虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 「」は... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/10/25(日)11:21:52 No.740084175

    「」はこいつのことどう思ってる?

    1 20/10/25(日)11:22:10 No.740084232

    詳細屋

    2 20/10/25(日)11:22:54 No.740084397

    そろそろNASAに向かったみんなが帰ってきて特命リサーチ202Xが始まると思う

    3 20/10/25(日)11:23:09 No.740084444

    オシリスレックスのタッチダウン成功おめでとう!

    4 20/10/25(日)11:24:25 No.740084738

    すっかり税金湯水のように溶かしマシーンに

    5 20/10/25(日)11:26:52 No.740085323

    何も教えてくれないところ

    6 20/10/25(日)11:27:51 No.740085553

    すっかりも何も宇宙開発は昔から税金の蕩尽以外であったことがない

    7 20/10/25(日)11:28:51 No.740085796

    実験機屋さん

    8 20/10/25(日)11:29:34 No.740085988

    実際頭おかしい人たちから死ぬほどいたずら電話かかってくるんだろうなと思うと気の毒

    9 20/10/25(日)11:29:41 No.740086006

    >すっかりも何も宇宙開発は昔から税金の蕩尽以外であったことがない GPSの恩恵や気象衛星の観測結果による天気予報の精度向上並びに減災効果等は無意味とな?

    10 20/10/25(日)11:29:53 No.740086067

    NASAに聞いてみたら?

    11 20/10/25(日)11:31:10 No.740086392

    こことDARPAはゼロベースからビックリ技術開発しちゃうすげえ研究所だと思ってた スペースシャトル以降はちょっとあれだけど

    12 20/10/25(日)11:32:33 No.740086727

    >GPSの恩恵や気象衛星の観測結果による天気予報の精度向上並びに減災効果等は無意味とな? 宇宙開発や軍事からスピンアウトした便利技術色々あるよね

    13 20/10/25(日)11:33:00 No.740086831

    宇宙の方ばっかり取り沙汰されるけど航空関係もやってるはずなんだよな

    14 20/10/25(日)11:35:08 No.740087337

    >宇宙開発や軍事からスピンアウトした便利技術色々あるよね うn というかこうやって作ってきた技術の成果や恩恵に預かりながら金の無駄遣い呼ばわりするクソ野郎を見るとお前は一体どうやって生活しているんだって気持ちになる

    15 20/10/25(日)11:35:40 No.740087447

    スペースシャトルの残り物をとっかえひっかえ組み立てて巨大有人ロケットや! で時間とお金がいくらでも消えていく現状はちょっと…

    16 20/10/25(日)11:37:48 No.740087947

    >というかこうやって作ってきた技術の成果や恩恵に預かりながら金の無駄遣い呼ばわりするクソ野郎を見るとお前は一体どうやって生活しているんだって気持ちになる 当たりの宝くじを買えばいいのに何でわざわざはずれくじを選ぶの?って言ってきてる

    17 20/10/25(日)11:38:04 No.740088011

    >というかこうやって作ってきた技術の成果や恩恵に預かりながら金の無駄遣い呼ばわりするクソ野郎を見るとお前は一体どうやって生活しているんだって気持ちになる トータルでの経済効果という意味では無駄遣い!ってなる場合もあるのでは?

    18 20/10/25(日)11:39:08 No.740088245

    >スペースシャトルの残り物をとっかえひっかえ組み立てて巨大有人ロケットや! >で時間とお金がいくらでも消えていく現状はちょっと… スペースXがあんなんでも現実的なのがわかる

    19 20/10/25(日)11:39:28 No.740088322

    まず不合理なほど研究施設や製造拠点を各州に分配する組織なわけで

    20 20/10/25(日)11:40:04 No.740088437

    >つかえない詳細屋

    21 20/10/25(日)11:40:40 No.740088570

    >スペースシャトルの残り物をとっかえひっかえ組み立てて巨大有人ロケットや! >で時間とお金がいくらでも消えていく現状はちょっと… 気持ちはわかるけどしっかりと品証とかやっていけば巨大なものだとああなるとしか… ISAS君がやたら開発費安いのが礼賛されているけど何を犠牲にしているかを見てどうなっているかを考えて欲しくなる

    22 20/10/25(日)11:40:50 No.740088606

    >まず不合理なほど研究施設や製造拠点を各州に分配する組織なわけで 正直フロリダにロケットの製造工場とか集中しないのはなんでなんだろうなって 日本の種子島と違って工場建てられるスペースあるのに

    23 20/10/25(日)11:42:51 No.740089055

    >ISAS君がやたら開発費安いのが礼賛されているけど何を犠牲にしているかを見てどうなっているかを考えて欲しくなる 技術者を犠牲にしちゃうくらい安いのはちょっと勘弁して欲しいよね

    24 20/10/25(日)11:45:19 No.740089590

    >技術者を犠牲にしちゃうくらい安いのはちょっと勘弁して欲しいよね 技術者を犠牲に…というよりISAS君の場合は品証をケチった結果お安くなっているんじゃよー だから探査機や衛星が打ち上げ後にしっかり事前に検証しておけば地上で洗い出せただろうが!ってトラブルが多い ひとみにあかつきそしてはやぶさ初代…

    25 20/10/25(日)11:49:49 No.740090569

    ロマンとオープデータくれるから好き

    26 20/10/25(日)11:50:50 No.740090789

    無駄遣い扱いに怒る「」もいるけど深宇宙探査とか本当に金ドブ案件でも俺はドンドンやって欲しい 逆に地球周りでGPSだ衛星ネットだやってるよりダイダロス計画みたいな頭おかしい優先して欲しい あれはイギリスだったけど

    27 20/10/25(日)11:51:22 No.740090919

    >ロマンとオープデータくれるから好き NASAの画像アーカイブ実質フリーSOZAIなのありがたい… 短い時間で絵を描くときに背景をNASAの画像をレタッチして結構使っている

    28 20/10/25(日)11:52:03 No.740091044

    >ひとみにあかつきそしてはやぶさ初代… こんな事もあろうかと!が多すぎて設計書とちゃんと噛み合ってる…?ってなる

    29 20/10/25(日)11:53:17 No.740091346

    >こんな事もあろうかと!が多すぎて設計書とちゃんと噛み合ってる…?ってなる はやぶさ君結果オーライだけどきちんと部署ごとに連携取れているn?ってなるよねあのエピソード

    30 20/10/25(日)11:54:30 No.740091658

    https://www.grc.nasa.gov/WWW/K-12/rocket/shortr.html 圧縮性流体力学を学んでる時は ここにかなりお世話になった思い出

    31 20/10/25(日)11:55:31 No.740091898

    ISSが見えるタイミング教えてくれるサービスとかもやってる https://spotthestation.nasa.gov/signup.cfm

    32 20/10/25(日)11:56:39 No.740092176

    NASAの本業は航空機関係の研究だと勝手に思ってる

    33 20/10/25(日)11:56:59 No.740092260

    溶けるのはアメリカの税金だしどんどん使ってロマンを見せてほしい

    34 20/10/25(日)11:57:23 No.740092350

    昔はよくオカルトのネタになってたのに今はNSAにポジション取られて可哀そうだなって

    35 20/10/25(日)11:57:29 No.740092391

    JAXAももっと日本の税金溶かして面白いことしてほしい

    36 20/10/25(日)11:58:05 No.740092522

    NASAのサイトでオススメだとDSNのネットワークが今どの探査機と更新しているかが分かるのがオススメ たまにあかつき等日本の探査機が見られたり伝説のボイジャー君達と交信しているのがみられていい… https://eyes.nasa.gov/dsn/dsn.html

    37 20/10/25(日)11:58:32 No.740092632

    あかつきは航路のあれで迷子になったのと ひとみはNECだかがやらかしてセンサつけ間違えじゃなかったっけ? はやぶさは打ち上げロケットが安物だったおぼえあるけど

    38 20/10/25(日)12:00:03 No.740093013

    みちびきの国産GPS計画はロマンしかなくない? 一号機のこと忘れた頃に連続で後続が上がるのはちょっと笑ってしまうけど

    39 20/10/25(日)12:00:48 No.740093170

    >NASAの本業は航空機関係の研究だと勝手に思ってる まぁ航空関係の研究してた機関が宇宙もやるようになったって形だし

    40 20/10/25(日)12:01:48 No.740093405

    有人打ち上げはロシア任せになっちゃった

    41 20/10/25(日)12:02:20 No.740093537

    >JAXAももっと日本の税金溶かして面白いことしてほしい MMXが目下の楽しみなので是非見てあげて欲しい ついでにヒ垢あったらフォローしたげて

    42 20/10/25(日)12:02:55 No.740093683

    定期的にこうのとりに人載せようとするよね

    43 20/10/25(日)12:07:10 No.740094733

    こうのとりMk.2はまだ?

    44 20/10/25(日)12:08:18 No.740094990

    >有人打ち上げはロシア任せになっちゃった つい最近アメリカが新型の有人宇宙船の実験成功して 実運用の1号機に野口さん乗るって話だろ

    45 20/10/25(日)12:09:38 No.740095302

    そういえばスターライナーはどうしてああなったんだ…

    46 20/10/25(日)12:10:54 No.740095602

    >有人打ち上げはロシア任せになっちゃった 低軌道の有人は民間二社に任せて月探査以降の有人深宇宙探査は自前のオライオンでやるじゃん

    47 20/10/25(日)12:11:56 No.740095854

    そういや新型宇宙船は最大7人だからソユーズと合わせて滞在人数10人行けるのか

    48 20/10/25(日)12:12:19 No.740095952

    >こうのとりMk.2はまだ? 後継機のHTV-Xが今年度打ち上げ予定だったけどH3の開発1年延期なんでちょっと間が空くね 荷物委託するのならNGISのシグナス使ってほしい

    49 20/10/25(日)12:13:00 No.740096107

    ロシアもソユーズ以外の新型宇宙船開発してるよね

    50 20/10/25(日)12:13:41 No.740096269

    >後継機のHTV-Xが今年度打ち上げ予定だったけどH3の開発1年延期なんでちょっと間が空くね H3今どこまでできてんだ? 正直あまり報道されてなさすぎて情報が…

    51 20/10/25(日)12:14:50 No.740096559

    NASAはいろいろなさってる

    52 20/10/25(日)12:15:44 No.740096781

    >H3今どこまでできてんだ? >正直あまり報道されてなさすぎて情報が… 初段のエンジン回りが試験中にトラブって原因特定済み改設計試験やり直しって感じ 同級で似たような飛行時期になる予定だった欧州のアリアン6も米国のヴァルカンも1年延期っぽいのでなんだかんだ足並みがそろっているのは面白い

    53 20/10/25(日)12:15:56 No.740096825

    ジェット推進研究所との違いがよく分かってない

    54 20/10/25(日)12:23:08 No.740098781

    NASA802号というF-8Cを改修した機体があるのだがその機体にはアポロ宇宙船のフライバイワイア装置がそのまま搭載されているのだ そのフライバイワイヤ装置を手配したのはあのアームストロングさんだとか

    55 20/10/25(日)12:24:29 No.740099164

    NASAは航空宇宙だけじゃなくて結構幅広い分野に投資してくれてるから普通にありがたい

    56 20/10/25(日)12:25:56 No.740099584

    そろそろ隠してる宇宙人の死体を公開してくれてもいいんだよ?

    57 20/10/25(日)12:27:18 No.740099972

    >トータルでの経済効果という意味では無駄遣い!ってなる場合もあるのでは? 例えばどんな事業の話だろ

    58 20/10/25(日)12:30:32 No.740100833

    スペースシャトルとか技術開発とか得られた知見とかISSの最大の功労者とかいろいろあるけどそれを差し引いても失敗だと思うよ

    59 20/10/25(日)12:31:35 No.740101131

    N1とブランは無駄遣いでは?

    60 20/10/25(日)12:32:32 No.740101395

    無駄の多い組織なので再編すべきとはおおむかしから言われてたけど利権過ぎて無理だった

    61 20/10/25(日)12:33:13 No.740101584

    >N1とブランは無駄遣いでは? ソ連崩壊させる為の資金源になったから

    62 20/10/25(日)12:33:54 No.740101776

    無駄遣いというけどそういう無駄がなけりゃ技術は発展しないんだ 無駄のない開発なんてのは夢物語だ

    63 20/10/25(日)12:34:50 No.740102008

    だが無限に金を突っ込めばいいってもんじゃないし⋯

    64 20/10/25(日)12:35:17 No.740102162

    いや発展とか恩恵を度外視してもガンガン宇宙開発しろ して

    65 20/10/25(日)12:37:04 No.740102678

    NASAは最初トランプに月着陸もして♡って言われたとき火星の方に注力したいからヤダ!って突っぱねたからな 無駄かどうかは大事だよ

    66 20/10/25(日)12:37:04 No.740102680

    無駄だと思ったら中止するんだが その判断するのは良く分かってる専門家じゃなくて大蔵省だしコンコルド効果とかもあるし難しいね

    67 20/10/25(日)12:38:45 No.740103131

    スペースシャトル開発終わったから金くれ!っていうNASAに議会は激おこだったしな…