20/10/24(土)16:27:03 犯人た... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/24(土)16:27:03 No.739819054
犯人たちの事件簿っていつ再開するの?
1 20/10/24(土)16:33:07 No.739820512
原作の溜め込まないと再開はしねえんじゃねえかな
2 20/10/24(土)16:33:18 No.739820553
完結してる宣言してるから基本は終わりだと思うけど 船津先生が単行本今も重版しまくってるって先月報告今してたから売れてんだな
3 20/10/24(土)16:34:23 No.739820812
原作の溜め込みって次は37歳の犯人たちとかになるのか
4 20/10/24(土)16:36:05 No.739821170
名探偵コナン犯人たちの事件簿したら笑う
5 20/10/24(土)16:40:08 No.739822126
>名探偵コナン犯人たちの事件簿したら笑う 原作ストックいっぱいあるから10年は戦えるな
6 20/10/24(土)16:40:54 No.739822321
やることが多い!
7 20/10/24(土)16:42:15 No.739822680
面白いけとトリックに対するツッコミって割と禁じ手だとも思う
8 20/10/24(土)16:42:26 No.739822727
コナンの犯人のシルエットのやつはつまらなかったな…
9 20/10/24(土)16:43:32 No.739822990
コナンにも犯人の外伝なんてあったのか
10 20/10/24(土)16:43:35 No.739823004
>コナンの犯人のシルエットのやつはつまらなかったな… あれネットでよくネタにされてるやつそのまま持ってきましたって感じだし…
11 20/10/24(土)16:45:01 No.739823343
>面白いけとトリックに対するツッコミって割と禁じ手だとも思う こんなのできないじゃなくて無理矢理でもできた!だから面白かったところはある
12 20/10/24(土)16:45:15 No.739823404
金田一のほうは原作をネタに落とし込んでるけど コナンの方は流行りだから乗ってみた以上のを感じない
13 20/10/24(土)16:46:32 No.739823678
物足りない位がちょうどいいんだよ これで長期連載でツッコミされまくったら野暮すぎるし
14 20/10/24(土)16:46:40 No.739823713
茶化しちゃいけない部分は思いっきりスルーしながら突っ込むときは言われてみりゃそうだ!ってとこに切り込むのが上手かった 終わる理由も納得するしかなかった
15 20/10/24(土)16:47:29 No.739823923
>こんなのできないじゃなくて無理矢理でもできた!だから面白かったところはある 意外と簡単に立つんだなあ金田一って
16 20/10/24(土)16:48:31 No.739824166
>物足りない位がちょうどいいんだよ >これで長期連載でツッコミされまくったら野暮すぎるし そういう大層な理由じゃなくて 推理モノでいきなり犯人視点スタートって凄いネタバレじゃない!?古い作品だからギリギリ許されてるのよ!?でストップ
17 20/10/24(土)16:49:06 No.739824325
やることが多い上にその工作の時間誰も通りかからないとかきつすぎるし拉致ってた人はそばに置いてたんだろうか
18 20/10/24(土)16:50:12 No.739824579
犯人たちの事件簿は弄りつつもちゃんと元ネタに対するリスペクトが感じられたから… 初期→後期→中期みたいに事件に合わせて絵柄まで変えられるの凄いなって
19 20/10/24(土)16:51:56 No.739824978
犯沢さんは一話の冒頭からいきなり いやあああ!その駅で降りちゃダメェ! そこは呪われた町だぞ! だからな…
20 20/10/24(土)16:54:10 No.739825523
反抗の動機とかセンシティブなとこは極力触らないようにしてたのもある
21 20/10/24(土)16:55:18 No.739825819
それで飯食えるレベルの技術に見える… それとも溶接工なら朝飯前なの?
22 20/10/24(土)16:56:24 No.739826064
>それで飯食えるレベルの技術に見える… >それとも溶接工なら朝飯前なの? これの凄いところは裏面全く整形してないのに違和感ないほど平らになってるところ
23 20/10/24(土)16:56:49 No.739826165
吹きっさらしの外でもない限り数日は溶けた金属の臭いが残るよ
24 20/10/24(土)16:58:41 No.739826607
犯沢さんは原作をバカにしてる感じがして受け付けなかったな キャラとか世界観へのいじりが
25 20/10/24(土)16:59:40 No.739826860
熱したドライバーで少しずつインゴッドの薄いところこそいで外すならまあできなくもないかも インゴッド全体熱したら熱伝導でドア全体がアチアチになる 放熱でいつまでたっても溶けないし周囲の枠とかカーペットが燃え出す
26 20/10/24(土)17:02:14 No.739827531
剣も自作だったりするのかなこの技術だと
27 20/10/24(土)17:04:14 No.739828069
動機はみんな基本的に重いので触れるだけに留める 無茶すぎるトリックとハプニングは全力で茶化す 原作でやりきってるので無茶だろうとなんだろうと最後までやりきる
28 20/10/24(土)17:04:24 No.739828120
とりあえず少年の最後の事件から10年くらい経たないと再開は出来ないと思う その間に37歳がどれくらい進んでるか…オリュンポス12神どれだけ逮捕出来てるか…
29 20/10/24(土)17:06:56 No.739828758
氷橋とか言われてみりゃよく出来たな!?すぎた
30 20/10/24(土)17:08:32 No.739829150
犯人達が苦労したトリックをあっさりやるとかそういう方向ではじめちゃんとか高遠の株上げてるのも凄い発想だよね
31 20/10/24(土)17:10:26 No.739829679
頭の良い犯人がやった犯行トリックにしてはこれ頭の良さ関係ない脳筋で頭悪くない?
32 20/10/24(土)17:11:51 No.739830069
>頭の良い犯人がやった犯行トリックにしてはこれ頭の良さ関係ない脳筋で頭悪くない? トリックって…結局はフィジカル…!
33 20/10/24(土)17:12:25 No.739830200
ガードレールは全力で無視
34 20/10/24(土)17:13:23 No.739830427
犯人たちを応援したくなる漫画
35 20/10/24(土)17:15:09 No.739830865
>氷橋とか言われてみりゃよく出来たな!?すぎた やはりストップウォッチ筋… ストップウォッチ筋は全てを解決する…!
36 20/10/24(土)17:15:57 No.739831048
犯人達の事件簿は動物のお医者さんみたいな絶妙な間の取り方ができたからよかったのであって他が真似しようとしても無理だと思う
37 20/10/24(土)17:16:04 No.739831074
フィジカルでのゴリ押し!!
38 20/10/24(土)17:16:25 No.739831171
>犯人達の事件簿は動物のお医者さんみたいな絶妙な間の取り方ができたからよかったのであって他が真似しようとしても無理だと思う セリフとか結構独特だよね
39 20/10/24(土)17:16:37 No.739831209
いじるポイントといじらないポイントのバランスが絶妙だよね
40 20/10/24(土)17:17:04 No.739831329
いやほんとよくできてた バカにしてるのはそうなんだけどそれはそれとして原作愛が感じられるというか
41 20/10/24(土)17:17:28 No.739831427
作者金田一好きなんだろうなーと
42 20/10/24(土)17:17:43 No.739831496
腕のいい溶接屋は年収4桁いく人もいるから全部忘れて第二の人生歩めばよかったんだ マジ人足りねえからあの業界
43 20/10/24(土)17:19:42 No.739831993
次なに書くんだろう… このよくわからない才能が輝くやつならいいが
44 20/10/24(土)17:22:36 No.739832746
みんな前向きでバイタリティ溢れているのが良い
45 20/10/24(土)17:23:50 No.739833064
能条って犯人達でいじられたっけ? いじりようの無い暗い事件だったから触らんのかも知れんけど
46 20/10/24(土)17:25:59 No.739833630
>犯沢さんは一話の冒頭からいきなり >いやあああ!その駅で降りちゃダメェ! >そこは呪われた町だぞ! >だからな… 出オチ漫画だから最初だけは面白くなきゃいけないのに開幕の時点でクソなの凄いよね…
47 20/10/24(土)17:26:36 No.739833781
氷の橋…氷の橋!?するやつ好き
48 20/10/24(土)17:28:37 No.739834311
名言が多すぎるよ犯人達の事件簿
49 20/10/24(土)17:29:34 No.739834565
>孫なら... >ギリいけるか!?
50 20/10/24(土)17:29:58 No.739834675
>名言が多すぎるよ犯人達の事件簿 あまりにも…スピーディ…! まるで短編のようだ…!
51 20/10/24(土)17:30:37 No.739834847
まずは東大を出ろ! 話はそれからだ!
52 20/10/24(土)17:30:48 No.739834890
あらすじ 金田一が不死身
53 20/10/24(土)17:31:40 No.739835134
やはり暴力…!暴力は全てを解決する…!
54 20/10/24(土)17:31:43 No.739835150
元々作者が金田一をあまり知らないからネットネタとか無くて助かった
55 20/10/24(土)17:31:59 No.739835231
>犯人たちの事件簿は弄りつつもちゃんと元ネタに対するリスペクトが感じられたから… >初期→後期→中期みたいに事件に合わせて絵柄まで変えられるの凄いなって 何気にすごい大変そうだし偉いよね
56 20/10/24(土)17:32:00 No.739835244
>いじるポイントといじらないポイントのバランスが絶妙だよね 動機部分が基本重すぎるからそこをスルーしてギャグに振るのは正解だったな
57 20/10/24(土)17:32:15 No.739835334
これは ムリめ…
58 20/10/24(土)17:32:18 No.739835349
掌の明智好き
59 20/10/24(土)17:33:24 No.739835684
>掌の明智好き 踊った...! すごくダンサブル...!
60 20/10/24(土)17:33:26 No.739835695
黒死蝶殺人事件の回で原作と同じようにコノハチョウの時にカラーページになったのはほんと笑った
61 20/10/24(土)17:33:28 No.739835709
37歳ってまだ結婚してないんだっけ それがあるからなんか見る気が起きない
62 20/10/24(土)17:33:30 No.739835720
でも残念ながら犯人たちより犯沢さんの方が売れるんだ あっちはコナン読んでなくてもネット見てれば読めるからな
63 20/10/24(土)17:33:54 No.739835833
一応めちゃくちゃ頑張れば出来るからな… めちゃくちゃ頑張ってできた! 金田一にあっさり再現されてる…!
64 20/10/24(土)17:34:04 No.739835877
なんだかんだで10巻出てるのは素直に凄い
65 20/10/24(土)17:34:26 No.739835985
なんなら真っ黒全身タイツハゲ犯人って時点でもうネットネタだからな
66 20/10/24(土)17:34:29 No.739836001
>動機部分が基本重すぎるからそこをスルーしてギャグに振るのは正解だったな S.K…
67 20/10/24(土)17:34:54 No.739836128
>37歳ってまだ結婚してないんだっけ >それがあるからなんか見る気が起きない 結婚してないとも明言されてないぞ 年下の部下や隣の部屋の人妻に鼻の下伸ばしたり 家の鍵フミが持ってたりしてるけど
68 20/10/24(土)17:35:14 No.739836252
>37歳ってまだ結婚してないんだっけ >それがあるからなんか見る気が起きない 結婚してないけど切れてもいないっぽい れいかちゃんも子供はいるけど事件に巻き込まれたくさい そしてはじめちゃんは諸々あったみたいで探偵やりたくないって腐ってる でもまあ面白いほうだと思うよ
69 20/10/24(土)17:35:26 No.739836312
>でも残念ながら犯人たちより犯沢さんの方が売れるんだ >あっちはコナン読んでなくてもネット見てれば読めるからな 茶化したネットネタのギャグの方がウケるのか
70 20/10/24(土)17:35:29 No.739836326
>なんなら真っ黒全身タイツハゲ犯人って時点でもうネットネタだからな なんか適当にネタを拾ってきただけ感有るわ犯沢さん 犯人達はなんだかんだ変な見方するから驚ける
71 20/10/24(土)17:35:52 No.739836451
>でも残念ながら犯人たちより犯沢さんの方が売れるんだ >あっちはコナン読んでなくてもネット見てれば読めるからな まじかー...
72 20/10/24(土)17:36:32 No.739836633
>反抗の動機とかセンシティブなとこは極力触らないようにしてたのもある 氷橋!で笑ってた「」たちがAbemaで放送されたときに 動機を知ってめちゃくちゃへこんだという話を聞いた
73 20/10/24(土)17:36:40 No.739836674
人が死にまくる米花町! クソ強い蘭姉ちゃん! 死ぬほど見たネタすぎてきつい
74 20/10/24(土)17:37:02 No.739836769
原作の人気の違いじゃないのか?
75 20/10/24(土)17:37:12 No.739836839
うおおおお氷橋!!!
76 20/10/24(土)17:37:26 No.739836907
>茶化したネットネタのギャグの方がウケるのか 朝目が好きだった頃の純粋な「」ならアレで面白がれてたんだ
77 20/10/24(土)17:37:39 No.739836991
金田一って意外と簡単に立つんだなあ
78 20/10/24(土)17:38:49 No.739837346
>コナンの犯人のシルエットのやつはつまらなかったな… あの作者シルエットのやつ以外はそれなりに面白いんだけどな シルエットのやつしか売れてないけど
79 20/10/24(土)17:39:05 No.739837418
高遠は…忘れん坊!
80 20/10/24(土)17:39:51 No.739837654
調べたらゼロの日常の方が売れてんだな
81 20/10/24(土)17:39:56 No.739837683
これ臭いと音でバレるだろ
82 20/10/24(土)17:40:09 No.739837743
>高遠は…忘れん坊! ネタのほぼすべては納得できるけど これだけは剣持を指しているんじゃないかとは思う…
83 20/10/24(土)17:41:03 No.739838024
>調べたらゼロの日常の方が売れてんだな それは割と当然だ
84 20/10/24(土)17:41:23 No.739838145
>これ臭いと音でバレるだろ 臭いと音に気をつけつつ 犯人はみごと やりとげた!
85 20/10/24(土)17:41:48 No.739838277
>金田一って意外と簡単に立つんだなあ アニメ見ていて笑ってしまった 本当に怪しい行動しかしないんだもの そりゃ犯人に思われるよ 警部の人悪ないよ
86 20/10/24(土)17:41:51 No.739838305
結局底なし沼からどうやって助かったんだよ…