20/10/24(土)21:55:24 問題! のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/24(土)21:55:24 No.739915477
問題!
1 20/10/24(土)21:56:08 No.739915761
5?
2 20/10/24(土)21:56:32 No.739915911
ドボンではないよな
3 20/10/24(土)21:56:48 No.739916002
良問
4 20/10/24(土)21:57:38 No.739916341
5択じゃなくて記述式だったらそういう発想に至らなかった
5 20/10/24(土)21:57:52 No.739916455
記述だとわからんかも知れんが選択ならわかる
6 20/10/24(土)21:57:58 No.739916492
1?
7 20/10/24(土)21:58:22 No.739916656
居間で炭焼いちゃダメだよ!
8 20/10/24(土)21:58:25 No.739916682
5は死ぬんじゃね?
9 20/10/24(土)21:58:26 No.739916687
下痢の症状がないから5かなあ
10 20/10/24(土)21:58:42 No.739916789
ノロにしては下痢がないな
11 20/10/24(土)21:59:29 No.739917133
下痢してないし別室で休んで落ち着くなら5じゃないの
12 20/10/24(土)21:59:35 No.739917168
換気しろよ!
13 20/10/24(土)21:59:47 No.739917249
病院じゃなくて薬局行くもんなの? 仮に一酸化炭素なら処方箋とか無さそうだし
14 20/10/24(土)22:00:06 No.739917377
休んでなおるから食中毒の類ではない カキにひっかけられたらアウト
15 20/10/24(土)22:00:45 No.739917653
ノロは休んだところで短時間では回復してくれないからな…
16 20/10/24(土)22:00:58 No.739917745
牡蠣だけに反応したら2問落とすからな…
17 20/10/24(土)22:01:26 No.739917968
頭の悪さが原因だろ
18 20/10/24(土)22:02:11 No.739918271
生牡蠣はひっかけか
19 20/10/24(土)22:02:21 No.739918332
5かなぁ 一回陥ったときは少しじゃなくて割と休まないと頭が痛かったままだけど
20 20/10/24(土)22:02:22 No.739918336
消去法で1か5なんだけど1は知らないし死なない程度の5かな……
21 20/10/24(土)22:03:07 No.739918660
「」風情が気付くような引っかけを 天下の薬剤師国家試験でやるとも思えない これは更にひねりがあるはず
22 20/10/24(土)22:03:23 No.739918767
>頭の悪さが原因だろ 1つ選べ。
23 20/10/24(土)22:03:34 No.739918866
でも炭火も結構狭くて締め切った環境じゃないと起き難くないのかな
24 20/10/24(土)22:03:39 No.739918901
焼死じゃない?
25 20/10/24(土)22:03:43 No.739918936
記述だったら薬局じゃなくて病院行けだけど選択だから5かなあ
26 20/10/24(土)22:03:55 No.739919014
su4302930.jpg 答え!
27 20/10/24(土)22:04:02 No.739919064
5だったら死んでるから違うな…
28 20/10/24(土)22:04:49 No.739919418
即落ち着くのは一酸化炭素だろうな 食中毒系は数時間で発症することあるけど症状が続く
29 20/10/24(土)22:04:57 No.739919470
いや一酸化炭素中毒は軽度中度重度があるんだよ 二酸化炭素は知らないけど
30 20/10/24(土)22:05:20 No.739919634
割と簡単だな 俺でも薬剤師になれるわ
31 20/10/24(土)22:05:53 No.739919851
薬剤…?
32 20/10/24(土)22:06:20 No.739920108
たしかにカキに中った食中毒症状で別室いったら落ち着くなんてないよな…
33 20/10/24(土)22:07:01 No.739920389
生ガキが…
34 20/10/24(土)22:07:02 No.739920396
二酸化炭素もごくごく軽い症状なら眠気とかだ
35 20/10/24(土)22:07:07 No.739920427
薬剤師国家試験は(なんか薬剤師増えすぎたな…難易度上げよ…) で急に合格率7割強から4割に落ちて地獄になった年があるくらいガバガバだからな…
36 20/10/24(土)22:07:27 No.739920590
症状から想定するのは大事だろうけど薬剤師でもそういうのいるんだなやっぱ
37 20/10/24(土)22:07:46 No.739920717
症状から見るのであって思い込みはいけないという例
38 20/10/24(土)22:07:55 No.739920779
まあでも薬が必要じゃない症状の時にそれは違うよって諭すのもお医者さんの仕事だよな…なのかな?
39 20/10/24(土)22:07:57 No.739920801
俺も一酸化炭素中毒死たことあるけど いきなり倒れたからな
40 20/10/24(土)22:08:06 No.739920871
あと牡蠣の食中毒症状ってそんな急激に出るもんでもないのでは?
41 20/10/24(土)22:08:21 No.739920974
ノロ発症でほっておいて落ち着くって事は無いからな…とにかく出さなきゃならぬ
42 20/10/24(土)22:08:27 No.739921036
>俺も一酸化炭素中毒死たことあるけど >いきなり倒れたからな つまんね
43 20/10/24(土)22:09:01 No.739921260
牡蠣を食べたワードのパワーが強い
44 20/10/24(土)22:09:52 No.739921642
牡蠣ってそんな即気分悪くなるようなもんだっけ…? 大丈夫?窓開ける?
45 20/10/24(土)22:09:59 No.739921701
問題多すぎる
46 20/10/24(土)22:10:38 No.739921998
正解出すのは簡単なんだけど問題数多すぎるからわかるのはポンポン片付けていけよな!って教わってると引っかかりやすい
47 20/10/24(土)22:11:19 No.739922289
全何問あるんだこれ
48 20/10/24(土)22:11:45 No.739922492
345問
49 20/10/24(土)22:12:00 No.739922615
室内で炭火ってオイって思うけど実際こういうので運び込まれる患者いるんだろうな…
50 20/10/24(土)22:12:10 No.739922694
FF式ヒーターの排出口が地震でずれてて一酸化炭素やらかしたけど頭割れるように痛かったな…
51 20/10/24(土)22:12:19 No.739922755
>345問 なそ にん
52 20/10/24(土)22:12:58 No.739923095
このへんは誰も取りこぼさないボーナス問題だから 出題側としては勢いでうっかりミスするなよ?程度だと思う
53 20/10/24(土)22:13:16 No.739923233
俺既存知識で薬剤師試験受かるかもしれん
54 20/10/24(土)22:15:10 No.739924056
生薬の学名覚えてる?
55 20/10/24(土)22:15:40 No.739924277
窓全開で焼いてるかもしれない
56 20/10/24(土)22:16:35 No.739924710
生薬はヤバいよ… 登録販売者試験の時点で泣きそうになったもんアレ…
57 20/10/24(土)22:17:09 No.739924968
ミカエリスメンテン式使える?
58 20/10/24(土)22:18:23 No.739925516
ノロは食ってる最中には来ないからな…
59 20/10/24(土)22:18:28 No.739925555
してない
60 20/10/24(土)22:19:38 No.739926100
複数人同時に症状がでてるから牡蠣の食あたりはないな…
61 20/10/24(土)22:21:50 No.739927189
>複数人同時に症状がでてるから牡蠣の食あたりはないな… 食中毒って種類によるけど基本的に食ってから時間経過して発症するから 即症状起きてる時点で炭火で換気してないのが原因だよ
62 20/10/24(土)22:22:18 No.739927381
ノロは潜伏期間が数日あるし他の腸炎も早くて二日後くらい つまりこの選択肢だと一酸化炭素しかありえない 「」も食べて翌日に云々言ってる奴は悪質なデマとして殺していいよ
63 20/10/24(土)22:23:06 No.739927773
何も殺さなくても…
64 20/10/24(土)22:23:42 No.739928053
記述だったら絶対牡蠣のことしか考えられない
65 20/10/24(土)22:23:51 No.739928128
薬の知識がどうのの前にちゃんと状況分析しろってことなんだろうか
66 20/10/24(土)22:23:54 No.739928149
すぐに胃腸炎の症状が出るレベルはもう毒素まみれの腐り気味のモノくらいだからな それならそれで腐敗系の菌だからまた違うし
67 20/10/24(土)22:24:32 No.739928458
友人から生ガキをもらったため亡くなったそうである 原因として最も高いのは何か
68 20/10/24(土)22:24:46 No.739928552
薬剤師ってこんな患者相手にしないといけないのか…
69 20/10/24(土)22:24:52 No.739928592
これだけ見て疑り深く考えればまあわかるんだけど試験だと1時間で100問近く解かないといけないから牡蠣!ノロ!で条件反射的に突っ込むやつもまあいる
70 20/10/24(土)22:25:02 No.739928663
>友人から生ガキをもらったため亡くなったそうである >原因として最も高いのは何か せめて症状書けや!
71 20/10/24(土)22:25:23 No.739928797
探偵みたいだな
72 20/10/24(土)22:26:20 No.739929190
この手のは何を食べたかは二の次でどんな症状かが大切だからな…
73 20/10/24(土)22:26:45 No.739929377
記述式だとガクッと正答率落ちそう
74 20/10/24(土)22:26:47 No.739929393
>これだけ見て疑り深く考えればまあわかるんだけど試験だと1時間で100問近く解かないといけないから牡蠣!ノロ!で条件反射的に突っ込むやつもまあいる そういうアホを丁寧に磨り潰すために試験やってるんだし正しい
75 20/10/24(土)22:27:14 No.739929616
薬剤師じゃなくて医者の領分じゃないの?
76 20/10/24(土)22:27:22 No.739929663
どんな試験でもそうだけど1つだけ選択肢の問題を抜粋したら「俺ノー勉でも通るわ!」ってなるのに実際に345問解いたら合格ラインの65%は遠く及ばないんだよね
77 20/10/24(土)22:27:28 No.739929704
薬剤師は医者の処方が合ってるかどうかを判断する立場だから当然こういう知識も必要になる
78 20/10/24(土)22:27:41 No.739929801
>何も殺さなくても… いいや医者にも薬剤師にも牡蠣の販売業者にも迷惑だから確実に死んで貰う
79 20/10/24(土)22:28:00 No.739929926
>薬剤師じゃなくて医者の領分じゃないの? 症状は落ち着いてるから なんか薬くだち って来る客は多い
80 20/10/24(土)22:28:35 No.739930173
実際最初の方は5択だけど後半は選択肢5個から2個選ぶパターンになるから当てずっぽうではそうそう解けないよ
81 20/10/24(土)22:28:36 No.739930184
朝方になると下腹部が膨らむがこれはなんの症状か?
82 20/10/24(土)22:28:56 No.739930335
>薬剤師は医者の処方が合ってるかどうかを判断する立場だから当然こういう知識も必要になる トンチンカンな処方してくる医者は割といるからな 電話掛けていちいち確認して正しい薬を処方する そして毎回同じ間違いする
83 20/10/24(土)22:30:00 No.739930833
薬剤師は医者の処方薬を出すみたいのが主なお仕事なんでしょ
84 20/10/24(土)22:30:08 No.739930902
二酸化窒素中毒ってないの?
85 20/10/24(土)22:30:25 No.739931037
345問の試験時間はいくつなのか
86 20/10/24(土)22:30:45 No.739931206
丸ごと2日かけるよ
87 20/10/24(土)22:31:37 No.739931645
胃腸炎のたびにノロだノロだ騒ぐ患者には医者も面倒くさいからその可能性もありますねーで流すこともあるからね そういう奴に限って何も同定検査してないのにノロでしたって確定のように言い出す
88 20/10/24(土)22:31:55 No.739931836
>二酸化窒素中毒ってないの? 匂いも色もあるから今回のは当たらない
89 20/10/24(土)22:32:27 No.739932088
>二酸化窒素中毒ってないの? そりゃあるよ 人間二酸化窒素でも二酸化酸素でも多すぎると目眩がして最悪死ぬ この場合は炭火があるから一酸化炭素の可能性が高いって話
90 20/10/24(土)22:33:11 No.739932432
>薬剤師は医者の処方薬を出すみたいのが主なお仕事なんでしょ 残念ながらその時代は終わったんだ…
91 20/10/24(土)22:33:26 No.739932539
>二酸化窒素中毒ってないの? 職業で取り扱ってる人以外は余り無いみたい 大体発生源が無いし
92 20/10/24(土)22:33:30 No.739932567
>そりゃあるよ >人間二酸化窒素でも二酸化酸素でも多すぎると目眩がして最悪死ぬ >この場合は炭火があるから一酸化炭素の可能性が高いって話 目眩で済むかな NO2だぞ
93 20/10/24(土)22:33:35 No.739932614
>二酸化酸素 オゾンかよ
94 20/10/24(土)22:33:45 No.739932689
>>友人から生ガキをもらったため亡くなったそうである >>原因として最も高いのは何か 生ガキをもらったためって書いてあるんだから生ガキだろ
95 20/10/24(土)22:34:15 No.739932930
>そういう奴に限って何も同定検査してないのにノロでしたって確定のように言い出す これに関しては医者も割とするからなあ 勿論医者の総合的な判断とと素人の予断では質が違うんだけど
96 20/10/24(土)22:34:28 No.739933026
今調べたけど薬剤師の試験にも禁忌肢ってあるんだ
97 20/10/24(土)22:34:38 No.739933105
叙述トリックみたいな問題だ
98 20/10/24(土)22:35:04 No.739933320
>二酸化酸素 …オゾン?
99 20/10/24(土)22:35:15 No.739933408
医学系の試験は選んだら一発不合格のものがあると聞く
100 20/10/24(土)22:35:46 No.739933664
>>>原因として最も高いのは何か >生ガキをもらったためって書いてあるんだから生ガキだろ 友人から貰ったことかもしれないだろ!
101 20/10/24(土)22:36:07 No.739933834
>叙述トリックみたいな問題だ どの辺が…?
102 20/10/24(土)22:36:13 No.739933882
これ解説になって無くない? なんでカキじゃないかの説明描いてなくね
103 20/10/24(土)22:36:57 No.739934293
>これ解説になって無くない? >なんでカキじゃないかの説明描いてなくね 解説じゃなくて問題だが
104 20/10/24(土)22:36:58 No.739934306
>これ解説になって無くない? >なんでカキじゃないかの説明描いてなくね 馬鹿なの?
105 20/10/24(土)22:37:06 No.739934377
>医学系の試験は選んだら一発不合格のものがあると聞く 戸棚の後ろは鼠の卵でいっぱいだとか?
106 20/10/24(土)22:37:21 No.739934514
>…オゾン? オゾンは3では
107 20/10/24(土)22:37:25 No.739934563
知識の足りない「」がどんどん出てくる つまり良問ってことだな
108 20/10/24(土)22:37:29 No.739934598
前提知識がないと解説読んでもわからんのかもしれない
109 20/10/24(土)22:37:30 No.739934600
これ現場で正解できる薬剤師はやっぱすごいわ
110 20/10/24(土)22:38:00 No.739934850
車中泊で車の中でみんなで鍋やったらタバコの火が付きにくいな~って思って窓開けたらすぐついたことあるけどもしかしたらヤバかったのかな
111 20/10/24(土)22:38:06 No.739934915
>これ解説になって無くない? >なんでカキじゃないかの説明描いてなくね スレにいっぱい答えも解説も書いてあるけど あと画像は解説でなく問題文だけど
112 20/10/24(土)22:38:18 No.739935025
>これ解説になって無くない? >なんでカキじゃないかの説明描いてなくね 上でもあるけどノロなら下痢の症状が出るし別室で休んだくらいじゃ症状は和らがないよ
113 20/10/24(土)22:38:51 No.739935345
>>…オゾン? >オゾンは3では だから二酸化酸素って書いてあるから酸素3つでオゾンかよって言われてんだよ!
114 20/10/24(土)22:39:00 No.739935409
>前提知識がないと解説読んでもわからんのかもしれない いやあ食あたりは後になってからじゃ…
115 20/10/24(土)22:39:01 No.739935416
いや休んだら治るからカキに当たってないことはわかるけど 解説なんだからそこを書かなきゃいけないんじゃないの
116 20/10/24(土)22:39:04 No.739935444
>>…オゾン? >オゾンは3では O2OだからO3のオゾンなのってツッコミでは?
117 20/10/24(土)22:39:14 No.739935521
>>…オゾン? >オゾンは3では 例えば二酸化窒素はNO2だけど窒素の単体はN2だし…
118 20/10/24(土)22:39:18 No.739935550
>前提知識がないと解説読んでもわからんのかもしれない 前提知識まで書いてくれてるレス複数あるじゃん
119 20/10/24(土)22:39:37 No.739935704
頭でっかちを振るい落とすための問題としては優れている
120 20/10/24(土)22:39:53 No.739935827
薬学部って今6年制なんだっけ
121 20/10/24(土)22:40:16 No.739936051
>>これ解説になって無くない? >>なんでカキじゃないかの説明描いてなくね >スレにいっぱい答えも解説も書いてあるけど >あと画像は解説でなく問題文だけど 解説って言ってんだから貼られてる解説の話をしてるに決まってんだろ大丈夫か
122 20/10/24(土)22:40:19 No.739936078
>だから二酸化酸素って書いてあるから酸素3つでオゾンかよって言われてんだよ! くそっボケボケじゃねーか!
123 20/10/24(土)22:40:19 No.739936079
>いや休んだら治るからカキに当たってないことはわかるけど >解説なんだからそこを書かなきゃいけないんじゃないの 解説じゃねぇっつってんだろ頭に細菌住み着いてんのか
124 20/10/24(土)22:40:19 No.739936080
居間で炭火を!?
125 20/10/24(土)22:40:28 No.739936163
>いや休んだら治るからカキに当たってないことはわかるけど >解説なんだからそこを書かなきゃいけないんじゃないの いや正解の理由は書いてあるじゃん 不正解の理由を求められても困るわ
126 20/10/24(土)22:41:10 No.739936570
前提知識あるやつが受ける試験だからこの解説で十分なんだよ
127 20/10/24(土)22:41:26 No.739936666
>いや休んだら治るからカキに当たってないことはわかるけど >解説なんだからそこを書かなきゃいけないんじゃないの 休んだら治ったから細菌性や毒素型ではないって文章だけで十分だろ 「」でさえ理解できるのにわざわざカキって表現入れる必要がないだろ
128 20/10/24(土)22:41:33 No.739936718
自覚的な馬鹿はまだマシで 自分は賢いと思ってるけど致命的に頭が悪くてそれに気付いてない馬鹿が一番厄介ってのがわかるな
129 20/10/24(土)22:41:44 No.739936817
>解説って言ってんだから貼られてる解説の話をしてるに決まってんだろ大丈夫か 解説画像の方ならこういうことからって書いてあるじゃん 専門的な試験の解説なんだからそれで分からない奴相手にしてるわけないじゃん
130 20/10/24(土)22:41:54 No.739936900
なんならカキじゃなくて焼肉でもいいけどひっかける為にカキって書いてるんだからね?
131 20/10/24(土)22:41:58 No.739936943
良いなあ生牡蠣 食いてえ
132 20/10/24(土)22:42:09 No.739937028
二酸化酸素はO4かな…それ存在できるのかな…
133 20/10/24(土)22:42:32 No.739937201
>>いや休んだら治るからカキに当たってないことはわかるけど >>解説なんだからそこを書かなきゃいけないんじゃないの >解説じゃねぇっつってんだろ頭に細菌住み着いてんのか 解答 5 ━━━━━ 解説 って書いてあるだろ目が見えんのかお前は
134 20/10/24(土)22:42:36 No.739937234
6年制になってもう14年位か…
135 20/10/24(土)22:42:48 No.739937326
>二酸化酸素はO4かな…それ存在できるのかな… いや二酸化酸素はO3だろ 二酸化炭素はNO2だろ
136 20/10/24(土)22:43:11 No.739937500
カキは食ってる最中に来ないのは知ってるだろう? 大体同時に複数人しかも腸に食い物が行く前に起きてるなら細菌性じゃないのは明らか フグ食べてたとかなら食ってる途中で死ぬかもしれんが
137 20/10/24(土)22:43:22 No.739937593
>二酸化炭素はNO2だろ CO2だが
138 20/10/24(土)22:43:26 No.739937624
>>二酸化酸素はO4かな…それ存在できるのかな… >いや二酸化酸素はO3だろ >二酸化炭素はNO2だろ 二酸化炭素はCO2だよ!
139 20/10/24(土)22:43:38 No.739937721
なんのコントだよ!
140 20/10/24(土)22:43:46 No.739937802
>って書いてあるだろ目が見えんのかお前は 問題文にこう言う記載があるからって解説されてるじゃん 何でそれ以上の説明求めてるの
141 20/10/24(土)22:43:47 No.739937811
選択式の問題だから分かるけどリアルでこういう事例が来たら分からんよね…
142 20/10/24(土)22:44:11 No.739937989
>>二酸化炭素はNO2だろ >CO2だが ごめん…スレで色んな話してて混ざった…
143 20/10/24(土)22:44:36 No.739938181
炭こわ…毒ガス発生装置じゃん
144 20/10/24(土)22:44:37 No.739938197
>>って書いてあるだろ目が見えんのかお前は >問題文にこう言う記載があるからって解説されてるじゃん >何でそれ以上の説明求めてるの 解説だろ?解説って書いてるのにじゃねえって言ってるやつは何なの?
145 20/10/24(土)22:44:39 No.739938214
こういう単純なところを見落とすような人は薬剤師になって欲しくないね 薬の名前間違えそう
146 20/10/24(土)22:44:40 No.739938224
このスレ見てると頭痛、嘔吐及びめまいを起こす
147 20/10/24(土)22:45:18 No.739938508
>二酸化炭素はNO2だろ えぇ…
148 20/10/24(土)22:45:21 No.739938535
まず問題文と違って患者の言ってる事が信頼できないからな… 事実と想像と思い込みの中から正しい情報をよりわけないといけない
149 20/10/24(土)22:45:24 No.739938567
潜伏期間とかを知らなくてもそもそもちょっと休んですぐ治ったら感染性の胃腸炎じゃないってのは分かるだろう
150 20/10/24(土)22:45:55 No.739938781
処方箋書かれてるもんそのまま調合すればええやろって仕事じゃなくて 医者も人間だし処方箋で明らかにおかしな記述もちょこちょこあるんで馬鹿にはできない仕事なのだ 俺には無理だ
151 20/10/24(土)22:46:08 No.739938882
実際の事例だとこんな的確に症状言えないだろうし 生牡蠣食ったらゲロはいた程度の情報しか出ないからどうしようもない
152 20/10/24(土)22:46:22 No.739938993
>こういう単純なところを見落とすような人は薬剤師になって欲しくないね そらそういう人を薬剤師にしないために試験してるからな
153 20/10/24(土)22:46:56 No.739939278
薬剤師国家試験は化学物理生物病態以外にも法律とか範囲にあるからめちゃ大変 5~6年は丸々国試対策と言っていい
154 20/10/24(土)22:47:21 No.739939485
なんなら患者は居間で炭火で焼いたという情報すら言わずにカキ食べたら気分悪くなったとしか言わない可能性すらあるしな
155 20/10/24(土)22:47:30 No.739939551
焼き牡蠣だから生じゃないから5でしょ 薬剤師って結構かんたんなんだな
156 20/10/24(土)22:47:33 No.739939573
>解説だろ?解説って書いてるのにじゃねえって言ってるやつは何なの? どう考えても解説されてるモノに解説されてないって言ってるとは普通思わないし そもそも引用もされてない結構前のレスのことを言ってるって分かって貰おうというのなら自分から説明しよう
157 20/10/24(土)22:47:42 No.739939657
ガス台だって同じというか火力が強い分危険そうに見えるが
158 20/10/24(土)22:47:54 No.739939745
>>二酸化炭素はNO2だろ >えぇ… ごめんて!
159 20/10/24(土)22:48:37 No.739940030
俺みたいな人間未満でもなんとかやれてるから大した仕事ではないよ薬剤師
160 20/10/24(土)22:48:53 No.739940160
>焼き牡蠣だから生じゃないから5でしょ >薬剤師って結構かんたんなんだな 生ガキも食ってるよ!
161 20/10/24(土)22:49:13 No.739940301
>なんなら患者は居間で炭火で焼いたという情報すら言わずにカキ食べたら気分悪くなったとしか言わない可能性すらあるしな それを順番に聞いて可能性を潰していくんだけども たまに自分で勝手に病気を決めつけて説明してくれない人がいる…
162 20/10/24(土)22:49:18 No.739940346
>>焼き牡蠣だから生じゃないから5でしょ >>薬剤師って結構かんたんなんだな >生ガキも食ってるよ! こういうのも弾ける問題にしないと…
163 20/10/24(土)22:49:32 No.739940458
>ごめんて! 許すよ…
164 20/10/24(土)22:49:39 No.739940518
上位大学の理系と薬剤師になるのどっちが難しいんだろ
165 20/10/24(土)22:49:39 No.739940519
>俺みたいな人間未満でもなんとかやれてるから大した仕事ではないよ薬剤師 資格の更新に試験があるとかで凄い大変って聞いたけど
166 20/10/24(土)22:49:59 No.739940698
>>>焼き牡蠣だから生じゃないから5でしょ >>>薬剤師って結構かんたんなんだな >>生ガキも食ってるよ! >こういうのも弾ける問題にしないと… そもそも焼いてても火を通し切れてなかったら意味ないしな…
167 20/10/24(土)22:50:03 No.739940739
>俺みたいな人間未満でもなんとかやれてるから大した仕事ではないよ薬剤師 昔は薬剤師超おすすめってされてたよな 今は難しい割にそこまで稼げなくて美味しくなくなったとも
168 20/10/24(土)22:50:06 No.739940764
>生ガキも食ってるよ! 生牡蠣を焼き牡蠣にしたと問題文にはある 騙されないぞ
169 20/10/24(土)22:50:09 No.739940782
>>ごめんて! >許すよ… ありがとう
170 20/10/24(土)22:50:33 No.739940955
>俺みたいな人間未満でもなんとかやれてるから大した仕事ではないよ薬剤師 薬学部難しくてやめる子もおるから「」は優秀よ
171 20/10/24(土)22:50:52 No.739941078
>>生ガキも食ってるよ! >生牡蠣を焼き牡蠣にしたと問題文にはある >騙されないぞ 問題文を捏造するな
172 20/10/24(土)22:51:35 No.739941447
割りには合わないかも知れんけどいつまでも仕事があるし働き口いくらでもある分今の時代恵まれてはいると思うよ
173 20/10/24(土)22:51:36 No.739941454
>>生ガキも食ってるよ! >生牡蠣を焼き牡蠣にしたと問題文にはある >騙されないぞ >生ガキと、炭火で焼きながら焼ガキを食したとのこと。