虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/25(日)01:34:21 今日の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/25(日)01:34:21 No.739998646

今日の食事三食を支給する

1 20/10/25(日)01:41:11 No.740000143

ディストピア感ある

2 20/10/25(日)01:46:20 No.740001360

野菜もあってバランスがいい

3 20/10/25(日)01:46:59 No.740001521

このまま食ってたけどそれが正しいスタイルでいいんだよね?

4 20/10/25(日)01:48:21 No.740001828

>このまま食ってたけどそれが正しいスタイルでいいんだよね? 箸を使わず袋から直接モグモグするときいた

5 20/10/25(日)01:49:08 No.740002005

具が欲しい

6 20/10/25(日)01:52:01 No.740002611

温めると美味い!みたいに書いてた気がするが部活帰りに冷たいのを袋のまま齧ってた

7 20/10/25(日)01:53:24 No.740002917

カタ輪ゴム

8 20/10/25(日)01:57:17 No.740003794

袋からそのまま食べるのがスタンダードでしょ こないだ有楽町のアンテナショップで買って久々にやった

9 20/10/25(日)02:02:13 No.740004833

美唄焼き鳥もそうだけど正直ガキの頃食ってたのが札幌どころか東京でも食えるとはとても思わなかった あまりスレ画は美味いもんでも無いし

10 20/10/25(日)02:08:36 No.740006263

見たことない食い物だ…

11 20/10/25(日)02:09:15 No.740006416

フライパンで炒めてくださいって書いてあるんだから所謂半生状態なんでしょ そりゃ袋から直接喰ったらまずいよ

12 20/10/25(日)02:10:12 No.740006612

久々に美唄に買いに行ったらやたらバリエーション増えてて驚いた

13 20/10/25(日)02:10:35 No.740006705

半生ではないよ 温めた方が美味いだけ

14 20/10/25(日)02:15:51 No.740007912

>ディストピア感ある ディストピア飯ネタやりたすぎてチェッカーガバガバになってない?

15 20/10/25(日)02:18:31 No.740008532

>フライパンで炒めてくださいって書いてあるんだから所謂半生状態なんでしょ >そりゃ袋から直接喰ったらまずいよ 炭鉱で働いて手が真っ黒の状態でも休憩時間にサクッと飯食えるようにと作られた商品で中身は焼きそばの味付けしてる茹でそば 炒めて焼きそばにしてあげると美味しいけど袋からそのまま食うのが定番の食べ方

16 20/10/25(日)02:20:48 No.740009102

美唄市民多いな…

17 20/10/25(日)02:21:42 No.740009308

うまそう

18 20/10/25(日)02:24:19 No.740009856

東京だとアンテナショップで売られてるのか…探すか

19 20/10/25(日)02:24:45 No.740009942

意外と量があって一袋たべると満足する

20 20/10/25(日)02:25:39 No.740010140

>美唄市民多いな… 出身含めて街の人口的にそんないる訳はないんだが割と二次裏で見る

21 20/10/25(日)02:27:45 No.740010486

>東京だとアンテナショップで売られてるのか…探すか 有楽町の北海道アンテナショップならたいてい置いてあるな あとあの辺はアンテナショップ超多いからついでに巡ると楽しいぞ

22 20/10/25(日)02:28:42 No.740010635

黒いのや塩味のは美味いのだろうか

23 20/10/25(日)02:33:48 No.740011420

貼り付いてる袋のニュルリとしたものは何だ……

24 20/10/25(日)02:34:19 No.740011513

北海道のローカルフードだっけ?

25 20/10/25(日)02:35:24 No.740011693

なにこの赤いの

26 20/10/25(日)02:35:28 No.740011701

>貼り付いてる袋のニュルリとしたものは何だ…… 珍しいことにこの辺じゃクリムゾン生姜を千切りにせず薄切りで付けるんだ

27 20/10/25(日)02:37:08 No.740011962

紅生姜にしちゃ福神漬けレベルに赤いが…

28 20/10/25(日)02:37:33 No.740012024

九州の袋かき氷みたいなもんか

29 20/10/25(日)02:41:29 No.740012650

これは見たことないけど袋に入った焼きそば自体は他のメーカーのあったな

30 20/10/25(日)02:41:46 No.740012693

砂川にあるしらかばのとりめしも真っ赤な生姜の薄切り付いてるよね

31 20/10/25(日)02:48:05 No.740013623

ピータンかと思ったわ

32 20/10/25(日)02:49:56 No.740013896

前に居酒屋で働いてた時も真空パックの焼きそばで湯煎で温める奴だった あれ美味いし楽だから一般流通して欲しい

33 20/10/25(日)02:57:15 No.740014915

>九州の袋かき氷みたいなもんか あれ全国区の食べ物じゃなかったの!?

34 20/10/25(日)03:00:03 No.740015335

>>九州の袋かき氷みたいなもんか >あれ全国区の食べ物じゃなかったの!? 知識として存在は知ってるけど…

35 20/10/25(日)03:04:43 No.740015961

いいなこれ羨ましいな

36 20/10/25(日)03:12:35 No.740016916

道民だけど美唄とか久々に聞いたわ

37 20/10/25(日)03:15:14 No.740017207

袋かき氷はどっかのローカルフードとして 一時期コンビニにもあったけど食ったことないな

38 20/10/25(日)03:15:24 No.740017219

こういう便利な雑にがっつけるやつがローカルで浸透してる所は羨ましい

↑Top