虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/24(土)19:08:30 ポケモ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/24(土)19:08:30 No.739863763

ポケモン対戦って対戦で出せる手持ちポケモンの合計種族値で制限かけなきゃならない類じゃないのこれ

1 20/10/24(土)19:10:49 No.739864408

種族値とか言ってる時点で話にならない

2 20/10/24(土)19:13:10 No.739865078

種族値について知り始めた初心者が通る道 それだけじゃないんだなってことがわかって いずれやっぱ合計値が高いやつってつえーなに行き着く

3 20/10/24(土)19:14:25 No.739865413

準伝を制限するという意味では悪くないけどファイアローとかキノガッサとかナットレイとか低種族値でも強いヤツはいるから…

4 20/10/24(土)19:14:46 No.739865500

ナットレイやミミッキュの種族値言ってみろ

5 20/10/24(土)19:14:54 No.739865536

ジャラランガいいよね

6 20/10/24(土)19:16:10 No.739865908

制限かけるなら個々にポイント振ってポイント制にするとかそもそも出場制限するしかない

7 20/10/24(土)19:16:45 No.739866076

特性>種族値配分>種族値合計 これくらいのイメージ

8 20/10/24(土)19:18:05 No.739866424

数値化しても足し算の世界じゃないよね

9 20/10/24(土)19:20:53 No.739867183

仲間間でやるときや非公式大会だと公式じゃないレギュレーションで対戦ができちまうんだ

10 20/10/24(土)19:21:24 No.739867351

オンラインで使われた数を係数にして 使われまくったやつほど弱体化補正掛けてくだち

11 20/10/24(土)19:22:11 No.739867560

でもワシ準伝は別レギュにして欲しい

12 20/10/24(土)19:22:32 No.739867681

ポケモンの種類を50種くらいにしてくれ

13 20/10/24(土)19:22:34 No.739867690

そりゃ低種族値でも強いやつはいるけど低いなりに弱点はあるでしょ 特性が強いやつはどうにもならんけど

14 20/10/24(土)19:22:49 No.739867767

全部100にしましょう!

15 20/10/24(土)19:22:57 No.739867804

ウエイト制にするなら種族値以外に技やタイプや特性も数値化しないとダメよ

16 20/10/24(土)19:22:58 No.739867814

6世代までしか知らないけど技火力>攻撃種族値みたいなとこあるよね 防御面に関しては種族値受けとかもあるっちゃあるけど

17 20/10/24(土)19:23:52 No.739868077

強い伝説でもやろうと思えば一ターンで完封できなくはないからな 3縦も出来るが

18 20/10/24(土)19:24:08 No.739868147

やっぱタイプと特性と数字のバランスなんだよなぁ

19 20/10/24(土)19:25:24 No.739868466

こういうスレに迷い込むとポケモンのポップなイメージとポケモンの話してる人のおっかなさのギャップでちょっと笑っちゃう

20 20/10/24(土)19:25:51 No.739868581

どんなルールでも大体このルールだとこのポケモンつえーな…ってポケモンが出てくるんだ

21 20/10/24(土)19:25:54 No.739868590

メガニウムが強ポケになっちまうーー!!

22 20/10/24(土)19:26:01 No.739868629

書き込みをした人によって削除されました

23 20/10/24(土)19:27:17 No.739868985

暴れてるやつ制限しても邪魔者が居なくなってかわりに暴れるやつが出てくるだけなんだよね…

24 20/10/24(土)19:29:06 No.739869470

フライゴンが50位台にいた環境なんて後にも先にも今くらいだろうな… ありがとうパッチラゴン…

25 20/10/24(土)19:29:30 No.739869575

種族値で全て決まるなら520も合計種族値があってA100S100と高くてカッコいいドラゴンタイプはどうなるんだよエー!?

26 20/10/24(土)19:29:43 No.739869640

それこそ1999年にユンゲラーやペルシアンが証明してるからな

27 20/10/24(土)19:29:46 No.739869654

でもミミドラウサゴリラ環境よりパッチラウーラオスアシレーヌ環境の方が普通に楽しかったよ俺

28 20/10/24(土)19:30:56 No.739869958

マリルリとか種族値詐欺してるやつもいるし

29 20/10/24(土)19:32:50 No.739870512

準伝は1匹制限にして ランドもクレセドランも大嫌いだ

30 20/10/24(土)19:34:04 No.739870841

さかさバトルでメガガルーラを使ってもいいのか!?

31 20/10/24(土)19:34:06 No.739870858

俺の名は厨ポケで揃えても全然勝てないおじさん!!! 発売からずっと対戦してるけど未だにスーパーボール級だぜ!

32 20/10/24(土)19:34:57 No.739871128

こいつの名前をブラックにしたやつはもれなくゴールデンボーイ読者だと思っている

33 20/10/24(土)19:35:18 No.739871220

気がついたらなんからめちゃくちゃ難しいゲームになってる… RPGだと思ってたのに

34 20/10/24(土)19:36:01 No.739871421

>こいつの名前をブラックにしたやつはもれなくゴールデンボーイ読者だと思っている アサギで打ち切りだったっけ…

35 20/10/24(土)19:36:03 No.739871432

うーん… HABCDSそれぞれに合計条件を求めるとか…?

36 20/10/24(土)19:36:36 No.739871591

>気がついたらなんからめちゃくちゃ難しいゲームになってる… >RPGだと思ってたのに ポケモンがRPGじゃないならなにがRPGなんだよ

37 20/10/24(土)19:36:58 No.739871701

>それこそ1999年にユンゲラーやペルシアンが証明してるからな ユンゲラー?フーディンじゃなくて?

38 20/10/24(土)19:37:01 No.739871714

>気がついたらなんからめちゃくちゃ難しいゲームになってる… >RPGだと思ってたのに いいか対戦はただのおまけモードだ 本編ストーリーは割と簡単なゲームだ

39 20/10/24(土)19:37:03 No.739871728

FFDQテイルズが国産三大RPGだからな…

40 20/10/24(土)19:37:09 No.739871752

102

41 20/10/24(土)19:37:09 No.739871755

>気がついたらなんからめちゃくちゃ難しいゲームになってる… >RPGだと思ってたのに 一人でやるならめちゃくちゃ簡単なRPGだよ もっと歯ごたえというか1人プレイの楽しみを増やして欲しいくらい

42 20/10/24(土)19:37:33 No.739871845

>こいつの名前をブラックにしたやつはもれなくゴールデンボーイ読者だと思っている 俺は素直に???にしたよ そう名乗ってるから

43 20/10/24(土)19:37:50 No.739871917

対人対戦に関しては初代からずっと難しいゲームじゃが 9割の人間はレートになんか手を出さないから大した問題ではない

44 20/10/24(土)19:37:52 No.739871927

ゴールデンボーイはハヤトがいきなりピジョットとフリーザーだしてきてるのがひどかった

45 20/10/24(土)19:37:56 No.739871940

昔は2週目四天王とかいたよね BW2はやりこみ多くてめっちゃ楽しかったのになぁ HGSSでハードネジキクリアまだ出来ねえわ

46 20/10/24(土)19:38:05 No.739871977

>102 5刻みじゃない値は良いにしろ悪いにしろ意図的だと思ってる

47 20/10/24(土)19:39:11 No.739872256

>昔は2週目四天王とかいたよね むしろ二週目四天王が最近のイメージだけど そうかもう10年以上…

48 20/10/24(土)19:39:32 No.739872340

102ばかり言われるけどSに関しては82とかの方が無駄なく美しくて好き

49 20/10/24(土)19:39:35 No.739872353

>むしろ二週目四天王が最近のイメージだけど >そうかもう10年以上… ごめん子供のころそうだったから昔って思ってた

50 20/10/24(土)19:39:54 No.739872424

第5世代くらいの特化配分の奴らしか使われなくなりそう

51 20/10/24(土)19:40:33 No.739872600

対戦なんてストーリーで満足できない廃人がやるものだしな

52 20/10/24(土)19:40:34 No.739872603

対人戦はTCGとかに近いと思う

53 20/10/24(土)19:40:42 No.739872641

>第5世代くらいの特化配分の奴らしか使われなくなりそう 今ホウエンの話した?

54 20/10/24(土)19:40:47 No.739872661

>ユンゲラー?フーディンじゃなくて? わざわざ99年って言ってるじゃあないですか…

55 20/10/24(土)19:41:23 No.739872794

廃人なんて言葉が大安売りされてるゲームではあるけどそれでも真面目に対戦する層が少ないことに変わりはないからな

56 20/10/24(土)19:41:27 No.739872810

素早さは…大切なんだろう…!?

57 20/10/24(土)19:41:46 No.739872912

バトルタワーですらろくに勝ち抜けない俺にタイ人戦は無、無理だ…

58 20/10/24(土)19:42:05 No.739872996

対戦が盛り上がってたのはHGSS辺りが絶頂期だと今でも思ってる

59 20/10/24(土)19:42:18 No.739873041

昨日からなんかめちゃめちゃ難しいゲームが出現したのは確かだと思う

60 20/10/24(土)19:42:37 No.739873119

特性とステータスと技と弱点が重要だぞ

61 20/10/24(土)19:42:46 No.739873155

99年ルールって全国大会で使われたことのあるポケモン禁止ってルールだろ その中で残ってた性能高いやつが使われてただけな気がするが…

62 20/10/24(土)19:42:47 No.739873158

>対戦が盛り上がってたのはHGSS辺りが絶頂期だと今でも思ってる どう考えても第5世代でしょ

63 20/10/24(土)19:43:33 No.739873356

>対戦が盛り上がってたのはHGSS辺りが絶頂期だと今でも思ってる ランダムマッチないからハマってただけでは

64 20/10/24(土)19:43:42 No.739873389

分かりました…600族のジャラランガ動きます…

65 20/10/24(土)19:44:18 No.739873540

よーし特性や悪鋼フェアリーのいない初代ポケモンで対戦会だ

66 20/10/24(土)19:44:45 No.739873652

>よーし特性や悪鋼フェアリーのいない初代ポケモンで対戦会だ ケンタロスばっかだな…

67 <a href="mailto:ふぶき">20/10/24(土)19:44:47</a> [ふぶき] No.739873659

ふぶき

68 20/10/24(土)19:45:02 No.739873723

ミュウは強いか論に通じる

69 20/10/24(土)19:45:25 No.739873810

第5世代ってどれのことだ…?

70 20/10/24(土)19:45:34 No.739873845

コスト制採用するとコスト間の格差が浮き彫りになるよね

71 20/10/24(土)19:45:46 No.739873900

>第5世代ってどれのことだ…? BW

72 20/10/24(土)19:46:07 No.739873993

そもそも種族値ってゲーム内で公開してないデータなので…

73 <a href="mailto:ぎゅうた">20/10/24(土)19:47:11</a> [ぎゅうた] No.739874270

ぎゅうた

74 20/10/24(土)19:47:27 No.739874333

ポケモンという作品が対戦ありきの作り方されてもまた違うからな… 正直特性カプセルやミントあたりは世界観的にはどうなのと思ってしまう

75 20/10/24(土)19:47:57 No.739874485

公開はしてないけど気づけば導き出せる数値ではある そのぐらいにしとくのがレベル制RPGなら丁度いい

76 20/10/24(土)19:48:16 No.739874546

>ポケモンという作品が対戦ありきの作り方されてもまた違うからな… >正直特性カプセルやミントあたりは世界観的にはどうなのと思ってしまう 旅の愛着あるポケモンをそのまま対戦で通用できるように鍛えられる最高のアイテムだ

77 20/10/24(土)19:48:39 No.739874647

>正直特性カプセルやミントあたりは世界観的にはどうなのと思ってしまう むしろフレーバー的に頑張ってる方だとは思うが 性格そのものを変えてるわけではないし

78 20/10/24(土)19:49:12 No.739874794

本編はヌルくて対人戦はめんどくさすぎることに気づいてしまったときが ポケモンのやめどきだ

79 20/10/24(土)19:49:13 No.739874802

タイプ逆さになるレギュレーション一時期あったよね

80 20/10/24(土)19:49:28 No.739874862

>ポケモンという作品が対戦ありきの作り方されてもまた違うからな… >正直特性カプセルやミントあたりは世界観的にはどうなのと思ってしまう 対戦やるまでのハードルが高すぎるんだよ いちいち孵化してとかめんどくさすぎる今はチートで作れないから余計に対戦までの道筋が遠すぎ

81 20/10/24(土)19:49:54 No.739874965

>そもそも種族値ってゲーム内で公開してないデータなので… 個体値努力値も可視化されたし種族値もそう遠くなさそう

82 20/10/24(土)19:50:02 No.739875005

>正直特性カプセルやミントあたりは世界観的にはどうなのと思ってしまう 謎の卵と逃がされまくった世界線のポケモンワールドは見てみたい気もする

83 20/10/24(土)19:50:08 No.739875038

>対戦やるまでのハードルが高すぎるんだよ >いちいち孵化してとかめんどくさすぎる今はチートで作れないから余計に対戦までの道筋が遠すぎ 今のポケモンやってなさそう

84 20/10/24(土)19:50:26 No.739875115

本編は勝ち抜きにして戦闘中の回復アイテム禁止にするとほどよく難しくなると思う

85 20/10/24(土)19:50:52 No.739875223

>今のポケモンやってなさそう え?やってるよ? というかレス元読んでないでしょ

86 20/10/24(土)19:51:10 No.739875301

対戦なんて初代くらいテキトーでいいんだよ

87 20/10/24(土)19:52:01 No.739875523

敵トレーナーも色んな持ち物使っていいんだぞ

88 20/10/24(土)19:52:25 No.739875639

スカーフオノノクスとか襷サザンドラとかもっとやっていいぞ

89 20/10/24(土)19:52:53 No.739875766

どろぼうするぞ

90 20/10/24(土)19:53:20 No.739875861

種族値って言うと専門的な物に聞こえるけどようは単にポケモンの種類事のステータス基礎値でしかないし

91 20/10/24(土)19:53:25 No.739875881

親さえいれば30分かからずに理想個体作れるのが今のポケモンだからな

92 20/10/24(土)19:53:46 No.739875982

対戦やってるやつってキャラゲーとしての側面を忘れて新作に出すなとかいうから嫌いだわ

93 20/10/24(土)19:54:07 No.739876061

100-10-100-130-100-10 ここまで露骨じゃないけどこういう種族値詐欺あるからな…

94 20/10/24(土)19:54:28 No.739876147

6Vメタモンって誰かまだ配ってたりするのかな

95 20/10/24(土)19:54:31 No.739876160

>本編はヌルくて対人戦はめんどくさすぎることに気づいてしまったときが >ポケモンのやめどきだ 定期的にやめてるのに アローラナッシーだったりMVだったりで連れ戻されてる

96 20/10/24(土)19:55:45 No.739876458

博士たちはポケモン図鑑完成させてくれと頼んでるのにみんなチャンピオンを目指す…

97 20/10/24(土)19:56:05 No.739876543

友達とやれば楽しいよね

98 20/10/24(土)19:56:09 No.739876557

トリプルバトルは結構楽しかったのにな

99 20/10/24(土)19:56:10 No.739876568

じゃあ図鑑完成をエンディングにしてくださいよ!

100 20/10/24(土)19:56:12 No.739876571

人生で一度もポケモン図鑑完成させたことない俺はクズだよ

101 20/10/24(土)19:57:21 No.739876864

クリア後のバトルなんとかを程々に突破できる程度に育成するのが楽しい ネット対戦はもうずっとしてない

102 20/10/24(土)19:57:32 No.739876924

金銀までならともかくルビサファ以降図鑑完成させたのどんだけいるんだろう…

103 20/10/24(土)19:57:37 No.739876952

ポケモン廃人なんてのは厳選環境が地獄過ぎたRS時代の対戦プレイヤーを指して言うものだよ 今はもう育成環境ぬるいから誰でもお手軽に対戦始められるから廃人なんて言われるようなのはいない

104 20/10/24(土)19:57:41 No.739876968

そもそもポケモン作品側がソロプレイヤー向けに作る気がないし…

105 20/10/24(土)19:58:06 No.739877084

バトルフロンティアみたいな施設ってHGSSが最後?

106 20/10/24(土)19:58:21 No.739877155

むしろ図鑑完成させなかったことがないが

107 20/10/24(土)19:58:40 No.739877252

>ポケモン廃人なんてのは厳選環境が地獄過ぎたRS時代の対戦プレイヤーを指して言うものだよ >今はもう育成環境ぬるいから誰でもお手軽に対戦始められるから廃人なんて言われるようなのはいない なんなら育成しなくても対戦したいなら強い人の公開したパーティレンタルできるしな…

108 20/10/24(土)19:58:43 No.739877266

プレイ時間が999:99になるのがチュートリアルと言われた第3世代の厳選いいよねよくない

109 20/10/24(土)19:58:53 No.739877301

>バトルフロンティアみたいな施設ってHGSSが最後? XYにもあったよ

110 20/10/24(土)19:58:57 No.739877323

初代って普通にジムいって四天王挑んでって流れでいったけど よくよく考えたら最初博士には図鑑完成させてくれって言われるだけで 特にジムいってチャンピオンを目指せとも言われてないんだな…

111 20/10/24(土)19:59:25 No.739877453

種族値が高いやつが強い 種族値を踏み倒せる特性持ってるともっと強い

112 20/10/24(土)19:59:33 No.739877496

なんか哲学的な話になってきた…

113 20/10/24(土)19:59:38 No.739877515

としくんそんなことになったらワシ過労死するからやめてんか!

114 20/10/24(土)20:00:18 No.739877703

>プレイ時間が999:99になるのがチュートリアルと言われた第3世代の厳選いいよねよくない EmはともかくRSの厳選とか二度とやりたくない

115 20/10/24(土)20:00:37 No.739877799

S上昇の性格!SがV! Cが20以上!ヨシ!採用!

116 20/10/24(土)20:00:50 No.739877858

かちぬき固定はクローン同人ゲーだと割と見るな

117 20/10/24(土)20:01:07 No.739877939

ゲームキューブのポケモンで厳選してた奴らが一番狂ってたと思う

118 20/10/24(土)20:01:23 No.739878003

厳選がどんどん楽になっていくから今頑張ってもしょうがないな…ってなっちゃう

119 20/10/24(土)20:01:24 No.739878013

サンダー厳選のおもひで

120 20/10/24(土)20:02:06 No.739878210

XDサンダーを乱数解析前に厳選してた人間がいるという事実はなかなか信じられない

121 20/10/24(土)20:02:13 No.739878232

俺はゴミだよ 最初の3匹厳選するよりその時間でレベル上げればいいことに気づかなかったゴミだ

122 20/10/24(土)20:02:23 No.739878274

第5世代あたりでもう対戦やるやつが廃人って言われるような環境ではなくなったよね 第6から赤い糸にV確定の野生とかも出て一気に緩和された

123 20/10/24(土)20:02:29 No.739878301

6Vがおかしくないって当時じゃ考えられないな

124 20/10/24(土)20:04:18 No.739878788

まぁぶっちゃけ個体値システムはもう意味ないよね

125 20/10/24(土)20:05:27 No.739879101

イカサマとトリルあるからいる! 0か1かでいいでしょって言われたらそうかもしれん

126 20/10/24(土)20:05:37 No.739879150

金銀で進化前ポケモンしか出られないリトルカップにストライクが参加できるのルールの穴みたいで好きだった

127 20/10/24(土)20:06:07 No.739879280

カバとかSだのBだの半端に下げたりするけど 無しになるならそっちのほうがいいね

128 20/10/24(土)20:06:09 No.739879290

旅パでも必要なaかcが下がる性格だったら流石に別の個体探してる

129 20/10/24(土)20:08:47 No.739879941

ポケモンってアップデートで調整とかしないんだね

130 20/10/24(土)20:10:00 No.739880283

>イカサマとトリルあるからいる! >0か1かでいいでしょって言われたらそうかもしれん ビーストブーストの調整に使ったりもしたし… 言ってて気付いたけど努力値の振り幅デカくすればいいだけだわ

131 20/10/24(土)20:14:58 No.739881611

種族値詐欺とかいくらでもいるからね...

132 20/10/24(土)20:15:27 No.739881735

育成するのが面倒だからレンタルしてマスターまで上げてたよ 育成より強いPT作る方が大変

133 20/10/24(土)20:15:49 No.739881828

ハードルの高さという意味では育成より知識量の方が・・・ ~の最速なら~を抜けてとか覚えるのきつい

134 20/10/24(土)20:16:23 No.739881991

>ポケモンってアップデートで調整とかしないんだね したことあるよ

135 20/10/24(土)20:18:25 No.739882575

ハードルの高さというか実戦でメタ読みして微調整加えることを楽しめるかどうかが全てだと思う 机上で悩んでもパーティーだけ作って数戦して満足して終わりになりそう

↑Top