虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • おっち... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/10/25(日)01:29:56 No.739997712

    おっちゃん… su4303651.png

    1 20/10/25(日)01:41:42 No.740000274

    船に乗せたらもとに戻りそう

    2 20/10/25(日)01:43:01 No.740000602

    これはちょっとツライナー…

    3 20/10/25(日)01:44:36 No.740000959

    新刊範囲だとまだ元気だったのに…

    4 20/10/25(日)01:45:10 No.740001078

    でもあの父さんたちのことは感慨深い そう思えるようになったんだな…

    5 20/10/25(日)01:45:25 No.740001139

    煙管をな

    6 20/10/25(日)01:45:53 No.740001252

    とりあえずこの髪型がデフォになるのかな

    7 20/10/25(日)01:47:04 No.740001543

    トールズが逃げてきた時から現在まで全て見てきたからいい歳だからな...

    8 20/10/25(日)01:47:31 No.740001649

    引退させたら時間の問題だったわな

    9 20/10/25(日)01:47:40 No.740001683

    流石にもう年か…

    10 20/10/25(日)01:47:41 No.740001687

    もう出発して一年経ったのか ヨムズボルグ編終わってから展開がサクサクしてるな

    11 20/10/25(日)01:47:45 No.740001702

    ギョロはさあ…

    12 20/10/25(日)01:48:48 No.740001922

    su4303709.png ぱっぱ

    13 20/10/25(日)01:48:59 No.740001974

    ギョロにフラグが立った気が それはそうとノルウェー娘かわいい

    14 20/10/25(日)01:48:59 No.740001976

    トルフィンがグレて迷惑かけまくったから…

    15 20/10/25(日)01:49:29 No.740002083

    良いか悪いかは別として老人ホームのじいさんに三八式歩兵銃持たせたらシャキッとしたって話しもあるし 若い頃の強烈な経験とか生き甲斐みたいなものに接してたら老いってやっぱ違う気がする

    16 20/10/25(日)01:49:43 No.740002142

    左にアシェラッドいてダメだった 父の仇じゃねーか

    17 20/10/25(日)01:49:50 No.740002164

    アシェラッドも父親判定でいいのか?

    18 20/10/25(日)01:50:10 No.740002239

    まあ父は父だろう

    19 20/10/25(日)01:50:27 No.740002294

    成長には大きくかかわってるから…

    20 20/10/25(日)01:50:49 No.740002368

    >左にアシェラッドいてダメだった >父の仇じゃねーか 恨みはあるけど育ての親だからいいんだ

    21 20/10/25(日)01:51:18 No.740002464

    実父殺したのは確かだけど戦士トルフィン育てたのも間違いなくアシェラッドだからな

    22 20/10/25(日)01:51:24 No.740002480

    アシュラッドも間違いなく父親だよ…

    23 20/10/25(日)01:51:27 No.740002487

    最近のトルフィンはすごい頑張ってるからハッピーエンドになって欲しくなってきた

    24 20/10/25(日)01:52:18 No.740002669

    トールズが生きてトルフィンを育ててたら力なき正義になってたのかね

    25 20/10/25(日)01:53:04 No.740002823

    >トルフィンがグレて迷惑かけまくったから… グレてたトルフィンは確実にクソだけどあの期間あって農奴あって今のトルフィンだからなぁ

    26 20/10/25(日)01:53:20 No.740002900

    su4303720.jpg 拾い物だけどガイドブックにこんなこと書いてあったし父親判定でいいだろう

    27 20/10/25(日)01:53:22 No.740002906

    トルフィン自身がそう思えるようになってるのがなんかこうね…

    28 20/10/25(日)01:53:25 No.740002921

    トルフィンとグズリーズってニャンニャンはもうしてるのかな?開拓事業が成功するまでお預けなのかな?

    29 20/10/25(日)01:53:37 No.740002952

    アシェラッドがいたから殺されなかったし いろんな困難乗り越えて生きてこれたって トルフィン自身も分かってるだろうから…

    30 20/10/25(日)01:54:54 No.740003253

    アシェラッドみたいな雰囲気もたまに出すしな…

    31 20/10/25(日)01:55:24 No.740003388

    口八丁は完全にアシェラッドから受け継いでるからな

    32 20/10/25(日)01:55:47 No.740003488

    クソ期間のトルフィンの頃はアシェラッドが主人公みたいだったのも懐かしい

    33 20/10/25(日)01:56:18 No.740003591

    戦闘がめちゃ強いのもアシェラッドの教育の賜物なのかな?

    34 20/10/25(日)01:56:29 No.740003629

    ファームランドサガのアニメまだかな…

    35 20/10/25(日)01:56:33 No.740003643

    アシェラッドを実父の横に並べられるくらいに最長したってことだ

    36 20/10/25(日)01:57:26 No.740003842

    なぜかアサシンクリードコラボでクソ野郎期間のトルフィンがまた描かれるという

    37 20/10/25(日)01:57:38 No.740003896

    アシェラッドも実現困難な平和を成し遂げようとしてて暴力しか手段が無くなって暴力を選んだから今のトルフィンは刺さるところがあるんだろう

    38 20/10/25(日)01:57:47 No.740003928

    トルフィンも世紀末農奴伝説やってた頃に比べると随分さわやかナイスガイになったな

    39 20/10/25(日)01:57:49 No.740003938

    全員を父親として受け入れられるくらい成長したって証だからいいんだよ

    40 20/10/25(日)01:58:21 No.740004041

    >口八丁は完全にアシェラッドから受け継いでるからな ホウキ頭くんの時の挑発は完全に賜物よね

    41 20/10/25(日)01:58:31 No.740004085

    >ぱっぱ アシェラッドそこでいいの?

    42 20/10/25(日)01:58:50 No.740004135

    人としての在り方を説いてくれたのがトールズ ヴィンランドという目標を与えてくれたのがレイフ どうやって生きるのか教えてくれたのがアシュラッド

    43 20/10/25(日)01:58:56 No.740004149

    >なぜかアサシンクリードコラボでクソ野郎期間のトルフィンがまた描かれるという しかも気絶して鼻血出すだけでいいとこは特にない…

    44 20/10/25(日)01:59:20 No.740004218

    クヌートやトルケルはもう出て来ないのか最終章でも関わるのか気になる

    45 20/10/25(日)01:59:29 No.740004254

    >しかも気絶して鼻血出すだけでいいとこは特にない… あの頃のトルフィンそのものだ…

    46 20/10/25(日)01:59:43 No.740004299

    父親いっぱいいるな

    47 20/10/25(日)01:59:51 No.740004325

    >クヌートやトルケルはもう出て来ないのか最終章でも関わるのか気になる どっちも攻めてきそうだ!

    48 20/10/25(日)01:59:55 No.740004336

    >戦闘がめちゃ強いのもアシェラッドの教育の賜物なのかな? パワー型テクニカルスピードタンクの実父の性能は全然継いでないからなトルフィン

    49 20/10/25(日)02:00:28 No.740004428

    クヌート殿下はまた出そうだけどトルケルおじさんはあのまま平和な土地で死ぬことが歴史的に確定してた様な

    50 20/10/25(日)02:00:36 No.740004455

    >>ぱっぱ >アシェラッドそこでいいの? スレ読めや!

    51 20/10/25(日)02:00:49 No.740004511

    書き込みをした人によって削除されました

    52 20/10/25(日)02:00:57 No.740004540

    今アニメ観てるけどめちゃくちゃ面白い

    53 20/10/25(日)02:01:30 No.740004680

    コーデリアのお父さんってやっぱトルケルなのかな?

    54 20/10/25(日)02:01:43 No.740004737

    >今アニメ観てるけどめちゃくちゃ面白い 原作の補完がかなり入ってるのも良い

    55 20/10/25(日)02:01:47 No.740004748

    トルケルはストーリー的にはもう出番なくてもおかしくはないけど 真の戦士のテーマ持ってるのはこの人だから最後に何らかの総括はあるだろう

    56 20/10/25(日)02:01:51 No.740004759

    だって体格がパパと違うもん…でも今はでかいな でかいというにはトルケルくらいないとデカくないけど

    57 20/10/25(日)02:02:45 No.740004953

    >コーデリアのお父さんってやっぱトルケルなのかな? ぶっちゃけあんな奴トルケル意外にもあの辺に数人くらいはいそうなんだよなあの時代

    58 20/10/25(日)02:02:56 No.740004994

    >パワー型テクニカルスピードタンクの実父の性能は全然継いでないからなトルフィン 親父の体躯は姉ちゃんが受け継いだから…

    59 20/10/25(日)02:03:00 No.740005008

    トルケルはベッドで大往生する間際に真の戦士について悟って逝きそう

    60 20/10/25(日)02:03:16 No.740005056

    >コーデリアのお父さんってやっぱトルケルなのかな? あんな遺伝子の持ち主が他にいてたまるか

    61 20/10/25(日)02:03:21 No.740005069

    トルケルと互角に戦えるトルフィンと互角に戦える人が割と出てくるからね

    62 20/10/25(日)02:04:11 No.740005224

    ヒルドさんをどうやって処理するのかがすごい気になる

    63 20/10/25(日)02:04:15 No.740005240

    あの頃のトルフィンは人間的にも体格的にも小さかった…

    64 20/10/25(日)02:04:30 No.740005300

    やっぱベッドで死ぬのかトルケル

    65 20/10/25(日)02:04:53 No.740005385

    レイフの出番もこれで終わりか…

    66 20/10/25(日)02:05:11 No.740005443

    綺麗なトルフィンになればなるほどヒルドさんのお前が言うなが刺さるのが本当に酷いと思う

    67 20/10/25(日)02:05:22 No.740005484

    >トルケルはベッドで大往生する間際に真の戦士について悟って逝きそう もはや戦わないし敵もいないし 強制的に真の戦士になっちゃったね

    68 20/10/25(日)02:05:24 No.740005489

    トルフィンの体格じゃアシェラッドのとこでパワーレベリングしないとまず強くならなかっただろうな

    69 20/10/25(日)02:05:29 No.740005510

    農奴落ちから立ち上がる時に出てくるのがアシェラッドだから あの辺りのトルフィンはアシェラッドの強さも理解してリスペクトしてるんだろう

    70 20/10/25(日)02:05:55 No.740005616

    >ヒルドさんをどうやって処理するのかがすごい気になる その辺は武器を持っていく持っていかないに絡むんじゃないかなと 武器さえなければみたいなスタンスには難色を示してた感じだけど

    71 20/10/25(日)02:06:46 No.740005802

    >トルフィンの体格じゃアシェラッドのとこでパワーレベリングしないとまず強くならなかっただろうな 短剣で急所狙いはお父さんの闘い方ではないわな

    72 20/10/25(日)02:06:53 No.740005837

    愛愛言ってた神父はもう出番無いのかな

    73 20/10/25(日)02:07:32 No.740005991

    >ぶっちゃけあんな奴トルケル意外にもあの辺に数人くらいはいそうなんだよなあの時代 でもあの言動はどっからどう見てもトルケル…

    74 20/10/25(日)02:07:36 No.740005999

    戦士の強さは体格では決まらないのはドロットさんがお墨付き与えてるからな

    75 20/10/25(日)02:07:37 No.740006004

    お父さんめっちゃ初期に亡くなったのにいまだに強キャラ感がすごい…

    76 20/10/25(日)02:07:41 No.740006026

    リスペクトというか 否応なく自分を形作る一部である事を認めて受け入れたというか 好きか嫌いかで言えば今でも複雑な感情ではあると思う

    77 20/10/25(日)02:07:50 No.740006058

    新刊のお話してるかと思ったらネタバレだった

    78 20/10/25(日)02:07:51 No.740006059

    >ヒルドさんにどうやって処理されるのかがすごい気になる

    79 20/10/25(日)02:07:57 No.740006085

    ガムルも登場しそうな感じで退場してったよね

    80 20/10/25(日)02:09:51 No.740006540

    >お父さんめっちゃ初期に亡くなったのにいまだに強キャラ感がすごい… 強キャラみんな戦鬼の名前認めてるもんな…

    81 20/10/25(日)02:10:02 No.740006573

    若い頃とはいえトルケルを素手で制圧してるのはもう作中で越えられない壁すぎる

    82 20/10/25(日)02:10:32 No.740006693

    >愛愛言ってた神父はもう出番無いのかな クヌート目覚めさせた時点で大役はこなしたけど クヌートにもう一回何か方針転換のきっかけ与えて欲しい気はする

    83 20/10/25(日)02:10:50 No.740006777

    父親の仇のアシェラッドと折り合いつけられたのいつだっけ

    84 20/10/25(日)02:11:17 No.740006898

    >トルフィンの体格じゃアシェラッドのとこでパワーレベリングしないとまず強くならなかっただろうな 生きる目的与えるためにずっと煽って鍛えてたまであるしな 実際アシェラッドが死んでトルフィンは生きる目的失う事になる

    85 20/10/25(日)02:11:20 No.740006912

    >お父さんめっちゃ初期に亡くなったのにいまだに強キャラ感がすごい… 本当の戦士体現してたし…

    86 20/10/25(日)02:11:43 No.740006974

    クヌートも長らく見ないな…

    87 20/10/25(日)02:11:53 No.740007002

    トルケルが戦を求めて領土を歩くだけで民衆のいざこざはすっと収まる これは…真の戦士…

    88 20/10/25(日)02:12:01 No.740007021

    史実だと入植失敗するんだけど既にいくらかアレンジはいってるし最終的にどう解釈するんだろうな…

    89 20/10/25(日)02:12:09 No.740007039

    >父親の仇のアシェラッドと折り合いつけられたのいつだっけ ファームランドサガやってる時

    90 20/10/25(日)02:12:24 No.740007098

    >父親の仇のアシェラッドと折り合いつけられたのいつだっけ 農場

    91 20/10/25(日)02:12:45 No.740007175

    ファームランド読んでてこいつは可愛いヒロインがついにきたなと思って たんだ

    92 20/10/25(日)02:12:56 No.740007209

    トルフィンの性格が変わったってよりヒルド関連以外は本当に陰惨な雰囲気が消えたな クヌートとか今後もっとギスギスすると思ったんだが

    93 20/10/25(日)02:12:56 No.740007212

    >お父さんめっちゃ初期に亡くなったのにいまだに強キャラ感がすごい… >本当の戦士体現してたし… 本当の戦士は戦わないからトールズですら体現できてなかった

    94 20/10/25(日)02:13:04 No.740007241

    >父親の仇のアシェラッドと折り合いつけられたのいつだっけ 農場編で覚醒したタイミングじゃないかな

    95 20/10/25(日)02:13:14 No.740007274

    芥川の蜘蛛の糸的亡者空間でアシェラッドとスピリチュアル対話してたような覚えがあるんだけどいつだっけ

    96 20/10/25(日)02:13:18 No.740007290

    アシェラッドとトールズ間に別に憎しみとか無いからこそだよね…

    97 20/10/25(日)02:13:20 No.740007301

    最新刊がプラネテス終盤のハチマキとタナベ夫妻になってたけどここからお辛いの来るの?

    98 20/10/25(日)02:13:27 No.740007340

    ハーフダンって現代からタイムスリップしてきた人なんじゃないかと思った

    99 20/10/25(日)02:13:29 No.740007350

    >父親の仇のアシェラッドと折り合いつけられたのいつだっけ 小作時代に想像のヴァルハラの中で出会った時

    100 20/10/25(日)02:13:38 No.740007391

    >芥川の蜘蛛の糸的亡者空間でアシェラッドとスピリチュアル対話してたような覚えがあるんだけどいつだっけ 農場

    101 20/10/25(日)02:13:40 No.740007398

    >芥川の蜘蛛の糸的亡者空間でアシェラッドとスピリチュアル対話してたような覚えがあるんだけどいつだっけ それが覚醒の話だ

    102 20/10/25(日)02:13:52 No.740007436

    >ファームランド読んでてこいつは可愛いヒロインがついにきたなと思って >たんだ ケティルさんいいよね… 基本あの時代に珍しいくらい善性の人だしあそこまでミソクソにけなさなくてもいいのに…

    103 20/10/25(日)02:14:18 No.740007533

    >蛇さんいいよね…

    104 20/10/25(日)02:14:42 No.740007649

    登場人物中だとシグやんがぶっちぎりで妬ましい

    105 20/10/25(日)02:14:45 No.740007659

    お前なんか抑えるの余裕だとか演技始めた辺りはもうアシェラッドそのまんまだったな

    106 20/10/25(日)02:14:50 No.740007686

    陰惨な話は置いていってヴィンランドにいくぜ! ヴィンランドにもあったわってなるのかな

    107 20/10/25(日)02:15:28 No.740007831

    手を血に汚すことなく真理に辿り着いてるシグやんも何気にすごいと思う

    108 20/10/25(日)02:15:29 No.740007837

    トールギスもまた出てこないかな

    109 20/10/25(日)02:16:03 No.740007951

    シグやんは普通に人殺してたと思う

    110 20/10/25(日)02:16:22 No.740008044

    >トールギスもまた出てこないかな なぜモビルスーツが……?

    111 20/10/25(日)02:16:39 No.740008089

    でもアルネイズを可愛く描くための試行錯誤で今は全体的に女の子が可愛くなってきてるから無駄ではなかったんだ…

    112 20/10/25(日)02:17:06 No.740008191

    ヴィンランドから開拓失敗として戻るのはギョロの方でトルフィン自身は定住する感じかな

    113 20/10/25(日)02:17:07 No.740008199

    野良戦士なのに蛇さん強すぎる…

    114 20/10/25(日)02:17:09 No.740008209

    >>トールギスもまた出てこないかな >なぜモビルスーツが……? 農場の息子の強い方 トールギルか

    115 20/10/25(日)02:17:18 No.740008240

    >でもアルネイズを可愛く描くための試行錯誤で今は全体的に女の子が可愛くなってきてるから無駄ではなかったんだ… ところでこのゴリウーなんだが…

    116 20/10/25(日)02:17:32 No.740008291

    剣なんて要らないとは言うけど結局あそこまでまず強くならないと到達出来ないよねあれ

    117 20/10/25(日)02:17:34 No.740008298

    アシェラッド面が出てくると口悪くなるのいいよね

    118 20/10/25(日)02:17:54 No.740008398

    やばいちょっとなきそう

    119 20/10/25(日)02:17:57 No.740008414

    >トールギスもまた出てこないかな あのクソ長男のせいでみんなえらいことになったな…

    120 20/10/25(日)02:18:02 No.740008426

    つーかこの漫画最初の頃週刊でやってたのか…

    121 20/10/25(日)02:18:07 No.740008447

    トルフィンがクソ強いからこそ実践できてるってのはあるよね

    122 20/10/25(日)02:18:27 No.740008520

    >でもアルネイズを可愛く描くための試行錯誤で今は全体的に女の子が可愛くなってきてるから無駄ではなかったんだ… プラネテスの時から女の子可愛いだろ!?

    123 20/10/25(日)02:18:50 No.740008612

    >野良戦士なのに蛇さん強すぎる… 中東のほうのエリート戦士っぽいよね この時代だと何になるのかな

    124 20/10/25(日)02:19:03 No.740008668

    蛇さんはアジアの方から流れてきた人説とかあるけど実際どこの人なんだろ

    125 20/10/25(日)02:19:20 No.740008743

    上級者モードなんてそれこそモロにアシェラッド由来よね

    126 20/10/25(日)02:19:43 No.740008839

    >プラネテスの時から女の子可愛いだろ!? そうかな…そうかも…(タナベを見ながら)

    127 20/10/25(日)02:20:41 No.740009079

    >トルフィンがクソ強いからこそ実践できてるってのはあるよね トールズもだし荒事になった時制圧できる実力は無いといけないんだよな… それをやると本当の戦士じゃないのも厳しい

    128 20/10/25(日)02:20:58 No.740009132

    あの信じがたいほど情けない農場次男の更生っぷりが泣けてくる

    129 20/10/25(日)02:21:00 No.740009142

    こうやって人を取りまとめてリーダーやれてるのは間違いなくアシュラッドの後ろ姿を見てたからだろう

    130 20/10/25(日)02:21:14 No.740009184

    新刊読んだら結局武器持ち込まれていたけど あれキッカケで争いになったりしたらちょっと嫌なんですけど

    131 20/10/25(日)02:21:45 No.740009325

    アニメは見てたけど最近アフタ買いだしたからこいつ誰って感じだよ

    132 20/10/25(日)02:22:22 No.740009467

    先住民がいるのに戦争なしで土地を切り取るのって無理な気がする

    133 20/10/25(日)02:22:49 No.740009563

    >>野良戦士なのに蛇さん強すぎる… >中東のほうのエリート戦士っぽいよね >この時代だと何になるのかな 中東だとイスラムのブワイフとかガズナ王朝なんかがイケイケの時代かな

    134 20/10/25(日)02:22:54 No.740009587

    だまって嗤われる勇気がなかったいいよね…

    135 20/10/25(日)02:23:17 No.740009650

    でもやらなきゃ始まらない訳で 茨の道を選びましたよ

    136 20/10/25(日)02:23:53 No.740009759

    エイナルは新大陸で死ぬんかな

    137 20/10/25(日)02:24:47 No.740009952

    >先住民がいるのに戦争なしで土地を切り取るのって無理な気がする ピルグリムファーザーズとかは入植当初めっちゃインディアンに助けてもらったらしいし土地所有の概念がないから集落一個二個構える程度じゃそもそも争いにはならない気もするが そうするとなんで史実は入植失敗したんだろうな

    138 20/10/25(日)02:24:48 No.740009955

    蛇さんはマムルークだったんでない?

    139 20/10/25(日)02:26:39 No.740010311

    単行本派だけど 凄いタイミングで帰ってくるシグやんに笑ってしまった

    140 20/10/25(日)02:27:44 No.740010479

    農場編は最初話のノリがガラッと変わりすぎるしどうオチ付けるのか不安で仕方なかったけど 最終的に面白かったなってなる もう年数経ってるからそう思えるだけでやっぱり連載中は不安だったけど

    141 20/10/25(日)02:27:44 No.740010481

    なんか急にみんな顔が可愛らしくなったよね なんか瞳がキラキラしてるというか

    142 20/10/25(日)02:27:59 No.740010528

    でも一番シコれるのユルヴァじゃない?

    143 20/10/25(日)02:29:10 No.740010712

    トンケルの娘って事はおかんのいとこだしめっちゃ親戚じゃん

    144 20/10/25(日)02:29:20 No.740010735

    シグやんの妻がいいよね

    145 20/10/25(日)02:29:28 No.740010762

    それはホラ 一番画面に映るトルフィンの目が腐ったり曇り切ってたりしたから

    146 20/10/25(日)02:29:51 No.740010814

    >>先住民がいるのに戦争なしで土地を切り取るのって無理な気がする >ピルグリムファーザーズとかは入植当初めっちゃインディアンに助けてもらったらしいし土地所有の概念がないから集落一個二個構える程度じゃそもそも争いにはならない気もするが >そうするとなんで史実は入植失敗したんだろうな こっちのトルフィンみたいに非暴力主義徹底も難しいしアメリカみたいな開拓スタイルになったのでは

    147 20/10/25(日)02:30:28 No.740010905

    ハトちゃんは最高の女すぎるけど俺が嫁にできる気がしない

    148 20/10/25(日)02:31:22 No.740011052

    まずシグやんがパーフェクトすぎるからな...

    149 20/10/25(日)02:31:36 No.740011078

    >農場編は最初話のノリがガラッと変わりすぎるしどうオチ付けるのか不安で仕方なかったけど >最終的に面白かったなってなる >もう年数経ってるからそう思えるだけでやっぱり連載中は不安だったけど ぶっちゃけあの当時はファームランドサガって蔑称みたいなもんだったからね...

    150 20/10/25(日)02:31:43 No.740011102

    実家金持ち本人そこそこの手練友達多い嫁が美人で大器量 クソッくたばれシグやん

    151 20/10/25(日)02:32:15 No.740011167

    でもハトちゃんキレると超怖いぜ

    152 20/10/25(日)02:32:50 No.740011262

    >でもハトちゃんキレると超怖いぜ 興奮するよねあの温度差

    153 20/10/25(日)02:33:07 No.740011310

    >でもハトちゃんキレると超怖いぜ 幼馴染だけど第二夫人でもいいなんて大器量の女を怒らせる方が悪い

    154 20/10/25(日)02:33:52 No.740011430

    ハーフダンの嫁も結構な肝っ玉だなって最近読んでて思う

    155 20/10/25(日)02:34:48 No.740011592

    ニャール生まれてからのシグヤンマジで別人すぎてびびる 憑き物が落ちすぎだよ

    156 20/10/25(日)02:36:35 No.740011869

    >ニャール生まれてからのシグヤンマジで別人すぎてびびる >憑き物が落ちすぎだよ 冷静に考えて嫁に初夜で刺された挙句攫われたら大抵の人はヤケクソになる

    157 20/10/25(日)02:38:26 No.740012177

    て……はい……

    158 20/10/25(日)02:38:45 No.740012236

    >ニャール生まれてからのシグヤンマジで別人すぎてびびる >憑き物が落ちすぎだよ ニャールは百年に一人の天才だからな... あの馬鹿息子にもいい影響を与えたんだろう

    159 20/10/25(日)02:38:46 No.740012238

    し ゃ べ っ た !

    160 20/10/25(日)02:39:57 No.740012424

    ハトちゃんいいよね…

    161 20/10/25(日)02:40:52 No.740012559

    嫁に初夜で刺されて追いかけて異国の大陸へ!一度は奴隷落ちするもそこで伝承に伝わるほどの大将軍に認められて敵軍の砦に忍び込み開門させる大活躍!故郷に戻って父と決別し幼馴染を娶ってふたたび大陸で事業成功! 成り上がりにも程があるだろ…

    162 20/10/25(日)02:41:36 No.740012667

    トルフィンに手傷を負わせるんだから出来てもおかしくはなかったんだけど ヨーム戦士倒しててすげえやシグやんって

    163 20/10/25(日)02:43:16 No.740012923

    あのトルフィンが肉親の仇の仲間ってどうなったの?

    164 20/10/25(日)02:43:32 No.740012968

    最初の頃なんて悪人面で奴隷に鞭打つなんかヤバそうな奴だったのにシグやん…

    165 20/10/25(日)02:44:33 No.740013110

    >あのトルフィンが肉親の仇の仲間ってどうなったの? 今でも適当な事したら殺すかんなって感じで仲間してるよ

    166 20/10/25(日)02:45:33 No.740013255

    >>でもハトちゃんキレると超怖いぜ >興奮するよねあの温度差 二度とするなよ? あの女の話を

    167 20/10/25(日)02:45:48 No.740013298

    >トルフィンに手傷を負わせるんだから出来てもおかしくはなかったんだけど >ヨーム戦士倒しててすげえやシグやんって 超一流に及ばないだけでトルフィンが苦戦する程度には強いからな…

    168 20/10/25(日)02:46:33 No.740013423

    あの農場主のおじさん優しかったのに急に狂って悪者になってたよね

    169 20/10/25(日)02:47:18 No.740013524

    ハーフダンとチェーンマッチしてる時怪獣大戦争みたいになってたから 普通の荒くれ者よりだいぶ強いよね

    170 20/10/25(日)02:47:25 No.740013538

    >あの農場主のおじさん優しかったのに急に狂って悪者になってたよね 小学生みたいな事言い出すのやめろ

    171 20/10/25(日)02:47:53 No.740013598

    レイフのおっちゃん本当に最初っから出てる人だからマジで辛いけど良い話だ

    172 20/10/25(日)02:48:42 No.740013723

    トルフィンが子供の頃にはもうお爺ちゃんだったんだからそりゃ耄碌もする あの年でギリシャ行って戻って来てるのがどうかしてる

    173 20/10/25(日)02:49:20 No.740013809

    ハーフダンさんはちょっとあざと過ぎる…

    174 20/10/25(日)02:51:27 No.740014115

    >ハーフダンとチェーンマッチしてる時怪獣大戦争みたいになってたから >普通の荒くれ者よりだいぶ強いよね トルケルのお墨付きだからな…

    175 20/10/25(日)02:51:42 No.740014144

    一応ヨーロッパ人で初めてアメリカ大陸に行った最初の人間だよねこのおっちゃん

    176 20/10/25(日)02:52:04 No.740014195

    新刊でハーフダンさんの吹き出しだけ妙に四角かったのってなんか演出なんだろうか

    177 20/10/25(日)02:53:07 No.740014338

    >一応ヨーロッパ人で初めてアメリカ大陸に行った最初の人間だよねこのおっちゃん ネッシーみたいな存在だったのに一気に実在の可能性が高くなったのはぶったまげた

    178 20/10/25(日)02:53:08 No.740014340

    ハーフダンのキャラ付けのための演出だね四角いフキダシ

    179 20/10/25(日)02:54:46 No.740014603

    親父は初めてグリーンランドに入植した人だし伝説の一族すぎる...

    180 20/10/25(日)02:54:47 No.740014605

    トルケルコーデリアに興味なかったって言うけど普通に娘としてはかわいがってそう

    181 20/10/25(日)03:00:25 No.740015379

    コーデリアがトルケルの子だとするとトルフィンのいとこ叔母ってことになるのか

    182 20/10/25(日)03:00:57 No.740015453

    >トルケルコーデリアに興味なかったって言うけど普通に娘としてはかわいがってそう 可愛がってるからわりとちょくちょく旦那探して来ようとするのだ

    183 20/10/25(日)03:03:09 No.740015755

    サイコロ頭の孫を婿にすりゃ良かったのに

    184 20/10/25(日)03:05:13 No.740016034

    >サイコロ頭の孫を婿にすりゃ良かったのに トルケル的にもやなやつだろうサイコロ頭