに難しくない >中国とかやってる 広くて国内線だけで需要がたくさんある中国羨ましい

56 20/10/25(日)15:05:58 No.740141529

6回も延期するような会社なんか完成させたとしても今後お断りですわ

57 20/10/25(日)15:06:11 No.740141602

そもそも設計段階でFAAの耐空証明のこと全く考慮してなかったってアホしかいなかったってこと?

58 20/10/25(日)15:06:31 No.740141696

クソみたいにいっぱい飛んでる羽田新千歳を置き換えればよくない?

59 20/10/25(日)15:06:59 No.740141835

>787も良い機体だろ! 炭素材料の使いこなしができなくて最初の20機ぐらいが性能不足で納入拒否されてる曰く付きよ 100機目くらいでやっとカタログスペックの機体が作れるようになった

60 20/10/25(日)15:07:04 No.740141854

>そもそも設計段階でFAAの耐空証明のこと全く考慮してなかったってアホしかいなかったってこと? 考慮してたよ 737MAXの事故でめちゃくちゃ厳しくなったけど

61 20/10/25(日)15:07:12 No.740141892

>クソみたいにいっぱい飛んでる羽田新千歳を置き換えればよくない? こいつかなり小さいから無理 国内線はでかい箱でいっぱい人飛ばすほうが得

62 20/10/25(日)15:07:44 No.740142071

>6回も延期するような会社なんか完成させたとしても今後お断りですわ ボーイングやエアバスからも機材買えないけどその会社…

63 20/10/25(日)15:08:03 No.740142158

よしスペースジェットのチームでF-3作ろう

64 20/10/25(日)15:08:16 No.740142209

技術はあるから日本人だけで作れる!からの難航はなんかどっかで見た流れだなって思った

65 20/10/25(日)15:08:29 No.740142276

>こいつかなり小さいから無理 >国内線はでかい箱でいっぱい人飛ばすほうが得 そんなぁ…

66 20/10/25(日)15:08:56 No.740142400

>技術はあるから日本人だけで作れる!からの難航はなんかどっかで見た流れだなって思った まぁ実際作れてて飛んではいるんですよ…

67 20/10/25(日)15:09:06 No.740142452

>国内線はでかい箱でいっぱい人飛ばすほうが得 それも日本だけの特殊事情なんだけどね…

68 20/10/25(日)15:09:22 No.740142536

日本国内で飛ばせばいいって事では…

69 20/10/25(日)15:09:43 No.740142653

>>技術はあるから日本人だけで作れる!からの難航はなんかどっかで見た流れだなって思った >まぁ実際作れてて飛んではいるんですよ… コロナもあるけどFAAが大ぽかしてなぁ…

70 20/10/25(日)15:09:57 No.740142727

>技術はあるから日本人だけで作れる!からの難航はなんかどっかで見た流れだなって思った 実際日本人だけで作って何回も飛ばしてるじゃん なにいってんだおまえ

71 20/10/25(日)15:10:13 No.740142808

>日本国内で飛ばせばいいって事では… 1兆近く放り込んじゃったから最低1500機売れないと元が取れないそうで

72 20/10/25(日)15:10:14 No.740142811

>背景には、6月に発表したスペースジェットの開発体制の縮小がある。2018年以降開発を主導してきたボンバルディア出身のアレックス・ベラミーCDO(最高開発責任者)が、6月30日付で退職。社内ではベラミー氏ら海外から招かれた開発陣と、従来から携わってきた社員の間で意見の食い違いがあったと証言する関係者もおり、規模を縮小した新体制で、懸案事項の改善が大きく前進することはなかったようだ。 >今年3月末時点の総受注は287機あるが、このうち確定受注は163機。初号機を受領予定である全日本空輸(ANA/NH)などを傘下に持つANAホールディングス(ANAHD、9202)は、2008年にローンチカスタマーとして確定発注15機とオプション10機の最大25機を発注し、日本航空(JAL/JL、9201)は2014年に32機すべてを確定発注している。 >三菱重工は、30日に開く事業計画説明会で、スペースジェットに言及するとみられる。 まだ海外の航空専門家と日本人で揉めてたのか

73 20/10/25(日)15:10:15 No.740142823

>広くて国内線だけで需要がたくさんある中国羨ましい ロシアの国内線もスホーイ スーパージェットとか活躍してるね

74 20/10/25(日)15:10:17 No.740142826

>それも日本だけの特殊事情なんだけどね… まあこれからは海外では小型省エネ飛行機の時代が来る!?でビッグウェーブに乗ったつもりが 普通に座礁した流れだからな そして別にそんなビッグウェーブもなかった

75 20/10/25(日)15:10:47 No.740142965

>1兆近く放り込んじゃったから最低1500機売れないと元が取れないそうで 夕張市民が一家に一台買えばよくね?

76 20/10/25(日)15:11:00 No.740143020

>日本国内で飛ばせばいいって事では… ビジネスとしてやってけないよぅ!

77 20/10/25(日)15:11:02 No.740143035

>国内線はでかい箱でいっぱい人飛ばすほうが得 それが通じるの羽田千歳と羽田福岡便くらいじゃないかな 地方空港は小型ジェットが結構飛んでるでしょ737でも大きいような路線に

78 20/10/25(日)15:11:04 No.740143045

コロナが無ければ成功してたんです?

79 20/10/25(日)15:11:06 No.740143054

旅客機なんてロッキードですら退いた市場だからな 早めに官需向けにリソースを絞るのも選択肢だとは思う

80 20/10/25(日)15:11:20 No.740143128

>よしスペースジェットのチームでF-3作ろう MHI内でも防需チームは他の部署から隔離されてて人材の往来は無いからエンジニアそのまま転用は出来ん 機密保持のために

81 20/10/25(日)15:11:26 No.740143147

>>国内線はでかい箱でいっぱい人飛ばすほうが得 >それが通じるの羽田千歳と羽田福岡便くらいじゃないかな >地方空港は小型ジェットが結構飛んでるでしょ737でも大きいような路線に そんな路線必要?

82 20/10/25(日)15:11:56 No.740143293

>1兆近く放り込んじゃったから最低1500機売れないと元が取れないそうで コンコルド効果!

83 20/10/25(日)15:12:08 No.740143347

>MHI内でも防需チームは他の部署から隔離されてて人材の往来は無いからエンジニアそのまま転用は出来ん >機密保持のために F-3の外販のためにも市販チームのノウハウは必要だよ

84 20/10/25(日)15:12:42 No.740143506

>F-3の外販のためにも市販チームのノウハウは必要だよ ノウハウないから失敗してるのに

85 20/10/25(日)15:12:45 No.740143518

>コロナが無ければ成功してたんです? …

86 20/10/25(日)15:12:49 No.740143538

知ってる限りだとイタリアとイギリスと韓国も航空会社倒産した

87 20/10/25(日)15:12:54 No.740143565

>F-3の外販のためにも市販チームのノウハウは必要だよ わけわからんこと言うのやめて

88 20/10/25(日)15:13:20 No.740143694

>まだ海外の航空専門家と日本人で揉めてたのか 明治の頃のお雇い外人に習って海外メーカーから人材引き抜いてその下で旅客機製造の知識身につけた日本人技術者育てれば良かったのにと思う 言ってることとやってることが矛盾してるよ

89 20/10/25(日)15:13:21 No.740143701

>コロナが無ければ成功してたんです? うーん!コロナさえ無ければなあ!!コロナさえ無ければ!コロナのせいだなあ!

90 20/10/25(日)15:13:39 No.740143789

>コロナが無ければ成功してたんです? コロナがなければというよりは737MAXが欠陥機でなかったらとりあえず発売はできてたと思う 売れてたかは知らない

91 20/10/25(日)15:13:49 No.740143841

>F-3の外販のためにも市販チームのノウハウは必要だよ 具体的に何のノウハウか言ってみ? 軍事知識無い子なんだろうけど

92 20/10/25(日)15:14:35 No.740144076

キッズ(アラサー)みたいな人をいじるのは止めて差し上げろ 逆ギレして荒らし出すから

93 20/10/25(日)15:14:38 No.740144084

>>まだ海外の航空専門家と日本人で揉めてたのか >明治の頃のお雇い外人に習って海外メーカーから人材引き抜いてその下で旅客機製造の知識身につけた日本人技術者育てれば良かったのにと思う そもそも仕様がふわふわした新設計機の開発を2~3年やったところで技術者もそんなに育たないので…

94 20/10/25(日)15:14:48 No.740144129

737MAXと新型コロナウイルス のせいにして何も学ばない気がしてる

95 20/10/25(日)15:15:11 No.740144250

>>コロナが無ければ成功してたんです? >うーん!コロナさえ無ければなあ!!コロナさえ無ければ!コロナのせいだなあ! くっさ

96 20/10/25(日)15:15:34 No.740144358

>逆ギレして荒らし出すから スレ「」が管理すれば良い

97 20/10/25(日)15:15:50 No.740144448

まあ新型機はめっちゃ難しいってのは学んだと思うよ あとロビー活動も

98 20/10/25(日)15:16:30 No.740144641

また同じ画像で同じ話題ループしてるスレ立てたのかスレ「」

99 20/10/25(日)15:16:30 No.740144646

>スレ「」が管理すれば良い そういう考えならおまえも荒らしだぞ

100 20/10/25(日)15:16:39 No.740144683

>知ってる限りだとイタリアとイギリスと韓国も航空会社倒産した アリタリアはいつも破綻してるようなもんだろ! ヴァージン破産はちょっとショック 韓国はLCCでよくわからない

101 20/10/25(日)15:17:06 No.740144810

プロジェクトの命題が 海外技術者から徐々に製造技術学ぼうぜと 日本人技術者による国産ジェット機を完成させようぜ の2つで混線して統制取れなかった

102 20/10/25(日)15:17:20 No.740144878

>そういう考えならおまえも荒らしだぞ 意味が分からん過ぎる… ちょっと心の病院行ってみて欲しい

103 20/10/25(日)15:17:40 No.740144959

韓国は大した国内需要もないのにLCC乱立しすぎておかしかったから…

104 20/10/25(日)15:18:11 No.740145112

>スレ「」が管理すれば良い 消そうと思ったのだがスレッドに削除依頼出されていて消せなかった ごめん

105 20/10/25(日)15:18:15 No.740145129

>プロジェクトの命題が >海外技術者から徐々に製造技術学ぼうぜと >日本人技術者による国産ジェット機を完成させようぜ >の2つで混線して統制取れなかった まるで旧軍の二の舞だな 日本人は成長できない民族かよ (こう言っておけばいいだろ…)

106 20/10/25(日)15:18:26 No.740145177

>ヴァージン破産はちょっとショック 日本に宇宙空港作るって言ってたのに…

107 20/10/25(日)15:18:34 No.740145219

>韓国は大した国内需要もないのにLCC乱立しすぎておかしかったから… 破綻した会社のメイン客層が日本人だったっていうのがちょっと面白い

108 20/10/25(日)15:19:32 No.740145477

アリタリア経営危機!給料未払い! は20年ぐらい前からやってる気がする

109 20/10/25(日)15:19:39 No.740145514

>韓国は大した国内需要もないのにLCC乱立しすぎておかしかったから… バ韓国ってだいたいこれだよな

110 20/10/25(日)15:20:08 No.740145647

凍結ニュースで株価上がったのに否定しちゃうあたり無駄に強いプライドを感じる

111 20/10/25(日)15:20:25 No.740145733

>日本に宇宙空港作るって言ってたのに… ヴァージン・オービットは倒産してないよ

112 20/10/25(日)15:20:31 No.740145765

そもそも航空業界って超利権で戦争だけど世界のほうにコネあるんだろうか いいもの作っただけじゃ無理な業界だろう

113 20/10/25(日)15:20:31 No.740145766

国産ジェット機のなにがボトルネックなんだろう? エンジン?機体制御?安定性?

114 20/10/25(日)15:20:52 No.740145856

ボンバルもエンブラルも三菱が買い取ればよくねえか

115 20/10/25(日)15:21:27 No.740146017

>国産ジェット機のなにがボトルネックなんだろう? >エンジン?機体制御?安定性? 機体認証 審査がメタくそ厳しい

116 20/10/25(日)15:21:29 No.740146025

>そもそも航空業界って超利権で戦争だけど世界のほうにコネあるんだろうか >いいもの作っただけじゃ無理な業界だろう だが三菱は違う!

117 20/10/25(日)15:21:33 No.740146046

>国産ジェット機のなにがボトルネックなんだろう? >エンジン?機体制御?安定性? FAAを通過する構造じゃなかっただけで機体自体には全く問題無いよ

118 20/10/25(日)15:21:52 No.740146155

>ボンバルもエンブラルも三菱が買い取ればよくねえか この時期に航空産業に投資する奴があるかよ!

119 20/10/25(日)15:22:25 No.740146311

>FAAを通過する構造じゃなかっただけで機体自体には全く問題無いよ (一纏めになってる制御系)

120 20/10/25(日)15:22:28 No.740146325

>FAAを通過する構造じゃなかっただけで機体自体には全く問題無いよ それは問題だろ!

121 20/10/25(日)15:22:44 No.740146391

2段階…認証?レベルの無知っぷりを感じる

122 20/10/25(日)15:23:05 No.740146463

一番最初の延期でフルカーボンフレームやめたのもFAAが「ふつうのひこうきじゃない!」って突っぱねて じゃあ普通の構造にすればいいの…?って構造材を変更させられたのが原因っていうね…

123 20/10/25(日)15:23:15 No.740146514

>>韓国は大した国内需要もないのにLCC乱立しすぎておかしかったから… >破綻した会社のメイン客層が日本人だったっていうのがちょっと面白い つまりアジア圏で見れば需要はあったんだな

124 20/10/25(日)15:23:25 No.740146551

>それは問題だろ! ?

125 20/10/25(日)15:23:38 No.740146612

肝心なノウハウが無かったのでは…

126 20/10/25(日)15:25:11 No.740147048

信頼性のない旅客機はただのゴミだぞ

127 20/10/25(日)15:25:12 No.740147062

>一番最初の延期でフルカーボンフレームやめたのもFAAが「ふつうのひこうきじゃない!」って突っぱねて >じゃあ普通の構造にすればいいの…?って構造材を変更させられたのが原因っていうね… それやってる間に優先販売してくれた優秀なエンジンが他メーカーも採用しちゃってもう…

128 20/10/25(日)15:25:31 No.740147143

客船も作れない旅客機も作れない造船所は売却 三菱は護衛艦と戦闘機しか作れないんですか

129 20/10/25(日)15:25:33 No.740147150

しょうがないもんなぁ… 日本人だもんなぁ…

130 <a href="mailto:ボーイング">20/10/25(日)15:26:18</a> [ボーイング] No.740147357

>信頼性のない旅客機はただのゴミだぞ そうだぞ

131 20/10/25(日)15:26:27 No.740147393

>>ヴァージン破産はちょっとショック >日本に宇宙空港作るって言ってたのに… 経営破綻したのはヴァージンアトランティック航空でヴァージン・グループの中の一つで 大分だか何処かに宇宙港作るって発表してるのはヴァージン・オービットっていうグループの別会社よ

132 20/10/25(日)15:26:49 No.740147513

>客船も作れない旅客機も作れない造船所は売却 >三菱は護衛艦と戦闘機しか作れないんですか その護衛艦と戦闘機も大したもんじゃないし ゴミ企業では?

133 20/10/25(日)15:26:50 No.740147519

当初設計のカーボン飛行機をFAAに認めさせるにはあといくら必要だったんだろうな 案外1兆しなかったりして

134 20/10/25(日)15:27:25 No.740147678

>>信頼性のない旅客機はただのゴミだぞ >そうだぞ 信頼性をドブに捨てたやつは言うことが違うな!

135 20/10/25(日)15:27:38 No.740147743

>その護衛艦と戦闘機も大したもんじゃないし バカを演じてるのか ただの荒らしか 本気でそう思い込んでるのか 一体どれだろう

136 20/10/25(日)15:27:50 No.740147812

>>信頼性のない旅客機はただのゴミだぞ >そうだぞ ちゃんと作ってれば信頼性の高い期待のバージョンアップだったんですよ ちゃんと作らなかったから信頼は失墜したけど

137 20/10/25(日)15:27:56 No.740147840

コロナが無ければもっとズルズル金を使えた

138 20/10/25(日)15:28:08 No.740147885

ヴァージンはオマーンに会社作って欲しい

139 20/10/25(日)15:28:19 No.740147935

この機体じゃ型式証明とれんぜって言われてやり直す羽目になったのが 一回目の延期とかそういう段階じゃねえのがもう

140 20/10/25(日)15:28:22 No.740147950

なんだか急に噛みつくようなレスが増えたな

141 20/10/25(日)15:28:32 No.740147996

>当初設計のカーボン飛行機をFAAに認めさせるにはあといくら必要だったんだろうな >案外1兆しなかったりして ロビーという名の賄賂なら100億も渡せばコロリだったと思うよ

142 20/10/25(日)15:28:32 No.740147998

MAXは2回落ちてるのがな

143 20/10/25(日)15:29:10 No.740148168

ボーイングは空自も買った新型の空中給油機もひどい有様でどうしたらいいんだろうね

144 20/10/25(日)15:29:17 No.740148219

>この機体じゃ型式証明とれんぜって言われてやり直す羽目になったのが >一回目の延期とかそういう段階じゃねえのがもう 無知というより無能だよなコレ

145 20/10/25(日)15:29:18 No.740148222

>ロビーという名の賄賂なら100億も渡せばコロリだったと思うよ スペースジェットでも賄賂だしてないから許可出なかったもんな…

146 20/10/25(日)15:29:38 No.740148301

>>FAAを通過する構造じゃなかっただけで機体自体には全く問題無いよ >それは問題だろ! エアバスのA300とかA320も当時の旅客機の構造としては異端だったけど 欧州の規制当局を丸め込んで世に出せたんだ 要するにまさはる力の問題

147 20/10/25(日)15:29:55 No.740148396

>なんだか急に噛みつくようなレスが増えたな 多い順でこのスレの存在に気がついて押取り刀で飛び込んできて日本sageしてるいつもの変な子です

148 20/10/25(日)15:30:01 No.740148430

改修前の737MAXが通れた審査基準って何だったんだろうな…

149 20/10/25(日)15:31:10 No.740148789

>改修前の737MAXが通れた審査基準って何だったんだろうな… なので厳しくしますね

150 20/10/25(日)15:31:13 No.740148804

>ボーイングは空自も買った新型の空中給油機もひどい有様でどうしたらいいんだろうね アメリカ空軍が納入拒否してるだけで 日本に納入される機体の中にスパナ放置されてたりっていうのは今の所確認されてない

151 20/10/25(日)15:31:54 No.740149019

>改修前の737MAXが通れた審査基準って何だったんだろうな… これは信頼と実績の737をベースにちょっとエンジンを新型にしただけです! なのでそんなにしっかり審査しなくても大丈夫ですよ!

152 20/10/25(日)15:32:00 No.740149052

卒業したての新人SEが作った航空機制御プログラムいいよね

153 20/10/25(日)15:32:34 No.740149209

>改修前の737MAXが通れた審査基準って何だったんだろうな… FAAが流れ作業で最初から決まった所しか点検しないの分かってるから 決まった所だけ真面目に作って通しただけでは?

154 20/10/25(日)15:32:36 No.740149223

>日本に納入される機体の中にスパナ放置されてたりっていうのは今の所確認されてない まず米軍向けにどうやって作ったらスパナ放置とかするんだよ

155 20/10/25(日)15:33:49 No.740149633

MAXはベースになった737の実績ありきだけど こっちは一からなんだからそりゃ無理だ

156 20/10/25(日)15:34:10 No.740149730

>まず米軍向けにどうやって作ったらスパナ放置とかするんだよ 床下にスパナを放置したり納入された新品のはずの機体の中が泥や砂やゴミだらけだったり ちょっと意味不明なことが多すぎてあの案件は本当にあった怖い話みたいになってる

157 20/10/25(日)15:34:12 No.740149742

ものづくり大国の大企業がやることかよ 恥を知れ恥を

158 20/10/25(日)15:34:57 No.740149966

>ものづくり大国の大企業がやることかよ >恥を知れ恥を 取り敢えず全部レス読めば?

159 20/10/25(日)15:35:02 No.740149987

むしろFAAの忖度を受けられなかったお陰で人殺しの欠陥機じゃなくて飛べない欠陥機に収まっただけマシなのでは?

160 20/10/25(日)15:35:12 No.740150044

>MAXはベースになった737の実績ありきだけど 正直胴体伸ばしたら全部検査し直しだよ

161 20/10/25(日)15:35:14 No.740150054

>卒業したての新人SEが作った航空機制御プログラムいいよね ベテランスタッフをカットすることでコストダウンしました!

162 20/10/25(日)15:35:35 No.740150155

空中給油機の燃料タンクにゴミがたくさんもボーイングだったよね?

163 20/10/25(日)15:36:04 No.740150284

>むしろFAAの忖度を受けられなかったお陰で人殺しの欠陥機じゃなくて飛べない欠陥機に収まっただけマシなのでは? 普通に何度も飛んでるよ スレ虫はパラノイアかなんかなの?

164 20/10/25(日)15:36:43 No.740150485

>卒業したての新人SEが作った航空機制御プログラムいいよね わけもわからずいきなり制御プログラム作らされた挙句それが原因で百人単位の死人が出るとか精神病みそう

165 20/10/25(日)15:36:54 No.740150536

>卒業したての新人SEが作った航空機制御プログラムいいよね 卒業してないよ まだ大学の在籍中のインターンにプログラム書かせたんだよ

166 20/10/25(日)15:37:33 No.740150707

この話題になるとすっげームキムキしてる子がくるけど重工の社員さん?

167 20/10/25(日)15:37:38 No.740150729

ボーイングはどうかしてたとしかおもえない まるで映画に出てくるようなアホ企業だ

168 20/10/25(日)15:37:51 No.740150794

共同通信は泥棒の始まり

169 20/10/25(日)15:38:05 No.740150858

>この話題になるとすっげームキムキしてる子がくるけど重工の社員さん? うわムキムキしてる人だ

170 20/10/25(日)15:38:11 No.740150899

>この話題になるとすっげームキムキしてる子がくるけど重工の社員さん? 日本が憎くてたまらない在日の鳴き声だから無視しとけ

171 20/10/25(日)15:38:16 No.740150932

>改修前の737MAXが通れた審査基準って何だったんだろうな… 既存機の改良型という名目とボーイングだったからの合わせ技じゃないかな

172 20/10/25(日)15:38:48 No.740151096

ネトウヨさんにとっては日本技術の粋を集めた世界に誇る飛行機になる予定だったからね

↑Top