20/10/25(日)00:31:29 アニメ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/25(日)00:31:29 No.739982410
アニメ化って難しいね
1 20/10/25(日)00:34:38 No.739983376
矢部くんになんの恨みがあるんだ
2 20/10/25(日)00:38:57 No.739984836
小山田部長のやつがアニメ化するのかと思った
3 20/10/25(日)00:43:16 No.739986163
アニオリでぶっ壊れるアニメ最近は見なくなった気する
4 20/10/25(日)00:45:23 No.739986806
最近はオリジナルを忠実に再現しようってのが多いよね… 変な要素付けるとコケる可能性もあるから博打になるし
5 20/10/25(日)00:46:05 No.739987042
忠実すぎるとテンポ悪い漫画にしかならなかったりもする
6 20/10/25(日)00:46:38 No.739987211
別にアニオリというか話の流れの改変とかも 原作のままアニメにするとちょっとおかしい事とかになるから改変してるって場合もある …のかな
7 20/10/25(日)00:46:40 No.739987220
>アニオリでぶっ壊れるアニメ最近は見なくなった気する まあアニオリって基本原作が進んでないとか制作やスポンサー側の暴走だったりするし
8 20/10/25(日)00:47:42 No.739987534
原作重視が浸透して10年以上経つからな 粗製乱造と作画崩壊で問題になった00年代前半頃から改善された
9 20/10/25(日)00:47:50 No.739987596
島原編は良いアニオリ 風水編は悪いアニオリ
10 20/10/25(日)00:49:17 No.739988011
原作売りたいからアニメ化してるのかもしれないけど中途半端にアニメ化して使い捨てていくのを止めて欲しい… 整合性保つため端折るためにオリ要素入れるなら歓迎する
11 20/10/25(日)00:49:18 No.739988018
邪神ちゃんくらいアニオリにぶっ飛んでれば問題無い
12 20/10/25(日)00:49:57 No.739988218
ゆるキャンで大垣がスキレットを買ってくる回の前におじいさんのキャンプでスキレットで焼いた肉をごちそうになるシーンを追加したのは上手いと思う おじいさんも原作で出たばかりでアニメ範囲で登場しないのを顔見せ出来たし
13 20/10/25(日)00:50:44 No.739988437
>島原編は良いアニオリ >風水編は悪いアニオリ くノ一おっぱいには唸らされたよ…
14 20/10/25(日)00:50:55 No.739988476
原作開始から半年でアニメ化の聖闘士星矢とか昔のアニメは無茶苦茶やってたからなぁ
15 20/10/25(日)00:51:28 No.739988621
>別にアニオリというか話の流れの改変とかも >原作のままアニメにするとちょっとおかしい事とかになるから改変してるって場合もある >…のかな 原作の細かい矛盾やキャラ設定的に違和感あるところを さりげなくフォローしてるのはたまにあるね
16 20/10/25(日)00:51:29 No.739988622
スレ画みたいにほんのちょっとした些細な解釈違いで評価ダダ下がりみたいなのってなんかあったかなアニメ化
17 20/10/25(日)00:51:48 No.739988710
>邪神ちゃんくらいアニオリにぶっ飛んでれば問題無い 意外とちゃんと原作拾ってるぞ!
18 20/10/25(日)00:52:20 No.739988869
メリーさんのアニオリはダメなアニオリ
19 20/10/25(日)00:52:50 No.739989022
先々とか他視聴者の心配みたいのが混ざるからめんどい
20 20/10/25(日)00:52:51 No.739989027
>邪神ちゃんくらいアニオリにぶっ飛んでれば問題無い アニメ邪神ちゃんは幕間に関係ない話したり第1話が原作59話だったりするけど ストーリーは割と原作に忠実じゃない?
21 20/10/25(日)00:52:56 No.739989055
実験アニメーションってつければアニオリも許される
22 20/10/25(日)00:53:26 No.739989219
>原作開始から半年でアニメ化の聖闘士星矢とか昔のアニメは無茶苦茶やってたからなぁ 原作1巻しか出てないのにアニメ化しちゃったやつもあるぞ… 当たり前だけど話の動かしようがなくて苦戦しまくってた
23 20/10/25(日)00:53:34 No.739989258
ボーボボ「実験アニメーション」
24 20/10/25(日)00:53:51 No.739989338
>実験アニメーションってつければアニオリも許される まあ好きではあるけど 原作ファンの気持ちを考えても計り知れない
25 20/10/25(日)00:54:06 No.739989427
>実験アニメーションってつければアニオリも許される エクセルサーガは原作もアニメも別個に好きだよ
26 20/10/25(日)00:54:20 No.739989497
>スレ画みたいにほんのちょっとした些細な解釈違いで評価ダダ下がりみたいなのってなんかあったかなアニメ化 カレー好きがパスタ食ってたり…
27 20/10/25(日)00:54:20 No.739989498
1話で切ったでヤンス まだ見てる奴は原作の良さを理解していないキッズでヤンス
28 20/10/25(日)00:54:32 No.739989575
ローゼンメイデンも原作第4話かそんくらいでアニメ化決まって そこから全部アニオリとか無茶してたな…
29 20/10/25(日)00:54:57 No.739989707
雑なオリ展開が嫌われることに作り手側が気づくまでのタイムラグが 特撮の子役が消えていくまでの流れとなんとなく被る
30 20/10/25(日)00:55:10 No.739989763
>>スレ画みたいにほんのちょっとした些細な解釈違いで評価ダダ下がりみたいなのってなんかあったかなアニメ化 >カレー好きがパスタ食ってたり… アレそれだけの問題かなあ!?
31 20/10/25(日)00:55:17 No.739989784
今ならみなみけおかわりをちゃんと見れるかもしれない
32 20/10/25(日)00:55:45 No.739989904
何にせよ良い時代になったと思う
33 20/10/25(日)00:55:48 No.739989918
>今ならみなみけおかわりをちゃんと見れるかもしれない 無理
34 20/10/25(日)00:55:54 No.739989938
ギャラクシーエンジェルは…
35 20/10/25(日)00:57:07 No.739990311
>ドキュメンタリームービーってつければアニオリも許される
36 20/10/25(日)00:57:09 No.739990324
ほんの少しのオリジナル要素をつけくわえただけなのに…
37 20/10/25(日)00:57:10 No.739990329
ハーメルンとブギーポップは原作に忠実なアニメ化してほしかったけど あれはあれで嫌いじゃない
38 20/10/25(日)00:57:20 No.739990368
>スレ画みたいにほんのちょっとした些細な解釈違いで評価ダダ下がりみたいなのってなんかあったかなアニメ化 おかゆが参鶏湯になっただけでめんどくさい連中が顔真っ赤にしてけおりまくったアニメの話する?
39 20/10/25(日)00:57:25 No.739990386
>ギャラクシーエンジェルは… 話に関しては最初から別物のメディアミックス系は別腹だよな オリキャラの中佐やらノーマッドが悪いキャラかって言ったらNoと言うけど
40 20/10/25(日)00:57:39 No.739990459
>今ならみなみけおかわりをちゃんと見れるかもしれない 無理をするな…
41 20/10/25(日)00:57:41 No.739990464
>ギャラクシーエンジェルは… ありゃこだわるような原作が出てねぇから現場がでっち上げたんだろうが!
42 20/10/25(日)00:57:47 No.739990489
>ギャラクシーエンジェルは… 15分しか放送枠貰えなかったのにSF超大作なんかアニメ化出来るか!!! ヤクザはキレた そこで原作キャラの魅力にフィーチャーしたスラップスティックコメディにすると 今度は原作がなんだこれはと制作現場になぐり込んで来た
43 20/10/25(日)00:57:55 No.739990526
>ギャラクシーエンジェルは… 俺は嫌いじゃないぜ、三期最終話
44 20/10/25(日)00:58:04 No.739990575
煉獄さんがわっしょい!とか言ってたのは酷いアニオリだったわ
45 20/10/25(日)00:58:09 No.739990608
原作まんまにしてダメだったら原作が悪いって流れでいこう
46 20/10/25(日)00:58:27 No.739990682
GAって一応ゲームがメインっぽい扱いだった気がするけど遅れてたよなアレ
47 20/10/25(日)00:58:32 No.739990709
>>スレ画みたいにほんのちょっとした些細な解釈違いで評価ダダ下がりみたいなのってなんかあったかなアニメ化 >おかゆが参鶏湯になっただけでめんどくさい連中が顔真っ赤にしてけおりまくったアニメの話する? アレは見直すと随所に悪意が散りばめられていてトドメがソレだったんだよ
48 20/10/25(日)00:58:51 No.739990777
ギャグマンガはテンポが難しい
49 20/10/25(日)00:59:12 No.739990856
ゆるキャンは後から原作読んであれアニオリだったんだ…ってなった いいアニメだった
50 20/10/25(日)00:59:34 No.739990939
ぼくらの
51 20/10/25(日)00:59:39 No.739990952
>原作まんまにしてダメだったら原作が悪いって流れでいこう 今原作者書き下ろしの最終回が一番面白かっためだかの話した?
52 20/10/25(日)00:59:41 No.739990957
血界戦線はアニオリに走りがちだった1期は良い改変と悪い改変がはっきり出て 原作忠実な2期は全体的に退屈な感じになった
53 20/10/25(日)00:59:44 No.739990978
>ギャグマンガはテンポが難しい ギャグ漫画日和とかよくアニメに出来たな
54 20/10/25(日)00:59:59 No.739991045
>ゆるキャンは後から原作読んであれアニオリだったんだ…ってなった >いいアニメだった 原作者がアニメ脚本にめちゃくちゃ協力してるからな
55 20/10/25(日)01:00:07 No.739991082
>アレは見直すと随所に悪意が散りばめられていてトドメがソレだったんだよ 随所ってたとえばどんなところ?ググってもサムゲタンの話しか出てこんが
56 20/10/25(日)01:00:09 No.739991092
>ギャグマンガはテンポが難しい ボーボボみたいなのは向いてないよね ギャグマンガ日和はアニメのテンポでもいける
57 20/10/25(日)01:00:21 No.739991131
>ぼくらの あれは監督自身の発言が迂闊すぎたからな
58 20/10/25(日)01:00:22 No.739991134
のんのんびよりとかアニオリ回めっちゃよくできてる…
59 20/10/25(日)01:00:51 No.739991245
さくら荘は料理ひとつでそもそもファンでもなさそうな連中がキレ散らかしてたのがネットの悪意ってコワ~ってなる事件だった
60 20/10/25(日)01:00:51 No.739991246
極端な奴だと想定していた動きと違うってだけでけおるんだろうか
61 20/10/25(日)01:00:52 No.739991254
ボーボボはナレーションでテンポ悪くなった感を 子供心に感じてたな…
62 20/10/25(日)01:01:05 No.739991314
原作数巻分を無理に1クールに詰め込もうとしたうえに 何故か時系列を組み立て直す手間までかけて破綻気味になった いつか天魔の黒ウサギは珍しいケースだろうか
63 20/10/25(日)01:01:22 No.739991385
ボーボボは頑張ってたと思うよ 最初は手探りな感じだったが
64 20/10/25(日)01:01:22 No.739991386
やっぱ漫画家が7年位かけて監督俺脚本俺BGM俺ヒロインのCV俺の嫁とかで本編のサイドストーリーとかやるのが一番だよな!
65 20/10/25(日)01:01:28 No.739991408
みなみけは原作ファンの気持ちを思うと辛いが あの騒動以来原作軽視の謎アニオリが大分減ったから アニメの歴史として見ると必要な事だったのかもしれない
66 20/10/25(日)01:01:31 No.739991422
なんでサムゲタンにしたのかの方が意味わかんなかったけどな…
67 20/10/25(日)01:01:56 No.739991521
くまみこは要素というか最終回だけのパターンだったがまぁうん…
68 20/10/25(日)01:01:58 No.739991527
>スレ画みたいにほんのちょっとした些細な解釈違いで評価ダダ下がりみたいなのってなんかあったかなアニメ化 トネガワとか
69 20/10/25(日)01:01:59 No.739991536
原作者がブチ切れたくまみこ…
70 20/10/25(日)01:02:06 No.739991557
>極端な奴だと想定していた動きと違うってだけでけおるんだろうか 原作と声が違うってクレーム受けたって杉田がネタにしてたな
71 20/10/25(日)01:02:11 No.739991579
原作尊重していらん色気は出さないのが最上だといま破竹の勢いで劇場公開しているアニメが言っている
72 20/10/25(日)01:02:14 No.739991595
>原作数巻分を無理に1クールに詰め込もうとしたうえに 魔法戦争が3巻分を1話に詰めたとか言ってた気がする
73 20/10/25(日)01:02:21 No.739991625
昔の…いや今もジャンプアニメは原作が週刊って事もあってアニオリ当たり前だな 鉄は熱いうちに~って事で人気見越してメディアミックスもかくやってスピードでアニメ化してたり 流石に鬼滅は人気予想出来なかったけど
74 20/10/25(日)01:02:31 No.739991660
ソシャゲのアニメ化なんかは原作そのままじゃアニメは難しいだろうなってのばかりで 大変なんだろうなって感じる
75 20/10/25(日)01:02:38 No.739991680
>さくら荘は料理ひとつでそもそもファンでもなさそうな連中がキレ散らかしてたのがネットの悪意ってコワ~ってなる事件だった まとめブログ全盛期だったってのがタイミング最悪だった感ある
76 20/10/25(日)01:02:59 No.739991770
アニメじゃなくて実写だけどぐらんぶるのVAMOS!!は映画オリジナル要素なのにそうは思えないのが凄い
77 20/10/25(日)01:03:01 No.739991780
>トネガワとか それはもう全部が全部じゃん
78 20/10/25(日)01:03:06 No.739991808
>くまみこは要素というか最終回だけのパターンだったがまぁうん… 終り悪けりゃってやつだな
79 20/10/25(日)01:03:19 No.739991880
>アニメの歴史として見ると必要な事だったのかもしれない 被害者の心中を思うとそんなふうには言えない…
80 20/10/25(日)01:03:51 No.739992009
原作通りというか 原作を活かしつつアニメとして映えさせるだからな ハードルは高い
81 20/10/25(日)01:03:51 No.739992013
BLACK CAT原作好きでもなかったけどのアニメは面白かった 上手いこと過去編と現代編を一本にまとめてた
82 20/10/25(日)01:03:53 No.739992024
歴史を俯瞰すると必要な犠牲でしたってのはあるんだろうけどな…
83 20/10/25(日)01:04:15 No.739992126
ストーリー部分が大雑把なソーシャルゲーム原作とかだと完全にバクチとは言ってたな
84 20/10/25(日)01:04:19 No.739992146
バーダックがアニオリキャラだなんて 今の若い世代は知らないだろうな
85 20/10/25(日)01:04:41 No.739992220
アニメ制作側が咀嚼して消化しやすいから完結してからのアニメ化の方が安牌感はある
86 20/10/25(日)01:04:42 No.739992225
ヤマノススメはアニメから入って原作読んだらなんか思ってたのと違った
87 20/10/25(日)01:04:44 No.739992231
コエンマの側近の鬼いいよね…
88 20/10/25(日)01:04:46 No.739992237
鬼滅も鬼滅でナレーション全撤去だからそのしわ寄せでちょっとセリフが説明臭くなったりとか 鼓屋敷辺りでテンポ悪くなったりとかあったんだが それ抜きにすればめちゃいいアニメ化だもんな…
89 20/10/25(日)01:04:47 No.739992241
キャラの好物を勝手に変えるとか何が目的か分からない
90 20/10/25(日)01:04:57 No.739992283
>>くまみこは要素というか最終回だけのパターンだったがまぁうん… >終り悪けりゃってやつだな 生徒会役員共も最終話の後半パートだけがアニオリでクソつまんね…だったなぁ
91 20/10/25(日)01:05:08 No.739992327
複雑で面倒な原作をする監督は貧乏くじ引かされてるなと思う
92 20/10/25(日)01:05:13 No.739992343
>くまみこは要素というか最終回だけのパターンだったがまぁうん… 原作知らない俺が好きだった回がオリジナルで原作ファンから評判悪いの知った時は微妙な気持ちになった 主人公が特に酷い目にあうことなく笑って終わるいい回だったのに…
93 20/10/25(日)01:05:17 No.739992365
原作逆輸入されるアニオリは良いアニオリ
94 20/10/25(日)01:05:42 No.739992456
プリコネほぼアニオリだけどよかったよ やっぱりギャグに振るべきだな
95 20/10/25(日)01:05:44 No.739992469
ラインバレルは原作終わってからのアニメへの掌返しが凄まじかった 評価180度変わったの初めて見たってぐらい
96 20/10/25(日)01:05:45 No.739992477
テイルズオブゼスティリアは良いアニオリ プリコネも良いアニオリ
97 20/10/25(日)01:05:52 No.739992506
>原作逆輸入されるアニオリは良いアニオリ ぼくらのは本体がひどいのにEDだけ逆輸入されてて原作すげぇなって
98 20/10/25(日)01:05:52 No.739992507
>くまみこは要素というか最終回だけのパターンだったがまぁうん… 最後のちょい手前あたりもなんかうn?って感じだったけど あの辺は別にアニオリではないんだっけ
99 20/10/25(日)01:06:05 No.739992560
>原作逆輸入されるアニオリは良いアニオリ アニメで本編とちょっと違うロボが出てきてると思ったら本編のロボが全部アニメの奴に置き換わっちゃうのはアリ?
100 20/10/25(日)01:06:15 No.739992602
>BLACK CAT原作好きでもなかったけどのアニメは面白かった それでアニメの脚本書いてた人と組んでToLOVEるで大ヒットだからわからんもんだ
101 20/10/25(日)01:06:17 No.739992615
あずまんが大王のアニオリ回はめっちゃテンポ悪くて詰まんなかった記憶がある
102 20/10/25(日)01:06:21 No.739992627
ワートリはアニオリ部分なかったことになるのかな…
103 20/10/25(日)01:06:35 No.739992673
>キャラの好物を勝手に変えるとか何が目的か分からない 食品会社がスポンサーだったりの関係とかあったりして…
104 20/10/25(日)01:06:36 No.739992677
アニオリはスタッフがこのキャラ好きだなと嫌いなんだな…ってのがわかりやすくなるのがきつい
105 20/10/25(日)01:06:37 No.739992685
>ヤマノススメはアニメから入って原作読んだらなんか思ってたのと違った まず絵がな
106 20/10/25(日)01:06:43 No.739992713
進撃のライナーの告白とか原作に忠実にアニメ化するにもセンスがいる
107 20/10/25(日)01:06:58 No.739992775
>評価180度変わったの初めて見たってぐらい それは良い意味で?
108 20/10/25(日)01:07:12 No.739992822
>アニオリはスタッフがこのキャラ好きだなと嫌いなんだな…ってのがわかりやすくなるのがきつい 妙に贔屓される佐天さんいいよね…
109 20/10/25(日)01:07:33 No.739992910
>ラインバレルは原作終わってからのアニメへの掌返しが凄まじかった >評価180度変わったの初めて見たってぐらい アニメそんな評価されてたっけ スパロボのシナリオは評価されてたけど
110 20/10/25(日)01:07:40 No.739992937
進撃のライナー周りはちょっと原作が頭おかしすぎるからアニメが無難にこなしてもまぁしょうがないかなって…
111 20/10/25(日)01:07:51 No.739992980
>原作尊重していらん色気は出さないのが最上だといま破竹の勢いで劇場公開しているアニメが言っている あれ良くできてるけど優等生すぎて物足りなく感じた
112 20/10/25(日)01:07:53 No.739992986
はねバドは残念すぎたな… キャラ自体違うって昔のアニオリみたいだった
113 20/10/25(日)01:08:12 No.739993066
昨今大ブームのトリコのアニメだけど 要所要所の気合入ったアニメーションとか良い所は良いんだけど やっぱナイチチのオリジナルキャラとかいくら女っ気皆無だからってぶち込むのは大分原作レイプも甚だしいなって グルメスパイザーとかどうでもいい要素だぞあれ
114 20/10/25(日)01:08:17 No.739993089
Fateと鬼滅を続け様に見るとやっぱufoはすげぇよ…ってなった ドッコイダーも良い感じだったしな…
115 20/10/25(日)01:08:21 No.739993113
ゴンゾアニメの配給にきました
116 20/10/25(日)01:08:23 No.739993127
キン肉マンなんか勝手にマリしゃんとゴールインさせやがった
117 20/10/25(日)01:08:33 No.739993167
ほぼオリ展開にぶっ飛ばしたけどめっちゃウケたギャラクシーエンジェル…
118 20/10/25(日)01:08:37 No.739993179
悪の華みたいな作風独自化チャレンジはオリジナルでやってくれねえかなって…
119 20/10/25(日)01:08:42 No.739993195
ラインバレルは原作が追加エピソードもアレなのがマジで反応に困る オメー絶対満足できなくなるって…
120 20/10/25(日)01:08:45 No.739993212
原作に追い付いちゃってそのまま後半アニオリでストーリー終わらせるまでいくアニメ最近中々無いな ハガレンとか凄かったな…
121 20/10/25(日)01:08:56 No.739993248
>あれ良くできてるけど優等生すぎて物足りなく感じた パンチが足りなくない?案件だな 足らしたらごく少数にバカウケしてビジネス上は惨死するやつ
122 20/10/25(日)01:08:57 No.739993250
1話の序盤でいきなり原作にない展開になったと思ったら原作者がなにこれ知らない!楽しみってなってみんな好意的に受け止めたアニメがあったような… ……思い…出した!!
123 20/10/25(日)01:09:04 No.739993274
>グルメスパイザーとかどうでもいい要素だぞあれ スポンサーがどうにかオモチャを売りたかったんだろう
124 20/10/25(日)01:09:09 No.739993301
はねバドは動きは頑張ってただけになぁ…
125 20/10/25(日)01:09:22 No.739993368
原作完結済みなのになぜかアニオリやってたブラックキャット
126 20/10/25(日)01:09:31 No.739993396
原作読んでないけどアニメのアルペジオは面白かったよ
127 20/10/25(日)01:09:38 No.739993428
やっぱり遊戯王はすげえよ…
128 20/10/25(日)01:09:44 No.739993451
意図がわかれば良い方で意図がわからないオリは怖さすら感じる
129 20/10/25(日)01:09:49 No.739993466
最近は長期アニメも減ったからうっかり原作に追いつきそうになることが無いんだよな
130 20/10/25(日)01:09:50 No.739993473
アニオリキャラが嫌われるってことは伝わったんだろうがじゃあアニオリキャラは原作キャラの踏み台にするね!という斜め下の受け取り方をするスタッフもいるのが侮れない アニオリキャラを当て馬とか踏み台にしたら原作キャラメチャクチャ嫌な奴になるだろ!?
131 20/10/25(日)01:10:01 No.739993511
ラインバレルはスパロボUXで完結した
132 20/10/25(日)01:10:14 No.739993550
>ローゼンメイデンも原作第4話かそんくらいでアニメ化決まって >そこから全部アニオリとか無茶してたな… アニメ化前提の企画作品と変わらないじゃないですか
133 20/10/25(日)01:10:20 No.739993568
MF5は本当に無難に終わった奴が無いトンデモ企画だったな…
134 20/10/25(日)01:10:26 No.739993591
鬼滅も戦闘シーン凄くて良く動くけど テンポおかしくない解釈違いじゃない?って序盤はそこそこ言われてたような
135 20/10/25(日)01:10:28 No.739993596
>ハガレンとか凄かったな… ハガレンは牛がオチを先に制作者に伝えてノータッチで貫いてたのよ ちゃんと原作通りに作りたいってなってフルメタが作られた
136 20/10/25(日)01:10:33 No.739993613
>悪の華みたいな作風独自化チャレンジはオリジナルでやってくれねえかなって… あれは上手くいかなかったけど意図がわかるだけマシな方じゃねえかな…
137 20/10/25(日)01:10:42 No.739993647
>原作に追い付いちゃってそのまま後半アニオリでストーリー終わらせるまでいくアニメ最近中々無いな >ハガレンとか凄かったな… お父様居ないあっちの話も好きだわ救いの無さが あっちはキメラも仲間にならねーし
138 20/10/25(日)01:10:51 No.739993669
>ラインバレルは原作終わってからのアニメへの掌返しが凄まじかった >評価180度変わったの初めて見たってぐらい いやあれ5話目くらいからもう原作とかけ離れてて話崩壊してるって叩かれてただろ
139 20/10/25(日)01:10:53 No.739993682
>やっぱり遊戯王はすげえよ… アニオリの頭おかしいノリがそのままアニオリ続編になって更にハーブを決めだすレアケース中のレアケースすぎる
140 20/10/25(日)01:10:54 No.739993689
ジョジョのTVシリーズは原作再現とファンサービスとしては100点満点だけど映像作品としてはOVA版が良いと個人的に思っている
141 20/10/25(日)01:10:58 No.739993704
鬼滅だってナレーション全カットしたりアニオリで会話追加したりしてるじゃねぇか!?
142 20/10/25(日)01:11:02 No.739993721
>キン肉マンなんか勝手にマリしゃんとゴールインさせやがった そんな女急に出されても!というのはわからんでもない… ジャンプアニメなんて引き延ばしが至上命題みたいなもんだし…
143 20/10/25(日)01:11:11 No.739993757
>スポンサーがどうにかオモチャを売りたかったんだろう 鬼滅も二期になったら変なスポンサーが 鬼が近くいることを教えてくれるへんなアイテムとかが出てくるのか
144 20/10/25(日)01:11:19 No.739993782
原作を凌駕した喰霊
145 20/10/25(日)01:11:25 No.739993803
>アニオリキャラを当て馬とか踏み台にしたら原作キャラメチャクチャ嫌な奴になるだろ!? そこで登場したのが人類最強の男シキシマ
146 20/10/25(日)01:11:28 No.739993816
>テンポおかしくない解釈違いじゃない?って序盤はそこそこ言われてたような 三男が次男蹴り倒すところは尺調整がほんのり伺えたが長男の判断が遅すぎた
147 20/10/25(日)01:11:44 No.739993883
アルペジオは原作長すぎて脱落した 元々戦艦とか興味ないからアニメ位で丁度いい
148 20/10/25(日)01:11:55 No.739993927
ハガレンはシャンバラはある意味で原作付きアニメのアニオリとして歴史上最高傑作に近い作品だと思う
149 20/10/25(日)01:11:56 No.739993943
アニオリ続編ある遊戯王は本気で頭おかしいよ!
150 20/10/25(日)01:11:57 No.739993944
アニメ化っていうのはアニメスタッフが原作理解深ければ深いほどいいものが出来るんだ だからって呪術はちょっと原作理解深すぎないかねアレ なんだあのOP
151 20/10/25(日)01:12:01 No.739993963
鬼滅は何度見ても浅草編辺りのテンポの悪さはマジで酷いよ
152 20/10/25(日)01:12:10 No.739994006
>鬼滅も二期になったら変なスポンサーが >鬼が近くいることを教えてくれるへんなアイテムとかが出てくるのか やめなよ見鬼くん
153 20/10/25(日)01:12:13 No.739994013
鬼をPON!CRASHCRASH!して食べやすくしてくれるかも
154 20/10/25(日)01:12:13 No.739994016
シキシマさんは経緯を踏まえると何も言えねぇ…ってなる
155 20/10/25(日)01:12:16 No.739994026
瀬戸の花嫁のアニメは原作の面白さがあってこそなのでやたら原作下げるやつは嫌い
156 20/10/25(日)01:12:16 No.739994034
原作設定を無意味に改変しすぎて原作者からもう少し何とかならなかったのかといまだに言われ続けるフルメタ…
157 20/10/25(日)01:12:18 No.739994043
>やっぱり遊戯王はすげえよ… 一挙のドーマ編クソだるすぎた ここで実況してなきゃやってられなかった
158 20/10/25(日)01:12:19 No.739994048
>そこで登場したのが人類最強の男シキシマ 誰!?誰なの!?
159 20/10/25(日)01:12:36 No.739994118
スレ違いだけどラインバレルは完全版でハッピーエンドになってやっと落ち着いた感じがするな
160 20/10/25(日)01:12:40 No.739994132
>鬼滅だってナレーション全カットしたりアニオリで会話追加したりしてるじゃねぇか!? 原作のテンポの良さは犠牲になってるけど作品の深掘りになってるからいいかなって 冗長に感じることがあるのが玉に瑕だけど
161 20/10/25(日)01:12:40 No.739994133
90年代の少女漫画原作のアニメなんて大体原作に無いしらない通信系のおもちゃ持ってるぞ!
162 20/10/25(日)01:12:43 No.739994149
ハガレンは好きでアニオリやってたわけじゃないから...
163 20/10/25(日)01:12:44 No.739994155
るろうに剣心の実写もオリキャラぶちこまれたしな…
164 20/10/25(日)01:12:44 No.739994157
>やっぱり遊戯王はすげえよ… ミホって原作だと1話しか出てきてないゲストキャラなんだっけ?
165 20/10/25(日)01:12:49 No.739994178
オリ展開とは少し違うけど俺妹とかお兄様の内心描写を省いて無難に収める手法は上手いと思った
166 20/10/25(日)01:12:58 No.739994215
>アニオリ続編ある遊戯王は本気で頭おかしいよ! デュエルアカデミアやネオドミノシティという単語のパワーと説得力
167 20/10/25(日)01:13:03 No.739994232
ハガレン一期は會川味が強い コンレボもそんな感じだったし
168 20/10/25(日)01:13:09 No.739994260
>そこで登場したのが人類最強の男シキシマ あれ80%か70%位ジークだけどまだ本編に出てなくてお見せできないって事情が後から分かるからな…
169 20/10/25(日)01:13:12 No.739994281
>Fateと鬼滅を続け様に見るとやっぱufoはすげぇよ…ってなった >ドッコイダーも良い感じだったしな… ドッコイダーは小説漫画アニメで展開して全部ちゃんと面白く完結した希有な例だったな
170 20/10/25(日)01:13:15 No.739994294
アニオリで衝撃すぎたのは恋姫夢想がいまでも頭に残ってるな… 主人公と女性キャラいっぱいのハーレムものを完全オリジナルシナリオで 主人公だけ削除して百合推しにした挙句に 更に後半主人公のポジションにアニオリの男性キャラを出してヒロインたちと絡ませるっていう…
171 20/10/25(日)01:13:19 No.739994311
>鬼滅も鬼滅でナレーション全撤去だからそのしわ寄せでちょっとセリフが説明臭くなったりとか >鼓屋敷辺りでテンポ悪くなったりとかあったんだが 逆にナレーションないおかげで原作よりくどさなくなってる部分もあるし結果的に無くして良かったと思う
172 20/10/25(日)01:13:19 No.739994312
アニオリで終わらせると後で作り直されたりする
173 20/10/25(日)01:13:22 No.739994319
花天狂骨もそういえばアニオリか
174 20/10/25(日)01:13:28 No.739994345
ヘルシングの最初のアニメのボスキャラいいよね…
175 20/10/25(日)01:13:35 No.739994368
>90年代の少女漫画原作のアニメなんて大体原作に無いしらない通信系のおもちゃ持ってるぞ! なんだこのクリスタルウィング…
176 20/10/25(日)01:13:50 No.739994415
>そこで登場したのが人類最強の男シキシマ ありがとう町ヴァーさん…これが見たかった…
177 20/10/25(日)01:14:01 No.739994456
鬼滅アニメはメディアの違いを生かして差別化したいい例だね 原作のテンポ再現するのはアニメじゃ無理なので伝奇ものっぽい間の取り方になってる
178 20/10/25(日)01:14:03 No.739994466
赤ずきんチャチャはほぼアニオリなんだっけ?
179 20/10/25(日)01:14:06 No.739994477
>なんだあのOP EDの謎のオシャレ感も嫌いじゃない 悟がうざいけど
180 20/10/25(日)01:14:19 No.739994523
>>やっぱり遊戯王はすげえよ… >一挙のドーマ編クソだるすぎた >ここで実況してなきゃやってられなかった まあ後続のボスがめちゃくちゃやれるのはドーマ編があったおかげだから…
181 20/10/25(日)01:14:20 No.739994525
遊戯王GX以降も大好きだがよく考えたらアニオリ続編って意味わかんねえな…
182 20/10/25(日)01:14:25 No.739994541
>>原作に追い付いちゃってそのまま後半アニオリでストーリー終わらせるまでいくアニメ最近中々無いな >>ハガレンとか凄かったな… >お父様居ないあっちの話も好きだわ救いの無さが >あっちはキメラも仲間にならねーし 初期のダークファンタジー路線を貫いた感じ 原作の少年漫画っぷりも好きだけど
183 20/10/25(日)01:14:31 No.739994572
>>そこで登場したのが人類最強の男シキシマ >ありがとう町ヴァーさん…これが見たかった… ガビ山先生はさあ...
184 20/10/25(日)01:14:33 No.739994581
ジョジョ3部は尺が豪快に余りすぎてた気はする
185 20/10/25(日)01:14:43 No.739994616
ブリーチは原作者考案と原作への逆輸入が混ざり過ぎててどの部分がアニオリに当たるのかがもうわからん
186 20/10/25(日)01:14:43 No.739994620
>アニオリで衝撃すぎたのは恋姫夢想がいまでも頭に残ってるな… >主人公と女性キャラいっぱいのハーレムものを完全オリジナルシナリオで >主人公だけ削除して百合推しにした挙句に >更に後半主人公のポジションにアニオリの男性キャラを出してヒロインたちと絡ませるっていう… オイオイオイと当時は思ったけどファンディスクでスタッフとヒロインのエロシーン入れてたの見てこれ現場の指示じゃねーか?って思うようになった
187 20/10/25(日)01:14:52 No.739994654
>瀬戸の花嫁のアニメは原作の面白さがあってこそなのでやたら原作下げるやつは嫌い 原作者の現在を知ったらどうでもよくなったわ
188 20/10/25(日)01:14:54 No.739994659
鬼滅の知らない姉の回想は原作スタッフにワニが憑依でもしてんのかと思った
189 20/10/25(日)01:15:06 No.739994703
>アニオリ続編ある遊戯王は本気で頭おかしいよ! アニメオリジナル作品でも漫画でもだけど主人公交代がちゃんと成功してるってそれだけで勲章物だからな やっぱ初代主人公だよなーって延々言われないシリーズ継続はマジ難しい
190 20/10/25(日)01:15:08 No.739994712
どうせ全編アニメ化されないんだから面白いところだけ破綻しないように掻い摘んでればいいかなって…
191 20/10/25(日)01:15:12 No.739994731
実写進撃はあれで脚本が自分をさらけ出した-200点をお見せしたことで以後原作者の筆が最高潮にノリノリになったと考えれば >必要な犠牲でした
192 20/10/25(日)01:15:14 No.739994736
はねバドは序盤のゆるふわ茶番パート無くしたのが一番失敗だったと思う
193 20/10/25(日)01:15:14 No.739994739
>赤ずきんチャチャはほぼアニオリなんだっけ? 落ち着いて聞いて欲しい まず変身しないしバトルメインじゃない
194 20/10/25(日)01:15:26 No.739994776
>ジョジョ3部は尺が豪快に余りすぎてた気はする 4部が逆にキッツキツだったのはマジで何なんだ…
195 20/10/25(日)01:15:29 No.739994786
>なんだあのOP かわいいじゅじゅさんぽも足してお辛さアップ!
196 20/10/25(日)01:15:39 No.739994824
ブリーチはソシャゲオリジナル形態まで出てきてるからなんかもう凄いよね
197 20/10/25(日)01:15:39 No.739994828
>るろうに剣心の実写もオリキャラぶちこまれたしな… 『オリキャラの「伊藤博文」』って字面は面白すぎる…
198 20/10/25(日)01:15:55 No.739994879
>アニオリで終わらせると後で作り直されたりする そして作り直された覇穹封神演義
199 20/10/25(日)01:16:01 No.739994898
>ジョジョ3部は尺が豪快に余りすぎてた気はする 前期最終回は頑張って尺を埋めてた覚えがある
200 20/10/25(日)01:16:02 No.739994903
見ろよこの原型留めてないハーメルン
201 20/10/25(日)01:16:03 No.739994908
>遊戯王GX以降も大好きだがよく考えたらアニオリ続編って意味わかんねえな… 一周回って原作アニメがないオリジナル漫画なストラクチャーズが生まれたりする
202 20/10/25(日)01:16:10 No.739994932
ジョジョは多少カットしたけど詰め込みまくって濃厚になってた1部2部も好きよ
203 20/10/25(日)01:16:22 No.739994970
アニメじゃないけど 原型がほぼない半沢
204 20/10/25(日)01:16:25 No.739994982
どっちも悪くない出来なのにどっちもパッとしなかったキノ
205 20/10/25(日)01:16:27 No.739994985
原作要素を削りに削って作られたうしおととら!
206 20/10/25(日)01:16:31 No.739994999
俺は遊戯王のアニオリ嫌いだったからアニオリのノリそのままの続編も嫌いだった
207 20/10/25(日)01:16:38 No.739995021
はきゅーんはさぁ…わざわざこの時代に作り直してなんであんなことに…
208 20/10/25(日)01:16:40 No.739995026
>落ち着いて聞いて欲しい >まず変身しないしバトルメインじゃない そんな…じゃあ一体何するんだよ!?
209 20/10/25(日)01:16:56 No.739995084
>>赤ずきんチャチャはほぼアニオリなんだっけ? >落ち着いて聞いて欲しい >まず変身しないしバトルメインじゃない まあでも当時を考えれば魔法少女変身バトルヒロインものにしたい気持ちも分からんでもない りぃやをCV香取慎吾にしてあまつさえ古畑任三郎にそのことつつかれるのは分からない
210 20/10/25(日)01:16:57 No.739995090
>見ろよこの原型留めてないハーメルン 糞鬱紙芝居だけどこれはこれでって感じで好きよ
211 20/10/25(日)01:17:01 No.739995105
>原作要素を削りに削って作られたうしおととら! 削りに削ったというか一部のエピソード丸々削ってるから...
212 20/10/25(日)01:17:05 No.739995117
>4部が逆にキッツキツだったのはマジで何なんだ… 部によって長さが違うからしょうがない
213 20/10/25(日)01:17:09 No.739995135
>まず変身しないしバトルメインじゃない おのれりぼん…香取慎吾を…潰す……!
214 20/10/25(日)01:17:17 No.739995156
>見ろよこの原型留めてないハーメルン 話が暗いし止め絵だし…
215 20/10/25(日)01:17:17 No.739995158
>どっちも悪くない出来なのにどっちもパッとしなかったキノ 原作の話がぱっとしないのばっかりすぎて
216 20/10/25(日)01:17:18 No.739995161
>そして作り直された覇穹封神演義 長編漫画の中盤だけ抜き出して最終回で原作終盤と雑につなげるって制作はマジで何考えてたんだろう…
217 20/10/25(日)01:17:23 No.739995178
>瀬戸の花嫁のアニメは原作の面白さがあってこそなのでやたら原作下げるやつは嫌い アニメ下げて原作持ち上げる人も嫌われるからそのへんは黙ってるほうがお互いにとっていい
218 20/10/25(日)01:17:33 No.739995203
>主人公と女性キャラいっぱいのハーレムものを完全オリジナルシナリオで >主人公だけ削除して百合推しにした挙句に ここまで一緒で上手くやったのがヤミと帽子と本の旅人
219 20/10/25(日)01:17:34 No.739995210
今やってるラブライブもゲームだとせつ菜の正体分かるの結構後だけどそれを三話くらいに持ってきたのは良い判断だと思うよ
220 20/10/25(日)01:17:51 No.739995281
>見ろよこの原型留めてないハーメルン どうして劇場版のノリでやってくれなかったんですか どうして…
221 20/10/25(日)01:17:55 No.739995304
>俺は遊戯王のアニオリ嫌いだったからアニオリのノリそのままの続編も嫌いだった アニメの闘いの儀にケチつけてるやつマジで初めて見た
222 20/10/25(日)01:18:04 No.739995331
アニメオリジナルといえばかなめもを思い出す 最終話以外アニオリだったか そして空気違いすぎる最終回が原作ノリ
223 20/10/25(日)01:18:06 No.739995335
>俺は遊戯王のアニオリ嫌いだったからアニオリのノリそのままの続編も嫌いだった そういう人は5D's序盤は合いそう
224 20/10/25(日)01:18:07 No.739995338
>原作要素を削りに削って作られたうしおととら! このご時世に売れたら続編なんて悠長なことできるか!ってのは分かるから否定しにくい
225 20/10/25(日)01:18:09 No.739995345
>アニメじゃないけど >原型がほぼない半沢 大和田常務原作だと第2章の東京中央銀行編しか出て来ないらしいな
226 20/10/25(日)01:18:10 No.739995350
韓国料理が出てきただけで韓国嫌いまさはるおじさんたちがブチ切れて場外乱闘がすごいことになったアニメなんだっけ
227 20/10/25(日)01:18:23 No.739995384
パプリカは原作も映画も好きだよ
228 20/10/25(日)01:18:31 No.739995413
チャチャもアニオリならセーラームーンもアニオリだしセイントテールもアニオリだし神風怪盗ジャンヌも大体アニオリだ
229 20/10/25(日)01:18:42 No.739995446
原作から恋愛の要素だけ抽出して180度違う作品に作り上げたアニメ版成恵の世界
230 20/10/25(日)01:18:42 No.739995447
>どっちも悪くない出来なのにどっちもパッとしなかったキノ シャフトの映画版もあるし…
231 20/10/25(日)01:18:44 No.739995455
そういや銀英伝のリメイクってどうだったの?
232 20/10/25(日)01:18:45 No.739995458
>赤ずきんチャチャはほぼアニオリなんだっけ? だけどアニオリ要素を原作の方で茶化したりする
233 20/10/25(日)01:18:47 No.739995468
>アニメじゃないけど >原型がほぼない半沢 ライアーゲームのキノコとかドラマでもアニオリっぽいことたまに起きるよね
234 20/10/25(日)01:18:49 No.739995476
>アニメじゃないけど >原型がほぼない半沢 原作通りやったらモデルの事件と辻褄合いにくくなるねん
235 20/10/25(日)01:18:52 No.739995489
うしとらはカットは残念だが終盤が本当に良かった EDも完璧だし
236 20/10/25(日)01:18:57 No.739995508
>アニメの闘いの儀にケチつけてるやつマジで初めて見た 原作補完と完全アニオリはちげーから!
237 20/10/25(日)01:19:05 No.739995534
>そして作り直された覇穹封神演義 >長編漫画の中盤だけ抜き出して最終回で原作終盤と雑につなげるって制作はマジで何考えてたんだろう… まず趙公明戦カットがもうありえないっていうか…
238 20/10/25(日)01:19:12 No.739995558
そもそも原作だと半沢父追い込んだのは大和田じゃない
239 20/10/25(日)01:19:34 No.739995634
>まあでも当時を考えれば魔法少女変身バトルヒロインものにしたい気持ちも分からんでもない >りぃやをCV香取慎吾にしてあまつさえ古畑任三郎にそのことつつかれるのは分からない あの頃は何故かいろんなアニメにもSMAPが突っ込まれてたからそういう権力構造があったんだろうと思う ひどかったよねサムライスピリッツ…
240 20/10/25(日)01:19:39 No.739995655
>原作要素を削りに削って作られたうしおととら! そこら辺はもう企画に問題がある やるんなら4クール以上は尺用意しろ
241 20/10/25(日)01:19:40 No.739995659
ほぼ原作通りになるらしい24JAPAN…
242 20/10/25(日)01:19:41 No.739995665
>見ろよこの原型留めてないハーメルン 放送途中で打ち切りになったアニメ初めて体験したよ…
243 20/10/25(日)01:19:47 No.739995691
>>俺は遊戯王のアニオリ嫌いだったからアニオリのノリそのままの続編も嫌いだった >そういう人は5D's序盤は合いそう 実際好きだわ…クールなノリで
244 20/10/25(日)01:19:57 No.739995725
東映アニメーションが手掛けると途端にどうのこうのって言われるけど ダイは今の所良い感じだぞ
245 20/10/25(日)01:20:02 No.739995736
物語シリーズも原作読んでから見るとくどい上に物足りないという不思議な現象が起こった
246 20/10/25(日)01:20:13 No.739995783
マギレコは大分再編成してて楽しめたけど 二期はいつやるんですか...
247 20/10/25(日)01:20:16 No.739995792
>まあでも当時を考えれば魔法少女変身バトルヒロインものにしたい気持ちも分からんでもない >りぃやをCV香取慎吾にしてあまつさえ古畑任三郎にそのことつつかれるのは分からない あれは単純に玩具を売りたいからああなったんだ! 玩具の販売が終了して原作に回帰した結果速攻で打ち切りだ
248 20/10/25(日)01:20:24 No.739995817
アニメしか知らないタルルートくんをキッズ作品だと思っていた俺の純真無垢な心を返してほしい
249 20/10/25(日)01:20:29 No.739995830
うしとらって削られたエピソードも一応あったことにはなってるんだっけ
250 20/10/25(日)01:20:34 No.739995853
ぼくらのはもっかい作り直してほしい
251 20/10/25(日)01:20:35 No.739995855
低学年向け少女漫画原作はグッズありきだからチャチャは変身でもさせないと何もグッズがないんだよ
252 20/10/25(日)01:20:48 No.739995898
リゼロとかすばせかとか売れてるラノベ原作アニメは何か良い感じのが多い気がする 禁書はちょっとアレだったけど
253 20/10/25(日)01:21:02 No.739995952
>>原作要素を削りに削って作られたうしおととら! >そこら辺はもう企画に問題がある >やるんなら4クール以上は尺用意しろ ジュビロにそこまでのブランド力がないのが...
254 20/10/25(日)01:21:04 No.739995960
>マギレコは大分再編成してて楽しめたけど >二期はいつやるんですか... コロナ無かったら1期の最終回の時に続編決定とかでてたのかしら
255 20/10/25(日)01:21:07 No.739995969
>ぼくらのはもっかい作り直してほしい やくざのとかわしらのとか呼ばれてたと聞いて笑った
256 20/10/25(日)01:21:10 No.739995979
>うしとらって削られたエピソードも一応あったことにはなってるんだっけ 最後の集結するシーンにいるとか聞いたな
257 20/10/25(日)01:21:17 No.739996005
>原作要素を削りに削って作られたうしおととら! 途中までやって売上良かったら続きもってやるかカットして全部詰め込むかって言われてジュビロが後者選ぶのはまあ…しょうがねえよ…
258 20/10/25(日)01:21:27 No.739996037
スレイヤーズTRYとかよくよく考えるともう完全オリジナルだったんだな
259 20/10/25(日)01:21:29 No.739996044
>東映アニメーションが手掛けると途端にどうのこうのって言われるけど >ダイは今の所良い感じだぞ 今の東映はリソース割くところのメリハリしっかりしてるから長期間放送するアニメならいいと思う
260 20/10/25(日)01:21:39 No.739996080
ひだまりスケッチは原作読んでびっくりしたな
261 20/10/25(日)01:21:42 No.739996096
遊戯王はペガサスの生死を規制でボカしたら世界が広がりすぎる
262 20/10/25(日)01:21:51 No.739996132
うしとらは演出いいし演技もいいしで尺以外全部クオリティ高かったと思うよ
263 20/10/25(日)01:21:51 No.739996133
>うしとらって削られたエピソードも一応あったことにはなってるんだっけ 別にないけど九尾倒すチャンスなのでみんな来てくれた お前たちの旅に無駄なんかなかった…
264 20/10/25(日)01:21:57 No.739996149
うしとらはそのまんま削っただけだからまだマシ からくりは普通に改変して微妙になってたし
265 20/10/25(日)01:21:58 No.739996153
星矢はアニオリの北欧神話編が好評だったけど原作が人気低迷で終わって海王編にすら辿り着けずにそのまま終わってしまったな…
266 20/10/25(日)01:22:00 No.739996159
うしとら以上にからくりは尺が足りなさすぎる
267 20/10/25(日)01:22:03 No.739996165
原作からほぼ別物の実写そっくりに作ってるコミカライズ版半沢
268 20/10/25(日)01:22:30 No.739996254
>原作から恋愛の要素だけ抽出して180度違う作品に作り上げたアニメ版成恵の世界 あれは原作が迷走した挙句連載中止したからしょうがないわ
269 20/10/25(日)01:22:32 No.739996257
チャチャはパプワと金魚注意報足して多少ブラックな笑い入れたみたいなノリだったよ原作 1巻だけ買ってアニメと違い過ぎて妹ががっかりしてた気がする
270 20/10/25(日)01:22:37 No.739996279
ハーメルンはOPEDが名曲過ぎる
271 20/10/25(日)01:22:41 No.739996290
>遊戯王はペガサスの生死を規制でボカしたら世界が広がりすぎる そらパラドックスも殺そうとする
272 20/10/25(日)01:22:47 No.739996311
空の境界の忘却録音以外
273 20/10/25(日)01:22:49 No.739996319
進撃は頑張ってるけどやっぱり原作の方がいいかなってシーンあるわ… リヴァイが街中を立体起動装置で移動するシーンはアニメめっちゃ盛っててよかった
274 20/10/25(日)01:23:02 No.739996353
ワンピは大変そうだなってみてて思う オリもあまりやれないしでも原作に追いついちゃダメだし
275 20/10/25(日)01:23:04 No.739996360
ゲームのアニメ化で原作のゲーム的な部分をどう落とし込むかって本当に大変だよね 具体的に言うとミステリ系の作品の捜査パート
276 20/10/25(日)01:23:05 No.739996365
>ジュビロにそこまでのブランド力がないのが... 一回ぐらいはそのぐらいは通してもいいぐらいの大御所じゃねぇのとは思うんだがなぁ…
277 20/10/25(日)01:23:06 No.739996370
からくりの企画通る程度には成功したんだろうかうしとら
278 20/10/25(日)01:23:08 No.739996375
>低学年向け少女漫画原作はグッズありきだからチャチャは変身でもさせないと何もグッズがないんだよ あれはもともと別漫画をアニメにする予定が頓挫したのを使いまわしたってのがあるからそんな話ではおさまりきらないというか…
279 20/10/25(日)01:23:12 No.739996389
>うしとらはそのまんま削っただけだからまだマシ >からくりは普通に改変して微妙になってたし 原作読んでない身でも明らかに変だなこれって展開あったな確かに 調教師の女の子とか俺何話か見逃したかなって
280 20/10/25(日)01:23:20 No.739996407
>>原作要素を削りに削って作られたうしおととら! >途中までやって売上良かったら続きもってやるかカットして全部詰め込むかって言われてジュビロが後者選ぶのはまあ…しょうがねえよ… うしおもからくりも原作者がエピソードを厳選してつぎはぎした結果がアレ 話の数が絶望的に少ないから仕方ないんだ
281 20/10/25(日)01:23:38 No.739996467
覇穹封神はなあ… 無難にアニメ化するだけで大当たりしただろうに
282 20/10/25(日)01:23:43 No.739996488
>スレイヤーズTRYとかよくよく考えるともう完全オリジナルだったんだな NEXT時点でゴルンノヴァがフィブリゾに取られてないし…
283 20/10/25(日)01:23:50 No.739996515
>あれは原作が迷走した挙句連載中止したからしょうがないわ 完結したよ!?
284 20/10/25(日)01:23:52 No.739996523
ソシャゲアニメは95%うまくいかないのが浸透しきったのはいいことだと思ってるけど 何故似たような失敗をみんなしていくのか
285 20/10/25(日)01:23:54 No.739996529
ドラマオリ要素というかゴローちゃん全然似てないのに なんかそれはそれとしてゴローちゃんとして受け入れられた孤独のグルメ
286 20/10/25(日)01:24:01 No.739996542
琴浦さんは逆に原作のテンポが悪すぎてアニメすごい頑張ってたんだなってなったな
287 20/10/25(日)01:24:08 No.739996567
魔法陣グルグルは3回目でリメイクで尺短かったけど よくあそこまで良くできたな
288 20/10/25(日)01:24:13 No.739996589
>>原作から恋愛の要素だけ抽出して180度違う作品に作り上げたアニメ版成恵の世界 >あれは原作が迷走した挙句連載中止したからしょうがないわ 随分昔に完結してるんですよ
289 20/10/25(日)01:24:13 No.739996590
うしとらのカットした話は見たい話であって削っても問題ないシーンだからこうけおり辛い
290 20/10/25(日)01:24:24 No.739996620
安達としまむらは正直京アニが作ってほしかったけど微妙な作画のPVからはびっくりするくらいまともな出来で驚いてる 台詞のニュアンスの違いとか安達が童貞臭さを発揮するのが速すぎるとか変更点はいっぱいあるけど 手塚プロダクションだと思ってハードル下がったのがよかったのかもしれない
291 20/10/25(日)01:24:53 No.739996719
fateも完璧に再現できてるわけじゃないからなあ 原作はモノローグめっちゃ多いから削らざるを得ない
292 20/10/25(日)01:24:59 No.739996742
>スレイヤーズTRYとかよくよく考えるともう完全オリジナルだったんだな 設定的に海王生きてるのに海に出れるわけないからな
293 20/10/25(日)01:25:05 No.739996749
>スレイヤーズTRYとかよくよく考えるともう完全オリジナルだったんだな そもそも無印時点から原作本編の辛気臭いというかダークな要素をかなり抜いてるから原作である分に関してもオリ要素強いというか 原作1巻はまだしも2巻はなんなんだよこれ!となる
294 20/10/25(日)01:25:06 No.739996757
>ソシャゲアニメは95%うまくいかないのが浸透しきったのはいいことだと思ってるけど >何故似たような失敗をみんなしていくのか 半端にシナリオ再現するよりはキャラいっぱい出してオムニバスみたいな感じでやるのが良い感じだと思うのよね
295 20/10/25(日)01:25:07 No.739996760
一旦アニオリで終わったのに後から王位編を作ってもらえたキン肉マンって結構恵まれてたんだな
296 20/10/25(日)01:25:12 No.739996779
あずまんが大王はアニメも好きだけどテンポはすごく悪かったイメージ あと動くとともちゃん普通にクズだわ
297 20/10/25(日)01:25:12 No.739996780
>あれは原作が迷走した挙句連載中止したからしょうがないわ なんか別の作品と勘違いしてない?
298 20/10/25(日)01:25:16 No.739996793
>ゲームのアニメ化で原作のゲーム的な部分をどう落とし込むかって本当に大変だよね >具体的に言うとミステリ系の作品の捜査パート ゲーム原作場合ゲームの方が金かかってて動きや画面もリッチな事が多くてアニメ化のハズレ率が上がる…
299 20/10/25(日)01:25:20 No.739996807
>ソシャゲアニメは95%うまくいかないのが浸透しきったのはいいことだと思ってるけど >何故似たような失敗をみんなしていくのか ほぼほぼアニオリな一期成功しただけにプリコネ二期が地雷臭ヤバい
300 20/10/25(日)01:25:25 No.739996829
再アニメすら半端な感じのオーフェン…
301 20/10/25(日)01:25:26 No.739996831
あだちや留美子レベルにはなれない…
302 20/10/25(日)01:25:35 No.739996860
>リゼロとかすばせかとか売れてるラノベ原作アニメは何か良い感じのが多い気がする 昔のJCが散々レイプした結果 そんなことしても何の得ねぇって変な改変はなくなりつつある
303 20/10/25(日)01:25:48 No.739996902
>あれはもともと別漫画をアニメにする予定が頓挫したのを使いまわしたってのがあるから セラムンを狙って大爆死したダイヤモンドピンクだろうか…
304 20/10/25(日)01:25:49 No.739996905
>進撃は頑張ってるけどやっぱり原作の方がいいかなってシーンあるわ… シガンシナ決戦の超大型倒すシーンは原作がキマりすぎてたというか 漫画で間を省いてるからこそってことはたまにある…
305 20/10/25(日)01:25:49 No.739996906
Anotherは嘘の声優使って視聴者を騙すっていうスタイルで驚いた
306 20/10/25(日)01:25:56 No.739996929
ログホライズンは割と原作補完が良い感じだったな 流石ヘボットの監督だ 原作の先の話を先にアニメにしたのは頭おかしいと思ったけど
307 20/10/25(日)01:25:56 No.739996930
でもFGOアニメは改変部分の方がクソだったよ
308 20/10/25(日)01:25:56 No.739996931
>赤ずきんチャチャはほぼアニオリなんだっけ? もともと同じりぼんで掲載されてたダイアモンドピンクというマンガがアニメ化される予定だったけどポシャったのでグッズや設定を流用している
309 20/10/25(日)01:25:58 No.739996939
>遊戯王はペガサスの生死を規制でボカしたら世界が広がりすぎる 生存デュエルアカデミアユベル打ち上げ 死亡デッキを持ってないと住民票作れないドミノ町 でどっちもいやすぎる
310 20/10/25(日)01:26:09 No.739996978
なにっレイパーといえばゴンゾではないのか!?
311 20/10/25(日)01:26:26 No.739997034
>>ソシャゲアニメは95%うまくいかないのが浸透しきったのはいいことだと思ってるけど >>何故似たような失敗をみんなしていくのか >ほぼほぼアニオリな一期成功しただけにプリコネ二期が地雷臭ヤバい 同じスタッフが作ってるならただのこのすば4期なるだけだろ
312 20/10/25(日)01:26:33 No.739997053
原作そのままアニメにしたら尺取りすぎでテンポ悪すぎるからいじる! なるほど確かにその通りだけどよぉ…カットした台詞や展開のつじつま合わせてねぇからわけわかんねぇだけになってんじゃねぇか!
313 20/10/25(日)01:26:42 No.739997080
アニメのReゼロは尺に困ったらOPEDを削れば良いんだの精神がどんどん酷くなってるのはちょっとどうかと思う 重要な回でやるならともかく恒常的にやられても困る
314 20/10/25(日)01:26:47 No.739997099
うしとらの件があるから原作者が取捨してる!っていう言葉になんの重みもなくて実際出来上がったものも今ひとつで悲しかったなからくりサーカス
315 20/10/25(日)01:26:51 No.739997114
TRYまでは話題になるけどレボリューションはまったく話題にならないスレイヤーズに悲しき過去…
316 20/10/25(日)01:26:58 No.739997140
>再アニメすら半端な感じのオーフェン… 魔術構成の演出は舐めてるだろあれ
317 20/10/25(日)01:26:59 No.739997143
>魔法陣グルグルは3回目でリメイクで尺短かったけど >よくあそこまで良くできたな 初代グルグルなんてほぼオリ展開盛り盛りなんだけどそこまで変な感じはなかったな…
318 20/10/25(日)01:26:59 No.739997145
鬼滅は原作が明確にアクション苦手ってのがあるから受け入れられやすかったんじゃないかな fateも戦闘シーンが補完されてるのが人気の一因だろうし
319 20/10/25(日)01:27:03 No.739997158
>fateも完璧に再現できてるわけじゃないからなあ >原作はモノローグめっちゃ多いから削らざるを得ない 映画の尺で勢いで流すのが一番良かった気がする 一本でまとめようとしたUBWは無茶だったが
320 20/10/25(日)01:27:16 No.739997194
>完結したよ!? >随分昔に完結してるんですよ アニメ制作中に完結してねえだろ…つか休載しまくってたし
321 20/10/25(日)01:27:18 No.739997200
>TRYまでは話題になるけどレボリューションはまったく話題にならないスレイヤーズに悲しき過去… 途中までは見てたけどうn… 1話見て行けると思ったんだけどなぁ
322 20/10/25(日)01:27:22 No.739997213
>やっぱ漫画家が7年位かけて監督俺脚本俺BGM俺ヒロインのCV俺の嫁とかで本編のサイドストーリーとかやるのが一番だよな! 何かと思ったら原作が今まさに大炎上しててまだ映画がメディア化許されてないアレか…
323 20/10/25(日)01:27:24 No.739997218
懐かしのアニメのリメイクはなんか微妙なのが多いイメージがある
324 20/10/25(日)01:27:25 No.739997223
Fateは地の文込みで評価高い印象がある
325 20/10/25(日)01:27:37 No.739997260
>でもFGOアニメは改変部分の方がクソだったよ でも同期では一番まともだったというか改変祭りは大博打なのに代わりないよ…
326 20/10/25(日)01:27:42 No.739997274
サイゲアニメは金剛晶つければ売れるし…
327 20/10/25(日)01:27:48 No.739997298
>スレイヤーズTRYとかよくよく考えるともう完全オリジナルだったんだな TRYは完全オリジナルだけど あれ原作者がっつり絡んだ完全オリジナルだからギャグ部分除いたら一番アニメで原作に近い雰囲気だという
328 20/10/25(日)01:27:49 No.739997300
>ソシャゲアニメは95%うまくいかないのが浸透しきったのはいいことだと思ってるけど >何故似たような失敗をみんなしていくのか みんな戦コレ方式を採用すればいいと思うんよ 基本1話完結のオムニバスで各回ごとに1キャラメインの話描いて それぞれ映画やドラマなどのパロディオマージュを入れて最終話に幻の湖パロディで主人公とヒロインが追いかけっこするの
329 20/10/25(日)01:27:55 No.739997318
>半端にシナリオ再現するよりはキャラいっぱい出してオムニバスみたいな感じでやるのが良い感じだと思うのよね 成功例がおおむねこれなのに >シナリオよりキャラいっぱい出してやるのが良い感じだと思うのよね になって討ち死にするのはなんでだ…
330 20/10/25(日)01:27:56 No.739997323
>初代グルグルなんてほぼオリ展開盛り盛りなんだけどそこまで変な感じはなかったな… 旅を続けたいから魔王スルーするのは原作以上に原作っぽかった
331 20/10/25(日)01:28:04 No.739997340
>再アニメすら半端な感じのオーフェン… スレイヤーズもブギポもキノも通った道だ
332 20/10/25(日)01:28:11 No.739997363
>ゲーム原作場合ゲームの方が金かかってて動きや画面もリッチな事が多くてアニメ化のハズレ率が上がる… チープならそれはそれでユーザーがざっくり妄想で補完してた部分を映像でメス入れる危険行為が行われる
333 20/10/25(日)01:28:13 No.739997369
因縁付ける為に潮の骨折ったのを久世にして三日月とは全く出会わないことにしたアニメの日ノ丸
334 20/10/25(日)01:28:16 No.739997379
ブラックラグーンは日本編のラストの改変は何で?ってなったな
335 20/10/25(日)01:28:22 No.739997393
原作の雰囲気の再現って意味じゃ最初のDEEN版の方がFateっぽいわ
336 20/10/25(日)01:28:23 No.739997394
>Fateは地の文込みで評価高い印象がある DEEN版最終回は文章そのまま写すって力技を使ってたな...
337 20/10/25(日)01:28:26 No.739997405
>アニメのReゼロは尺に困ったらOPEDを削れば良いんだの精神がどんどん酷くなってるのはちょっとどうかと思う >重要な回でやるならともかく恒常的にやられても困る お話に重点を置くという自身の強みを理解した上での処置だからあんまり問題にはなってないけど仕打ちとしては酷いよな…
338 20/10/25(日)01:28:37 No.739997436
>同じスタッフが作ってるならただのこのすば4期なるだけだろ ちょっと待って アニメ観てないけどそんな感じだったの…?
339 20/10/25(日)01:28:46 No.739997456
>サイゲアニメは金剛晶つければ売れるし… つけても売れないバハソウルとかあるから出来がいいのは最低条件よ
340 20/10/25(日)01:28:58 No.739997484
「」ってもうアニメに冷めたのかなって思うけどこういうスレ見るとなんだかんだでちゃんとアニメ見てるんだなって安心する
341 20/10/25(日)01:28:59 No.739997487
>>進撃は頑張ってるけどやっぱり原作の方がいいかなってシーンあるわ… >シガンシナ決戦の超大型倒すシーンは原作がキマりすぎてたというか >漫画で間を省いてるからこそってことはたまにある… 進撃は漫画媒体であることを活かした描写多いよね リヴァイ兵長VS獣の巨人戦なんかも一瞬を切り取れる漫画だからこそだし
342 20/10/25(日)01:29:00 No.739997489
>なにっレイパーといえばゴンゾではないのか!? 原案レベルになってるやつは結構好きよ
343 20/10/25(日)01:29:00 No.739997491
パンチラは控えめでお願いしますね 分かりましたパンモロで行きます
344 20/10/25(日)01:29:03 No.739997498
>初代グルグルなんてほぼオリ展開盛り盛りなんだけどそこまで変な感じはなかったな… むしろ原作のほうが方向性変わったせいでなんか変な感じに
345 20/10/25(日)01:29:05 No.739997509
>TRYまでは話題になるけどレボリューションはまったく話題にならないスレイヤーズに悲しき過去… レヴォエヴォは中途半端に使ってない部分の原作をつまみ食いした上にオリキャラを中心にしたやっちゃいけないオリジナル展開をやらかしたからな
346 20/10/25(日)01:29:05 No.739997510
>原作の雰囲気の再現って意味じゃ最初のDEEN版の方がFateっぽいわ ufo版は大分社長絵から離れてるしね
347 20/10/25(日)01:29:06 No.739997514
> でも同期では一番まともだったというか改変祭りは大博打なのに代わりないよ… 改変祭りで成功した例もあるがやっぱりぐだっても控えめな方がいいからギャンブルだな…
348 20/10/25(日)01:29:09 No.739997527
FGOはおもちゃ売るのかよって感じで知らない召喚機で毎週召喚バンクするようなアニメにする位で良かったんじゃないのかなって みんなライダーとか好きでしょ多分
349 20/10/25(日)01:29:29 No.739997598
>一旦アニオリで終わったのに後から王位編を作ってもらえたキン肉マンって結構恵まれてたんだな ここまでやったんだから最後までアニメ化しようぜって言ってくれた関係者のおかげやな まあ変わりに全国ネットじゃなくなったから見た奴とまったく見てない奴で二分化されるけど
350 20/10/25(日)01:29:37 No.739997629
フルメタルパニックの続編はひどすぎたけど概ね原作通りと聞いて悲しかった
351 20/10/25(日)01:29:39 No.739997636
>>赤ずきんチャチャはほぼアニオリなんだっけ? >もともと同じりぼんで掲載されてたダイアモンドピンクというマンガがアニメ化される予定だったけどポシャったのでグッズや設定を流用している ググった うわあああああああどっかで見た事のあるアローだあああかあぁああぁあ!!!!!
352 20/10/25(日)01:29:47 No.739997670
>アニメのReゼロは尺に困ったらOPEDを削れば良いんだの精神がどんどん酷くなってるのはちょっとどうかと思う >重要な回でやるならともかく恒常的にやられても困る ただあそこまでやっても解説足りなくて結構状況わかってない人多かったからな… 原作六巻を二クールでってわりと普通のペースなんだけど情報量多いからきつい
353 20/10/25(日)01:29:48 No.739997671
FGOは尺調整できないハッタリ起用した方が悪い TRPG畑なんだから削るなんてやれるわけなかろうに
354 20/10/25(日)01:29:53 No.739997695
>FGOはおもちゃ売るのかよって感じで知らない召喚機で毎週召喚バンクするようなアニメにする位で良かったんじゃないのかなって >みんなライダーとか好きでしょ多分 召喚機は原作の2部から出てるから逆に1部で出しちゃうのが難しくなってる気がする...
355 20/10/25(日)01:29:59 No.739997723
>ダイアモンドピンクというマンガがアニメ化される予定だったけどポシャったので やっぱりダイアモンドピンクだったかー! あれ妹が買ってたりぼんでリアルタイムで読んでたけど 設定段階で適当感漂う酷い作品だったからな…一つ一つの要素に何の必然性もないの
356 20/10/25(日)01:30:07 No.739997747
>fateも完璧に再現できてるわけじゃないからなあ >原作はモノローグめっちゃ多いから削らざるを得ない でも映画の尺の中でこれでもかってくらい詰め込んでるから満足できた あれ以上は原作読めってなっちゃう気がする
357 20/10/25(日)01:30:19 No.739997781
ファンもみんなやめてくれと願ってたけど全く端折らず最初のつまらないところからやっためだかボックス
358 20/10/25(日)01:30:19 No.739997782
ちょっとした設定違いのアニオリで大炎上っていうと さくら荘のペットな彼女を思い出す あれサムゲタンが出てきてめっちゃ大炎上になったんだよね
359 20/10/25(日)01:30:23 No.739997796
>レヴォエヴォは中途半端に使ってない部分の原作をつまみ食いした上にオリキャラを中心にしたやっちゃいけないオリジナル展開をやらかしたからな 原作のザナッファーやズーマ周りすっげぇ面白いのに酷い使い方だった
360 20/10/25(日)01:30:24 No.739997800
>完結したよ!? >随分昔に完結してるんですよ >なんか別の作品と勘違いしてない? アニメが2003年放送で漫画関係上したのが2013年 なんか一人でレスしてそう
361 20/10/25(日)01:30:24 No.739997801
deen版フェイトはボンテージさくらを生み出したのと今の主要キャスト決めたっていうだけでおつりくるレベルの戦果
362 20/10/25(日)01:30:26 No.739997808
>「」ってもうアニメに冷めたのかなって思うけどこういうスレ見るとなんだかんだでちゃんとアニメ見てるんだなって安心する 普段そんなアニメ見ない方だけど今期は特に出来が良さそうなの多くて珍しく困ってるぞ俺…
363 20/10/25(日)01:30:30 No.739997826
>リヴァイ兵長VS獣の巨人戦なんかも一瞬を切り取れる漫画だからこそだし 原作だとジークのセリフの先に兵長がいるから視線誘導がとんでもないのよね
364 20/10/25(日)01:30:37 No.739997841
>でもFGOアニメは改変部分の方がクソだったよ 藤丸立香ってソシャゲ主人公をなんとかアニメの主人公として魅せようとした結果...みたいな キングハサンは知らん
365 20/10/25(日)01:30:38 No.739997844
グラブルは一期のツケを二期で目一杯払わされた上にこれから最終決戦までつまんねえ話が続くのがキツすぎだが何とかしてほしい
366 20/10/25(日)01:30:54 No.739997902
>deen版フェイトはボンテージさくらを生み出したのと今の主要キャスト決めたっていうだけでおつりくるレベルの戦果 ボンテージはプラス判定なのか... まあ別に叩かれるような部分でもないと思うけど
367 20/10/25(日)01:30:57 No.739997915
2クールでやりきったシュタインズゲートよりシナリオ量が多いカオスチャイルドを1クール+スペシャルでアニメ化! 無理に決まってんだろバカ!
368 20/10/25(日)01:30:58 No.739997918
>>アニメのReゼロは尺に困ったらOPEDを削れば良いんだの精神がどんどん酷くなってるのはちょっとどうかと思う >>重要な回でやるならともかく恒常的にやられても困る >お話に重点を置くという自身の強みを理解した上での処置だからあんまり問題にはなってないけど仕打ちとしては酷いよな… ただアニメOPって今や動画サイトで無限リピートする時代だから 実害はあんまないんだよな
369 20/10/25(日)01:30:58 No.739997919
>アニメのReゼロは尺に困ったらOPEDを削れば良いんだの精神がどんどん酷くなってるのはちょっとどうかと思う >重要な回でやるならともかく恒常的にやられても困る 別に視聴者が困る要素なくない…?
370 20/10/25(日)01:31:08 No.739997940
旧フルバとかアキト男になっちゃったけど割とまともにやれてた気がする
371 20/10/25(日)01:31:12 No.739997956
バハ二期
372 20/10/25(日)01:31:14 No.739997961
サイゲアニメは二期が微妙な法則が続いてるから不安はある
373 20/10/25(日)01:31:18 No.739997976
>アニメ制作中に完結してねえだろ…つか休載しまくってたし なんでOPは新海作品のパクリだったの?
374 20/10/25(日)01:31:22 No.739997987
FGOは映画ももう既に諦めかけられてるのが酷い
375 20/10/25(日)01:31:41 No.739998045
>fateも戦闘シーンが補完されてるのが人気の一因だろうし うーんそれでもヴィジュアルノベルを活かした演出で表現してるからアニメが原作超えてない部分結構あるよ 射殺す百頭のシーンと言峰との殴り合いは原作の方がいい
376 20/10/25(日)01:31:43 No.739998054
今やってる池袋ウエストゲートパークは清々しいくらい原作の雰囲気なくて笑っちゃう
377 20/10/25(日)01:31:54 No.739998101
チャチャはむしろあんなになっても当時原作でやってた話はほとんど拾ってるんで1年以上やるアニメとしてのアニオリ比率はそこまで低くない
378 20/10/25(日)01:32:05 No.739998154
まだ公開されてない作品に言うのもあれだけどFGO六章小太刀と聞いてううnとなってる
379 20/10/25(日)01:32:07 No.739998161
>つけても売れないバハソウルとかあるから出来がいいのは最低条件よ おもしろいと思ってもらえないと特典あろうがガクッと下がるよね そもそもヒヒなり晶なりつく特典BDなんて今じゃそれなりにあるから全部ほしい人でもなきゃわざわざデキ悪い作品の買う必要ないし
380 20/10/25(日)01:32:07 No.739998162
>deen版フェイトはボンテージさくらを生み出したのと今の主要キャスト決めたっていうだけでおつりくるレベルの戦果 キャスティングとか演技指導に関しては 今は亡き音響監督の辻谷耕史の尽力のお陰が大きいんだよなあ…
381 20/10/25(日)01:32:27 No.739998232
>FGOは映画ももう既に諦めかけられてるのが酷い むしろ映画でポジティブな意見みるが…
382 20/10/25(日)01:32:32 No.739998254
デビチルとか原作ゲームとコミカライズとアニメとで全部バラッバラで笑うしかない
383 20/10/25(日)01:32:32 No.739998255
マスターが鯖と殴り合うのがおかしいとは言われたもののやっぱり殴り合わないとつまらないとは思う
384 20/10/25(日)01:32:33 No.739998260
>アニメが2003年放送で漫画関係上したのが2013年 >なんか一人でレスしてそう 連載中止とかアホなこと書いたから総ツッコミ食らっただけだろ
385 20/10/25(日)01:32:34 No.739998266
>FGOは映画ももう既に諦めかけられてるのが酷い 脚本がハッタリだし作画も予告だとあんまり良くなさそうなのが...
386 20/10/25(日)01:32:41 No.739998291
>まだ公開されてない作品に言うのもあれだけどFGO六章小太刀と聞いてううnとなってる いやー懸念は理解するよ…
387 20/10/25(日)01:32:45 No.739998306
>グラブルは一期のツケを二期で目一杯払わされた上にこれから最終決戦までつまんねえ話が続くのがキツすぎだが何とかしてほしい グラパスがもらえない時点で視聴率は減ってたと思う
388 20/10/25(日)01:32:54 No.739998330
DEEN版普通に楽しんでたのにufoが出来てからやたらと叩かれまくってたなDEEN版のfate なんかそこからfateに冷めてしまった
389 20/10/25(日)01:32:59 No.739998351
なんか脚本家の粘着きてる?
390 20/10/25(日)01:32:59 No.739998353
リゼロはOPEDだけじゃなくついにCMも削りだしたから… OPEDCM一切なし30分フル初めて見た
391 20/10/25(日)01:33:04 No.739998369
>ブラックラグーンは日本編のラストの改変は何で?ってなったな あれ原作とどう違うんだっけ?読んでたはずなのにアニメ版の記憶しかないやそこ
392 20/10/25(日)01:33:04 No.739998371
>今やってる池袋ウエストゲートパークは清々しいくらい原作の雰囲気なくて笑っちゃう 窪塚洋介が1話みて原作のIWGPですって太鼓判推してたよ 窪塚自身は未だに原作読んでないけど
393 20/10/25(日)01:33:04 No.739998373
>メダロットとか原作ゲームとコミカライズとアニメとで全部バラッバラで笑うしかない
394 20/10/25(日)01:33:05 No.739998377
原作では死ぬほど手に汗握って盛り上がったバトルが謎の改変としょぼい演出でくそつまんなかったダンまち外伝!
395 20/10/25(日)01:33:12 No.739998405
特典効果も今はそんなだからなぁ…
396 20/10/25(日)01:33:17 No.739998419
>キングハサンは知らん 他の部分はまあそういうもんかで受け入れられるしアニメ自体好きだけど 初代様があんま活躍しなかったりラフム食ってたのはちょっとよくわからん… でも直後に強化とPU来たからまあいいか!ってなった
397 20/10/25(日)01:33:18 No.739998422
>つけても売れないバハソウルとかあるから出来がいいのは最低条件よ つけたからまだあれだけ売れたのでは
398 20/10/25(日)01:33:28 No.739998455
>マスターが鯖と殴り合うのがおかしいとは言われたもののやっぱり殴り合わないとつまらないとは思う 初代を考えると逆に殴り合う方が普通って感覚になるし…
399 20/10/25(日)01:33:32 No.739998466
>>完結したよ!? >>随分昔に完結してるんですよ >>なんか別の作品と勘違いしてない? >アニメが2003年放送で漫画関係上したのが2013年 >なんか一人でレスしてそう 成恵は中断期間が糞長くて完結を知らないまま離れたファンも多いから仕方ないのだ
400 20/10/25(日)01:33:38 No.739998485
>>リヴァイ兵長VS獣の巨人戦なんかも一瞬を切り取れる漫画だからこそだし >原作だとジークのセリフの先に兵長がいるから視線誘導がとんでもないのよね あそこのコマ割りはマジで秀逸な出来だよね もう何度も読み返してるわ 漫画なのにスピード感半端ない
401 20/10/25(日)01:33:55 No.739998543
らっきょはほぼ完璧なアニメ化なんだけど6章だけなんか変なんだよな…
402 20/10/25(日)01:33:57 No.739998558
DEEN版士郎も別に鯖と殴り合うシーンないだろ!
403 20/10/25(日)01:34:03 No.739998575
>あれ原作とどう違うんだっけ?読んでたはずなのにアニメ版の記憶しかないやそこ 原作はお嬢が強盗とかせず境内で決着
404 20/10/25(日)01:34:04 No.739998582
>原作では死ぬほど手に汗握って盛り上がったバトルが謎の改変としょぼい演出でくそつまんなかったダンまち外伝! まずあれはレズエルフとかいるし…
405 20/10/25(日)01:34:08 No.739998600
>グラブルは一期のツケを二期で目一杯払わされた上にこれから最終決戦までつまんねえ話が続くのがキツすぎだが何とかしてほしい ストーリーはもうなかったことにしてジータ団やって欲しい
406 20/10/25(日)01:34:18 No.739998634
セーラームーンもアニオリ編に入る前からそうとうアニオリというか印象的な部分はほとんどアニオリみたいな勢いなんで やっぱり1年は長すぎる
407 20/10/25(日)01:34:27 No.739998658
>らっきょはほぼ完璧なアニメ化なんだけど6章だけなんか変なんだよな… 原作の題材が題材だったからああなったって説があるな
408 20/10/25(日)01:34:29 No.739998665
>つけたからまだあれだけ売れたのでは それでも他についてる作品とは大きく数字離されてるわけで つければなんでも買うよってユーザーは多くないってのはわかる
409 20/10/25(日)01:34:45 No.739998717
バハジェネからの落差が本当にとてつもなかったからな あの時期ってまだ特典アイテムが足りてなかったからそれすら貫通する出来だ
410 20/10/25(日)01:34:46 No.739998721
>原作では死ぬほど手に汗握って盛り上がったバトルが謎の改変としょぼい演出でくそつまんなかったダンまち外伝! 本編も3期は今のところいい感じだけど2期が全体的に微妙極まりなかったのなんなの…
411 20/10/25(日)01:34:50 No.739998734
>アニオリで衝撃すぎたのは恋姫夢想がいまでも頭に残ってるな… >主人公と女性キャラいっぱいのハーレムものを完全オリジナルシナリオで >主人公だけ削除して百合推しにした挙句に それは最近ではそこまで珍しくは >更に後半主人公のポジションにアニオリの男性キャラを出してヒロインたちと絡ませるっていう… 殺されても文句は言えねーぞ!!!!11111
412 20/10/25(日)01:34:52 No.739998743
>らっきょはほぼ完璧なアニメ化なんだけど6章だけなんか変なんだよな… あれは全部やるのは無理だから変えたと聞く ゴドーワードがしょぼくなった!
413 20/10/25(日)01:34:52 No.739998744
正直ジータちゃんは廃人みたいな一発ネタを広げすぎないで欲しかった
414 20/10/25(日)01:34:54 No.739998751
ぐだおは後ろでサポートに徹してるだけで良かったんじゃないかな...
415 20/10/25(日)01:34:57 No.739998755
割とレーベルの看板なのに前座も前座な敵倒して1クール終わってその後がないひだんちゃん 原作改変するなりしてもう少しぶっ飛んだところやって欲しかった
416 20/10/25(日)01:34:57 No.739998757
>連載中止とかアホなこと書いたから総ツッコミ食らっただけだろ 痛々しいブーメランレスする前にネット検索したほうが良いよ
417 20/10/25(日)01:35:00 No.739998761
パッと見ロリキャラが幅利かせてるように見えてその実ガチガチな将棋描写が出来良い作品をただのロリアニメにした りゅうおうのおしごとの話する?
418 20/10/25(日)01:35:06 No.739998789
ド嬢もキャラデザ違いすぎて叩かれたりしたけど 雰囲気自体はそこまで悪いもんでもないと思うんだけどな… ただやっぱ15分アニメなのは物足りない
419 20/10/25(日)01:35:13 No.739998810
>>らっきょはほぼ完璧なアニメ化なんだけど6章だけなんか変なんだよな… >あれは全部やるのは無理だから変えたと聞く >ゴドーワードがしょぼくなった! 耳栓で防げるとはね...
420 20/10/25(日)01:35:17 No.739998830
GファンタジーのE'Sとかいくらなんでもアニメは無謀だろと思ったら案の定アレだった
421 20/10/25(日)01:35:18 No.739998832
グラブルは本気で一期で好き勝手した軌道修正多かったが知らないおっさんはなんなんだ…
422 20/10/25(日)01:35:30 No.739998868
グラブル二期はアニオリ改変した結果結局微妙だったわけで一期のツケともまた違う気がする…
423 20/10/25(日)01:35:34 No.739998883
ダイナミックコードみたいなアニメもっと増えてくれオ~ン
424 20/10/25(日)01:35:34 No.739998885
ところでダイナミックコードのアニメの事なんだが
425 20/10/25(日)01:35:42 No.739998914
>パッと見ロリキャラが幅利かせてるように見えてその実ガチガチな将棋描写が出来良い作品をただのロリアニメにした >りゅうおうのおしごとの話する? 最初の原作の売り出し方がロリ売りなんだからしょうがないじゃん
426 20/10/25(日)01:35:48 No.739998935
恋姫って原作初代は主人公空気過ぎて百合の間に挟まってるって言われてた気もしたけどそういうもんじゃ無いのか
427 20/10/25(日)01:35:49 No.739998944
んもー
428 20/10/25(日)01:36:00 No.739998981
漫画原作だと小さいコマでサラッと流すようなギャグシーンでもアニメでは結構尺とってやっちゃうのがなんか苦手
429 20/10/25(日)01:36:00 No.739998982
>らっきょはほぼ完璧なアニメ化なんだけど6章だけなんか変なんだよな… なんかというかお薬汚染されたお嬢様学校で妊娠云々にゴドーワードを纏めるのはあの尺では無理だってなった結果だと思われる
430 20/10/25(日)01:36:00 No.739998983
GOD EATERの主人公も序盤大分キツかった
431 20/10/25(日)01:36:11 No.739999020
ソシャゲアニメって仮にソシャゲの方にシナリオあったとしてもそれをなぞる必要ないんじゃないかなって思えてきた プリコネとかガン無視してるしシナリオ
432 20/10/25(日)01:36:16 No.739999038
今の所ダイはほぼ完璧みたいな再アニメ化になってて嬉しい 元のアニメも微妙に尺稼ごうとする部分と安定しない作画除けば良作だったけど
433 20/10/25(日)01:36:18 No.739999044
ダイナミックコードも悲しんでる原作ファンはいるんですよ…
434 20/10/25(日)01:36:19 No.739999051
ダイナミックコードの話は安易に出すなってあれほど言ったよね!?
435 20/10/25(日)01:36:25 No.739999071
ダイナミックコードは笑えたけど原作ファンは多分泣いたと思う
436 20/10/25(日)01:36:27 No.739999078
グラブル2期よりもるっ!を30分でやったほうがいいと思う るっ!を30分やったら頭が暖かくなりそうだが
437 20/10/25(日)01:36:44 No.739999142
>原作はお嬢が強盗とかせず境内で決着 ああそういやそうだったような…原作ままだと流れがあっさりしすぎてるとかかね
438 20/10/25(日)01:36:46 No.739999146
>ところでダイナミックコードのアニメの事なんだが ………………
439 20/10/25(日)01:36:47 No.739999154
最近は原作に忠実になったとは言われつつもちょくちょく原作レイプアニメも作られてるよね 前期アニメの八男とか無意味な改変が凄かった
440 20/10/25(日)01:36:48 No.739999156
>痛々しいブーメランレスする前にネット検索したほうが良いよ 連載中止したの?
441 20/10/25(日)01:36:49 No.739999161
ダイナミックコードの話は独立して話さないと…
442 20/10/25(日)01:36:52 No.739999170
>パッと見ロリキャラが幅利かせてるように見えてその実ガチガチな将棋描写が出来良い作品をただのロリアニメにした >りゅうおうのおしごとの話する? 原作読んだら思ったよりも対戦描写が熱くてびっくりしたやつ
443 20/10/25(日)01:36:53 No.739999174
>グラブルは本気で一期で好き勝手した軌道修正多かったが知らないおっさんはなんなんだ… 一期のせいで修正されたとこってルーマシーの代わりにトラモントでオルキス同行させたとこくらいじゃない? それにしても原作通りの話でも良かったのになぜか謎のおっさんがボスになるしよくわからん改変だったと思う
444 20/10/25(日)01:36:56 No.739999187
>漫画原作だと小さいコマでサラッと流すようなギャグシーンでもアニメでは結構尺とってやっちゃうのがなんか苦手 ヘルシングとかドリフターズのアニメがキツかったのここだわ…
445 20/10/25(日)01:36:59 No.739999194
>グラブルは本気で一期で好き勝手した軌道修正多かったが知らないおっさんはなんなんだ… 全ての罪を無意味に背負った知らないおっさん…
446 20/10/25(日)01:37:00 No.739999198
fateアニメ関連はラスアンって下限があるから... マジで誰向けなのか分からなかった...
447 20/10/25(日)01:37:02 No.739999205
>恋姫って原作初代は主人公空気過ぎて百合の間に挟まってるって言われてた気もしたけどそういうもんじゃ無いのか 百合要素はほぼないよ ふたなりだった二喬はリメイクで存在消されたけど
448 20/10/25(日)01:37:04 No.739999218
ソシャゲを真面目にアニメ化するとつまらなさが浮き彫りになるだけだと思う
449 20/10/25(日)01:37:13 No.739999245
グラブルはここから先はメインシナリオやるよりもイベントシナリオつまんでいったほうがいいと思う
450 20/10/25(日)01:37:14 No.739999250
>リゼロとかすばせかとか売れてるラノベ原作アニメは何か良い感じのが多い気がする ラノベ原作のアニメで売れた作品なのか 原作が売れているラノベアニメとどっちいいたいのかわからん 言いたいことが前者はわかるんだけど後者の場合はその二つはアニメ化前はあんま売れてない リゼロに関しては下から数えた方がいいしスマホより売れてなかった 参考でアニメ化決定時の一番新しい巻のオリコンの単巻売上はリゼロが6978でスマホが8177 このすばもアニメ化されたなろう内では中の下くらいかな アニメ化成功してアニメ化前の売上も高かったのはオバロ(アニメ化前単巻2.7万)かな あとは原作売上良くてもアニメ化失敗のが多いと思う デスマとかアニメ化前原作売上が同アニメ化前のオバロに近かったのにあれなアニメになった
451 20/10/25(日)01:37:23 No.739999279
流れがあっさりしてるといえば4章もそうだからなあらっきょ 各章で尺バラバラだし
452 20/10/25(日)01:37:32 No.739999312
>連載中止したの? したよ
453 20/10/25(日)01:37:44 No.739999362
>fateアニメ関連はラスアンって下限があるから... >マジで誰向けなのか分からなかった... 色々アレだけどやりたい事はわかったし嫌いじゃないよ それはそれとして最初のアニメでゴーサイン出したやつはダメだよ
454 20/10/25(日)01:37:49 No.739999381
パスタが好きなほうのシエルが出てくる月姫とか
455 20/10/25(日)01:37:50 No.739999383
>したよ 完結してるじゃん
456 20/10/25(日)01:37:51 No.739999387
>GOD EATERの主人公も序盤大分キツかった GEはアニメとしては原作世界の一つの形として面白かったよ 問題は万策尽きたのを繰り返した点
457 20/10/25(日)01:38:03 No.739999416
>ソシャゲを真面目にアニメ化するとつまらなさが浮き彫りになるだけだと思う それはそれで安易な断定すぎる
458 20/10/25(日)01:38:03 No.739999420
>漫画原作だと小さいコマでサラッと流すようなギャグシーンでもアニメでは結構尺とってやっちゃうのがなんか苦手 ドリフターズがこんな感じ 漫画だとさらっと流すイメージなんだけどアニメでやるとやっぱ尺取るなあってなる
459 20/10/25(日)01:38:06 No.739999431
>パスタが好きなほうのシエルが出てくる月姫とか あれは月姫のアニメ化と考えなければ悪くないから...
460 20/10/25(日)01:38:07 No.739999435
>fateアニメ関連はラスアンって下限があるから... >マジで誰向けなのか分からなかった... あれやるまでやたらとdisられてたディーン版叩きがスーッと引いていったのはちょっと面白かった
461 20/10/25(日)01:38:09 No.739999443
>fateアニメ関連はラスアンって下限があるから... >マジで誰向けなのか分からなかった... まだ手付けてないから逆に今から楽しみだよ… 今原作プレイしててようやく決勝戦だからこれクリアしたらやっとアニメ見れる
462 20/10/25(日)01:38:10 No.739999446
>グラブルはここから先はメインシナリオやるよりもイベントシナリオつまんでいったほうがいいと思う それこそどう空映画なり配信なりでやろうぜって感じだ 1クールやってもいいけど
463 20/10/25(日)01:38:17 No.739999475
マギレコアニメは原作プレイヤーが アニオリの黒江をどこで挟むか予想してたら そもそもラストまで出番なかったのはひどいと思う
464 20/10/25(日)01:38:30 No.739999530
>忠実すぎるとテンポ悪い漫画にしかならなかったりもする めだかボックスのアニメは原作最初の方バッサリ切っても良かったと思うんだよなぁ
465 20/10/25(日)01:38:34 No.739999544
ダンまちは今でもベル君の過去回想カットして未だにフォローないの許してない
466 20/10/25(日)01:38:35 No.739999553
ゴッドイーターはどんな話になったのか知らないな…
467 20/10/25(日)01:38:36 No.739999554
>殺されても文句は言えねーぞ!!!!11111 百合推しにしたのにオリジナル男いきなり投入はマジでわからんな… 何がしたかったんだろう…
468 20/10/25(日)01:38:38 No.739999564
ワールドトリガーの二期決まったのにまた東映で絶望しかない…ufoだったら鬼滅並みのヒットを出せるであろう原作なのにつらい…
469 20/10/25(日)01:38:42 No.739999583
>完結してるじゃん >痛々しいレスする前にネット検索したほうが良いよ
470 20/10/25(日)01:38:52 No.739999615
>>ソシャゲを真面目にアニメ化するとつまらなさが浮き彫りになるだけだと思う >それはそれで安易な断定すぎる でも冷静に考えて「ゲーム内メインストーリーをアニメ化して受けたソシャゲアニメ」ってあるんだろうか 売上は特典とかの関係があるからあくまで受けたって言うフワフワした感想になるけど
471 20/10/25(日)01:38:53 No.739999621
>GファンタジーのE'Sとかいくらなんでもアニメは無謀だろと思ったら案の定アレだった エニが枠欲しいからゴリ押ししたら放送3ヶ月早まって 雑誌に載せるアニメ情報が美術しか無かったのは清々しかったよ なんで神露が歌いながら戦ってるの…
472 20/10/25(日)01:39:01 No.739999650
逆にメディアミックスで徹底的に毒抜きされて見やすくなったバクマン
473 20/10/25(日)01:39:03 No.739999661
シリアス方面でいけるならギャグはある程度減らしたほうがよくなるパターンはあるな 別物って言われがちだけど
474 20/10/25(日)01:39:03 No.739999664
>ぐだおは後ろでサポートに徹してるだけで良かったんじゃないかな... 画面上は地味な扱いだけど突然ガンドを撃ちだしたのは本当によくなかったと思う マシュとアナだけで頑張ってた時期にやってなかった理由が無いのも合わせて
475 20/10/25(日)01:39:18 No.739999722
>ワールドトリガーの二期決まったのにまた東映で絶望しかない… おつらぁい… >ufoだったら鬼滅並みのヒットを出せるであろう原作なのにつらい… いや…どうかな…
476 20/10/25(日)01:39:24 No.739999738
昔は放送期間に対して原作の分量が足りないから水増しするためにオリジナルしてたのが印象深いけど 今は原作の分量に対して放送期間が短いのをどうまとめるかどう削るかって感じの調整要素のほうが多いような印象はある
477 20/10/25(日)01:39:29 No.739999761
くまみこのアニオリも酷かったな… 途中まで普通によかったしOPEDも良かっただけにあまりに惜しい
478 20/10/25(日)01:39:34 No.739999777
アズレンのアニメつまらないわけじゃないんだけど何かうn…って感じだった
479 20/10/25(日)01:39:45 No.739999807
>ワールドトリガーの二期決まったのにまた東映で絶望しかない…ufoだったら鬼滅並みのヒットを出せるであろう原作なのにつらい… 適材適所ってもんがあるだろ なんでもufoにすりゃいいってもんじゃねえぞ あのエフェクトや効果バリバリにしたキン肉マンとか想像できんのか
480 20/10/25(日)01:39:47 No.739999818
ラスアンは原案でスタッフ一同いける!ってノリだが原案は文章だから行けたんであってアニメ化は無理だよ!ってシビアに判断できる人が必要だった
481 20/10/25(日)01:40:00 No.739999855
ワートリはアニメ1期で人気出た方だし2期の出来がいいからって一気にファン増えるのもあり得んだろ
482 20/10/25(日)01:40:00 No.739999856
>痛々しいレスする前にネット検索したほうが良いよ 休載と連載中止の違いがわかってないのをバカにしてるだけだよ
483 20/10/25(日)01:40:04 No.739999868
>漫画原作だと小さいコマでサラッと流すようなギャグシーンでも >アニメでは結構尺とってやっちゃうのがなんか苦手 さらっとしてるから面白いネタなのにしつこくやられると冷めるよね… そして原作未読がそれを見てギャグが寒いアニメとか感想持ったりするともう…
484 20/10/25(日)01:40:12 No.739999903
>>GOD EATERの主人公も序盤大分キツかった >GEはアニメとしては原作世界の一つの形として面白かったよ >問題は万策尽きたのを繰り返した点 最後まで見ればいいけど特番で遅らせながらあの序盤は大分きつかったよ
485 20/10/25(日)01:40:18 No.739999929
ワールドトリガーのあの戦闘描写はどこのアニメ制作会社がやればいいんだろ ファフナーのところとか?
486 20/10/25(日)01:40:21 No.739999942
>ラスアンは原案でスタッフ一同いける!ってノリだが原案は文章だから行けたんであってアニメ化は無理だよ!ってシビアに判断できる人が必要だった そもそも一番最初のアニメで完全オリジナルやるんじゃねえ! 新規ファンも既存ファンも全員困惑ものだよ!
487 20/10/25(日)01:40:21 No.739999943
けいおんとか絵柄もキャラの性格も原作とはだいぶ違うし話もほぼオリジナルだけどアニメのほうが人気あるからな
488 20/10/25(日)01:40:24 No.739999953
>アズレンのアニメつまらないわけじゃないんだけど何かうn…って感じだった アニメとしてつまらないのはともかく場外乱闘になったのが嫌だったな
489 20/10/25(日)01:40:31 No.739999977
>GファンタジーのE'Sとかいくらなんでもアニメは無謀だろと思ったら案の定アレだった E'Sは原作の方もいろいろトラブル抱えてたからな それまで出してたGファン大判の単行本を突如打ち切ってサイズ小さくしたり
490 20/10/25(日)01:40:52 No.740000058
ワートリはまあ1期がだいぶアレなアニメ化だったのはそうだけど製作スタッフが頑張ってたのは伝わってきたよ あと東映だから理論は今やってるダイ大みりゃ成立せんわ
491 20/10/25(日)01:40:54 No.740000065
ワートリ一期って尺稼ぎが酷い部分あったけど全体的には悪くなかったと思うが
492 20/10/25(日)01:40:56 No.740000070
キャラが急にデフォルメ顔になるギャグはちゃんとやるべきなのか悩むな
493 20/10/25(日)01:40:57 No.740000075
GEは主人公らやられっぱなしの状態で盛り返すかなってとこで放送延期だからな…
494 20/10/25(日)01:41:01 No.740000094
成恵は中断期間が糞長いって書いてあるのも読めないくらいボケちゃってる変な子がおる
495 20/10/25(日)01:41:01 No.740000099
心理描写が面白いビジュアルノベルとかラノベは映像化するとそこらへん省かれちゃうのがな…
496 20/10/25(日)01:41:14 No.740000157
>ワールドトリガーの二期決まったのにまた東映で絶望しかない…ufoだったら鬼滅並みのヒットを出せるであろう原作なのにつらい… まず原作の時点で差があるのに何言ってんだ
497 20/10/25(日)01:41:15 No.740000161
>漫画原作だと小さいコマでサラッと流すようなギャグシーンでも >アニメでは結構尺とってやっちゃうのがなんか苦手 >さらっとしてるから面白いネタなのにしつこくやられると冷めるよね… >そして原作未読がそれを見てギャグが寒いアニメとか感想持ったりするともう… 割とマジでやめやめろ!ってなる瞬間だわ…
498 20/10/25(日)01:41:16 No.740000165
ラスアンはストッパーないとこうなるんだなぁと
499 20/10/25(日)01:41:19 No.740000179
>昔は放送期間に対して原作の分量が足りないから水増しするためにオリジナルしてたのが印象深いけど >今は原作の分量に対して放送期間が短いのをどうまとめるかどう削るかって感じの調整要素のほうが多いような印象はある ほぼオリジナル作品になったキテレツ大百科… 原作はあれだけしか話がないのによく作れるね!ってF先生が感心したほど
500 20/10/25(日)01:41:20 No.740000182
>ワールドトリガーの二期決まったのにまた東映で絶望しかない…ufoだったら鬼滅並みのヒットを出せるであろう原作なのにつらい… ufoでやると展開遅くなるから一長一短だな
501 20/10/25(日)01:41:23 No.740000190
ARIAのアニオリは嫌いではないけどゲームオリジナルだけは許せねぇ
502 20/10/25(日)01:41:30 No.740000216
ここまで艦これの話題一つも挙がってないな
503 20/10/25(日)01:41:32 No.740000225
昔はパチアニメとソシャゲアニメは企画段階でむやみに金とれるぶん好き勝手にやられるって印象つよかったな…
504 20/10/25(日)01:41:33 No.740000233
>逆にメディアミックスで徹底的に毒抜きされて見やすくなったバクマン いしふらい先生が中学の卒業式でサイコー達に謝りに来たアニオリめっちゃ好き でもその後でクズとして出されるのが原作で決まっててつらかったな…
505 20/10/25(日)01:41:44 No.740000281
>キャラが急にデフォルメ顔になるギャグはちゃんとやるべきなのか悩むな 漫画原作だと大体作画省エネのためにやってることだからなその手の…
506 20/10/25(日)01:41:53 No.740000317
ラスアンは社長が調理もコントロールもしてない原液きのこ汁としか言いようがない ネタバレと前提の設定は頭に入れておかないとまったく理解できないと思う
507 20/10/25(日)01:41:56 No.740000331
>あのエフェクトや効果バリバリにしたキン肉マンとか想像できんのか 東映以外のキン肉マンは普通に見てぇぞ
508 20/10/25(日)01:42:03 No.740000369
ラスアンはよくわからん作品だったという印象だったが 定期的に発作起こすやつを見かける
509 20/10/25(日)01:42:05 No.740000382
>ここまで艦これの話題一つも挙がってないな アレは原作あってないようなもんだし…
510 20/10/25(日)01:42:07 No.740000389
>>アズレンのアニメつまらないわけじゃないんだけど何かうn…って感じだった >アニメとしてつまらないのはともかく場外乱闘になったのが嫌だったな でもまぁあのアニメのおかげでYostar Picturesができた事だし…
511 20/10/25(日)01:42:08 No.740000399
>ここまで艦これの話題一つも挙がってないな ストーリーが無いやつをアニメにするならギャグ一辺倒でいいと思ったのはアレからかもしれない
512 20/10/25(日)01:42:10 No.740000404
ufoがワートリとかあの撮影技術や演出が死ぬほどあわねーと思う
513 20/10/25(日)01:42:13 No.740000412
ワートリはアニメでうけた方でしょ もともとキャラ異様に多いし視点も頻繁に切り替わるしで 作画良けりゃそれだけで広くうける作風かっていうとな 漫画読み飽きたようなディープな層が好きそうな作風であって鬼滅みたいに一般層にうけるようなのとは違うと思う
514 20/10/25(日)01:42:19 No.740000435
>けいおんとか絵柄もキャラの性格も原作とはだいぶ違うし話もほぼオリジナルだけどアニメのほうが人気あるからな 京アニってやたらと崇め奉られるけど良原作だと逆に不安が残るわ ハルヒとかよくエンドレスエイトくらいで収まったなって思う
515 20/10/25(日)01:42:25 No.740000462
>ワールドトリガーの二期決まったのにまた東映で絶望しかない…ufoだったら鬼滅並みのヒットを出せるであろう原作なのにつらい… 昔からよく居たなこういうの ちょっと前まで京アニにやらせるべきだとか言うの
516 20/10/25(日)01:42:26 No.740000468
>ここまで艦これの話題一つも挙がってないな 艦これ板で仏陀良いよねとか言ってたら割とそんな感じの話になって映画館で爆笑しそうになったぜ アレだけで十分満足できたから悪く言わないよ俺
517 20/10/25(日)01:42:30 No.740000487
>>漫画原作だと小さいコマでサラッと流すようなギャグシーンでも >>アニメでは結構尺とってやっちゃうのがなんか苦手 >さらっとしてるから面白いネタなのにしつこくやられると冷めるよね… >そして原作未読がそれを見てギャグが寒いアニメとか感想持ったりするともう… スケットダンス辺りでよく思った記憶
518 20/10/25(日)01:42:32 No.740000496
>ここまで艦これの話題一つも挙がってないな 劇場アニメのこと?良かっただろ
519 20/10/25(日)01:42:34 No.740000502
>アズレンのアニメつまらないわけじゃないんだけど何かうn…って感じだった エンタープライズ軸の話と初期艦軸の話が並行しててすごいとっ散らかってる感じだった
520 20/10/25(日)01:42:40 No.740000533
ワートリ好きだけどキャラに華がないから派手な盛り上がりは無理だと思う あと何度も読み直すのが面白い作品だし
521 20/10/25(日)01:42:41 No.740000535
つか漫画やラノベって長台詞バンバン入れてもそんな違和感無いんだけどそれをそのまんまアニメ化すると「こいつら何棒立ちでくどくどしゃべってんの?」と違和感バリバリになりやすいのよ
522 20/10/25(日)01:42:50 No.740000566
アズレンに限らず主人公にペルソナないゲームのアニメ化はいてもいなくても分からんレベルの半端に存在させるくらいならいっそ濃いキャラ付けして話に絡ませたほうがいい気がする
523 20/10/25(日)01:42:55 No.740000585
GA文庫のラノベアニメって全体的に雑と言うか 原作販促以上の考え特になさそうだから原作既読だとクオリティに満足できた自信がない
524 20/10/25(日)01:43:03 No.740000608
1話からいきなりすき焼きやり出した邪神ちゃんはぶっちゃけ新規ふるい落としたいのか…?ってなる というか俺も一度ふるい落とされた
525 20/10/25(日)01:43:06 No.740000614
パーフェクトおじさんも実はこっそりアニメ化してたんだが すごいやさしいおじさんになってたり主人公が完璧キャラになってたりであれはあれで面白かった
526 20/10/25(日)01:43:07 No.740000615
バクマン映画はバクマン苦手な人にこそ見て欲しい良作
527 20/10/25(日)01:43:07 No.740000616
ワートリはまず放送時間が…
528 20/10/25(日)01:43:07 No.740000618
>ラスアンは社長が調理もコントロールもしてない原液きのこ汁としか言いようがない >ネタバレと前提の設定は頭に入れておかないとまったく理解できないと思う 大体の設定踏まえるとわかるにはわからんだけどそこに行き着くまでが大変過ぎる
529 20/10/25(日)01:43:08 No.740000627
>>痛々しいレスする前にネット検索したほうが良いよ >休載と連載中止の違いがわかってないのをバカにしてるだけだよ 2003年放送時は連載中止状態だったんだけど 時系列も追えない痛い子久しぶりに見たわ
530 20/10/25(日)01:43:12 No.740000638
>つか漫画やラノベって長台詞バンバン入れてもそんな違和感無いんだけどそれをそのまんまアニメ化すると「こいつら何棒立ちでくどくどしゃべってんの?」と違和感バリバリになりやすいのよ 一分ぐらい狭い室内を走る上条さん!!
531 20/10/25(日)01:43:14 No.740000645
>ワールドトリガーの二期決まったのにまた東映で絶望しかない…ufoだったら鬼滅並みのヒットを出せるであろう原作なのにつらい… 東映でもワンピースは売れてますよ
532 20/10/25(日)01:43:25 No.740000699
ヤマモトヨーコアニメしか知らないけど全然違うんだっけ
533 20/10/25(日)01:43:30 No.740000716
>GA文庫のラノベアニメって全体的に雑と言うか >原作販促以上の考え特になさそうだから原作既読だとクオリティに満足できた自信がない 人類は衰退しました…
534 20/10/25(日)01:43:35 No.740000732
>漫画原作だと小さいコマでサラッと流すようなギャグシーンでもアニメでは結構尺とってやっちゃうのがなんか苦手 鬼滅も漫画だとスルッとデフォルメ絵で流してるシーンがアニメだと割とバーンとなってて ああそうなるんだ…って気持ちになったな俺 スッと読み流せる漫画とのメディアの違いって奴だからまあ仕方ない話だが
535 20/10/25(日)01:43:38 No.740000745
ワートリはufoにやらせたら2クールやって大規模侵攻編途中で終わるみたいなことなってたろうし東映で良かった気はするな 東映でも大事なとこはちゃんと良作画で作ってたし
536 20/10/25(日)01:43:41 No.740000754
>ワートリ好きだけどキャラに華がないから派手な盛り上がりは無理だと思う >あと何度も読み直すのが面白い作品だし ランク戦以降は単純に戦闘内容の出来が良いから もし作画さえ滅茶苦茶良かったら結構盛り上がれる土台はあると思うんだ
537 20/10/25(日)01:43:50 No.740000796
>画面上は地味な扱いだけど突然ガンドを撃ちだしたのは本当によくなかったと思う >マシュとアナだけで頑張ってた時期にやってなかった理由が無いのも合わせて 前半筋トレ描写とか(元は兵士の)いい感じのセリフとかあったし...
538 20/10/25(日)01:43:50 No.740000799
>ここまで艦これの話題一つも挙がってないな 劇場版冒頭の戦いがかなり『俺が見たかった理想の艦これアニメ』だったから 艦これファンには見て欲しいなって思ってるよ…冒頭以降はTVの続きの話やるからちょっと落ちるけど…
539 20/10/25(日)01:43:50 No.740000800
ワンピースは逆に東映以外じゃ無理だよなってくらい長いからな
540 20/10/25(日)01:43:55 No.740000822
ぶっちゃけ同期だとfgoの不満点が緩いくらいグラブルとアズレンが原作レイプ蹂躙されてたから…
541 20/10/25(日)01:43:58 No.740000834
プレイヤーにデレるタイプのゲームは無理にアニメ化するのは厳しいと思う 良くも悪くもアイマスアニメのプロデューサーくらいにはキャラ立たせないと面白くないし
542 20/10/25(日)01:44:00 No.740000846
ufoやたら持て囃す奴にはゴッドイーターとか見せてやりたい
543 20/10/25(日)01:44:01 No.740000847
ワートリは原作何度も読み直すような人が多いディープなファン層だからなあ
544 20/10/25(日)01:44:06 No.740000866
鬼滅がうけたのはなんやかんやとわかりやすい感動シーンがあるのも大きいから ワートリの各キャラがわりと淡々と最適解とって勝負進めていってお涙頂戴展開もほとんどないのはなぁ
545 20/10/25(日)01:44:08 No.740000870
>2003年放送時は連載中止状態だったんだけど >時系列も追えない痛い子久しぶりに見たわ まだわかってねーのか 連載中止ってのはアクタージュみたいなこと言うんだよ
546 20/10/25(日)01:44:09 No.740000876
>そもそも一番最初のアニメで完全オリジナルやるんじゃねえ! >新規ファンも既存ファンも全員困惑ものだよ! 狐尾始めてこれでCCCわざわざプレイしなくてもストーリー読めると思わせるとこだからな… 結局後からろびーながコミカライズ始めてるし…
547 20/10/25(日)01:44:17 No.740000902
>ヤマモトヨーコアニメしか知らないけど全然違うんだっけ アニメはこうなんというかまぁあの時代の流行りだったエヴァフォロワー演出に飲み込まれてしまった末路というか
548 20/10/25(日)01:44:34 No.740000951
>ufoやたら持て囃す奴にはゴッドイーターとか見せてやりたい 9話までで一旦止めなきゃ…
549 20/10/25(日)01:44:37 No.740000966
グラブル2期って原作通りじゃないの?
550 20/10/25(日)01:44:37 No.740000968
アズレンはヨスタのスタッフを派遣してアレだったのでなんか根本的にやばい
551 20/10/25(日)01:44:41 No.740000978
>ufoやたら持て囃す奴にはゴッドイーターとか見せてやりたい コヨーテ最後までじゃダメ?
552 20/10/25(日)01:44:45 No.740000996
>ARIAのアニオリは嫌いではないけどゲームオリジナルだけは許せねぇ ARIAの面白い部分ってヴェネチアや火星の文化とか生活を灯里視点で体験できる部分にあると思うんだけど アニメは浪漫倶楽部部分を中心にしたせいで微妙だったな… あと原作以上に意味もなくアホ化したり
553 20/10/25(日)01:44:47 No.740001007
>ワートリは原作何度も読み直すような人が多いディープなファン層だからなあ 固定ファンついてるからな…
554 20/10/25(日)01:44:47 No.740001009
>漫画原作だと小さいコマでサラッと流すようなギャグシーンでもアニメでは結構尺とってやっちゃうのがなんか苦手 ドリフターズとかもそこはサラッと流してくだち…ってなった
555 20/10/25(日)01:44:54 No.740001031
スケットダンスは銀魂コラボ回もアニメ化したんだが 先に銀魂の方やられたせいでなんかこう物足りなかったな… しかし先生のCVに丹下桜を起用した功績を余は忘れてはおらぬ
556 20/10/25(日)01:44:58 No.740001047
>グラブル2期って原作通りじゃないの? 全然違うよ!
557 20/10/25(日)01:45:03 No.740001058
>アズレンのアニメつまらないわけじゃないんだけど何かうn…って感じだった 序盤の知らない召喚獣やエンチャントソードに最高にノリノリなOPでBlu-ray全巻購入したけどそれはそれとして最終話で母港時空に繋がるのかな~~と思ったらなんかエンプラさんが指揮官のポジションになるのはなんか本人の性格的にも違くない???ってなった そこは指揮官が着任して後ろ姿だけ写してエンプラと出会ってアプリに繋がって終わり!を期待してた
558 20/10/25(日)01:45:04 No.740001061
>アニメはこうなんというかまぁあの時代の流行りだったエヴァフォロワー演出に飲み込まれてしまった末路というか 新房はエヴァじゃなくてどっちかというとウテナだよ
559 20/10/25(日)01:45:05 No.740001067
>GA文庫のラノベアニメって全体的に雑と言うか >原作販促以上の考え特になさそうだから原作既読だとクオリティに満足できた自信がない ゴブスレくらいか ダンまちも一クールで五巻まで進むハイペースではしょりまくりだったしな
560 20/10/25(日)01:45:06 No.740001069
>ランク戦以降は単純に戦闘内容の出来が良いから それにしたってマップ上での動きとか結果と照らし合わせてあぁって納得したりが楽しいヤツだからなぁ
561 20/10/25(日)01:45:09 No.740001076
>ぶっちゃけ同期だとfgoの不満点が緩いくらいグラブルとアズレンが原作レイプ蹂躙されてたから… 滅多に召喚してくれないルリアってだけで役立たずすぎる…
562 20/10/25(日)01:45:17 No.740001112
ワイルドアームズは完全アニオリでこれはこれで…ってなったけど 初代とか2のアニメ化も見てみたかった
563 20/10/25(日)01:45:18 No.740001116
ワートリは例のうおおおおおおおおおの所の印象が悪すぎたのは間違いないけど それとは別に10年代なのにこんな露骨な尺稼ぎやアニオリやるんだ…って気分にさせられた
564 20/10/25(日)01:45:27 No.740001149
>ufoやたら持て囃す奴にはゴッドイーターとか見せてやりたい フタコイオルタじゃねぇのか
565 20/10/25(日)01:45:32 No.740001167
アバター型主人公にアニメオリジナルのキャラ付けするのは博打度高そうに思える
566 20/10/25(日)01:45:37 No.740001189
アークザラッド…
567 20/10/25(日)01:45:38 No.740001193
>ラスアンは原案でスタッフ一同いける!ってノリだが原案は文章だから行けたんであってアニメ化は無理だよ!ってシビアに判断できる人が必要だった いや別にラスアンとしてはアニメとして失敗してる部分は戦闘作画おっつかないニーサン戦くらいじゃね そもそもエクストラのアニメとしてラスアンをやったのをみんな文句言ってるのであってラスアンとしてのアニメとしては問題はないし
568 20/10/25(日)01:45:39 No.740001202
でも原作通りやっても面白くないでしょ超大作
569 20/10/25(日)01:45:40 No.740001205
特徴的すぎて作品に合う合わないが激しいよufo
570 20/10/25(日)01:45:49 No.740001236
ワートリ1期のアニメは失敗だったのか? 結構楽しんでたからまた東映でも楽しみだぞ俺
571 20/10/25(日)01:45:50 No.740001241
ギャグを流すのはゴブスレとかがそれっぽかったな…魔法の詠唱が何回も見るな…とはおもったけど
572 20/10/25(日)01:45:52 No.740001247
ゴブスレはweb版が一番出来いいと思う
573 20/10/25(日)01:45:58 No.740001271
漫画だとコマのサイズで調整出来るけどアニメだと全部同じように映るから難しいよね…
574 20/10/25(日)01:46:03 No.740001297
>ワートリは例のうおおおおおおおおおの所の印象が悪すぎたのは間違いないけど あれは露骨過ぎて一周回って爆笑した
575 20/10/25(日)01:46:05 No.740001301
でもスタジオの力は大きいよ ワンパン2期なんてJCにしたせいで一気に評価落ちたし
576 20/10/25(日)01:46:10 No.740001319
グラブル二期は一万歩譲ってもなんでプロトバハムート出さなかったんだ…
577 20/10/25(日)01:46:11 No.740001322
>>痛々しいレスする前にネット検索したほうが良いよ >休載と連載中止の違いがわかってないのをバカにしてるだけだよ 痛々しい煽りレスする前にネット検索したほうがいいよ みっともないから
578 20/10/25(日)01:46:18 No.740001348
>グラブル2期って原作通りじゃないの? けっこうがっつり改変されてるよ ヴィーラはビームで船撃沈しないしゾンビ島の黒幕の知らないおっさんは存在しないしノアはそもそも戦わないよ
579 20/10/25(日)01:46:18 No.740001350
>そもそもエクストラのアニメとしてラスアンをやったのをみんな文句言ってるのであってラスアンとしてのアニメとしては問題はないし いやアニメとしても正直...
580 20/10/25(日)01:46:21 No.740001364
>つか漫画やラノベって長台詞バンバン入れてもそんな違和感無いんだけどそれをそのまんまアニメ化すると「こいつら何棒立ちでくどくどしゃべってんの?」と違和感バリバリになりやすいのよ キリトさんの地の文とか内心描写が徹底的にカットされたSAO アリシ編の石田戦でなんか急に地の文喋り始めて逆に困惑した
581 20/10/25(日)01:46:26 No.740001386
ラスアンはUBWの後にHF入れた失敗を繰り返したやつに見える
582 20/10/25(日)01:46:27 No.740001389
今後はufoみたいに撮影豪華にやってくださいみたいな注文がアニメ会社にいっぱいくるんだろうな
583 20/10/25(日)01:46:28 No.740001394
もう進行が地獄でオリ要素ねじ込む余地が水着くらいしかなくなってるから…
584 20/10/25(日)01:46:29 No.740001397
ニャル子さんもアニメは改変ひどかったからな… 当時の声優ごり押しが大分あった
585 20/10/25(日)01:46:31 No.740001403
ある意味やりたい放題やって結果大成功したけものフレンズ…
586 20/10/25(日)01:46:35 No.740001421
こういう具体的なタイトル持ち出す奴は荒れるに決まってんだろと言いたいけど 単純に力入れたアニメがヒットするってのは雑なアニメ化減りそうで良い事だと思う 減るかな…減らないかも
587 20/10/25(日)01:46:41 No.740001443
>ワートリ1期のアニメは失敗だったのか? アニメとして見たら普通以上に成功したから延長してアニオリ編とかまでやったんだ
588 20/10/25(日)01:46:42 No.740001445
>グラブル2期って原作通りじゃないの? 大筋は同じだけどそこに至る展開は結構違うって感じ まぁそもそもグラブルはゲーム・小説・漫画・アニメともに 大筋同じだけどアレンジしてメインストーリー描いてるしね
589 20/10/25(日)01:46:43 No.740001452
原作読み込んでてフォローとか世界観壊さない範囲のアニオリなら別に構わないと思ってるよ でもオリジナル設定出してきてそれが原作設定と矛盾起こした挙げ句オリジナル設定内でも矛盾起こしてるやつとかあってなんなんだってなるのもあるし…
590 20/10/25(日)01:46:44 No.740001457
>パーフェクトおじさんも実はこっそりアニメ化してたんだが >すごいやさしいおじさんになってたり主人公が完璧キャラになってたりであれはあれで面白かった 低予算アニメなのに声優に森本レオ起用したりあの頃の大人向けアニメはバランス感覚がいろいろすごい だっぽんとか
591 20/10/25(日)01:46:53 No.740001494
きのこの原液にシャフトが混ざり合う事で演出が独特だったなと思うよラスアン 各階層の演出は好きだザザなりの第五階層とか
592 20/10/25(日)01:46:54 No.740001500
>痛々しい煽りレスする前にネット検索したほうがいいよ >みっともないから 自分の間違いを認められない哀れなおじじ…
593 20/10/25(日)01:46:56 No.740001509
>フタコイオルタじゃねぇのか あれのOPを見たきのこがufoいいねえ!ってなったらしいけど…
594 20/10/25(日)01:46:58 No.740001517
>結構楽しんでたからまた東映でも楽しみだぞ俺 変な改変とかはないからな 尺稼ぎ無視すればそう悪くはない
595 20/10/25(日)01:46:58 No.740001519
>でも原作通りやっても面白くないでしょ超大作 イベントはたまに面白いのあるよ メインストーリーはまあ…別に…
596 20/10/25(日)01:47:02 No.740001533
ドレイク戦の時点でかなり酷かっただろラスアンの戦闘描写
597 20/10/25(日)01:47:05 No.740001547
ゴブスレ1話は思い切ったなぁと思う
598 20/10/25(日)01:47:05 No.740001548
>まだわかってねーのか >連載中止ってのはアクタージュみたいなこと言うんだよ 急にアクタージュとかわかりやすいレス乞食だな
599 20/10/25(日)01:47:07 No.740001552
TVアニメ艦これを反面教師に出来なかった以上アズレンにはもう艦これ劇場版を見習ってほしい
600 20/10/25(日)01:47:15 No.740001585
>グラブル二期は一万歩譲ってもなんでプロトバハムート出さなかったんだ… わからん…
601 20/10/25(日)01:47:27 No.740001628
>>そもそもエクストラのアニメとしてラスアンをやったのをみんな文句言ってるのであってラスアンとしてのアニメとしては問題はないし >いやアニメとしても正直... 地の文ありきで普段話描いてる奴が無理矢理映像部分に口出すとああなるんだなって感じの珍妙な演出と間のアニメだった…
602 20/10/25(日)01:47:30 No.740001640
>でも原作通りやっても面白くないでしょ超大作 やるしかないか...劇場版000...!
603 20/10/25(日)01:47:38 No.740001678
>きのこの原液にシャフトが混ざり合う事で演出が独特だったなと思うよラスアン >各階層の演出は好きだザザなりの第五階層とか 演出の方向性は好きだけど作画が追っついてないのが残念
604 20/10/25(日)01:47:49 No.740001719
>ド嬢もキャラデザ違いすぎて叩かれたりしたけど >雰囲気自体はそこまで悪いもんでもないと思うんだけどな… >ただやっぱ15分アニメなのは物足りない 15分でなく5分アニメだったので早口になってテンポが速すぎた
605 20/10/25(日)01:47:50 No.740001722
超大作のメインストーリーなんかよく言われるけどアガスティアのあたりは好きだよ
606 20/10/25(日)01:47:51 No.740001726
ワートリのアニメは東映にしては珍しく原作に追いついたから打ち切ったアニメなんだ
607 20/10/25(日)01:47:53 No.740001739
>やるしかないか...劇場版000...! あれ三部作の積み重ねだからこそだし…
608 20/10/25(日)01:47:58 No.740001762
>原作販促以上の考え特になさそうだから原作既読だとクオリティに満足できた自信がない とはいっても大体は原作販促としてはかなり優秀な結果残してるからなあ 他のとこはBDとかも相当売れないとそこまで原作売れないけど あの売上でここまで原作売上のびるの?って結果残してるのは強い
609 20/10/25(日)01:47:58 No.740001763
>あれのOPを見たきのこがufoいいねえ!ってなったらしいけど… OPは実際いいよ!
610 20/10/25(日)01:48:01 No.740001775
レビウスは結構先の要素拾ってきたり試合順とか変えたりがっつり改変してるけど1クールで上手く纏まってて良かったと思うよ
611 20/10/25(日)01:48:03 No.740001782
GAだとハイスクールDDと冴えカノぐらいしか見えてないけど両方とも好きだよ 前者は意見が分かれそうではあるが