20/10/25(日)10:22:03 みんな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/25(日)10:22:03 No.740068935
みんなコロナ禍いつか終わる前提で話してるけどこんだけ感染力強いって事は変異型が流行る度にワクチンができるまで同じような状態になったりするのかな
1 20/10/25(日)10:24:13 No.740069511
もうみんな終わってると思ってるよ
2 20/10/25(日)10:28:22 No.740070521
多分パンツ履くのと同じ感覚でマスク着けるようになるんだろうな
3 20/10/25(日)10:29:42 No.740070831
インフルみたいに今年は流行するとかしないとかのレベルに落ち着くだけだよ
4 20/10/25(日)10:30:31 No.740071016
ワクチン出来ずにウイルス活性化する冬が来るから死にまくるね
5 20/10/25(日)10:31:13 ID:Xx6AUeFI Xx6AUeFI No.740071154
ウイルスさんが頑張ってコロナ食い殺してついでにそのウイルスも死んでくれないかな
6 20/10/25(日)10:31:40 No.740071274
マスクつける習慣は消えてほしい つけないと非国民みたいな目で見られるからつけてるだけじゃないですか
7 20/10/25(日)10:33:34 No.740071830
>もうみんな終わってると思ってるよ 欧米再拡大でまたえらいことになってるのに?
8 20/10/25(日)10:34:14 No.740072004
後遺症で脱毛症状あるらしいな
9 20/10/25(日)10:34:57 No.740072193
ウイルス量で感染力が強化されて重症化を招くようにできてるから 公衆衛生インフラがまともなら一定以上に広がる事はないよ 古い建物やインフラが多く残っててゴミ回収や清掃作業員がストライキ起こしてる汚い都市は ウイルスが天井知らずで強化されていくよ
10 20/10/25(日)10:37:20 No.740072931
日本だともうずっと100~200くらいだから大して危機感抱かず悪い意味で慣れてきてしまってる感じがある
11 20/10/25(日)10:37:32 No.740072986
気休めかもしれないけど加湿器買っておくかな…
12 20/10/25(日)10:40:44 No.740073881
コロナは置いといても知らないうちにいかに人混みの中でヨダレをBUKKAKEられたりBUKKAKEたりしてたかというのが知れ渡ったので マスクつけない人がゴミを見るような目で見られる風潮はしばらく消えないさ あと咳エチケットが浸透したのは数少ない良いことの一つだと思う
13 20/10/25(日)10:47:38 No.740075741
もう定着した感覚ある
14 20/10/25(日)10:51:35 No.740076996
>マスクつける習慣は消えてほしい >つけないと非国民みたいな目で見られるからつけてるだけじゃないですか どうせろくな顔してないんだからマスクで隠せることを喜べ
15 20/10/25(日)10:52:48 No.740077358
コロナって名前変えてくんねぇかな…コロナビール好きなのに
16 20/10/25(日)10:53:34 No.740077635
予防接種始まるまでの我慢だな
17 20/10/25(日)10:55:28 No.740078150
>コロナって名前変えてくんねぇかな…コロナビール好きなのに COVID-19って名前あるのに誰も使ってくれない…
18 20/10/25(日)10:56:07 No.740078311
CORONA社員もかわいそうだよな
19 20/10/25(日)10:56:31 No.740078425
goto のお陰で何回か旅行したけど元々バイキング形式で食事出してた所とか 料理取るときマスクとビニール手袋着けてね 以外はコロナ前と全く同じで露骨に対策建前だけだなって思った
20 20/10/25(日)10:58:17 No.740078854
マスクのおかげで髭剃らなくても外出できる
21 20/10/25(日)10:59:59 No.740079219
花粉症の頃からマスクはつけててくしゃみする時にマスクずらしちゃう癖が治らん やるたびにやべってなる
22 20/10/25(日)11:01:56 No.740079671
>コロナクラブもかわいそうだよな
23 20/10/25(日)11:02:32 No.740079799
武漢肺炎でいいじゃん コロナという単語に対する風評被害の方がデカいわ
24 20/10/25(日)11:02:41 No.740079833
>ウイルス量で感染力が強化されて重症化を招くようにできてるから >公衆衛生インフラがまともなら一定以上に広がる事はないよ >古い建物やインフラが多く残っててゴミ回収や清掃作業員がストライキ起こしてる汚い都市は >ウイルスが天井知らずで強化されていくよ ・・・地方はやばいな これからどんどん貧しくなるし
25 20/10/25(日)11:04:01 No.740080119
外出時にマスクしてれば日常生活は送れるのだが 欧米だとマスクへの抵抗感がアジア圏で想像してるより遥かに大きい
26 20/10/25(日)11:04:01 No.740080122
>武漢肺炎でいいじゃん どっかのアホな医者や声優みたいなこと言ってんじゃねえ
27 20/10/25(日)11:05:37 No.740080472
>欧米だとマスクへの抵抗感がアジア圏で想像してるより遥かに大きい 欧米でもまともな人はちゃんとしてるけど半マスクでデモする連中とかに敵視されてると思うと可哀そうだな
28 20/10/25(日)11:06:15 No.740080604
岡田晴恵全然見なくなった
29 20/10/25(日)11:07:23 No.740080859
>>コロナって名前変えてくんねぇかな…コロナビール好きなのに >COVID-19って名前あるのに誰も使ってくれない… それと過去にあったサーズもマーズもコロナウィルスだからただコロナって言うと全部当てはまる せめて新型コロナって言わないとな
30 20/10/25(日)11:08:34 No.740081121
あいつら握手やハグやキスは当たり前の様にやってるしその上マスクもしないとかいかれてるよ
31 20/10/25(日)11:09:02 No.740081226
銭湯行きたいがやっぱ怖いもんは怖いんだよな… サウナみたいな密着空間でもなけりゃ人と触れ合うわけねえだろってのはわかってんだが
32 20/10/25(日)11:09:52 No.740081414
>あいつら握手やハグやキスは当たり前の様にやってるしその上マスクもしないとかいかれてるよ 本当に欧米圏狙い撃ちみたいなクソウイルスだな…
33 20/10/25(日)11:10:25 No.740081550
サウナの温度で生きれるもんなのウイルスって
34 20/10/25(日)11:11:47 No.740081861
>サウナの温度で生きれるもんなのウイルスって こいつは特別熱に強いらしいのでサウナでも何分かは生きる
35 20/10/25(日)11:13:14 No.740082183
サウナって900度だぞウイルスが生き残れるわけなかろ
36 20/10/25(日)11:14:11 No.740082379
でも実際発生したところの名前つけるってよくあることでは?
37 20/10/25(日)11:14:29 No.740082449
>サウナって900度だぞウイルスが生き残れるわけなかろ なそ にん
38 20/10/25(日)11:14:56 No.740082549
>サウナって900度だぞウイルスが生き残れるわけなかろ なそ
39 20/10/25(日)11:15:11 No.740082607
>でも実際発生したところの名前つけるってよくあることでは? スペイン風邪も各国が名前押し付け合ってなかったっけ 実際はスペインじゃないのに
40 20/10/25(日)11:15:56 No.740082799
>でも実際発生したところの名前つけるってよくあることでは? 今はネットで変なのが攻撃対象とかにするからその辺センシティブだと思う
41 20/10/25(日)11:16:09 No.740082863
>スペイン風邪も各国が名前押し付け合ってなかったっけ >実際はスペインじゃないのに もとはアメリカ発症なのにスペインに直後に戦争行ってそこから広まったせいでスペイン風邪呼ばわりに
42 20/10/25(日)11:16:10 No.740082870
>サウナって900度だぞウイルスが生き残れるわけなかろ 俺も生き残れそうにないんだけど
43 20/10/25(日)11:16:16 No.740082903
今が減るでも増えるでもない安定期で 正しく恐れている状態なのだけど ワクチンが出来たところで変わるのか?
44 20/10/25(日)11:16:43 No.740082993
>サウナって900度だぞウイルスが生き残れるわけなかろ 「」も生き残れないよ!?
45 20/10/25(日)11:17:02 No.740083063
>銭湯行きたいがやっぱ怖いもんは怖いんだよな… 石鹸で洗い流すから清潔やぞ 現にソープランドじゃ感染者出てないと思うし
46 20/10/25(日)11:17:09 No.740083096
900度じゃ人間も生きられないと思うんですけど…
47 20/10/25(日)11:17:25 No.740083150
致死率高くないしワクチンと治療薬できたらインフルみたいなポジションに落ち着くのかな
48 20/10/25(日)11:17:26 No.740083155
まあインフルみたいに遺伝子何本もないから そこまで変異しないよ
49 20/10/25(日)11:17:27 No.740083163
スペイン風は第二波が最大で第三までデカかった 例に倣うなら来年まで危険 そして第三では油断して抑えられてた地域がやられたから日本は来年がもっとも危険だと思う 今年はおそらく緊張感あるからまだ抑えるだろう
50 20/10/25(日)11:17:38 No.740083207
感染者数横ばいの状況が意味わからん 普通は増えるなり減るなりに傾く気がするがどうなってるんだこれは
51 20/10/25(日)11:17:42 No.740083217
三密がダメとかいうこれまでの人間社会をぶっ壊すために作られたとしか思えないウィルス
52 20/10/25(日)11:17:51 No.740083262
でも実際サウナって120度くらいあったはず
53 20/10/25(日)11:17:51 No.740083265
イフリート「」久々に見た
54 20/10/25(日)11:18:02 No.740083311
来年オリンピックやるかどうかだな まあ多分やらんと思うけど
55 20/10/25(日)11:18:21 No.740083389
>でも実際発生したところの名前つけるってよくあることでは? ありがちだけど大抵風評被害だからやめようか…ってなってない?
56 20/10/25(日)11:18:40 No.740083464
>三密がダメとかいうこれまでの人間社会をぶっ壊すために作られたとしか思えないウィルス 陰謀論支持するわけじゃないが人造ウイルスでしたって言われても驚かないな…
57 20/10/25(日)11:18:52 No.740083510
BCGなのかなんなのか知らんけど ここまで欧米と差があるのは清潔云々だけじゃ説明できない気もする
58 20/10/25(日)11:18:55 No.740083524
>来年オリンピックやるかどうかだな >まあ多分やらんと思うけど EUとアメリカはおそらく今年が最大被害でるだろうからそれ所じゃなくなると思う
59 20/10/25(日)11:19:11 No.740083576
死なばもろともだよ
60 20/10/25(日)11:19:15 No.740083589
>ここまで欧米と差があるのは清潔云々だけじゃ説明できない気もする 海外のブログとかヒ見たら分かるがまったくマスクしてない
61 20/10/25(日)11:19:17 No.740083598
>でも実際サウナって120度くらいあったはず せいぜい100度だよ!
62 20/10/25(日)11:19:23 No.740083623
俺職場と買い物ぐらいしか行かないから殆ど影響ないけどアクティブな人間にはつらいのだろうな
63 20/10/25(日)11:19:28 No.740083631
自分の身内とかそのくらい近いところで起こらない限りは大多数はテレビの向こうのことだと思ってるよ多分
64 20/10/25(日)11:19:31 No.740083648
人類はもっと鍛えて健康管理しろって地球のメッセージだよ
65 20/10/25(日)11:19:41 No.740083688
マジでライブハウスはどんどん閉鎖だろうなぁ 収束したとしても暫くはみんな密を避けたがるだろうし
66 20/10/25(日)11:19:46 No.740083706
相変わらず一人は違う世界から書き込んでるような人がいるなこの話題
67 20/10/25(日)11:20:09 No.740083791
ばら撒こうという意志が無くても細菌研究で人為的に生み出されたウィルスがお漏らしされた可能性というのは考えられなくはないからな
68 20/10/25(日)11:20:45 No.740083910
風俗関係も行けないというか行きにくいのがきつい
69 20/10/25(日)11:20:45 No.740083912
まあ証明できない時点で水掛け論の与太話だから話題にするやつ邪魔なだけだけどな
70 20/10/25(日)11:20:50 No.740083938
数日前に全世界での一日での感染者数の新記録出してたから全然収まってないのよね…
71 20/10/25(日)11:20:55 No.740083958
1年近く経ってるのになんでまだ感染ルートや地域によって差がでるのかハッキリしてないの何 人類がんばってくれ
72 20/10/25(日)11:20:57 No.740083967
混雑した電車に乗ってきてからマスク外すとか 車内で飲み物片手にマスク外しっぱなしとか でけえ声で話し続けるとかそういう人たちが白い目で見られる当たり前の社会に
73 20/10/25(日)11:21:17 No.740084051
マスクしてて損することなんてほぼないんだから我慢しろよ
74 20/10/25(日)11:21:23 No.740084063
>混雑した電車に乗ってきてからマスク外すとか >車内で飲み物片手にマスク外しっぱなしとか >でけえ声で話し続けるとかそういう人たちが白い目で見られる当たり前の社会に いいことですね
75 20/10/25(日)11:21:35 No.740084112
そういやアメリカが「中国が作ったんですけど!証拠あるんですど!!」って言ってるってニュース見たけど何だったんだろ 適当な誤翻訳?
76 20/10/25(日)11:21:43 No.740084152
夏に落ち着いて冬が一番増える これは菌の特性考えたらコロナにも当てはまってる つまり夏は抑えられてアレだったんだ こっから全世界に広まってる状態から去年の状況が始まると予想できる
77 20/10/25(日)11:21:52 No.740084178
ところで自分自身もそうだけど手洗いやアルコール除菌が徹底されてるせいか周囲から風邪引いた報告をとんと聞いてない気がする 毎年三回は風邪ひいてる自分も今年は一度もひいてないし
78 20/10/25(日)11:22:09 No.740084225
>マジでライブハウスはどんどん閉鎖だろうなぁ >収束したとしても暫くはみんな密を避けたがるだろうし 飲食店のほうがどんどん減ってる印象だな ライブハウスは動員へらしながらもなんとかやってる感じ 潰れそうなところはもう潰れたし
79 20/10/25(日)11:22:23 No.740084288
>マスクしてて損することなんてほぼないんだから我慢しろよ むしろヒゲ剃るのサボっても誤魔化せたりでメリットがでかい もう涼しくなってきたし
80 20/10/25(日)11:22:24 No.740084292
>何だったんだろ 研究者のリークとかいう話だったかね 後の情報は聞いたことない
81 20/10/25(日)11:22:42 No.740084352
ちょっと前に電車の中でマスクしてたおっさんがマスクずらして咳して終わったら戻すとかやっててそうはならんやろ…ってなった
82 20/10/25(日)11:22:48 No.740084374
マスク着用はウザいけど髭伸ばしっぱなしでもいいのだけは助かる
83 20/10/25(日)11:22:54 No.740084398
マスクしてて困ることは寒くなって来たから眼鏡曇りやすいくらいかな…
84 20/10/25(日)11:23:07 No.740084436
>そういやアメリカが「中国が作ったんですけど!証拠あるんですど!!」って言ってるってニュース見たけど何だったんだろ 中国から亡命した学者が色々暴露してるとかあるらしいけど真偽やら今後どうなるかはわからんな
85 20/10/25(日)11:23:09 No.740084445
口出してマスクしてるおっさんなんなの…
86 20/10/25(日)11:23:12 No.740084459
つまり人前で咳しまくってる馬鹿が予想以上に害だったって事だよねコレ ツバ飛ばしまくって飛沫感染 手で抑えてドア中に細菌マーク
87 20/10/25(日)11:23:25 No.740084509
>鼻出してマスクしてるおっさんなんなの…
88 20/10/25(日)11:23:30 No.740084532
こんな状況でも職場で飲み会とかやろうとするからビビるわ いや俺だけが繊細なのか?ってなる
89 20/10/25(日)11:23:49 No.740084600
喋る時はずらすおっさんいいいよね… テレビそういう所大きく報道しろよ
90 20/10/25(日)11:23:57 No.740084627
通勤電車なんかはいいけど観光地行くとこなんかは電車内でおっさんが酒のんで大声で宴会してるからね まあおっさんがコロナじゃなきゃ関係ないんだけど
91 20/10/25(日)11:24:16 No.740084699
外でるだけで喉が乾燥するのが分かる そりゃ風邪ひきやすいわな
92 20/10/25(日)11:24:25 No.740084734
会社の飲み会はコロナを理由に断るけど 友人とはGOTOでメシ食いにいきます
93 20/10/25(日)11:24:35 No.740084784
>ちょっと前に電車の中でマスクしてたおっさんがマスクずらして咳して終わったら戻すとかやっててそうはならんやろ…ってなった 吉野家で店員さんに話す時はマスク外して注文してて伝え終えたら戻してる奴がいてなんやこいつ!ってなった
94 20/10/25(日)11:24:36 No.740084788
>感染者数横ばいの状況が意味わからん >普通は増えるなり減るなりに傾く気がするがどうなってるんだこれは 減る要因と増える要因の両方が揃ってる
95 20/10/25(日)11:24:37 No.740084790
>こんな状況でも職場で飲み会とかやろうとするからビビるわ >いや俺だけが繊細なのか?ってなる 馬鹿じゃねえのって思うから安心してほしい 同時にそんなのが上にいるの気の毒だと思う
96 20/10/25(日)11:24:53 No.740084845
日本くらい被害少ないとこは稀で世界的には第2波真っ只中だからなぁ いつ収まるのか先行き不安ですわ
97 20/10/25(日)11:25:04 No.740084894
去年は新型コロナ騒ぎがあってみんな手洗い意識するようになったのかインフルエンザの患者数がかなり減ったはず
98 20/10/25(日)11:25:12 No.740084922
こっから北半球は最高記録出すだろうなあ…
99 20/10/25(日)11:25:32 No.740084990
インフル100人ちょいじゃなかったっけ今年 逆にコロナどんだけ強いんだよ
100 20/10/25(日)11:25:34 No.740085004
マスクつけられないやつは死んで欲しい 新しい世界を生きられない障害者だ
101 20/10/25(日)11:25:39 No.740085019
国内が平和なら世界的に広がってるのはどうでもいいかな…
102 20/10/25(日)11:26:03 No.740085123
なんで手を洗わねぇんだよぉ~!!!のおっさんも今頃草葉の陰で喜んでいるだろう
103 20/10/25(日)11:26:20 No.740085192
>去年は新型コロナ騒ぎがあってみんな手洗い意識するようになったのかインフルエンザの患者数がかなり減ったはず かなりどころじゃなくほぼゼロのレベル
104 20/10/25(日)11:26:21 No.740085195
>>こんな状況でも職場で飲み会とかやろうとするからビビるわ >>いや俺だけが繊細なのか?ってなる >馬鹿じゃねえのって思うから安心してほしい >同時にそんなのが上にいるの気の毒だと思う 想像以上に決まりきった慣例を変える勇気がある人がいないんだなって思う…
105 20/10/25(日)11:26:31 No.740085233
私はマスクマナーを極めたマナーのエキスパート!
106 20/10/25(日)11:27:05 No.740085369
今年は同じ時期の数が数えるぐらいだったな
107 20/10/25(日)11:27:12 No.740085395
>国内が平和なら世界的に広がってるのはどうでもいいかな… 世界が平和にならないと国内も平和じゃないんすよ
108 20/10/25(日)11:27:22 No.740085441
個人的な話だがコロナ騒動での習慣の変化で言うなら辛い変化より嬉しい変化の方が多かったりする
109 20/10/25(日)11:27:43 No.740085523
よりによってこのタイミングで職場の旅行幹事任される地獄 移動制限がない以上やめときましょうよとも言えず
110 20/10/25(日)11:27:56 No.740085573
慣例とかじゃなくそれを楽しみにして生きてる人もいるんだ 他人の楽しみを否定はしてやるな
111 20/10/25(日)11:27:59 No.740085589
マスクで経済回してるよね
112 20/10/25(日)11:28:17 No.740085660
>よりによってこのタイミングで職場の旅行幹事任される地獄 >移動制限がない以上やめときましょうよとも言えず 感染対策で豪華な食事会にしましょうとか提案したら?
113 20/10/25(日)11:28:34 No.740085733
>よりによってこのタイミングで職場の旅行幹事任される地獄 多分皆内心嫌がってるから予算来年に回して豪華にしましょう!とか言って逃げられない?
114 20/10/25(日)11:28:38 No.740085750
>マスクで経済回してるよね ほぼ投げ売られてるし大して経済回してる気がしないが…
115 20/10/25(日)11:28:39 No.740085755
使い捨てのやつは風俗の紙パンツみたいで苦手だったけど布マスクは不快感が少なくていいや
116 20/10/25(日)11:28:50 No.740085793
コロナを利用した経済が生まれてる
117 20/10/25(日)11:28:51 No.740085799
>移動制限がない以上やめときましょうよとも言えず 言えよ そんなことも言えないからダメなんだよ
118 20/10/25(日)11:29:11 No.740085888
風邪や体調不良で簡単に休めるようになったぐらいしか変化無いな それなりに嬉しいけど
119 20/10/25(日)11:29:21 No.740085946
>よりによってこのタイミングで職場の旅行幹事任される地獄 >移動制限がない以上やめときましょうよとも言えず お前みたいな奴が感染を広げるんだ お前のせい
120 20/10/25(日)11:29:45 No.740086028
コロナ前から事あるごとに手洗いするし帰宅したら即シャワー洗濯って行動パターンだから特に苦じゃないぜ
121 20/10/25(日)11:29:46 No.740086037
証拠が出るまで結論出ないのはわかるが 自然発生のウイルスにしてはあまりにも社会をころすのに都合良い特性すぎる…
122 20/10/25(日)11:30:02 No.740086110
コロナを理由に冠婚葬祭や帰省しない理由ができて助かる
123 20/10/25(日)11:30:03 No.740086116
割と感染者多い地域ならまだしも日に数人しか出てない地域で過剰に防衛し続けるのもそれはそれでバカバカしいし経済ダメージの方がよっぽど深刻だからなあ
124 20/10/25(日)11:30:17 No.740086168
むしろGoToやってる今旅行しないと
125 20/10/25(日)11:30:27 No.740086203
旅行はみんな気を使ってるし余程混雑してるようなとこ以外距離も保たれてるから平気でしょ 登山行った時はみんなマスクしてなかった
126 20/10/25(日)11:31:00 No.740086337
>個人的な話だがコロナ騒動での習慣の変化で言うなら辛い変化より嬉しい変化の方が多かったりする 在宅と時差出勤が増えて電車が空いたり 飯屋に行ったら一蘭みたいな仕切りと席間隔広くなったり 飲み会が断りやすくなったり みんな手を消毒するようになったあたりはすごく暮らしやすくなった要素だわな
127 20/10/25(日)11:31:04 No.740086358
マスクしたくないからフェイスガード付けてる変態は俺だけでいい
128 20/10/25(日)11:31:09 No.740086385
>割と感染者多い地域ならまだしも日に数人しか出てない地域で過剰に防衛し続けるのもそれはそれでバカバカしいし経済ダメージの方がよっぽど深刻だからなあ 移動しなきゃ成り立たない業種が多いからな…
129 20/10/25(日)11:31:34 No.740086492
>むしろGoToやってる今旅行しないと めちゃくちゃ安いよね おまけのクーポンが量販店でも使えるんで酒だの家電だのも買えちゃう
130 20/10/25(日)11:32:07 No.740086613
気の毒かも知れんが自分が幹事やった旅行の後自分とこや近所でクラスター出たらお前のせいになるぞ せめてそこの責任前もってとってくれる人他に捕まえておこう
131 20/10/25(日)11:32:41 No.740086753
>むしろGoToやってる今旅行しないと 使ってる人と使ってない人で露骨に差が出るよな 使い得すぎる
132 20/10/25(日)11:32:54 No.740086804
>登山行った時はみんなマスクしてなかった さすがにこればっかりはマスクは苦行すぎる…
133 20/10/25(日)11:33:14 No.740086883
電子クーポン対応してる店少ないんですけお!
134 20/10/25(日)11:33:19 No.740086902
読売旅行はコロナ撒き散らしツアー会社
135 20/10/25(日)11:33:34 No.740086964
>個人的な話だがコロナ騒動での習慣の変化で言うなら辛い変化より嬉しい変化の方が多かったりする ただ店がガンガン潰れて来てるのがつらいし 他業界のダメージがいつ自分のとこにかかってくるかもしれんのがな…
136 20/10/25(日)11:33:36 No.740086972
令和の時代に社員旅行ましてやこんなご時世でも中止にしない会社に一般常識は通じないと思う
137 20/10/25(日)11:33:49 No.740087017
使い得だろうが俺は旅行はしないぞ
138 20/10/25(日)11:34:13 No.740087104
チキュウリニンサン手加減してくだち!!!
139 20/10/25(日)11:34:21 No.740087130
前に個人がイベント開いててそこでコロナ感染者でた時は 全員検査して店は保健所呼んで消毒して謝罪もして大変そうだった
140 20/10/25(日)11:35:08 No.740087335
>>よりによってこのタイミングで職場の旅行幹事任される地獄 >>移動制限がない以上やめときましょうよとも言えず >感染対策で豪華な食事会にしましょうとか提案したら? 屋形船か!
141 20/10/25(日)11:35:14 No.740087357
うちの県だと感染者は濃厚接触か他県通ってたり遊びに行ったりしてた人ばっかりだしそれすら日に片手で数えられる数しか出てないから 逆に濃厚接触以外でかかってる連中すげえなどこからもらってくるんだよって思う
142 20/10/25(日)11:35:16 No.740087367
>さすがにこればっかりはマスクは苦行すぎる… 登山や激しい運動はもうちょっと落ち着くまで控えなよ…
143 20/10/25(日)11:35:26 No.740087395
旅行しろとは言ってない 旅行してもいいよというだけ
144 20/10/25(日)11:35:30 No.740087414
>使い得だろうが俺は旅行はしないぞ 別に旅行じゃなくていいんだよ 近場のホテルが1000円とか近所の居酒屋で晩飯ほぼダダで食えたりするぞ
145 20/10/25(日)11:35:48 No.740087485
観光は外人が戻ってきた時が地獄だ 今日本にいる奴らはようやくマスクつけるようになったけど初期はほんとしてなかったし
146 20/10/25(日)11:36:12 No.740087581
冬になるとコロナまた強くなるの?
147 20/10/25(日)11:36:31 No.740087649
毎年夏が終わってから「そろそろマスクつけなきゃな」って思うような世界になると思う もうマスクをつけるのが当たり前の世界になる
148 20/10/25(日)11:36:38 No.740087679
コロナというか感染症が強い時期になる
149 20/10/25(日)11:36:52 No.740087743
11月12月ぐらいからまた猛威を振るいそうだよね
150 20/10/25(日)11:36:53 No.740087745
>冬になるとコロナまた強くなるの? 変わらない 人間が弱くなる
151 20/10/25(日)11:37:13 No.740087817
>近場のホテルが1000円とか近所の居酒屋で晩飯ほぼダダで食えたりするぞ ダダは嫌かな…
152 20/10/25(日)11:37:18 No.740087831
しかも今年は既に全世界に広まった状態からのスタートだ
153 20/10/25(日)11:37:26 No.740087865
>>冬になるとコロナまた強くなるの? >変わらない >人間が弱くなる じゃあ強い人間には関係ない話か
154 20/10/25(日)11:37:29 No.740087875
インフルエンザの併発よりノロとの併発が嫌すぎるってかガチで死ねる
155 20/10/25(日)11:37:39 No.740087912
>>近場のホテルが1000円とか近所の居酒屋で晩飯ほぼダダで食えたりするぞ >ダダは嫌かな… お前見たいのはずっとそうしてればいいよ
156 20/10/25(日)11:37:39 No.740087914
湿度下がると飛沫が飛び散りやすくなるからコロナの感染しやすい環境になる
157 20/10/25(日)11:37:47 No.740087943
GOTOってどうやるの?
158 20/10/25(日)11:37:50 No.740087953
冬を過ぎても対して変わらないんだろうなと楽観視してる 来年4月ぐらいの結果が楽しみだ
159 20/10/25(日)11:37:53 No.740087962
>毎年夏が終わってから「そろそろマスクつけなきゃな」って思うような世界になると思う >もうマスクをつけるのが当たり前の世界になる 夏は外してもオッケーな風潮になるといいね…マジで今年しんどかった
160 20/10/25(日)11:37:58 No.740087983
ウイルスのくせに夏場でもしつこく感染を続けてる時点で異質だし