虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 音楽オ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/10/25(日)12:48:52 No.740105982

    音楽オタクって下手なアニオタよりキモいし生きづらいと思う

    1 20/10/25(日)12:50:19 No.740106419

    女…?

    2 20/10/25(日)12:53:43 No.740107387

    でもスレ画みたいな事言ってるやつはまぁまぁモテるよ 周りの似たような女が放っとかないんだこれが

    3 20/10/25(日)12:54:30 No.740107594

    さいわいそんな人見たことない

    4 20/10/25(日)12:55:23 No.740107823

    今の時代ツェペリンをまんまやるのは何周か回って新しいんじゃないか?

    5 20/10/25(日)12:56:11 No.740108047

    リンキンが音圧強いのはわかるだろ!?

    6 20/10/25(日)12:56:56 ID:VpkBXab2 VpkBXab2 No.740108265

    都会だとツェッペリン聴いてるJK居るんだ… 田舎で十年前高校生だったけどエルレガーデンとバンプ聴いてる子しかいなかったな

    7 20/10/25(日)12:57:36 No.740108459

    442ヘルツってそんな特筆するような周波数なの?

    8 20/10/25(日)12:59:14 No.740108919

    こういう女子見たことない

    9 20/10/25(日)12:59:22 No.740108953

    高校生男子ってこういうもんだろ

    10 20/10/25(日)12:59:42 No.740109048

    >442ヘルツってそんな特筆するような周波数なの? 欧州方面のオーケストラはそれでチューニングしてるとこが多いそうな

    11 20/10/25(日)13:00:06 No.740109152

    音楽バーのマスターと話したことある 口数少ないのに知識量と引き出しがとんでもない

    12 20/10/25(日)13:02:09 No.740109668

    スレ画は女子だからモテると思う

    13 20/10/25(日)13:02:18 No.740109701

    オタクは総じてキモいから優劣つけるもんでもないよ

    14 20/10/25(日)13:04:45 No.740110351

    古い洋楽ってなると話合う人探すのが結構ハードル高くて困る…

    15 20/10/25(日)13:04:50 No.740110372

    >音楽バーのマスターと話したことある >口数少ないのに知識量と引き出しがとんでもない 要するにオタクだからな 俺が俺こそが一番詳しいんだってプライド持って掘りまくってる人はいる 商売にしてるくらいならよっぽど普段から掘ってるんだろう

    16 20/10/25(日)13:05:17 No.740110488

    リンキンって超メジャーな上にあの手の音楽にしては音圧低い…

    17 20/10/25(日)13:06:12 No.740110749

    >リンキンって超メジャーな上にあの手の音楽にしては音圧低い… スリップノットとか聞いて悦に浸ってそうなレス

    18 20/10/25(日)13:06:20 No.740110779

    リンキンってメタル?

    19 20/10/25(日)13:06:24 No.740110797

    アニオタ版だと このOVAの○○パートの原画がたまらないんだよね~(実は作画wikiを見ないと誰のパートかも判別できない) みたいな感じか?

    20 20/10/25(日)13:07:24 No.740111049

    >リンキンってメタル? ミクスチャーとかロックとか 断じてメタルではない

    21 20/10/25(日)13:07:26 No.740111057

    アニオタと作オタを一緒に語られても

    22 20/10/25(日)13:07:47 No.740111140

    変な話こういうキモいこと語るのが音楽趣味の醍醐味でもあるから…

    23 20/10/25(日)13:09:18 No.740111501

    アーティストじゃなくて 録音エンジニアとかの話になっちゃう

    24 20/10/25(日)13:09:43 No.740111625

    ジャンルが広すぎて音楽オタクで一括りにするのは色々と厳しすぎる

    25 20/10/25(日)13:10:34 No.740111844

    言い方はキモいけど言ってる内容が的外れみたいなことまで言っていいのかは俺には分からない

    26 20/10/25(日)13:10:47 No.740111887

    インディーズから目をかけていたこと自慢するならその才能を投資でいかせ

    27 20/10/25(日)13:11:38 No.740112108

    音漏れさせてる時点でこいつ音楽好きじゃねえよ

    28 20/10/25(日)13:12:35 No.740112337

    独自論が次々にでてくるな

    29 20/10/25(日)13:13:49 No.740112658

    通ぶりたいあなたへおすすめは1枚しか出してない隠れた名バンドを探して聴くこと なんせ1枚だけだから追うの楽だしコイツわかってる感出せる

    30 20/10/25(日)13:17:17 No.740113489

    >>リンキンってメタル? >ミクスチャーとかロックとか >断じてメタルではない 一部はオルタナティブメタルやラップメタルに分類される The Hunting Partyとか 一部の曲で言えばGiven upとか

    31 20/10/25(日)13:18:20 No.740113770

    >一部の曲で言えばGiven upとか ありえねえ

    32 20/10/25(日)13:20:03 No.740114189

    好きなら別に適当語っても全然いいと思うよ

    33 20/10/25(日)13:21:46 No.740114612

    >通ぶりたいあなたへおすすめは1枚しか出してない隠れた名バンドを探して聴くこと >なんせ1枚だけだから追うの楽だしコイツわかってる感出せる ピストルズ! 隠れてねぇ トン

    34 20/10/25(日)13:22:40 No.740114866

    追うのはDiscogsがあるからかなり楽になった

    35 20/10/25(日)13:23:23 No.740115040

    公式が1枚しか出してなくてもブートが多いやつは危険だからやめとけ!

    36 20/10/25(日)13:25:06 No.740115492

    パンクはピストルズだけ聴いとけばいいって言えばわかってる感だせる

    37 20/10/25(日)13:25:41 No.740115626

    正直音楽はジャンルと歴史がとんでもないから幅広く興味持って知識がある人は尊敬する

    38 20/10/25(日)13:26:08 No.740115763

    >>一部の曲で言えばGiven upとか >ありえねえ https://en.wikipedia.org/wiki/Given_Up GenreAlternative metal

    39 20/10/25(日)13:26:15 No.740115801

    アニオタにしろ音オタにしろ人が楽しんでるものを貶めるタイプはダメだなって

    40 20/10/25(日)13:26:45 No.740115925

    MC5だけ聞いときゃええよ

    41 20/10/25(日)13:27:10 No.740116044

    俺は音楽は好きだが作ってる人のことなんてどうでもいい 曲にしか興味がない

    42 20/10/25(日)13:27:12 No.740116057

    でも全ジャンル深く掘り下げてる人っていないと思うよ

    43 20/10/25(日)13:27:36 No.740116159

    ジャズが好きだけど アナログで聞いた事ないなら1つも好きじゃないのと同じだよって言われて以来 便利なのでCDで聞いてる

    44 20/10/25(日)13:27:47 No.740116208

    とりあえずブラックミュージック好きって言っとけばそれっぽくなるよ

    45 20/10/25(日)13:28:19 No.740116350

    >ジャズが好きだけど >アナログで聞いた事ないなら1つも好きじゃないのと同じだよって言われて以来 ライブじゃないのがなんかアレだな

    46 20/10/25(日)13:28:24 No.740116372

    基本アニオタとかそういうのってミーハーよりのそれだから オタクとしての純度が違うだよね

    47 20/10/25(日)13:29:14 No.740116577

    >アニオタにしろ音オタにしろ人が楽しんでるものを貶めるタイプはダメだなって こういう画像作るやつ全般に言えるけど「お前だってわかってる感出したいだけじゃねーか」といつも思う

    48 20/10/25(日)13:29:54 No.740116745

    >俺は音楽は好きだが作ってる人のことなんてどうでもいい 俺もそうだけどだいたい逸話がどうのって話にしかならんよね

    49 20/10/25(日)13:30:07 No.740116802

    今あるポップミュージックはほぼ全てブギウギだよ ブギウギ聞いてりゃいいんだよ

    50 20/10/25(日)13:30:27 No.740116862

    >こういう画像作るやつ全般に言えるけど「お前だってわかってる感出したいだけじゃねーか」といつも思う まぁそれ込みでのギャグだと思うよ

    51 20/10/25(日)13:31:29 No.740117113

    >俺もそうだけどだいたい逸話がどうのって話にしかならんよね 半生とか見ていくことで曲の解釈とかストーリーとかが理解できるようになったりもするから…

    52 20/10/25(日)13:31:33 No.740117134

    >ライブじゃないのがなんかアレだな そっちはそっちで余計ややこしそうだな

    53 20/10/25(日)13:33:09 No.740117529

    >半生とか見ていくことで曲の解釈とかストーリーとかが理解できるようになったりもするから… そういうのがどうでもいいんですよ

    54 20/10/25(日)13:33:42 No.740117666

    グランド・セフト・オート内ラジオみたいに詳しくなれ

    55 20/10/25(日)13:33:52 No.740117703

    中学で邦ロック拗らせるか洋楽かぶれになるか

    56 20/10/25(日)13:34:03 No.740117754

    その辺知ったとしてもあんまり人と話すような事でもないかなって

    57 20/10/25(日)13:34:29 No.740117862

    >ライブじゃないのがなんかアレだな むしろその手の手合が信奉するジャズの巨人はだいたい死んでるからじゃないのかその発言は

    58 20/10/25(日)13:35:14 No.740118038

    引き出し多い人がラジオパーソナリティやってる番組は好き

    59 20/10/25(日)13:35:24 No.740118081

    音楽マニア的なアニメとかマンガがあまりない… 穴場ではある

    60 20/10/25(日)13:36:20 No.740118296

    >音楽マニア的なアニメとかマンガがあまりない… >穴場ではある けいおんは小ネタが割と音楽マニアがクスッとなるの多かったな あと主演のあいなまさんが割と古いロックオタクだったり

    61 20/10/25(日)13:37:00 No.740118439

    さわ子に見えてきた

    62 20/10/25(日)13:37:14 No.740118493

    漫画で歌詞とか出すと面倒じゃね

    63 20/10/25(日)13:37:15 No.740118503

    ボブで赤眼鏡のサブカル 女がよくいうやーつ

    64 20/10/25(日)13:38:00 No.740118689

    空想の存在を作って戦ってる人って何したいの

    65 20/10/25(日)13:38:19 No.740118759

    そもそも漫画で音楽表現ってクソむずいのよ

    66 20/10/25(日)13:38:31 No.740118801

    ゲーム音楽マニアになりたいと思ったことはあるけど音ゲーという地獄みたいな壁で挫折して諦めた

    67 20/10/25(日)13:39:09 No.740118950

    学生時代のこんなのは 大人になってから立派な趣味人になってたりするよ

    68 20/10/25(日)13:39:10 No.740118957

    こんな女子学生いないだろ モデルは中年女性か男性かな

    69 20/10/25(日)13:39:12 No.740118966

    林田球が某レーベルのTシャツにイラスト描いててやっぱこういうの好きなんだなってなった

    70 20/10/25(日)13:39:29 No.740119049

    >>通ぶりたいあなたへおすすめは1枚しか出してない隠れた名バンドを探して聴くこと >>なんせ1枚だけだから追うの楽だしコイツわかってる感出せる >ピストルズ! >隠れてねぇ >トン えっえっえっ!?じゃぁ僕はクラッシュ!

    71 20/10/25(日)13:39:30 No.740119057

    ゲーム音楽ってサントラ高騰地獄な ファミコン時代の音源とかどうするってのもあるし

    72 20/10/25(日)13:39:33 No.740119073

    >そもそも漫画で音楽表現ってクソむずいのよ カナダの漫画の短編でipodでかけた曲で戦うって短編があったけどアレブラッシュアップしてったら面白くなりそう

    73 20/10/25(日)13:40:04 No.740119205

    >アニオタ版だと >このOVAの○○パートの原画がたまらないんだよね~(実は作画wikiを見ないと誰のパートかも判別できない) >みたいな感じか? 深海作品は「君の名は」よりも「星を見る子」とかの初期作品の方が監督の思いが詰まってて深いよねー

    74 20/10/25(日)13:40:06 No.740119213

    最近の落ち着いてきた筋少も結構好きなんだよな… とかはたまに思う

    75 20/10/25(日)13:40:14 No.740119242

    洋楽入門に一番いい漫画はジョジョかも知れん

    76 20/10/25(日)13:40:20 No.740119263

    >林田球が某レーベルのTシャツにイラスト描いててやっぱこういうの好きなんだなってなった そもそも所属してるMHzが音楽事業もやってるし ドロヘドロをイメージしたコンピレーションも出してますがな

    77 20/10/25(日)13:40:33 No.740119315

    リアルで音楽の趣味が合う人間に会ったことが一度もねえ ネットじゃ割と居そうなもんなんだが

    78 20/10/25(日)13:40:37 No.740119332

    20年前の男子高校生にはこんなのいた 当時世代がまだこんな青春引き摺ってるのか

    79 20/10/25(日)13:40:49 No.740119375

    >えっえっえっ!?じゃぁ僕はクラッシュ! 1枚じゃない...

    80 20/10/25(日)13:40:50 No.740119378

    >今の時代ツェペリンをまんまやるのは何周か回って新しいんじゃないか? Greta Van Fleet お聴きください

    81 20/10/25(日)13:41:14 No.740119466

    >高校生男子ってこういうもんだろ 高校生っていうほど音楽聴くか? 大多数はもうちょっと上からじゃない?

    82 20/10/25(日)13:41:20 No.740119495

    詳しくない人からいきなり超詳しい人にはなれんから こんな格好悪い時期も出てくるよ

    83 20/10/25(日)13:41:35 No.740119558

    >>半生とか見ていくことで曲の解釈とかストーリーとかが理解できるようになったりもするから… >そういうのがどうでもいいんですよ そういうこと!いうな!思っててもいうな!

    84 20/10/25(日)13:41:55 No.740119645

    >高校生っていうほど音楽聴くか? 人それぞれ過ぎてなんとも

    85 20/10/25(日)13:42:01 No.740119662

    UKロックをたどるマンガ… リッケンバッカーはUSA マーシャルはUK ニニーちゃんが正解なのか!

    86 20/10/25(日)13:42:02 No.740119670

    そういや最近リトルリチャード聞き返してたらあれこれロバートプラントの歌ってまんまじゃん!ってなったわそういや

    87 20/10/25(日)13:42:20 No.740119740

    こういうのでも続けてる奴は本物になるから それを陰で笑ってるだけの奴はなにものにもなれんのよ

    88 20/10/25(日)13:42:36 No.740119804

    雑にブルース認定してくるおじさんになりてぇ

    89 20/10/25(日)13:42:44 No.740119830

    >学生時代のこんなのは >大人になってから立派な趣味人になってたりするよ 結構こういうの経てからまともになるパターンは結構多いよね

    90 20/10/25(日)13:42:49 No.740119845

    忍殺のサントラとかな

    91 20/10/25(日)13:42:51 No.740119856

    >リアルで音楽の趣味が合う人間に会ったことが一度もねえ 合ったと思っても微妙なズレが出てきてどんどんズレてくよ

    92 20/10/25(日)13:43:20 No.740119990

    ええっI fought the lawのオリジナルってクラッシュじゃないの!?

    93 20/10/25(日)13:43:25 No.740120020

    >高校生っていうほど音楽聴くか? >大多数はもうちょっと上からじゃない? みんな中高生の頃に音楽ハマって大学からはセックスと起業だろ

    94 20/10/25(日)13:43:39 No.740120087

    >Greta Van Fleet >お聴きください 今聴いてるけどドラムがシンプルだからツェペリンと違ってモダンな印象受ける けどボーカルがプラントのモノマネすぎる…まさか本人とかではないよね?

    95 20/10/25(日)13:44:00 No.740120178

    >>リアルで音楽の趣味が合う人間に会ったことが一度もねえ >合ったと思っても微妙なズレが出てきてどんどんズレてくよ それでも付き合い続けていくのがいい友達よ

    96 20/10/25(日)13:44:04 No.740120190

    >雑にブルース認定してくるおじさんになりてぇ 俺になりたいのか俺

    97 20/10/25(日)13:44:44 No.740120346

    >ええっI fought the lawのオリジナルってクラッシュじゃないの!? ボビーブラーフォーでもないから注意な!

    98 20/10/25(日)13:45:14 No.740120468

    リアルで音楽の趣味が合致する人は結局そのジャンルのクラブイベントでしか会えなかった

    99 20/10/25(日)13:45:20 No.740120492

    >みんな中高生の頃に音楽ハマって大学からはセックスと起業だろ 大学生の頃も1人で黙々聞いてた奴はどうすればいいんですか!

    100 20/10/25(日)13:45:33 No.740120549

    わからない俺たちは雰囲気で音楽を聴いている

    101 20/10/25(日)13:45:49 No.740120602

    >わからない俺たちは雰囲気で音楽を聴いている ミュージックはムード

    102 20/10/25(日)13:46:06 No.740120677

    自分自身が枯れて情熱保てなくなっただけなのに 卒業とか言ってる奴

    103 20/10/25(日)13:46:13 No.740120703

    ドライブしながら聞くには何がいいかだな…

    104 20/10/25(日)13:46:14 No.740120710

    >大学生の頃も1人で黙々聞いてた奴はどうすればいいんですか! 黙々と聞き続けろ

    105 20/10/25(日)13:46:18 No.740120735

    元ネタの人が嫌いなだけだろこれ

    106 20/10/25(日)13:46:23 No.740120758

    >ドライブしながら聞くには何がいいかだな… AOR

    107 20/10/25(日)13:46:29 No.740120779

    今それこそサブスクあるし雑多に聴く人にはいい時代だと思うよ

    108 20/10/25(日)13:46:42 No.740120821

    >ドライブしながら聞くには何がいいかだな… ゲームミュージック

    109 20/10/25(日)13:46:47 No.740120842

    >ドライブしながら聞くには何がいいかだな… ウェッサイ

    110 20/10/25(日)13:46:56 No.740120876

    たまにバンT着ている人に声掛けたくなる衝動に駆られる

    111 20/10/25(日)13:47:07 No.740120912

    >ドライブしながら聞くには何がいいかだな… ミニマル

    112 20/10/25(日)13:47:33 No.740121013

    >今それこそサブスクあるし雑多に聴く人にはいい時代だと思うよ サブスクで聞いてるって言ったら音楽好きにバカにされそうだし…

    113 20/10/25(日)13:47:50 No.740121081

    いまやGISMまでサブスクに来る時代だからな

    114 20/10/25(日)13:47:58 No.740121120

    リンキンがメタルならもうミスチルですらもメタルだよ

    115 20/10/25(日)13:48:03 No.740121139

    >ウェッサイ >ゲームミュージック デイトナUSAはフロリダか…

    116 20/10/25(日)13:48:29 No.740121251

    >ドライブしながら聞くには何がいいかだな… アメリカにはトラック運ちゃん専用ラジオがあるらしいな

    117 20/10/25(日)13:48:40 No.740121293

    >たまにバンT着ている人に声掛けたくなる衝動に駆られる すらっしあーとか書かれたファッションブランドだろうに… スラッシャー聞いてないだろ

    118 20/10/25(日)13:48:42 No.740121300

    Apple Musicで好きなジャンルがオールディーズって名前があることに気付かされたよ

    119 20/10/25(日)13:49:50 No.740121571

    >たまにバンT着ている人に声掛けたくなる衝動に駆られる Suicidal Tendencies

    120 20/10/25(日)13:49:52 No.740121580

    >ドライブしながら聞くには何がいいかだな… マッドマックスのサントラ

    121 20/10/25(日)13:50:13 No.740121668

    >マッドマックスのサントラ 大丈夫!?

    122 20/10/25(日)13:50:45 No.740121788

    >>今それこそサブスクあるし雑多に聴く人にはいい時代だと思うよ >サブスクで聞いてるって言ったら音楽好きにバカにされそうだし… まあバカにされててもいいんじゃない? そのくらいで利用しないのは勿体ない過ぎるよ

    123 20/10/25(日)13:50:52 No.740121818

    >マッドマックスのサントラ 銀スプレー用意しなきゃ…

    124 20/10/25(日)13:50:54 No.740121833

    >Suicidal >Tendencies メッチャいるわ着てる人… みんな聴いてるのかな

    125 20/10/25(日)13:51:10 No.740121900

    >ドライブしながら聞くには何がいいかだな… ポンチャック

    126 20/10/25(日)13:51:38 No.740122025

    >マッドマックスのサントラ MFドゥームがやったデスロード以外は曲の印象ってあんまないや

    127 20/10/25(日)13:51:50 No.740122063

    >元ネタの人が嫌いなだけだろこれ 昔自分もこういう感じだったけど今思うと周りからはウザがられてたからこういうムーブは基本的に好かれないと思う

    128 20/10/25(日)13:51:59 No.740122095

    i fought the lawはソニーカーティス&クリケッツがオリジナルですね ちなみにソニーカーティスの持ち込み曲です ちなみにあのバディホリーが事故死したために加入したのがソニーカーティスです

    129 20/10/25(日)13:52:01 No.740122102

    >ポンチャック 自分でポンチャックしながらドライブせぇと

    130 20/10/25(日)13:52:29 No.740122218

    好きな曲はあっても好きなアーティストってなんか難しいわ 同じアーティスト内でも好き度が全然違うというか

    131 20/10/25(日)13:53:06 No.740122327

    音楽好きだけどデブだから着れるバンTがない…

    132 20/10/25(日)13:53:42 No.740122464

    本来の意味の中二病で微笑ましいんでないか 今では中二病がかつての邪気眼の意味で使われてるんで紛らわしいけど

    133 20/10/25(日)13:53:43 No.740122467

    例えばバンプ好きってどのラインから言っていい?

    134 20/10/25(日)13:53:49 No.740122499

    デブのおしゃれはヒップホップ風しかないから…

    135 20/10/25(日)13:54:46 No.740122730

    なんでも聞いて自分の中で好き嫌い決めるの楽しいよ ジャンルごっちゃりのお気に入りリストが宝箱みたいに見えてくる

    136 20/10/25(日)13:55:51 No.740122982

    >例えばバンプ好きってどのラインから言っていい? アルバム一通り聴いててその中で自分はこの曲好きってのがいくつか言えれば胸張って言えるんでないの

    137 20/10/25(日)13:56:01 No.740123019

    >ドライブしながら聞くには何がいいかだな… https://youtu.be/bNGqLeaiZm4

    138 20/10/25(日)13:56:35 No.740123166

    元よりオタクは蔑称だし気持ち悪いのはどの界隈でも同じだろう

    139 20/10/25(日)13:56:56 No.740123248

    >https://youtu.be/bNGqLeaiZm4 この手の音楽ってなんでやたらベースがゴリゴリなんだ…

    140 20/10/25(日)13:57:01 No.740123271

    そのバンドサーフロックとか言ってるけどさ~まんまチャックベリーじゃん!って言ってる人も居たんだろうか

    141 20/10/25(日)13:57:08 No.740123311

    現代のクラシックで442hzぐらいにする事が多いのは そっちのが弦に張りが出て良く聴こえるかららしいよ

    142 20/10/25(日)13:57:16 No.740123341

    最近はここの影響でWANIMAさんを聴くようになったよ

    143 20/10/25(日)13:58:08 No.740123593

    >ゲーム音楽ってサントラ高騰地獄な >ファミコン時代の音源とかどうするってのもあるし マニアはサントラ化されてないゲーム音楽をメインに語りたがるので実機で揃えて自主録音する所がスタートラインなんだよね 面倒だからニワカでいいか…

    144 20/10/25(日)13:58:34 No.740123712

    影響っつってもWANIMAさんの楽曲にはあんま触れてないけどね

    145 20/10/25(日)13:58:54 No.740123803

    安っぽい音なのにコンポーザーの音楽レベルの高さが見え隠れする商用素材BGM良いよね

    146 20/10/25(日)13:58:54 No.740123804

    >そのバンドサーフロックとか言ってるけどさ~まんまチャックベリーじゃん!って言ってる人も居たんだろうか 俺今でもビーチボーイズがサーフの系統に入ってるのまだ理解できてないわ正直 曲のタイトルにサーフィンって入ってるだけやないのかみたいな疑念が未だにある

    147 20/10/25(日)13:58:55 No.740123807

    >今の時代ツェペリンをまんまやるのは何周か回って新しいんじゃないか? Greta Van Fleetってバンドがそんな感じだよ

    148 20/10/25(日)13:58:58 No.740123822

    オーディオ機器には凝り出したけどあんまり音楽には詳しくないんだよな 新しいジャンルの開拓とかしたいが

    149 20/10/25(日)14:01:43 No.740124525

    ビーチボーイズって名前は能天気だけど結構アートロックというか精神性はプログレにむしろ近かった気がする

    150 20/10/25(日)14:02:01 No.740124600

    >音楽好きだけどデブだから着れるバンTがない… 海外向けに作られてるからデカいイメージあるけどないのか?

    151 20/10/25(日)14:03:12 No.740124884

    リトルホンダは勢いあってかっこいい

    152 20/10/25(日)14:03:22 No.740124929

    一切合切USA

    153 20/10/25(日)14:04:02 No.740125121

    若い頃にあまりに音楽を知らなさすぎてまず何を聴いたらいいのかすらわからなくて苦しんでなんにでも手を出してたのが懐かしい 今の子はサブスクあるからいい時代だなあ

    154 20/10/25(日)14:05:59 No.740125641

    YMO聞いとくよ