虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/24(土)22:25:01 神代の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/24(土)22:25:01 No.739928649

神代の英雄と同スペックの看護婦

1 20/10/24(土)22:28:41 No.739930230

知名度補正もすごいだろうけど宝具で非戦闘地域を作り出せるのがヤバい

2 20/10/24(土)22:29:25 No.739930553

一致してるステータス無いけど

3 20/10/24(土)22:29:43 No.739930688

看護婦?

4 20/10/24(土)22:30:14 No.739930940

筋力と宝具以外格上やん

5 20/10/24(土)22:30:57 No.739931300

近世近代の英霊は世界が広くなったから神秘も信仰も神代ほどじゃなくて弱いって設定もはや形骸化してるよね

6 20/10/24(土)22:32:07 No.739931935

>筋力と宝具以外格上やん 筋力は一概に下とは言えんぞ

7 20/10/24(土)22:32:11 No.739931971

81キロとかガリガリかよ

8 20/10/24(土)22:32:41 No.739932210

>近世近代の英霊は世界が広くなったから神秘も信仰も神代ほどじゃなくて弱いって設定もはや形骸化してるよね エジソンあたりまで来るとなんかなあとは思う

9 20/10/24(土)22:33:30 No.739932565

チンゲのほうが人様の役にたってる

10 20/10/24(土)22:33:44 No.739932681

ベオウルフ狂化低いんだっけ

11 20/10/24(土)22:33:52 No.739932752

このガタイで体重81キロは軽すぎる まあ兄貴の70キロとかに比べりゃマシだが

12 20/10/24(土)22:34:15 No.739932933

小次郎なんであんな低スペックなんだ

13 20/10/24(土)22:34:17 No.739932949

筋Dなんかは設定通り凛ちゃんさんがマスターでもステータスめっちゃ弱めに設定されてるんだけどね

14 20/10/24(土)22:34:27 No.739933013

このタクティクスオウガのぱちもんみたいな人は何したキャラなの

15 20/10/24(土)22:34:28 No.739933027

そもそもベオウルフ紀元後の方だから神代じゃないだろ

16 20/10/24(土)22:34:30 No.739933044

>小次郎なんであんな低スペックなんだ 英霊じゃないから…

17 20/10/24(土)22:34:37 ID:pCyda08w pCyda08w No.739933102

なんでこういうゲームのマッチョ男の体重ってモデルみたいにヒョロいんだろう 童貞が女性キャラ作ってるノリの延長で設定決めてるのか

18 20/10/24(土)22:34:47 No.739933177

まあ救った人間の数や後世への影響力なら婦長やテスラは最大級だから…

19 20/10/24(土)22:34:50 No.739933203

神代の英霊は生前よりスペックダウンしてるけど近代英霊は生前より強化されてるから

20 20/10/24(土)22:34:50 No.739933211

設定してる人がバラバラなのでは

21 20/10/24(土)22:34:52 No.739933230

単なる農民だから…

22 20/10/24(土)22:34:58 No.739933273

>そもそもベオウルフ紀元後の方だから神代じゃないだろ 神代の終わりは5世紀頃だ

23 20/10/24(土)22:35:06 No.739933330

エジソンは歴代大統領全部合体したスーパー大統領だからまあ…

24 20/10/24(土)22:35:25 No.739933482

+付いてるか付いてないかで天地の差という前提条件の設定すら知らぬにわかめが… …なんか婦長+多くね?

25 20/10/24(土)22:35:52 No.739933715

でもナイチンゲールの功績は宗教の境目なく世界に影響与えてるし…

26 20/10/24(土)22:35:57 No.739933757

>なんでこういうゲームのマッチョ男の体重ってモデルみたいにヒョロいんだろう >童貞が女性キャラ作ってるノリの延長で設定決めてるのか 太かったら鍛えnightとか言ってネタにされるし…

27 20/10/24(土)22:35:59 No.739933767

>なんでこういうゲームのマッチョ男の体重ってモデルみたいにヒョロいんだろう >童貞が女性キャラ作ってるノリの延長で設定決めてるのか 女性向けも大体おかしいって言われてるよね 適応したらアンガールズが相当するって言われるくらいには

28 20/10/24(土)22:36:01 No.739933784

耐久が高いのは何となく逸話のイメージから盛られてる?っぽいのは分かるけど筋力と敏捷はなんで… いやほぼ素手で戦ってるから低かったら困るんだけど

29 20/10/24(土)22:36:14 No.739933895

>神代の終わりは5世紀頃だ イエッサがテクスチャで敷き詰めて神代終わらせたとかじゃなかったっけ?だから一世紀には終わってるはずだけど ブリテンとか日本みたいに隔離されてたからちょい引きずったとことかはあるけど全体的にはイエッサの時に終わってたような

30 20/10/24(土)22:36:19 No.739933932

>このタクティクスオウガのぱちもんみたいな人は何したキャラなの 素手で巨人やら水魔やらをぶちのめして国を救った 王になった後ドラゴンが国を襲ったので素手でぶちのめしたが相討ちになって死んだ

31 20/10/24(土)22:36:47 No.739934206

>太かったら鍛えnightとか言ってネタにされるし… それは設定体重じゃなくてルックスが太すぎたからだろ!

32 20/10/24(土)22:36:58 No.739934305

強化EXのステ強化がエグイのか

33 20/10/24(土)22:36:59 No.739934308

いいですよね小六のアビーとほぼ同じ身長体重のジャンヌ

34 <a href="mailto:なー">20/10/24(土)22:37:00</a> ID:pCyda08w pCyda08w [なー] No.739934325

なー

35 20/10/24(土)22:37:05 No.739934368

婦長耐久高いな… ドラゴンの攻撃を受け止めた逸話でもあるのか?

36 20/10/24(土)22:37:13 No.739934456

ある程度その辺の設定が形骸化してるのは確かだけど この看護婦に関しては割とそうでも無いと言うか これだけ祈りや信仰を現代で受け続けてる奴そうは居ないレベルでは

37 20/10/24(土)22:37:33 No.739934625

ぶっちゃけ不遇な扱いだよねベオウルフ 水着マルタにステゴロで負けるし

38 20/10/24(土)22:37:37 No.739934658

なんか+付いてるとBの中でも上位です的な意味ですよ~ でもAには敵いませんよ~的な表記っぽく見えるのが悪いんだ

39 20/10/24(土)22:37:45 No.739934725

べおっさんはバーサーカーの語源だから来てるけど 基本的に上り幅が少なくて 婦長はしっかり扱いづらい鯖の強化としてのバーサーカー補正が聞いてるってことだとは思う それにしても上り幅えぐいけど

40 20/10/24(土)22:38:03 No.739934868

ベオウルフは8世紀のデンマーク出身だかは神代は終わってる なんで巨人やらドラゴンが普通に暴れてるのかは知らん 日本も12世紀くらいまで鬼が暴れてるから似たようなもんだろう

41 20/10/24(土)22:38:08 No.739934932

>元々の宝具威力弱すぎて >強化クエスト追加されても実質宝具の強化されてない雑魚バーサーカーさんちーっす 巣にお帰り

42 20/10/24(土)22:38:24 No.739935087

>素手で巨人やら水魔やらをぶちのめして国を救った グレンデルは素手て腕引き千切って撃退したけどグレンデルの母ちゃん倒したのは巨人の剣で脳天かち割った形だったような >王になった後ドラゴンが国を襲ったので素手でぶちのめしたが相討ちになって死んだ ドラゴンにとどめ刺したのは後を託した従者でその盾になってブレス受け止めて致命傷だったような

43 20/10/24(土)22:38:31 No.739935154

>まあ救った人間の数や後世への影響力なら婦長やテスラは最大級だから… というかそこを基準にしだすと近代英霊の方が強いに決まってるじゃん!!ってならない? 古代の英雄とか自国の争いを納めたとか一つの戦争を終わらせたぐらいの貢献に留まるし

44 20/10/24(土)22:38:43 No.739935290

SNの小次郎なんかは変な呼ばれ方してるからスペックも相応な気はするんだけど FGOでそのステはなくねと他の剣豪鯖見て思わなくもない

45 20/10/24(土)22:39:08 No.739935483

ベオウルフ狂化のステ補正全くないってこのスレで初めて知った

46 20/10/24(土)22:39:10 No.739935497

ベオは狂化E-なんでバサカとしてのステ補正が殆ど入ってなさそうなんだよね

47 20/10/24(土)22:39:13 No.739935509

>なんか+付いてるとBの中でも上位です的な意味ですよ~ >でもAには敵いませんよ~的な表記っぽく見えるのが悪いんだ 実際のところFGOではほぼそんな意味合いじゃない

48 20/10/24(土)22:39:17 No.739935549

なんでこんな魔力高いの?

49 20/10/24(土)22:39:19 No.739935557

>これだけ祈りや信仰を現代で受け続けてる奴そうは居ないレベルでは 看護学校生や看護師からの信仰って意味では現代の神様とも言えなくもないか確かに

50 20/10/24(土)22:39:22 No.739935588

>婦長耐久高いな… >ドラゴンの攻撃を受け止めた逸話でもあるのか? 同じ敏捷でもアキレウスは足の速さ柳生は抜刀の速さと違いがある 婦長は多分メンタルの耐久

51 20/10/24(土)22:39:23 No.739935595

>これだけ祈りや信仰を現代で受け続けてる奴そうは居ないレベルでは ナイチンゲールプレッジは常に唱えられ続けてるからな

52 20/10/24(土)22:39:23 ID:pCyda08w pCyda08w No.739935600

英霊になれるポテンシャルを持った身長180センチ越えてる男が更に筋肉つけたら 100越えててもなんか納得出来そう 筋肉の密度が常人のそれと違うみたいな

53 20/10/24(土)22:39:38 No.739935710

>イエッサがテクスチャで敷き詰めて神代終わらせたとかじゃなかったっけ?だから一世紀には終わってるはずだけど >ブリテンとか日本みたいに隔離されてたからちょい引きずったとことかはあるけど全体的にはイエッサの時に終わってたような 厳密に言うとソロモンが神代を終わらせてバビロニアが神秘がまだ色濃く残る神代最後の時代 そこから神秘が失われ始めて5世紀のブリテンが地上最後って感じ

54 20/10/24(土)22:40:05 No.739935950

どっちもおっぱいがでかい

55 20/10/24(土)22:40:19 No.739936074

>ベオは狂化E-なんでバサカとしてのステ補正が殆ど入ってなさそうなんだよね ぶっちゃけ風評被害で狂化ついてるだけだから実質なんの影響も出てないからな 気持ち喧嘩っ早くなってるくらい

56 20/10/24(土)22:40:30 No.739936190

狂化込みだとベオウルフは据え置きで婦長はマイナス1かな?

57 20/10/24(土)22:40:31 No.739936196

失礼ながらナイチンゲールってこのイラストでよく人気出たね

58 20/10/24(土)22:40:44 No.739936299

>>まあ救った人間の数や後世への影響力なら婦長やテスラは最大級だから… >というかそこを基準にしだすと近代英霊の方が強いに決まってるじゃん!!ってならない? >古代の英雄とか自国の争いを納めたとか一つの戦争を終わらせたぐらいの貢献に留まるし 兄貴やアキレウス含む9割の英雄はそうだがヘラクレスは神々の最終戦争に参加してガチで世界救ってる

59 20/10/24(土)22:40:54 No.739936419

確かに人類史への貢献度合いで言ったらナイチンのほうが上だろうけどここまでステに下駄履かせるほどか!?

60 20/10/24(土)22:41:00 No.739936482

ベオウルフのイメージが首から下が別人なCG映画のやつしか無い

61 20/10/24(土)22:41:09 No.739936564

バーサーカーは狂化でステ補正されてることになると大英雄が弱くない…?となる

62 20/10/24(土)22:41:21 No.739936642

そもそも神代の英雄だろうが近代の偉人だろうが同じ土俵で戦わせるための聖杯戦争なんだからスペックに差がないのは仕様では?

63 20/10/24(土)22:41:26 No.739936664

>厳密に言うとソロモンが神代を終わらせてバビロニアが神秘がまだ色濃く残る神代最後の時代 >そこから神秘が失われ始めて5世紀のブリテンが地上最後って感じ ソロモン王ってギルガメッシュとかよりわりと後の人じゃなかったか ソロモンの頃のメソポタミアの辺ってもうアケメネス朝かその前くらいなような

64 20/10/24(土)22:41:26 No.739936670

兄貴185センチ72キロ 団長185センチ97キロ 考えるだけ無駄ではないだろうか

65 20/10/24(土)22:41:29 No.739936695

使い魔としての近代英霊は弱い けど聖杯戦争の形で呼ぶと聖杯リニンサンがこれじゃゲームにならないでしょ?って下駄履かせてくれるからそこそこ強い

66 20/10/24(土)22:41:40 No.739936776

人の話を聞かない悪癖もあのレベルになれば 強力なバフに昇華されるという例

67 20/10/24(土)22:41:45 ID:pCyda08w pCyda08w No.739936822

>失礼ながらナイチンゲールってこのイラストでよく人気出たね おそ松さんが一時期覇権取ってたような世界線だからなここ

68 20/10/24(土)22:41:53 No.739936892

>失礼ながらナイチンゲールってこのイラストでよく人気出たね ハロウィンのコンドームナースで火が付いて素のイラストでもなんかよくね?ってなる人が増えたイメージ 見かけるエロい絵が大体コンドームナースだったもん

69 20/10/24(土)22:42:00 No.739936964

>そもそも神代の英雄だろうが近代の偉人だろうが同じ土俵で戦わせるための聖杯戦争なんだからスペックに差がないのは仕様では? エミヤ…小次郎…

70 20/10/24(土)22:42:10 No.739937037

>ソロモン王ってギルガメッシュとかよりわりと後の人じゃなかったか なんかどっちも神代の終わりとか神代最後って言ってるからわからないんだそこらへん

71 20/10/24(土)22:42:15 No.739937078

桜井設定鯖は全体的にスペック盛りがちじゃない?

72 20/10/24(土)22:42:21 No.739937117

>なんでこんな魔力高いの? まあこの下が最低ランクだからないよりはましみたいなのはともかくとして イギリス出身の上流階級だから時計塔とのニアミスがないこともないって感じじゃない

73 20/10/24(土)22:42:39 No.739937255

小次郎は仕方ないだろう

74 20/10/24(土)22:42:48 No.739937323

>使い魔としての近代英霊は弱い >けど聖杯戦争の形で呼ぶと聖杯リニンサンがこれじゃゲームにならないでしょ?って下駄履かせてくれるからそこそこ強い そんな設定はない 第5次見ればわかるけど筋Dと農民は知名度補正が存在しないから宝具ないんだぞ

75 20/10/24(土)22:42:56 No.739937388

>バーサーカーは狂化でステ補正されてることになると大英雄が弱くない…?となる なんでヘラクレスのパラメータ狂化補正付く前のステじゃね?とはよく言われる 狂化補正なしのアルケイデスと大差ないし

76 20/10/24(土)22:43:00 No.739937427

ふちょーのデザイン自体は結構いいと思う

77 20/10/24(土)22:43:07 No.739937472

エジソンの耐久は徹夜で仕事し続けられる部分だったから わりとナイチンチンもそういうのかもしれない

78 20/10/24(土)22:43:08 No.739937481

>そもそも神代の英雄だろうが近代の偉人だろうが同じ土俵で戦わせるための聖杯戦争なんだからスペックに差がないのは仕様では? 普通の一般人だったような人は生前よりかなり下駄履かせてもらってるけど大英雄とか神霊はかなりパワーセーブされてる(身に覚えない逸話補正で強化されてる部分とかもあるけど)

79 20/10/24(土)22:43:13 No.739937520

初登場が巌窟王イベントでしかもその時はまだ正体判明しなかったという

80 20/10/24(土)22:43:34 No.739937688

書き込みをした人によって削除されました

81 20/10/24(土)22:43:42 No.739937755

まあ幾らステータスを水増ししようが大英雄ベオウルフやフィンにディルムッド に婦長が勝ち目あると思えないからヘクトールが味方になったのは良かった漫画版

82 20/10/24(土)22:43:43 No.739937778

叙事詩として語られたことで過去に遡って神代が成立する みたいなこともあるっぽいのが片月世界観だ

83 20/10/24(土)22:43:45 No.739937788

ギルが紀元前26世紀 ソロモンが紀元前10世紀

84 20/10/24(土)22:43:50 No.739937840

所詮ゲームだから… ネタになるように作ってるだけだよ

85 20/10/24(土)22:43:58 No.739937880

>ふちょーのデザイン自体は結構いいと思う 塗りがいかんのかな…

86 20/10/24(土)22:44:06 No.739937953

>桜井設定鯖は全体的にスペック盛りがちじゃない? それもあるし東出は全体的に抑えがち

87 20/10/24(土)22:44:12 No.739937998

オリエントはメディア王国とかが元気な頃じゃなかったっけソロモン王の頃のユダヤ王国があった時代の頃

88 20/10/24(土)22:44:14 No.739938020

座に居る英霊本体と聖杯戦争の使い魔たる英霊では差があろうよ

89 20/10/24(土)22:44:37 No.739938192

とは言えエミヤはステ以外の部分が何でもあり過ぎて大分反則級だけどな

90 20/10/24(土)22:44:46 No.739938255

でもシナリオ的には婦長がクーちゃん倒してるんだよな

91 20/10/24(土)22:44:50 No.739938289

生前からアレだったっぽい李書文とかいうメドゥーサに化け物扱いされる人間

92 20/10/24(土)22:44:51 No.739938299

>べおっさんはバーサーカーの語源だから 未だにこんなホラ吹いてる奴いるのか

93 20/10/24(土)22:44:57 No.739938349

ベオウルフはここからベルセルクでステータス上がるし別に控え目でもなんでもない

94 20/10/24(土)22:45:02 No.739938396

ソロモン王の子供を無理矢理ネブカドネザルとするならだいたいの時代は想定出来るがまあダビデもソロモンも非実在系の人だから気にしても仕方ないよな

95 20/10/24(土)22:45:04 No.739938405

サーヴァントっていう器に足りないなら最低限盛られるし逆にオーバーするならその分削られるくらいのイメージ

96 20/10/24(土)22:45:05 ID:pCyda08w pCyda08w No.739938409

なんでクー・フーリンとかが星3で婦長星5なんだろう

97 20/10/24(土)22:45:07 No.739938422

セファールが既存の神ボゴボゴにしたのが神代衰退の『契機』 このままじゃやべぇと神々がギルを人類に送るけどギルが人類側についたのが『訣別』 何があったのかわからんが紀元前2600年頃に『衰退』 そしてソロモン王が何かやってキリストで完全に神代終了、現在の人類テクスチャへ と解釈している

98 20/10/24(土)22:45:17 No.739938506

サーヴァントの強弱がはっきり存在してて触媒の用意でみんな躍起になってるのにステータスが合わされるとか知らない話をしてる…

99 20/10/24(土)22:45:19 No.739938515

まあステータスがきっちり活かされるゲームなり出たら改めて推敲されるかもしれない 現状は雰囲気以上の役割ないし

100 20/10/24(土)22:45:42 No.739938692

婦長がムッサ倒すところ冷静に考えると無理ゲー臭いよね・・・

101 20/10/24(土)22:45:58 No.739938800

まぁナイチンゲールが戦闘力発揮して圧倒したみたいなシーンはいまんとこそんな無い…よね? だいたいが治療します!って状況で相手も困惑してるとかなら多いけど

102 20/10/24(土)22:45:58 No.739938803

作中の活躍はともかくベオおじは割と納得のステータスだと思う

103 20/10/24(土)22:45:59 No.739938813

>バーサーカーは狂化でステ補正されてることになると大英雄が弱くない…?となる 表示がAでカンストだからAから1ランク上げてもAのままなんだろ

104 20/10/24(土)22:46:11 No.739938904

鯖としてスケールを調整されてる以上全世界の看護師が必ず祈りを捧げるナイチンゲールは知名度補正でステータスが凄まじいことになってると思う 知名度補正がどんなものかって具体的な例がいまいちだけれども

105 20/10/24(土)22:46:11 No.739938905

>なんでクー・フーリンとかが星3で婦長星5なんだろう シコリティ

106 20/10/24(土)22:46:19 No.739938978

5章はラーマ君とナイチンゲールさんの戦果があまりに高すぎる

107 20/10/24(土)22:46:20 No.739938985

信仰で強くなるのはいいけどシェイクスピアがクソ雑魚スペックだし 婦長のステータスを信仰のみに求めるのはちょっと

108 20/10/24(土)22:46:21 No.739938988

ステータスの評価も何を評価してそのランクなのかに規則性があるようでないからな…

109 20/10/24(土)22:46:29 ID:pCyda08w pCyda08w No.739939050

クーフーリンがしこれないと?

110 20/10/24(土)22:46:32 No.739939080

>何があったのかわからんが紀元前2600年頃に『衰退』 何があったっけこの時代

111 20/10/24(土)22:46:33 No.739939082

>まぁナイチンゲールが戦闘力発揮して圧倒したみたいなシーンはいまんとこそんな無い…よね? >だいたいが治療します!って状況で相手も困惑してるとかなら多いけど 岩窟王に肉薄する程度じゃなかったか

112 20/10/24(土)22:46:36 No.739939114

>第5次見ればわかるけど筋Dと農民は知名度補正が存在しないから宝具ないんだぞ 別に反証でもなんでもないような…

113 20/10/24(土)22:46:45 No.739939194

ステータスは設定者のさじ加減で変わりすぎる クレオパトラとかなんかしらんけどムキムキだし

114 20/10/24(土)22:46:51 No.739939246

ヴラおじ見れば知名度って大事だなってなる

115 20/10/24(土)22:47:11 No.739939395

>ヴラおじ見れば知名度って大事だなってなる あっ吸血鬼ドラキュラだ

116 20/10/24(土)22:47:12 No.739939397

FGOでの知名度補正がいつの何処を基準にしてるのか分からんからなぁ

117 20/10/24(土)22:47:14 No.739939416

>まぁナイチンゲールが戦闘力発揮して圧倒したみたいなシーンはいまんとこそんな無い…よね? 普通に戦闘力高い扱いされてる

118 20/10/24(土)22:47:14 No.739939418

>なんでクー・フーリンとかが星3で婦長星5なんだろう 身もふたもないこと言えば初期から出せる鯖はスペック高くても星3の水増しのためにそっちに押し込まれてるので…… 見ろよこの9偉人の星三率!!

119 20/10/24(土)22:47:30 No.739939553

ていうかベオウルフは作中ではかなりの強豪だよ! インド村やケルト村にも認められた大英雄

120 20/10/24(土)22:47:32 No.739939563

知名度補正は世界で信仰を受けていても実際は開催地内で決まるみたいだし…

121 20/10/24(土)22:47:36 No.739939597

指標もないし考えた人間の匙加減でしか無い

122 20/10/24(土)22:47:40 No.739939636

>>何があったのかわからんが紀元前2600年頃に『衰退』 >何があったっけこの時代 ちょうどギルが生きてた頃 このちょっと後にニトちゃんが生まれる

123 20/10/24(土)22:47:41 No.739939648

全大統領合体存在のエジソンみたいに神代から現代までの全ての医療に身を捧げた人々の霊基が合体してるとかでも良かった気はするふちょー

124 20/10/24(土)22:47:46 No.739939681

知名度大体枷にはなるけどパワーアップ例がそんなにねえ!

125 20/10/24(土)22:47:52 No.739939726

婦長って5章のメインなのに桜井設定なんだな 監獄が初出だからだろうか

126 20/10/24(土)22:47:52 No.739939727

SN鯖は特にFGO以降とステ基準違いすぎると思う そもそもマスター次第で可変だし

127 20/10/24(土)22:47:55 No.739939758

星は召喚の呼びかけに応じやすさだって聞いたぞ クー・フーリンは面倒見がいいから呼んだらすぐ来るって

128 20/10/24(土)22:48:05 No.739939822

>なんでクー・フーリンとかが星3で婦長星5なんだろう それは社長がはっきりと回答してる SNのサーヴァントは客寄せのためにレア度を低めに設定した

129 20/10/24(土)22:48:07 No.739939838

闘争としての闘いの逸話とかじゃなく医療で英霊になってるのがいいんだ婦長は

130 20/10/24(土)22:48:12 No.739939873

>見かけるエロい絵が大体コンドームナースだったもん 別にそうでもない

131 20/10/24(土)22:48:13 No.739939882

>FGOでの知名度補正がいつの何処を基準にしてるのか分からんからなぁ あれかつて召喚された場合それをそのまんま持ってきてるからな…

132 20/10/24(土)22:48:20 No.739939930

>星は召喚の呼びかけに応じやすさだって聞いたぞ >クー・フーリンは面倒見がいいから呼んだらすぐ来るって その説はきのこが否定したよ

133 20/10/24(土)22:48:29 No.739939974

>生前からアレだったっぽい李書文とかいうメドゥーサに化け物扱いされる人間 その李書文クラスがちらほら居たっぽい近代中国武術界とかいう魔境

134 20/10/24(土)22:48:35 No.739940018

最近のコスト制限イベント見ると変に☆5より使いである☆4☆3のほうがありがたい事さえある

135 20/10/24(土)22:48:35 No.739940020

星5のジャックなんて最大限有利な環境でようやく呪腕並の殺傷率だし

136 20/10/24(土)22:48:37 No.739940032

>星は召喚の呼びかけに応じやすさだって聞いたぞ >クー・フーリンは面倒見がいいから呼んだらすぐ来るって カッツがすぐ来てくれるわけないじゃろうが

137 20/10/24(土)22:48:38 No.739940039

FGOの星の数は気にするな ダビデとかシーザーとかが星3の世界だ

138 20/10/24(土)22:48:43 No.739940075

>星は召喚の呼びかけに応じやすさだって聞いたぞ ゲーム的な都合でしかないし 誰かの脳内設定だと思う

139 20/10/24(土)22:48:48 No.739940117

なのでこうしてローマを☆5で出しなおす

140 20/10/24(土)22:48:50 No.739940130

ベオは常識人枠だから派手に暴れたりしないんだ

141 20/10/24(土)22:48:53 No.739940163

>星は召喚の呼びかけに応じやすさだって聞いたぞ >クー・フーリンは面倒見がいいから呼んだらすぐ来るって 星の変化は公式では槍ディル→剣ディルでカルデア式の召喚難易度と運用コストが上がったとしかわかってない

142 20/10/24(土)22:49:11 No.739940284

>星は召喚の呼びかけに応じやすさだって聞いたぞ >クー・フーリンは面倒見がいいから呼んだらすぐ来るって それはプレイヤーの妄想じゃなかったか

143 20/10/24(土)22:49:14 ID:pCyda08w pCyda08w No.739940321

>>なんでクー・フーリンとかが星3で婦長星5なんだろう >それは社長がはっきりと回答してる >SNのサーヴァントは客寄せのためにレア度を低めに設定した おかげでライダーメデューサとかなんの魅力もないサーヴァントになってないか…

144 20/10/24(土)22:49:17 No.739940333

>>なんでクー・フーリンとかが星3で婦長星5なんだろう >それは社長がはっきりと回答してる >SNのサーヴァントは客寄せのためにレア度を低めに設定した そりゃまあそうだろうなとしか言いようがない

145 20/10/24(土)22:49:26 No.739940403

>FGOの星の数は気にするな >ダビデとかシーザーとかが星3の世界だ ゴリアテ殺しの羊飼いダビデとしてならそんなもんな気がする

146 20/10/24(土)22:49:26 No.739940410

個人的に婦長は直接戦闘したら人斬りの以蔵や沖田に負ける程度が良い 完全に適材適所から外れとる

147 20/10/24(土)22:49:35 No.739940482

婦長のヤバいところはステータスじゃなくて宝具効果がランク問わずレンジ内の危険なものを無力化出来るところだと思う

148 20/10/24(土)22:49:37 No.739940501

>>何があったのかわからんが紀元前2600年頃に『衰退』 >何があったっけこの時代 ごめん間違えた 衰退は紀元前七世紀だった 調べたけど世界最初の金貨が出たとか自然哲学が始まったぐらいしか出ねぇや

149 20/10/24(土)22:49:43 No.739940558

エジソンとテスラは電気で闇を照らして神秘を暴いたからそこそこ強いってエクスキューズはあるぞ 近代鯖で神秘キラーとして描かれてる

150 20/10/24(土)22:49:52 No.739940637

ベオウルフはネイリングと火炎ブレス防ぐ盾持った老セイバーバージョンも見てみたいな

151 20/10/24(土)22:49:59 No.739940697

でも設定や強さ的に兄貴星3は妥当じゃね? 最強クラスの強さじゃないし燃費良いしで星3

152 20/10/24(土)22:50:25 No.739940909

>>星は召喚の呼びかけに応じやすさだって聞いたぞ >>クー・フーリンは面倒見がいいから呼んだらすぐ来るって >星の変化は公式では槍ディル→剣ディルでカルデア式の召喚難易度と運用コストが上がったとしかわかってない そもそもインタビューできのこが星はあんまり関係ないって言ってるからな… なんなら初期鯖を今作るなら星上げてるって言ってるし…

153 20/10/24(土)22:50:37 No.739940986

小太りだったカエサルが遠征後引き締まった体型になったの通達がうまく行かなくて超デブになったけどそのまんま出したカエサル 報いは菌糸類自身にしっとりと降りかかった

154 20/10/24(土)22:50:37 No.739940988

>エジソンとテスラは電気で闇を照らして神秘を暴いたからそこそこ強いってエクスキューズはあるぞ >近代鯖で神秘キラーとして描かれてる つまり神秘の具現であった雷をあああれ電気と全く同じもんよって暴いたベンジャミン・フランクリンも超強い!

155 20/10/24(土)22:50:44 No.739941027

カエサルは俺がセイバーなのなんで?って言ってるし最適なクラスじゃないんだろうけど これ以上ローマ鯖増えてもバランス悪いので☆5カエサルやアウグストゥスは実装されなそう

156 20/10/24(土)22:50:45 No.739941037

いやつーか公式が英霊の格と星は一切関係ないと言ってるから考察もクソもないけど

157 20/10/24(土)22:50:48 No.739941051

>個人的に婦長は直接戦闘したら人斬りの以蔵や沖田に負ける程度が良い >完全に適材適所から外れとる 巌窟王の腕を握り潰す握力よ

158 20/10/24(土)22:50:49 No.739941065

ランスロガウェインよりモーさんの方が星多い時点で…

159 20/10/24(土)22:51:06 No.739941209

婦長にこのステと宝具くっつける横で電球蓄音機映画と近代文明産物の発明の権化エジソンを新しいから雑ぁ魚♡雑魚霊基♡筋力スカスカ♡にするセンスには参るね

160 20/10/24(土)22:51:13 No.739941254

>報いは菌糸類自身にしっとりと降りかかった ハゲちゃったの…?

161 20/10/24(土)22:51:16 No.739941288

自分以外に手篭めにならないような女の方が安心感が出る だから女のステータスは盛る

162 20/10/24(土)22:51:16 No.739941292

宝具でならともかく 文人系がガチ戦士系に単純な戦闘力で勝ったらあかんと思う

163 20/10/24(土)22:51:19 No.739941328

カリギュラがそんなに俺のこと好きだったなんて初めて知ったぜ…

164 20/10/24(土)22:51:22 No.739941351

>カエサルは俺がセイバーなのなんで?って言ってるし最適なクラスじゃないんだろうけど >これ以上ローマ鯖増えてもバランス悪いので☆5カエサルやアウグストゥスは実装されなそう カエサルはライダー派生のエクストラクラスコマンダーが最適正って公式設定はあるよ一応

165 20/10/24(土)22:51:25 No.739941370

エジソンやテスラは神秘を照らすつっても 神話勢に確実有利ってわけでもないからいい塩梅だと思う

166 20/10/24(土)22:51:39 No.739941472

>ダビデとかシーザーとかが星3の世界だ 偉人召喚ゲーだと思ってる歴オタにこのゲームでのカエサルの扱い聞かせたら驚くだろうな…

167 20/10/24(土)22:51:40 No.739941488

ワルキューレ達が槍の教えを乞う程の英雄だよクーフーリン

168 20/10/24(土)22:51:41 No.739941496

ノッブが日本史最強格の大物鯖みたいな扱いなの未だに納得出来てないんじゃが

169 20/10/24(土)22:51:58 ID:pCyda08w pCyda08w No.739941632

でもセイバーカエサル強化するとかなり便利で強いんだよな

170 20/10/24(土)22:52:06 No.739941687

>ハゲちゃったの…? 最初に引いたのが糞デブなんですけおおおおおおお!!

171 20/10/24(土)22:52:07 No.739941701

>でも設定や強さ的に兄貴星3は妥当じゃね? >最強クラスの強さじゃないし燃費良いしで星3 筋Dを圧倒したり英雄王を手こずらせたり征服王が相討ち覚悟でないと倒せないのに?

172 20/10/24(土)22:52:09 No.739941713

もはや何のためにあるのか分からない神性

173 20/10/24(土)22:52:09 No.739941715

>星5のジャックなんて最大限有利な環境でようやく呪腕並の殺傷率だし 霧の町ロンドンで単なる水子の霊が英霊並の殺傷能力を持てるのは滅茶苦茶強いんだけども英雄が跋扈してる聖杯戦争だと役不足感がね… とはいえアサシンとして見れば充分すぎる…

174 20/10/24(土)22:52:11 No.739941726

>巌窟王の腕を握り潰す握力よ ゲーム内での描写だけでもベオウルフに殴り合いの相手と認められるくらいに強いのは確かだしな あとこっちは半分ギャグみたいなもんだがクロエの幕間でも異常なタフネスが描写されてたり

175 20/10/24(土)22:52:24 No.739941832

カエサルは設定だけはある指揮官のエクストラクラスが本職なんだろうけど実装の目は…

176 20/10/24(土)22:52:28 No.739941867

>ノッブが日本史最強格の大物鯖みたいな扱いなの未だに納得出来てないんじゃが みんなで盛るのが悪いとおもう

177 20/10/24(土)22:52:29 No.739941873

鯖としてならいぞーさんよりは強いとおもうぞこの人

178 20/10/24(土)22:52:30 No.739941879

>偉人召喚ゲーだと思ってる歴オタにこのゲームでのカエサルの扱い聞かせたら驚くだろうな… 歴オタだと逆に若い頃のカエサルなら☆1じゃねってなるのでは… いや剣持ってるから遠征中かもしれないけど

179 20/10/24(土)22:52:30 No.739941881

エジソンは逸話と大統領合体を考慮するとステータス低いよね…

180 20/10/24(土)22:52:34 No.739941903

>ノッブが日本史最強格の大物鯖みたいな扱いなの未だに納得出来てないんじゃが 別にそんなこと無いぞ 宝具の神殺しが有効じゃなければ現代鯖の筋Dにも戦闘力では劣る

181 20/10/24(土)22:52:35 No.739941912

>ノッブが日本史最強格の大物鯖みたいな扱いなの未だに納得出来てないんじゃが シヴィライゼーションの日本代表だから… つまり北条時宗もイケる

182 20/10/24(土)22:52:37 No.739941933

>そもそもインタビューできのこが星はあんまり関係ないって言ってるからな… そういうとこのフレーバーまで味わいたいのだがそういうのは少数派なんだろうな

183 20/10/24(土)22:52:45 No.739941988

>ごめん間違えた 衰退は紀元前七世紀だった >調べたけど世界最初の金貨が出たとか自然哲学が始まったぐらいしか出ねぇや 諸説あるけどブッダが生きてた時代

184 20/10/24(土)22:52:53 No.739942053

>ノッブが日本史最強格の大物鯖みたいな扱いなの未だに納得出来てないんじゃが ヤマタケくんが出てこないのが悪い あとトータのが大物描写されてる感がある

185 20/10/24(土)22:52:55 No.739942064

>ノッブが日本史最強格の大物鯖みたいな扱いなの未だに納得出来てないんじゃが 「日本で聖杯戦争やった場合の知名度補正込みで」最強なんじゃが

186 20/10/24(土)22:52:56 No.739942085

>ノッブが日本史最強格の大物鯖みたいな扱いなの未だに納得出来てないんじゃが ルーマニアのブラおじがカルナと互角だったりするもんでは?

187 20/10/24(土)22:52:57 No.739942087

びしゃもんてんがガチ毘沙門天だから他の奴らもあんな感じと思うと バリエは多いがノッブ最強ってわけでもないと思う

188 20/10/24(土)22:53:05 No.739942140

>宝具でならともかく >文人系がガチ戦士系に単純な戦闘力で勝ったらあかんと思う それをさせるための狂化なので… まあ戦闘技能とかはステとは別だしどんなにステータスあってもそっちがなければあんまり強くなかったりする

189 20/10/24(土)22:53:07 No.739942157

>ノッブが日本史最強格の大物鯖みたいな扱いなの未だに納得出来てないんじゃが 天皇系は出そうとしても出せないし…

190 20/10/24(土)22:53:14 No.739942222

>ノッブが日本史最強格の大物鯖みたいな扱いなの未だに納得出来てないんじゃが でも日本史で日本で1番知名度あるの聖徳太子か織田信長か小野妹子じゃない?

191 20/10/24(土)22:53:15 No.739942238

>ノッブが日本史最強格の大物鯖みたいな扱いなの未だに納得出来てないんじゃが ギルガメッシュが全体的に最強格なのと同じでラスボス補正だから…

192 20/10/24(土)22:53:20 No.739942278

人類史への影響の大きさという点では 戦場の一英雄を遥かに上回るというのはまあ解る

193 20/10/24(土)22:53:20 No.739942280

5章婦長はベオウルフの拳を受けて中々倒れない扱いだからフィジカル全振りな感じ

194 20/10/24(土)22:53:21 No.739942299

>エジソンとテスラは電気で闇を照らして神秘を暴いたからそこそこ強いってエクスキューズはあるぞ >近代鯖で神秘キラーとして描かれてる いいですよねエジソンの宝具で神秘を完全に消滅または無力化出来るの 超能力とかは管轄外っていうかルールの外にあるんだろうけども

195 20/10/24(土)22:53:23 No.739942315

ノッブは宝具めっちゃ強いけど単純な戦闘力は低めみたいだしね

196 20/10/24(土)22:53:28 No.739942365

>ノッブが日本史最強格の大物鯖みたいな扱いなの未だに納得出来てないんじゃが 最強格じゃないだろ 現状だと最強格なら多分藤太

197 20/10/24(土)22:53:34 No.739942409

>宝具の神殺しが有効じゃなければ現代鯖の筋Dにも戦闘力では劣る まあ単純に火縄銃三千発に撃たれて無事な近代鯖も少ないんだけどな…

198 20/10/24(土)22:53:44 No.739942498

>まあ戦闘技能とかはステとは別だしどんなにステータスあってもそっちがなければあんまり強くなかったりする 人体理解がまさに戦闘技術を代替するスキルなんすよ

199 20/10/24(土)22:53:44 No.739942501

>ノッブが日本史最強格の大物鯖みたいな扱いなの未だに納得出来てないんじゃが 歴史としてのノッブなら上はいっぱいいるんだけど 型月としてのノッブはなんかえらい強能力盛られてるよくわかんないヤーツなので……是非もないネ!!

200 20/10/24(土)22:53:51 No.739942576

神クラスは呼べないって設定もあっさり無かった事にしてるし 設定気にしてもしょうがない

201 20/10/24(土)22:53:54 No.739942594

知名度補正すごいよね ヴラドがカルナさんといい勝負しちゃうんだから

202 20/10/24(土)22:54:12 No.739942737

>神クラスは呼べないって設定もあっさり無かった事にしてるし >設定気にしてもしょうがない なかったことにしてなくね?

203 20/10/24(土)22:54:13 No.739942750

>人体理解がまさに戦闘技術を代替するスキルなんすよ 医者が戦闘するときによくあるやつきたな…

204 20/10/24(土)22:54:14 No.739942761

パラメータは狂化EX入ってるからだろうし

205 20/10/24(土)22:54:22 No.739942828

>神クラスは呼べないって設定もあっさり無かった事にしてるし >設定気にしてもしょうがない ?

206 20/10/24(土)22:54:26 No.739942872

もともとフレーバーにしかなってないステだけど ヘラクレスは狂化前じゃないとおかしかったり婦長は流石に狂化反映されてるだろこれだったり バーサーカーのステは特にふわふわしておる

207 20/10/24(土)22:54:27 No.739942878

エジソン宝具はバニヤンイベの使い方が一番カッコいいし…

208 20/10/24(土)22:54:32 No.739942919

知名度補正とか世界最古の王とかあれこれ言われてるけど ギルガメッシュってそこまで特別な王じゃないよね 世界で1番古い王の物語が残ってる王と言われればその通りだけど

209 20/10/24(土)22:54:35 No.739942953

>ノッブが日本史最強格の大物鯖みたいな扱いなの未だに納得出来てないんじゃが 型月でのキャラ造形はともかく知名度諸々考えればそこは割と妥当かなって… これ以上になると神話や神話に片足突っ込んだ人物になるだろうし

210 20/10/24(土)22:54:36 No.739942958

今から当てるよ?殺す気で止めろよ?と宣言した上で頼光に当てる藤太という化物

211 20/10/24(土)22:54:39 No.739942978

>神クラスは呼べないって設定もあっさり無かった事にしてるし >設定気にしてもしょうがない 冬木なら相変わらず呼べないよ

212 20/10/24(土)22:54:39 No.739942981

>小太りだったカエサルが遠征後引き締まった体型になったの通達がうまく行かなくて超デブになったけどそのまんま出したカエサル 今だと小太りカエサルが第1でムキムキカエサルが第2で第3がハゲ月桂樹紫トーガカエサルになってたんだろうな…

213 20/10/24(土)22:54:44 No.739943015

>>ノッブが日本史最強格の大物鯖みたいな扱いなの未だに納得出来てないんじゃが >別にそんなこと無いぞ >宝具の神殺しが有効じゃなければ現代鯖の筋Dにも戦闘力では劣る 日本が舞台の聖杯戦争ならノッブ最強は公式だぞ 匹敵するのは猿か狸、もしくは神霊クラスの鯖のみ ちなみに日本以外だと見る影もないそう

214 20/10/24(土)22:54:54 No.739943092

>神クラスは呼べないって設定もあっさり無かった事にしてるし >設定気にしてもしょうがない 半神とか分霊だけじゃね?

215 20/10/24(土)22:54:59 ID:pCyda08w pCyda08w No.739943145

信長は現代での知名度やメディアで取り扱うだいざいとしての便利さや 漫画アニメゲームへの貢献度ならぶっちぎりでは

216 20/10/24(土)22:55:03 No.739943186

>知名度補正とか世界最古の王とかあれこれ言われてるけど >ギルガメッシュってそこまで特別な王じゃないよね >世界で1番古い王の物語が残ってる王と言われればその通りだけど それを言うなら上で言われてる信長なんかも似たようなもんだな

217 20/10/24(土)22:55:07 No.739943217

ここの人達は帝都で書文先生を殺気消して撃ち殺したノッブを知らないのが多そう

218 20/10/24(土)22:55:19 No.739943309

>でも日本史で日本で1番知名度あるの聖徳太子か織田信長か小野妹子じゃない? 徳川や頼朝差し置いて妹子はねえよ!?

219 20/10/24(土)22:55:23 No.739943347

兄貴とか金ぴかとか日本じゃ誰も知らんしな 五次のあれでも全然力出てないはず

220 20/10/24(土)22:55:24 No.739943359

個人的に盛る盛らないで言えばエレナママもうちょっと詳細に凄さ見せてほしい あの人近代オカルトの祖だし

221 20/10/24(土)22:55:26 No.739943379

>知名度補正すごいよね >ヴラドがカルナさんといい勝負しちゃうんだから あれは知名度もあるし ヴラおじには護国の鬼将スキルがあるから…

222 20/10/24(土)22:55:28 No.739943410

偉人っていう元ネタを参考に聖杯リニンサンが魔力こねこねして作るのがサーヴァントなんだし 元の強さとかぶっちゃけ関係ないのだろう より偉大な偉人のほうが聖杯リニンサンがやる気になってくれやすいくらいの事なのではないか

223 20/10/24(土)22:55:30 No.739943421

>神クラスは呼べないって設定もあっさり無かった事にしてるし >設定気にしてもしょうがない 抜け道探すのを無かったことにするっていうなら設定作れねえよ!

224 20/10/24(土)22:55:33 No.739943458

>ちなみに日本以外だと見る影もないそう 国外だと多分ミフネのが強い

225 20/10/24(土)22:55:35 No.739943476

フレーバーといえばきのこが気にしてたゲームに合わせると固有スキルまみれになるっていうのはその通りになっちゃったね あいつはあのスキルがあって~って妄想する楽しみは確かに失われてしまって悲しい

226 20/10/24(土)22:55:40 No.739943526

>日本が舞台の聖杯戦争ならノッブ最強は公式だぞ 知名度補正ありきでだろ fgoはそもそも知名度補正がない

227 20/10/24(土)22:55:42 No.739943540

シーザーの一番使われてる設定が詐欺という名の話術力と 正直お妾さん扱いのパトラとのラブの部分ってのは歴史めっちゃかじってる人的にはちょっとアレだろうなって 少し感じる

228 20/10/24(土)22:55:44 No.739943563

>神クラスは呼べないって設定もあっさり無かった事にしてるし >設定気にしてもしょうがない 寧ろ呼ぶ時無駄に理由付けして気にしまくってるだろ…

229 20/10/24(土)22:55:47 No.739943583

割と女鯖なら敏捷上げとけみたいな雰囲気はfgo以前からあるよね

230 20/10/24(土)22:56:07 No.739943729

>ワルキューレ達が槍の教えを乞う程の英雄だよクーフーリン ワルキューレは対人の槍の技量はそんなでもなさそうだからな… 対怪物や獣って面でもクーフーリンはヤバいし

231 20/10/24(土)22:56:11 No.739943759

>>そもそもインタビューできのこが星はあんまり関係ないって言ってるからな… >そういうとこのフレーバーまで味わいたいのだがそういうのは少数派なんだろうな そういう商売上の都合まで設定に絡ませるのは無茶だよ…

232 20/10/24(土)22:56:14 No.739943787

>>まあ戦闘技能とかはステとは別だしどんなにステータスあってもそっちがなければあんまり強くなかったりする >人体理解がまさに戦闘技術を代替するスキルなんすよ 人体理解は説明だとプラス補正にはなっても戦闘技術の代替にはならないのでは…?

233 20/10/24(土)22:56:23 No.739943873

>神クラスは呼べないって設定もあっさり無かった事にしてるし >設定気にしてもしょうがない 神霊は一応疑似でしか呼べない ケツァルも依り代になってた女性の姿だし ステンノとエウリュアレだけが特殊なパターンかな

234 20/10/24(土)22:56:27 No.739943906

蒼銀で愛歌にも制御不可能で推定5騎分の魂と判明したオジマンの話する?

235 20/10/24(土)22:56:29 No.739943920

>フレーバーといえばきのこが気にしてたゲームに合わせると固有スキルまみれになるっていうのはその通りになっちゃったね >あいつはあのスキルがあって~って妄想する楽しみは確かに失われてしまって悲しい マテリアルでちょこっと汎用スキルが付いてるとうれしい

236 20/10/24(土)22:56:41 No.739944008

他に護国の鬼将的なこと出来そうな人だとフランス最初の英雄の異名持つウェルキンゲトリクスとかなのかな 本人はえ?俺最初!?違うだろ!ってなると思うけど…

237 20/10/24(土)22:56:41 No.739944011

海外の知名度だと確か武蔵と北斎がやべぇ高さだった気がする 特に北斎は影響すさまじいとかなんとか

238 20/10/24(土)22:56:43 No.739944021

>ヘラクレスは狂化前じゃないとおかしかったり婦長は流石に狂化反映されてるだろこれだったり ヘラクレスは原作で狂化がオンオフ切り替えられてる あんなに強いのにまだ狂化補正オフだったのかよ!ってなった

239 20/10/24(土)22:57:06 No.739944205

そう言えばエウリュアレとステンノはなんで呼べる上に戦えてるんだっけ?

240 20/10/24(土)22:57:19 No.739944307

>>ベオは狂化E-なんでバサカとしてのステ補正が殆ど入ってなさそうなんだよね >ぶっちゃけ風評被害で狂化ついてるだけだから実質なんの影響も出てないからな >気持ち喧嘩っ早くなってるくらい 元々王様もやってるしかなり常識人だよね

241 20/10/24(土)22:57:22 No.739944332

>>ワルキューレ達が槍の教えを乞う程の英雄だよクーフーリン >ワルキューレは対人の槍の技量はそんなでもなさそうだからな… >対怪物や獣って面でもクーフーリンはヤバいし 蒼銀で言われたけどワルキューレは世界中の英雄の武芸見て学んでるから達人クラス

242 20/10/24(土)22:57:23 No.739944347

別に無かったことにはならないアキレウスの神性を持ったサーヴァントでないとダメージを与えられないという設定

243 20/10/24(土)22:57:27 No.739944375

>ステンノとエウリュアレだけが特殊なパターンかな あれはゴルゴーンが先にバビロニアで聖杯パワーで喚ばれてその辻褄合わせで必要パーツも座に登録されて鯖になったのかなって

244 20/10/24(土)22:57:39 No.739944460

>知名度補正とか世界最古の王とかあれこれ言われてるけど >ギルガメッシュってそこまで特別な王じゃないよね >世界で1番古い王の物語が残ってる王と言われればその通りだけど 史実でビルガメシュが存在するかも?ってのも本人の業績が発掘とかじゃなくて敵のキシュのアッガが存在確認できたからいるのかも…?ってぐらいのものだしね

245 20/10/24(土)22:57:46 No.739944504

軍略の数値で格付けみたいな楽しみというかフレーバー完全に消えたよね きのこが懸念してた通りになってしまったけどゲームとの両立は難しいよね

246 20/10/24(土)22:57:46 No.739944507

>人体理解は説明だとプラス補正にはなっても戦闘技術の代替にはならないのでは…? 相手の急所を見抜いて当てやすくなる+こちらの急所への攻撃を当てられにくくするという説明なんで戦闘技術以外の何物でもないと思うよ

247 20/10/24(土)22:57:47 No.739944510

>フレーバーといえばきのこが気にしてたゲームに合わせると固有スキルまみれになるっていうのはその通りになっちゃったね >あいつはあのスキルがあって~って妄想する楽しみは確かに失われてしまって悲しい まあ一応設定としては複数スキルを複合したものって感じだし…

248 20/10/24(土)22:57:53 No.739944547

>蒼銀で愛歌にも制御不可能で推定5騎分の魂と判明したオジマンの話する? ツタンカーメンの方がメジャーなくせによぉ!

249 20/10/24(土)22:57:55 No.739944559

>シーザーの一番使われてる設定が詐欺という名の話術力と >正直お妾さん扱いのパトラとのラブの部分ってのは歴史めっちゃかじってる人的にはちょっとアレだろうなって >少し感じる カエサルが召喚されて鯖として規格を調整するならそういう面もあるかなって思う でもカエサリオンの話をするならめっちゃ目を掛けてたアウグストスの話題も欲しいかなって思う

250 20/10/24(土)22:57:56 No.739944566

>そう言えばエウリュアレとステンノはなんで呼べる上に戦えてるんだっけ? サーヴァント化して逆にちょっと頑丈になった

251 20/10/24(土)22:58:09 No.739944657

ちくしょう医者がそんなに強けりゃサンソンだってなあ

252 20/10/24(土)22:58:15 No.739944692

>そう言えばエウリュアレとステンノはなんで呼べる上に戦えてるんだっけ? ゴルゴーンさん内に姉様たちいないから逆算でパワー引っ張って分割したとは予想されてるが全く明言されてないからわからん

253 20/10/24(土)22:58:29 ID:pCyda08w pCyda08w No.739944809

新撰組の星5率はなんなの 聖杯に枕営業でもしたの

254 20/10/24(土)22:58:30 No.739944814

>>蒼銀で愛歌にも制御不可能で推定5騎分の魂と判明したオジマンの話する? >ツタンカーメンの方がメジャーなくせによぉ! 100%無辜の怪物じゃないですか!!

255 20/10/24(土)22:58:37 No.739944857

>別に無かったことにはならないアキレウスの神性を持ったサーヴァントでないとダメージを与えられないという設定 あいつフルスペックだと強すぎんだよ!

256 20/10/24(土)22:58:42 No.739944890

>別に無かったことにはならないアキレウスの神性を持ったサーヴァントでないとダメージを与えられないという設定 こいつめっちゃ最強です! けどギルガメッシュとはめちゃくちゃ相性悪いんだよなー!かーっ!ギルガメッシュが敵で出たらヤバいんだよなー!

257 20/10/24(土)22:58:44 No.739944899

>新撰組の星5率はなんなの >聖杯に枕営業でもしたの 加茂さんが……?

258 20/10/24(土)22:58:48 No.739944915

>別に無かったことにはならないアキレウスの神性を持ったサーヴァントでないとダメージを与えられないという設定 まあ神性持った鯖はわりといるからな…

259 20/10/24(土)22:58:49 No.739944919

>元々王様もやってるしかなり常識人だよね というか原典で人が良すぎて周りから軽く見られたりしてるレベルに善人 軽く見られてても善人だったからこそ戦乱と内乱の中生き残って民に推されて王になったけど

260 20/10/24(土)22:58:50 No.739944927

>他に護国の鬼将的なこと出来そうな人だとフランス最初の英雄の異名持つウェルキンゲトリクスとかなのかな >本人はえ?俺最初!?違うだろ!ってなると思うけど… ナポレオンはフランスでなら相当強くなりそうなものだが…

261 <a href="mailto:ダントン">20/10/24(土)22:58:50</a> [ダントン] No.739944931

>ちくしょう医者がそんなに強けりゃサンソンだってなあ あいつはただの処刑装置だろ?

262 20/10/24(土)22:59:07 No.739945062

看護の概念で補強されてそうなナイチンゲール見るたびに処刑の概念での補強なさげなサンソンが寂しくなる 悪特攻あるけどシナリオで言及されてたこともねえし

263 20/10/24(土)22:59:20 No.739945146

型月設定の知名度最高の英雄はヘラクレス 彼に並ぶ勇名の英雄は2人といないとか 世界レベルの知名度あるからどの地域でも十全の力出せるとも

264 20/10/24(土)22:59:23 No.739945176

>フレーバーといえばきのこが気にしてたゲームに合わせると固有スキルまみれになるっていうのはその通りになっちゃったね 同じ名前のスキルを一律で同じ効果にしたのが問題だったのでは…? ランクが違えば効果も増えるとかそういうのならまだ

265 20/10/24(土)22:59:23 No.739945177

「小さな王」ルガルバンダとか普通に神話としても先輩の英雄で王おるしな まぁ型月ではギルが最古って事で

266 20/10/24(土)22:59:25 No.739945193

>>ちくしょう医者がそんなに強けりゃサンソンだってなあ >あいつはただの処刑装置だろ? フランスじんはさぁ

267 20/10/24(土)22:59:31 No.739945253

>別に無かったことにはならないアキレウスの神性を持ったサーヴァントでないとダメージを与えられないという設定 強すぎるからそういう無敵できそうなの剥がされてボロボロになった状態での味方参戦 ……担ってもまだ八面六臂で大活躍する大英雄だった

268 20/10/24(土)22:59:42 No.739945322

聖杯戦争と違って本来の召喚に近いカルデア式では近代ほどステータスに補正かかるって公式だよね?

269 20/10/24(土)22:59:47 No.739945370

>ちくしょう医者がそんなに強けりゃサンソンだってなあ サソソソはあくまで医者もやってた処刑人だろう 医者としてならどの時代にもいた「その時代においてはとても優秀だった」ワンオブゼム以上ではない

270 20/10/24(土)23:00:00 No.739945457

>聖杯戦争と違って本来の召喚に近いカルデア式では近代ほどステータスに補正かかるって公式だよね? そんな設定はない

271 20/10/24(土)23:00:03 No.739945486

あと英霊って人々の信仰で形作られるものだから本当は女だったみたいなのって生前の本人をほぼそのまま呼んでる青王以外では起こり得ないはずなんだけどここらへんも既に形骸化してる

272 20/10/24(土)23:00:07 No.739945521

サンソンが今実装ならギロチン振り回して戦う鯖になってそう

273 20/10/24(土)23:00:09 No.739945533

ベオウルフさん酒に酔っても人を殺さない事が偉業とされるタイプのモヒカンに囲まれて1人異様に謙虚すぎる

274 20/10/24(土)23:00:10 No.739945554

団長よりアキレス健の方が知名度高そう

275 20/10/24(土)23:00:14 No.739945575

>新撰組の星5率はなんなの 経験値に無茶振りし続けたことへの報酬かな…

276 20/10/24(土)23:00:15 No.739945578

>型月設定の知名度最高の英雄はヘラクレス >彼に並ぶ勇名の英雄は2人といないとか >世界レベルの知名度あるからどの地域でも十全の力出せるとも ディズニーパワー強い

277 20/10/24(土)23:00:15 No.739945583

>聖杯戦争と違って本来の召喚に近いカルデア式では近代ほどステータスに補正かかるって公式だよね? 俺は今初めて聞いたけど…

278 20/10/24(土)23:00:17 No.739945596

フレーバーで楽しむようなのはfgoではもうあんまやれなくなっちゃったな

279 20/10/24(土)23:00:18 No.739945598

>新撰組の星5率はなんなの >聖杯に枕営業でもしたの だから星の数は多分商業的な理由でしかねえって!

280 20/10/24(土)23:00:18 No.739945603

マルタとかはきのこの悪ノリからステゴロ属性が付いたけど真面目なシナリオでステゴロキャラになる可能性は低そう つーか絶対ギャグとはいえベオウルフをダシにした件反省してるし向こうも

281 20/10/24(土)23:00:20 No.739945617

考察外したからって設定と違う!っていうのはどうなんだよ!

282 20/10/24(土)23:00:22 No.739945638

>>蒼銀で愛歌にも制御不可能で推定5騎分の魂と判明したオジマンの話する? >モーセと神にボコボコにされたくせによお!

283 20/10/24(土)23:00:24 No.739945659

べおっさんはバーサーカーの語源だけど逸話にバーサーカー要素無いんだよな逸話はむしろ控え目な性格って言う

284 20/10/24(土)23:00:25 No.739945664

そもそも聖杯戦争とカルデアと本来の英霊とで違うだろ

285 20/10/24(土)23:00:28 No.739945695

>けどギルガメッシュとはめちゃくちゃ相性悪いんだよなー!かーっ!ギルガメッシュが敵で出たらヤバいんだよなー! アキレウスとギルの相性の悪さって公式だったっけ? ギルのGOBや鎖ってアキレウスの速度に追いつけるのか?って疑問があるんだが

286 20/10/24(土)23:00:29 No.739945701

>フレーバーといえばきのこが気にしてたゲームに合わせると固有スキルまみれになるっていうのはその通りになっちゃったね 汎用スキルの組み合わせで個性ってのも分かるけど 固有スキルはやっぱあった方がキャラの掘り下げになっていいと思う

287 20/10/24(土)23:00:36 No.739945754

>軍略の数値で格付けみたいな楽しみというかフレーバー完全に消えたよね >きのこが懸念してた通りになってしまったけどゲームとの両立は難しいよね 軍略はイスカンダルがBってAはハンニバルかな~とか考えてたな… ハンニバルは宝具火力とATKアップサポート鯖で実装されて欲しいけども難しいかな…

288 20/10/24(土)23:00:37 No.739945764

>聖杯戦争と違って本来の召喚に近いカルデア式では近代ほどステータスに補正かかるって公式だよね? むしろ本来の方式からかけ離れてるのがカルデア式だぞ…

289 20/10/24(土)23:00:42 No.739945808

そう言えば第七特異点で統一言語に触れてなかったけど ニムロデはギルより前扱いなんですか

290 20/10/24(土)23:00:49 No.739945864

>だから星の数は多分商業的な理由でしかねえって! 星1のアーラシュに悲しき過去…

291 20/10/24(土)23:00:54 No.739945908

医者が最強になれるのあらジョン・ハンター呼ぼうぜ!!

292 20/10/24(土)23:01:03 No.739945971

そもそも新撰組全員が座にいるのが凄い

293 20/10/24(土)23:01:07 ID:pCyda08w pCyda08w No.739945996

黒髭が星2でフランシスドレイクが星5ってのも知名度から考えるとなんか違わない? 偉業度補正?

294 20/10/24(土)23:01:13 No.739946037

>マルタとかはきのこの悪ノリからステゴロ属性が付いたけど真面目なシナリオでステゴロキャラになる可能性は低そう きのこじゃなくて桜井女史のキャラ付けじゃないっけ きのこはめっちゃ気に入ってるっぽいけど

295 20/10/24(土)23:01:16 No.739946063

>同じ名前のスキルを一律で同じ効果にしたのが問題だったのでは…? >ランクが違えば効果も増えるとかそういうのならまだ 絶対ややこしいよそれ…

296 20/10/24(土)23:01:16 No.739946064

>「小さな王」ルガルバンダとか普通に神話としても先輩の英雄で王おるしな >まぁ型月ではギルが最古って事で 登場人物の設定年代が前であることと その物語の成立が前であることは一緒じゃないのがややこしいところ

297 20/10/24(土)23:01:25 No.739946131

エアのSTR×20のダメージとかアロンダイトのST判定成功率2倍とかの設定てまだ生きているんだろうか

298 20/10/24(土)23:01:30 No.739946168

>黒髭が星2でフランシスドレイクが星5ってのも知名度から考えるとなんか違わない? >偉業度補正? おっぱい

299 20/10/24(土)23:01:31 No.739946172

>ていうかベオウルフは作中ではかなりの強豪だよ! >インド村やケルト村にも認められた大英雄 今でこそ扱いいいけど最初らへんは酷かったからな

300 20/10/24(土)23:01:33 No.739946191

神秘が薄い濃い言ったら現代でも黒魔術師がいるアフリカ勢が少ないのはおかしいし…

301 20/10/24(土)23:01:38 No.739946219

>>モーセと神にボコボコにされたくせによお! 少し前に出エジプト記はエジプトが舞台じゃない説見たな

302 20/10/24(土)23:01:38 No.739946225

格とか言い出したらおっきーとか何が星5なのかわからんしな…

303 20/10/24(土)23:01:39 No.739946229

>あと英霊って人々の信仰で形作られるものだから本当は女だったみたいなのって生前の本人をほぼそのまま呼んでる青王以外では起こり得ないはずなんだけどここらへんも既に形骸化してる ぶっちゃけEX時点で投げてる今更ではある

304 20/10/24(土)23:01:42 No.739946255

医学のっていうとサソソソってなんか新しい発見とかしたわけでもないのでは?

305 20/10/24(土)23:01:46 No.739946283

>そう言えば第七特異点で統一言語に触れてなかったけど >ニムロデはギルより前扱いなんですか バベルの塔って多分セファールの寓話なんじゃないかな… 統一言語は崩壊する前の神代の言語みたいだし

306 20/10/24(土)23:01:47 No.739946288

>マルタとかはきのこの悪ノリからステゴロ属性が付いたけど真面目なシナリオでステゴロキャラになる可能性は低そう >つーか絶対ギャグとはいえベオウルフをダシにした件反省してるし向こうも ついこないだの師匠祭りのエネミーでマルタさん裏番でベオウルフその前座で出てきましたけど本当に反省してますか?

307 20/10/24(土)23:01:49 No.739946310

そりゃ英雄ヘラクレスはワールドワイドの知名度だし… ネロやアーサー、スパルタを筆頭に色んな王様や英雄から尊敬されてるし

308 20/10/24(土)23:02:01 No.739946425

ぶっちゃけハサンよりよっぽど死を与える存在として死に関するスキル宝具持ってても違和感ない そもそも知らねーよハサン

309 20/10/24(土)23:02:14 No.739946503

>格とか言い出したらおっきーとか何が星5なのかわからんしな… いやあいつ格だけでいうならそれなりなんだ 今でも信仰されてるからな

310 20/10/24(土)23:02:19 No.739946531

>神秘が薄い濃い言ったら現代でも黒魔術師がいるアフリカ勢が少ないのはおかしいし… 黒人鯖って見分けつかなさそうだし

311 20/10/24(土)23:02:19 No.739946534

>ハンニバルは宝具火力とATKアップサポート鯖で実装されて欲しいけども難しいかな… あいつ立ち絵すらなくレクイエムで雑に処理されたからもうダメだろうな…

312 20/10/24(土)23:02:22 No.739946558

アキレウスは大英雄だと珍しくfgoで更なる強さを見せつけた英雄だと思う え?7割減でマッハ以上出せるの?と思った

313 20/10/24(土)23:02:24 No.739946577

>格とか言い出したらおっきーとか何が星5なのかわからんしな… 世界遺産が本体だったりして

314 20/10/24(土)23:02:25 No.739946588

>あと英霊って人々の信仰で形作られるものだから本当は女だったみたいなのって生前の本人をほぼそのまま呼んでる青王以外では起こり得ないはずなんだけどここらへんも既に形骸化してる つまり「実は男だった」と言われた女性英霊は全員ちんぽ生えてる

315 20/10/24(土)23:02:28 No.739946607

>軍略はイスカンダルがBってAはハンニバルかな~とか考えてたな… >ハンニバルは宝具火力とATKアップサポート鯖で実装されて欲しいけども難しいかな… Requiemで出番終えてるし挽回のために実装はある線だと思う というかないとビッグネームなのに不遇だしね…

316 20/10/24(土)23:02:34 No.739946665

出張先で明らかに差別レベルの喧嘩売られても全然気にしないわそいつがみっともなく敵前逃亡しても全然嗤わないわ化物が侵入してきても素手なの確認したら自分も素手で挑むわ化物親子退治終わっても奢らず成果を全部上司に差し出すわ頭おかしいくらい欲がないベオウルフ

317 20/10/24(土)23:02:35 No.739946669

>>黒髭が星2でフランシスドレイクが星5ってのも知名度から考えるとなんか違わない? >>偉業度補正? >おっぱい 割とマジでこういう感じなんだけど何で星の数に付いてまともに考察してんの…

318 20/10/24(土)23:02:49 No.739946771

>軍略の数値で格付けみたいな楽しみというかフレーバー完全に消えたよね >きのこが懸念してた通りになってしまったけどゲームとの両立は難しいよね 初期にゴミスキル量産しすぎたのが悪い こんなスキル別にいらないよねって効果設定した瞬間に気づいてほしかった

319 20/10/24(土)23:02:58 No.739946849

>黒髭が星2でフランシスドレイクが星5ってのも知名度から考えるとなんか違わない? >偉業度補正? 黒髭は今だと星4位にはなると思う 現代の海賊のイメージ作ってるし

320 20/10/24(土)23:03:07 No.739946910

>そもそも知らねーよハサン それはお前さんの教養の問題でしかない

321 20/10/24(土)23:03:08 No.739946924

>あと英霊って人々の信仰で形作られるものだから本当は女だったみたいなのって生前の本人をほぼそのまま呼んでる青王以外では起こり得ないはずなんだけどここらへんも既に形骸化してる なんか勘違いしてるけど 英霊は中身まで幻想で編まれている以前に「精霊の域にまで昇華した人間霊」なのでモデルがあるならそれに則るぞ

322 20/10/24(土)23:03:09 No.739946933

>チンゲのほうが人様の役にたってる 時代や役割が違う英雄を比較して片方を腐すような物言いをするのはどうかと思う

323 20/10/24(土)23:03:14 No.739946966

>そもそも新撰組全員が座にいるのが凄い 地域ローカルの弱小人斬りサークルなのにな

324 20/10/24(土)23:03:19 No.739947007

>神秘が薄い濃い言ったら現代でも黒魔術師がいるアフリカ勢が少ないのはおかしいし… 未だに大統領選に勝つために生贄捧げるとかやってるって聞いた 近代と神代が混ざり合ってる

325 20/10/24(土)23:03:25 No.739947061

本来弱いジャックザリッパーとか円卓の競合押しのけてモードレッドがレア度高いあたりでまあ仕方ない

326 20/10/24(土)23:03:29 No.739947096

ラムセス二世って戦上手ではあるけど むしろ戦争に関してはかなり苦労した人な気がするから フハハハ!みたいなタイプだろうか…と思ったことはある まぁこの辺はライターの味付け次第だしな

327 20/10/24(土)23:03:34 No.739947131

テスラ星5エジソン星4は納得できる

328 20/10/24(土)23:03:34 ID:pCyda08w pCyda08w No.739947133

>>>黒髭が星2でフランシスドレイクが星5ってのも知名度から考えるとなんか違わない? >>>偉業度補正? >>おっぱい >割とマジでこういう感じなんだけど何で星の数に付いてまともに考察してんの… お前が空気読めないだけだろ

329 20/10/24(土)23:03:45 No.739947220

ドレイクは開拓者だからでは?

330 20/10/24(土)23:03:52 No.739947274

召喚難易度と運用コスト説が全般に広げれるとしたら逆に星1勢が無欲すぎる

331 20/10/24(土)23:03:54 No.739947291

アキレウスはどんどん盛られていくのが好き アキレウスならこれくらい行けるだろ

332 20/10/24(土)23:03:58 No.739947324

軍略はアレクサンドロス大王をBにした時点でもう設定で遊ぶ余地なくなってねえかな

333 20/10/24(土)23:03:59 No.739947328

ナポレオンみたいな人々のイメージ生前の本人とは違う身長になってるみたいなのがまあ普通のパターンだよね

334 20/10/24(土)23:04:09 No.739947394

レア度云々は日本鯖だけでも限定☆5連中が恒常☆3の俵さん尊敬しまくってる時点でどう見ても意味とかねえ!

335 20/10/24(土)23:04:15 No.739947449

年々扱いが良くなって女子と遊んでるのが当たり前になったくろひーにちょっと恐怖してるよ俺は かなりのサーヴァント達がオタク化したし

336 20/10/24(土)23:04:18 No.739947471

スレ画を見てベオウルフ×ナイチンのエロ同人があったの思い出した

337 20/10/24(土)23:04:19 No.739947480

>それはお前さんの教養の問題でしかない 暗殺教団について詳しいか詳しくないかは教養とかではなく単なる趣味の問題だと思う

338 20/10/24(土)23:04:20 No.739947487

>アキレウスとギルの相性の悪さって公式だったっけ? >ギルのGOBや鎖ってアキレウスの速度に追いつけるのか?って疑問があるんだが 別に言明もなんもないし実際にやりあわせるならなんとでも展開こねくるだろうけど アキレウスの無敵設定の穴が全部ギルの方向に向けて空けてあるのはまぁそういう遊び心なんじゃないの 別に真面目にどっちが強い!とかそういう話じゃなくて

339 20/10/24(土)23:04:21 No.739947498

というかカルデアの召喚については本編で召喚を行った描写が数えるほどしかないのでこれからも設定はふわふわなままな気がする

340 20/10/24(土)23:04:29 No.739947567

>あと英霊って人々の信仰で形作られるものだから本当は女だったみたいなのって生前の本人をほぼそのまま呼んでる青王以外では起こり得ないはずなんだけどここらへんも既に形骸化してる いやたぶん史実に伝説や創作が付与される感じだから史実で女って設定だと女もあり得るんじゃない? 人々のイメージ通りの男で来るとシャルルみたいな幻想の存在になりそう

341 20/10/24(土)23:04:35 No.739947602

沖田やジャックなんて実装前はせいぜい星3だろうなってみんな予想するくらいには設定弱い

342 20/10/24(土)23:04:41 No.739947647

>軍略はアレクサンドロス大王をBにした時点でもう設定で遊ぶ余地なくなってねえかな スキル名で誤解されやすいけど軍略は直観力なのでロジカルな指揮力はまた別

343 20/10/24(土)23:04:44 No.739947668

ハサンはアサシンクリードで習うだろ?

344 20/10/24(土)23:04:47 No.739947688

>ラムセス二世って戦上手ではあるけど >むしろ戦争に関してはかなり苦労した人な気がするから >フハハハ!みたいなタイプだろうか…と思ったことはある >まぁこの辺はライターの味付け次第だしな 戦争関連の強さだとトトメス三世が最強になると思うけど出てきたらオジマンとライバル的になるんだろうか 多分叔母(もしくは姉)のが有名だけど

345 20/10/24(土)23:04:50 No.739947704

東出「アキレウスの宝具案いくつか考えたんですけどどれがいいですかね」 きのこ「アキレウスだぞ?全部盛れ」

346 20/10/24(土)23:04:51 No.739947722

>アキレウスはどんどん盛られていくのが好き >アキレウスならこれくらい行けるだろ ついでのように格のあがるヘクトール

347 20/10/24(土)23:05:02 No.739947797

>軍略はアレクサンドロス大王をBにした時点でもう設定で遊ぶ余地なくなってねえかな 別にスキルって他のクラスなら変わる可能性あるし… そもそも軍勢率いる前提じゃない基本クラスでランクが低く出るのは不思議でもなんでもないのでは?

348 20/10/24(土)23:05:07 No.739947840

>ラムセス二世って戦上手ではあるけど >むしろ戦争に関してはかなり苦労した人な気がするから >フハハハ!みたいなタイプだろうか…と思ったことはある >まぁこの辺はライターの味付け次第だしな 英霊になってチート神殿使えるようになってハイになってるとか

349 20/10/24(土)23:05:09 No.739947850

ベディいないのおかしいって言われてるけど型月的にベドウィルとベディヴィエールが別人なのはSNの頃から言われてたから逸話が聖剣返還しかないのは割と納得ではある

350 20/10/24(土)23:05:10 No.739947856

>お前が空気読めないだけだろ 設定も糞も無くソシャゲチックな理由で星の数決めてるのは確か言ってた筈だぞ…

351 20/10/24(土)23:05:14 No.739947892

>アキレウスはどんどん盛られていくのが好き >アキレウスならこれくらい行けるだろ アキレウスとヘラクレスはどれだけ盛っても良い

352 20/10/24(土)23:05:18 No.739947918

剣ディルの説明的に召喚難易度でいいんじゃないかな……

353 20/10/24(土)23:05:25 No.739947964

俵さんあいつ神殺しの英雄だぞ マジで格が違う

354 20/10/24(土)23:05:30 No.739948004

>きのこ「アキレウスだぞ?全部盛れ」 おめー万が一ヘラクレス出したらちゃんと盛れよ

355 20/10/24(土)23:05:31 No.739948013

ギルは誰に対して有利とかじゃなく 誰に対しても有利ってのがギルだろう

356 20/10/24(土)23:05:32 No.739948026

>アキレウスはどんどん盛られていくのが好き >アキレウスならこれくらい行けるだろ アキレウスが盛られれば盛られるほど彼より強いヘラクレスも盛られるという

357 20/10/24(土)23:05:38 No.739948067

>>アキレウスはどんどん盛られていくのが好き >>アキレウスならこれくらい行けるだろ >ついでのように格のあがるヘクトール よくあれにあんなロケット槍だけで対抗できてたなあいつ…

358 20/10/24(土)23:05:39 ID:pCyda08w pCyda08w No.739948074

イアソン星1ってのも不思議だな 型月世界においてのイアソンがそれくらいの格だったと言えばこれまでだが

359 20/10/24(土)23:05:46 No.739948126

低レアでも普通にストーリーで活躍するもんな

360 20/10/24(土)23:05:52 No.739948178

>>きのこ「アキレウスだぞ?全部盛れ」 >おめー万が一ヘラクレス出したらちゃんと盛れよ 宝具関係なくフィジカルインチキになってる…

361 20/10/24(土)23:05:58 No.739948228

暗殺教団もハサンの名前も知らないほうがおかしい

362 20/10/24(土)23:06:07 No.739948295

SNやった時アーサー王とメデューサしか知らなかった俺に悲しき過去…

363 20/10/24(土)23:06:11 No.739948322

グレンデルの母の水中の妖魔倒してるから水中適正もありそうだし王政に興味無いって書かれてるけど 老年になるまで50年以上平穏に国治めてるたんだよな・・・

364 20/10/24(土)23:06:13 No.739948341

牛君のちょうどいい強さ

365 20/10/24(土)23:06:15 No.739948354

>それはお前さんの教養の問題でしかない つまりサンソンはバカでも知ってるメジャーな存在で教養ある奴しか知らない程度の知名度のハサンはそれより弱くて然るべきだな

366 20/10/24(土)23:06:15 No.739948356

強い男がこの強い女にボコボコにされる! みたいな二昔前のギャグの雰囲気好きだよね

367 20/10/24(土)23:06:16 No.739948366

ギリシャしんじつのせいでスーパーロボット英雄大戦になってるの 身もふたもないけどちょっと好きです

368 20/10/24(土)23:06:19 No.739948388

>ベディいないのおかしいって言われてるけど型月的にベドウィルとベディヴィエールが別人なのはSNの頃から言われてたから逸話が聖剣返還しかないのは割と納得ではある マビノギオン勢が円卓関係なく出てくる可能性あるのはむしろうれしくはある

369 20/10/24(土)23:06:19 No.739948389

>東出「アキレウスの宝具案いくつか考えたんですけどどれがいいですかね」 >きのこ「アキレウスだぞ?全部盛れ」 東出「さすがにこの黒ひげは修正されるだろ」 きのこ「このまま通して」

370 20/10/24(土)23:06:21 No.739948401

>イアソン星1ってのも不思議だな >型月世界においてのイアソンがそれくらいの格だったと言えばこれまでだが どう考えても最適なライダーじゃないし

371 20/10/24(土)23:06:23 No.739948417

暗殺教団は一般常識

372 20/10/24(土)23:06:29 No.739948462

イスカンダルはfateだとむしろ性能大人しすぎる リアルだとゾロアスター教の魔王とかアッラーの教えを広める宣教師とか神の国を地上に降ろす救世主とかもう無茶苦茶なキャラ付けだし

373 20/10/24(土)23:06:30 ID:pCyda08w pCyda08w No.739948463

>>お前が空気読めないだけだろ >設定も糞も無くソシャゲチックな理由で星の数決めてるのは確か言ってた筈だぞ… んなもん言わなくても大体みんなわかってるよ

374 20/10/24(土)23:06:30 No.739948465

史実系の鯖は基本的に生前をベースに伝説や創作がくっついてて容姿や記憶に影響受けてるんだっけ 金時は史実の記憶と講談で付与された記憶の違いを認識してたような

375 20/10/24(土)23:06:30 No.739948475

>レア度云々は日本鯖だけでも限定☆5連中が恒常☆3の俵さん尊敬しまくってる時点でどう見ても意味とかねえ! 俵さんもそのうち星5リニューアルされそう

376 20/10/24(土)23:06:40 No.739948543

>暗殺教団もハサンの名前も知らないほうがおかしい 嘘じゃろ!? 学校で習った?

377 20/10/24(土)23:06:41 No.739948549

>ギルは誰に対して有利とかじゃなく >誰に対しても有利ってのがギルだろう 誰に対しても負けがあるのギルだよね

378 20/10/24(土)23:06:43 No.739948564

>おめー万が一ヘラクレス出したらちゃんと盛れよ 成田「はいキングスオーダー!あとリンカーネーションパンドラもつけちゃう!」

379 20/10/24(土)23:06:47 No.739948592

>英霊になってチート神殿使えるようになってハイになってるとか 正直名前上書きし続けただけであんな宝具持てるのかよ!って思う俺!! エジプト立て直した凄いファラオだから許すけど

380 20/10/24(土)23:06:48 No.739948605

>>きのこ「アキレウスだぞ?全部盛れ」 >おめー万が一ヘラクレス出したらちゃんと盛れよ マルミアドワースが実はエクスカリバー以上の威力と小出しだが盛ってきてるぞ

381 20/10/24(土)23:06:49 No.739948609

日本古代の英雄たるヤマトタケルや吉備津彦命はどう扱われるかねえ とくに後者

382 20/10/24(土)23:06:49 No.739948612

>ベディいないのおかしいって言われてるけど型月的にベドウィルとベディヴィエールが別人なのはSNの頃から言われてたから逸話が聖剣返還しかないのは割と納得ではある 型月的には円卓の騎士補整とアーサー王の最期を看取った人ってだけではあるからな 綺羅星のように輝く活躍をした英雄ではない

383 20/10/24(土)23:07:02 No.739948710

ヘクトールは正面からの戦闘は最後のタイマン空間のみで、基本逃げながら投石したり防備でなんとかしてる感じじゃないっけ

384 20/10/24(土)23:07:05 No.739948735

>イスカンダルはfateだとむしろ性能大人しすぎる >リアルだとゾロアスター教の魔王とかアッラーの教えを広める宣教師とか神の国を地上に降ろす救世主とかもう無茶苦茶なキャラ付けだし 少なくともマスターがアレ過ぎるんでステータスは落ちてるはず

385 20/10/24(土)23:07:14 No.739948794

>剣ディルの説明的に召喚難易度でいいんじゃないかな…… なんか勝手に作ってるけど別に召喚難易度が上がったから星が上がったなんて言われてないぞ 設定的に召喚難易度が高くなったのと星が上がったのは別に何の因果関係も説明されてない

386 20/10/24(土)23:07:15 No.739948800

>剣ディルの説明的に召喚難易度でいいんじゃないかな…… 剣ディルはそうだったと思うしかないような気がする

387 20/10/24(土)23:07:30 No.739948908

信仰とイメージで英霊のあり方が作られるならもっと無辜の怪物化してる英霊いるはずなんだけど言うだけ野暮かな… チビだったのに偉丈夫になってる快男児とか映画とかのイメージのせいでアベンジャーになってるサリエリみたいなのが好きなんだけど 実際は生前はこうだった!みたいな感じで人々のイメージと真逆のやつがお出しされてうーn…ってなる

388 20/10/24(土)23:07:32 No.739948922

>んなもん言わなくても大体みんなわかってるよ えぇ~本当にござるかぁ?

389 20/10/24(土)23:07:34 No.739948945

>グレンデルの母の水中の妖魔倒してるから水中適正もありそうだし王政に興味無いって書かれてるけど >老年になるまで50年以上平穏に国治めてるたんだよな・・・ 死んだあとも国が存続してるし正直王としては一番優秀だと思うよ

390 20/10/24(土)23:07:35 No.739948947

>グレンデルの母の水中の妖魔倒してるから水中適正もありそうだし王政に興味無いって書かれてるけど >老年になるまで50年以上平穏に国治めてるたんだよな・・・ ドラゴン退治も完全にアホな連中の尻拭いなのに年老いた王自らが行くという(尚味方は従者の少年以外全員敵前逃亡)

391 20/10/24(土)23:07:41 No.739948990

>>軍略はアレクサンドロス大王をBにした時点でもう設定で遊ぶ余地なくなってねえかな >スキル名で誤解されやすいけど軍略は直観力なのでロジカルな指揮力はまた別 直観ならむしろアレクサンドロスは最上級になるんじゃねーかな…

392 20/10/24(土)23:07:42 No.739948994

ナポレオンが本編でサーヴァントはカリカチュア化されて出てくることもあるって一応説明してくれるからな

393 20/10/24(土)23:07:45 No.739949016

>>暗殺教団もハサンの名前も知らないほうがおかしい >嘘じゃろ!? >学校で習った? 学校で暗殺教団について詳しく教えられなかった?

394 20/10/24(土)23:07:46 No.739949026

>ヘクトールは正面からの戦闘は最後のタイマン空間のみで、基本逃げながら投石したり防備でなんとかしてる感じじゃないっけ アキレウスから逃げられるだけで強さの証明は充分じゃねえかな

395 20/10/24(土)23:07:48 No.739949043

まあ日本のソシャゲだから日本鯖多いゲームだしそういうもんだよ…

396 20/10/24(土)23:07:49 No.739949045

きのこの想定だとイスカンダルはライダーじゃなかったんだったね

397 20/10/24(土)23:07:56 No.739949105

だから「サンソンは知ってるけどハサンは知らねー」ってのが個人の教養の問題でしかねーって言ってるんだけど通じないもんだな…

398 20/10/24(土)23:08:01 No.739949137

でもケイ卿は泳ぎがやばいらしいから もしかしたらマビノギオンとかのトンデモ設定生きてる臭いのよな…

399 20/10/24(土)23:08:11 No.739949210

だって召喚難易度の設定と星の数は別に関係ないよってきのこが言った以上はそうなるし…

400 20/10/24(土)23:08:13 No.739949225

ヘクトールはむしろ対星宝具を暫く相殺出来て一切の傷も入らないデュランダルの使い手の時点で強いでしょ

401 20/10/24(土)23:08:16 No.739949238

>>>暗殺教団もハサンの名前も知らないほうがおかしい >>嘘じゃろ!? >>学校で習った? >学校で暗殺教団について詳しく教えられなかった? こわ…なにその学校…

402 20/10/24(土)23:08:18 No.739949250

>>>暗殺教団もハサンの名前も知らないほうがおかしい >>嘘じゃろ!? >>学校で習った? >学校で暗殺教団について詳しく教えられなかった? 忍びの里の学校かな?

403 20/10/24(土)23:08:22 No.739949277

>ラムセス二世って戦上手ではあるけど >むしろ戦争に関してはかなり苦労した人な気がするから >フハハハ!みたいなタイプだろうか…と思ったことはある >まぁこの辺はライターの味付け次第だしな あのキャラ付けはパーシー・ビッシュ・シェリーの詩オジマンディアスからじゃろ

404 20/10/24(土)23:08:23 No.739949289

>そもそも新撰組全員が座にいるのが凄い イスカンダルの宝具で来る人達も全員座に登録されてるらしいし マイナーでも有名な組織に属していれば座に登録されるのかな

405 20/10/24(土)23:08:25 No.739949303

>ギルは誰に対して有利とかじゃなく >誰に対しても有利ってのがギルだろう 普通に泥には不利だったりするぞ

406 20/10/24(土)23:08:26 No.739949310

お栄さんとか町でも評判だったしゃくれアゴのブサイクで実装した方がよかったか?

407 20/10/24(土)23:08:31 No.739949342

>信仰とイメージで英霊のあり方が作られるならもっと無辜の怪物化してる英霊いるはずなんだけど言うだけ野暮かな… >チビだったのに偉丈夫になってる快男児とか映画とかのイメージのせいでアベンジャーになってるサリエリみたいなのが好きなんだけど >実際は生前はこうだった!みたいな感じで人々のイメージと真逆のやつがお出しされてうーn…ってなる マイナス方向のイメージは強いと無辜でプラスに強いと可能性の光になるっぽいけど その設定が該当する鯖は他にももっといそうだよね

408 20/10/24(土)23:08:35 No.739949375

>>英霊になってチート神殿使えるようになってハイになってるとか >正直名前上書きし続けただけであんな宝具持てるのかよ!って思う俺!! >エジプト立て直した凄いファラオだから許すけど まあそれ以前に固有結界は本人の心象の具現だからな… あの神殿も俺のもの!し続けたオジマンの心象はああもなろう…

409 20/10/24(土)23:08:39 No.739949405

ある伝承を拡大解釈して連想ゲーム式に設定してる部分もあるからまともに考えすぎるのもダメなんだ

410 20/10/24(土)23:08:39 No.739949406

ハサン・サッバーハはそんなに知名度ないかもしれんけどもう一人の山の老人の元ネタのウッディーン・スィナーンはサラディンに触れるとき絶対触れるような

411 20/10/24(土)23:08:39 No.739949407

ベディヴィエールにベディヴィア・ベドウィル要素盛ったら逸話がカオスすぎるので聖剣返還しか逸話がない扱いはむしろ妥当ではある… というかマビノギオンがカオスすぎる

412 20/10/24(土)23:08:41 No.739949418

>>ヘクトールは正面からの戦闘は最後のタイマン空間のみで、基本逃げながら投石したり防備でなんとかしてる感じじゃないっけ >アキレウスから逃げられるだけで強さの証明は充分じゃねえかな 普通追いつかれるよな

413 20/10/24(土)23:08:54 ID:pCyda08w pCyda08w No.739949504

>>そもそも新撰組全員が座にいるのが凄い >イスカンダルの宝具で来る人達も全員座に登録されてるらしいし >マイナーでも有名な組織に属していれば座に登録されるのかな それ考えるとイスカンダルの宝具チート過ぎないか

414 20/10/24(土)23:08:59 No.739949536

周りが盛られたら自動的になんだこいつ感があがる農民

415 20/10/24(土)23:09:12 No.739949643

>ヘクトールはむしろ対星宝具を暫く相殺出来て一切の傷も入らないデュランダルの使い手の時点で強いでしょ (何その剣おじさんしらない…)

416 20/10/24(土)23:09:15 No.739949651

まず型月世界の常識と現代日本の常識を一緒にしちゃいかん

417 20/10/24(土)23:09:20 No.739949687

イスカンダルの王の軍勢の中には兄貴並の強さの英雄も何人かいるってんだから恐ろしい

418 20/10/24(土)23:09:22 No.739949701

英霊は面の皮が厚いと強い 割とこの法則はあると思う

419 20/10/24(土)23:09:25 No.739949732

>ヘクトールはむしろ対星宝具を暫く相殺出来て一切の傷も入らないデュランダルの使い手の時点で強いでしょ 謎の腕ジェット装置の使い手でもあるしな

420 20/10/24(土)23:09:36 No.739949814

>マイナーでも有名な組織に属していれば座に登録されるのかな なんとなくだけどナチス所属の有名なヤベー奴らは全員ナチスへの恐怖が上乗せされて座にいそう 絶対でないと思うけど

421 20/10/24(土)23:09:44 No.739949874

>まあ日本のソシャゲだから日本鯖多いゲームだしそういうもんだよ… 主人公が日本人だからっていうのは言い訳としては苦しいよな 特異点とか異聞帯にはそんなの関係ないし

422 20/10/24(土)23:09:46 No.739949891

ほらなんかもう一個の死んでる設定の代表格の「現地の認知度」とかの補正が近代のには実は反映されてるとか

423 20/10/24(土)23:09:47 No.739949909

無辜の怪物があるならノッブや牛若は男になるしマリーはひどい悪女になる筈なのになってないんだ 設定なんかフワフワしたもんなんだ

424 20/10/24(土)23:09:48 No.739949915

>普通に泥には不利だったりするぞ 泥に有利な鯖はいない

425 20/10/24(土)23:09:55 No.739949960

>金時は史実の記憶と講談で付与された記憶の違いを認識してたような 認識はしてるけどもそれを平安勢に言ったりするタイプではないからな… その辺りにうっかり触れて大惨事になりかけた酒呑もいるし

426 20/10/24(土)23:10:08 No.739950053

>信仰とイメージで英霊のあり方が作られるならもっと無辜の怪物化してる英霊いるはずなんだけど言うだけ野暮かな… >チビだったのに偉丈夫になってる快男児とか映画とかのイメージのせいでアベンジャーになってるサリエリみたいなのが好きなんだけど >実際は生前はこうだった!みたいな感じで人々のイメージと真逆のやつがお出しされてうーn…ってなる ジャンヌや天草はサリエリと逆に恨み?って感じだしな

427 20/10/24(土)23:10:08 No.739950055

オジマン調べたら他人の神殿の著作権上書きして自分が建てたことにしたりだいぶこすかった…

428 20/10/24(土)23:10:11 No.739950088

エクスカリバー以上!もそのエクスカリバーが常時制限掛けられてるみたいな事になってきたし…

429 20/10/24(土)23:10:14 No.739950103

クーフーリンもカルナも知名度なんてどっこいどっこいだろうに知名度補正の差が激しすぎるのはなんでなんだろう

430 20/10/24(土)23:10:19 No.739950148

ケイ兄さんも外見まともだったしマビノギオン要素は流石に引いてるのか型月円卓

431 20/10/24(土)23:10:21 No.739950170

>(何その剣おじさんしらない…) 原典的には槍投げの技術のことだからな… なんせどんな槍投げでもあの技出せるからアテナが槍全部回収して対抗したくらいだ

432 20/10/24(土)23:10:24 No.739950186

知名度で言ったらギルガメッシュなんて1位fate2位FF3位深夜番組みたいなレベルじゃない日本だと

433 20/10/24(土)23:10:29 No.739950219

因みにベーオウルフの最後は 「彼(ベオウルフ)この世の王者の中、人々の中にて最も穏やかにして最も優しく、民草に対しては最も思い遣り深く、而して世の覚えを希う(誉れを求める)こと最も切なきと申しき」

434 20/10/24(土)23:10:39 No.739950296

>英霊は面の皮が厚いと強い >割とこの法則はあると思う 今人型特攻と人間特攻の話した?

435 20/10/24(土)23:10:41 No.739950305

>>金時は史実の記憶と講談で付与された記憶の違いを認識してたような >認識はしてるけどもそれを平安勢に言ったりするタイプではないからな… >その辺りにうっかり触れて大惨事になりかけた酒呑もいるし おれっちに子供がいた…あれ…

436 20/10/24(土)23:10:45 No.739950342

>オジマン調べたら他人の神殿の著作権上書きして自分が建てたことにしたりだいぶこすかった… 発掘者に「またこいつかよ!!」って言われる枠らしいよ

437 20/10/24(土)23:10:57 No.739950430

>イスカンダルの王の軍勢の中には兄貴並の強さの英雄も何人かいるってんだから恐ろしい 兄貴って今そんなに雑魚扱いされてんの…?

438 20/10/24(土)23:10:59 No.739950445

>クーフーリンもカルナも知名度なんてどっこいどっこいだろうに知名度補正の差が激しすぎるのはなんでなんだろう カルナも作中知名度補正かかってる描写ないよ 単純に実力差だろ

439 20/10/24(土)23:11:00 ID:pCyda08w pCyda08w No.739950453

両儀式星5が一番わけわかんないです

440 20/10/24(土)23:11:05 No.739950508

>無辜の怪物があるならノッブや牛若は男になるしマリーはひどい悪女になる筈なのになってないんだ >設定なんかフワフワしたもんなんだ 無辜の怪物は説明文的に生前のイメージによる誹謗中傷じゃないと付かないみたいだから後者はともかく前者はまあ付かなくておかしくはない

441 20/10/24(土)23:11:10 No.739950539

まあなんというかライター陣が歴史にも神話にもあんまり愛情なさそうなのがだんだん見えてきちゃったからな…

442 20/10/24(土)23:11:16 No.739950582

>>>そもそも新撰組全員が座にいるのが凄い >>イスカンダルの宝具で来る人達も全員座に登録されてるらしいし >>マイナーでも有名な組織に属していれば座に登録されるのかな >それ考えるとイスカンダルの宝具チート過ぎないか 小出しで呼んだり出来るしマスターがヘボくなかったら優勝確実って孔明が言ってた

443 20/10/24(土)23:11:26 No.739950656

>>>そもそも新撰組全員が座にいるのが凄い >>イスカンダルの宝具で来る人達も全員座に登録されてるらしいし >>マイナーでも有名な組織に属していれば座に登録されるのかな >それ考えるとイスカンダルの宝具チート過ぎないか 出すことさえ出来れば魔力を他の部下が肩代わりしてくれるんだけど 部下の何割かが消滅したら維持できないデメリットもあるし… 範囲攻撃持ってないなら詰みだけど

444 20/10/24(土)23:11:30 No.739950693

兄貴がっていうかゲイボルクがさぁ…

445 20/10/24(土)23:11:34 No.739950724

>両儀式星5が一番わけわかんないです 根源接続者でそもそも召喚された鯖ですらない

446 20/10/24(土)23:11:34 No.739950731

そもそも古い逸話入れたらベディヴィエールはローマ皇帝ルキウスに殺されてるから…

447 20/10/24(土)23:11:42 No.739950787

流石にカルナには負けるだろ兄貴…

448 20/10/24(土)23:11:48 No.739950815

>両儀式星5が一番わけわかんないです 根源接続者は型月的には超大物だよ!

449 20/10/24(土)23:11:48 No.739950819

カルナは素で書いてあることおかしいし…

450 20/10/24(土)23:11:49 No.739950820

並行世界の性別違いも設定的にどうなってるのかすごい気になるんだよね

451 20/10/24(土)23:11:51 No.739950844

>>イスカンダルの王の軍勢の中には兄貴並の強さの英雄も何人かいるってんだから恐ろしい >兄貴って今そんなに雑魚扱いされてんの…? 今の話じゃないぞ Zeroアニメの頃の虚淵の話だ

452 20/10/24(土)23:11:57 No.739950886

>兄貴って今そんなに雑魚扱いされてんの…? 逆だ イスカが後からめっちゃ盛られた 今や単体でアルテラと互角だぞ

453 20/10/24(土)23:12:02 No.739950928

>両儀式星5が一番わけわかんないです 「」の具現化だし…

454 20/10/24(土)23:12:11 No.739951001

>>イスカンダルの王の軍勢の中には兄貴並の強さの英雄も何人かいるってんだから恐ろしい >兄貴って今そんなに雑魚扱いされてんの…? ところがイスカンダルは兄貴を相手にするには刺し違える覚悟が必要という

455 20/10/24(土)23:12:11 No.739951003

また性懲りもなく新撰組増量したな 一ちゃんゲットしたわけだが

456 20/10/24(土)23:12:18 No.739951059

>まあなんというかライター陣が歴史にも神話にもあんまり愛情なさそうなのがだんだん見えてきちゃったからな… SNを例外としても EXでドレイクを人類初の世界周航者と言っちゃった時点でそれはまあ

457 20/10/24(土)23:12:20 No.739951077

>>普通に泥には不利だったりするぞ >泥に有利な鯖はいない だからギルガメッシュは誰にでも有利なのは間違いだな

458 20/10/24(土)23:12:23 No.739951105

「」さんはたまたま自分の場所に夢で繋がってくれた人に目をつけて勝手に会いに来てるだけだからな…

459 20/10/24(土)23:12:24 No.739951113

>>両儀式星5が一番わけわかんないです >「」の具現化だし… 俺は……両儀式…?

460 20/10/24(土)23:12:26 No.739951136

>>それ考えるとイスカンダルの宝具チート過ぎないか >小出しで呼んだり出来るしマスターがヘボくなかったら優勝確実って孔明が言ってた クソ雑魚ウェイバー君は思い入れ強すぎるし鵜呑みにするのは

461 20/10/24(土)23:12:45 No.739951273

>カルナも作中知名度補正かかってる描写ないよ >単純に実力差だろ 宝具の持ち込み数とかに実力も何もあるかな… 基本宝具一つだけっての忘れて流石に持って来すぎだと思う 団長は補正マシマシだからわかる

462 20/10/24(土)23:12:48 No.739951292

>Zeroアニメの頃の虚淵の話だ 違うぞ 軍勢に兄貴クラスがいる話はエクステラだ

463 20/10/24(土)23:12:49 No.739951298

絆礼装読むと分かるけどベオウルフは若い時は戦闘好きだったらしいけど老いた末期は民の平穏が一番の幸せだったのが良い ここまで善性の英雄譚ってちょっと珍しいよね  作者が良い人

464 20/10/24(土)23:12:49 No.739951300

>まあなんというかライター陣が歴史にも神話にもあんまり愛情なさそうなのがだんだん見えてきちゃったからな… ライター叩きにしか興味ないのが段々どころか速攻に見えてる…

465 20/10/24(土)23:13:01 No.739951372

>並行世界の性別違いも設定的にどうなってるのかすごい気になるんだよね プロトに関しては基本的に並行世界じゃなくてずっと異世界って言い続けてるのでスタート地点から違うのかもな

466 20/10/24(土)23:13:07 No.739951416

>まあなんというかライター陣が歴史にも神話にもあんまり愛情なさそうなのがだんだん見えてきちゃったからな… 始皇帝を自分の好きなB級映画の怪物ぽくしようとしてむっちゃ炎上した東くん…

467 20/10/24(土)23:13:15 No.739951488

まあ普通に考えてただのシナリオライターが歴史学者みたいな知識持ってるわけもなく

468 20/10/24(土)23:13:16 No.739951493

アルテラってゲーム中じゃジャンヌとも互角扱いされてたりあんまり脅威って感じなかった

469 20/10/24(土)23:13:21 No.739951534

>イスカンダルはfateだとむしろ性能大人しすぎる >リアルだとゾロアスター教の魔王とかアッラーの教えを広める宣教師とか神の国を地上に降ろす救世主とかもう無茶苦茶なキャラ付けだし 魔術世界の神になるくらいの事件簿での盛りっぷりがむしろ妥当なんだよな…

470 20/10/24(土)23:13:26 No.739951572

>ところがイスカンダルは兄貴を相手にするには刺し違える覚悟が必要という 幸運A+なのに

471 20/10/24(土)23:13:29 No.739951594

>因みにベーオウルフの最後は >「彼(ベオウルフ)この世の王者の中、人々の中にて最も穏やかにして最も優しく、民草に対しては最も思い遣り深く、而して世の覚えを希う(誉れを求める)こと最も切なきと申しき」 親に驕るなよって言われて本当に死ぬまで驕らなかったからな・・・

472 20/10/24(土)23:13:38 No.739951665

知名度が一番響くのって強さとかよりも扱いとか設定だよな 資料の差がエグい 海外鯖だと翻訳の問題もあるし中東とかあっちの方が少ないのも資料の問題とかってきのこも触れてたような

473 20/10/24(土)23:13:40 No.739951673

>絆礼装読むと分かるけどベオウルフは若い時は戦闘好きだったらしいけど老いた末期は民の平穏が一番の幸せだったのが良い >ここまで善性の英雄譚ってちょっと珍しいよね  >作者が良い人 トールキンとかが着目するまではあんまブリテンで人気でなかったから変な後付で破壊されなかっただけとも言う

474 20/10/24(土)23:13:42 No.739951690

やっぱジャンヌはゴリラなんだ…

475 20/10/24(土)23:13:57 No.739951799

>まあなんというかライター陣が歴史にも神話にもあんまり愛情なさそうなのがだんだん見えてきちゃったからな… フィクションと資料を使い分ける大物歴史小説家コラボイベントとかやってくれたら俺が喜ぶ 塩野七生ゲストライター!星5カエサル実装!とかやってくれると多分宝具5まで上げきる位には額を入れる位には

476 20/10/24(土)23:14:00 No.739951829

めちゃくちゃぶっ飛んだ設定は玉藻が九尾で天照の一側面なことだ

477 20/10/24(土)23:14:02 No.739951838

>絆礼装読むと分かるけどベオウルフは若い時は戦闘好きだったらしいけど老いた末期は民の平穏が一番の幸せだったのが良い >ここまで善性の英雄譚ってちょっと珍しいよね  >作者が良い人 大抵の英雄譚って最終的には破滅したり老いて耄碌する展開多いよね…

478 20/10/24(土)23:14:09 No.739951890

>オジマン調べたら他人の神殿の著作権上書きして自分が建てたことにしたりだいぶこすかった… 著作権上書き宝具とかインチキレベルで強そう

479 20/10/24(土)23:14:10 No.739951901

>>並行世界の性別違いも設定的にどうなってるのかすごい気になるんだよね >プロトに関しては基本的に並行世界じゃなくてずっと異世界って言い続けてるのでスタート地点から違うのかもな Fateと月姫で世界が根本的に違うって話もあるし 編纂事象でもいくつかグループがあるんだろうか

480 20/10/24(土)23:14:11 No.739951904

>イスカが後からめっちゃ盛られた >今や単体でアルテラと互角だぞ あれはムーンセルのトップサーヴァント補正前提じゃないの

481 20/10/24(土)23:14:15 No.739951941

>フィクションと資料を使い分ける大物歴史小説家コラボイベントとかやってくれたら俺が喜ぶ >塩野七生ゲストライター!星5チェーザレ実装!とかやってくれると多分宝具5まで上げきる位には額を入れる位には

482 20/10/24(土)23:14:20 ID:pCyda08w pCyda08w No.739951968

宮本武蔵が星5で佐々木小次郎が星1って聖杯くんさぁ

483 20/10/24(土)23:14:23 No.739951992

>>絆礼装読むと分かるけどベオウルフは若い時は戦闘好きだったらしいけど老いた末期は民の平穏が一番の幸せだったのが良い >>ここまで善性の英雄譚ってちょっと珍しいよね  >>作者が良い人 >大抵の英雄譚って最終的には破滅したり老いて耄碌する展開多いよね… 最低だな吟遊詩人

484 20/10/24(土)23:14:24 No.739952004

少なくとも神霊イスカンダルはサーヴァントクラスでも情報量多すぎて視認できないという今までにない扱いだった

485 20/10/24(土)23:14:25 No.739952006

>まあなんというかライター陣が歴史にも神話にもあんまり愛情なさそうなのがだんだん見えてきちゃったからな… 剽窃してたの判明してすげえガッカリした

486 20/10/24(土)23:14:27 No.739952018

まともなイスカンダルが出てないからなんとも言えない 味パーくんは歴代でもかなりのクソ雑魚だしEXTELLAはトップ鯖霊基で補正マシマシだし

487 20/10/24(土)23:14:30 No.739952041

いまならネットですら海外の論文漁れるのに

488 20/10/24(土)23:14:32 No.739952056

>流石にカルナには負けるだろ兄貴… インド鯖は元が神話のスケールでかいなら鯖になってもスケールでかいままでクソ強いのずるい

489 20/10/24(土)23:14:37 No.739952102

>>ところがイスカンダルは兄貴を相手にするには刺し違える覚悟が必要という >幸運A+なのに ゲイボルクは直感と幸運の合わせ技でギリ回避だから幸運だけだとEXでもないと厳しそうではある

490 20/10/24(土)23:14:38 No.739952120

>著作権上書き宝具とかインチキレベルで強そう テコンドー使いそう

491 20/10/24(土)23:14:46 No.739952180

>>大抵の英雄譚って最終的には破滅したり老いて耄碌する展開多いよね… >最低だな吟遊詩人 実際当時はそういう流行だったからな…ケルト神話なんかが顕著

492 20/10/24(土)23:14:56 No.739952251

>>まあなんというかライター陣が歴史にも神話にもあんまり愛情なさそうなのがだんだん見えてきちゃったからな… >始皇帝を自分の好きなB級映画の怪物ぽくしようとしてむっちゃ炎上した東くん… 始皇帝本人は普通で肉塊接続で寿命の問題解決しようとしてただけだったよな ついでに今もその設定はある

493 20/10/24(土)23:14:58 No.739952262

>フィクションと資料を使い分ける大物歴史小説家コラボイベントとかやってくれたら俺が喜ぶ 権威大好きおじさん

494 20/10/24(土)23:15:03 No.739952301

イスカンダル≒アルテラ≒ジャンヌ むくつけきゴリラ≒ジャンヌ ジャンヌ=ゴリラ

495 20/10/24(土)23:15:04 No.739952311

>めちゃくちゃぶっ飛んだ設定は玉藻が九尾で天照の一側面なことだ アルテラが実は宇宙人の端末でワルキューレの元になっててシャルルマーニュの姉だぞ

496 20/10/24(土)23:15:19 No.739952423

>やっぱジャンヌはゴリラなんだ… まぁ男に混ざって戦争するような奴が可憐な乙女なわけねーよな

497 20/10/24(土)23:15:20 No.739952439

>いまならネットですら海外の論文漁れるのに 翻訳した時点でニュアンスがズレる! そもそも翻訳に著作権ある! って苦悩は東出くんがめっちゃ味わってる…

498 20/10/24(土)23:15:25 No.739952480

塩野七生のファンなんていまだにいるのか…

499 20/10/24(土)23:15:27 No.739952497

>いまならネットですら海外の論文漁れるのに 一次資料を漁るには結局現地に行かないといけなかったりするから…

500 20/10/24(土)23:15:29 No.739952508

>資料の差がエグい >海外鯖だと翻訳の問題もあるし中東とかあっちの方が少ないのも資料の問題とかってきのこも触れてたような アーラシュとか蒼銀以前に知ってたのどんぐらいいるんだろうな…

501 20/10/24(土)23:15:30 No.739952517

>やっぱジャンヌはゴリラなんだ… 実際のジャンヌはゴリラというか蛮族だと思う 建物破壊用の大砲で人狙ったりルール無用の戦闘しまくる…

502 20/10/24(土)23:15:33 No.739952547

人気のキャラを気軽に曇らせたり耄碌させたりするのは大衆にウケるからな…

503 20/10/24(土)23:15:34 No.739952555

>>カルナも作中知名度補正かかってる描写ないよ >>単純に実力差だろ >宝具の持ち込み数とかに実力も何もあるかな… >基本宝具一つだけっての忘れて流石に持って来すぎだと思う >団長は補正マシマシだからわかる 宝具持ち込みに関してはディルムットさんだけいじめられ過ぎだよな

504 20/10/24(土)23:15:35 No.739952561

歴史物というより伝奇物なんで元ネタの出典がムーから引っ張ってきてない?みたいな鯖もちょくちょくいるしな

505 20/10/24(土)23:15:36 No.739952572

神話キャラでもケルト勢だけ露骨に他と比べてステも低いし宝具も少ないしで不遇なのはなんだなんだろう…

506 20/10/24(土)23:15:38 No.739952583

ベオウルフがヤンチャなおっさん止まりなキャラになってるのは本当に何とかして欲しい ベオウルフに限った話じゃないけども

507 20/10/24(土)23:15:39 No.739952590

晩年の始皇帝とかあんなもんでは… むしろなんであんなに突っかかられたの…

508 20/10/24(土)23:15:50 No.739952662

>アルテラが実は宇宙人の端末でワルキューレの元になっててシャルルマーニュの姉だぞ でもそんなアルテラの姉はジャンヌ・ダルクで母親はネロ帝と玉藻の前だぞ

509 20/10/24(土)23:15:51 No.739952665

武蔵や農民の剣技が神代の英雄に通用するのにシュバリエ・デオンの剣技がオデュッセウスに児戯扱いされるのはどうかと思ってるよ

510 20/10/24(土)23:15:52 No.739952674

>フィクションと資料を使い分ける大物歴史小説家コラボイベントとかやってくれたら俺が喜ぶ >塩野七生ゲストライター!星5カエサル実装!とかやってくれると多分宝具5まで上げきる位には額を入れる位には シャルルマーニュはうまいこと分かれてるから あれを極端にすれば作家誰々版の誰々みたくは出来る…か? ある意味ではナポレオンとかもそうか

511 20/10/24(土)23:15:54 No.739952693

ぶっちゃけ愛着があるのとトンチキな解釈するのは別の話だからなんとも 論文ではないから面白さ優先したっていいわけだし

512 20/10/24(土)23:16:10 No.739952812

海外じゃなくてもソースは司馬遼太郎とかやりかねんぞ

513 20/10/24(土)23:16:14 No.739952842

>宮本武蔵が星5で佐々木小次郎が星1って聖杯くんさぁ こいつゲームやってないなってすぐにわかるのすごいレスだ…

514 20/10/24(土)23:16:16 No.739952852

剣式さんが星3とかお姉ちゃんが配布でくるようなもんだろう

515 20/10/24(土)23:16:18 No.739952866

>塩野七生のファンなんていまだにいるのか… 読み物として純粋に面白いし…

516 20/10/24(土)23:16:19 No.739952871

喧嘩だ喧嘩ー!っていう割にすぐボコボコにされるの何とかして欲しい

517 20/10/24(土)23:16:23 No.739952897

兄貴と互角だった呂布がギルガメッシュ倒すのがテラだしカルナも状況次第じゃ兄貴に負けるんじゃないの?

518 20/10/24(土)23:16:24 No.739952902

つーか型月のイスカンダルは結び目採用してる時点で史実じゃないわ

519 20/10/24(土)23:16:25 No.739952908

>>やっぱジャンヌはゴリラなんだ… >実際のジャンヌはゴリラというか蛮族だと思う >建物破壊用の大砲で人狙ったりルール無用の戦闘しまくる… やべー旗なくした!!あった!!(嬉しさでぶんぶん振る) を兵士が号令と勘違いして突撃したりと脳味噌まで筋肉で出来ている史実ジャンヌ

520 20/10/24(土)23:16:32 No.739952951

ベオウルフはバーサーカーで呼ばれてるのがハンデすぎる

521 20/10/24(土)23:16:34 No.739952968

>神話キャラでもケルト勢だけ露骨に他と比べてステも低いし宝具も少ないしで不遇なのはなんだなんだろう… フィンだけは宝具も多いしかなりスペック高いし…

522 20/10/24(土)23:16:35 No.739952984

>歴史物というより伝奇物なんで元ネタの出典がムーから引っ張ってきてない?みたいな鯖もちょくちょくいるしな スカスカ様とかいうトンデモ説の塊とか まああれたぶんメガテンから着想してるけど

523 20/10/24(土)23:16:44 No.739953058

「トップサーヴァント」の意味統一するか作品ごとに別の言葉使えぇ!

524 20/10/24(土)23:16:45 No.739953066

もしかして歴史が云々とか言ってる人は伝奇を何か勘違いしてる…?

525 20/10/24(土)23:16:47 No.739953083

>めちゃくちゃぶっ飛んだ設定は玉藻が九尾で天照の一側面なことだ 玉藻の前は九尾だからダキニ天でアマテラスという三段論法すぎる

526 20/10/24(土)23:16:49 No.739953095

>神話キャラでもケルト勢だけ露骨に他と比べてステも低いし宝具も少ないしで不遇なのはなんだなんだろう… いやむしろかなり優遇されてる方だろケルト 兄貴とか後出しでどんだけ盛られたよ

527 20/10/24(土)23:16:55 No.739953136

考証とかよりシナリオとして面白きゃいいんだよ >ベオウルフがヤンチャなおっさん止まりなキャラになってるのは本当に何とかして欲しい その点でここらへんどうにかして欲しいが

528 20/10/24(土)23:16:55 No.739953139

>武蔵や農民の剣技が神代の英雄に通用するのにシュバリエ・デオンの剣技がオデュッセウスに児戯扱いされるのはどうかと思ってるよ デオンは本当に勿体ねえ扱いすぎる

529 20/10/24(土)23:16:57 No.739953154

何でこんなスレでうんこ付いちゃうかなあ…

530 20/10/24(土)23:16:59 No.739953166

>知名度が一番響くのって強さとかよりも扱いとか設定だよな >資料の差がエグい >海外鯖だと翻訳の問題もあるし中東とかあっちの方が少ないのも資料の問題とかってきのこも触れてたような いまなら金使ってガンガン海外の資料仕入れるとかできないのかな

531 20/10/24(土)23:17:04 No.739953201

>晩年の始皇帝とかあんなもんでは… >むしろなんであんなに突っかかられたの… 中国の民族政策もあって始皇帝の評価がそれまでと逆転したからかな…

532 20/10/24(土)23:17:05 No.739953204

>ベオウルフがヤンチャなおっさん止まりなキャラになってるのは本当に何とかして欲しい >ベオウルフに限った話じゃないけども 派生作品とかで勇敢な少年にセイバーで老王ベオウルフが召喚されて最期は後を託して盾になって散るとかやらないかな…

533 20/10/24(土)23:17:06 No.739953219

>喧嘩だ喧嘩ー!っていう割にすぐボコボコにされるの何とかして欲しい だから露骨にそういうのやらなくなったよ

534 20/10/24(土)23:17:07 No.739953226

荒俣宏がめっちゃ味わってた資料の量とニュアンスの苦悩は発生しまくってる でも先生ク・リトル・リトルって役はどうかと思います

535 20/10/24(土)23:17:07 No.739953227

偉大なダビデ王が耄碌して浮気エッチのために見初めた女の夫を最前線贈りにして謀殺したり 偉大なケルトの英雄フィン・マックールが耄碌してディルムッドを殺してしまったり 2000年くらい前からこの手の展開はスタンダード

536 20/10/24(土)23:17:21 No.739953328

サンデーのコミックス1冊読んで作ったような鯖いるもんな…

537 20/10/24(土)23:17:29 No.739953385

>つーか型月のイスカンダルは結び目採用してる時点で史実じゃないわ 無識なチョッパリはかの結び目がゼウス・クリロノミアによる封印であったことを知らぬか…

538 20/10/24(土)23:17:30 No.739953393

鯖って後世の逸話とかで色々書き換わっちゃうので… なので生前の話とか聞いてもそれがその世界での史実かなんてわからない

539 20/10/24(土)23:17:33 No.739953408

そんなに格調高いのが好きならそいつの本読んでろよ

540 20/10/24(土)23:17:36 No.739953430

>兄貴と互角だった呂布がギルガメッシュ倒すのがテラだしカルナも状況次第じゃ兄貴に負けるんじゃないの? そのカルナなんて単騎でアルテラ神倒すんだぞ

541 20/10/24(土)23:17:40 No.739953467

アーサー王は史実に存在した英雄っていってるゲームでそんな歴史の正確性求めてもしゃーないと思う

542 20/10/24(土)23:17:41 No.739953476

サリエリは創作のアマデウスで無辜ったって言うけどそこまで影響力ある舞台だったのかな

543 20/10/24(土)23:17:47 No.739953533

>まああれたぶんメガテンから着想してるけど バーバラおばさんのおもしろ辞典だと思うよ大本は

544 20/10/24(土)23:17:48 No.739953544

>>武蔵や農民の剣技が神代の英雄に通用するのにシュバリエ・デオンの剣技がオデュッセウスに児戯扱いされるのはどうかと思ってるよ >デオンは本当に勿体ねえ扱いすぎる 可愛いから見逃してもらえたって存在じゃないよね実際のデオン

545 20/10/24(土)23:17:52 No.739953574

>アルテラが実は宇宙人の端末でワルキューレの元になっててシャルルマーニュの姉だぞ アルテラとジャンヌが姉妹みたいに仲良しでジャンぬはワルキューレのブリュンヒルデの贋作を妹にしてシャルルの元であるカールはジャンヌを口説くという妙な関係

546 20/10/24(土)23:17:53 No.739953580

>>武蔵や農民の剣技が神代の英雄に通用するのにシュバリエ・デオンの剣技がオデュッセウスに児戯扱いされるのはどうかと思ってるよ >デオンは本当に勿体ねえ扱いすぎる 設定的に本来めっちゃ強いはずなのに全然そんな扱いされない… なんですか性別不詳があかんとですか

547 20/10/24(土)23:18:04 No.739953674

>>著作権上書き宝具とかインチキレベルで強そう >テコンドー使いそう 宝具例の壁画

548 20/10/24(土)23:18:07 No.739953704

カルナさん実際なんで当たり前のように宝具4つも持ってきてるんだろう… 型月世界だと義務教育で習う誰もが知ってる英雄ってことにでもなってるんだろうか…

549 20/10/24(土)23:18:11 No.739953730

老ベオはなんらかの形で見たいよね

550 20/10/24(土)23:18:11 No.739953739

>ID:pCyda08w >>>お前が空気読めないだけだろ >>設定も糞も無くソシャゲチックな理由で星の数決めてるのは確か言ってた筈だぞ… >んなもん言わなくても大体みんなわかってるよ やっぱりお前分かって無かったじゃねえか!

551 20/10/24(土)23:18:22 No.739953821

>英霊は面の皮が厚いと強い 「お前らの宝具ぜんぶ我がオリジナルな」 「貴様らの神殿全部余のだから」

552 20/10/24(土)23:18:30 No.739953877

>バーバラおばさんのおもしろ辞典だと思うよ大本は 大本はそうだろうけどきのこがどこから…?っていうとメガテンじゃねえかなあ

553 20/10/24(土)23:18:33 No.739953901

ダ・ヴィンチとソロモン王のカップルが一番わけわかんねえよ!

554 20/10/24(土)23:18:34 No.739953916

というかいるか同かも怪しい小次郎とかと比べて決闘しまくって勝ちまくってるのが確かなデオンだしね…

555 20/10/24(土)23:18:42 No.739953989

イスカンダルはなんつーか逆にネタが多すぎて触れたらキリがないから避けられてる感じがする

556 20/10/24(土)23:18:46 No.739954021

>設定的に本来めっちゃ強いはずなのに全然そんな扱いされない… >なんですか性別不詳があかんとですか むしろ設定的にむっちゃ強いとか全然ねえよ! ステが高ければ強いって訳じゃねえのは何度も言われてるだろ!

557 20/10/24(土)23:18:53 No.739954069

>荒俣宏がめっちゃ味わってた資料の量とニュアンスの苦悩は発生しまくってる >でも先生ク・リトル・リトルって役はどうかと思います 伝聞から発生した説話でそもそも一次資料が存在しなかった! ってのが成立しちゃってた時代と結局あんまり変わんないすぎる…

558 20/10/24(土)23:18:59 ID:pCyda08w pCyda08w No.739954111

>>ID:pCyda08w >>>>お前が空気読めないだけだろ >>>設定も糞も無くソシャゲチックな理由で星の数決めてるのは確か言ってた筈だぞ… >>んなもん言わなくても大体みんなわかってるよ >やっぱりお前分かって無かったじゃねえか! よせやい

559 20/10/24(土)23:19:03 No.739954139

りゅーたんの強者カウントからもハブられてるんだよねデオン セイバーだから言い訳も効かないし…まともに剣士として活躍したのコミカライズだけなのでは…

560 20/10/24(土)23:19:03 No.739954142

>ダ・ヴィンチとソロモン王のカップルが一番わけわかんねえよ! シバにゃん召喚で原典が後ろから刺してきた!

561 20/10/24(土)23:19:07 No.739954160

腰が低いディルとか律儀に剣か槍どっちかしか持ってこないしな…

562 20/10/24(土)23:19:10 No.739954195

レオナルドダヴィンチだって実際はメモが好きだったってだけで万能の天才だの発明の神だの言われてた内容は全部いろんな本や講義聞いたメモで本人はそういう発明家活動すらしてなかったんだけど 呼ばれた英霊がそんな…ちが…て混乱したりはしないもんなのだろうか

563 20/10/24(土)23:19:11 No.739954199

ヒンドゥーの英雄とか今でも宗教として生きてるのは知名度というか信仰として強いんじゃないのって思うんだがどうなんだろう いや実際出た奴はどいつもこいつも高ステータスだけど

564 20/10/24(土)23:19:12 No.739954209

>サリエリは創作のアマデウスで無辜ったって言うけどそこまで影響力ある舞台だったのかな サリエリ犯人説に関してはそれはまあ影響あるかないかだとかなりある

565 20/10/24(土)23:19:14 No.739954222

>「お前らの宝具ぜんぶ我がオリジナルな」 >「貴様らの神殿全部余のだから」 愚かな金ぴかッパリ共よ…

566 20/10/24(土)23:19:29 No.739954326

デオンはアガルタの女でアスが苦戦するところでも苦戦しなかったりするんだけどさり気なさすぎる

567 20/10/24(土)23:19:31 No.739954339

>>いまならネットですら海外の論文漁れるのに >翻訳した時点でニュアンスがズレる! >そもそも翻訳に著作権ある! >って苦悩は東出くんがめっちゃ味わってる… 妙に叩かれてるけど間違いなくライターの中でも真面目過ぎる部類

568 20/10/24(土)23:19:52 No.739954495

剣豪と拳法家はちょっと盛られすぎ感ある

569 20/10/24(土)23:19:53 No.739954502

サーヴァントの起源は韓国である事は知っているな?

570 20/10/24(土)23:19:56 No.739954515

異聞帯オデュッセウスはゼウスクリロノミアで強化もされてるしくんちゃんが勝てるはずないだろ ただの少女なシャルロットがケルベロス瞬殺できるレベルにまで強化されるんだぞゼウスクリロノミア

571 20/10/24(土)23:19:56 No.739954518

>知名度が一番響くのって強さとかよりも扱いとか設定だよな >資料の差がエグい >海外鯖だと翻訳の問題もあるし中東とかあっちの方が少ないのも資料の問題とかってきのこも触れてたような 失礼だけどアーラシュとか存在も知らなかったしよく見つけて来たなって…

572 20/10/24(土)23:19:58 No.739954536

解釈の問題じゃなくて掘り下げの浅さの問題かな もっと資料集められるだろうに

573 20/10/24(土)23:20:06 No.739954603

デオンは普段使ってる宝具が悪いよ宝具が 設定上は一応剣技の宝具もあった気がするけど

574 20/10/24(土)23:20:07 No.739954604

オデュッセウスはなんかもっとおもろいおっさんのイメージだったからビジュアル系のイケメンなの今だに慣れない あのイケメンが俺ハーピーの歌聞きたいから船にくくりつけてね!あ俺が発狂してたらハーピーが歌ってて大人しくなったらハーピーの海域抜けたって目印にもなるからよろしくぅ!ってやるの?

575 20/10/24(土)23:20:07 No.739954606

(ギルガメッシュ以前の王は神側みたいな話が公式か考察か思い出してる)

576 20/10/24(土)23:20:07 No.739954612

>ヒンドゥーの英雄とか今でも宗教として生きてるのは知名度というか信仰として強いんじゃないのって思うんだがどうなんだろう >いや実際出た奴はどいつもこいつも高ステータスだけど 今でも像が残ってたり映像作品作られたり舞台が行われてるの強いと思う

577 20/10/24(土)23:20:08 No.739954626

>サーヴァントの起源は韓国である事は知っているな? さっきから浮いてるよ

578 20/10/24(土)23:20:09 No.739954631

>武蔵や農民の剣技が神代の英雄に通用するのにシュバリエ・デオンの剣技がオデュッセウスに児戯扱いされるのはどうかと思ってるよ ナノマシンが無いと武蔵ちゃんですら戦力にならない世界だぞあそこ

579 20/10/24(土)23:20:17 No.739954693

今のベオウルフは燕青、書文、剣ディルと仲良くインド戦闘村で渡り合えるから弱いイメージないじゃろ アシュヴァッターマンがタイマンで戦いてぇと思うくらいだし

580 20/10/24(土)23:20:20 No.739954712

>神話キャラでもケルト勢だけ露骨に他と比べてステも低いし宝具も少ないしで不遇なのはなんだなんだろう… 他の神話トップクラスキャラと違ってトップクラス枠の筈のクーフーリンが情けないから仕方ない

581 20/10/24(土)23:20:22 No.739954720

ステだけで勝てたらバサクレスは毎回気軽に残機減らしまくってないし筋Dにタイマンで6タテ食らわないよ 12回も死ねるのに筋D2回死ぬ前に残機なくなるんだぞあの見掛け倒し

582 20/10/24(土)23:20:25 No.739954764

>腰が低いディルとか律儀に剣か槍どっちかしか持ってこないしな… ランサーだろうが馬も剣も持ってくる便所で乙った奴を見習って欲しい

583 20/10/24(土)23:20:29 No.739954793

>妙に叩かれてるけど間違いなくライターの中でも真面目過ぎる部類 東出くんは適当に作った鯖が本当にウケがよくないだけだと思う

584 20/10/24(土)23:20:39 No.739954893

>オデュッセウスはなんかもっとおもろいおっさんのイメージだったからビジュアル系のイケメンなの今だに慣れない >あのイケメンが俺ハーピーの歌聞きたいから船にくくりつけてね!あ俺が発狂してたらハーピーが歌ってて大人しくなったらハーピーの海域抜けたって目印にもなるからよろしくぅ!ってやるの? 大神隊長とかキャプテンみたいなもんだろ

585 20/10/24(土)23:20:39 No.739954895

>>いまならネットですら海外の論文漁れるのに >翻訳した時点でニュアンスがズレる! >そもそも翻訳に著作権ある! >って苦悩は東出くんがめっちゃ味わってる… 自分の作品から台詞引用するせいで著作権のせいでライターが自分でいちいち翻訳するはめになったシェイクスピアとかこんな奴にするんじゃなかったと嘆くガトー

586 20/10/24(土)23:20:40 No.739954906

>レオナルドダヴィンチだって実際はメモが好きだったってだけで万能の天才だの発明の神だの言われてた内容は全部いろんな本や講義聞いたメモで本人はそういう発明家活動すらしてなかったんだけど >呼ばれた英霊がそんな…ちが…て混乱したりはしないもんなのだろうか 無辜の怪物って便利な設定があるから みんなが想像するイメージの人物像になる

587 20/10/24(土)23:20:42 No.739954914

>オデュッセウスはなんかもっとおもろいおっさんのイメージだったからビジュアル系のイケメンなの今だに慣れない >あのイケメンが俺ハーピーの歌聞きたいから船にくくりつけてね!あ俺が発狂してたらハーピーが歌ってて大人しくなったらハーピーの海域抜けたって目印にもなるからよろしくぅ!ってやるの? やるかも

588 20/10/24(土)23:20:46 No.739954941

>>「お前らの宝具ぜんぶ我がオリジナルな」 >>「貴様らの神殿全部余のだから」 >愚かな金ぴかッパリ共よ… どっちも自分達でも偉業は成したから…

589 20/10/24(土)23:20:49 No.739954961

マンガのアガルタだとデオンは強さマシマシだった 他はアーケードではわりと強いくらいかな…

590 20/10/24(土)23:20:50 No.739954966

>解釈の問題じゃなくて掘り下げの浅さの問題かな >もっと資料集められるだろうに シナリオライターの仕事はシナリオ書く事であって学術研究じゃねえ

591 20/10/24(土)23:21:00 No.739955043

金ピカはともかくオジマンは実際に自分と関係ない建物にも自分の名前刻んでるから...

592 20/10/24(土)23:21:19 No.739955174

デオンはなんか宝具もしょっぱいしな…なんでこんな扱い悪いんだろう

593 20/10/24(土)23:21:19 No.739955177

経験値なんてほぼ小説と大河から作ってる気がする…

594 20/10/24(土)23:21:21 No.739955195

汎人類史怒りマンは何時死んだんだろ あいつ元々罰で死なせてもらえなかったような

595 20/10/24(土)23:21:22 No.739955201

昔から要素要素拾って偉人をオリキャラとして運用してる感じでスタンスずっと同じなんだけど良くも悪くもFGOが受けすぎたもんでそこが指摘されやすくなったんだな…

596 20/10/24(土)23:21:22 No.739955202

>>いまならネットですら海外の論文漁れるのに >翻訳した時点でニュアンスがズレる! >そもそも翻訳に著作権ある! >って苦悩は東出くんがめっちゃ味わってる… 一方桜井はようしゃなくパクった

597 20/10/24(土)23:21:24 No.739955227

>人気のキャラを気軽に曇らせたり耄碌させたりするのは大衆にウケるからな… まるで大衆が「」のようだ

598 20/10/24(土)23:21:28 No.739955249

基本ナノマシンでのアッパーないと話にならなかったしなオリュンポスまで行くと

599 20/10/24(土)23:21:31 No.739955272

割と真面目で一貫して扱いが微妙な人はアタランテと乳上だと思う 乳上また会話殆どなかったよ

600 20/10/24(土)23:21:39 No.739955334

>経験値なんてほぼ小説と大河から作ってる気がする… それで人気出てるから別に悪いこっちゃないよね

601 20/10/24(土)23:21:53 No.739955426

ディルは剣槍が強すぎて通常武装の規格に収まんないから禁止されてんだけど ZEROで見る限りそんなに強そうじゃないんだよなゲイジャルグ

602 20/10/24(土)23:21:56 No.739955449

>シナリオライターの仕事はシナリオ書く事であって学術研究じゃねえ 取材は仕事だろ 誰も論文書けなんて言ってねぇ

603 20/10/24(土)23:21:59 No.739955471

むしろ知れば知るほど動かしづらくなるからある程度ぞんざいに扱わんとっていう足きりラインはある…

604 20/10/24(土)23:22:08 No.739955534

キャラ作ったらリアルの方から後出しで盛られるのにどうしようもないんだ

605 20/10/24(土)23:22:11 No.739955560

>>解釈の問題じゃなくて掘り下げの浅さの問題かな >>もっと資料集められるだろうに >シナリオライターの仕事はシナリオ書く事であって学術研究じゃねえ その結果が他所の資料丸写し事件じゃねーか

606 20/10/24(土)23:22:16 No.739955604

>ZEROで見る限りそんなに強そうじゃないんだよなゲイジャルグ あれは卑劣に立ちまわってなんぼの宝具

607 20/10/24(土)23:22:22 No.739955639

アタランテちゃんはキャラクター設定からして可哀想な目に遭うのは仕方ないなって… 乳上はそもそも設定もキャラもなにもかにもが意味不明

608 20/10/24(土)23:22:22 No.739955640

>ディルは剣槍が強すぎて通常武装の規格に収まんないから禁止されてんだけど そんな設定あったっけ

609 20/10/24(土)23:22:23 No.739955648

でも結局シナリオだと東出鯖も活躍するからあんま関係ない気がする

610 20/10/24(土)23:22:27 No.739955684

デオンは性別不詳の方メインでキャラ付けしちゃったから…

611 20/10/24(土)23:22:28 No.739955688

そりゃ漫画はシナリオに出てる戦力だけで戦闘をどうにかしなきゃいけないから強さ描写マシマシになるよ ゲームだと明らかに戦力少ないのに描写ゲーム部分に投げられるし オリュンポスのラストの方とか

612 20/10/24(土)23:22:29 No.739955691

元ネタが強大すぎると現界する時には元より弱くなるからな サーヴァントシステムは作劇に便利すぎる

613 20/10/24(土)23:22:42 No.739955787

>基本ナノマシンでのアッパーないと話にならなかったしなオリュンポスまで行くと 機神たちが強すぎる

614 20/10/24(土)23:22:42 No.739955792

いつだか新宿との書店コラボの時に桜井と東出くんがうん万円する資料を推してキャラ作る時の土台にしてます言ってたけどあれなんて題名だったかな

615 20/10/24(土)23:22:42 No.739955795

>キャラ作ったらリアルの方から後出しで盛られるのにどうしようもないんだ エルキドゥは新発見でサイコ要素が盛られるやつ

616 20/10/24(土)23:22:48 No.739955836

>シナリオライターの仕事はシナリオ書く事であって学術研究じゃねえ 学術研究じゃなくてももうちょっとやれんじゃねえかな 司馬遼太郎ほどとは言わんけど

617 20/10/24(土)23:22:48 No.739955838

調べていくとあんまりカッコよくないなこの英霊…ってなったりな

618 20/10/24(土)23:22:52 No.739955853

ぶっちゃけ言うとどうせお前ら細かく歴史考証してもそんな見ねぇだろってライター側思ってるよ 苦労に見合わないから省エネでキャラ作るのは当たり前だろ?

619 20/10/24(土)23:22:57 No.739955885

>昔から要素要素拾って偉人をオリキャラとして運用してる感じでスタンスずっと同じなんだけど良くも悪くもFGOが受けすぎたもんでそこが指摘されやすくなったんだな… そもそもSNのメンツだけ見ると偉人でもなんでもない...

620 20/10/24(土)23:23:01 No.739955917

>その結果が他所の資料丸写し事件じゃねーか 引用自体は問題ないというか引用したほうが本来は良い 問題は引用と書いてなかったこと

621 20/10/24(土)23:23:02 No.739955925

>オデュッセウスはなんかもっとおもろいおっさんのイメージだったからビジュアル系のイケメンなの今だに慣れない >あのイケメンが俺ハーピーの歌聞きたいから船にくくりつけてね!あ俺が発狂してたらハーピーが歌ってて大人しくなったらハーピーの海域抜けたって目印にもなるからよろしくぅ!ってやるの? やるかどうかと言えばやりそうではある 気風のいいクールな人と極限状態と余裕のあるときではっちゃける人ってのは両立するし…

622 20/10/24(土)23:23:09 No.739955975

ギル対オジマン ヘラクレス対カルナ アルトリア対武蔵 この対決は見てみたい

623 20/10/24(土)23:23:16 No.739956038

>ぶっちゃけ言うとどうせお前ら細かく歴史考証してもそんな見ねぇだろってライター側思ってるよ >苦労に見合わないから省エネでキャラ作るのは当たり前だろ? 内部事情知ってるんだ

624 20/10/24(土)23:23:25 No.739956099

>>武蔵や農民の剣技が神代の英雄に通用するのにシュバリエ・デオンの剣技がオデュッセウスに児戯扱いされるのはどうかと思ってるよ >デオンは本当に勿体ねえ扱いすぎる 近代だと欧州最強の剣士なんだっけ 決闘とかしまくって全部不敗レベル

625 20/10/24(土)23:23:32 No.739956156

>デオンはなんか宝具もしょっぱいしな…なんでこんな扱い悪いんだろう むしろ盛られすぎてる方じゃね 神代でもそうそういねえよ筋力A

626 20/10/24(土)23:23:36 No.739956184

映画秘宝とかクトゥルフ関連の仕事やってる人に資料任せたりしてるぞ

627 20/10/24(土)23:23:42 No.739956218

清少納言と紫式部あたりは正直すげえ適当なキャラ付けだなって思ってる

628 20/10/24(土)23:23:47 No.739956260

そもそも元ネタと違うから資料調べてない!も乱暴すぎない? SNの頃の兄貴とかは資料足りなかっただろうけど

629 20/10/24(土)23:23:50 ID:pCyda08w pCyda08w No.739956287

>>シナリオライターの仕事はシナリオ書く事であって学術研究じゃねえ >取材は仕事だろ >誰も論文書けなんて言ってねぇ 取材だけでどんだけ時間かけさせる気だよ そこからさらにシナリオにするのに途方もない労力かかるだろ 馬鹿か?

630 20/10/24(土)23:23:51 No.739956293

>>基本ナノマシンでのアッパーないと話にならなかったしなオリュンポスまで行くと >機神たちが強すぎる まあ神な上超文明の遺産で宇宙人だからな… ナノマシンあってもブラックバレルなきゃ抗できないんだけど…

631 20/10/24(土)23:23:52 No.739956294

>ぶっちゃけ言うとどうせお前ら細かく歴史考証してもそんな見ねぇだろってライター側思ってるよ >苦労に見合わないから省エネでキャラ作るのは当たり前だろ? 規模がでかくなりすぎてそうでもないというか FGOがとりあげると本が売れるレベルになっちゃってるから…

632 20/10/24(土)23:23:52 No.739956297

考察ちゃんとやってるのはマイナーなとこのシナリオ読んでると思う 日鯖なんぞ「」のが詳しかったりするのはしゃーないだろ

633 20/10/24(土)23:23:55 No.739956318

>>シナリオライターの仕事はシナリオ書く事であって学術研究じゃねえ >学術研究じゃなくてももうちょっとやれんじゃねえかな >司馬遼太郎ほどとは言わんけど 司馬遼太郎は怪しい資料で使って風評被害与えてるじゃねーか

634 20/10/24(土)23:23:55 No.739956319

アタランテは普通に強いけど戦うスパさんやジャンヌがゴリラだから…アニメじゃ結構盛られてたし

635 20/10/24(土)23:24:06 No.739956402

>>基本ナノマシンでのアッパーないと話にならなかったしなオリュンポスまで行くと >機神たちが強すぎる ガチ宇宙船だもん

636 20/10/24(土)23:24:09 No.739956430

最近実装の鯖は設定とかシナリオ面での扱いでそこまで不遇な子はいない感じかな?

637 20/10/24(土)23:24:21 No.739956522

ディルムッドの召喚難易度は普通に触媒で呼ぶと悲劇の英雄の側面が来やすいのかな

638 20/10/24(土)23:24:27 No.739956556

>ぶっちゃけ言うとどうせお前ら細かく歴史考証してもそんな見ねぇだろってライター側思ってるよ >苦労に見合わないから省エネでキャラ作るのは当たり前だろ? もしライターが本当にそう思ってんなら見下げる

639 20/10/24(土)23:24:28 No.739956569

黄金同盟がくだらない言い争いから瓦解して戦うイベント待ってるよ

640 20/10/24(土)23:24:29 No.739956579

>清少納言と紫式部あたりは正直すげえ適当なキャラ付けだなって思ってる むしろそこはわりとイメージに近い解釈じゃない? 紫式部は最初迷ってた感じだけど

641 20/10/24(土)23:24:29 No.739956581

>最近実装の鯖は設定とかシナリオ面での扱いでそこまで不遇な子はいない感じかな? 楊貴妃…

642 20/10/24(土)23:24:36 No.739956641

司馬の人は意図的に怪しくて面白い資料採用してるからな

643 20/10/24(土)23:24:44 No.739956710

>考察ちゃんとやってるのはマイナーなとこのシナリオ読んでると思う >日鯖なんぞ「」のが詳しかったりするのはしゃーないだろ きのこが日本と中国鯖出したくなかった一番の理由だからな…客層に詳しい人が多過ぎる

644 20/10/24(土)23:24:44 No.739956711

ガチガチな偉人者は他にあるだろうくらい思ってるよ多分

645 20/10/24(土)23:24:45 No.739956717

俺の好きな解釈が採用されてないからライターは勉強不足!

646 20/10/24(土)23:24:51 No.739956765

そういう意味では資料集め外注してるのはそりゃそうだよとは思うよ 自分らで集めてたらキリないだろうし

647 20/10/24(土)23:24:52 No.739956771

>もしライターが本当にそう思ってんなら見下げる 「」如きじゃな…

648 20/10/24(土)23:24:52 No.739956772

知識マウントって醜いよね

649 20/10/24(土)23:24:53 No.739956781

アタランテはスペック的には敵の射程に一度も入らないまま引き撃ちするべきなんだよ 射程でも速度でも大抵のやつより上なんだから

650 20/10/24(土)23:24:54 No.739956790

>ディルムッドの召喚難易度は普通に触媒で呼ぶと悲劇の英雄の側面が来やすいのかな 剣の方心身共に強いけど呼べる条件がきつくて滅多に呼べないらしい

651 20/10/24(土)23:24:58 No.739956820

このキャラあの本とかあの漫画とかあの映画とかあのゲームとかから持ってきたなって楽しむのも型月だと思うんだがな

652 20/10/24(土)23:24:58 No.739956823

>司馬遼太郎は怪しい資料で使って風評被害与えてるじゃねーか 俺は歴史小説家であって歴史研究家じゃねぇよ!とは言いそうではある

↑Top