20/10/25(日)10:08:33 高くね... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/25(日)10:08:33 No.740065451
高くね!? 武蔵野市民はセレブばっかりか
1 20/10/25(日)10:10:00 No.740065789
?
2 20/10/25(日)10:10:04 No.740065808
家に溜め込めばタダみたいなもんやぞ
3 20/10/25(日)10:10:53 No.740066009
ルール守らないと仕分けが複雑になり処理費用が高くなる 武蔵野市民はセレブというよりモラルが低い
4 20/10/25(日)10:11:23 No.740066136
ごみとか水道とか料金の地域差ありすぎ
5 20/10/25(日)10:12:03 No.740066256
ゴミ捨てるのも金がかかる
6 20/10/25(日)10:12:11 No.740066284
ここまで高いと自分で燃やしたりする人増えそう
7 20/10/25(日)10:12:12 No.740066289
調布のほうが高いぞ袋
8 20/10/25(日)10:12:36 No.740066398
単にゴミ処理場のスペックの差じゃねーかな…
9 20/10/25(日)10:15:22 No.740067148
https://news.yahoo.co.jp/articles/90575006c16a880b3c04004697cad60156ca1375 ゴミ袋の料金を自治体が必要とするわけ 自治体がゴミ袋を有料にする目的は3つあります。 (1)ゴミの量を減らしたい (2)リサイクルを促したい (3)負担を公平にしたい まず、(1)と(2)は環境問題の観点から、併せてゴミを処理する費用も抑えたいということです。(3)は、ものすごくたくさんゴミを出す住人と、少ししか出さない住人の負担を公平化したいということです。ゴミ収集にかかる費用は税金から出るわけですから、ゴミをたくさん出す人はそれだけ自治体に税金を使わせてしまっているともいえます。 ゴミ袋を有料にすることで、たくさんゴミを出す人はたくさん買わなければならず、工夫してゴミを減らせば、その分費用負担も減らせるという仕組みにしたのです。また、ビン・カン・ペットボトル・紙類をきちんと分別して、ゴミ袋に入れて出す量を減らせると思えば、分別もするようになるだろうという仕組みになっています。
10 20/10/25(日)10:19:53 No.740068313
ゴミ粉砕圧縮していっぱい詰め込めるようにするしか…
11 20/10/25(日)10:20:47 No.740068577
武蔵野市はトップレベルで仕分けにうるさいと聞いた 何と比べてトップレベルかは知らないが
12 20/10/25(日)10:21:03 No.740068658
周り市区町村まで歩いてゴミ出しするわ…
13 20/10/25(日)10:21:42 No.740068833
武蔵野ってゴミ処理場アップグレードされてないの…?
14 20/10/25(日)10:24:29 No.740069590
負担を公平にって言ってもゴミ袋分税金安いってわけでもないんだろうな
15 20/10/25(日)10:27:23 No.740070283
税金でまとめて徴収するとゴミ処理代金が高い!と思われないテク
16 20/10/25(日)10:29:07 No.740070716
だいたいこんなもんだろ
17 20/10/25(日)10:31:21 No.740071183
つまり指定のゴミ袋がないところはモラルがいいか処理場のスペックが高いの?
18 20/10/25(日)10:31:52 No.740071329
40Lもゴミ出ないだろ
19 20/10/25(日)10:32:18 No.740071455
>つまり指定のゴミ袋がないところはモラルがいいか処理場のスペックが高いの? 自治体のスペックが高い
20 20/10/25(日)10:32:39 No.740071556
今の住所はこういう指定の袋ないな
21 20/10/25(日)10:33:33 No.740071820
都内はもう新規でごみ処理場建てられんのじゃ 絶対反対運動起きるから
22 20/10/25(日)10:33:42 No.740071861
>ゴミ袋の料金を自治体が必要とするわけ >自治体がゴミ袋を有料にする目的は3つあります。 >(1)ゴミの量を減らしたい ゴミ袋有料にしたらゴミの量って減るの? どういう理屈?
23 20/10/25(日)10:35:12 No.740072290
田舎は野焼きすればいいから…
24 20/10/25(日)10:35:17 No.740072316
>40Lもゴミ出ないだろ 1人暮らしだと週1で5Lで間に合ってるな
25 20/10/25(日)10:35:33 No.740072399
どんな袋でもどんな中身でも持ってってくれる船橋はすごい強い
26 20/10/25(日)10:35:34 No.740072406
みんなも豊島区住もうぜ みてくれよこのオベリスクと言わんばかりのごみ処理場!
27 20/10/25(日)10:36:07 No.740072547
>ゴミ袋有料にしたらゴミの量って減るの? >どういう理屈? 無料なら無限にガチャ回すだろ
28 20/10/25(日)10:36:12 No.740072572
ビニール系はドライヤーとダンベルで圧縮しよう
29 20/10/25(日)10:37:15 No.740072915
>ゴミ袋有料にしたらゴミの量って減るの? >どういう理屈? 家の倉庫に詰め込まれたゴミはゴミじゃない
30 20/10/25(日)10:37:17 No.740072919
>>40Lもゴミ出ないだろ >1人暮らしだと週1で5Lで間に合ってるな ほぼ外食しかしないような人だとそんなもんだろうな
31 20/10/25(日)10:37:35 No.740073012
うちの自治体はゴミ処理場を最近更新して大体の物は燃やせるようになった 家から燃えないゴミのゴミ箱が消えてありがたい限り
32 20/10/25(日)10:38:25 No.740073253
>家の倉庫に詰め込まれたゴミはゴミじゃない 解決してねえ…
33 20/10/25(日)10:38:28 No.740073267
小金井市より高いなんてことあるんだ…
34 20/10/25(日)10:39:15 No.740073467
つまり武蔵野市民がスレ「」みたいなのばっかってことだぞ
35 20/10/25(日)10:39:54 No.740073673
東京じゃないけど川崎市は分別の概念いらないのではってくらいザルだった
36 20/10/25(日)10:40:02 No.740073704
小金井や小平や武蔵野とか三鷹もだけどあの辺意外と公共サービス悪かった気がする 警察署とか消防署がいくつかの自治体で共有だったり
37 20/10/25(日)10:40:04 No.740073711
>ほぼ外食しかしないような人だとそんなもんだろうな 逆にコンビニ弁当やカップ麺みたいに 重さの割に容積の大きいゴミが出る世帯だと ゴミ袋有料はキツそうだなあ
38 20/10/25(日)10:40:23 No.740073790
>ほぼ外食しかしないような人だとそんなもんだろうな 少食なだけで外食はしないぞ…
39 20/10/25(日)10:40:39 No.740073862
ウチの地域はこれよりは安いけど 隣の市が人口が多くゴミ袋も税金も安いのでいいなぁと素直に思う
40 20/10/25(日)10:41:25 No.740074062
値札のデザインに凄い既視感感じるんだけどどこだったっけ…
41 20/10/25(日)10:42:21 No.740074321
>特小(5リットル相当)10枚1組100円 >小(10リットル相当)10枚1組200円 >中(20リットル相当)10枚1組400円 >大(40リットル相当)10枚1組800円 どこの自治体もこんなもんじゃないの
42 20/10/25(日)10:42:36 No.740074373
分別うるさい所は環境意識が高いんじゃなくて 長年焼却炉ケチってるだけなのがキツい
43 20/10/25(日)10:42:46 No.740074413
>ゴミ袋有料はキツそうだなあ スレ画ほど高いのはなかなかないと思う うちだと150円くらい
44 20/10/25(日)10:43:47 No.740074687
100円200円って田舎じゃないと無理では
45 20/10/25(日)10:44:07 No.740074762
大体ドラッグストアの値引きされた奴買っちゃうから定価覚えてないけど うちだと45L10枚入りで100円ちょいとかだった気がするな
46 20/10/25(日)10:44:29 No.740074865
三鷹市にビヨーンて飛び出したところにゴミ処理場があるの武蔵野市だっけ?
47 20/10/25(日)10:44:39 No.740074902
大阪は楽だったそもそも指定袋も選別もなかった 岐阜はペットボトルをどうにかしろ
48 20/10/25(日)10:45:00 No.740074988
大でも200円もかからないぞ住んでる田舎 都会すごいな
49 20/10/25(日)10:45:00 No.740074990
法人とってごみ処理業者と直接契約すれば袋いらなくなるよ
50 20/10/25(日)10:45:22 No.740075071
>小金井や小平や武蔵野とか三鷹もだけどあの辺意外と公共サービス悪かった気がする >警察署とか消防署がいくつかの自治体で共有だったり 俺が住んでいる市は消防関係を東京消防庁に委託してないぜ!!
51 20/10/25(日)10:45:56 No.740075251
>どこの自治体もこんなもんじゃないの うち45ℓ10枚で80円だよ
52 20/10/25(日)10:45:59 No.740075265
サイズ変わるくらいでそんな値段バカ上がりしないわ うちは大(40L)10枚でも200円いかんわ
53 20/10/25(日)10:46:13 No.740075338
大20枚300円だけど町内区長でもないジジイが名前と地区名書かないとうるさいのが嫌…
54 20/10/25(日)10:47:18 No.740075656
23区外は多分どこもこんなもんよ
55 20/10/25(日)10:48:12 No.740075906
>小金井や小平や武蔵野とか三鷹もだけどあの辺意外と公共サービス悪かった気がする >警察署とか消防署がいくつかの自治体で共有だったり 警察は元から広域自治体の管轄だから都(というか警視庁)の仕事で 東京都の消防は稲城市と離島以外は東京消防庁の管轄で どっちにせよ市は直接手を出せないよ
56 20/10/25(日)10:48:31 No.740075994
八王子に住んでたことあるけど八王子市の有料指定のゴミ袋20枚が普通に1000円以上だったぞ
57 20/10/25(日)10:49:25 No.740076267
大阪は中が見えれば袋何でもいいんだよな そもそも指定の袋が存在しなかった気がする 舞洲のゴミ処理場が優秀だからなのか?
58 20/10/25(日)10:49:28 No.740076280
エンゲル係数みたいに収入に対するごみ袋代の割合って視点だと 公平とは言いにくいと思うんだが
59 20/10/25(日)10:49:37 No.740076339
20枚1000円ならまあ普通くらいか
60 20/10/25(日)10:50:27 No.740076637
安価な偽物が横行しそう
61 20/10/25(日)10:51:00 No.740076833
クソ高いと思ったら右事業ごみじゃん!
62 20/10/25(日)10:51:49 No.740077063
>エンゲル係数みたいに収入に対するごみ袋代の割合って視点だと >公平とは言いにくいと思うんだが 低所得者層にゴミ袋配らんと公平じゃないよね…
63 20/10/25(日)10:52:51 No.740077372
横浜だけど指定ゴミ袋なんてないな スーパーの袋にゴミ詰めて捨てていい 金持ってる自治体はそうなのかも
64 20/10/25(日)10:53:05 No.740077454
ゴミ袋買ったことないや…
65 20/10/25(日)10:54:50 No.740077991
もっともらしい理屈を並べてるけど ぼったくり価格の専用ゴミ袋なんて糞みたいな自治体の小銭稼ぎだろ
66 20/10/25(日)10:54:59 No.740078026
指定袋にゴミ処理費用が含まれてるのを知らない人なのかな
67 20/10/25(日)10:55:17 No.740078101
八王子は40l10枚で750円
68 20/10/25(日)10:55:45 No.740078226
葛飾区はフリーダムで良かったな 住んでたのはもう7年くらい前だけど当時は専用ゴミ袋を買った覚えはない
69 20/10/25(日)10:56:23 No.740078392
ああいつもの「楽して金儲けするのズルい!」の人か
70 20/10/25(日)10:57:37 No.740078706
コンビニ袋ですら捨てられる地区で良かった‥
71 20/10/25(日)10:57:48 No.740078754
>ゴミ捨てるのも金がかかる まるでデストピアだな
72 20/10/25(日)10:59:14 No.740079063
ちょっと上がって新座とか埼玉行くと 急に何でも燃えるゴミでよくなるよね
73 20/10/25(日)10:59:47 No.740079186
ゴミカスはそこらの自販機にゴミ捨てるのをライフハックとか主婦の知恵と勘違いしてる事もある死ね いつも手作りおにぎり捨てるなクソジジイってなる
74 20/10/25(日)11:00:00 No.740079222
武蔵野市は焼却処分場作るの反対したので他市への委託になるのだ
75 20/10/25(日)11:00:04 No.740079239
エコの理屈でゴミの分類増やすのはやめてください!
76 20/10/25(日)11:00:55 No.740079427
立川だけど同じだわ
77 20/10/25(日)11:00:59 No.740079444
>いつも手作りおにぎり捨てるなクソジジイってなる 作ってるであろうババアに対しても失礼なクソジジイだな…
78 20/10/25(日)11:01:11 No.740079487
高くてうるさい自治体は大抵焼却炉もってない市町村
79 20/10/25(日)11:01:19 No.740079525
今住んでるところ分別めんどくさい上に指定ゴミ袋の値段高いのクソって思う
80 20/10/25(日)11:01:20 No.740079530
>武蔵野市は焼却処分場作るの反対したので他市への委託になるのだ 自業自得過ぎる…
81 20/10/25(日)11:01:50 No.740079646
自分で処理場持ってくとプラも結局同じ処理じゃないですかって思う事はある…
82 20/10/25(日)11:01:54 No.740079659
>低所得者層にゴミ袋配らんと公平じゃないよね… そもそも低所得者は大量にゴミを出すほど物を買えないし
83 20/10/25(日)11:02:21 No.740079752
自治体によっては老人のボケ防止とかいう理由で燃えるゴミの細かい分類とか無駄な作業やらせてるっぽくてひっどい
84 20/10/25(日)11:03:14 No.740079952
ペットボトル用のゴミ箱に何でもかんでも入れる人は理解できない…
85 20/10/25(日)11:03:27 No.740080003
>三鷹市にビヨーンて飛び出したところにゴミ処理場があるの武蔵野市だっけ? 東八道路で飛び地みたいになっている所の事なら市で言うと調布市 施設は衛生組合で周りのいくつかの市で共用している 調布市が衛生組合を引き受けまっせしたのに周りは三鷹市に囲まれてるじゃんて感じで…
86 20/10/25(日)11:03:59 No.740080112
償却施設の話ができるPM2.5やダイオキシンが発生するとか真実に目覚めた人に乗せられた人がクソコテ化するし 死体焼き上げ施設とかでもそういう手合いが集まるので折れちゃう自治体あるけど そんな目先のクレーマー対策で今後の不便り受け入れる行政がおかしいだけなんだよな 長い目で見たら必要な施設なのに
87 20/10/25(日)11:04:26 No.740080235
頭の悪い人ほどごみ処分の問題を理解できないよね
88 20/10/25(日)11:04:31 No.740080256
>>ゴミ捨てるのも金がかかる >まるでデストピアだな いや当たり前では?
89 20/10/25(日)11:04:53 No.740080327
>自治体によっては老人のボケ防止とかいう理由で燃えるゴミの細かい分類とか無駄な作業やらせてるっぽくてひっどい 実際それだけだボケ減るなら必要だよ ボケると本当に何もやらないからボケ悪化するボケスパイラルなる
90 20/10/25(日)11:05:24 No.740080437
こういう自治体のコンビニやスーパーのゴミ箱は酷いことになってそうだな…
91 20/10/25(日)11:05:43 No.740080498
埋めて終わり系の最終処分場に反対するのはわかるけど 焼却処分場反対は頭が悪すぎるので切り捨てていい連中だと思う
92 20/10/25(日)11:06:04 No.740080565
俺の子供の頃はゴミとか分別関係なく何でも捨てて自転車とかでっかいやつも普通に持っていってくれてた 今考えると無茶苦茶だよって思うけど当時はそれが普通だった
93 20/10/25(日)11:06:13 No.740080598
バカでかい処理施設作ればなんでも燃やせるぞ 変な市民が反対運動して作られないんだけど
94 20/10/25(日)11:06:20 No.740080627
>自治体によっては老人のボケ防止とかいう理由で燃えるゴミの細かい分類とか無駄な作業やらせてるっぽくてひっどい 毎日暇を持て余してる主婦や老人がリベラルごっこ遊びの為に もっとリサイクルや分別の手間暇を増やさせようと自治体に働きかけていたりするしね
95 20/10/25(日)11:06:31 No.740080663
>>>ゴミ捨てるのも金がかかる >>まるでデストピアだな >いや当たり前では? インフラがあって当然やって当然だと思ってる人は多い 電気や水道だって金払ってるからいいだろ!とか言う人いるけど国の負担で成り立ってるのに
96 20/10/25(日)11:07:21 No.740080847
うちの市ではプラスチックと燃えるゴミを分けさせるけど最終的には同じ焼却炉で燃やしている
97 20/10/25(日)11:08:16 No.740081053
香川県にダムはいらない!とか言ってたり ダム無し治水とかって机上の空論だけで実際には何もしてないようなので災害起きたり水不足起きると マジでその場凌ぎだけでまさはるしてるんだなとはなるかな スレ画も処分施設作らないその場凌ぎで負担増えてるの笑えない
98 20/10/25(日)11:08:55 No.740081194
ゴミが有料化になった頃生ごみをミキサーみたいなもので粉砕して下水に流せるって装置売ってたよね 下水処理場からダメだされたけど!
99 20/10/25(日)11:09:16 No.740081261
うちの地域は可燃物、瓶、金属・陶器くらいにしか別れてないから楽だわ
100 20/10/25(日)11:09:23 No.740081282
>うちの市ではプラスチックと燃えるゴミを分けさせるけど最終的には同じ焼却炉で燃やしている 分けると燃料としてのプラの混合比率とか調整もできるから次女が違うのよ
101 20/10/25(日)11:09:44 No.740081383
大阪の南側に住んだとき、ペットボトル持ち込みしか回収しない地域でびっくりしたのと有料でもゴミを回収してくれるありがたみを感じたな
102 20/10/25(日)11:09:47 No.740081395
>武蔵野市はトップレベルで仕分けにうるさいと聞いた >何と比べてトップレベルかは知らないが お隣の杉並区なんか指定ゴミ袋なんて存在しない つまりはそういうことだ
103 20/10/25(日)11:09:54 No.740081421
>そもそも低所得者は大量にゴミを出すほど物を買えないし 低所得者ほどクソみたいにゴミ出すんだよ 使い捨ての安物しか買わなくて安物だからすぐダメになって捨てるのスパイラル そこに低所得しか得られないようなおつむが加わるんで買い物が下手で要らんもんもどんどん買う アパートのゴミ置き場が埋まる
104 20/10/25(日)11:10:47 No.740081629
杉並区は環八の下に処理場あってすごいよね
105 20/10/25(日)11:11:17 No.740081746
>アパートのゴミ置き場が埋まる これ日付も守れないのもいるからな… 育ちがめちゃくちゃ出る場所だよねゴミ置場って
106 20/10/25(日)11:11:17 No.740081747
>>うちの市ではプラスチックと燃えるゴミを分けさせるけど最終的には同じ焼却炉で燃やしている >分けると燃料としてのプラの混合比率とか調整もできるから次女が違うのよ ああ、今日はプラスチックを多めにして燃やそうとかそういうのができるってことか でも柏木4姉妹だったら長女が好き
107 20/10/25(日)11:11:36 No.740081813
うちはまだ黒ゴミ袋OKでありがてえ
108 20/10/25(日)11:11:52 No.740081878
指定のゴミ袋とか無いから透明か半透明でさえあれば持って行ってくれる所で助かってる カラスもほぼ居ないので前日夜に出す人が多い
109 20/10/25(日)11:12:26 No.740081999
>でも柏木4姉妹だったら長女が好き そんな古いキャラを嫁に?!
110 20/10/25(日)11:12:33 No.740082023
資源ゴミなんかは今だとスーパーに回収設備備えてるとこもあるよね まあ資源ゴミは金になるから老いてる訳だが
111 20/10/25(日)11:12:35 No.740082027
>ああ、今日はプラスチックを多めにして燃やそうとかそういうのができるってことか プラ入ると火力が上がる プラだけに偏ると炉にダメージが行く 溜め置きしたゴミをある程度バランス整えて燃やしてるよ
112 20/10/25(日)11:13:00 No.740082132
嫁に古いも新しいもないのだ
113 20/10/25(日)11:13:24 No.740082223
金払ってるから所定の場所に置いておくだけで持って行って燃やしてくれてるわけだからな ありがたいです
114 20/10/25(日)11:14:04 No.740082347
うちも指定ごみ袋ないや 捨て方ちゃんとすればいいんだ
115 20/10/25(日)11:14:38 No.740082484
うちは指定のゴミ袋とかないな 23区内だけど
116 20/10/25(日)11:14:39 No.740082492
プラにちょっと紙がついてるだけで「これは燃えるゴミなんですけどぉ!」されるの困る 俺は五女が好き
117 20/10/25(日)11:15:20 No.740082650
なのでプラに何か残ってると燃えが悪いので結局燃やすのに洗ってから出せってところはそういう理屈 パワーある焼却炉使ってるとこは洗わなくても出せるらしいので羨ましい
118 20/10/25(日)11:15:22 No.740082665
ペットボトルと空き缶 燃えるゴミくらいの分別でよくね 電池とか蛍光灯とか大型ゴミは別として
119 20/10/25(日)11:16:10 No.740082869
ちゃんとゴミ処理施設に金かけて更新してるかの差よね うちの市は処理炉一つ老朽化で更新諦めてゴミ袋の値段が10倍になったよクソが
120 20/10/25(日)11:16:23 No.740082929
>ペットボトルと空き缶 >燃えるゴミくらいの分別でよくね 空き缶はさすがにアルミとスチールわけないと…
121 20/10/25(日)11:16:29 No.740082954
>なのでプラに何か残ってると燃えが悪いので結局燃やすのに洗ってから出せってところはそういう理屈 >パワーある焼却炉使ってるとこは洗わなくても出せるらしいので羨ましい うちの市では汚れがひどくて洗うのも大変なのは洗わないで燃えるゴミでいいよってなってる どの時点から汚れがひどいかはその人の判断でいいって言われた いい加減すぎる
122 20/10/25(日)11:17:09 No.740083094
>うちの市では汚れがひどくて洗うのも大変なのは洗わないで燃えるゴミでいいよってなってる >どの時点から汚れがひどいかはその人の判断でいいって言われた >いい加減すぎる それで燃えるゴミとして持ってったらちゃんと洗ってプラゴミで捨ててくださいと怒られた
123 20/10/25(日)11:17:58 No.740083296
うちも前はペットボトルは洗ってキャップ外すだけでよかったのに最近ラベルはがさないとダメになってつらい
124 20/10/25(日)11:18:34 No.740083444
>なのでプラに何か残ってると燃えが悪いので結局燃やすのに洗ってから出せってところはそういう理屈 >パワーある焼却炉使ってるとこは洗わなくても出せるらしいので羨ましい プラスチック製品は燃やせるけどプラマーク付きは別という面倒な分別してる どっちもプラスチックでは?と思って燃えるゴミにポイポイ捨ててる
125 20/10/25(日)11:19:21 No.740083615
>うちも前はペットボトルは洗ってキャップ外すだけでよかったのに最近ラベルはがさないとダメになってつらい ラベル剥がさないとリサイクルできないからね…
126 20/10/25(日)11:19:53 No.740083738
焼却炉はどんどん性能あがって何でも燃やせるようになってきてるというのに
127 20/10/25(日)11:20:38 No.740083884
調べたら一応武蔵野市内にもゴミ焼却場あって稼働しているっぽいけれど
128 20/10/25(日)11:20:39 No.740083890
>焼却炉はどんどん性能あがって何でも燃やせるようになってきてるというのに 金のない自治体は更新できてないんやなブヘヘヘヘ…
129 20/10/25(日)11:21:29 No.740084088
袋で思ったけどもしかして焼却場の持ち込みの値段も結構格差あるのかな 沢山捨てる時は安い指定じゃない袋に詰めて直接持っていったりする
130 20/10/25(日)11:21:37 No.740084128
目黒の清掃工場は最新式に建替え中だぜ
131 20/10/25(日)11:23:39 No.740084565
おのれ桐灰!!