虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 改めて... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/10/24(土)18:37:42 No.739854997

    改めてアニメで見るとこの時点でも言うほどヘタレで情けない印象強くなくて わりと常識的なリアクションしてるだけだよな…って思った

    1 20/10/24(土)18:38:35 No.739855229

    格上ばっかに挑んでるからなマジで だから口八丁手八丁で何とかする

    2 20/10/24(土)18:39:24 No.739855462

    読者はあの世界の常識わからないもんな

    3 20/10/24(土)18:41:14 No.739855964

    比較対象がダイだからな クロコダイン相手もいきなり幹部が攻めて来るとか普通なら無理ゲーだし

    4 20/10/24(土)18:41:26 No.739856023

    次のおっさんからして序盤に出てくる敵じゃねえよ本来

    5 20/10/24(土)18:41:27 No.739856025

    序盤から呪文覚えてる数が多過ぎる...って思った

    6 20/10/24(土)18:42:46 No.739856393

    明確に株落とす行動ってクロコダイン戦でダイを見捨てて逃げる辺りくらいだもんな 一皮剥けるまでもう少しじっくり描いても良かったと思うけど

    7 20/10/24(土)18:43:11 No.739856520

    テンポ早いけど何クールなんだろ 最後までやるのかな

    8 20/10/24(土)18:43:19 No.739856560

    ドラクエ漫画の序盤で仲間がメラゾーマ使えるってトガってるよな…

    9 20/10/24(土)18:43:42 No.739856670

    名前そのままの一般人感性だからな なお才能は特別

    10 20/10/24(土)18:43:59 No.739856743

    バトル描写めっちゃ格好いいな

    11 20/10/24(土)18:44:16 No.739856829

    >テンポ早いけど何クールなんだろ >最後までやるのかな 最後までやらなかったらあの始まり方はしないやろ

    12 20/10/24(土)18:44:20 No.739856853

    >明確に株落とす行動ってクロコダイン戦でダイを見捨てて逃げる辺りくらいだもんな 2回逃げたからなおっさんからは 2回目は叔父弟子にハッパかけられたが

    13 20/10/24(土)18:44:23 No.739856868

    >ドラクエ漫画の序盤で仲間がメラゾーマ使えるってトガってるよな… ただこの漫画のメラゾーマってどのレベルの威力なのかなと思う ベギラマの下ぐらいだろうか

    14 20/10/24(土)18:44:41 No.739856951

    勇者を潰すなら最初から全力でいけばいいのにをマジでやる漫画

    15 20/10/24(土)18:44:54 No.739857007

    ポップの修行の描写ってかなりあっさりしてるからダイの言う通り元から天才だったよね

    16 20/10/24(土)18:45:40 No.739857232

    >テンポ早いけど何クールなんだろ >最後までやるのかな 1年はほぼ確定でそこから先は人気出ないと続かない可能性はあるけど 今のテンポで進めれば最低でもバラン編のラストまでは見られるんじゃないかな

    17 20/10/24(土)18:45:47 No.739857263

    魔法の威力をベギラマ>メラゾーマとしたのは明らかに当時の小学生目線に立っていない設定ミスだと思う

    18 20/10/24(土)18:45:57 No.739857308

    あっさりというか本格的な修行は師匠と会ってからだしなぁ

    19 20/10/24(土)18:46:04 No.739857338

    メラゾーマくそだからなだいの世界では メラ<バギ<ヒャド<ギラ<イオ位

    20 20/10/24(土)18:46:11 No.739857371

    2回目の修行からは師匠からもこいつ案外才能あるな…みたいなリアクションされてる

    21 20/10/24(土)18:46:13 No.739857382

    >>ドラクエ漫画の序盤で仲間がメラゾーマ使えるってトガってるよな… >ただこの漫画のメラゾーマってどのレベルの威力なのかなと思う >ベギラマの下ぐらいだろうか あくまで呪文としての格ならベギラマ>メラゾーマだな ギラの時点で割と高度な呪文扱いされてて人間が使う中でも高度な位置にあるのがベギラマ

    22 20/10/24(土)18:46:39 No.739857485

    >>ドラクエ漫画の序盤で仲間がメラゾーマ使えるってトガってるよな… >ただこの漫画のメラゾーマってどのレベルの威力なのかなと思う >ベギラマの下ぐらいだろうか ただの炎の塊と当たれば炎上する閃熱エネルギーだからなあ

    23 20/10/24(土)18:47:10 No.739857631

    フィンガーフレアボムズ使う戦闘がかっこ良過ぎる

    24 20/10/24(土)18:47:17 No.739857664

    イオ系の過大評価すごいよね 2をリスペクトしてんだろうけど

    25 20/10/24(土)18:47:21 No.739857679

    ポップがメラゾーマじゃないほうが良かった気もするな メラミすげえ微妙扱いだし

    26 20/10/24(土)18:47:33 No.739857726

    ギラのがイオより上だよ 魔王時代ですでにイオナズン習得してるハドラーがアバンに勝利して褒美で習得したのがベギラゴンなので

    27 20/10/24(土)18:47:57 No.739857840

    >魔法の威力をベギラマ>メラゾーマとしたのは明らかに当時の小学生目線に立っていない設定ミスだと思う 当時の小学生目線じゃなくてギラ皆勤賞に敬意を表した結果だからな…

    28 20/10/24(土)18:48:01 No.739857858

    ベギラマは勇者が使う由緒正しい魔法だからな…

    29 20/10/24(土)18:48:59 No.739858145

    >ポップがメラゾーマじゃないほうが良かった気もするな >メラミすげえ微妙扱いだし 直撃受けたダイがしばらく動けなくなるぐらいには強いぞメラミ

    30 20/10/24(土)18:49:18 No.739858228

    >ポップの修行の描写ってかなりあっさりしてるからダイの言う通り元から天才だったよね ま なんとか…

    31 20/10/24(土)18:49:19 No.739858229

    初期ハドラーなのにダサく無いな

    32 20/10/24(土)18:49:40 No.739858330

    足手まといになるだけだぞ!ってのは確かに正しいものの味方だ

    33 20/10/24(土)18:49:40 No.739858331

    ハドラーもりゅうおうリスペクトしたビジュアルだしね マント脱いだらビジュアル系バンドみたいなのだったけど

    34 20/10/24(土)18:50:05 No.739858470

    メラは最後に株が上がる

    35 20/10/24(土)18:50:13 No.739858508

    最初はダイにも適当な態度取るイヤな奴って記憶だったのに終始優しい…

    36 20/10/24(土)18:50:16 No.739858525

    そもそも一部の例外以外に人間がベギラゴン使おうとしたら 呪文のパワー制御出来なくて自分が燃え尽きるらしいからな…

    37 20/10/24(土)18:50:30 No.739858602

    何であんなホモみたいな格好を

    38 20/10/24(土)18:50:45 No.739858672

    先輩ヅラもしないから本当に最初から友達って感じだ

    39 20/10/24(土)18:51:04 No.739858774

    基本故に能力が直に反映されるやつの弱中強くらいなんじゃないの

    40 20/10/24(土)18:51:06 No.739858778

    人気出なさそうだから殺しましょうよ!

    41 20/10/24(土)18:51:15 No.739858835

    先生はここで死んどけば最高に格好良かったのに

    42 20/10/24(土)18:51:34 No.739858922

    >マント脱いだらビジュアル系バンドみたいなのだったけど 髪型が悪いよね

    43 20/10/24(土)18:51:45 No.739858978

    なんでや復活のアバン最高に燃えただろ

    44 20/10/24(土)18:51:59 No.739859046

    まぁバーン様がガッツリ株上げてくれるし…

    45 20/10/24(土)18:52:36 No.739859210

    >なんでや復活のアバン最高に燃えただろ 当時小学生だったけど萎えた記憶しかない…

    46 20/10/24(土)18:52:42 No.739859236

    メラ系は単体攻撃だから比較的習得しやすいのかもしれない

    47 20/10/24(土)18:52:47 No.739859261

    先生は復活してからの活躍がどれもカッコいいからな アバカムをあれだけ素敵に魅せれる男はアバン先生くらいだ

    48 20/10/24(土)18:53:03 No.739859325

    存在感薄いのはバギ系

    49 20/10/24(土)18:53:12 No.739859379

    生きてたのは良いにしても知らせずにずっと引きこもりはひどい

    50 20/10/24(土)18:53:16 No.739859401

    読み切りは読み切りで内容微かに覚えてるってレベルだったんだけど2話のバロンの顔芸で全て塗りつぶされてしまった…

    51 20/10/24(土)18:53:44 No.739859541

    そういやメインメンバー以外の人間で極大呪文使ったのって師匠しかいない…? メラゾーマとマヒャドはメドローアが極大だから違うし…

    52 20/10/24(土)18:53:45 No.739859545

    >先輩ヅラもしないから本当に最初から友達って感じだ 実際ポップも同年代の弟弟子できて嬉しかったろうしな

    53 20/10/24(土)18:53:47 No.739859552

    >当時小学生だったけど萎えた記憶しかない… そうかい俺は好きだぜ

    54 20/10/24(土)18:53:47 No.739859553

    >存在感薄いのはヒャド系

    55 20/10/24(土)18:53:53 No.739859581

    >>なんでや復活のアバン最高に燃えただろ >当時小学生だったけど萎えた記憶しかない… やな小学生だな鼻水垂らしながらストラッシュしてろよ

    56 20/10/24(土)18:54:05 No.739859649

    一般人に毛の生えた出自で英雄に師事したばっかりに世界の頂点どもの戦いに飛び込まされて 逃げてもいいくらいだし実際逃げたくらいなのに結局努力で磨き上げて圧倒的に格上と戦い続けてるのは 強いやつが強いやつと戦うよりずっと勇気を司ってる

    57 20/10/24(土)18:54:14 No.739859707

    >生きてたのは良いにしても知らせずにずっと引きこもりはひどい そりゃフローラ様もキレる

    58 20/10/24(土)18:54:21 No.739859750

    メラミ覚えたらぐいぐい行けるDQ世界とは思えん

    59 20/10/24(土)18:54:25 No.739859764

    >メラ系は単体攻撃だから比較的習得しやすいのかもしれない それもあるし極大呪文がメドローアだからメラゾーマやマヒャド習得してても展開的に問題ないと言うのもある

    60 20/10/24(土)18:54:31 No.739859784

    >>存在感薄いのはヒャド系 世界の危機救っただろが

    61 20/10/24(土)18:54:45 No.739859859

    >>>なんでや復活のアバン最高に燃えただろ >>当時小学生だったけど萎えた記憶しかない… >やな小学生だな鼻水垂らしながらストラッシュしてろよ 小学生でも高学年だったら聡いからな

    62 20/10/24(土)18:55:03 No.739859946

    アマプラの話追加って何時になるんだろ

    63 20/10/24(土)18:55:32 No.739860076

    >メラゾーマくそだからなだいの世界では ところでこのカイザーフェニックスなんですが

    64 20/10/24(土)18:55:40 No.739860116

    >なんでや復活のアバン最高に燃えただろ 色々言われるけどハドラーとのやり取りだけでお釣りが出る

    65 20/10/24(土)18:55:44 No.739860136

    >アマプラの話追加って何時になるんだろ そんなんやるの!?

    66 20/10/24(土)18:55:53 No.739860173

    ベギラマなのに雷じゃないんだ

    67 20/10/24(土)18:56:19 No.739860303

    あの復活で萎えるってマジ意味わかんない

    68 20/10/24(土)18:56:22 No.739860318

    アバン先生復活は萎えたけどハドラーの灰のとこでボロボロに泣いて全部帳消しになったよ

    69 20/10/24(土)18:56:25 No.739860329

    >ベギラマなのに雷じゃないんだ ライデインとギガデインさえいなければ…!

    70 20/10/24(土)18:56:34 No.739860374

    >ベギラマなのに雷じゃないんだ デインとかぶるからな…

    71 20/10/24(土)18:56:44 No.739860424

    バギはおっさんの武器効果のイメージしかねえな

    72 20/10/24(土)18:56:56 No.739860484

    >あの復活で萎えるってマジ意味わかんない 伏線も何も無かったじゃん

    73 20/10/24(土)18:57:18 No.739860582

    メガンテで死んだのは爆弾岩と決闘ロボだけかな

    74 20/10/24(土)18:57:21 No.739860598

    どう見ても思いつきで復活させました感あったからな…

    75 20/10/24(土)18:57:25 No.739860617

    >生きてたのは良いにしても知らせずにずっと引きこもりはひどい ただポップに甘えが出ちまったろうからアレでいい

    76 20/10/24(土)18:57:43 No.739860688

    当時なんで生きとんねんとちょっと思ったけど 翌週のハドラーの俺の最期をこの男の腕の中にしてくれるとはな…!で全部良くなった

    77 20/10/24(土)18:57:58 No.739860752

    >バギはおっさんの武器効果のイメージしかねえな あれはバギマ相当の威力だっけ

    78 20/10/24(土)18:58:20 No.739860857

    ハドラーを倒したのが15年前 そっからアバン先生ほとんど国に帰ってないとしたら フローラさまってもうおいくつに…?

    79 20/10/24(土)18:58:24 No.739860872

    伏線仕込んでたらオーケーってのもよくわからない

    80 20/10/24(土)18:58:28 No.739860897

    バギの活躍はバルジ島だな 衝撃吸収とフレイムブリザード混成部隊を捕まえて各個撃破

    81 20/10/24(土)18:59:00 No.739861055

    >当時なんで生きとんねんとちょっと思ったけど >翌週のハドラーの俺の最期をこの男の腕の中にしてくれるとはな…!で全部良くなった ハドラーとアバンのやり取りだけで復活した価値ある

    82 20/10/24(土)18:59:05 No.739861075

    >>アマプラの話追加って何時になるんだろ >そんなんやるの!? いやまだ4話来てないからいつ来るのかな―って

    83 20/10/24(土)18:59:22 No.739861162

    本編のアバンがアラサーだから

    84 20/10/24(土)18:59:22 No.739861164

    >ハドラーを倒したのが15年前 >そっからアバン先生ほとんど国に帰ってないとしたら >フローラさまってもうおいくつに…? 29じゃなかったっけ

    85 20/10/24(土)18:59:36 No.739861234

    >バギの活躍はバルジ島だな >衝撃吸収とフレイムブリザード混成部隊を捕まえて各個撃破 その時点だと紋章なしで使える希少な呪文だったんだがそれ以降一回も使ってない

    86 20/10/24(土)18:59:36 No.739861236

    >>>アマプラの話追加って何時になるんだろ >>そんなんやるの!? >いやまだ4話来てないからいつ来るのかな―って 日曜日の朝0930辺りじゃなかった?

    87 20/10/24(土)18:59:43 No.739861266

    週間連載なんてそんなもんさ

    88 20/10/24(土)19:00:02 No.739861370

    アマプラの追加は大体翌日

    89 20/10/24(土)19:00:05 No.739861388

    >ハドラーとアバンのやり取りだけで復活した価値ある ハドラーを改心させたのはダイ達だけどやっぱりハドラーのライバルはアバン先生だな…ってなったシーン

    90 20/10/24(土)19:00:09 No.739861406

    復活後の先生の活躍見たら死んでた方が良かった展開にならんしな メンタル面でもキルの罠に対するカウンターでもサポート面においても

    91 20/10/24(土)19:00:39 No.739861552

    >当時なんで生きとんねんとちょっと思ったけど >翌週のハドラーの俺の最期をこの男の腕の中にしてくれるとはな…!で全部良くなった そっからキルバーン戦でハドラーの灰がアバン助けるのが凄いすき ハドラーの意志が起こした奇跡なのかキルバーンが言う通りたまたま灰がそういう現象起こしただけなのか読者に委ねる所まで込みで

    92 20/10/24(土)19:00:54 No.739861623

    というかアバン以外にキルに対抗できる奴いない…

    93 20/10/24(土)19:00:57 No.739861628

    メラゾーマは不遇なように見えてフィンガーフレアボムズとかカイザーフェニックスとか派生の活躍がすごいから許せる

    94 20/10/24(土)19:00:57 No.739861630

    ドラクエで初期からメラゾーマ覚えてるキャラが加入したらそいつばかり育てる自信ある

    95 20/10/24(土)19:01:11 No.739861698

    あとはフェンブレンがバギクロス使うくらい

    96 20/10/24(土)19:01:26 No.739861765

    >メラゾーマくそだからなだいの世界では >メラ<バギ<ヒャド<ギラ<イオ位 は?メ・ラ・ゾ・オ・マ食らわすぞ?

    97 20/10/24(土)19:01:32 No.739861789

    >復活後の先生の活躍見たら死んでた方が良かった展開にならんしな >メンタル面でもキルの罠に対するカウンターでもサポート面においても アバカムで扉開けてるのを見てダイのこんなものが正義であってたまるかに繋がるんだよな

    98 20/10/24(土)19:01:34 No.739861798

    散々言われてるけどキルバーン抑えられるのはやっぱ先生しかいないよなみたいな信頼感はある ポップも頭いいけどああいう卑劣な搦め手タイプには弱いし

    99 20/10/24(土)19:01:34 No.739861801

    アニメ見てて思ったのは 俺らがいたら先生の足手まといだよ!はマジでその通りだなって…

    100 20/10/24(土)19:01:45 No.739861853

    >ハドラーを改心させたのはダイ達だけどやっぱりハドラーのライバルはアバン先生だな…ってなったシーン ダイヤの9の時点でかなりアバン先生意識してるしなぁ

    101 20/10/24(土)19:03:00 No.739862194

    霊銃とドドン波とフィンガーフレアボムズはむしろアバンストラッシュより 真似っこちびっこ人口は多かったんじゃなかろうかと思われる

    102 20/10/24(土)19:03:03 No.739862212

    >>復活後の先生の活躍見たら死んでた方が良かった展開にならんしな >>メンタル面でもキルの罠に対するカウンターでもサポート面においても >アバカムで扉開けてるのを見てダイのこんなものが正義であってたまるかに繋がるんだよな 「力無き正義は無力だけどじゃあ力あるものがそのまま正義なのか」ってのは最初から最後までアバン先生関連のテーマだと思う

    103 20/10/24(土)19:03:05 No.739862219

    >というかアバン以外にキルに対抗できる奴いない… 三条先生の中ではキルバーン出すのを決めた時点で 曲者の的に対抗できるにはこっちも曲者しかないからそうなると誰が… ってことでアバン先生復活まで決めたそうな どうでもいいけどキルバーンって暗殺成功したのみたことないね

    104 20/10/24(土)19:03:12 No.739862256

    キルのトランプ占いはアバン復活伏線の一端じゃないの?

    105 20/10/24(土)19:03:13 No.739862266

    >そういやメインメンバー以外の人間で極大呪文使ったのって師匠しかいない…? >メラゾーマとマヒャドはメドローアが極大だから違うし… というか全キャラ合わせてもポップマトリフハドラーしかいない やらなかっただけで出来るだろうバーン様とかそれ級の技出来る親衛騎団とかいるけど

    106 20/10/24(土)19:03:23 No.739862322

    >というかアバン以外にキルに対抗できる奴いない… ポップが対峙することになったろうけどジャッジに連れ去られてメンタルガタ落ちになったろうしなぁPTメンバー

    107 20/10/24(土)19:04:35 No.739862652

    >>ハドラーを改心させたのはダイ達だけどやっぱりハドラーのライバルはアバン先生だな…ってなったシーン >ダイヤの9の時点でかなりアバン先生意識してるしなぁ いいよね最後まで諦めない心がアバンの使徒の武器だと発破かけるところ 第六のアバンの使徒と言える

    108 20/10/24(土)19:04:48 No.739862716

    アバン自体「正義無き力が無力であるように力無き正義もまた無力」って思考だから力そのものは否定してねえのよな 問題は力こそ全てって理論で弱者をねじ伏せようとする方だから

    109 20/10/24(土)19:04:53 No.739862737

    キルバーンは最後の最後で本体そっちかよ!ってなった

    110 20/10/24(土)19:05:00 No.739862770

    >ポップがメラゾーマじゃないほうが良かった気もするな メラ系が得意だからこそフィンガーフレアボムズは話を聞いただけで使えたし最後のカイザーフェニックス無効化に繋がったと思うぞ

    111 20/10/24(土)19:05:35 No.739862946

    ベギラゴンもイオナズンも使い手がほとんどいない世界観っぽい ザボエラは使えたんだろうか? 一応絶大な魔力()で一目置かれた存在だったそうだけど

    112 20/10/24(土)19:06:09 No.739863089

    終盤に近い高めの頭身だからなおさらいい兄貴分感が出てる

    113 20/10/24(土)19:07:05 No.739863349

    ベギラゴンの拳合わせて弧を描く発動動作は卑怯ってくらいかっこ良すぎた

    114 20/10/24(土)19:07:48 No.739863561

    >ベギラゴンもイオナズンも使い手がほとんどいない世界観っぽい >ザボエラは使えたんだろうか? >一応絶大な魔力()で一目置かれた存在だったそうだけど 団長はハドラーより秀でた部分があるらしいし使えたんじゃないかな まあ使えたとしても前に出ようとしない奴だから意味がないけど

    115 20/10/24(土)19:08:08 No.739863661

    >ベギラゴンもイオナズンも使い手がほとんどいない世界観っぽい 元魔王に対しててめぇの専売特許だと思ってたか?とベギラゴンぶっ放した人間いたな…

    116 20/10/24(土)19:08:37 No.739863805

    >ベギラゴンもイオナズンも使い手がほとんどいない世界観っぽい >ザボエラは使えたんだろうか? >一応絶大な魔力()で一目置かれた存在だったそうだけど 得意な系統って概念もあるしそこは分からん そもそも本人の魔力が人間並みだと仮定しても超魔ゾンビの開発とマホプラウスによるメラの集積だけでも十分すぎる脅威だ

    117 20/10/24(土)19:08:37 No.739863806

    ザボエラは開発者とか毒使いの印象が強い

    118 20/10/24(土)19:08:50 No.739863877

    両手で撃つベギラゴン>片手で撃てるメラゾーマという独特なノリが後々メドローアにつながるんだよな

    119 20/10/24(土)19:08:52 No.739863887

    アバン先生復活後も弱すぎずダイ達の活躍食い過ぎず良いバランスしてたと思う

    120 20/10/24(土)19:09:14 No.739863991

    ただアバン先生の怖い所は基本的に正々堂々なダイたちとは違って 「相手が卑劣な手段をやってくるなら」自分も卑劣な手段を切れる手札と覚悟を持ってるんだよな キルバーン戦はその辺よく出てた

    121 20/10/24(土)19:09:41 No.739864099

    ポップは賢いし立ち回りも上手いんだけど魔法一辺倒だから先生みたいに各方面で手数多くて搦め手やれる人に比べると弱点がでかい

    122 20/10/24(土)19:09:42 No.739864105

    超魔ゾンビはマジで凄いからな...

    123 20/10/24(土)19:09:55 No.739864154

    初めての大規模戦闘が魔王だもんな…

    124 20/10/24(土)19:09:56 No.739864159

    ザボエラは師匠戦では初手で片手失ってたけどあれがなかったら極大呪文使えて負けてたかもしれない

    125 20/10/24(土)19:10:01 No.739864189

    この漫画使う人の魔法力で呪文の出力が変わるから今のポップのメラゾーマでも余のメラとかち合ったら余裕で負けるよ

    126 20/10/24(土)19:10:47 No.739864394

    >ただアバン先生の怖い所は基本的に正々堂々なダイたちとは違って >「相手が卑劣な手段をやってくるなら」自分も卑劣な手段を切れる手札と覚悟を持ってるんだよな >キルバーン戦はその辺よく出てた 全然勇者っぽくないよね 殴れる軍師キャラって感じだわ

    127 20/10/24(土)19:11:22 No.739864554

    >ただアバン先生の怖い所は基本的に正々堂々なダイたちとは違って >「相手が卑劣な手段をやってくるなら」自分も卑劣な手段を切れる手札と覚悟を持ってるんだよな >キルバーン戦はその辺よく出てた 分かってる範囲でも攻めてきたハドラーの軍勢同士討ちさせたり禁呪法すれすれの行為やったりしてるからな 腹括るとやっぱ怖いよ先生

    128 20/10/24(土)19:11:48 No.739864666

    ポップは度々死にかけるからな

    129 20/10/24(土)19:12:17 No.739864823

    得意なのにメラゾーマ使わないんだよな だいたいギラ

    130 20/10/24(土)19:12:31 No.739864895

    このいい感じに情けない声色地味に凄い合ってない?

    131 20/10/24(土)19:12:37 No.739864922

    >全然勇者っぽくないよね >殴れる軍師キャラって感じだわ その辺の良くも悪くも戦士らしくないというか柔軟な発想は出自が学者の家系だからってのもあるのかな 別にそういうの強調したりはしないから露悪的なイメージは全くないけど

    132 20/10/24(土)19:12:56 No.739865002

    >この漫画使う人の魔法力で呪文の出力が変わるから今のポップのメラゾーマでも余のメラとかち合ったら余裕で負けるよ なのでこうして飛んできたメラゾーマの口に手ぇ突っ込んで両手でメラ出して魔力の流れ誘導して分解する ………えっ???

    133 20/10/24(土)19:13:32 No.739865179

    >得意なのにメラゾーマ使わないんだよな >だいたいギラ ギラもあんまり使わなくない? 雑魚散らしにイオラが多用されてた感ある

    134 20/10/24(土)19:13:45 No.739865222

    >ただアバン先生の怖い所は基本的に正々堂々なダイたちとは違って >「相手が卑劣な手段をやってくるなら」自分も卑劣な手段を切れる手札と覚悟を持ってるんだよな >キルバーン戦はその辺よく出てた 必要に迫られれば冷徹な手段を取れるのがアバン先生の魅力

    135 20/10/24(土)19:13:45 No.739865224

    >全然勇者っぽくないよね >殴れる軍師キャラって感じだわ この漫画的には多くの人の支えになってるし立派な勇者

    136 20/10/24(土)19:13:45 No.739865226

    >なのでこうして飛んできたメラゾーマの口に手ぇ突っ込んで両手でメラ出して魔力の流れ誘導して分解する >………えっ??? やられたほうはは?てなるわな…

    137 20/10/24(土)19:15:01 No.739865581

    大魔王の必殺魔法をステゴロで無効化する魔法使い

    138 20/10/24(土)19:15:15 No.739865657

    >ザボエラは開発者とか毒使いの印象が強い 当時ドルマ系が無かったのが悔やまれるな ロト紋のゴルゴナも良くわからないオリジナル呪術使ってたし

    139 20/10/24(土)19:15:32 No.739865754

    勇者は勇気を示すものでPT内でのクール担当は魔法使いとマトリフは言ってたが アバン先生バランスが良すぎてクール担当も兼ねてそう

    140 20/10/24(土)19:15:54 No.739865831

    アバン先生はその辺たぶん自覚あるよね

    141 20/10/24(土)19:15:57 No.739865843

    >なのでこうして飛んできたメラゾーマの口に手ぇ突っ込んで両手でメラ出して魔力の流れ誘導して分解する ラスボスの必殺技無効化しちゃダメだよ!

    142 20/10/24(土)19:16:02 No.739865860

    >このいい感じに情けない声色地味に凄い合ってない? 声が豊永って発表された時点でああポップにあってるわってなってしまいましたよ

    143 20/10/24(土)19:16:05 No.739865877

    魔弾銃 罠が見えるメガネ 罠を潰すハンマー アバンのしるし 回復羽根 あの勇者手先が器用すぎる…

    144 20/10/24(土)19:16:26 No.739865970

    例のアバン先生時代の漫画で色々分かるだろうし楽しみだ 個人的にはあの師匠とどうやって出会ったのかが気になる

    145 20/10/24(土)19:16:47 No.739866088

    >>なのでこうして飛んできたメラゾーマの口に手ぇ突っ込んで両手でメラ出して魔力の流れ誘導して分解する >ラスボスの必殺技無効化しちゃダメだよ! 弱っちい人間だからこの程度は許される

    146 20/10/24(土)19:17:06 No.739866161

    >キルバーン戦はその辺よく出てた ファントムレイザーを逆手に取ってトラップ仕掛けたり怖過ぎる 悪役の悪辣さがまるで通用しねぇ!

    147 20/10/24(土)19:17:37 No.739866306

    >アバン先生はその辺たぶん自覚あるよね ダイヤの8の後足止めしたキルバーンに対して言ってるからなその辺り お前たちが卑劣な手段やってくるなら私にも備えがあるって

    148 20/10/24(土)19:18:00 No.739866409

    >大魔王の必殺魔法をステゴロで無効化する魔法使い 仮にタイマンならたとえカイザーフェニックスを一発無効化されたところですぐさま突っ込んでカラミティエンド!すれば一瞬で終わるんだけど…終わるんだけど…驚くよなそら…

    149 20/10/24(土)19:18:30 No.739866542

    >弱っちい人間だからこの程度は許される そういう事を言う奴が最も危険だ

    150 20/10/24(土)19:18:57 No.739866660

    アバンとかもう弱くない?したキルバーンに悲しき末路…

    151 20/10/24(土)19:19:05 No.739866699

    >>弱っちい人間だからこの程度は許される >そういう事を言う奴が最も危険だ シグマのレス 賛同する親衛騎団たち

    152 20/10/24(土)19:19:52 No.739866893

    バラモス→ボストロール→フレイザード→悪魔の騎士→りゅうおう みたいなかんじだっけ

    153 20/10/24(土)19:20:01 No.739866939

    初期ポップが評価されるのはもう時代の違いとしか言いようがない 当時は勝ち目がない雑魚でも強敵に立ち向かわないとヘタレ扱いだったから

    154 20/10/24(土)19:20:11 No.739866980

    ポップvsシグマとかアバンvsキルバーンとか あの辺のサブキャラ同士の頭脳戦大好きで何度も読み返す

    155 20/10/24(土)19:20:17 No.739867012

    >アバンとかもう弱くない?したキルバーンに悲しき末路… コアの起爆には成功したし...

    156 20/10/24(土)19:20:32 No.739867084

    >アバンとかもう弱くない?したキルバーンに悲しき末路… そもそもダイみたいな爆発力ないだけでアバン流の開祖だからな…

    157 20/10/24(土)19:20:36 No.739867098

    純粋な戦闘力はダイの半分以下なのに居るだけで周りのサポートと 敵の妨害がえげつなさすぎる

    158 20/10/24(土)19:21:11 No.739867286

    おっさんはタフさは元より焼けつく息使ってくるというゲームだったら許されないボス

    159 20/10/24(土)19:21:18 No.739867327

    >初期ポップが評価されるのはもう時代の違いとしか言いようがない >当時は勝ち目がない雑魚でも強敵に立ち向かわないとヘタレ扱いだったから 今は力が無かったり劣る人が立ち向かうってのは とても称賛される行為だよね 力がないまま同じことをやられ続けると困るけど

    160 20/10/24(土)19:21:36 No.739867410

    su4302498.jpg 「人間が」「得意系統じゃない」ベギラマを使ってもこの威力なので他作品におけるギガデインやドルマドンくらいの威力は出てると思われる

    161 20/10/24(土)19:21:52 No.739867476

    先生キルバーン戦でボロボロのはずなのに瞳になってないんだよな まあフェザーはあるし回復したのかもしれんが

    162 20/10/24(土)19:22:34 No.739867696

    >初期ポップが評価されるのはもう時代の違いとしか言いようがない >当時は勝ち目がない雑魚でも強敵に立ち向かわないとヘタレ扱いだったから 当時のジャンプなら善逸みたいなのは解説役か北斗のバットみたいな枠が良いとこだよな

    163 20/10/24(土)19:22:35 No.739867699

    ダイも言ってたけど開かずの扉があったらぶっ壊すんじゃなくてアバカムで開けたり敵の地形トラップにかかったらHPで耐えるんじゃなくてトラマナで無効化するのがアバン先生の強さだから

    164 20/10/24(土)19:22:40 No.739867731

    カラミティウォールも竜闘気を同方向に噴出して受け流すぜ! え?

    165 20/10/24(土)19:22:56 No.739867800

    >初期ポップが評価されるのはもう時代の違いとしか言いようがない >当時は勝ち目がない雑魚でも強敵に立ち向かわないとヘタレ扱いだったから 今は竜の紋章に覚醒したらなんでも極大消滅魔法で消し飛ばす超絶勇者でだった件みたいになるのな

    166 20/10/24(土)19:23:02 No.739867833

    ポップがカッとなってやらかしたのって撤退する敵を深追いし過ぎてピンチになったくらいで調子こいて失敗とかは全然無いんだよ

    167 20/10/24(土)19:23:03 No.739867835

    >おっさんはタフさは元より焼けつく息使ってくるというゲームだったら許されないボス 原作ゲーム的にはハドラーの部下であるバルトスがそれをやってくるんだよな… しかも2回行動で痛恨の一撃出しながら…

    168 20/10/24(土)19:23:05 No.739867847

    >純粋な戦闘力はダイの半分以下なのに居るだけで周りのサポートと >敵の妨害がえげつなさすぎる ダイの半分以下程度って冷静に考えるとすごく強いと思うのです

    169 20/10/24(土)19:23:11 No.739867871

    >今は力が無かったり劣る人が立ち向かうってのは >とても称賛される行為だよね 当時でも称賛される行為だからおっさんやバランはたじろいだし キルバーンは警戒したんだよ

    170 20/10/24(土)19:23:47 No.739868052

    >先生キルバーン戦でボロボロのはずなのに瞳になってないんだよな >まあフェザーはあるし回復したのかもしれんが ミスト倒した後みんな休憩してたはず

    171 20/10/24(土)19:24:40 No.739868273

    見捨てたフリをして助けるとかならまだしもガチ逃げは今でも賞賛されはしないと思う

    172 20/10/24(土)19:25:29 No.739868492

    アバン先生みたいなタクティカルなキャラ好き!ってなるね 工夫次第で最強な器用貧乏キャラ

    173 20/10/24(土)19:25:36 No.739868527

    ガチ逃げ好きだよね三条さん ビィトのキッスもガチ逃げしてたし

    174 20/10/24(土)19:26:20 No.739868715

    先生はHPとMPが同じ数値なタイプ

    175 20/10/24(土)19:26:23 No.739868733

    >見捨てたフリをして助けるとかならまだしもガチ逃げは今でも賞賛されはしないと思う だからこそ等身大の人間として魅力があるんだと思うよポップは 本気で怖がってるのにそれを克服して強敵に立ち向かうから心に響く

    176 20/10/24(土)19:26:40 No.739868819

    キッスの場合マジトラウマだしな

    177 20/10/24(土)19:26:45 No.739868839

    後半のポップに対する作劇はすごい秀逸だと思う 勇気の解釈が自分と向き合うことだというならメドローアメタという観点を抜きにしてもマホカンタの使い手じゃなくて『シャハルの鏡』持ちという絶対に注視しなくちゃいけない存在をライバルに置いたのは今見ても惚れ惚れする

    178 20/10/24(土)19:26:50 No.739868863

    ポップもキッスもヘタレな所はあるけどしっかり決めるから印象悪かった事はねえや…

    179 20/10/24(土)19:27:11 No.739868954

    >アバン先生みたいなタクティカルなキャラ好き!ってなるね >工夫次第で最強な器用貧乏キャラ 普通に万能レベルだよこの人…

    180 20/10/24(土)19:27:25 No.739869023

    東映が正月からワートリ二期やるようで 五本アニメ抱えることになるので しわよせが来ないか不安だ

    181 20/10/24(土)19:27:33 No.739869050

    なんだかんだで先生最終メンバーの一人だからな すぐ退場してしまったけど

    182 20/10/24(土)19:27:46 [編集] No.739869110

    ポップ早く殺しましょうよ

    183 20/10/24(土)19:28:01 No.739869165

    キルバーン戦力評価はずっと的確なだったのにアバン先生に関してだけはミスったの面白いな さすがにバーニングクリメイション防がれたのはちょっと想定外すぎたろうけど

    184 20/10/24(土)19:28:26 No.739869282

    >ポップ早く殺しましょうよ 実はキルバーンだったかもしれん

    185 20/10/24(土)19:28:28 No.739869287

    ダイは魔戦士 ポップは黒魔導士 レオナは賢者 おっさんは戦士 マァムはモンク アバンは赤魔道士 ってイメージある

    186 20/10/24(土)19:28:40 No.739869346

    ガチ逃げするような臆病者でも勇気を出して勝ち目のない相手にも向かってくる 勝ち目がなくても友のために命を投げ捨てて戦えるようにする 卑怯に走ったおっさんの心は死ぬ

    187 20/10/24(土)19:28:59 No.739869435

    >ポップもキッスもヘタレな所はあるけどしっかり決めるから印象悪かった事はねえや… ポップに関しては当時の編集さんからの印象が悪かったそうで…

    188 20/10/24(土)19:29:13 No.739869499

    改めて序盤読み直すと「圧倒的にこっちが強いのにそれでもプライド捨てて卑劣な勝利取りに行った」おっさんが 「圧倒的に弱いのにそれでも腹を決めて一分の可能性にかけた」ポップに気圧されるのは残酷だけど凄い納得いってしまった

    189 20/10/24(土)19:29:19 No.739869519

    ポップ殺しましょうよ!

    190 20/10/24(土)19:29:31 No.739869580

    ダイは血統的になるべくしてなった勇者だしなあ DQ本家と比べても選りすぐり

    191 20/10/24(土)19:30:32 No.739869858

    DBみたいな闘気技と呪文ぶつけあって強い方が勝つ世界観で地形トラップだからトラマナが有効です的に急にドラクエしだすのがアバン先生

    192 20/10/24(土)19:30:45 No.739869910

    >メドローアメタという観点を抜きにしてもマホカンタの使い手じゃなくて『シャハルの鏡』持ちという絶対に注視しなくちゃいけない存在をライバルに置いたのは今見ても惚れ惚れする いいよね 圧倒的力で他者をねじ伏せて顧みなかった大魔王相手に形見の盾が最高のタイミングで最高の仕事するの

    193 20/10/24(土)19:31:08 No.739870017

    >改めて序盤読み直すと「圧倒的にこっちが強いのにそれでもプライド捨てて卑劣な勝利取りに行った」おっさんが >「圧倒的に弱いのにそれでも腹を決めて一分の可能性にかけた」ポップに気圧されるのは残酷だけど凄い納得いってしまった あれがあったからこの後のおっさんからポップに対する信頼の強さが事ある毎に面白い 竜騎衆の時も気づいた後は「あの世で会ったら好きなだけオレを殴れ!」とか言っちゃうし

    194 20/10/24(土)19:31:18 No.739870062

    超今風なリアクションがかなりマイルドに変更されてるから余計にヘタレキャラの印象薄くなってるのかも

    195 20/10/24(土)19:32:26 No.739870384

    ダイのパーティーで1番やばいのがポップだということに気付く

    196 20/10/24(土)19:32:44 No.739870473

    >ガチ逃げするような臆病者でも勇気を出して勝ち目のない相手にも向かってくる >勝ち目がなくても友のために命を投げ捨てて戦えるようにする >卑怯に走ったおっさんの心は死ぬ おっさんがザボエラに乗らず正々堂々と戦ってたりポップが一度ヘタレてなかったらおっさん仲間になってなかったの本当に運命の分岐点すぎる

    197 20/10/24(土)19:32:51 No.739870519

    クロコダインからすると血迷ってた自分の頭を冷やしてくれた他でもない恩人だからなダイとポップ…

    198 20/10/24(土)19:34:01 No.739870824

    目的からするとクロコダインは本当にバーンを裏切って良かったよ… 既に裏切られてたんだから

    199 20/10/24(土)19:34:06 No.739870861

    ザボエラがあまりにも戦犯すぎる

    200 20/10/24(土)19:34:07 No.739870863

    >ダイは血統的になるべくしてなった勇者だしなあ >DQ本家と比べても選りすぐり 神に作られた生物兵器の血を引いてるとか 主人公じゃなくてラスボスでもおかしくねえ! しかもその力2倍になるって頭おかしい…

    201 20/10/24(土)19:34:42 No.739871039

    シグマ戦が爽やか過ぎる

    202 20/10/24(土)19:35:05 No.739871164

    勇者であるダイだけじゃなくって クロコダインの時はポップがヒュンケルの時はマァムがそれぞれ綺麗に刺さったから倒せたしその後仲間になれたようなもんだから 本当に一つ掛け違えてたら普通に途中で終わってたよこの話

    203 20/10/24(土)19:35:52 No.739871377

    クロコダインが正々堂々戦って死んでたらヒュンケルも死ぬ ヒュンケルが死んだらバルジ島の戦いでダイたちが詰む ダイたちが詰んだらフレイザード一番手柄

    204 20/10/24(土)19:36:43 No.739871620

    あの勇猛で名高いクロコダインがいきなり逃げをうつとは…のシーンも ポップが逃げたんなら逃げるべきなんだろうという信頼あってこそだよね

    205 20/10/24(土)19:36:47 No.739871640

    地味な所だけどおっさんがポップが逃げたの見て死の大地から即座に撤退判断するシーンすごいすき

    206 20/10/24(土)19:37:00 No.739871711

    ルーラの本当の使い方をマトリフに教えられた時は俺も驚いた 本当はそういうふうに使う呪文だったのかと

    207 20/10/24(土)19:37:16 No.739871781

    >DBみたいな闘気技と呪文ぶつけあって強い方が勝つ世界観で地形トラップだからトラマナが有効です的に急にドラクエしだすのがアバン先生 そういやあの時キルバーンの攻撃ダメージ数値化されてたな 終盤のダメージにしては微妙だったけど

    208 20/10/24(土)19:37:18 No.739871786

    デイン系は竜の騎士の専売特許みたいな感じになっちゃってるけど元々はポップが知る程度には勇者の魔法のはず アバン先生ってライデイン使えったっけ?

    209 20/10/24(土)19:37:56 No.739871941

    ルーラを使えてればたやすく仲間を救えたっていう 賢者にも刺さる

    210 20/10/24(土)19:38:01 No.739871956

    >クロコダインが正々堂々戦って死んでたらヒュンケルも死ぬ >ヒュンケルが死んだらバルジ島の戦いでダイたちが詰む >ダイたちが詰んだらフレイザード一番手柄 ダイ達を倒した経験値でフレイザードはレベルアップしてメドローアみたいなの使えるようになってたのかな…

    211 20/10/24(土)19:38:04 No.739871973

    アバン先生攻撃に呪文全く使わないからな…

    212 20/10/24(土)19:38:05 No.739871976

    原作未読で見てるけど 当時はあんまり好かれてなかったんだろうなとは思った

    213 20/10/24(土)19:39:00 No.739872212

    ドラクエ1と比べると今やギラ系は見る影もないからなぁ 今だとメラゾーマイオナズンの方が強そうなイメージなのは仕方ないと思う

    214 20/10/24(土)19:39:04 No.739872232

    おっさんに関しては個人の武勇は言わずもがな人格に癖もないし 配下や同僚からの人望も厚くて脳筋って訳でもないキャラだし 最前線で戦うポジションとしては本当に理想的な存在だよ

    215 20/10/24(土)19:39:20 No.739872298

    子供ながらバラン戦まではポップほんと邪魔なだけのお供だと思ってた

    216 20/10/24(土)19:39:26 No.739872318

    >原作未読で見てるけど >当時はあんまり好かれてなかったんだろうなとは思った 人気投票で最初はアバンやヒュンケルに負けてたからな 徐々に順位が上がっていった

    217 20/10/24(土)19:39:45 No.739872391

    >マント脱いだらビジュアル系バンドみたいなのだったけど 聖飢魔Ⅱじゃねぇかな

    218 20/10/24(土)19:39:54 No.739872425

    >ルーラの本当の使い方をマトリフに教えられた時は俺も驚いた >本当はそういうふうに使う呪文だったのかと 戦闘中のルーラはゲーム本編でも有効だけど忘れられがちなテクニック…

    219 20/10/24(土)19:39:56 No.739872444

    ポップってちやほやされるために勇者になったり?

    220 20/10/24(土)19:40:20 No.739872558

    >ドラクエ1と比べると今やギラ系は見る影もないからなぁ >今だとメラゾーマイオナズンの方が強そうなイメージなのは仕方ないと思う というか昔から普通に単体火力はメラゾーマに全体魔法としてはイオナズンに劣ってどっちつかずみたいなポジションじゃん ベギラゴンが最強魔法だった頃なんて一度もねえよ

    221 20/10/24(土)19:41:05 No.739872719

    >デイン系は竜の騎士の専売特許みたいな感じになっちゃってるけど元々はポップが知る程度には勇者の魔法のはず >アバン先生ってライデイン使えったっけ? 竜の騎士が見た目人間だから勇者として語り継がれていたという可能性を考えたりした アバン先生が初めて歴史に名を残した人間の勇者ってことで

    222 20/10/24(土)19:41:09 No.739872736

    味方は1グループ扱いだから敵に使われると強いギラ系

    223 20/10/24(土)19:41:22 No.739872785

    アニメで見たいシーンが多すぎる…

    224 20/10/24(土)19:41:29 No.739872821

    >>ドラクエ1と比べると今やギラ系は見る影もないからなぁ >>今だとメラゾーマイオナズンの方が強そうなイメージなのは仕方ないと思う >というか昔から普通に単体火力はメラゾーマに全体魔法としてはイオナズンに劣ってどっちつかずみたいなポジションじゃん >ベギラゴンが最強魔法だった頃なんて一度もねえよ ベギラゴンはともかく初代はベギラマが最高呪文だった

    225 20/10/24(土)19:42:10 No.739873017

    >>デイン系は竜の騎士の専売特許みたいな感じになっちゃってるけど元々はポップが知る程度には勇者の魔法のはず >>アバン先生ってライデイン使えったっけ? >竜の騎士が見た目人間だから勇者として語り継がれていたという可能性を考えたりした >アバン先生が初めて歴史に名を残した人間の勇者ってことで ヴェルザーさえいなければバランが本来の勇者だからな

    226 20/10/24(土)19:42:44 No.739873146

    クロコダイン戦はまずマァムと兵士が煽ってぐぬぬ…ってなって ポップを見て(こんなちっぽけな小僧でも正面から立ち向かってくるのに俺は…)ってなって 最後に吹っ切れたダイと戦った上で負けて「見事だ小僧…」ってなって ようやく隠しフラグが立つみたいな感じ

    227 20/10/24(土)19:43:43 No.739873392

    マホカトール、ラナリオン、ベギラマ、ベタン、五指爆炎弾とどんどん新技を習得していくけど メドローアまではあくまで呪文はアシスト止まりなのがいいんだよな

    228 20/10/24(土)19:44:05 No.739873484

    >デイン系は竜の騎士の専売特許みたいな感じになっちゃってるけど元々はポップが知る程度には勇者の魔法のはず >アバン先生ってライデイン使えったっけ? 呪文の契約が伝承されているから竜の騎士のみの魔法ということはないはず

    229 20/10/24(土)19:45:08 No.739873746

    ベギラマはだいたい雑魚敵が連発してきて消耗させられるイメージ

    230 20/10/24(土)19:45:22 No.739873803

    早くガルダンディーまで行ってめちゃくちゃ燃えるイオを見たい

    231 20/10/24(土)19:45:26 No.739873819

    >ベギラマはだいたい雑魚敵が連発してきて消耗させられるイメージ いいよねストーンビースト よくない