20/10/25(日)13:19:30 圧倒的... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/25(日)13:19:30 No.740114067
圧倒的強者の風格
1 20/10/25(日)13:20:56 No.740114408
酒
2 20/10/25(日)13:20:57 No.740114416
酒使って鬼燃やしそう
3 20/10/25(日)13:22:11 No.740114728
イグッテイ助けた時はまだ酷くなかった
4 20/10/25(日)13:23:34 No.740115084
代々柱であることを求められる一族ってプレッシャー半端なさそう 代々鬼狩りでもぶっ飛んでるのに
5 20/10/25(日)13:24:25 No.740115314
酒飲みながら仕事するという最低レベルの精神にまで落ちてたけど そこらの鬼なら軽く切り刻んで強烈なトラウマ残すくらいには強いというのがめんどくさい酒柱
6 20/10/25(日)13:26:13 No.740115786
強かったのは間違いねえんだよ… 柱にまで登りつめたし
7 20/10/25(日)13:28:36 No.740116413
見た目そっくりって鬼に狙われやすいのは困るな
8 20/10/25(日)13:29:02 No.740116533
いやここまでそっくりな事例も無いよ!
9 20/10/25(日)13:30:29 No.740116868
でもこの一族は見た目のせいで数百年前の因縁を持ってこられる可能性があるし…
10 20/10/25(日)13:31:40 No.740117164
縁壱の頃から変わらないもんな…
11 20/10/25(日)13:32:15 No.740117294
酒くさい呼吸
12 20/10/25(日)13:32:34 No.740117382
令和の時代までそっくりだぞ きっと未来永劫そっくりだ
13 20/10/25(日)13:32:39 No.740117403
嫁さん死んで自分ではどうやっても超えられない縁壱の存在を知って心がボキボキに折れたけどそれはそれとしてクソ強い
14 20/10/25(日)13:32:47 No.740117435
本 格 麦 焼 酎
15 20/10/25(日)13:32:49 No.740117442
酒の呼吸…
16 20/10/25(日)13:32:54 No.740117456
平成?令和?に至るまで変化ないからな…
17 20/10/25(日)13:33:25 No.740117598
この酒の一族遺伝子強すぎる…
18 20/10/25(日)13:33:29 No.740117620
柱として子どもが成人近くになるまで生き延びる猛者だぞ
19 20/10/25(日)13:34:09 No.740117774
>酒の呼吸… くちゃい
20 20/10/25(日)13:34:19 No.740117811
酒浸りにならない奴は運がいいだけだ 神の寵愛を一身に受けた者に出会ったことがないからだ
21 20/10/25(日)13:36:30 No.740118330
この酒の製造元は乙類甲類の前に本格焼酎を名乗ってたのか
22 20/10/25(日)13:37:08 No.740118469
縁壱以外の顔を覚えてない兄上ですら髪型と髪色を覚えててダメだった
23 20/10/25(日)13:37:49 No.740118642
血が強すぎる…
24 20/10/25(日)13:37:56 No.740118675
現場に酒持ち込むレベルでヤケクソになってるのに死なないあたりこの親父強すぎるわ
25 20/10/25(日)13:38:02 No.740118692
>平成?令和?に至るまで変化ないからな… 孕んだら火を見続ける習慣残してるのか…
26 20/10/25(日)13:38:31 No.740118800
強そうに見えてカッコいいのがタチ悪い
27 20/10/25(日)13:38:47 No.740118856
>縁壱以外の顔を覚えてない兄上ですら髪型と髪色を覚えててダメだった 家族の顔も思い出せないとか言ってる回想の片隅にいる絶対忘れられない髪型の剣士は笑っていいポイントなのだろうか
28 20/10/25(日)13:39:39 No.740119101
蛇はこの人の事は悪くは言わなそう
29 20/10/25(日)13:40:11 No.740119228
何なら縁壱の存在を知ると自信を失うのも遺伝している…
30 20/10/25(日)13:40:44 No.740119359
上弦との交戦経験あるんかな
31 20/10/25(日)13:40:58 No.740119409
>見た目そっくりって鬼に狙われやすいのは困るな 恨みを優先する奴は他の隊士には向かっていかないし 無辜の民を襲うようなザコは恐れをなして逃げていく 本人さえ強ければ隊士としてわりといいこといっぱいだよ
32 20/10/25(日)13:41:09 No.740119443
元だけど結果的に五体満足で生き残った柱なんだよな… 他の柱はみんな死んでしまった…
33 20/10/25(日)13:41:31 No.740119540
>元だけど結果的に五体満足で生き残った柱なんだよな… >他の柱はみんな死んでしまった… 鱗滝さんも生き残ってるがな
34 20/10/25(日)13:41:37 No.740119565
私が人間だった頃も凄い髪形の剣士がいた…
35 20/10/25(日)13:41:40 No.740119582
けおおおおおおおおおおおおおあああああああああああああああああああああああああああガチッガチッ ぎいいいいいい!!!!!!!2!!!!
36 20/10/25(日)13:42:21 No.740119747
このおじさん無惨倒された後も炎の呼吸伝えてたのかな
37 20/10/25(日)13:43:58 No.740120173
>けおおおおおおおおおおおおおあああああああああああああああああああああああああああガチッガチッ >ぎいいいいいい!!!!!!!2!!!! いきなりキレだすまではキャラ付けだけど 弾切れに気づいて地面に銃を叩きつけるのは完全にワニのノリを再現してる
38 20/10/25(日)13:44:51 No.740120384
髪の色は妊婦が火を見つめる儀式のせいだろう 縁壱のころから変わらないの見るに現代まで続けてる
39 20/10/25(日)13:47:14 No.740120939
縁壱と会った剣士からあの色ってことはつまりその親やその前の代からあの儀式やってるわけでなんなんだよ煉獄さんの家
40 20/10/25(日)13:48:38 No.740121285
時期を見るに奥さんが死んでからも酒飲みながら結構な間戦ってたっぽいんだよな そこにある日手記を見てぽっきりって感じ
41 20/10/25(日)13:49:22 No.740121453
火の呼吸はゴミだよ俺はゴミだよ読んでるお前もゴミだよ そんな手記残すな!
42 20/10/25(日)13:49:32 No.740121501
>弾切れに気づいて地面に銃を叩きつけるのは完全にワニのノリを再現してる 絵柄とか効果音の描き方とかも冨岡さんの外伝の時よりかなりワニに寄せてるからめちゃくちゃ自然ですごい
43 20/10/25(日)13:50:52 No.740121820
もっとボロクソ責められてもおかしくない有り様なのに 派手や岩のソフトな物言いに折れる以前の人望が伺える
44 20/10/25(日)13:51:04 No.740121871
頼壱はあくまでも始まりの呼吸であって鬼狩りはずっと続いてきたものだからな
45 20/10/25(日)13:52:13 No.740122153
イグッティ助けたら目の前でもう一人の生存者が罵倒を始めたのもメンタルダメージ喰らってそう
46 20/10/25(日)13:52:40 No.740122248
>火の呼吸はゴミだよ俺はゴミだよ読んでるお前もゴミだよ >そんな手記残すな! いつか子孫がゴミを燃やして始まりの呼吸を超えてくれることを願っていたんだろう…子孫も折れた
47 20/10/25(日)13:53:15 No.740122366
>元だけど結果的に五体満足で生き残った柱なんだよな… かわりに肝臓がやられてそう
48 20/10/25(日)13:54:30 No.740122652
煉獄さんだったら手記読んでも折れなかったのに…
49 20/10/25(日)13:54:31 No.740122658
>何なら縁壱の存在を知ると自信を失うのも遺伝している… 煉獄家の者が家名を冠する玖ノ型まで極めたとしても 日の呼吸指南書の無残攻略法には拾弐の型を明け方までループさせろって書いてあるんだぞ ついでに一瞬で1500ほど切ったけど取り逃がしたとか書いてあるかもしれないんだぞ…
50 20/10/25(日)13:54:54 No.740122764
>本 >格 >麦 >焼 >酎 なんでこんなとこに突っ込み要素を!?と思ったら原作からあるんだよなこれ…
51 20/10/25(日)13:55:58 No.740123005
無惨を倒すのは難しいかもしれないけど それでも鬼から人を守るのは大事なことじゃん…
52 20/10/25(日)13:56:26 No.740123129
杏寿郎は折れなかっただろうし…
53 20/10/25(日)13:57:44 No.740123464
全ての型がループ可能な様に組まれている呼吸自体が他に無いだろうし劣化と思うのも無理はない…
54 20/10/25(日)13:58:23 No.740123662
まあ全人類が縁壱の劣化だしよ
55 20/10/25(日)13:58:42 No.740123749
>無惨を倒すのは難しいかもしれないけど >それでも鬼から人を守るのは大事なことじゃん… 一番守りたかった嫁さんは関係ないところで病死だし 厭世的な気分にもなるかも
56 20/10/25(日)13:59:07 No.740123865
多かれ少なかれ鬼と因縁があって鬼狩りになるのが殆どの中 家業だからって理由で鬼狩りやってるのは独特だよね
57 20/10/25(日)14:01:28 No.740124460
最強の日の呼吸の剣士でも無惨は倒せませんでした 劣化の呼吸でしかないお前では絶対無理です って言われたらじゃあこの終わらない戦いを永遠に続けるの?子供や子孫にも同じことさせるの? ってなって空しくなってくるのも致し方ない気もする
58 20/10/25(日)14:03:15 No.740124901
>って言われたらじゃあこの終わらない戦いを永遠に続けるの?子供や子孫にも同じことさせるの? >ってなって空しくなってくるのも致し方ない気もする 多分 >子供や子孫にも同じことさせるの? 折れたのにここが数割くらいあるよね
59 20/10/25(日)14:03:27 No.740124956
>全ての型がループ可能な様に組まれている呼吸自体が他に無いだろうし劣化と思うのも無理はない… でもループとか無惨様以外には使わないし 無惨様には縁壱じゃないとループできないじゃん!
60 20/10/25(日)14:03:29 No.740124967
当時あんま気にしてなかったけど最終決戦でお館様護衛してた時 派手柱がスレ画に大分皮肉言ってたよね
61 20/10/25(日)14:03:44 No.740125032
五体満足で生き残った柱って善逸の爺ちゃん、鱗滝さん、飲んだくれの3人だけ?
62 20/10/25(日)14:03:59 No.740125109
書き込みをした人によって削除されました
63 20/10/25(日)14:04:33 No.740125251
>>本 >>格 >>麦 >>焼 >>酎 >なんでこんなとこに突っ込み要素を!?と思ったら原作からあるんだよなこれ… 映画見てから原作読み直してたら炭治郎に出て行け!してるコマで描いてあるの気づいてダメだった
64 20/10/25(日)14:05:11 No.740125417
>五体満足で生き残った柱って善逸の爺ちゃん、鱗滝さん、飲んだくれの3人だけ? 善逸の爺ちゃんは35歳で片足失って引退したから五体満足ではない
65 20/10/25(日)14:05:54 No.740125623
>善逸の爺ちゃんは35歳で片足失って引退したから五体満足ではない >35歳 これだけでとんでもない強さだったと分かる…
66 20/10/25(日)14:06:08 No.740125691
>当時あんま気にしてなかったけど最終決戦でお館様護衛してた時 >派手柱がスレ画に大分皮肉言ってたよね まあ外伝を基準にするなら元同僚なわけで嫌味の一つくらい言いたくもなる
67 20/10/25(日)14:06:39 No.740125831
全部を諦めた男のCVに小山力也が合いすぎてる
68 20/10/25(日)14:07:06 No.740125956
他の流派は家系とか関係ないのに何で煉獄家は鬼に直接の恨みがなくても鬼狩りを続けてるんだ
69 20/10/25(日)14:07:08 No.740125969
まあ上弦にさえ会わなきゃ柱ならそうそう死ぬこともないと思うんだけどな ただあいつら彼岸花探して彷徨いてるランダムエンカウントだからな…
70 20/10/25(日)14:07:35 No.740126080
>他の流派は家系とか関係ないのに何で煉獄家は鬼に直接の恨みがなくても鬼狩りを続けてるんだ 先祖は恨みがあったかもしれない
71 20/10/25(日)14:07:57 No.740126181
悲鳴嶼さんが最年長で27だということ考えるとかなり長い間現役ではなかったろうか まあいつから鬼殺隊に入ってたかは不明だけど…
72 20/10/25(日)14:08:13 No.740126252
偶然遭遇した壺にお魚にされた柱とかも歴代にはいるんだろうな…
73 20/10/25(日)14:08:41 No.740126386
おそらくは鬼に個人的は恨みはなく一族として幼い頃から柱になる責任を負わされ苦労の末身に付けた力は本来の呼吸の劣化版で愛した女は鬼でなく病で死ぬ モチベーション保つのむりじゃない?煉獄さんも炎の一族も精神性が人間離れしすぎてない?
74 20/10/25(日)14:08:58 No.740126455
このおっさんがあれだったから責務というだけで命を掛けた息子が輝くんだ でも鬼を半殺しにして放置して帰るのは止めろや…
75 20/10/25(日)14:09:17 No.740126554
死亡率糞高い仕事代々続けて子孫残してるってスゴくね?
76 20/10/25(日)14:09:21 No.740126570
堕姫ちゃんに殺された柱だって6人もいるんだ
77 20/10/25(日)14:09:21 No.740126572
>まあ上弦にさえ会わなきゃ柱ならそうそう死ぬこともないと思うんだけどな >ただあいつら彼岸花探して彷徨いてるランダムエンカウントだからな… いそうな場所には柱が優先的に送り込まれるし…
78 20/10/25(日)14:09:22 No.740126576
兄上なんかは遭遇した剣士皆殺しにしてるからデータがないって扱いだったからなファンブックで…
79 20/10/25(日)14:09:23 No.740126580
>偶然遭遇した壺にお魚にされた柱とかも歴代にはいるんだろうな… あの姿見せるのが3人目だから多くても2人だな
80 20/10/25(日)14:09:30 No.740126600
息子に火の呼吸はゴミだよ極めるなら日の呼吸じゃないと意味ねえよ って言わなかったのは親心なんだろうか そのせいで人たち呼吸?しらんな!されたけど
81 20/10/25(日)14:09:55 No.740126701
>代々柱であることを求められる一族ってプレッシャー半端なさそう >代々鬼狩りでもぶっ飛んでるのに そう考えると自分の道を行くと選んだ千寿郎くんはやはり母親に似て強い心の持ち主なんだな…
82 20/10/25(日)14:10:52 No.740126937
この髪型も人工的に産み出してるって設定がついてさらに恐ろしい一族になった
83 20/10/25(日)14:11:17 No.740127053
>このおっさんがあれだったから責務というだけで命を掛けた息子が輝くんだ >でも鬼を半殺しにして放置して帰るのは止めろや… 回想の台詞的に殺し損ねただけでわざと見逃したわけではなさそうではある だからなんだという話ではあるが…
84 20/10/25(日)14:11:52 No.740127190
>鱗滝さんも生き残ってるがな 善逸のじいちゃんも片足ないけど生きてたよ 生きてたよ…
85 20/10/25(日)14:11:56 No.740127207
>兄上なんかは遭遇した剣士皆殺しにしてるからデータがないって扱いだったからなファンブックで… やはり初手土下座命乞いが安定……
86 20/10/25(日)14:12:01 No.740127231
煉獄家は滅んでないのがまず怖い 代々鬼狩りなんて死亡率絶対高いよ
87 20/10/25(日)14:12:28 No.740127349
個人的な恨みや憎しみもなく世襲で鬼狩りするのは辛そうだな…
88 20/10/25(日)14:12:33 No.740127367
>死亡率糞高い仕事代々続けて子孫残してるってスゴくね? まあ一族相伝だからノウハウもあるだろうし 幼い頃から鍛錬積んで平均値も高いんだろうな
89 20/10/25(日)14:12:49 No.740127440
正義感と使命感だけで代々命を張り続けてきた異常者
90 20/10/25(日)14:13:07 No.740127525
兄上は初手土下座命乞いだけでなくそれなりの実力と臆病者の血に耐えれる適正を持ってないと普通に殺されそう
91 20/10/25(日)14:13:14 No.740127559
他の呼吸も最初は世襲制だったのかもしれない
92 20/10/25(日)14:14:08 No.740127812
どこから嫁いできたのか知らないけど瑠火さんが煉獄家にあそこまで誇りを持ってるのが凄い
93 20/10/25(日)14:14:17 No.740127856
>煉獄家は滅んでないのがまず怖い >代々鬼狩りなんて死亡率絶対高いよ 代々柱を継ぐくらい鬼狩り続ける 屋敷構えてそこに住んでる ……恨み買って家つきとめられねえの?
94 20/10/25(日)14:14:37 No.740127947
>個人的な恨みや憎しみもなく世襲で鬼狩りするのは辛そうだな… その分金には困んないからな 俺は安全に出世したいんだよ
95 20/10/25(日)14:15:02 No.740128064
>偶然遭遇した壺にお魚にされた柱とかも歴代にはいるんだろうな… 鮮魚パンチかすったら衣服が数匹の魚に替わるから 胴体にくらったら血まみれの魚と臓物がこぼれるとかグロ画像すぎる
96 20/10/25(日)14:15:03 No.740128071
>兄上は初手土下座命乞いだけでなくそれなりの実力と臆病者の血に耐えれる適正を持ってないと普通に殺されそう 見込みの無い雑魚を相手にするとも思えんし強さも才能もあったんだろうな
97 20/10/25(日)14:15:32 No.740128205
>鮮魚パンチかすったら衣服が数匹の魚に替わるから >胴体にくらったら血まみれの魚と臓物がこぼれるとかグロ画像すぎる まあ鬼の攻撃とか当たらないに越したことはないし……
98 20/10/25(日)14:15:44 No.740128248
>どこから嫁いできたのか知らないけど瑠火さんが煉獄家にあそこまで誇りを持ってるのが凄い かつてパパ寿郎に救われた鬼被害者だったのかも
99 20/10/25(日)14:16:55 No.740128560
鮮魚パンチはかするだけでアウトっぽいから 無一郎みたいな速度特化じゃないとまず助からないな…
100 20/10/25(日)14:17:25 No.740128691
鮮魚パンチは日輪刀で受けてもアウトだったのかな アウトだろうな
101 20/10/25(日)14:17:41 No.740128766
冨岡さんが凪った刀が魚になる…
102 20/10/25(日)14:18:23 No.740128950
頬をかすると顔の肉が鮮魚になってごっそり消える…グロいグロすぎる
103 20/10/25(日)14:18:57 No.740129101
多分嫁死んだ直後なんだろうな
104 20/10/25(日)14:19:39 No.740129288
>火の呼吸 本物に遠く及ばない劣化品がひのこきゅうを名乗るなどとおこがましい!!!
105 20/10/25(日)14:20:22 No.740129468
震える手は酒を掴むため
106 20/10/25(日)14:20:54 No.740129625
>見込みの無い雑魚を相手にするとも思えんし強さも才能もあったんだろうな 善逸いわくカイガクおこぼれの上弦扱いだけど無惨様一定基準満たしてないと数字与えないよね 五も空席のままだし
107 20/10/25(日)14:21:15 No.740129723
>無惨を倒すのは難しいかもしれないけど >それでも鬼から人を守るのは大事なことじゃん… だから折れながらも数年働いた
108 20/10/25(日)14:21:49 No.740129881
比古清十郎も登場コマのほとんどに万寿持ってるから 酒瓶もった強い剣士は浪漫だよ
109 20/10/25(日)14:21:57 No.740129912
>>火の呼吸 >本物に遠く及ばない劣化品がひのこきゅうを名乗るなどとおこがましい!!! 言い伝えからするに日(ヒ)の呼吸だと思われて無惨と黒死牟が直接殺しに来た時期があったんだろうな…
110 20/10/25(日)14:22:36 No.740130082
>>見込みの無い雑魚を相手にするとも思えんし強さも才能もあったんだろうな >善逸いわくカイガクおこぼれの上弦扱いだけど無惨様一定基準満たしてないと数字与えないよね >五も空席のままだし わかんねえ 強化列車鬼より強いかもしれないけど梅ちゃんより強いかは疑問だ
111 20/10/25(日)14:23:07 No.740130210
本編時代でも一貫して本格麦焼酎だから徹底した焼酎派
112 20/10/25(日)14:23:19 No.740130266
>>>火の呼吸 >>本物に遠く及ばない劣化品がひのこきゅうを名乗るなどとおこがましい!!! >言い伝えからするに日(ヒ)の呼吸だと思われて無惨と黒死牟が直接殺しに来た時期があったんだろうな… (髪色も髪型も…絶えぬ…不可解…也)
113 20/10/25(日)14:25:06 No.740130746
米焼酎や芋焼酎を出すとキレるパパン…
114 20/10/25(日)14:25:31 No.740130851
お酒飲む事で強くなる柱は流石にいないんだな
115 20/10/25(日)14:26:06 No.740130995
酒柱とか強キャラ間違いないやつじゃん
116 20/10/25(日)14:26:07 No.740131000
心を燃やす燃料がなくなったから焼酎入れてるのだ 焼酎でも燃えなくなった…
117 20/10/25(日)14:26:51 No.740131169
>お酒飲む事で強くなる柱は流石にいないんだな 酒精が入ると普通は酩酊してどうにもならなくなるからな… 呼吸で血流とか上げるから余計にまずい 鬼側にならいそうではある
118 20/10/25(日)14:27:22 No.740131296
口に含んだ酒を浴びせかけて燃やす
119 20/10/25(日)14:27:47 No.740131405
情けないシーンなんだけどこの一枚絵はカッコいい 酒ぶら下げながら片手で日本刀とかカッコいいに決まってる
120 20/10/25(日)14:28:03 No.740131466
嫁さん死んだ直後がこれで思い直してそこそこ立ち直ったけどどんどんダメになったのが外伝の所か
121 20/10/25(日)14:28:05 No.740131473
>酒精が入ると普通は酩酊してどうにもならなくなるからな… >呼吸で血流とか上げるから余計にまずい >鬼側にならいそうではある 鬼滅のとんでも世界観なら酒で強くなる奴とかいそうだけど厳しいか
122 20/10/25(日)14:28:42 No.740131618
鬼狩りなんて終わりの見えない絶望のマラソンを先祖代々やってるだけでもメンタルやられそうなのに継いできた呼吸まで開祖の小指にも満たないゴミ!されたらまあガン萎えするのもわかる
123 20/10/25(日)14:29:02 No.740131693
酒瓶で鬼をぶん殴る親父…
124 20/10/25(日)14:30:48 No.740132071
伊黒さんが何年前に助けられたのか気になる
125 20/10/25(日)14:32:59 No.740132607
>言い伝えからするに日(ヒ)の呼吸だと思われて無惨と黒死牟が直接殺しに来た時期があったんだろうな… あの…髪型は……違うな……炎の呼吸だ…… だが…鬼狩りだ…死んでもらう……
126 20/10/25(日)14:33:19 No.740132709
伝承に残ってる無惨様の日の呼吸許さないマンっぷりから考えたら 最初に長男に派遣したのが矢印とか鞠だったのは異例のヌルい対応に思える
127 20/10/25(日)14:33:40 No.740132793
>>煉獄家は滅んでないのがまず怖い >>代々鬼狩りなんて死亡率絶対高いよ >代々柱を継ぐくらい鬼狩り続ける >屋敷構えてそこに住んでる >……恨み買って家つきとめられねえの? 藤の花でも持ってればザコは近づきたがらないからな
128 20/10/25(日)14:33:47 No.740132816
忘れたい弟の顔と 炎の呼吸の一族の頭部しか思い出せない…
129 20/10/25(日)14:34:51 No.740133077
十二鬼月が一晩で来れる距離にいなかったのかもしれないしそもそも本当に縁壱だったら雑魚だろうが上弦だろうが変わらないから適当に呼んだのかもしれない
130 20/10/25(日)14:35:07 No.740133140
>忘れたい弟の顔と >炎の呼吸の一族の頭部しか思い出せない… 他のみんなの頭部も覚えてたろ!